2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲームクリエイターになってみない?

1 :名前は開発中のものです。:2005/03/23(水) 16:45:48 ID:+I31lnM7.net
「自分の能力に比べて過大な夢・期待を諦めさせる」ということは
子どもを社会化するためにたいへん重要なプロセスである。

これまで学校教育はこの
「自己の潜在能力を過大評価する『夢見る』子どもの自己評価をゆっくり下方修正させる」
ことをだいたい十数年かけてやってきた。

中学高校大学の入試と就職試験による選別をつうじて、子どもたちは
「まあ、自分の社会的評価値はこんなとこか…」
といういささか切ない自己評価を受け容れるだけの心理的素地をゆっくり時間をかけて形成することができた。

しかし、「オレ様化」した子どもたちは、教師が示唆する自己評価の「下方修正」をなかなか受け付けない。
彼らは過大な自己評価を抱いたまま、無給やそれに近い待遇で
(場合によっては自分の方から「月謝」を支払ってまで)「クリエイティヴな業界」に入ってしまう。
「業界」そのものは無給薄給でこき使える非正規労働力がいくらでも提供されるわけだから笑いが止まらない。
自己を過大評価する「夢見る」若者たちを収奪するだけ収奪して、
100人のうちの一人くらい、力のある者だけ残して、あとは「棄てる」というラフな人事を「業界」は続けている。

時間とエネルギーを捨て値で買われて、使い棄てされる前に、どこかで
「君にはそこで勝ち残るだけの能力がないのだから、諦めなさい」
というカウンセリングが必要なのだけれど、そのような作業を担当する社会的機能は、
いまは誰によっても担われていない。

8 :名前は開発中のものです。:2005/03/23(水) 17:58:01 ID:+I31lnM7.net
>>7
kumaみたいなこと言うな

9 :名前は開発中のものです。:2005/03/23(水) 18:06:07 ID:+I31lnM7.net
現役ゲーム業界人はホームレス予備軍w

30過ぎて、ゲーム作りたいとか言って奴とかいたら99%キチガイですから、残念!

10 :名前は開発中のものです。:2005/03/23(水) 18:07:58 ID:+I31lnM7.net
なんでホームレスは男が圧倒的に多いと思う?
それは男は現実を見すえられない夢追い人が多いからだよ。
そして挫折して社会から孤立する。

ホームレスの多くが実はまじめな奴が多い。
そして夢見がちで視野が狭く、応用が利かない。
それでいて地道に生きることを敬遠し、他人と違う
行動をとりたがる。

このスレにも将来のホームレス予備軍がたくさんいるじゃないか。
30くらいまで頑張ってダメなら諦めるなんて気楽なことをいってる奴、
そんなお前には残りの人生は死ぬまで茨の道だ。苦痛だ。
絶え間の無い焦燥感と挫折感。生きてるのがイヤになるほどだ。

11 :名前は開発中のものです。:2005/03/23(水) 18:11:24 ID:+I31lnM7.net
>>7
社会人になったら趣味をする時間もなくなるよ。
俺はゲームそのものを捨てた男。
現在は家電販売員。月収20マソw

12 :名前は開発中のものです。:2005/03/23(水) 18:14:51 ID:+I31lnM7.net
通達
「本日よりゲーム業界を廃止する」

総レス数 703
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200