2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【囲碁?】囲連星のAIを作ってみよう【連珠?】

1 :名前は開発中のものです。:2006/08/03(木) 16:13:45 ID:jCmv785l.net
フリーソフト囲連星のAIを自作してみませんか?(囲碁+連珠)
デフォルトのAIが弱いので今なら囲連星AIの第一人者になれる。
もし名人より強いAIを作成すればそのAIが名人位に。
詳しいことはソフトダウンロード後、ヘルプメニューを参考に。

作成方法:AI部分をプログラムしコンパイルしたものをファイルコピーすればOK
ソフトダウンロード:http://irensei.com/

391 :東陶基:2007/11/27(火) 00:29:03 ID:mMnwatqR.net
う〜んソースの方はDL数はわからないですね。カウントしてないので。
一応参考までに本体は毎月500人くらいがDLしてるので1%位はソースもDLしてるんでしょうかね・・・

確かに増えると良いんですけどね。ただもうある程度の強さになってるので
もしかしたらそこまで行かなかった人は人知れず開発して人知れず終えてるかもしれないですね。

もしそういう方がいたら9路とか二本制とかのを作っていただけるとありがたいですね。
そっちはまだソフトがないので作ってもらったらそれが基本となるので。

392 :380:2007/11/27(火) 18:12:18 ID:ticjtj6t.net
9路のほうはまだルールがきまってないようですね。
もう少し様子見でしょうか。


393 :東陶基:2007/11/28(水) 02:21:11 ID:S+6McZyc.net
そうですね有効範囲をどうしたらいいのかという点だけ未解決なんですよね。
個人的には一線だけの7は認めないが良いのかなと思ったりはしてるのですが。
あまりにもわからなすぎて逆に皆さんのご意見を聞きたいくらいですね。

394 :名前は開発中のものです。:2007/12/15(土) 22:36:02 ID:SCtxv3Lo.net
Rubyで囲碁プログラミングは論外ですよね。
C++とJavaどちらが使えますか?
あと既存のインターフェイスってあります?

395 :名前は開発中のものです。:2007/12/16(日) 04:35:50 ID:i9IYq0C/.net
>>394
最初のうちは Ruby でもいいんじゃない?
計算量が問題になってから C/C++ にすればいいんだから。
勘所が分かるまでは手に馴染んだ道具を使えばいいと思うよ。

396 :東陶基:2007/12/16(日) 08:40:51 ID:zw6zoeyT.net
>>394
知識が古いので大したアドバイスにはならないのかもしれませんが
自分もRubyで最初は良いと思いますよ。
Rubyが今どんな状態なのかは詳しくは知りませんが今もインタプリタだとしたら
速度的な問題は出るとは思いますが一旦Rubyで作っておいてそれをC++とかに
書き直すほうがいきなりC++を覚えながら書くよりは良いかもしれませんね。

397 :名前は開発中のものです。:2007/12/16(日) 11:32:23 ID:Kur0Wr75.net
でも結局C++を覚えなければいけないのであれば
最初からC++を使った方がいいと思いませんか?
標準ライブラリを見たら、
C++のはかなりlistとかstackとかアルゴリズムに使う概念が充実していますが、
Rubyは文字列操作だったり、その他ソフトウェアに必要なライブラリが充実しています。
結局C++が良い気がしてきました。

しかし、もっとスピードを求めるとすればCやfortranですか?
C++はCより若干遅いそうです。
当方、この分野を自分の専門に決め打ちしようかと悩んでいる電気電子系の学生です。
冬休み中に強化学習の課題が出ました、それはC++で書いてみるつもりです。
(ちなみにCはある程度なら書けますしC++も全く触った事ないわけでもない)

こういうアルゴリズム市場での使用言語はなんなんですか?
おれはRuby厨なので、オブジェクト指向で書けないとめちゃくちゃな事になりそうですが、
囲碁のプログラムって概念が難しいだけで、
実装は手続き型でも全く問題ありませんよね。

研究室では主にC++とJavaが使われているそうです。
Rubyはごくマニアックな人が使うという感じですね。うーん・・・
最初にJava勉強しとけば楽だったかな

398 :名前は開発中のものです。:2007/12/16(日) 11:46:04 ID:tvhAhM9O.net
>>397
ゲームのAIなら未だにC/C++が多いと思う。Javaは多少遅いけどあり。Rubyはよく知らない。
関数型言語でAI書けたら面白いかもね。
言語に関して言えば、学生ならやれるだけやっとけ。
使わないのは問題ないけど、使えないのは論外。

スピードについては、まだ気にする必要のないレベルだと思うよ。
とっつきやすい言語で始めて、アルゴリズムレベルで改良の余地がないというところまできてから、
C/C++なんかに乗り換えても良いと思う。
もちろん最初からC/C++でもOKだけどね。

399 :名前は開発中のものです。:2007/12/16(日) 12:45:18 ID:Kur0Wr75.net
基本的にAIでもオブジェクト指向を採用していますか?
オブジェクト指向はメモリの使用量が大きくなりそうなのですが。
(オブジェクトを生成したらメソッドなどの領域も確保しますよね?)

構造体すらも使うと遅くなる気がします。

Rubyはクソ遅いです。
びっくりするくらい。実用的には問題ないですけどね。
JRubyというので早くなってるそうですが、それでも遅い。

まずはオセロからですかね?
オセロなら簡単に作れそう。授業で評価関数の話もしてました。
端の方はとられにくいので価値が高いはずだとかね。

400 :名前は開発中のものです。:2007/12/16(日) 13:12:35 ID:ogsZGdsp.net
とりあえず最強のやつを作るならC++とアセンブラだろう
C言語はC++に含まれる 速度的には純正のC言語の方がいい場合もあるが、アセンブラの方が良いこともある
とりあえず平均点が高いのはC++
どうしても改良が必要なら部分的にアセンブラやCで書き直す
たとえばSTLなどは遅くなる可能性がある 内部で何やってるかよくわからない

総レス数 799
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★