2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Ruby/SDL他】Rubyでゲーム制作・総合スレッド

1 :名前は開発中のものです。:2008/04/02(水) 02:11:27 ID:cxIG00d1.net
Ruby/SDL、StarRubyなどを用いてゲームを作る(作ろうとしている)人が
情報交換したり雑談したり質問したりするためのスレッドです。
ツクールXP(RGSS)についてはツクールスレ等でお願いします。

Ruby/SDL
http://www.kmc.gr.jp/~ohai/rubysdl.html

StarRuby
http://www.starruby.info/ja/

2 :名前は開発中のものです。:2008/04/02(水) 02:15:28 ID:ebTSCWAK.net
ttp://www8.atwiki.jp/poruporustory/
プログラマ募集してる

3 :名前は開発中のものです。:2008/04/02(水) 02:18:27 ID:cxIG00d1.net
【Ruby/SDL関連】
MyGame(支援ライブラリ)
http://dgames.jp/ja/projects/mygame/

Miyako(支援ライブラリ)
http://www.twin.ne.jp/~cyross/Miyako/

Rubyist Magazine - Ruby/SDLで始めるゲームプログラミング
http://jp.rubyist.net/magazine/?0018-GameProgramingForRubySDL
http://jp.rubyist.net/magazine/?0019-GameProgramingForRubySDL


【関連スレ】
Ruby でなんかゲームつくる
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1205141142/

4 :名前は開発中のものです。:2008/04/02(水) 02:21:29 ID:cxIG00d1.net
Ruby/SDL Users
http://mono.kmc.gr.jp/proj/rubysdl/

他にも関連ページや関連スレがあれば、追記お願いします

5 :名前は開発中のものです。:2008/04/03(木) 10:02:12 ID:i0VfX6sH.net
SDLdoc 日本語翻訳プロジェクト
http://www.tacoworks.jp/software/SDLdoc-jp/
http://www.tacoworks.jp/software/SDLdoc-jp/html/index.html

6 :名前は開発中のものです。:2008/04/04(金) 21:31:12 ID:wl4zhTBo.net
Win-gcc-SDL:フルスクリーン表示をちゃんとする
> 表示できない画面モードにすると、フリーズするパソコンもあります
> ちゃんと環境を調べてからSDL_SetVideoModeを行いましょう
http://blog.livedoor.jp/nanashisoft/archives/51495887.html

7 :名前は開発中のものです。:2008/04/04(金) 22:33:48 ID:COKMRNIc.net
Ruby/SDLで、未だにdisplay_formatとdisplay_format_alphaの違いがよく分からない
いったいdisplay_format_alphaはどんな時に使えばいいんだろう

8 :名前は開発中のものです。:2008/04/05(土) 00:22:05 ID:4RENp5IN.net
プログラムよく分かってないんだけど参加しておk?

9 :名前は開発中のものです。:2008/04/05(土) 07:44:08 ID:lmqsmDRl.net
>>8
プログラム的な部分に何らかの興味があるならおk
このスレは初心者もウェルカムです(たぶん)

10 :名前は開発中のものです。:2008/04/05(土) 09:24:45 ID:4RENp5IN.net
>>9
どうも。
何を使えば良いのかも分からないので名前でStarRubyを選んでみました。

コピペでキャラクターを動かす所までは出来ました。
http://gamdev.org/up/img/11278.zip
とりあえず次は画面外にはみ出してしまうのを防ぎたいです。

Game.run(320, 480) do
Game.terminate if Input.keys(:keyboard).include?(:escape)
Game.screen.clear
keys = Input.keys(:keyboard)
if keys.include?(:right)
x = x + 10
elsif keys.include?(:left)
x = x - 10
end
Game.screen.render_texture(type3, x, y, :src_width => 32, :src_height => 32)
end

11 :名前は開発中のものです。:2008/04/05(土) 14:08:51 ID:lmqsmDRl.net
>>10
ヒント
1:画面外に出たかどうかを判定して
2:出ていたらx座標を画面内に戻す

12 :名前は開発中のものです。:2008/04/05(土) 16:25:47 ID:4RENp5IN.net
>>11
ヒントどうもです。出かけていました。
http://gamdev.org/up/img/11279.zip
次はななめに移動&アニメーションをさせたいですね。
アニメーションはどうやるのがいいんでしょうか?

keys = Input.keys(:keyboard)
if keys.include?(:right)
px = px + 10
if px > 288
px = 288
end
elsif keys.include?(:left)
px = px - 10
if px < 0
px = 0
end
elsif keys.include?(:up)
py = py - 10
if py < 0
py = 0
end
elsif keys.include?(:down)
py = py + 10
if py > 448
py = 448
end
end

13 :名前は開発中のものです。:2008/04/05(土) 16:37:19 ID:u330x2Hg.net
>>12
) が足りんぞ

14 :名前は開発中のものです。:2008/04/05(土) 16:39:33 ID:4RENp5IN.net
>>13
何かの拍子に消してしまったみたいです。
Game.screen.render_texture(type3, px, py, :src_width => 32,
:src_height => 32)←これですね。

15 :名前は開発中のものです。:2008/04/05(土) 16:40:37 ID:u330x2Hg.net
>>12
アニメって、どのようにアニメさせたいん?

16 :名前は開発中のものです。:2008/04/05(土) 16:44:42 ID:4RENp5IN.net
>>15
type3.pngを見てもらうと分かると思いますが、
エンジン部分が光るようになっています。

17 :名前は開発中のものです。:2008/04/05(土) 16:45:29 ID:u330x2Hg.net
>>16
それはわかるけど、いつ光るタイミングになるのよ?

18 :名前は開発中のものです。:2008/04/05(土) 16:47:26 ID:u330x2Hg.net
>>16
ちなみに光る絵に切り替えるなら、:src_x => 32, :src_y => 0 を追加すればいいと思う

19 :名前は開発中のものです。:2008/04/05(土) 16:50:26 ID:4RENp5IN.net
>>17
さあ?
どのタイミングでアニメーションするのが普通なんでしょうか?
あまりシューティングなんてやらないのでなんとも。

ななめ移動もいまいちどうやっていいのか考え中です。

20 :名前は開発中のものです。:2008/04/05(土) 16:56:10 ID:4RENp5IN.net
>>18
隣の画像にはなりましたが、アニメーションはしません。

21 :名前は開発中のものです。:2008/04/05(土) 17:02:34 ID:u330x2Hg.net
>>20
:src_x => の部分を変数にして切り替えるんだよ。
君が切り替えのタイミング分からないなら俺にも分からん。

22 :名前は開発中のものです。:2008/04/05(土) 17:13:31 ID:4RENp5IN.net
規制されてしまう。
if srcx == 0
srcx = 32
elsif srcx == 32
srcx = 0
end
Game.screen.render_texture(type3, px, py, :src_x => srcx,
:src_y => srcy,
:src_width => 32,
:src_height => 32)
で出来ました。凄い勢いで点滅してます。

23 :名前は開発中のものです。:2008/04/05(土) 17:30:46 ID:u330x2Hg.net
>>22
別の変数でカウンター作って、その値で切り替えるともっとゆっくりになると思う。
がんがれ。

24 :名前は開発中のものです。:2008/04/05(土) 17:41:25 ID:4RENp5IN.net
>>23
色々どうもです。ちと疲れたので休みます。
ななめ移動で詰まってしまっているので、どなたか分かる方がいらっしゃたら、
教えてください。

25 :名前は開発中のものです。:2008/04/05(土) 17:54:21 ID:lmqsmDRl.net
>>24
ヒント:縦移動と横移動を別々に処理

26 :名前は開発中のものです。:2008/04/05(土) 19:12:04 ID:4RENp5IN.net
>>25
ヒントどうもです。
http://gamdev.org/up/img/11280.zip
次は弾が出せるようにしてみます。

他の人も来ないかなー、独り占めってのも気が引ける。

27 :名前は開発中のものです。:2008/04/06(日) 00:07:21 ID:snHQsLG1.net
>>22
秒間30〜60回ループしてるんだから、
@animation_counterでも作ってカウントアップして、
アニメーションのトリガが来たらsrc_x,yを動かせばいいんじゃ?

と思い付いた

SRPG作ってるんだが、どういう設計にすればいいか悩んでる
どこかに例が転がってないかなあ…

28 :名前は開発中のものです。:2008/04/06(日) 13:53:12 ID:ZZArlQe5.net
どなたか弾の出し方のサンプルを提示してもらえないでしょうか?

>>27
@の付いた変数はインスタンス変数だとリファレンスにありましたが、
どういった時に使うのかよく分かっていないので普通にcounterという変数で
やりました。

> SRPG作ってるんだが、どういう設計にすればいいか悩んでる
> どこかに例が転がってないかなあ…
ジャンル別に作り方が載っているサイトとかないんですかね?

29 :名前は開発中のものです。:2008/04/06(日) 14:35:34 ID:GePdtDO2.net
>>27
RPGやS-RPGはサンプルが少ないな
rubyじゃないけど、このページは参考になるかも?
http://gumina.sakura.ne.jp/CREATION/OLD/MAKING/index.html

>>28
まずは自分で考えるべき
そもそもSTGのサンプル(チュートリアル)ぐらい、ネット上にいくらでも転がっている

ちなみに弾を出すあたりから、オブジェクト指向を理解してないと厳しくなる

30 :名前は開発中のものです。:2008/04/06(日) 15:07:32 ID:ZZArlQe5.net
>>29
Rubyへの置き換え方がいまいち分からなくて聞いてみました。
サンプルを作るのは難しいですか?難しいなら分かる人を待ってみます。

31 :名前は開発中のものです。:2008/04/10(木) 06:17:57 ID:cxu7rJMK.net
Ruby/SDLでシューティング。かなりシンプル

http://hoge.mine.nu/~koji/diary/?date=20051026#p01

32 :名前は開発中のものです。:2008/04/10(木) 16:06:09 ID:lfkkv2ZU.net
なんとか自力で置き換える事が出来ました。
i = 0
pbmx.times{|i|
if pbf[i] == 0
if shot_delay > 0
shot_delay -= 1
else
if Input.keys(:keyboard).include?(:z)
shot_delay = 10
pbx[i] = px + 14
pby[i] = py - 24
pbf[i] = 1
end
end
end
pby[i] -= 10
if pby[i] < 0
pbf[i] = 0
end
if pbf[i] == 1
Game.screen.render_texture(bullet, pbx[i], pby[i])
end
i += 1
}

>>31
後ほど見てみます。

33 :名前は開発中のものです。:2008/04/10(木) 16:08:54 ID:lfkkv2ZU.net
一つ質問があります。
今後ここでサンプルソースを要求しても、提示は一切なしですか?

34 :名前は開発中のものです。:2008/04/10(木) 16:36:02 ID:lfkkv2ZU.net
zipを忘れていました。
http://gamdev.org/up/img/11303.zip
次は発射時に音を出したりなどの細かい所と、
いよいよ敵を出現させてみたいと思います。

35 :名前は開発中のものです。:2008/04/10(木) 23:38:15 ID:O/o4AMAo.net
>>33
意味が分かりかねるんだが

36 :名前は開発中のものです。:2008/04/11(金) 00:06:56 ID:8FxancmH.net
>>33
31がわざわざ提示してくれたのに何を言っているんだ

37 :名前は開発中のものです。:2008/04/11(金) 00:44:07 ID:nEMzRDKZ.net
>>35
なしだったら、他へ行こうかなと思いまして。
人もあまり居ないみたいですので。

38 :名前は開発中のものです。:2008/04/11(金) 17:54:44 ID:wfScRD9q.net
>>37
提示ってなんの提示?主語と目的語がないからわからないのよ

39 :名前は開発中のものです。:2008/04/11(金) 23:03:47 ID:CTkbzMiH.net
サンプルソースくれって言ったら作って貼れってことか。
他いけば?

40 :名前は開発中のものです。:2008/04/13(日) 02:41:34 ID:dV6hecf3.net
>>34
おーなめらかにうごくじゃん
がんばー

41 :名前は開発中のものです。:2008/04/13(日) 22:58:53 ID:hGwqVbQC.net
>>34
こっちでもちゃんと動いたよー

42 :名前は開発中のものです。:2008/04/14(月) 22:12:41 ID:rYEMXViq.net
>>34 のスクリプトを
自分なりに適当にリファクタしてみた。
delay_shot がよく分からなかった。

43 :名前は開発中のものです。:2008/04/15(火) 16:22:40 ID:3tODdakK.net
StarRuby::Input.keys の options に指定できる
:delay と :interval の違いがよく分かりません。
分かる人よかったら解説きぼん!

以下 API リファレンス (http://www.starruby.info/ja/documentation/api_reference/star_ruby.input) より抜粋。

:duration キーを押し始めてから、キーが押されていると判別される持続時間 (フレーム数)。
-1 を指定した場合は無限です (押しっぱなしの間ずっと「押された」と判別されます)。
:delay :duration を正数で指定している場合、 2 回目以降「押された」と判別されるまでの遅延時間 (フレーム数)。
-1 を指定した場合は無限です (2 回目以降の判定がありません)。
:interval 2 回目以降「押された」と判断される時間間隔 (フレーム数)。

総レス数 687
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200