2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RPGツクールドット絵素材プチコンテスト

79 :名前は開発中のものです。:2005/07/01(金) 12:21:57 ID:U/dAyHnd.net
スレ違いかとは思うのですが、ここが一番近かったので。
出来ればご回答お願いします。

自作Game用にドット絵を書きたいと思っているのですが、
どのソフトを使用するか迷ってます。取り合えずEDGEで練習しようと
思ってるのですが、キャラツクールは使いやすいでしょうか?いずれ3Dの
勉強もしたいと思ってるのでPhotoshopの購入も検討しています。それで
どっと絵のみならばどのツールがよいか個人的意見いただけると助かります。
(まず技術を上げろというのはナシで…)

80 :名前は開発中のものです。:2005/07/01(金) 14:59:08 ID:3LeYx/x9.net
EDGEで何の不満が?

81 :どっと ◆vmmZ0hhNNc :2005/07/04(月) 19:49:40 ID:7CHFXNE6.net
>>79
どうもこんばんは
確かにドットツールの機能の多さ使いやすさはあると思います。
しかし、どんなツールでも慣れれば使いやすくなるものです。
続ける根気と努力があればツールは二の次と思います。
そしてEDGEで十分okだと思います アレだけ機能があれば

82 :名前は開発中のものです。:2005/07/06(水) 22:34:21 ID:IE+GymCy.net
ドット絵のエロイ人に言わすとGaleの方が断然いい(アニメを作り易い)らしいが、
右クリックとドラッグの取り回しが猛烈に悪いので、イパーン人はEDGEで充分。

とGaleに乗り換えようとして挫折した俺がおっしゃっています。

83 :名前は開発中のものです。:2005/07/06(水) 23:18:42 ID:eGgJ9d/k.net
アニメ描きやすいって言っても、アクションゲーム用スプライトとかを描かないなら、
Galeを選ぶ必要ない
操作のほとんどを自分でカスタマイズしないといけないし
ポインタ操作以外は全てキーボードでする位の勢いでないと作業性上がらないし

と、EDGEに乗り換えようとして挫折した俺が言ってみる

84 :名前は開発中のものです。:2005/07/07(木) 00:07:51 ID:v+4DZMMJ.net
GaleもEDGEもいらん、写真屋だけで事足りる。 ただ使いこなすための教養がいるがなwww

85 :名前は開発中のものです。:2005/07/07(木) 00:22:53 ID:m1ZUi1Yf.net
縮小しただけの絵をドット絵だとか言ってそうですね。

86 :名前は開発中のものです。:2005/07/07(木) 00:25:26 ID:v+4DZMMJ.net
拡大・縮小しか出来ないザコは消えろよ

87 :どっと ◆vmmZ0hhNNc :2005/07/12(火) 14:18:30 ID:Ip+IQkQU.net
で、結局ここは生きてんのか死んでんのかどっちだよ

88 :名前は開発中のものです。:2005/07/12(火) 14:27:16 ID:G3k9+RwI.net
プレイヤーからすれば縮小でもドット打ちでもそれらしく見えてれば無問題。
ドッド打ち以外にアイデンティティを見出せない人はカワイソス。

89 :名前は開発中のものです。:2005/07/12(火) 16:21:22 ID:jOrg0lyu.net
だが、ここは曲がりなりにもドットスレ

90 :名前は開発中のものです。:2005/07/12(火) 16:29:16 ID:2cFHFBgy.net
あのさ、自作のカスなマップチップドット絵を使ってるゲームってどう思う?
努力は伝わるけど、FSMのとか使ったほうが圧倒的にいい感じに仕上がることがみえみえなドット絵とか。
俺のことなんだけど。

91 :名前は開発中のものです。:2005/07/12(火) 17:18:06 ID:th4pnDZa.net
ドット打つ事が目的ならそれで良いし、見た目の良いゲームを作る事が目的ならダメなんじゃない?
努力なんて伝わっても仕方がねーしなァ。

92 :名前は開発中のものです。:2005/07/14(木) 09:29:21 ID:kS53qBpe.net
単なる劣化なら素材の方がいいんじゃね?
FSMに無い雰囲気を出したいと思っての自作ならカスでも世界観として成立する。
うまいかへたかじゃなくてゲームのシナリオやシステムに合ってるかどうかで考えてみ

93 :名前は開発中のものです。:2005/07/17(日) 22:28:43 ID:345It7ef.net
どっと
投稿ありがとうございます。
名無しさんせっかくこんなリアルなゾンビを描いてくれたのにごめんなさい。
このHPを閉鎖することにしました。
今までありがとうございました。感謝します

Date: 2005/07/14/11:46:34 [96]

+以上うpろだより+

94 :名前は開発中のものです。:2005/08/16(火) 21:10:57 ID:m9V8h7Xq.net
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1122524706/

95 :名前は開発中のものです。:2006/06/09(金) 10:25:51 ID:jTQ9rdHx.net
放置されすぎ

96 :名前は開発中のものです。:2006/06/19(月) 13:43:03 ID:CQzXZBAY.net
本格的に( ^ω^)ブーンRPGをつくるお
http://ex15.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1150679363/
http://www11.atwiki.jp/vip_boom_rpg_vip/


97 :名前は開発中のものです。:2006/06/19(月) 16:22:24 ID:Ahq8+hjN.net
>>90
圧倒的にいい感じに仕上がる方が良いに決まってるんじゃないかな?
ゲームで遊ぶ人の大部分は作ったりせずただ遊ぶ人だし、FSMなんて言葉もピンとこない人たち
努力が伝わるって考え自体が製作者の希望的観測で、特にチップセットなんかはFSMより
いい物を数揃える事は不可能に近いし。
自分でデザインしたキャラのピクチャや顔グラを出す場合キャラチップは作るなり、弄るなりして
用意する必要はあると思うけど。

98 :名前は開発中のものです。:2007/01/17(水) 09:05:37 ID:/Hl+r3He.net
FSMは活動終わってるから期待できない

99 :名前は開発中のものです。:2007/01/17(水) 09:11:09 ID:WlpcvATv.net
う゛ぁう゛ぁ

100 :名前は開発中のものです。:2007/02/22(木) 20:22:25 ID:WlItf157.net
個人的には何を表現してるかわかるレベルならチップは自作でもなんでもいいけど、
作品内で統一感がないのは勘弁

ツクール2000RTPのデフォルメ調顔グラを大量に使用してる中、
主人公だけが突然野村哲也調自作顔グラだったりそういう奴

101 :名前は開発中のものです。:2007/04/02(月) 16:22:51 ID:0q+4yudy.net
AGE

102 :名前は開発中のものです。:2007/04/10(火) 12:23:52 ID:BgldTLZi.net


103 :名前は開発中のものです。:2008/04/11(金) 20:07:13 ID:hBniZznO.net
1年経ってると聞いて

104 :名前は開発中のものです。:2008/11/20(木) 19:32:20 ID:0lZULUsa.net
ff

105 :名前は開発中のものです。:2008/11/29(土) 01:27:47 ID:vs984klP.net
絵が下手な奴による、絵が下手な人のための
ドット絵作成講座もどき

http://2d6.parasite.jp/dot_kouza/index.html

106 :名前は開発中のものです。:2009/06/20(土) 02:31:47 ID:q6VOhNVr.net
キャラはうまい人に任せて
まずは簡単なチップの目コピから始めたほうがいいよ
初期のドラクエやFFを再現するくらいなら負担にはならないし
ドット配置の感覚を学べるからおすすめ
基本が出来れば後は色つけるだけだし

107 : 【31.6m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/07/29(日) 21:44:09.65 ID:LL2i2Bv2.net ?PLT(12079)

>>1のリンク先が見れない

108 :名前は開発中のものです。:2013/10/12(土) 18:42:28.57 ID:G7/Ru8No.net
最近キャラとかマップを自作してるやつあんまいないな。90年代のフリゲはほとんど自作で見るのが楽しかったんだが

109 :名前は開発中のものです。:2017/01/31(火) 21:01:55.25 ID:XQZED8EP.net
age

総レス数 109
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200