2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】ステフと一緒にゲーム製作part10【歓迎】

1 :名前は開発中のものです。:2010/07/12(月) 01:09:12 ID:XAl9yApV.net
ステフと一緒にゲームを作ろう。

ステフになってゲームを企画しませんか?
プロジェクトを立ち上た人は"ステフ"を名乗らなくていけません。
プロジェクト順に連番も割り振られます。
(例:10番目のプロジェクト立ち上げ人 → ステフ10)
まず初めに、決めた事だけでもいいのでテンプレを埋めましょう!

ステフの一緒にゲームを作りたい人は参加希望の表明をしましょう。
いろんなステフが活動しているので、自分のスキルに合った募集をしているステフを見つけましょう。

まとめwiki
http://www8.atwiki.jp/steph/

前スレ
【初心者】ステフと一緒にゲーム製作 part9【歓迎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1196700568/

フルハウス(ステフの元ネタ)
http://www3.nhk.or.jp/kaigai/fullhouse/

各ステフのWebサイトやスレについては>>2-10
最新の情報はまとめサイトで確認してください。

26 :名前は開発中のものです。:2010/07/21(水) 18:52:47 ID:TyZ5x4BB.net
どうなるのか想像もできんから突っ込みようがないw
そこは今後の展開を作者にそこはかとなく期待
S付きのRPGならゲームとしても面白そうだし

27 :名前は開発中のものです。:2010/07/22(木) 00:39:02 ID:8actacVC.net
S付きのRPGって何だよw

28 :名前は開発中のものです。:2010/07/23(金) 01:20:19 ID:ZexhbRb5.net
死体付きRPG。

29 :名前は開発中のものです。:2010/07/24(土) 01:33:49 ID:x8EsVa+K.net
ステフ87ってまだ動いてる?

30 :名前は開発中のものです。:2010/07/24(土) 07:19:48 ID:YAoW/8/F.net
ステフ84死亡

31 :名前は開発中のものです。:2010/07/25(日) 10:51:00 ID:zKb5ZnKu.net
>>29
どうだろ、、、スゴロクのためにドラクエVをプレイ中だけど・・・

32 :名前は開発中のものです。:2010/07/25(日) 17:45:07 ID:2tS3ouSU.net
>>29
今月半ば頃にメールを出したが返事はまだ無いな…

33 :名前は開発中のものです。:2010/07/26(月) 07:52:03 ID:br8e5bLe.net
へんじがない、ただのしかばねのようだ

34 :ステフ91:2010/07/29(木) 08:59:59 ID:wCYdwTI/.net
参戦します。

35 :名前は開発中のものです。:2010/07/29(木) 14:47:38 ID:uPPMIXnS.net
頑張って下さい

36 :名前は開発中のものです。:2010/08/07(土) 13:31:12 ID:8qciwvme.net
ステフ84逃亡完了

37 :小林 ◆S30nmn3apc :2010/08/09(月) 12:52:13 ID:dz5d4kcp.net
ステフ84誠意制作中
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_24756.jpg
現在、音師様を超☆絶☆大☆募集中で〜す
各キャラ用の曲
+テーマ曲、バトルシーン曲で10曲くらいです
効果音はフリー音声で行こうと思ってまーす!
作ってやんよって方は作業スレまでどんとこーい!
よろしくお願いしまーす!
http://jbbs.livedoor.jp/game/49853/

38 :名前は開発中のものです。:2010/08/09(月) 19:02:23 ID:Lk81UBHc.net
>>37
志織の立ち絵が魔女道の日下部るるねってキャラを
模写したのかって位に主に顔辺りとかそっくりなんだけど佐野俊英好きなの?

39 :名前は開発中のものです。:2010/08/10(火) 06:58:30 ID:4KpIxiwL.net
佐野は商用可のキャラ素材を出してる

40 :名前は開発中のものです。:2010/08/12(木) 01:28:04 ID:Ui3Mvtpy.net
>>39
それは知ってるし規約も読んだ上でレスした

公式ページではそのゲームまだ使用可能じゃなかったけど
実際には可能になってて模写も加工の範囲として問題なくて
参考元を明かさずに自分の描いたものとして使用可だっていうなら
言いがかりつけてごめんなさい

小林さん前もパース本の練習絵(素材利用不可)を
トレスか模写+改変したの背景に使おうとしてたことあったから気になったんだ

41 :名前は開発中のものです。:2010/08/12(木) 05:15:33 ID:TSw8SH+P.net
揚げ足取りしたいだけなら帰れ

42 :名前は開発中のものです。:2010/08/12(木) 09:10:49 ID:OgkHs4Cu.net
間違ってたら後で謝ればいいや、って所が底意地が悪いな。
性格までブサイクになってどうする。





43 :名前は開発中のものです。:2010/08/12(木) 10:03:15 ID:Qwn7oAMN.net
そーだ
そーだ

44 :名前は開発中のものです。:2010/08/12(木) 10:34:04 ID:PGLCadIb.net
そーだいっぺいです

45 :名前は開発中のものです。:2010/08/14(土) 08:02:18 ID:RE5qyvuI.net
>>38がまた企画を潰した

46 :名前は開発中のものです。:2010/08/14(土) 08:16:16 ID:7T8rphD6.net
そんなことで潰れるんだ

47 :名前は開発中のものです。:2010/08/15(日) 03:17:59 ID:uqojK2Dm.net
そんな事なんだ

48 :名前は開発中のものです。:2010/08/18(水) 09:37:31 ID:9JCUT8EF.net
>>40
オレもあえてスルーしてたが、
どう見ても佐野絵ですありがとうございましただからなあ。
気になるのはわかる。

49 :名前は開発中のものです。:2010/08/18(水) 12:43:59 ID:XfRnxEQl.net
もう触れるなよ

50 :名前は開発中のものです。:2010/08/20(金) 06:21:25 ID:MQayK/m5.net
雨  目                      努 そ   才
と   を                      力 の   能
埃  瞑                      す く    も
だ   っ                      る せ   無
け  .て                      人 与  . く
食   ど                      .間 ..え
っ   .っ                       の .ら   努
て   か    γ゙゙゙゙ヽ              .足 れ  力
辛  .隅    ii    l               .し ..る . も
う   っ    卜,,ノ'               か .も   せ
じ   .こ    .r⌒ i!               引 の   ず
て   に   l! i! .ii!        ,,,,,、     っ に
生   挟   .l! ,i' .i!        i'  ゙)    .張 不  
き   っ   κl! iil        ゝ,,, .ゝ、   れ 平 
て   .て   .i! ゙l,,,,,,i!         /  )   .な を
ろ       .l .l  i!         i!  l   い 言
    口  . .!.゙i  i!        p'r  ゙i!    よ っ 
    だ    i! ゙i  i!         /   li   .う て 
    け  .λノ i!         (   l!   な  
    開    ll-γ          i! li!'   奴 
    け   / /           i! il    は 
    て   l .i!           i! .il       
         l l!            l ,i!   . 
         l .l!,,,         .G  .i) 
         l l-=′         ̄ ̄ 
         λ_ ヽ,    
           ̄ 


51 :名前は開発中のものです。:2010/08/20(金) 06:49:22 ID:0HE0JYE8.net
そうやって批判=すべて能なし馬鹿の嫉妬乙で片付けるヤツのほうが
大丈夫か?って感じなんだけど。

52 :名前は開発中のものです。:2010/08/20(金) 09:09:29 ID:gU//7/+Y.net
さすが批判慣れしてる奴は逃げ道探すのが上手いな。
あとは批判がないと馴れ合いになるとか、作者に耐性無さすぎwというのが一般的か。
俺も使うからもっとオリジナルの逃げ方あったら教えろよ。

53 :名前は開発中のものです。:2010/08/20(金) 16:07:47 ID:0HE0JYE8.net
批判批判も批判じゃん。とかどうです?
君はその罠にどっぷりのようだけどさ。

54 :名前は開発中のものです。:2010/08/20(金) 18:29:08 ID:SEDgjtNP.net
>>51
そうやってコピペにマジレスしちゃうヤツのほうが
大丈夫か?って感じなんだけど。

55 :名前は開発中のものです。:2010/08/20(金) 19:56:56 ID:0HE0JYE8.net
>>54
コピペだからといって、主義主張が入ってるものは
ネタという予防線を張っているだけの臆病な意見だけどね。

56 :名前は開発中のものです。:2010/08/20(金) 20:12:54 ID:gU//7/+Y.net
うんうん、わかるよ。
ネタにマジレスしちゃって恥ずかしいから必死に言い訳探してるんだね。

どうです?って聞かれたけど同じ単語繰り返してバカっぽいので却下でwww

57 :名前は開発中のものです。:2010/08/20(金) 21:27:06 ID:0HE0JYE8.net
いや、だからネタにマジレスがかっこ悪いってのは、
ネタがネタとして機能してない場面には適用されないじゃない……
わかんないならいいや。お前が正しいよ。

58 :名前は開発中のものです。:2010/08/21(土) 06:53:04 ID:ZExljUL6.net
ネタに機能とか適用とか・・・もう必死だなw

59 :名前は開発中のものです。:2010/08/21(土) 15:18:00 ID:HHgTh/Tt.net
>>58
大丈夫か?

60 :名前は開発中のものです。:2010/08/21(土) 17:03:41 ID:5kwkN0oY.net
>>59
頑張れチェリーボーイ

61 :名前は開発中のものです。:2010/08/21(土) 18:19:30 ID:ZExljUL6.net
>>59
大丈夫か?が大丈夫か?として機能してない場面には適用されないじゃないw

62 :名前は開発中のものです。:2010/08/21(土) 19:26:10 ID:HHgTh/Tt.net
とりあえず攻撃先を小林さんから俺に移せたからいいや
バカは自分の無能さを棚に上げて誰かを攻撃したいだけだから
適当にこうやって煽ってれば勝手に道外れてくれて楽だ

63 :名前は開発中のものです。:2010/08/21(土) 20:09:15 ID:ZExljUL6.net
(昨日)
そうやって批判=すべて能なし馬鹿の嫉妬乙で片付けるヤツのほうが
大丈夫か?って感じなんだけど。

(今日)
とりあえず攻撃先を小林さんから俺に移せたからいいや
バカは自分の無能さを棚に上げて誰かを攻撃したいだけだから
適当にこうやって煽ってれば勝手に道外れてくれて楽だ

昨日批判で今日擁護。頭大丈夫か?

64 :名前は開発中のものです。:2010/08/21(土) 20:32:34 ID:5kwkN0oY.net
他人を批判してたら自分に返ってきて頭おかしくなったんじゃね?

65 :名前は開発中のものです。:2010/08/21(土) 20:56:14 ID:HHgTh/Tt.net
頭おかしいのはお前も俺も一緒だよ

66 :名前は開発中のものです。:2010/08/21(土) 21:00:16 ID:nMGoR/vk.net
つまり能なしの嫉妬じゃなく、ただの馬鹿でしたって事?

67 :名前は開発中のものです。:2010/08/21(土) 21:04:32 ID:2eis9yfP.net
どうでもいいけど、ほんとに馬鹿ばっかだな。びびるわ。

68 :名前は開発中のものです。:2010/08/22(日) 01:55:13 ID:52JMeYH8.net
それより文句言ってる暇があったら何か企画してくれ

69 :名前は開発中のものです。:2010/08/22(日) 03:24:30 ID:VZMv0Wiv.net
いやだよ
足引っ張るだけで2chで公開製作しても何のメリットも無いじゃん

70 :名前は開発中のものです。:2010/08/22(日) 22:46:17 ID:M4tIXUHT.net
何の為にここにいるんだか

71 :名前は開発中のものです。:2010/08/23(月) 01:23:30 ID:Th1b8evs.net
>>69
このスレの足引っ張ってるのお前じゃん

72 :名前は開発中のものです。:2010/08/28(土) 21:11:24 ID:Xi1vvuKj.net
引っ張る足がない

73 :名前は開発中のものです。:2010/08/29(日) 00:29:23 ID:DD/GWwB9.net
引っ張る足がない(キリッ

74 :名前は開発中のものです。:2010/08/29(日) 10:10:51 ID:7Uqe6/04.net
キリッ(キリッ

75 :名前は開発中のものです。:2010/09/05(日) 15:07:29 ID:lg/NKhsG.net
バンバン

76 :名前は開発中のものです。:2010/09/13(月) 06:08:36 ID:+3Z+kTom.net
今現在の最新ステフは84?

77 :名前は開発中のものです。:2010/09/13(月) 06:38:50 ID:+3Z+kTom.net

て&br()す&br()と&br()
テスト&br()テスト
&br()test

78 :ステフ92:2010/09/13(月) 10:13:00 ID:+3Z+kTom.net
ゲーム内容について
 【概要】 2Dアクション
 【規模】 ステージ数は3~7面
 【売り】 暗い屋敷の中で灯りを頼りに鍵を探し、
      扉を探して脱出していくゲーム。

現在のプロジェクトについて
 【進行状況】脳内に図面ができている程度。
       アイコン、UIなどのグラフィックを作成中。
 【現在のメンバー】ステフ=ドッター(主にアイコン系)

募集するメンバーについて
 【担当する仕事】・プログラマ
         ・ドッター
 【人数】・プログラマ 1人
     ・ドッター  1人
 【要求スキル】・プログラマ
        ・ドッター PC・NPCのドット作成。
 【成果物に対して与えられる権利】無料での配布。

作成するゲームについて
 【動作環境】Windows
 【公開の仕方】 ネット上での公開。

連絡先について
 【Webサイト】 現在なし
 【メールアドレス】 現在なし

以下は画面のイメージ。UIなし、マップチップはもう少し頑張る予定。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1144258.png.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1144260.png.html

79 :ステフ92:2010/09/13(月) 10:18:48 ID:+3Z+kTom.net
78の続き

【タイトル】
灯りゲー
【目的】
プレイヤーは妖精の持つ灯りを頼りにステージを攻略していく。

灯りが届かないところでは
・敵キャラの目の光
・アイテムの輝き
・ドアから漏れた光
などが見えるようになる。

闇の中を歩き回って鍵を探し、
ドアからもれる光を頼りにクリアを目指す。


80 :名前は開発中のものです。:2010/09/13(月) 10:29:29 ID:kdEXIFVx.net
面白そう。

81 :名前は開発中のものです。:2010/09/13(月) 10:30:38 ID:kdEXIFVx.net
どのくらいで完成させる予定?
期間によってはプログラムで参加したいな

82 :ステフ92:2010/09/13(月) 10:47:55 ID:+3Z+kTom.net
プログラムに関しては素人なので計りきれないけど、

・敵    2〜3種類
・ステージ 3〜7ステージ
・プレイヤーの操作は現時点で移動とジャンプのみ。
・妖精はそれについてきてプレイヤーの向いてる方に灯りを向ける。
・あわよくば画面スクロール。

自分が提出する仕様はこれだけ。
あとはプログラマさんの方で無理のない程度に手を加えてもらえれば
と思っています。

ちなみに
・マップ・アイテムグラフィックに関しては画像のとおり。
・BGMやSEはフリーの素材をどこからか拝借する予定。
・不足してるのは動くドットを作成してくれる人とプログラマ。

という現状。

83 :名前は開発中のものです。:2010/09/13(月) 13:36:58 ID:kdEXIFVx.net
シナリオというか、何をしたらクリアとかクリアに至る過程での
必要な操作とか、ゲームを複雑にする仕掛けとかはある程度決まってるの?

84 :ステフ92:2010/09/13(月) 18:03:38 ID:+3Z+kTom.net
前言撤回

【シナリオ】
現在なし。

【仕掛け】
灯りから逃げるNPC※1に鍵を持たせて、ブロック※2などで足止めして奪取。
逃げて落ち着く場所に踏むボタンを置いて同時押しをさせる。

ボタンの仕掛け
・マップに設置された灯りのOn Off

 そのほか検討中

 ※1 PCに接近されるたびPCがいるのとは逆方向に走り、
    各停電車のように定位置に落ち着く、ということ。
 ※2 ブロックは押して落とす。


キャラ自身にいろいろさせようとすると、
ドッターへの負担が大きくなるような気がして
あまりズケズケと書けないけど、大体こんな感じじゃなかろうか。

85 :ステフ92:2010/09/13(月) 18:07:41 ID:+3Z+kTom.net
>何をしたらクリア

というのは鍵を取って扉を開ける事(をステージごとの小目標として)
とは別のラスボスや、最後の脱出劇、的なゲーム全体としての大目標の事?



86 :ミシェル:2010/09/13(月) 22:42:44 ID:I6uVetYI.net
思いつきのアイデアだから使えそうなとこだけ取り込んでおくれ。

・アクション系は処理が難しいのでターン制にする
  プレーヤーが一歩動く、もしくは何か1アクションすると
  NPCまたは敵も1アクション、または一歩動く

・灯りではなく蝋燭にする
  追尾などがややこしいので妖精はやめてプレーヤーが直接持つ
  時間経過で短くなり消えるとGameoverまたは真っ暗になる

・火をつかったアクションができるようにする
  壁に別の蝋燭台があり点火することで安全地帯を確保できる
  手持ちの蝋燭が消える前に次の蝋燭を手に入れると時間延長できる
  燃やせる壁や火をつけることで変化する要素を入れる
  火による攻撃ができるようにする
  全てのアクションに消費量を設定してそれに応じて蝋燭が短くなる

87 :ステフ92:2010/09/13(月) 23:13:59 ID:+3Z+kTom.net
アクションゲームを作ろうという試みなので、
現行のまま。

灯りを妖精にしてあるのはシナリオなどを入れる事になった場合に、
グラフィックを簡略化できるキャラクターとして扱える思ったからなので。
現行のまま。

灯りを消耗するという設定は面白いので
採用。

燃える壁や攻撃のモーションなどは、
作成しなければならないグラフィックが大幅に増えるので、
検討。


88 :ステフ92:2010/09/14(火) 07:13:53 ID:xZgkqLTl.net
とりあえずまとめてみました。

【プレイヤー】
歩く、ジャンプの動作。

【妖精】
エネルギーを消耗してPCの辺りを照らす。

【ステージクリア条件】
1.鍵の入手。
2.扉へ到達。

鍵のほかに、NPCとして妖精を登場させて、
それを回収するのもありかと。

【ゲームクリア条件】
・ラスボス?

【アイテム】
・灯りのエネルギー
・鍵

【仕掛け】
・灯りから逃げるNPC(追い込み、鍵を持たせての追い込み)
・灯りによってくるNPC(誘導)
・設置されている灯り(スイッチ)
・通行不可の解除(スイッチ)
・ブロック(足止め、スイッチ、足場など)

89 :ステフ93:2010/09/14(火) 15:14:03 ID:jeTVwlqT.net
>ステフ92さん
期待。がんばれ。超がんばれ。

感化されて俺も参戦。ステフ93で行きます。

ゲーム内容について
 【概要】育成?
 【規模】まずは一通り遊べる形で雛形作り
 【売り】ファンタジー世界で悪の秘密結社を作るゲーム
     行動によってパラメータを上げ、期間が終了したら値によってED分岐

現在のプロジェクトについて
 【進行状況(どの部分がどれくらいできているか)】まだ構想のみ
 【現在のメンバー(人数とその役割)】ステフ93:絵 参加者こなければスクリプトもやる

募集するメンバーについて
 【担当する仕事】スクリプター
 【人数】1人
 【要求スキル】最低でも週1くらいは生存報告してくれる方
 【作業期間/時間】まずは2ヶ月位?
 【対価】無償でヨロ
 【成果物に対して与えられる権利】無料での配布

作成するゲームについて
 【動作環境】 Nスク使用予定だけどスクリプター来たらまかせる
 【公開の仕方】 ネット上での公開

連絡先について
 【Webサイト】 現在なし
 【メールアドレス】 現在なし

90 :ステフ93 ◆M.EN9twLms :2010/09/15(水) 08:21:26 ID:Klb1usmr.net
イメージ描いてみた。
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100915081054.jpg

とりあえずプリ〇セスメーカーみたいな感じで考えてます。
その日の行動を決める

行動によって対応ジャンルのステータス上昇

ステータスが規定値になったらイベント発生
のくり返しで、〇〇日を終えたら終了時のステでエンディングが決まる

91 :ステフ92:2010/09/15(水) 09:37:04 ID:UbpOAdSZ.net
サンクス


92 :名前は開発中のものです。:2010/09/15(水) 10:13:06 ID:B/L2nE37.net
>>88
参加してみたい、言語何でもいいのかな

93 :ステフ92:2010/09/15(水) 12:01:25 ID:UbpOAdSZ.net
いいんじゃないかな。

94 :名前は開発中のものです。:2010/09/15(水) 12:09:55 ID:azyE9LXy.net
いや、やっぱり駄目だな

95 :ステフ93 ◆M.EN9twLms :2010/09/15(水) 16:04:44 ID:Klb1usmr.net
若干構想変更。

■あらすじ
主人公は力が全ての暗黒国家に住む貴族の娘。
ある日、聖王国の進撃により国家は暴力の支配から解放され、両親と領地を失う。
全てを失った主人公は身分を隠して付き人と共に中立国に亡命。
復讐を決意し、秘密裏に同胞を集め聖王都陥落軍の組織を開始する。

■ゲームの流れ
一日一つコマンドを選択し、パラメータを上げる。
区切りのいい日数(10日毎?)に条件を満たしていればイベント発生。
以下、育成パートとイベントパートを繰り返し。
100日目(暫定)の時点でパラメータとイベントでたてたフラグにより
個別のエンディングへ。

96 :ステフ93 ◆M.EN9twLms :2010/09/15(水) 16:07:03 ID:Klb1usmr.net
■パラメータ
A 構成員数 組織の人員(簡単にいうとHP)。コマンド選択で若干消費
B 戦闘技術 組織の攻撃力。侵略の成否に影響
C 組織設備 組織の防御力。侵略の成否に影響
D 支配領域 ランクが上がるとA〜Cの上限が上昇。イベントのフラグにもなる
E 活動資金 コマンド実行に必要。

■コマンド
人員補強 Aの最大値が上がる
戦闘訓練 Bが上がる
設備投資 Cが上がる
(上3つは実行するとAとEを消費)
侵略 成功するとDが上がる(E消費:ランクにより固定値)
労働 Eが上がる
休息 Aが回復(最大値以上にはならない)


絵を描きながら細かい使用やイベントを考えつつNscripterべんきょうちう

97 :ステフ93 ◆M.EN9twLms :2010/09/15(水) 16:08:20 ID:Klb1usmr.net
×使用 ○仕様

98 :ステフ92:2010/09/15(水) 21:34:52 ID:UbpOAdSZ.net
>>94
???

99 :名前は開発中のものです。:2010/09/18(土) 14:20:51 ID:IrOtxvF4.net
ステフ93氏の悪の首領がかわいかったのでNscripterというのをDLしてみたが
プログラミングなんて出来るのーみそは私には無かった様だ
保守ついでに残骸でも置いておきますね(pass 93)
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou124250.7z.html

100 :ステフ93 ◆M.EN9twLms :2010/09/18(土) 14:31:53 ID:h6lK6ItC.net
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100918142612.jpg
適当に骨組み。色々修正したいけど時間かかるから後回し。。

>>99
おおおお!すげぇ!
それですそれです!まさに俺がやりたかった事それ。
暇な時だけでいいんで参加してくれませんかね?

101 :名前は開発中のものです。:2010/09/18(土) 14:48:30 ID:IrOtxvF4.net
おお!骨組み!
素材がしっかりしているから骨組みでもゲームぽっい雰囲気が出てるなぁ

NscripterをDLしたばかりの私でもお手伝いできる部分があれば
指示をしてくださいな

102 :ステフ93 ◆M.EN9twLms :2010/09/18(土) 15:27:27 ID:h6lK6ItC.net
99氏のサンプル見て思ったけど後のウィンドウは無しで全面背景絵のが映えますな。
とりあえず下記の仕様にできればよろしくです。
あと増減値等はあとあと調整するとして、ひとまず適当な数値でいいので
各コマンドを選択した際のステータス変動お願いシマス。

コマンドボタンを選択

立ち絵消して後ろのウィンドウにコマンドに対応した絵を入れる

テキスト欄にステータスの増減を表示(ステータスに反映・表示)

次の日に進む(立ち絵再表示)

修正個所
・立ち絵は基本瞬間表示


ひとまずサイト作ってアップ環境つくりますか。。
アルファ付の立ち絵とかもろもろそこに上げますんで。

103 :ステフ93 ◆M.EN9twLms :2010/09/18(土) 15:32:15 ID:h6lK6ItC.net
あ、あと支配領域だけはランクにしたいデス。
コマンド選択すると内部的に数値増えてって、ある程度たまると(とりあえず5毎くらい?)ランクアップ。
始め0→最大10 で、ランクによってイベント発生させようかと。

104 :名前は開発中のものです。:2010/09/18(土) 16:19:13 ID:IrOtxvF4.net
>>ステフ93氏
>>102-103に関して承りました
ツールに慣れていないので時間がかかるかもしれませんが
出来不出来に関わらず最低でも来週末にはご報告致します

設定に必要な仕様に関してですが
・コマンド実行時の相反能力の減少は仕様上無くてもよいのでしょうか?
・支配領域ランクアップによる人員,戦闘,施設の最大値上昇ですが
 人員の場合"人員補充"で最大値が上がるので恩恵が薄いと思い限界値を設定してましたが
 仕様上無くてもよいのでしょうか?
・"支配領域の表示するステータスはランクにする"との事ですが10段階あるランクの表記は
 どういう感じでしょうか?(決まってなければ仮で文字列には数字を入れておきます)
 (数字:0→1→2→3… 英字:F→E→D→C→… 文字列:せまい→そこそこ→やまひとつ→しまひとつ→…)

・コマンド"人員補強","戦闘訓練","設備投資"のステータス変動値は
 一律「増加能力+1固定」「資金-10固定」「現在人員-5固定」
・コマンド"侵略"は「100%成功」「内部値+1」「内部値5毎にランクアップ」「資金-(ランク*20)」
・コマンド"労働"は「100%成功」「資金+100固定」「現在人員消費無し」
・コマンド"休息"は「現在人員+(組織設備値+最大構成員数30%)」「ただし最大構成員数を超えない」
・コマンド実行による立ち絵と背景の変更と選択時の復帰
を仮設置してみます
支配領域ランクにおけるイベント発生は発生タイミングの仕様が決まってから仮設置します

105 :ステフ93 ◆M.EN9twLms :2010/09/18(土) 16:43:59 ID:h6lK6ItC.net
ブログってよくわからないorz
めんどいんで無料サイト&うpろだ借りました。
http://steph93.web.fc2.com/

>>104 名前ないと不便なので99氏と呼ばせてもらいます。
仕様に関して

>相反能力の減少
今はまだ無くていいです。ゲームとしてとりあえず動く形が出来てから追加しましょう。

>支配領域ランクアップによる人員,戦闘,施設の最大値上昇
ランクアップによる上昇はボーナスみたいなものと考えているので、限界無くていいです。
通常のコマンド選択→数ポイント上昇 ランクアップボーナス→十数ポイント〜数十ポイント上昇
みたいな。
数値のバランスはおいおい考えて行きましょう。

>ランクの表記
ひとまず数字でお願いします。

仮設置宜しくです。↑のうpろだにサンプル絵のbmp入れたのでよければ使って下さい。
…そのうち描き直しますけどw

106 :ステフ93 ◆M.EN9twLms :2010/09/18(土) 16:50:23 ID:h6lK6ItC.net
あ、もし慣れてるツールがあるならNスクに拘らなくてもいいですよ。
誰もこなかった時自分で全部やる事を前提でNスク使おうと思っただけなので。

107 :99 ◆JxbzzLh3eixX :2010/09/18(土) 22:12:06 ID:IrOtxvF4.net
>>ステフ93氏
サイトとうpろだの設置ご苦労様です
bmp差し替えを含めた102〜104の仕様を実装できたので一応報告を
デバックしきれてない部分もあると思いますので
お暇な時にでもダメ出しお願いします

104の仕様の他
・各パラメータのカンスト上限は未実装なので
 資金7桁,それ以外3桁以上の動作は未実装
・支配領域のランクアップ時に5〜20(等確率)の値で
 構成員数の最大値,戦闘技術,組織設備が上昇
・コマンド選択時に資金や人員が足りない場合のメッセージ
を追加

ツールに関しては遠い昔に講義でさわったぐらいしか経験が無いのと
有事の時に開発が継続できるようにNscripterで継続させていただきたいと思います

108 :99 ◆JxbzzLh3eixX :2010/09/18(土) 23:57:26 ID:IrOtxvF4.net
追記
93aku02バージョンにてitoaで数値変数を半角数字の文字列にして文字列変数を代入した時に
奇数桁だとおかしな表示が出てきます
(ex 組織設備や最大組織員数が2桁→3桁になると右上や左枠の変な所に0が…
Nscripterの仕様なのか記述が未熟なのか不明です)
ステータスウィンドウのレイアウトを修正し(具体的には横幅を広げる)
into2で全角文字列にてスプライト文字を表示する以外の方法がありましたら
併記していただけると幸いです

109 :ステフ93 ◆M.EN9twLms :2010/09/19(日) 01:57:51 ID:oe0hkiyw.net
うおっ、99氏仕事速過ぎです。うぽつ!

>奇数桁だとおかしな表示
Nスクは半角文字が奇数個並ぶと表示がおかしくなるらしいので仕様かと。
後々スプライト画像に差し替えで対応するしかないかもですね。
もしくはステ枠内の文字サイズを小さくして数字は全角表示にするとか?

あとコマンド選択時ですが、背景は変えずに背景の上に対応した絵を
ウィンドウ表示したいです(>>100の画像の立ち絵の後にある部分)
基本の背景自体は支配領域ランクアップ時に差し替えようかと思います。
支配ステ0時→ぼろ小屋 上がる毎に豪華になってく感じで。

…むぅ。仕事速すぎて次の指示が追いつかないわー。

110 :ステフ93 ◆M.EN9twLms :2010/09/19(日) 02:08:42 ID:oe0hkiyw.net
あ、もしやる事なくなってしまったらストーリーパート作って頂けますかね?
画面は育成パートのコマンド・ステータスウィンドウを消して立ち絵が
二人並ぶ感じで。

育成パート→ストーリーパート→育成パートに戻る
とりあえず骨組みとして、支配領域ランクアップ時にストーリーに移行、
小話して再び育成パートに戻る、みたいな。

111 :99 ◆JxbzzLh3eixX :2010/09/19(日) 11:04:02 ID:9oUfXUPf.net
ステフ93氏
>>109-110承りました

奇数桁の件ですがズビッと解決へのアドバイスを示して頂いて感激です
strspなら文字のxサイズとyサイズを個別に設定できるので
into2で全角変換した後にxサイズを調節して半角とほぼ同じスペースで表記でき無事解決致しました

背景ですがsample-bmp.zipに骨組み画像にあった右側のウィンドウが同梱されていなかったので
背景ごと変えるのだと勝手に勘違いしてました
お手数ですがよろしければ骨組み画像にあった右側のウィンドウを同梱していただけると助かります

それとストーリーパートの挿入タイミングは、コマンド実行してランクアップした瞬間(その日のうちに)でしょうか?
それともコマンド実行してランクアップした翌日のコマンド選択前(次の日のコマンドが出る前)でしょうか?
(ステータスの更新は次の日のコマンド表示直前に更新しているので質問させていただきました)

112 :ステフ93 ◆M.EN9twLms :2010/09/19(日) 13:34:00 ID:oe0hkiyw.net
>99氏
乙です。
要望書いた翌日になると反映されてるとかすごすぐるw
コマンド選択時の表示絵↓にうpしました。
http://ux.getuploader.com/steph93/download/4/bmp0919.zip

画面構成のサンプルがてらサイトの方にフローチャートを載せたので、そちらを
参照下さい。
ストーリーパートの挿入タイミングは、ランクアップしてステ変動した後に
画面が暗転してストーリーパートに移行する形でお願いします。
(変動したステのメッセージが出たあとにクリックすると暗転)

あああぁぁ。
描かなきゃいけない絵がどんどん溜まっていくZE☆ orz

113 :99 ◆JxbzzLh3eixX :2010/09/19(日) 21:46:59 ID:9oUfXUPf.net
>ステフ93氏
109,110,112の仕様の実装及びフローチャート(EDを除く)の実装ができたのでご報告を
いつも通りにデバックしきれてない部分や異なる仕様のダメ出しを
お暇な時にでもお願いします

ただし、セーブに関して問題がありました
Nscripterの仕様上なのか右クリックでセーブを含むメニューを表示させる際
クリック待ち(\や@)状態でなければならない様なのですが
n日目開始時のコマンド選択での文章(本日の作戦うんぬん)でクリック待ちをしてしまうと
文章でクリック→コマンドでクリックと操作が煩わしくなり
それでもクリック待ちにして右クリックメニューからセーブをしてしまうと
strspやlspの設定・表示→文章の順は崩せない為にロード後の復元が出来ませんでした
私のプログラムの書き方が悪いのかもしれませんが
現在、任意の場所での右クリック及びセーブは未実装で解決方法は見つかっていません
(暫定的にn日目開始時の状態復元可能な位置でオートセーブを実行していますが
これだと人によってはプレイヤーには優しくない仕様になってる可能性も…)

土日以外の作業速度は絶望的と思われますので
ステフ93氏は焦らずじっくりと作業や指示をしてくださいな
追記:サイトのデフォルメ首領は癒されるナァ

114 :ステフ93 ◆M.EN9twLms :2010/09/20(月) 05:16:24 ID:r5v4VkH2.net
>99氏
お疲れ様です。
なんか凄い勢いで形になっていくのが嬉しいっすねぇ。

セーブに関しては全然考えてなかったですね。申し訳ない。
ロード後の復元ができないというのがどういう状態かちょっと解りませんが、
最悪セーブ・ロードボタンを作ってセーブ画面自体を自作する方がいいんですかね?
(どこかで作り方を見た気がします。労力がとんでもないことになりそうですが。。)
まあ今はとりあえず打開策を考えつつ保留としましょうか。

というか右クリックしたときウィンドウが消えることをすっかり忘れてました。
立ち絵がとんでもないことにw まぁそのうち描き直します。

新たな指示としては、セリフ表示の時に名前を表示できるようにして欲しいです。
(まだキャラ設定も固まってないので、名前は暫定で結構です)
こちらも仕事ある時は作業が止まるので、ゆっくりやって行きましょう。

115 :99 ◆JxbzzLh3eixX :2010/09/20(月) 18:30:21 ID:CTCvhRVo.net
>ステフ93氏
114承りましてネームウィンドウに名前が入れられるように実装しました
ネームウィンドウの大きさ的に5文字でぴったり,4文字で左右に空きな感じでしたので
現仕様では5文字表示,左あわせで表示されます(OPサンプルに3,4,5文字のサンプル有)

セーブの件ですがセーブ画面自作となるとシステムカスタマイズ(?)が必要なようで
指示と平行してマニュアル等を読んで実装する努力はしてみますが
客観的に見て現段階の私の理解度では実装は不可能だと思います

右クリックの件は主人公のレギンス?部分が透過されちゃってましたからね
ウィンドウで隠れた部分も見たいのは浪漫の基本ですからのー
(が、セーブ問題の暫定措置として右クリックは無効に…)

116 :99 ◆JxbzzLh3eixX :2010/09/22(水) 18:06:14 ID:wUUCgiFo.net
(追記 / ver0.01-c にて)
セーブ画面の自作は出来ませんでしたが
一日の始まりの時のみメッセージウィンドにメニューボタン(仮)を出現させ
そこから従来の右クリックメニューを表示しセーブやロードをする形式にしてみました
同時にロード後の処理を入れれる様になったので状態復元の問題も今の所は大丈夫みたいです
もう少しデバックしてみますが形式に対してなにか違和感があればご意見下さいな

117 :名前は開発中のものです。:2010/09/22(水) 18:57:54 ID:1IJsimcS.net
みんなガンガレ超応援してる

118 :ステフ93 ◆M.EN9twLms :2010/09/22(水) 23:16:31 ID:nUykjn6i.net
>99氏
ver0.01-c頂きました! …んが。
MENUボタンを押しても反応が無いです;;(マウスオンで画像変化はします)
スタートから始めずに保存されてたデータをロードして始めたら反応しました。
あとボタンがテキストに被る位置にあるのは、暫定で搭載したからですかね?

とりあえずメニュー開いた時に立ち絵があれなのでw
おいらは急ぎちゃんとした立ち絵を描く事にしま。
ラフつhttp://steph93.web.fc2.com/0922.jpg
(参謀というか、なんか付き人って感じになってしまった。。)

>>117
こんな過疎地に人がw
有難う御座います。がんがります。

119 :99 ◆JxbzzLh3eixX :2010/09/23(木) 14:00:27 ID:Cz54gXSC.net
>ステフ93氏
ぬわー!rmodeの値が違ってるー!実装できたの嬉しすぎて確認怠っちゃったZE☆
という事でボタンを押してもメニューが呼び出されなかったのを修正し差し替えました(ver0.01-c2)
今度こそMenuボタン(仮)でセーブやロードが出来ると思います

ボタンの位置は暫定なのでテケトーにあの位置に置いておきました
タイミングはあのタイミングでのみの表示ですが、レイアウト的に何処にでも設置が可能なので
メニュー呼び出しボタンのデザインとレイアウトが固まった時にでも指示をくださいな

オープニング(笑)のあれは動作イメージのサンプルなので、参謀とか内容とか気にしたらダメです
というか、元々>>95で"付き人と共に中立国に亡命"ってありましたから付き人のイメージで問題無なハズ
綺麗でグラマーなオネイサンも大好きです

>>117
超応援ありがとうございます
反応があるのは素直に嬉しいしモチベーションも上がります!

120 :99 ◆JxbzzLh3eixX :2010/09/26(日) 19:19:23 ID:gD26p7vc.net
(追記 / ver0.01-d にて)
ステータス上げが基本の育成ゲーでロード時にステータスが見えないのは不便かと思い
セーブやロード時に、セーブデータ内の日数や各種ステータスを見れるようにする為
指示にはありませんでしたがスクリーンショットセーブ機能を実装したver0.01dをあげました。
セーブ時にスクリーンショット(SS)を撮り、ロード時にカーソルを当てるとSSが見える仕様です
例によって構文ぐちゃぐちゃなのでエラーがあったらご指摘くださいな

121 :ステフ93 ◆M.EN9twLms :2010/09/27(月) 18:32:57 ID:MOtTwPyu.net
SS搭載サンクスです!
こちらは週末私用で作業があまり進んでおりませぬ。ごめんなさいごめ(ry
なんとか今週末までにはプロローグを完成させたい所…。
どなたか絵かイベントのアイデア出し手伝ってくれる方キボン(´・ω・`)

122 :99 ◆JxbzzLh3eixX :2010/09/27(月) 20:10:03 ID:p+RPFRs6.net
>ステフ93氏
以下はただの一意見なので参考までに。

プログラムは時間をかければ猿でもできるし、複雑なシステムを作らない限りインスタント成果が見えるけど
絵やデザインはそうもいかないでしょうから 焦らずにオリジナリティを出して欲しいなぁ、と。

が、煮詰まっているようならば、先に詳しいあらすじを出してストーリーから固めるといいかもです。
例えば、一緒に亡命してくれた付き人のプロフィール(何時頃から何故仕えているのか)とか
物語に関わる暗黒国家や聖王国の主要人物、暗黒国家と聖王国と中立国や他国(ないのかな?)の地理や歴史的な立ち位置
暗黒国家での主人公の家柄や両親の詳しい立場、暗黒国家時代の部下や周囲の人々との関係
暗黒国家が聖王国に敗走するに至った経緯(単に力負けしたのなら力が全てな主人公達は復讐とかしないだろうし)
中立国は自分が逃れるための地なのにソコで秘密裏ながらリスクを負ってまでしても決起しようと思った理由
他の同胞達の状況、暗黒国家を倒した後の聖王国の対応や状況、などなど。

システムとパラメーター的には、各種コマンドを実行した時に減る構成員数はどうなってるのか(死亡? 怪我?)
組織の防御力が攻める侵攻に関わる理由(襲撃されているのなら防御も必要だが…バックアップ?)
限定期限が100日目(暫定)にある理由、支配領域はかつての暗黒国家の領土奪還?それとも聖王国首都への道程確保?
こっちは侵攻して支配領域広げてるけど聖王国からの反撃とか中立国からのお咎めとかはないのか?
活動資金はどうやって得ているのか?(労働は身分を隠してバイト? 聖王国の領地からアクドイ手段で強奪?)
侵攻の成功判定は?(必要パラメーター? ミニゲーム? パラメーターによる確率?)、などなど。

こんな設定とか誰得だし自己満足だろ と思われるかもしれない極端な例を挙げてますが例なのであしからず。
ネタバレがアレでしたら.txtでアップロードして、協力してくれる人はダウンロードしてね!
純粋なプレイヤーになりたい人はネタバレだから注意ね!という感じにやってもいいかもですね。

123 :名前は開発中のものです。:2010/09/30(木) 12:42:58 ID:585w7RFr.net
まとめwikiが更新されていないから現状が掴み難いな。

>>121
絵を手伝うってのは、例えばどんな作業?

124 :名前は開発中のものです。:2010/10/01(金) 00:42:00 ID:Ss45YBrI.net
>>123
まとめwikiの更新ってこれでいいのかな?
あまりにも編集してないんで手の付け所がわからんかったから違ってたらゴメン

125 :名前は開発中のものです。:2010/10/01(金) 02:11:37 ID:6OYfDYDA.net
>>124
GJ

126 :名前は開発中のものです。:2010/10/01(金) 02:12:06 ID:MgMYItU8.net
まとめwiki更新乙。自分の出した人妻怪奇SLGがw
作るのはそんなに難しくないけどドッターと熊の絵描く人いない
人妻のラフでも描いてくれば人来るかなぁ…

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200