2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

弾をバキュンバキュン撃ち合うネットゲームを作りたい 3fps

1 :名前は開発中のものです。:2006/04/05(水) 23:53:20 ID:otFZIO99.net
>>1が、ネット対戦可能なFPSゲームを作っていくスレッドです。

皆様のご意見や、FPS作成に関する疑問質問、おもしろネタ等の
書き込みをお待ちしています。  

●オフィシャルサイト
http://www.geocities.jp/ichizo6/index.html

●過去スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099119021/

詳細は >>2にて

396 :名前は開発中のものです。:2006/11/03(金) 08:12:26 ID:Z188ywBh.net
>>1
PCはどうでもいいから、スレタイの内容かけよ

397 :1 ◆/IxQoWJ8KU :2006/11/03(金) 12:15:21 ID:Iunl9JZ5.net
おはようございます。今日は早起きして、入間に行こうと
思っていたのですが、思いっきり寝過ごしましたorz
 
>>392 マンガというかいたずら書き程度です><

>>393
お久しぶりです。
>>1も、脳内物質のバランスがムチャクチャになる思春期の頃は、
特定の人々に対して「税金の無駄だし日本の敵だしさっさと死ねば?」
とか思っていたものです><
まあ、そういう意見を、実際に周囲の人に話したり、
卒業文集とかに書き残してなかったのが、唯一の救いです。

>>394
当時はブログやミキシーって知らなかったんだもーん。

>>395
無駄なことができるって素晴らしいと思います。
>>1と一緒に、内容はどうでもいい自意識過剰の自分語りイカ臭せぇオナニー全快をしてみませんか?

>>396
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf93084.jpg
えーっと、プレイヤー名などにつかう文字列(図中の「富士山」)を
毎回描画するのではなく、最初に1回、テクスチャに書き込んで
後は、そのテクスチャを表示するっていうルーチンを作ったのですが
なんか妙なんです><
もうフルスクリーンモードの時の最小化/復元はナシにしようかな?
MSのフレームワークを使えば楽なんでしょうが、あれは、Altキーで停止してしまう
処理が外せないのがリアルタイムゲームとしては致命的だし・・・

398 :1 ◆/IxQoWJ8KU :2006/11/03(金) 12:30:03 ID:Iunl9JZ5.net
あと、TortoiseSVNというバージョン管理のフリーソフトと
Doxygenというソースファイルからドキュメントを生成する
フリーソフトを入れてみました。

399 :名前は開発中のものです。:2006/11/03(金) 17:56:35 ID:ATFcBnbV.net
俺がニート卒業するのと、>>1がゲーム完成させるの
どっちが早いかな。

400 :名前は開発中のものです。:2006/11/04(土) 00:14:33 ID:/wTeBA17.net
つか>>1はマップエディタ作るんじゃなかったのか

結局前スレでの「中身を理解していないおまえにマップエディタは無理」
というのは正しかったわけだなwww

401 :名前は開発中のものです。:2006/11/04(土) 06:16:15 ID:8RZCaHRs.net
おまんこ

402 :1 ◆/IxQoWJ8KU :2006/11/04(土) 10:21:50 ID:L8WcjPQX.net
>>399
ニートの卒業シーズンって何月頃なんですか・・・><

>>400
あれ?そんなこと言ってました・・・><
昔の3Dタイプの実行ファイルのBSPは、GtkRadiant 1.3.8で作成したマップを使っています。
2DでのBSPは、以前、宇治社中のミラーHPを教えていただいたとき、
「元データ.txt」という、壁の座標と座標同士の結合順序を書いたテキストファイルを入れておくと
BSPツリーを作って表示するソースを作って入れた気がします。

>>401 ・・・><

403 :名前は開発中のものです。:2006/11/04(土) 11:35:19 ID:WfPSW0oD.net
>>397
の部分で気になるんだけれど
Altの割り込みは先にどうにかしないとヤバイよ
表示関係もだけれどチートが簡単に割り込ませられるからね

404 :名前は開発中のものです。:2006/11/04(土) 17:18:05 ID:URsG0lqL.net
一生完成しないゲームでチートの心配とかバカですかw

405 :名前は開発中のものです。:2006/11/04(土) 18:46:11 ID:pPIQBQG/.net
前に現れてスレ再利用しようとしてた人は地味に更新を重ねているのに>>1ときたら……

406 :名前は開発中のものです。:2006/11/04(土) 19:07:11 ID:ak14Qwy0.net
D3DFrameのAltキー割り込みってウィンドウモードでしか起きない現象じゃなかったっけ?
FPSでウィンドウモードってありえなくない?

407 :名前は開発中のものです。:2006/11/04(土) 22:42:21 ID:URsG0lqL.net
>>406
そうだがウィンドウモードだとタイトルバー掴まれただけで
ウィンドウのいるスレッドは完全停止するぞ。歴史的理由によるクソ仕様。
対策はゲームループ(とできれば描画ループ)を別スレッドに追い出すしかない。

408 :1 ◆/IxQoWJ8KU :2006/11/08(水) 23:22:32 ID:aNhB7BGc.net
お久しぶりです。

>>403-407
Altでフォーカスを失うのは歴史的な問題だったのですか・・・
ゲームするならフルスクリーンモードだけできれば良いのでしょうが、
フルスクリーンモードでデバッグしながら実行とかは>>1の科学技術では
無理なのでウィンドウモードでも動くようにしたいです。

現在作成中の通信テスト用の実行ファイルは、Alt割り込みの問題は大丈夫です。
Windowsキー押すとどうなるんだったかな?
公式サイトに置いてある、3Dの方の実行ファイルはAltで止まります。

>>406
マウスカーソルがウィンドウの外に出ないようになっている
FPSゲームはあります。

409 :1 ◆/IxQoWJ8KU :2006/11/09(木) 00:52:03 ID:nZiiY28E.net
今週末、WindowsXP 64bit版をインストールしたPCを作ろうかと
思っているのですが、64bit版でDirectX SDKって使えるのかな?
ダメなら普通のXPを買おう・・・

410 :名前は開発中のものです。:2006/11/09(木) 14:58:50 ID:jvjsow0D.net
Vista出るのに64ビットのXP買う理由はあるのかね?

411 :名前は開発中のものです。:2006/11/09(木) 15:03:52 ID:kckvVNwt.net
Vistaも実際に一般向けにリリースされてみないと
当然地雷な可能性もあるし、バグだらけかもしれないわけで
せめてSPが出てから買うべきだと思うがな

412 :1 ◆/IxQoWJ8KU :2006/11/11(土) 14:37:44 ID:M8e6O+pm.net
先日、PC組み立てに必要な残りの部品を購入してきました。

413 :名前は開発中のものです。:2006/11/11(土) 15:02:42 ID:nnP8qmXL.net
あっそ

414 :名前は開発中のものです。:2006/11/11(土) 17:56:12 ID:Y0ZTvvfe.net
ここは>>1の日記ですか?

415 :1 ◆/IxQoWJ8KU :2006/11/11(土) 23:06:46 ID:M8e6O+pm.net
>>413 >>414
本来はネットゲーム作成技術について語るスレだった気がします。
ちなみに>>1は横浜から自宅に帰ってきたところです。

416 :名前は開発中のものです。:2006/11/13(月) 17:42:01 ID:H4uyy3iA.net
期待していたけど、無理だなコリア

417 :名前は開発中のものです。:2006/11/13(月) 18:40:19 ID:aVn4f+XX.net
>>1のネトゲーPCを作りたいスレだな、ここは。

418 :名前は開発中のものです。:2006/11/13(月) 20:51:37 ID:vnvvJCOw.net
とっくの昔に気づいてたよ・・・

419 :1 ◆/IxQoWJ8KU :2006/11/17(金) 01:22:54 ID:b5CaiaQc.net
お久しぶりです。

以前、なんかコンパイルエラーが出るwwwwとか>>287辺りで悩んでいた
根本的な原因がわかりました。
winsock2.hというヘッダーファイルをwindows.hより後にインクルードすると
エラーが出るそうです。

420 :名前は開発中のものです。:2006/11/17(金) 15:00:53 ID:v0XUylWT.net
今ならwinsock2.hをincludeすると、もれなくwindows.hが付いてくる!

421 :1 ◆/IxQoWJ8KU :2006/11/21(火) 23:05:22 ID:Td468D02.net
>>420
windows.hをインクルードしている箇所を、全部winsock2.hと書き換えるだけで問題は解決しますね。
プロの人はwinsock2.hの中身の方を書き換えたりするそうですが、
>>1の場合、もしVC++を再インストールとかした後、
「あれコンパイルできなくなってる。何で?」って悩みそうなので止めておきます。

でも、そもそもwinsock.hをインクルードしなくても、winsockの関数は使えるみたいです。
定義されている定数は使えないようですが。
とりあえずビルドできればいいです・・・

VCのいいのが欲しい。

422 :名前は開発中のものです。:2006/11/23(木) 03:40:53 ID:o7XOS93S.net
全く進展しないのね

423 :名前は開発中のものです。:2006/11/23(木) 18:35:48 ID:o5IxA8lK.net
よくしらんけど
なんでこんなにみんな煽ってるの

424 :名前は開発中のものです。:2006/11/23(木) 20:36:36 ID:NE9kZfjW.net
半年前から何も進歩が無いから。

425 :名前は開発中のものです。:2006/11/23(木) 20:42:29 ID:ypzv9Dgy.net
見解の相違だ。
廃墟としてマタ〜リ再利用しているところに、
>>1が全レスでみんな“を”煽ってる

426 :1 ◆/IxQoWJ8KU :2006/11/23(木) 22:06:25 ID:cCLuLeIe.net
>>422-424
すいません。微妙に進展していると思います。
証拠の品である実行ファイルをUPしてないので
説得力がありませんが…

>>425
いやそんなことはないです…

今日、秋葉原にCPUを買いに行こうとしていたら、神保町付近で
お巡りさんに職質をうけました。
最近多いです。東京の治安が悪くなっているのかも知れません。

427 :名前は開発中のものです。:2006/11/24(金) 02:52:01 ID:LVcgArP8.net
>>426
それを進展してないというのだが・・・

428 :名前は開発中のものです。:2006/11/24(金) 10:16:44 ID:0m2RvYG1.net
>>426
ファイルうp

429 :名前は開発中のものです。:2006/11/24(金) 16:11:50 ID:loC7pgPI.net
コンパイルできたならさささっとUP


430 :1 ◆/IxQoWJ8KU :2006/12/01(金) 00:49:49 ID:uL5juLr3.net
>>427-429
ちょっとばかしアタフタしてるので、
もうちょっとまってくだされ><

431 :1 ◆/IxQoWJ8KU :2006/12/30(土) 02:19:00 ID:YbVMHhbE.net
>>1は年末の休みに入りました。
さてこの1週間を有効に利用せねば。

432 :1 ◆/IxQoWJ8KU :2006/12/31(日) 14:00:54 ID:oy7O2oha.net
Visual Studio 2005という開発ツールを買いました。
これでバリバリ作業が進むはず。

433 :1 ◆/IxQoWJ8KU :2006/12/31(日) 15:11:12 ID:oy7O2oha.net
VC6++ のプロジェクトをコンバート
したところ、コンパイルエラーとか、たくさん出ました。
for()文で定義した定数は、for文終わった後、使えないのか…
そっちが正式な文法だったのかも?

434 :名前は開発中のものです。:2006/12/31(日) 22:42:46 ID:xYz+LBvn.net
いいから早くうpしろよ

435 :名前は開発中のものです。:2007/01/02(火) 21:04:55 ID:XNpWK1FE.net
>>432
はい。さっそくウソきた

436 :名前は開発中のものです。:2007/01/03(水) 08:30:16 ID:kifCr41j.net
スコープも知らずに今までC++のソース書いてたなんてありえない

437 :名前は開発中のものです。:2007/01/03(水) 12:35:07 ID:zSc+CPem.net
いいからほっとこうよ。。。orz
なぜにいじるかな。

438 :1 ◆/IxQoWJ8KU :2007/01/03(水) 17:11:13 ID:2/BlAk1i.net
みなさん明けましておめでとうございます。

夜中に出歩いたり、ビデオテープを見ていたら
目覚めるのが午後4時くらいになってしまいました。

>>434
あせらないでください><

>>435
VC6とは、なんか使い勝手が違いますね…ちょっとショック。
とりあえず、本屋さんで
「ひと目でわかる Microsoft Visual C++2005 アプリケーション開発入門」
という書籍を購入してみました。これでバリバリ作業が進むかもだ?

>>436
「for ループスコープの強制準拠」という設定を「いいえ」にすると
エラーにならないそうです。気がついたのはソースを修正してしまった後でしたが…

そういえば>>1は、仕事ではCodeWarriorという開発環境を使ってるのですが
関数の中ほどで変数の定義をするとエラーになる理由がわからず、
アホなIDEだなあと思いつつ、関数の先頭で変数定義をしていたのですが、
これってC言語の仕様だったのですね。アホなのは>>1の方でした。

>>437
ほっとかれても作業はしてますよ。
最近は超スローペースになっていますが。

439 :名前は開発中のものです。:2007/01/03(水) 18:26:49 ID:eM6BKtCS.net
>>1
氏ね

440 :名前は開発中のものです。:2007/01/03(水) 19:36:05 ID:urx4OhXJ.net
>>438
>VC6とは、なんか使い勝手が違いますね…ちょっとショック。
違うよ。買ったのがウソってこと。
無料でダウソして使い放題だろ

441 :名前は開発中のものです。:2007/01/03(水) 19:46:25 ID:urx4OhXJ.net
ついでに1に、作業がハイペースになる魔法を教えてしんぜよう。
ただし、使いすぎると自覚を失い元に戻れなくなるから、その事だけに注意しろ。分かったな。
では、早速魔法だが、これは精神を集中させて呪文を唱えるのだ。
まず、立っても座ってもいいから背筋と首筋を伸ばして眼を瞑る。
そして、手で印を組む。印は、エロイムエッサイの正三角にする。
これを胸の辺りで組む。
そして呪文。
「(中略)」
これを1日3回、1週間続けると、悪魔がやってきて願いを聞いてくれる。
そして叶えようとしてくれる。これでバキュンも完成だお!

442 :1 ◆/IxQoWJ8KU :2007/01/04(木) 00:00:13 ID:2/BlAk1i.net
中途半端なソースをUPするのは恥ずかしいものです><
itoa の代わりに_itoa_s を使えとか警告が出たので
そう代えてみたら、「ハンドルされていない例外が発生しました」
とか出て落ちやがります><あー疲れる

>>439
まだ死ぬ前にやりたいことがいっぱいあります><

>>440
そういえば、先日、PCが動かないので、PCをばらしたり
WindowsXPを何度もインストールしたりしていたところ、
「このプロダクトIDは使用回数を超えました 
こちらの電話番号にご連絡ください」とか表示されてビックリしました。
電話したら新しい番号を教えていただけました。

>>441
このさい悪魔でも南米産謎ドリンクでもなんでもいいので
スゴイパワーを手に入れたいです><

443 :名前は開発中のものです。:2007/01/04(木) 08:13:37 ID:lrRXsIkq.net
なんか知らんが、
みんな何で1をそんなに煽ってる?

444 :名前は開発中のものです。:2007/01/04(木) 12:02:15 ID:yMY8MS9o.net
>>443
>>1が製作経過の報告じゃなくただの日記として使っているから

//チラシの裏
もうOre1のコースとか作ってないのかな?

445 :名前は開発中のものです。:2007/01/04(木) 16:23:06 ID:rtTXLorD.net
http://isolations-nest.hp.infoseek.co.jp/flash/Gikoparo5/index.html
これ結構面白いw

446 :名前は開発中のものです。:2007/01/04(木) 18:39:27 ID:aSS33Ye7.net
>>445
ドット絵うめぇな。もろパクリだけど

447 :447:2007/01/09(火) 19:50:25 ID:mkVMFjkn.net
今日から俺がFPS作る。順次公開するからよろしくね

まずオマイラに聞きたい
フィールドはオープンのほうがいい?それともクローズ?

トリップのつけ方も頼む

448 :名前は開発中のものです。:2007/01/09(火) 19:54:17 ID:xeOFtcl2.net
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ´∀`) /                /(´∀` )
 (     つ               ⊂     )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)

449 :447 ◆IIhBI5V.f. :2007/01/09(火) 19:55:35 ID:mkVMFjkn.net
トリップテスト

450 :名前は開発中のものです。:2007/01/09(火) 20:05:50 ID:FzUCMSVn.net
>>447
とりあえず描画エンジン作れ。次に当たり判定周り整備汁。
MAPは地面と箱があればそれで良い。

451 :447 ◆IIhBI5V.f. :2007/01/09(火) 20:10:39 ID:mkVMFjkn.net
とりあえず俺はオープンフィールドに一票ね

協力者も募集しとく

効果音とかの音を作れる人
3Dモデリングが出来る人(ファイル形式は無料のかメジャーなもの)
フィールドを作ってくれる人(自作ソフトになると思う)
アニメーションを作ってくれる人(自作ソフトか市販のでメジャーなファイルなもの)

プログラミング
directxで多少なりとも作ったことがある人(言語C++で人に聞かないで作れるってレベル)




452 :447 ◆IIhBI5V.f. :2007/01/09(火) 20:16:20 ID:mkVMFjkn.net
>描画エンジン作れ
すまん描画エンジンの定義がよくわからないんだが
自分の考えとしてオープンとクローズでかなり違うと思うんだが
また当たり判定にも影響が大きいとおもう。

453 :名前は開発中のものです。:2007/01/09(火) 20:23:05 ID:FzUCMSVn.net
>>451
2D系の処理ならある程度はできる。モデリングはメタセコなら初心者レベルだけど行けますよ。
指示くれたら出来る範囲で動きます

454 :名前は開発中のものです。:2007/01/09(火) 20:40:46 ID:IouDKF/6.net
質問
オープンフィードってなんぞや
BFみたいな奴?
クローズって
CSみたいな奴?

455 :名前は開発中のものです。:2007/01/09(火) 20:57:54 ID:27rF35ix.net
また>>1が出てきそうだな・・・

>>454
野外と室内

456 :名前は開発中のものです。:2007/01/09(火) 21:04:42 ID:FzUCMSVn.net
もし>>455みたいな話だとすればエンジンやあたり判定に差が出る理由がわからんなぁ

457 :名前は開発中のものです。:2007/01/09(火) 21:42:57 ID:a3evLHDB.net
室内だとポータルを使うんじゃないか?

458 :447 ◆IIhBI5V.f. :2007/01/09(火) 21:45:10 ID:mkVMFjkn.net
>>454
それぞれの代表格はBFとCSですね。
>>456
カリング等の仕方(順番or手順)が違うとおもいます。

>>453
とりあえず、
オブジェクトとして必要なものとして
家(貫通なしとアリ)


が必要になります。気が向いたらおねがいします。


459 :名前は開発中のものです。:2007/01/09(火) 22:06:16 ID:STaJr7Bb.net
>>458
俺、暇だからプログラム手伝うよ。何やろうか?

460 :459:2007/01/09(火) 22:09:16 ID:STaJr7Bb.net
ちなみに俺も野外の方が好き。
それとGoWみたいなTPSの方が好き。

461 :名前は開発中のものです。:2007/01/09(火) 22:56:00 ID:FzUCMSVn.net
ただあんまり広いと間延びしちゃうと思うし、普通にXopsみたいなの真似れば良いと思うけど

つか>>458
俺ゲーム用のモデリングとかやったことないし、貫通なしとアリといわれてもなんのことかさっぱり(;´Д`)
モデリング上手い人へるぷみー

462 :459:2007/01/09(火) 23:12:07 ID:STaJr7Bb.net
使えない奴は要らないってさ。

463 :名前は開発中のものです。:2007/01/09(火) 23:19:39 ID:FzUCMSVn.net
それは酷い

464 :459:2007/01/09(火) 23:24:43 ID:STaJr7Bb.net
つうかそんな程度で役に立てると思ったの?
何か自信のある部分があるの?
ヘタレが紛れ込むと作品のレベルが下がるから迷惑なのね。
自分のレベルと、人の迷惑と言うものをもう少し考えて生きてください。

465 :名前は開発中のものです。:2007/01/09(火) 23:29:14 ID:FzUCMSVn.net
まあ事情はよくわからんがとりあえず了解。もう少し空気読みます

466 :名前は開発中のものです。:2007/01/09(火) 23:30:31 ID:a3evLHDB.net
いろいろ駄目な気がしてきたが、叩くのはまだ早い。

467 :名前は開発中のものです。:2007/01/10(水) 00:13:31 ID:gAsXUk6j.net
変な気分になった

468 :447 ◆IIhBI5V.f. :2007/01/10(水) 00:28:13 ID:lTzNgNaN.net
>貫通なしとアリ
例えば窓がある場合、当たり判定でその奥まで必要となりますよね

>459
GoWというものちょい見たんですがバキュンバキュンではないんですかね?
TPSは難しくないですか?
カメラの追従のうまさによってプレイヤーが不利になったりしそうですから

プログラムに関しては、この為だけでなくて他にも流用できそうなものから
お願いします。そのほうがいいと思います。

例えば弾があたったときの為の煙生成
指定範囲に、だいたいの大きさ指定して色指定して生成時間指定して消えるまでの時間指定して
生成する関数とか。

とりあえず私はマップエディトを作ってみます。

469 :459:2007/01/10(水) 05:18:25 ID:YbA2bIk+.net
はい、ではまず本気度合いを見せて下さい。

470 :名前は開発中のものです。:2007/01/10(水) 08:24:58 ID:a+MsJ0jw.net
偉そうだな

471 :459:2007/01/10(水) 09:07:04 ID:YbA2bIk+.net
こういうのって大抵はすぐ逃げるじゃないですか。
もう沢山なんですそういうのは。
だいたいまず見せるものがない時点で誰も信用してくれないのがこの板なんです。
他人に協力を募るからにはまず自分がやる気を見せるのが当たり前だと思います。
その態度を示してくれれば、こちらも名乗り出たからには全力で協力させてもらいますが、
現状まだ何も判断する材料がない時点で信用するお人よしはいないと思います。
この程度の当たり前の要求に偉そうとか思って腹を立てる程度では完成しないと思います。

472 :名前は開発中のものです。:2007/01/10(水) 09:21:27 ID:bkdeVcVo.net
俺は447じゃないし、完成しなくてもどうでもいい。
ただ偉そうだなと思ったから書き込んだだけ。

すぐ逃げると思ったなら、ある程度物が出てから名乗り出ろよ。

後、お前もプログラムやるとかいうなら、自分で今までに作ったもの出したら?
本気度合いを見せてください。

473 :459:2007/01/10(水) 09:35:25 ID:YbA2bIk+.net
今の段階でこっちが先に出す必要性を感じないので。理由は471。
私はまだ何も信用してません。またこちらは誰かに頼みごとをしてるわけでもなんでもないので
信用される必要もないですし信用してもらわなくてもいいです。
447が作ったものを出してきたらそれを見てこちらも最終的に協力できるかどうか決めます。
決めたらこちらも物を出します。それを見て判断してもらえればいいです。

474 :459:2007/01/10(水) 09:37:16 ID:YbA2bIk+.net
ちなみに私はモデリングからアニメ付けもできるので
プログラマ足りてたらそっちもできますんでよろしく。

475 :名前は開発中のものです。:2007/01/10(水) 09:44:43 ID:bkdeVcVo.net
なんだamadelaか

476 :459:2007/01/10(水) 09:47:39 ID:YbA2bIk+.net
どうでもいいなら黙ってろ何のスキルもないヘタレ。

477 :名前は開発中のものです。:2007/01/10(水) 09:55:57 ID:bkdeVcVo.net
ゴミみたいなもんしか作れないスキルならいらないし。
別に無視してくれて構いませんよamadelaさん。

478 :名前は開発中のものです。:2007/01/10(水) 10:25:10 ID:AHinEEOI.net
破壊工作にしかなってない件について
協力する気があるんなら両方とも黙るか別スレでやればいいんじゃね?

479 :名前は開発中のものです。:2007/01/10(水) 10:29:11 ID:bkdeVcVo.net
破壊も済んだし、別スレに移動するか。

480 :459:2007/01/10(水) 11:18:33 ID:YbA2bIk+.net
>>478
まだ何も始まってないし、蛆虫以下の奴をまともに相手にする必要もないし
今はまだ自分も含めて糞同士の雑談としかとらえてないから適当。
ちゃんと始まったら始まったでまともにやりますのでご心配なく。
その時々にあわせて切り替えのできない小学生ではないんですから。

けど馴れ合って完成させられるものでもないとおもうから
お互いに厳しいところは厳しくシビアにいきたいです。
たいがいはグズグズ気持ち悪い口調でだべってるだけで
一向に進まず気づいたら崩壊してるみたいなプロジェクトが多いですから。
誰でも歓迎みたいなスタンスで見境無しに人数だけ増やして
やる気もスキルもない人間だけ増えて方向見失ってたら完成はしないと思うので
そういう方針でやるつもりなら私は参加しません。

ではまたしばらくしたら来ます。

481 :名前は開発中のものです。:2007/01/10(水) 11:25:34 ID:bkdeVcVo.net
さすが↓こういう事を書き込める方は違いますな。

> 464 名前: 459 [sage] 投稿日: 2007/01/09(火) 23:24:43 ID:STaJr7Bb
> つうかそんな程度で役に立てると思ったの?
> 何か自信のある部分があるの?
> ヘタレが紛れ込むと作品のレベルが下がるから迷惑なのね。
> 自分のレベルと、人の迷惑と言うものをもう少し考えて生きてください。


482 :459:2007/01/10(水) 12:00:15 ID:YbA2bIk+.net
間違った事を言ったかな?どこかで災害が起きて人助けのためにボランティアに参加しようと
決意するのは結構だと思うんだけど、今はまだ役に立てる力がないと自覚があるなら
そこはやはり涙を呑んで自粛するべきだと思うんだよね。
でなきゃただのオナニーになってしまうし逆に迷惑をかけてしまうことになるから。
そして本当に人を助けたいと思っていたなら次の機会に備えてきちんと力を蓄えて欲しい。

ヘタレじゃないならヘタレじゃないでいいし
役に立てる自信があると言うならキレてもらえばよかったけど
でも本人が了解しちゃったんだからいいじゃないですか。
結局ヘタレで最初からたいしたやる気も無かったってことですよ。
所詮その程度の人だったということだと思いますよ。

483 :名前は開発中のものです。:2007/01/10(水) 12:49:21 ID:AnAtoB69.net
>>482
そういうお前さんが何もUPしてない事実
それだけ自信とスキルあるなら自分で作れよ、と正直思いました。

484 :名前は開発中のものです。:2007/01/10(水) 13:05:28 ID:I6gokdzD.net
>>483
放置しようぜ。
スレのこれからが楽しみだ。

485 :459:2007/01/10(水) 13:15:17 ID:YbA2bIk+.net
>>483
大抵のことはこなせるだろうという自分なりの経験に基づいた自信はあるが
それが相手の要求するレベルに達しているかどうかは見てもらうまで分からないので
そこはきちんと謙虚に物を出してから判断してもらうつもりでいる。
自信もなくスキルもない事を自覚しているのなら
最初から人様に協力するなどとおごったことは言わないし言うべきでないと思う。

それと、あちらの真剣さを見せてもらうまでは信用していないので
それまではこちらはなにも出さないということは前に書き込んだ通り。
まあ過去ログも読めないような人間は何をやってもだめだろうね。

>それだけ自信とスキルあるなら自分で作れよ、と正直思いました。
人が集まればそれだけ大きい物を作れたり効率よく作れたりするから。

>>484
この状況で楽しみと思えるのが凄いな。
今までどれだけの人間が3日持たずに消えたことか。
そもそもまず最低限プロジェクトのサイトがあるって事が
板のルールとしてあるわけで、それすらも満たしていない。

486 :名前は開発中のものです。:2007/01/10(水) 13:58:36 ID:AnAtoB69.net
>>485
おまえさんがスレに居るから3日持たずに消えたんじゃね?
おまいが居なけりゃスレも円滑に進むってもんよ

487 :459:2007/01/10(水) 14:16:49 ID:YbA2bIk+.net
まあこの程度の当たり前の事を言われただけで逃げるなら
遅かれ早かれそうなってたってこと。
仲良しこよしで馴れ合ってゲームが作れると思ってたら大間違い。
事前に言うことは言わせて貰うし、逆に意見があればちゃんと聞く。
見直すところがあると納得させられたら謙虚に見直す。
だが今のところ耳を傾けるに値する意見なんてものは皆無。

488 :447 ◆IIhBI5V.f. :2007/01/10(水) 16:28:35 ID:9wRRGK6U.net
皆さんいろいろ意見をお持ちのようですが、
私としては上にも書きましたが

プログラムに関しては、この為だけでなくて他にも流用できそうなものから
お願いします。←モデリングもですね

この企画が万がいち、こけるとしてもあとあと流用できるものを作れば
意味があると考えています。

今作っているマップエディターも既存のゲーム用のものを流用しますし。
あとあと資源となるものを目的があって作るという感覚ですね。

建設的なご意見は歓迎です。だめなところは駄目と言ってもらうのはいいのですが
その駄目な理由を言って頂けると、改善の機会が出来るとおもいます。

サイトについては準備します。
動画の公開等を予定していますが、モデルがない状態です。
ファイル形式が公開されているフリーのモデルや地面テクスチャー等あったらお願いします。











489 :名前は開発中のものです。:2007/01/10(水) 17:31:38 ID:AnAtoB69.net
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f211998.png
>>488
こんな程度でよければ協力しますよ。

490 :459:2007/01/10(水) 18:02:50 ID:YbA2bIk+.net
ねぇねぇ、これ、煽りじゃなくて本当に聞きたいんだけど、
何で自分で「こんな程度」と思うものを人に渡すの?渡せるの?
そういう感覚がさっきから俺にはさっぱり分からないんです。

いや、まさか自分で「こんなにすばらしい物を上げます」とか
自信たっぷりに言えとかいってるんじゃないんですよ。
贈り物をするときの「つまらないものですが」的な態度は好ましいことだとは思います。
でもやっぱその裏では一生懸命に選んだり作ったりしたという事実が前提にあっての
礼儀であったり謙遜であったりすると思うんだよね。
リアルに自分がつまらないと感じているような粗末なものを渡したら
これはダメだし失礼だよね?

でも489のモデルを見るに、
どうしても俺にはこれが一生懸命作ったものにはとても見えないんですよ。
どうしてそんな適当に作ったものを、
そしておそらく自分でもそれを自覚しているものを、
謙遜の意味でなく「こんな程度」と感じているようなものを、
人に渡せるの?
それってすごく失礼だと思うんだけど
今の人ってそういう感覚を持ち合わせてないの?
俺がヘンなの?
何で手伝うなら手伝うでちゃんと一生懸命に作らないの?

491 :459:2007/01/10(水) 18:18:10 ID:YbA2bIk+.net
俺だったら、やっぱりそんなものは出せないし出したくないです。
447に対してだけではなくて、他にいる協力者とかにも失礼だと思うから。
だって自分で「こんな程度」と分かってるくらいのショボイものを渡して
それで作品全体のレベルが落ちたらみんなに悪いじゃないですか。
そういう感覚ってないですか?

492 :名前は開発中のものです。:2007/01/10(水) 18:31:03 ID:AnAtoB69.net
批判ならな、そりゃOKだし、どこが悪いとか指摘もらえるならこっちは嬉しい訳だし
もちろん俺が出したモデルも、元から自分のスキルそんな無いし、手間もかかってない、出来も良くないのは認める。認めるよ。
でもな、俺が提出・協力したいのはおまいさんじゃなくて447氏なわけ。
459氏は口だけで行動するそぶりが無いし、とりあえず暫定としてでもなにか必要なんじゃないかって思って、とりあえず簡単なモデル・応援があれば
モチベーション上がるんじゃないかって思ったわけ。
俺が大学のサークルで3Dゲー作ったときも、暫定のモデル先に渡してプログラマに渡してからFixまでにディティールアップとか、ゲームに合わせた最適化とかしていったからね。

貴方が多用する「作品全体の品質」っての、悪いけど今モデル一つも無い状態なのに下がりようがないじゃん。
447氏や貴方が、プログラムと平行しても、速い速度でハイクオリティなモデリングが出来るってんなら文句は言いませんけどね
447氏がどの程度のものを要求しているか、それが知りたいからあえてとりあえずUPしたってわけだ。


>それで作品全体のレベルが落ちたらみんなに悪いじゃないですか。
それは思う。
でもこのまんまじゃ完成しそうにないもん。特に459がブレーキになってる。
大切な協力者の466だっておまいさんのせいで消えたわけだろ?
レベル?完成のメドが立ってからで良いじゃん

493 :名前は開発中のものです。:2007/01/10(水) 18:57:34 ID:I6gokdzD.net
>>492
スルーしなくておk。

477氏
>>490-491と一緒に頑張れw

494 :名前は開発中のものです。:2007/01/10(水) 18:58:08 ID:I6gokdzD.net
おっと失礼
477じゃなくて447氏な。

495 :名前は開発中のものです。:2007/01/10(水) 19:35:17 ID:6dYJ3FW9.net
追求するのも面倒だから>>1の自作自演と言う事で脳内決着。

総レス数 886
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200