2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

弾をバキュンバキュン撃ち合うネットゲームを作りたい 3fps

1 :名前は開発中のものです。:2006/04/05(水) 23:53:20 ID:otFZIO99.net
>>1が、ネット対戦可能なFPSゲームを作っていくスレッドです。

皆様のご意見や、FPS作成に関する疑問質問、おもしろネタ等の
書き込みをお待ちしています。  

●オフィシャルサイト
http://www.geocities.jp/ichizo6/index.html

●過去スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099119021/

詳細は >>2にて

302 :名前は開発中のものです。:2006/10/10(火) 23:13:31 ID:J8ojzVoM.net
>>1
おつかれさんです

303 :名前は開発中のものです。:2006/10/10(火) 23:42:26 ID:I0EEsURm.net
>>302
まぁ、ゆっくり頑張れや。

304 :名前は開発中のものです。:2006/10/11(水) 00:24:46 ID:UAkwCkLv.net
だいたい一年ぶりに来たけど、相変わらずサイトがダサい

305 :名前は開発中のものです。:2006/10/11(水) 01:17:05 ID:lNV0kvQT.net
ゲームもダサいんだから変な期待すんなよ

306 :名前は開発中のものです。:2006/10/11(水) 15:47:47 ID:bQTwKJLw.net
ゲームはダサくないと思う

307 :名前は開発中のものです。:2006/10/11(水) 16:34:30 ID:8vwr20Eq.net
だせぇよw

308 :名前は開発中のものです。:2006/10/11(水) 19:42:14 ID:TVYvHiC+.net
これでバトルフィールドみたいなのが出てきたら神!

309 :名前は開発中のものです。:2006/10/11(水) 21:37:46 ID:4qdRD47H.net
相変わらず、このスレ人気あるなぁ。

310 :名前は開発中のものです。:2006/10/11(水) 21:38:53 ID:ZkcO6ZJY.net
バトルフィールドマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

311 :名前は開発中のものです。:2006/10/11(水) 22:09:45 ID:JH+ZwvBm.net
>309
単発IDだし、お前以外全部自演かもしれんぞwww

312 :名前は開発中のものです。:2006/10/11(水) 23:01:28 ID:bQTwKJLw.net
カウンターストライク系がいいなぁ

313 :名前は開発中のものです。:2006/10/11(水) 23:13:27 ID:BC4Q8DVf.net
>>1-312まで自演だよ

314 :名前は開発中のものです。:2006/10/12(木) 01:55:13 ID:m0Stwcw3.net
ローグスピアーみたいに作戦練って自分は極力何もしないのがいいなぁ

315 :1 ◆/IxQoWJ8KU :2006/10/12(木) 23:27:43 ID:lRaxWCfn.net
みなさんこんばんは。
月曜日に録画したTVタックルを見ながら
餃子を食べつつ、キーボードの入力のプログラムを直しています。
「ネットのプログラムを先にやれ!」と思う方も多いでしょう。>>1もそう思います。
でもDirectInputって、アクションマッピングを使わない、従来の取得方法の方が使い勝手がいいような気がします。
なんか寝不足なんでよくわかんないです。
あと、TCPで受信したデータって、受信しても、全部のデータを受け取っているとは限らないそうですね。
長いデータだと最初の方しか受け取ってないとか。

316 :名前は開発中のものです。:2006/10/12(木) 23:46:41 ID:c2BPE6el.net
だから何?

317 :名前は開発中のものです。:2006/10/13(金) 06:41:50 ID:o8zENyIg.net
>>315
>あと、TCPで受信したデータって、受信しても、全部のデータを受け取っているとは限らないそうですね。

間違い
TCPは遅いけど確実届くよ。
UDPは早いけどたまに抜けることある。

ネットワーク部分は俺書いてあげようか?

318 :名前は開発中のものです。:2006/10/13(金) 13:52:13 ID:gMB5V5gi.net
間違いじゃない

319 :名前は開発中のものです。:2006/10/13(金) 14:43:48 ID:GANikqDV.net
たぶん>>1が言いたいのはMTUやフロー制御のことだろ

320 :名前は開発中のものです。:2006/10/13(金) 15:22:42 ID:1rfkdZF0.net
>>317
知ったかきめぇ

321 :名前は開発中のものです。:2006/10/14(土) 15:02:35 ID:S9waYCrz.net
俺はぷろぐらみんぐとかぜんぜん知らんけど
このげーむ面白そうだからおうえんする

322 :1 ◆/IxQoWJ8KU :2006/10/14(土) 19:59:01 ID:KnuOUWts.net
二日酔いです。 いっそのこと日本政府には、アルコール飲料の販売を
禁止する法律を作って欲しいです。

>>304-307 ダサいのがトレンドになるまで耐え忍びます><

>>308-310 どう考えてもそれは無理です><

>>311 >>313 それでは押井監督の映画みたいです><

>>312 CSは>>1も好きなんですが、速攻でやられると次のゲーム開始まで
ずっと待たなくてはならないのがつらいです。
やられた後は、市民とか幽霊みたいな存在になってフィールド内を
ハダカで走り回れるとかだめですか?だめですね。

>>314 すごいA.I.技術が必要そうですね。

323 :1 ◆/IxQoWJ8KU :2006/10/14(土) 20:09:55 ID:KnuOUWts.net
>>316 ・・・さあ?

>>317 是非お願いいたします!ぺこり,m(__)m

>>318-320
良くわからないですが多分そうです。
大きなデータはプロトコルが勝手に分割して送信したりするそうで。
でもTCPは、送受信に成功したかどうか確認ができるから、とぶとマズイいことになる
データの送信に向いているんだそうです。
そんで、UDPは早いけど到着する順序や、本当に届いたのかは、わからないんだそうです。
>>1のサンプルではTCPしか使ってませんが、キャラの座標とか、多少送信失敗してもいい情報は
UDP使うとかすると、カッコいいんですかね。

>>321
ありがとうございます。>>1もぷろぐらみんぐとかあんま
知らないから大丈夫です。なにかゲームを作ってみてはいかが?

324 :名前は開発中のものです。:2006/10/14(土) 20:15:21 ID:M9JJJZ0P.net
世の中のFPSはほとんどUDP使ってるみたいね

325 :名前は開発中のものです。:2006/10/14(土) 20:58:03 ID:TKY29iNE.net
そのアホみたいな喋り方止めたら?

326 :1 ◆/IxQoWJ8KU :2006/10/14(土) 21:37:03 ID:KnuOUWts.net
>>324
TCP,UDP両方使うのがいいんでしょうね。
煙とか直接衝突判定に必要ない情報はUDPでマルチキャスト送信するとか、
いや、煙の場合「煙が発生した」という情報だけ送信し、後は各PCで処理した方が
いいのかもしれません。

>>325 そんじゃ次からはアホみたいではなく、圧倒的にアホな文体にします><

327 :名前は開発中のものです。:2006/10/14(土) 22:11:18 ID:KRSIjj11.net
>>1
明日は仕事?

328 :1 ◆/IxQoWJ8KU :2006/10/14(土) 22:35:34 ID:KnuOUWts.net
>>327
土日は休みどえ。平日は11時くらいから

329 :名前は開発中のものです。:2006/10/14(土) 23:47:25 ID:2HZyut2J.net
> 297 名前:1 ◆/IxQoWJ8KU [sage] 投稿日:2006/10/08(日) 22:48:07 ID:IRHLbn0S
> >>296 ?
> 寝転んだりF1見たりコンビニいったりしながらプログラミングしてます。
> 3ヶ月前の状態+αの状態に直して明日UPしたいです。

はいはいスルースルー

330 :1 ◆/IxQoWJ8KU :2006/10/15(日) 11:43:56 ID:COYN7qmd.net
>>329 そうだった・・・凹むわぁO|_| ̄

331 :名前は開発中のものです。:2006/10/15(日) 11:50:44 ID:/dusRoVU.net
できない事は公言しない方が良いと思う。
もうソースがグチャグチャで手を付けたくないとか?

332 :1 ◆/IxQoWJ8KU :2006/10/15(日) 12:37:01 ID:COYN7qmd.net
>>331 そうですね。>>1は、1関数30行以下同盟、ソースに過剰にコメントを書き込む派、
変数に意味のある名称をつけ隊ですが、ソースがわからなくなったりすることも結構あります><
脳のスタックが小さいからかもしれません。

あと、部屋が狭いからでしょうか?
PCのすぐ横には本棚があって、バグるとプログラミングと無関係な本を読み始めるし
PCのすぐ後ろには布団が敷きっぱなしになってて、眠くなると寝ちゃうし、
外が晴れてると遊びに行ってしまうし。

333 :名前は開発中のものです。:2006/10/15(日) 14:39:27 ID:xgQ8jorI.net
>>332
ストレスがないような環境で何よりです

334 :名前は開発中のものです。:2006/10/16(月) 17:22:32 ID:nEoK157h.net
こんなのショボイのはどう?
ttp://n.limber.jp/n/Dz9zXBIFH
hakoniwa.zip (30,335,303 B)
FPS Creatorでつくってみた

335 :名前は開発中のものです。:2006/10/16(月) 18:46:45 ID:DhChvOWm.net
>>334
一つだけある鯖にJoinは出来るけど視点しか動かすことが出来ない。
歩く事も銃を拾う事も出来ない・・。

ちゃんとしたゲーム北と思っていたのに・・。
ちょっと改造すれば修正できるのかも?頑張って。

336 :名前は開発中のものです。:2006/10/16(月) 18:52:39 ID:DhChvOWm.net
などと描いておいてなんだが、俺の環境が悪いのかも・・。

337 :名前は開発中のものです。:2006/10/16(月) 19:16:38 ID:p5KVZjLF.net
>>>>334
こちらの環境では正常に動作しました。
readmeとかつけてくれるとありがたいかも。
F4で高速化したときはびっくらこいた。

338 :名前は開発中のものです。:2006/10/16(月) 19:19:23 ID:p5KVZjLF.net
追記
1つだけある鯖ってのは、多分私のPCの事です。(124.208.184.184)
で、移動も何も出来ないのはゲームが始まっていないからだと思います。
動作についてはHostGameで一度確認してみるといいかも。

339 :名前は開発中のものです。:2006/10/16(月) 19:26:53 ID:DhChvOWm.net
そういやそうだなorz
BF2とか1人でもMAP内歩き回れるから
それに慣れちまった・・。

340 :名前は開発中のものです。:2006/10/16(月) 22:02:48 ID:Cb9fxOB6.net
FPS Creator なんてソフトもあるんだ。
ますます>>1に興味が(ry

341 :名前は開発中のものです。:2006/10/16(月) 22:17:27 ID:kbI5EvMf.net
FPS Creator スレ

ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1129806009/l50

342 :1 ◆/IxQoWJ8KU :2006/10/16(月) 22:56:21 ID:ITBAPhFk.net
>>333 あとはカノジョさえいればなぁ〜

>>334-340 現在ダウンロード中です。わくわく。

>>341 見てきます。

343 :1 ◆/IxQoWJ8KU :2006/10/16(月) 23:12:35 ID:ITBAPhFk.net
これはスゴイ!
でも、鯖が見つからない!鯖!鯖!鯖の味噌煮!

344 :名前は開発中のものです。:2006/10/17(火) 00:31:42 ID:/2/zJwnn.net
逃げてー!
皆、逃げてー!!!

345 :名前は開発中のものです。:2006/10/17(火) 01:12:13 ID:dRXGStQ2.net
まーくんみちゃだめ!

346 :名前は開発中のものです。:2006/10/17(火) 01:20:51 ID:7NqcaumE.net
ママ、>>343が見えないんだけど


347 :名前は開発中のものです。:2006/10/18(水) 04:27:14 ID:Wej3s2/X.net
つまんねぇ

348 :名前は開発中のものです。:2006/10/18(水) 11:02:30 ID:suuZEO/e.net
解説しますね。

サーバーは時折、「鯖」(サバ)と呼ばれる事があります。
FPS Creator は1台のサーバーに複数台のクライアントが接続してゲームを確立しています。

つまり>>1氏が見た時、サーバーが見つからなかったのでしょう。
「鯖!鯖!」と探しております。
一見、必死になって探す所が物欲主義的な嫌味のある態度となっているのですが、
最後に「鯖の味噌煮!」と探していたのは実は「鯖の味噌煮」だったと、
サーバーを探す姿から一転、同じくサーバーを探す者からすると、ストイック的なおかしみをかもし出(ry


349 :名前は開発中のものです。:2006/10/18(水) 12:39:33 ID:qYq3f/1w.net
>>348
>>1

350 :名前は開発中のものです。:2006/10/18(水) 16:21:00 ID:RVi7+ujV.net
348も1みたいな独特のほのぼの感があって良いな

しかしそれなりにPC暦長いならサーバーのことを鯖と略すことくらいはみんな知ってるでしょ

351 :名前は開発中のものです。:2006/10/18(水) 19:18:57 ID:qYq3f/1w.net
PC暦 ×
ネット暦 ○

352 :1 ◆/IxQoWJ8KU :2006/10/19(木) 00:11:21 ID:7xchHEH1.net
>>344-348 >>350 >>1はヤングなので「味噌の鯖煮」とか親父ギャグは書きません。

>>349
将来、プロバイダとか2チャンネルのログが、暴露ウィルスによって公表
されてしまうようなことがおきないとも限りません。
なので>>1は自作自演はしないです。

>>351 そういえば子供の頃、「マイコン」ってMy Computerの略かと思ってました。

文字を使って人を表現するのは、さすがにかっこ悪いので、
αつきテクスチャにしてみました。
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf90972.jpg

でも、一旦フルスクリーン化して、元に戻すと消えてしまう。
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf90973.jpg

えーっと、デバイスロストの処理とか、レンダリングステートとか
何か、やり忘れてるんだろうけど思い出せない。
3Dでやってた頃ののソースと比較してみよう・・・

353 :1 ◆/IxQoWJ8KU :2006/10/19(木) 00:12:49 ID:7xchHEH1.net
そういえば、チーターのことを升って書く理由を、
半年ぐらい気が付きませんでした。

354 :名前は開発中のものです。:2006/10/19(木) 05:17:41 ID:rxxILQCM.net
ねぇねぇ、いつになったらCS完成するの?

355 :名前は開発中のものです。:2006/10/19(木) 06:32:47 ID:47EgbtqX.net
FPS20ってありえね

356 :1 ◆/IxQoWJ8KU :2006/10/19(木) 23:44:55 ID:7xchHEH1.net
>>354 CSはまもなく完成します。しますかな?どう思います?

>>355
FPS30でも、ブラーがきちんとかかっていると、FPS60の臨場感
に匹敵するそうです。
でもリアルタイムゲームの場合はブラー処理するより普通に描画したほうが
FPSが稼げるので?

テクスチャが表示されないのは、単に、画面モードが切り替わった後、
SetTexture()でテクスチャを設定し忘れてただけでしたwww

357 :名前は開発中のものです。:2006/10/20(金) 00:45:11 ID:UGh34Jxk.net
FPSを無制限に増やせないんですかい?

358 :名前は開発中のものです。:2006/10/20(金) 03:38:14 ID:wdHRs5rx.net
俺はfps1000ぐらい出てないと嫌だな〜><

359 :名前は開発中のものです。:2006/10/20(金) 06:41:18 ID:UGh34Jxk.net
まーモニタとかの問題で60超えはほぼ不可能なんだけどね
でもやっぱFPSでてると安心するよね

360 :名前は開発中のものです。:2006/10/21(土) 07:24:52 ID:xIPO6DIc.net
完成まだぁ?

361 :1 ◆/IxQoWJ8KU :2006/10/22(日) 10:24:46 ID:hNKYlfEu.net
>> 357-359
画面描画はモニタの垂直同期以上に増やしても
無意味ですが、計算処理はもっと増やしてもいいかもしれません。

>>360 まだぁですぅ

>>1のPCは結構ショボイので、、3DMarkデモがぬめぬめ動くハイスペックPCを
作ろうと、昨日、池袋のビックカメラに行って来たのですが、Intel G965とか
Express x16とか、よくわかんないのでFDDだけ買って帰ってきました><

362 :1 ◆/IxQoWJ8KU :2006/10/22(日) 21:29:32 ID:hNKYlfEu.net
マザーボード買ってきた \(^o^)/ 30,400円で

363 :1 ◆/IxQoWJ8KU :2006/10/25(水) 23:29:18 ID:cvwZn64f.net
CPUを買うお金が無くなった><

364 :名前は開発中のものです。:2006/10/26(木) 00:17:57 ID:nr1KrVRk.net
ヤッター
ざまみろ!

365 :1 ◆/IxQoWJ8KU :2006/10/28(土) 13:27:17 ID:tZMVXpUP.net
>>364
>>1の買ったマザーボードには、Core2 Extreme、Core2 Duo、Pentium D、Pentium4、Celeron D
といったCPUが使えるみたなんですが、
今使っているPCのPentium4 1.8GHzより、数万円程度の価格のCPUで高性能に仕上げるには、
どれを買うのが最適なんだろう・・・

366 :名前は開発中のものです。:2006/10/28(土) 13:50:47 ID:OrHfk1Gp.net
お勧めは俺のBig johnを貴様のアナルにぶち込むことだ。

367 :名前は開発中のものです:2006/10/28(土) 15:25:24 ID:DGtFOMKV.net
ああネットゲームしたい


368 :名前は開発中のものです。:2006/10/28(土) 15:33:59 ID:R2pMZa49.net
Core2Duo E6400かE6600

369 :名前は開発中のものです。:2006/10/28(土) 16:22:40 ID:6XtU43j/.net
いちいち上げなくても良いよ。

>お勧めは俺のBig johnを貴様のアナルにぶち込むことだ。
↑なにコレ?面白いと思ってんの?

370 :名前は開発中のものです。:2006/10/28(土) 17:48:07 ID:t2GgtGrd.net
めっさおもろいやン!!!!!!!!!!!!!!!111111111111

371 :1 ◆/IxQoWJ8KU :2006/10/28(土) 20:51:31 ID:tZMVXpUP.net
PCケースを買ったきました。 9,980円でした。
自転車の後部荷台に積めるかと思いましたが
グラグラして落ちそうだったので前のカゴにナナメに入れて
帰ってきました。

>>366 >>369 >>370 >>1のカールグスタフをお見舞いする時がきましたか?

>>367 ><

>>368
Core2Duo E6400かE6600が値段的にいいのかな?
Extremeってなんか強そうな名前ですけど
価格が10数万円もするし、入荷日未定とか書かれてました。

372 :1 ◆/IxQoWJ8KU :2006/10/29(日) 10:19:02 ID:zrG32VWY.net
あれ?最近のマザーボードって、IDEが1つしかないの?
CD-ROMドライブどうしよう?

373 :名前は開発中のものです。:2006/10/29(日) 10:34:33 ID:8PjBJia4.net
板違いだしね。

374 :名前は開発中のものです。:2006/10/29(日) 10:48:11 ID:mf016M8H.net
こんな雑談しかしない奴が何か作ろうだなんて可笑しいね

375 :1 ◆/IxQoWJ8KU :2006/10/29(日) 11:09:20 ID:zrG32VWY.net
>>343-374 おっしゃるとおりでございますだ・・・
しかし、困りました。>>1は2台のPCを使って通信テストをしていたのですが、
そのうち一番ボロイPCをバラし、そのパーツと、今回購入したパーツで
新しいPCを組み立てようと思っていたのですがw
とりあえず古いPCをバラすのは中止です……って全く板違いですねすいません。

そういえば、うまいことWinsockのプログラミングをすれば、1台のPCでも通信テスト
ができるとか何かで読んだ気もします。
でも、ゲームだと双方でキーボード使うので、PCを2台使ったほうが無難かな?

376 :名前は開発中のものです。:2006/10/29(日) 21:02:26 ID:YM099vSN.net
通信テストならスレの人がしてくれるよ
そしてスレが盛り上がる

377 :名前は開発中のものです。:2006/10/29(日) 21:18:28 ID:8PjBJia4.net
なんだ10時間も持たないのかよ。スルースキル低いな。

>>376
スレで通信テストするまで通信テストせずに、どうやって開発するんだ?
通信どころか基本的な開発に対してすら無知だな、お前は。


マジレスするとローカルホストを指定すれば1PCでも通信は可能。
極論すると1つのexeでC/S通信も可能で、デバッグがかなり楽になる。
ただこれはあくまで一般論で、>>1のスキルからすれば絶対不可能。

378 :名前は開発中のものです。:2006/10/29(日) 22:45:09 ID:YM099vSN.net
>スルースキル低いな


>スレで通信テストするまで通信テストせずに、どうやって開発するんだ?
>通信どころか基本的な開発に対してすら無知だな

1行書いてはデバック君か?
つないでる状態で何をどれくらいの頻度で送るとか変えれるよね?
それを試すためだろ、通信自体は以前にできてなかったか?

>ゲームだと双方でキーボード使うので、
でわかるだろ。




379 :名前は開発中のものです。:2006/10/29(日) 23:09:18 ID:8PjBJia4.net
なんだageでこの程度の内容かよ。煽りスキル低いな。

>>378
「通信テスト1PCでできるだろうか?」という文脈で、
「スレでテストしてくれるよ(訳:通信のチューン手伝うよ)」とか、
ゲームどころか基本的な日本語に関してすら無知だな、お前は。






これでスレ盛り上がったか?>>376

380 :名前は開発中のものです。:2006/10/29(日) 23:22:17 ID:Ze1cNOmn.net
>>379
スルースキル低いな

381 :名前は開発中のものです。:2006/10/29(日) 23:25:30 ID:sPH1J9DR.net
>>380
スルースキル低い

382 :名前は開発中のものです。:2006/10/29(日) 23:59:20 ID:ysGc3+rY.net
>>383
スルースキル低いね

383 :名前は開発中のものです。:2006/10/30(月) 00:27:35 ID:sr4xjPk2.net
てか、はよ作れ。

384 :名前は開発中のものです。:2006/10/30(月) 12:25:09 ID:gMCnbgxU.net
>>383
m9(^Д^)プギャー

385 :名前は開発中のものです。:2006/10/30(月) 22:16:07 ID:RYNzMSFo.net
ブルーギル不味い

386 :名前は開発中のものです。:2006/10/31(火) 03:41:43 ID:wlQ8Yij3.net
>>385
喰 っ た の か 


あれはよろしくない魚だろ

387 :名前は開発中のものです。:2006/11/01(水) 00:54:48 ID:VejYm0Hx.net
ところで、お前等。

http://www.geocities.jp/lion_ch2000/up142999.gif

この漫画、書いてるのここの1だろ?


388 :名前は開発中のものです。:2006/11/01(水) 09:28:53 ID:uvMerC9B.net
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/discussion?aID=f50060849
これだな

389 :名前は開発中のものです。:2006/11/01(水) 19:44:33 ID:hxk+oCO7.net
アンチN天堂の俺としては、オブジェとしてフツーに本体のみ欲しいな。付属品イラネw

はいはい埋め埋め

390 :1 ◆/IxQoWJ8KU :2006/11/02(木) 00:36:13 ID:3J6wt//k.net
ただいま帰宅しました。

391 :1 ◆/IxQoWJ8KU :2006/11/02(木) 01:22:20 ID:3J6wt//k.net
>>376-379 まずは、自分のところでテストできないとだめでしょう。
1つのexeでもC/S通信ができるのですね。

そういえば、新しいマザーボードは、CD-ROMドライブはIDEに繋いで、
HDDは、serialATAというのに繋げばOKということがわかりました。ということは
serialATA用HDDというのを買ってこないとダメということですね。

>>380-389 ブラックバスみたいな魚ですか?>>1ブラックバスって見たことありませんが。

>>387 ちがいます >>1は絵やマンガ描くときは、フォトショップとコミックスタジオを使います。

>>388-3809 >>1も欲しいのですが、売ってないみたいです。

>>390 おつかれさんです。

392 :名前は開発中のものです。:2006/11/02(木) 19:26:46 ID:mEvxmkvi.net
マンガうp

393 :名前は開発中のものです。:2006/11/03(金) 02:00:47 ID:R0CLoAbi.net
お、久しぶりに見てみたら>>1がツラ見せてんじゃん。とか思ったら。

有益なスレ再利用者が出てきたと思ったら、オノレの保身のために
未完成のまま放置して逃げ出した分際で何ヶ月ぶりかノコノコと出て来て
過去のレスを必死に掘り返してきて縄張り主張。

お前はウッキャウッキャ小枝ひっぱたいて
縄張りを必死に主張するDQNチンパンジーと同類だな

お前さっさと死んでいいよ。

394 :名前は開発中のものです。:2006/11/03(金) 02:06:37 ID:5fcrEZTA.net
ブログでやれや

395 :名前は開発中のものです。:2006/11/03(金) 02:09:18 ID:R0CLoAbi.net
しかも、それなりの成果は持ってきたんだろうなと思いきや
内容はどうでもいい自意識過剰の自分語り。イカ臭せぇオナニー全快。

シコりたけりゃ手前のblogなり何なりでやってろ。
2chのリソースを無駄にするな。

396 :名前は開発中のものです。:2006/11/03(金) 08:12:26 ID:Z188ywBh.net
>>1
PCはどうでもいいから、スレタイの内容かけよ

397 :1 ◆/IxQoWJ8KU :2006/11/03(金) 12:15:21 ID:Iunl9JZ5.net
おはようございます。今日は早起きして、入間に行こうと
思っていたのですが、思いっきり寝過ごしましたorz
 
>>392 マンガというかいたずら書き程度です><

>>393
お久しぶりです。
>>1も、脳内物質のバランスがムチャクチャになる思春期の頃は、
特定の人々に対して「税金の無駄だし日本の敵だしさっさと死ねば?」
とか思っていたものです><
まあ、そういう意見を、実際に周囲の人に話したり、
卒業文集とかに書き残してなかったのが、唯一の救いです。

>>394
当時はブログやミキシーって知らなかったんだもーん。

>>395
無駄なことができるって素晴らしいと思います。
>>1と一緒に、内容はどうでもいい自意識過剰の自分語りイカ臭せぇオナニー全快をしてみませんか?

>>396
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf93084.jpg
えーっと、プレイヤー名などにつかう文字列(図中の「富士山」)を
毎回描画するのではなく、最初に1回、テクスチャに書き込んで
後は、そのテクスチャを表示するっていうルーチンを作ったのですが
なんか妙なんです><
もうフルスクリーンモードの時の最小化/復元はナシにしようかな?
MSのフレームワークを使えば楽なんでしょうが、あれは、Altキーで停止してしまう
処理が外せないのがリアルタイムゲームとしては致命的だし・・・

398 :1 ◆/IxQoWJ8KU :2006/11/03(金) 12:30:03 ID:Iunl9JZ5.net
あと、TortoiseSVNというバージョン管理のフリーソフトと
Doxygenというソースファイルからドキュメントを生成する
フリーソフトを入れてみました。

399 :名前は開発中のものです。:2006/11/03(金) 17:56:35 ID:ATFcBnbV.net
俺がニート卒業するのと、>>1がゲーム完成させるの
どっちが早いかな。

400 :名前は開発中のものです。:2006/11/04(土) 00:14:33 ID:/wTeBA17.net
つか>>1はマップエディタ作るんじゃなかったのか

結局前スレでの「中身を理解していないおまえにマップエディタは無理」
というのは正しかったわけだなwww

401 :名前は開発中のものです。:2006/11/04(土) 06:16:15 ID:8RZCaHRs.net
おまんこ

402 :1 ◆/IxQoWJ8KU :2006/11/04(土) 10:21:50 ID:L8WcjPQX.net
>>399
ニートの卒業シーズンって何月頃なんですか・・・><

>>400
あれ?そんなこと言ってました・・・><
昔の3Dタイプの実行ファイルのBSPは、GtkRadiant 1.3.8で作成したマップを使っています。
2DでのBSPは、以前、宇治社中のミラーHPを教えていただいたとき、
「元データ.txt」という、壁の座標と座標同士の結合順序を書いたテキストファイルを入れておくと
BSPツリーを作って表示するソースを作って入れた気がします。

>>401 ・・・><

総レス数 886
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200