2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Tonyu(豆乳)でゲーム製作-2-

1 :名前は開発中のものです。:05/02/06 14:35:02 ID:66Eqt5GR.net
ゲーム専用のオブジェクト志向っぽいスクリプト言語。

公式サイト
http://hoge1000.kake.info.waseda.ac.jp/tonyu/
Vectorの新着ソフトレビュー
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/020227/n0202273.html
関連サイト
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1833/
http://ryota222.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi
初心者向け講座
http://ryota222.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi

以下参考になりそうなプログラム。ほとんどソースのみ
もぐらたたき風3Dシューティングゲーム
http://tonyu.kake.info.waseda.ac.jp/uploadcenter/img/1799.zip
リアルタイム戦術シミュレーション
http://homepage2.nifty.com/notatnumber/files/SSF_EXT_v055beta.zip
RPG
http://tonyu.kake.info.waseda.ac.jp/uploadcenter/img/3317.lzh
シューティング
http://khex7495v.kir.jp/Game/CyBreaker/CB_Ver101.zip
http://www5e.biglobe.ne.jp/~a_p/game/mmm105.zip
ドット絵エディタ
http://tonyu.kake.info.waseda.ac.jp/uploadcenter/img/3272.zip
http://tonyu.kake.info.waseda.ac.jp/uploadcenter/img/2186.zip
タイピング
http://2shin.net/cgame/game/game/TonyuType.lzh
ぷよぷよ風パズル
http://tonyu.kake.info.waseda.ac.jp/uploadcenter/img/3112.lzh
ブロック崩し
http://hpcgi3.nifty.com/nobiro/lime/lime.cgi?control
http://hpcgi3.nifty.com/nobiro/lime/lime.cgi?sokai2

68 :名前は開発中のものです。:05/03/19 00:35:29 ID:gPFYclnz.net
x+(キャラクターの幅)/2で右側判定
x-(キャラクターの幅)/2で左側判定
とかしなきゃなんないんじゃないの?
あ、あとvxとかもいれなきゃなんないか。

69 :名前は開発中のものです。:05/03/19 00:58:43 ID:Dez6S2iy.net
俺もなにもわからず最近はじめたばっかりで、いろんなとこからひっぱってきたりこねくりまわしたりしてる
while(1){
if ($map.getAt(x-16,y)==$pat_Block+0) x+=3;
if ($map.getAt(x+16,y)==$pat_Block+0) x-=3;
if ($map.getAt(x-15,y)==$pat_Block+0) x+=5;
if ($map.getAt(x+15,y)==$pat_Block+0) x-=5;
if ($map.getAt(x,y-20)==$pat_Block+0) y+=2;
if ($map.getAt(x,y+23)==$pat_Block+0) y-=4;
if ($map.getAt(x,y-23)==$pat_Block+0) y+=2;
// if ($map.getAt(x,y+20)==$pat_Block+0) y-=2;
anim.pause();
if (getkey(39) && $map.getAt(x+16,y)!=$pat_Block+0 ) {
x+=3;
f=0;
anim.swing($pat_player+0,$pat_player+2,5);
}
// ↑ カーソルキー右が押され、さらに右側が壁でなければ右へ移動
if (getkey(37) && $map.getAt(x-16,y)!=$pat_Block+0 ) {
x-=3;
f=1;
anim.swing($pat_player+0,$pat_player+2,5);
}
// ↑ カーソルキー左が押され、さらに左側が壁でなければ左へ移動
y+=vy; // vy: y 方向の速度。 yにvy を加える
if ($map.getAt(x,y+24)==$pat_Block+0 ) { // ブロックに当たっていたら
vy=0; // 落下速度を0にする
if (getkey(32) && $map.getAt(x,y+5)!=$pat_Block+0 ) vy=-10; // スペースキーを押したらジャンプ
if (getkey(32) && $map.getAt(x,y-20)==$pat_Block+0 ) vy=-1;
} else { // ブロックに当たっていなかったら
vy+=0.5; // 落下速度を上げる
}
じつにきったないが参考にでもなれば

70 :53:05/03/19 01:46:45 ID:XRt4+XXn.net
tonyu本家のアップローダーはちょっと小さくて、
音声ファイルの多い本作をUPできませんでした。

http://nyannyan3.minidns.net/uploader/File/20050319013847archi.zip

150時間で消えるようですが、やってみてくださいな

71 :名前は開発中のものです。:05/03/19 02:24:36 ID:NYO1MV/Z.net
ダイブ気持ちいい。

72 :53:05/03/19 21:27:50 ID:5oKGUCgi.net
>>71
ありがとうございます。

73 :名前は開発中のものです。:05/03/20 00:08:59 ID:QvhXsMGf.net
>>70
文字が震える演出がとてもいいと思いました。

遊ばせ方のレパートリーがすくなさそうなゲームデザインですね

74 :名前は開発中のものです。:05/03/20 13:12:55 ID:nS7TWucq.net
>53
なかなか良いね、成長を期待。

どうでもいいが震度6弱キター

75 :墓穴:05/03/20 17:21:50 ID:5fecn8LO.net
>>69
どうもありがとう。
ただ、基本的なプログラムはできているので、問題はもうちょい複雑っぽ。いろいろ試してみますか。

76 :名前は開発中のものです。:05/03/20 19:49:09 ID:mc9ZZlXI.net
>>75
とりあえずうpしてくれ

77 :名前は開発中のものです。:2005/03/29(火) 20:37:11 ID:TIIy7M13.net
アプ板に大量にゲームをアップしている人に言いたいことがある。
あなた、じぶんで作ったゲームを一回でも遊んだんですか?と。

78 :名前は開発中のものです。:2005/03/30(水) 22:04:54 ID:EDdUtb56.net
>>77
しかも責められてたな

79 :名前は開発中のものです。:皇紀2665/04/01(金) 05:26:43 ID:RckzVCX7.net
やっぱTonyu公式板は消防が多いから、別の板を設けるべきだよ
っと漏れは思う。

80 :名前は開発中のものです。:皇紀2665/04/01(金) 19:13:25 ID:mkPZrxcX.net
豆乳は弾幕ゲーには不向きだ・・・
イメファイみたいなのつくりてー

81 :名前は開発中のものです。:皇紀2665/04/01(金) 20:51:41 ID:LqHTw2ao.net
イメージファイトは弾幕ゲーなのか?

82 :名前は開発中のものです。:皇紀2665/04/01(金) 21:06:07 ID:6C1e8yEW.net
イメファイは弾幕ゲーでない故につくりてーってワケ

83 :名前は開発中のものです。:皇紀2665/04/02(土) 01:07:34 ID:YPxB9qoI.net
面白いSTG誰か作れ

84 :名前は開発中のものです。:皇紀2665/04/02(土) 01:11:49 ID:qXGSCSIi.net
アクション用のはずなのに面白いゲームは別ジャンルばっかり

85 :名前は開発中のものです。:皇紀2665/04/02(土) 01:17:55 ID:Wu3j5BVu.net
面白いゲームなんてあったっけ?

86 :名前は開発中のものです。:2005/04/02(土) 10:07:15 ID:GPALzZiP.net
>>80
それは処理速度が遅いってこと?

87 :名前は開発中のものです。:2005/04/02(土) 11:01:11 ID:zdplfkb+.net
>>87
大量のオブジェクトを出すと処理が落ちること。

88 :名前は開発中のものです。:2005/04/02(土) 11:07:06 ID:zdplfkb+.net
敵弾100発舞うとヤバい

半透明オブジェクトのでかいのがあるだけで処理が落ちる

89 :名前は開発中のものです。:2005/04/02(土) 12:59:36 ID:9tV2sY1J.net
イメファイくらいのオブジェクト数ならぎりぎりTonyuでなんとかなりそうだな
Tonyuの有名ゲーってどうも他言語よりアクションがもっさりしてる印象があるが原因不明

90 :名前は開発中のものです。:2005/04/02(土) 18:19:33 ID:qNeD2Nfq.net
半透明やら回転やらCPUがやれば重いのは当然。

91 :名前は開発中のものです。:2005/04/02(土) 19:24:29 ID:qOttSBuH.net
tonyuの有名ゲーって、んなもんあるんかい

92 :名前は開発中のものです。:2005/04/03(日) 00:04:50 ID:NDo57GJh.net
きーたことない

93 :名前は開発中のものです。:2005/04/03(日) 09:10:54 ID:s8EYVXJY.net
>>91
誰が有名ゲーなんていってるんだ?

94 :名前は開発中のものです。:2005/04/03(日) 17:19:58 ID:ffJrdbgl.net
初心とかいうのが暴れてるな

95 :名前は開発中のものです。:2005/04/05(火) 23:11:47 ID:iY/qhvwA.net
インベーダー作りたいんですが
豆乳とHSPではどっちのほうが手っ取り早く作れますか?


96 :かつての53:2005/04/05(火) 23:16:17 ID:GkNdDQfJ.net
ttp://nyannyan3.minidns.net/uploader/FileShow.aspx?FileID=20050405231242
このゲームシステムでの開発はこれ以上やっても発展がなさそうなのでこれで打ち切りにしておきましょう。

97 :名前は開発中のものです。:2005/04/05(火) 23:18:39 ID:GkNdDQfJ.net
>>95
HSPを知らないので判りませんが
豆乳のチュートリアルにインベーダーもどきのゲームが入っているのでやりやすいかもしれません

98 :名前は開発中のものです。:2005/04/06(水) 06:43:08 ID:WGOOCZr8.net
つ ttp://tonyu.kake.info.waseda.ac.jp/uploadcenter/img/1701.lzh
まんまインベーダー。

99 :名前は開発中のものです。:2005/04/08(金) 00:25:39 ID:MNVI6vjZ.net
イメファイ風のゲームが出来たのだけど
題名どーしよう。
イメファイ。
イメージイメージファイト。
イマーゲファイト。
パチモン臭のするいいタイトルだれかつけてぇ

100 :名前は開発中のものです。:2005/04/08(金) 01:15:42 ID:Gijxr/cE.net
イケメン廃棄

101 :名前は開発中のものです。:2005/04/08(金) 04:29:31 ID:AEukfDzM.net
イマジネーションファイター
イミテーションフィールド
ファイティングイメージ

102 :名前は開発中のものです。:2005/04/08(金) 13:52:08 ID:Rr54L5ff.net
101うまいな…

103 :名前は開発中のものです。:2005/04/08(金) 14:29:54 ID:U4nXEu6G.net
イミーテファイト

104 :名前は開発中のものです。:2005/04/08(金) 22:09:58 ID:O+XYm6bE.net
オマージュファイト

105 :名前は開発中のものです。:2005/04/09(土) 01:09:38 ID:aUtvJgyl.net
>>104
それだ!!!!!!!!!
それに決定しました!!!

106 :名前は開発中のものです。:2005/04/09(土) 02:16:33 ID:aUtvJgyl.net
いややめた。オマージュはフランス語ゆえ

107 :名前は開発中のものです。:2005/04/09(土) 16:59:20 ID:pbylDypZ.net
仏語嫌いファイト

108 :名前は開発中のものです。:2005/04/10(日) 00:18:43 ID:9RE92hw2.net
hoge-氏ってマージャン好きなんだね

109 :名前は開発中のものです。:2005/04/11(月) 01:38:02 ID:eZb3Yqdf.net
http://nyannyan3.minidns.net/uploader/FileShow.aspx?FileID=20050411013428
「イミーテファイト」

全2面
ボスは撃ち返してくるので考えて倒さねばならない。つか強い。


イメファイのダイタロスと違う点
・速度変更出来ない
・ポッドシュートできない
・武装パーツがない
・バックファイアに攻撃判定がない
・ショットが小さい
・レーザーを撃てる
・ビット配置をCキーで変えられる(中段→前→後)

・・・
恐らく今後Cキー割り当てをいじる。
フォーメーションor方向固定orスピードチェンジかなんかで

110 :名前は開発中のものです。:2005/04/11(月) 19:03:42 ID:XCBfoNsA.net
>>109
難しい。
2面の壁面についた小さい砲台に、二連ショットを当てようとすると壁に当たって死ぬのは困る。

111 :名前は開発中のものです。:2005/04/11(月) 23:08:37 ID:nqr7G7h1.net
>>109
レーザーで狙い打つ感覚はいいのだが、
レーザーが便利でありながら不便すぎる感じがたまんない。
ポッドの存在意義も薄い。

112 :名前は開発中のものです。:2005/04/12(火) 21:24:17 ID:l3E4+xZf.net
>>110-111
き、厳しいなあ!

113 :名前は開発中のものです。:2005/04/13(水) 00:44:31 ID:hMlpEZZU.net
どちらも建設的な意見だと思うぞ

114 :名前は開発中のものです。:2005/04/13(水) 20:45:38 ID:8Es1hHRf.net
いや、そうなんだけどもう少しその・・・手心というか・・・

115 :名前は開発中のものです。:2005/04/13(水) 21:51:04 ID:7/9fxNAZ.net
2chにそういうのは求めない方が。

116 :名前は開発中のものです。:2005/04/14(木) 10:13:27 ID:eUYjWI1L.net
オブラートに包んだような意見なら聞かないほうがいいだろう。
厳しいと感じるのは自分で自覚して見ないふりをしていたところを
突かれたからじゃないのかな?

俺の感想。
豆乳製のゲームは初めてやったが、スピードに関してはこんな物なのかな。
なんか昔懐かしBASIC製のシューティングを思い出した。

自機の運動・攻撃性能に対して敵が硬すぎ。バランスに根本的な問題あり。

ビットに関しては同上で存在意義が薄い。昔メガドラにあったシューティングのように
特定のボタンを押すとフォーメーションが変わり、前方攻撃集中、拡散砲撃、
側面援護、後方援護、襲撃体制、などに変化できると意味が出てくるでしょう。
そうすれば数を貯める意味も出てくる。上のゲームでの襲撃体制はまさにビットの
動きそのもので最寄の敵に群がって自動的に攻撃するモード。
あまりに見事な動きに見とれてやられる事も暫しあった。w

117 :名前は開発中のものです。:2005/04/14(木) 10:20:04 ID:fwPyjiI/.net
>>114
意見もらえるだけ有難いと思ったほうがいいよ。
本当に駄目だと思われたらスルーされるだけだから。

118 :名前は開発中のものです。:2005/04/14(木) 10:54:06 ID:xzMLmpjF.net
まあ俺みたいにダウンロードするだけしてまだプレイしてないようなやつもいるからな。

119 :名前は開発中のものです。:2005/04/14(木) 11:56:36 ID:eUYjWI1L.net
いやここは敢えて獅子の子を千尋の谷に落とすぞ。




     >>109、正真正銘のクソゲーだ





 

120 :名前は開発中のものです。:2005/04/14(木) 12:41:25 ID:Q74mlr9O.net
>>116
一応他の言語や開発環境と同じく60FPSできちんと動くシューティングも作れるようなのだが、
作るほうが60FPSを選ばず30〜50FPSにすることが多いようだ

121 :名前は開発中のものです。:2005/04/14(木) 14:07:43 ID:eUYjWI1L.net
>>120
なるほど。サンクスです。

昔使ってた環境よりは自由度がありそうなので、自分でやってみます。

122 :名前は開発中のものです。:2005/04/14(木) 15:34:33 ID:xzMLmpjF.net
>>109
なんかみんな色々言ってるからやってみたわけだが、
プログラム的には問題ないと思う。よくできてる。
ただゲームとしてみると足りないとこがあるかなって感じ。
もっと色んなシューティングを解析目的でプレイしてみたらどうかな。

123 :名前は開発中のものです。:2005/04/14(木) 18:00:04 ID:/TFnR9Lj.net
越せないのですが>>109

124 :名前は開発中のものです。:2005/04/14(木) 21:18:14 ID:odUIagZ+.net
>>123
頑張れよ!!
>>109
2ボス面白い

125 :109:2005/04/14(木) 22:09:46 ID:OfWvmNcG.net
とりあえず現時点で、弾の連射数を上げたりポッドを変えたりしている。
レーザーなしで攻略することも出来る程度の敵配置・自機性能がいいのか、そこは悩んでる。
とりあえず作ってみるか・・・
ポッドの位置を操作できる機体を作ったら、2ボスがクソのように簡単になってしまったので没にした。

例えば
「難しすぎる!」とか
「ここでいつも死ぬ!」とかあります?

126 :名前は開発中のものです。:2005/04/14(木) 23:32:09 ID:Pg7fiafd.net
シューティングで一番大事なのは爽快感だと思うんだよな。
ストレスのない操作性。まずはここからだと思う。

レーザーなどは自動照準にしてみてはどうだろうか。

画面中が弾で埋まるような弾除けゲームじゃなくて、頭のイイ敵と
隙を狙い先を読む緊迫の攻防と言うのは求められないものだろうか。

もう15年以上前にアミーガで作ったくっだらねぇシューティングでも
その部分だけにはこだわったな。ボス戦まではどこにでもあるような
奴だけどボス戦になると障害物とボス以外敵キャラはなく弾も滅多に
飛ばない。その代わり先読みをして避けて撃ち返し、当てるのは至難のワザ。
これはボスならエースだろうという設定に基づいたものだった。

127 :名前は開発中のものです。:2005/04/15(金) 16:09:40 ID:UY7Ynwey.net
いっそビットやりくりゲーにしてもいいのでは?

128 :名前は開発中のものです。:2005/04/15(金) 21:48:00 ID:lB9Uw+OV.net
>>125
111だが、
2面の最初の壁面→屈折レーザーを撃つ中型機 までが早すぎて対応できずにぶっころされることが多かった。
2面は、死ぬと暫くの間は死に続けるしかない箇所がある。少なくとも一つはあると思われる。

レーザーさえ取れれば大抵の場面は切り抜けられてしまうのは、狙ってやってるの?

129 :109:2005/04/16(土) 21:42:16 ID:E5UD0Fx2.net
>>128
そこは確かに厳しいかも。
くねくね地形地帯の最初で死ぬと、次にアイテムキャリアが出てくるまでの時間はなぶり殺しになるあたりは変えよう。
ちなみに、このゲームはレーザーで狙い打つ感じと、レーザーを至近距離で何発も叩き込む破壊感を出したくて作ったから、
正直ポッドが便利になったりポッドが活躍するようなゲームにはしたくなかったりする。
いっそポッドは自機ショットを増幅する機構と割り切って、Cキーをスピードチェンジボタンにでもしたほうがいいかな・・・

130 :名前は開発中のものです。:2005/04/16(土) 23:04:21 ID:XQlpyuL0.net
だったら最初からレーザーを標準装備にすればいいのでは?

131 :109:2005/04/16(土) 23:12:23 ID:8+F77dIT.net
うわーその通りだ

132 :名前は開発中のものです。:2005/04/17(日) 00:02:48 ID:j3MKCwxb.net
なんかタイトーのレイフォースを思い出した。

133 :名前は開発中のものです。:2005/04/17(日) 15:19:35 ID:cojR2KFT.net
Arrayでセーブした物をロードすると、文字列扱いになって
計算に使えなくなるけど、これってどうやったら数字に戻せる?

134 :名前は開発中のものです。:2005/04/17(日) 16:47:52 ID:l1EFcbms.net
>>133
valueOf()

135 :名前は開発中のものです。:2005/04/17(日) 17:27:06 ID:cojR2KFT.net
>>134
ありがとう、うまくいった。

136 :名前は開発中のものです。:2005/04/19(火) 17:01:23 ID:75X5yC2s.net
はよ誰かアプせいや

137 :名前は開発中のものです。:2005/04/19(火) 17:40:26 ID:8c0y7FJZ.net
omaegayare

138 :名前は開発中のものです。:2005/04/19(火) 19:53:43 ID:l5IwhB6R.net
dareka yare

139 :名前は開発中のものです。:2005/04/28(木) 23:08:43 ID:pdAMYxAV.net
本当に公式UPページはユーザー年齢低いんだな
奴らの作品を見て思った。
「俺でもゲーム作れんじゃね?」
つぅわけでヨロシクな
形になったらココに上げるから叩きまくってくれヨ

140 :名前は開発中のものです。:2005/05/28(土) 22:10:38 ID:+NbbM+AH.net
>>139
まだ?

141 :名前は開発中のものです。:2005/06/01(水) 14:22:01 ID:gs0rdkvU.net
>>139
そろそろ叩いていいかな?

142 :名前は開発中のものです。:2005/06/04(土) 03:41:02 ID:k7txv9r4.net
age

143 :墓穴:2005/06/04(土) 14:38:24 ID:XEcIiqCE.net
どんなおもしろいゲームが出ても。
…むしろ、おもしろい凝った面白いゲームであればあるほど。
まともに動かない俺のパソが泣ける。

144 :名前は開発中のものです。:2005/06/04(土) 17:28:43 ID:Kk1jCkpq.net
CPUに依存する仕様だしな。
場合によっては3Dゲーよりもスペックを要する。

145 :墓穴:2005/06/04(土) 19:51:18 ID:BpP3aLt4.net
質問掲示板でごま太郎があげてるやつを実行してみたら、初めてFPSが60逝ったよ。tonyuではって意味だけど。
ちょっと配列でってのに興味持った。
他の言語だったら当たり前の方法だけど…。
色々、動作を軽くするための案を出し合ってみない?
俺のは月並みだけど…。
・ページ数を減らす
・オブジェクト数を減らす
・onUpdateとかをできるだけ使わない
・できるだけupdateさせない
・draw系を中心に使う
・効率のいいプログラム

146 :名前は開発中のものです。:2005/06/05(日) 13:16:45 ID:9H4CpKfW.net
半透明処理を使わないというのはありか?

>・できるだけupdateさせない

updateのかわりにwait()を使うと止まるので
wait(1)にしてるけど速くなったような気もする。しないような気もする。
教えてエロイ人。

147 :墓穴:2005/06/05(日) 14:14:34 ID:2BYUdb2V.net
>>146
俺は詳しく知らない。
ごめそ。

ついでに拡大機能を使わないも追加w

148 :名前は開発中のものです。:2005/06/05(日) 22:03:35 ID:+aUpi3hj.net
豆乳でツクール製並のRPGが作れるぞ!!
http://www12.plala.or.jp/goma_goma_deth/

149 :名前は開発中のものです。:2005/06/06(月) 05:00:18 ID:keZgE0Dr.net
だったらツクール使った方がいいんじゃね?

150 :墓穴:2005/06/06(月) 06:04:13 ID:KfiF6RgY.net
>>149
いえてる

けど、ごま太郎は色々出してるから参考にしてる。
プログラム読みづらいけど…

151 :名前は開発中のものです。:2005/06/06(月) 18:14:00 ID:8Jhu9glr.net
RPGと格ゲーはツクールが、ノベルはウンザリするほどツールが出てるので
それ以外のジャンルを作るときに使えばいいのですよ。

152 :墓穴:2005/06/06(月) 18:21:37 ID:aZApLqeG.net
ゲーム作りの楽しさは「考えること」だと思ってるんで、ツクールとかツールが嫌いな罠。
だけど、一からやってるとレベルが低いか完成しない墓穴。。。

153 :名前は開発中のものです。:2005/06/06(月) 19:29:53 ID:8Jhu9glr.net
おっと、誤解の無いように補足。
格ツクとRPGツク(XP)は、豆乳同様を考え込まないと使えない代物です。
変な例を出して正直すまんかった(;´Д`)人

俺もいろいろ使ってきたけど豆乳が一番使いやすい。

154 :名前は開発中のものです。:2005/06/07(火) 00:03:17 ID:8IKt7PeG.net
アクション用とかかいてあるのにまともなアクションほとんどないよな

155 :墓穴:2005/06/07(火) 21:18:26 ID:lIIjjRgN.net
>>154
だいぶ前にあったアップ板のロールタンは、なかなかいい感じだった。一面しかないし、敵キャラの絵が雪ダルマの使いまわしだったけど。

面白いのが作れるだけの腕前を持ってる奴もいそうだけど、めんどくて作ってない感じ?
tonyuで長期間作りこんでるのってちょっと少ないような。

156 :名前は開発中のものです。:2005/06/07(火) 22:41:56 ID:Y+nEgcev.net
そりゃあだってソース丸見えだもんな。
小物ならともかく、せっかく気合入れて作りこんだ大作も、うpした途端ソースまるごと抜かれてしまう虚しさ。

だから気合の入ったものは他のツールなり言語で作る。
そういう人はけして少なくないと思うよ。

157 :名前は開発中のものです。:2005/06/08(水) 06:31:30 ID:YIw0c/UG.net
ソース丸見えはそんなに気になるのか
俺は気にしたことないけどなぁ…

158 :墓穴:2005/06/08(水) 11:52:00 ID:wjQbJDX6.net
>>156
俺は気にならないけど、その気持ちは分からなくもない。苦労したものをあっさりと横取りされたらな。

>>157
同感。どうせ初心者には抜き取りなんてできないし。

やっぱ暗号化かなんかの機能はほしいところ。やねうらゲームスクリプトのyanePackみたいに、tonyu側から読み取ることのできるような形でまとめることのできるソフトって、
作るの大変なのかな?

159 :名前は開発中のものです。:2005/06/08(水) 12:47:59 ID:A4p/hVyb.net
C言語とかの場合だと、積極的に情報公開してる傾向だと思う
そもそも、同じ苦労をしてもらうのは無駄だと思うし、
商売が絡まないなら、無理に隠蔽することはないかなーって思う

それに、ほぼ完全にソースを解析しないといけないから、
結局は苦労が伴うから、一から書いたほうが早いと思うし

単にVBとかにシフトアップしているのかもなー

160 :名前は開発中のものです。:2005/06/08(水) 17:55:30 ID:jswTX7uc.net
昔のバージョンの経験者から言わせてもらうと

ソースが丸見えなのは
はずかしい。

なんというか、絵が下手なのに
俺の絵をみろー
ってなぐあいにHPに公開しているやつのように
思われたりしそうだし。

まぁ実際に見るのはゲームであってソースではないんだが、
なんとなく見せたくないのだよ。

161 :名前は開発中のものです。:2005/06/08(水) 19:03:16 ID:oGWizwVv.net
じゃあ恥ずかしくないソース書けるように努力しろよ。
俺は余程のことがない限り他人のソースなんか見ないけどな。

162 :墓穴:2005/06/08(水) 19:31:51 ID:eZT9LMVm.net
てか、俺は人のソースを読んでも理解できないから、動作の様子からプログラムの流れを推測して一からプログラミングしなおす。

163 :名前は開発中のものです。:2005/06/08(水) 22:03:36 ID:vieZE9e0.net
世の中おまえらみたいに出来た人間ばかりなら苦労しないのさ

164 :名前は開発中のものです。:2005/06/09(木) 08:56:20 ID:kaHcSi7x.net
>>160
そんなこと思うのおまいだけ
htmlだってソース丸見えだぞ

165 :名前は開発中のものです。:2005/06/09(木) 12:19:44 ID:HTTIbyrk.net
○ソース見えるのイヤ派まとめ
・汚いから恥ずかしい
・盗まれるのがイヤ

要するに自意識過剰かケチンボかってことだ。

166 :名前は開発中のものです。:2005/06/09(木) 15:05:04 ID:j1aC6YU/.net
自分のソースを人に使って欲しいから公開する、というのがプログラマー精神だろう。

GNUやSourceForgeがなぜ成り立っているかということだ。

167 :名前は開発中のものです。:2005/06/09(木) 17:13:11 ID:9m+DO4aS.net
露出狂もいれば自意識過剰も居て当然。いちいち煽るほどの事でもないだろう。

つーか、こんなクダラン事でスレが進むのも悲しいorz

168 :名前は開発中のものです。:2005/06/09(木) 20:09:36 ID:U6qVb51c.net
>>161
それは正しい。

ソースが綺麗に書けてないと思うから見せたくない。
これは成立すると思うのだが。

綺麗に書けたと思ってから公開すればイイだけで
綺麗に書けてない限りアップしたくはないな。
自意識過剰といわれればその通りだとおもう。

その自分の綺麗かどうかの判断すら怪しいものではあるが。

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200