2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

企画屋が勉強するスレ

1 :名前は開発中のものです。:04/11/11 15:09:30 ID:33Z4/ydM.net
この板の企画屋のほとんどが
プログラム分からない、絵は描けない、それで企画屋になる
別にそれは悪くは無い、だがな企画屋になったのなら
企画屋としてのレベルを上げるべきだろ?

企画屋に必要なものを意見しようぜ

738 :名前は開発中のものです。:2008/08/29(金) 22:53:30 ID:48V5A0TJ.net
>>733
具体的にテンプレってどんなのを指して言ってるの?
企画の議論をするなら企画書のフォーマットの議論もした方がよくないかな。
で沢山の企画書を読み込んで良し悪しが見えてきたら
自分で何をしたら良いかも明瞭化してくる気がする。

まあ素人が思いつきで企画立ててもいいと思うけど、
自分で金集めて開発販売する前提だと違うよねw
自己リスクを取れる内容かを自問すれば
いい加減な企画を立てるのは厳しいでしょ。

739 :名前は開発中のものです。:2008/08/29(金) 23:22:47 ID:rqqirYGe.net
>>737
企画は誰でも書けるけど、企画屋になるならって話だろ

740 :名前は開発中のものです。:2008/08/30(土) 19:16:46 ID:eWjnVwpH.net
ラグナロク作った人が自分で会社を立ち上げて
世界的なMMO作ったってのは知ってる?

741 :名前は開発中のものです。:2008/09/06(土) 12:52:02 ID:B31MTRPn.net
企画屋はゲーム全般についてもっと研究をして欲しい。
自分はゲームバランス調整理論を研究したのだが、
自分の他に誰も似たようなことやってなくてびっくりした。
売り上げ左右するのにゲームバランス軽視ですか?って思った。


742 :名前は開発中のものです。:2008/09/06(土) 13:37:35 ID:UvUq9bUC.net
ゲームバランスは買ってからじゃないとわからないから
バランスの悪さがばれるのはすでに売れた後、
商業的には軽視されても仕方ないかもなあ

743 :名前は開発中のものです。:2008/09/06(土) 15:06:04 ID:B31MTRPn.net
いやでもさ、ブランドイメージに対しての影響は大きいと思うよ。
それにゲームは口コミで人気が広がる要素もあるから、面白いバランスのゲームは最終的に売り上げもよくなると思うんだよね。
目先の売り上げのことしか頭にないんじゃ駄目。

744 :名前は開発中のものです。:2008/09/08(月) 14:38:13 ID:WkDVNaPr.net
確かにそのとおりなんだけどブランドイメージやゲームバランスみたいな
数値化できないものと開発日数や開発費のように数値化できるものと
企業としてどっちを重視するかということ

745 :名前は開発中のものです。:2008/09/10(水) 00:04:59 ID:Bs5EA3Gq.net
企画の段階でバランスとかw

746 :名前は開発中のものです。:2008/10/01(水) 23:35:25 ID:qlWz468W.net
>>720-725
素人にダメだしされ杉のプロ(笑)吹いたww

747 :名前は開発中のものです。:2009/01/24(土) 22:10:26 ID:A4W4B+5E.net
【韓流脳】珍説!プレステ3苦戦は韓国に負けたから!

〜(前略)〜

日本ゲーム弱体化の原因は、もちろん韓流オンラインゲームが、日本のゲーム勢力を
完全に駆逐してしまったためである。日本のPC房に出かけてみれば、
店内のPCで稼働しているのは、全て韓流ゲームばかりであり、日本固有産ゲームは、
完全に駆逐されている。日本の消費者の心を完全に奪った韓流ゲームの勢いの前に、
プレイステーション3が苦戦するのも道理である。

オンライントレードを手がけるeハンナム証券でシニアアナリストを務める
イナ・メヨキウクは、「アジアのゲーム宗主国である我が国には、日本ゲームを救う義務がある」
「ソニーは、プレステ3立て直しのために、その技術と権利を早急に、韓国系ゲーム会社に
譲るべきだ」と語り、プレイステーションが名実ともに韓国ブランドになる日も
近いという認識を示した。

〜(後略)〜

【韓流脳】珍説プレステ3苦戦は韓国に負けたから!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1227830640/

748 :名前は開発中のものです。:2009/09/05(土) 19:59:05 ID:A8FwiQry.net
今日、ふと見つけたサイト。
ゲーム企画募集だってさ。
アイディアに自信があるなら、プロの人はともかく、チャレンジしてみるのも面白いかも。
(俺は関係者じゃないからね。むしろ、契約事項に問題がないかチェックしてもらいたいくらい)

ttp://www.aaa-idea.com/

ゲーム企画だけじゃなくて、アイディア全般の募集も最近始めたようだ。
ttp://www.aaa-idea.com/2/

749 :名前は開発中のものです。:2010/01/23(土) 12:21:44 ID:fRcaaEFi.net


750 :えいいち ◆GRGSIBERIA :2010/03/12(金) 18:07:54 ID:QxJuMJSo.net
企画書で勘違いしやすいのは、

1.企画書ってあくまでお金もらったり人集めたりする手段
2.世界観やらシステムやらは設定資料や仕様書
3.開発スケジュールや作業数は工程表

この住み分けがちゃんとできてないとカオス。

要はプレゼン。プレゼンしましょう。
読んでいてつまんないものに興味なんか持てません。
企画書の書き方より魅せ方の問題ですよ、JK。

つってもまあ、過疎板だからスレが立てばみんな見てるような状況なんだけどね。
面白い案も面白く見せなけりゃ、面白いかどうかわからんのです。

751 :名前は開発中のものです。:2010/09/23(木) 00:41:00 ID:E3SCslDJ.net


752 :名前は開発中のものです。:2010/09/24(金) 01:00:38 ID:rmIday5f.net
此処で聞くべきか解らないけど、企画に斬新さってどのくらい必要なんだろうな

例えば既存のRPGに存在する面白い要素だけ集めたゲームがあって、
シナリオも王道なら俺はプレイしたいと思うんだが俺だけだろうか

753 :名前は開発中のものです。:2010/09/24(金) 01:57:05 ID:lv7J1CTx.net
斬新さ、いらん

754 :名前は開発中のものです。:2010/09/25(土) 00:00:41 ID:nljdJ9wV.net
何をもって斬新と呼ぶかによるんじゃない?

755 :名前は開発中のものです。:2010/09/25(土) 03:59:47 ID:N6nxRVa2.net
斬新さっていうか、強みがないとダメだろうな
あんたらに作らせなくてもいいや、みたいな

756 :名前は開発中のものです。:2010/09/25(土) 04:03:58 ID:R7HFxYLY.net
斬新なシステム 斬新なシナリオ 斬新なジャンル などなど

>>755
同じシステムで続編作ろうとしても駄目で、
何かしら新しいシステムがないといけないって聞いたことあるな

757 :名前は開発中のものです。:2010/09/25(土) 04:06:12 ID:AbCvrR7m.net
企画書の書き方とか教えてよ

758 :名前は開発中のものです。:2010/09/25(土) 06:45:09 ID:qDqm2Zvm.net
年寄りにもわかりやすく、はったりの効いたキャッチーな宣伝文句を並べ立てる

759 :名前は開発中のものです。:2010/09/25(土) 15:48:46 ID:eiOt1FSz.net
面白い企画を作る能力と
面白いゲームを作る能力は違うからねぇ
マリオだって企画当初はキノコで巨大化は意味不明って叩かれたんだよ


760 :名前は開発中のものです。:2010/10/10(日) 01:59:59 ID:9KuEivCo.net
最近だとドンハンとか言われて
通りにくい

761 :名前は開発中のものです。:2010/10/12(火) 15:30:41 ID:jvrlmGuX.net
>ドンハン
なにそれ?

762 :名前は開発中のものです。:2010/10/14(木) 19:55:15 ID:sE47gnuf.net
某月某日
アドベンチャーゲーム開発を受託した翌日。
開発費がもったいないので、シナリオは社内で誰か書いてください。
サウンドも外注費がもったいないので誰か作ってください。
プログラムは仕方ないので、それは受けます。
と社長にいわれ、サウンドもシナリオも企画が作ることになったとさ

763 :名前は開発中のものです。:2010/10/14(木) 20:21:08 ID:k3ms7C9R.net
それは楽しそうだな。

764 :名前は開発中のものです。:2010/10/15(金) 20:18:22 ID:55FPW2/4.net
企画とシナリオ分離すんなよ
どういう会社だよそれ

765 :名前は開発中のものです。:2010/10/15(金) 21:50:02 ID:87QB/ECx.net
>>764
企画とシナリオが分離できなという思い込みがキモイ。
そもそもぜんぜん別の技術だってことしらねえだろ。

766 :名前は開発中のものです。:2010/10/16(土) 09:44:39 ID:MmfrNHHA.net
>>764
同人とはちがうねんで?

767 :名前は開発中のものです。:2010/10/17(日) 00:21:23 ID:/49K6dl9.net
ADVで企画がシナリオ作らないなら
他の時間何してんだって話やで

768 :名前は開発中のものです。:2010/10/17(日) 10:54:52 ID:7od2ROKR.net
お仕事というのは1本だけじゃないねんで?
仕事したことあるか?

769 :名前は開発中のものです。:2010/10/19(火) 07:38:15 ID:mIn97NKs.net
>>767
進捗管理や企画資料の作成だろ
企画がシナリオやるとか2ちゃんぐらいだから

770 :名前は開発中のものです。:2010/10/19(火) 22:35:34 ID:8aa83FH9.net
素人だけど
企画書は大事じゃね
ゲームの楽しさとか雰囲気やシステムなんかはここである程度決めるんでしょ?
かなり大事だろ

771 :名前は開発中のものです。:2010/10/19(火) 22:45:46 ID:OfP5bdKu.net
くそスレ晒しあげ

772 :名前は開発中のものです。:2010/10/22(金) 19:55:06 ID:UeivJ1qY.net
>>771
晒せてねぇしwww


773 :名前は開発中のものです。:2010/10/22(金) 20:31:22 ID:JANpaMoh.net
はぁ?

774 :名前は開発中のものです。:2010/10/23(土) 05:09:01 ID:XT5L6GO/.net
772 名前は開発中のものです。 sage New! 2010/10/22(金) 19:55:06 ID:UeivJ1qY
>>771
晒せてねぇしwww



775 :名前は開発中のものです。:2010/10/23(土) 10:01:54 ID:97TfTZ1l.net
774 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 2010/10/23(土) 05:09:01 ID:XT5L6GO/
772 名前は開発中のものです。 sage New! 2010/10/22(金) 19:55:06 ID:UeivJ1qY
>>771
晒せてねぇしwww


776 :名前は開発中のものです。:2010/10/23(土) 12:30:12 ID:AuYG0kmi.net
どうでもいいことに時間を費やすな。

777 :名前は開発中のものです。:2010/10/25(月) 00:11:37 ID:1gdtCmEF.net
776 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 2010/10/23(土) 12:30:12 ID:AuYG0kmi
どうでもいいことに時間を費やすな。

778 :名前は開発中のものです。:2010/11/26(金) 18:39:30 ID:RpNMAxxv.net
レスアンカーだけ書いて何か言ったつもりになっている奴っているよな。

とにかく俺の言う事が気に入らないもんだから
何とかして俺のレスを無効化してやりたいのだが、
かといってどこにツッコミ所があるのか具体的に指摘出来ないし
俺と正対して論破出来る知識も自信も無い、
何より自分の無知を曝け出す結果となって
かえって自分が周囲の嘲笑の的となってしまうのが怖い。

そこで、とりあえず無言でレスアンカーだけを付けておく事で
「こいつイタイなw晒し上げw」と必死に周囲に印象付けようとする。
具体的指摘を伴わない無言レスアンカーなら
自分の勘違いだったところで自分はちっとも傷付かずに済むからな。

肝心のどう“イタイ”のかについては周囲にお任せ。
きっと読んだ人それぞれが頭の中で勝手に考えてくれるさ!!

俺には、無言レスアンカーからは
「ママ、こいつをやっつけてよ!」という悲痛な叫びが聞こえてくるね。

779 :名前は開発中のものです。:2010/12/08(水) 21:53:37 ID:0lCsgori.net
ゲームの企画書は大事だけど

ゲームの企画書を作る能力にお金払ってくれる人はあんまりいないのが厳しいね

780 :名前は開発中のものです。:2011/01/09(日) 13:52:15 ID:elzioAqQ.net
>>779
なかなか難しい話だな。
企画書だけで商売を完結させるには、かなり高度なものが要求されそうだ。
フリーのコピーライターみたいなイメージになりそう。

781 :名前は開発中のものです。:2011/01/09(日) 13:58:58 ID:Z7Bc09o1.net
コピーライターは売れるものを作るわけで、
企画書その物は売れないものだから、比較するのが…

782 :名前は開発中のものです。:2011/01/13(木) 00:22:17 ID:oEIqH8aP.net
まぁ、企画書にお金を払う価値が無いのなら、
・企画書はいらない ってことなんだろう

783 :名前は開発中のものです。:2011/01/13(木) 08:12:07 ID:fymuJVXm.net
企画書なんて頭の悪い上司にハッタリかますだけのものだしなぁ
仕様書のほうがよっぽど大事

784 :名前は開発中のものです。:2011/01/13(木) 11:34:26 ID:mcG4iZGo.net
企画書って、企画自体を練り上げる作業時間に比べたら
いるいらないとかって話するほどコストのかかる作業じゃないと思うが
人数の少ない開発の場合はなくてもなんとかなるが
多人数が絡む開発の場合はないと話にならんぞ

785 :名前は開発中のものです。:2011/01/15(土) 02:35:38 ID:3ETrW1lt.net
企画書書く前に、落ちてるソース改造して面白いゲーム作ってみろよ。
(一から作れとは言わない)

大抵のやつはプログラムやるのいやだから、企画屋めざしてるんだろ?
でも、ゲームが動く仕組みを理解していないとまともな企画書なんて書ける訳がないんだよ。

786 :名前は開発中のものです。:2011/01/15(土) 23:49:31 ID:MlV301UZ.net
企画屋にプログラムできねーから偉そうなこと言うなって奴は
正直プログラマー向きじゃない。

と、最近マネージャ職になって感じる。

ゲームが好きでプログラム始めた奴が、PG→企画屋への転身は
非常にプログラマにとって話がしやすく仕事がスムーズなんだが
企画内容が「プログラマー」なんだよね。
プログラムって何ですか、って奴のほうが面白い企画あげたりするもんだ。

まあ自分の経験談なので、よそでは違うのかもね。

787 :名前は開発中のものです。:2011/01/16(日) 01:38:27 ID:NMvB4+OJ.net
そんな斬新なアイデアのゲームなんて最近出てるか?

788 :名前は開発中のものです。:2011/01/16(日) 06:18:23 ID:qj2ifS3H.net
別にプログラムできなくても良いけど、表現手段がない(物を作ったことがない)人は駄目だと思うね。
プログラム作りたくない、絵も描きたくない、音も作りたくない、企画をやりたいという人は大抵、どこか
構造的に矛盾している(=実現不可能な)企画を出してくる。

理屈の裏付けのないアイディアなんて、単なる思いつきだと思うけどね。

もちろん、思いつきは重要だが、なんで、それが売れるのか、という納得できる理屈付け(=根拠のある説明)が
出来なければ、普通、金出さないと思うよ。
経営者は何で俺の金で一か八かの博打をしなければいけないんだ?思う訳で。

789 :名前は開発中のものです。:2011/01/16(日) 11:32:46 ID:Au3lqaWp.net
それは語るまでもなく論外だと思うが・・・

790 :名前は開発中のものです。:2011/01/17(月) 04:27:48 ID:YAYIXXj2.net
金をドブ

791 :名前は開発中のものです。:2011/01/17(月) 17:15:53 ID:KvljUmXL.net
凝ったもんつくろうとすっからドツボにはまるんだよ

792 :名前は開発中のものです。:2011/01/22(土) 23:48:12 ID:BtasPXVY.net
まあ
「こういうシステム作りました」と言ってそれが売り物に採用されるかどうかは別だよね
どちらかと言えば「こういう広告作りました」の方が、上司様に受けが良い気がする
そのへんがゲームのつまんなくなる原因だと思うんだけどな

793 :名前は開発中のものです。:2011/01/24(月) 01:17:09 ID:bYiHZXFX.net
>786
正論

ちなみに自分は企画で17年ほどやってます。


794 :名前は開発中のものです。:2011/01/24(月) 19:24:33 ID:y9TiP5OR.net
古!お前ら何十年前のPGだよ。宮本あたりが大昔に言っていたような議論は今の現場には当てはまらないよ。
分業が進んだ今、最下層のPGなんてゲームシステム全体なんか見えてねーって。

795 :名前は開発中のものです。:2011/01/25(火) 13:56:53 ID:aoCQDCb7.net
如何にして情弱からカネを毟るかっつーゲーム性の全盛期はいつまで続くんだろう

796 :名前は開発中のものです。:2011/01/26(水) 07:58:23 ID:6O1L61er.net
>>786
以前その考えで予定ジャンルに造詣が深い人に監督任せた
ことがあるけど、「面白そうな企画」が「面白いゲーム」を生み出す
わけではないっつうかゲームってプレイヤーがゲームに介入
したときに面白いかどうかが問われるわけで、それって素人が頭の
中だけで考えて書面にしただけじゃ全く考慮されなくて実際
作ってみたら「アレ?面白くないじゃん」ってことになってしまう。

それに出来上がってくるにしたがって「いや、こんな筈じゃない」
って感じでどんどん気が変わって仕様変更バリバリになるのも
よくない。

797 :名前は開発中のものです。:2011/01/26(水) 12:30:49 ID:BbFxFLNT.net
それは企画屋の力量次第だと思うな。
もちろん下流工程がどんなものか全く想像がつかないのは問題だが
経験が必要かというと、そうでもない気がする。
有能な企画屋は企画を捻り出すのではなく
明確な完成イメージを独自の感性で創出でき
それを誰が見ても同じように理解できる企画書を書く人だと思う。


798 :名前は開発中のものです。:2011/01/26(水) 19:28:40 ID:GHH7ut+i.net
>>796
んーまあ力量つうかゲームの面白さって実際にやってみないと
わかんないような類のもの(例えば車を運転したりスポーツを
したりとかいった面白さが経験無しで理解できないようなもの)
で、そういうのは実際に検証してみる手段が無い人がいくら
頭の中でこねくり回しても創造不可能だと思うのだよ。

だからプログラマがプログラムが出来ない企画は駄目だって
言ってるのは「作って検証する手段が無い→駄目な企画を作る」
という意味合いであって、単にプログラミングの専門知識が無い
と駄目だって意味では無いよな。意図からすると。

799 :sage:2011/02/09(水) 18:40:19 ID:mu2IjR4T.net
表現能力という言葉で片付いてしまうの良くない。
便利な言葉では具体的な想像物の共有は難しい。そういう理想的な物を目指して
現実としての着地点が力量での競争になってしまう。その差は個性ではないし偏る
もっと好みでいいと思うのだが。

800 :名前は開発中のものです。:2011/02/09(水) 20:44:47 ID:shr5NKs5.net
プログラムが出来ない企画が駄目というよりも、一度自分でゲームを作ってみた方が
企画をやってく上でも楽だよ、という話だと思う。

というか、プログラムを全部理解しろとか、別に1からゲームを作れという話じゃないよ。

例えば、テトリスのプログラムソースなんて、ネットにいくらでも転がっているから、
まずそれを少しだけ改造してみて、自分なりの味付けを施してみて、ゲームの構造を
理解するのは悪い事じゃないと思う。

もちろん、ツクールのサンプル改造して自分なりの味付けを加えるでも良いんだけど。

なんというのかな、なんかとんでもないアイディアの企画があったとしても、ゲームとして
収まるかは別な話というか。例えば、日本全国の地図を1/1スケールで体験できるゲームを
作りたい、と言っても、え?な訳ですよ。

もちろん、他のメンバーに「それって、こうやれば実現出来るんじゃね?」ってアイディア出して
もらうことも出来るけど、むしろ、アイディアを仕様に落とし込むのが企画の仕事であって、
仕事してないじゃん、ということになる。

もっとも、別に俺は企画のアイディア出しだけで食ってこれた、と言うなら、よほどのアイディアマンだと思うし、
それはそれですばらしいと思うけれども、現実問題として、自分がプランナーになれる確率を上げたいならば、
それなりにゲームとして成り立つ仕様に落とし込むスキルがあった方が有利だよね、という話だと思う。

801 :名前は開発中のものです。:2011/02/09(水) 21:18:37 ID:shr5NKs5.net
蛇足だけど、あと、「実績」の問題か。
企画書よりも、一応、完成してちゃんと動いている改造ゲームの方が実績になる。
(もちろん、元のソースの作者に許可は取る必要はあるとは思うけど、販売や配布までするととなお良い)

企画書だけではなかなか実績にはならないのではないかな(仕事として完了してないから)。
それに、それこそ、パクられておしまいというパターンもあるんじゃないかな。

802 :名前は開発中のものです。:2011/02/09(水) 21:32:30 ID:shr5NKs5.net
書き忘れ。

>販売や配布までするととなお良い

これは、そこまでやれば、一応の名刺代わりに使えるから、他の関係者とのコネ(という訳でもないけど)を
作るのに楽だろう、という意味でもある。

もちろん、プロの人ですでに実績のある人とかは別ですよ。
商業ルートで売った実績というのは何よりも大きいから。

ただ、企画志望者とかが何から勉強したらいいのか分からないなら、改造でも良いから自分で
プロデュースしたゲームを配布なり販売するのが一番手っ取り早い方法だと思う。

厳しさが増しているこの業界では丁寧なOJTなんてまずないだろうし、現実的な即戦力性があったほうが
有利に働くと思う。もちろん、影で色々作りたい企画をいっぱい温めておくという必要もあると思うけどさ。

803 :名前は開発中のものです。:2011/02/09(水) 23:23:22 ID:suPbdKKL.net
企画会議をブレストでやるとき、プログラマ系の人間だけでやると、嫌なほど偏ります。
プログラマはそれないりにPCとご対面時間が長いので視野が狭くなりがち。
しかも企画を出すときは「この技術を使ってみましょう」とか「これは制限があるので難しいです」と
ブレストの意味わかってんのか?と思うようにリミッタ炸裂です(かくいう自分もプログラマだったりする)
正直いって、自由奔放な所ジョージみたいなのがいないと突拍子もないような
新しいものって、なかなか生まれてこないよ。
ちなみに、ここでいう新しいものっていうのは、最新技術(たとえば少し前でタッチパネルやwiiコントローラ)
をつかったものではなく、テトリスのような既存デバイスで動くもののことです。


804 :名前は開発中のものです。:2011/02/09(水) 23:25:35 ID:suPbdKKL.net
追記

要するに、プログラマが企画屋の宇宙語を機械語に翻訳する手助けをしてやれるのが理想。
ただプログラマはバカが嫌いなので企画オンリーの奴は高学歴で知識人じゃないとダメだったりする。

805 :名前は開発中のものです。:2011/02/09(水) 23:31:13 ID:xFPI0aZ8.net
>>804
良い事書いてる。この板に企画屋は少なすぎる
本来、『企画屋=技術屋』なのに今じゃ『企画屋<技術屋』になってる
この板の大半の技術屋は『作れない』じゃなくて『何を作って良いのか分からない』
って感じじゃないのか?

806 :名前は開発中のものです。:2011/02/10(木) 00:10:29 ID:EyRtkwqB.net
ここの住人の役に立つかは判らないけど、
ネット上で参考になった記事を貼っときます。

ttp://www.bukkoro.com/taro/column/index.html

807 :名前は開発中のものです。:2011/02/10(木) 02:36:32 ID:uT0qnV8m.net
たけしの挑戦状のたけしみたいなバカなイベントアイデアは
プログラマーには無理だな

808 :名前は開発中のものです。:2011/02/10(木) 03:00:56 ID:NCsw1bAp.net
>>803
新しいかどうかとか、そういうのはまあ置いていおいて
プログラマは結局「具体的なものを作る人」だから。
具体的ってのはあやふやなものが無いってことでもある。
理論化できないものは作れないからね。
そして実際に作ることや手段などを考えない人がアイディア
を練ると完成までのビジョンが見えてないからあやふやで
実現性の怪しいものがふんだんに盛り込まれてくるわけよ。
で、その皺寄せは全部プログラマとか作る人にかかってくる。
できりゃいいけどできなきゃ糞ゲーになるよ。
運よく出来たとしてもそれは企画の手柄とは言い難いしw


809 :名前は開発中のものです。:2011/02/11(金) 14:22:58 ID:JphN//St.net
うーん。書くべきかどうか迷ったけど書くか。
(匿名で気の利いたことを言って無断引用されても何も言えないからさ)

アイディアって、「大風呂敷を広げる」事ではないと思うんだよ。
ミヤホンの言う通り、「複数の問題を一つの発想で解決できる事」がアイディアだと思うんだよ。
つまり、「スマートでエレガントな問題の解決」がアイディアであり、美しいデザインである訳だよ。

例えば、360用のライブアーケードでオリジナルを作ります、と。
でも、女性絵師しかいません。しかも短納期です。
といった場合に、「じゃあ、(消去法的に)パズル的な何かが良いよね。
でも、単なるパズルじゃ売れないよね、じゃあどうしよう?」

そこで知恵をひねって問題を解決するのが企画だと思うんだよ。


現実問題として、ゲーム制作は制限ばっかりだし、好きでもないソーシャルゲームを
作らざるを得ない場合だってある。じゃあ、そこをどう解決するのか?ということだと思うんだよ。

正味な話、個人的な感想としては、「大風呂敷を広げる」企画というのはもうあんまり需要がないと思う。
(しかも、最近は、作家性の強い「大風呂敷を広げ」ていたタイプのプランナーが、ダウンロード
コンテンツを作ったりするけど、成功している印象はない。海外のインディーズゲームの方が
よほどうまくやっていると思う。正直、作家性の強い人はゲーム会社に入る理由はあまりない
のではないかと思う。同人とか、インディーズの方でよほどうまくやっている)

実際、業界全体が冒険しなくなっている。シリーズ物か、ソーシャルか、版権物か、
小規模のダウンロード物とか、ほとんどな手堅い勝負でしょ。だから、博打を打つ必要があるよね、
という議論はあるのは認めるけど、博打を打つ金を出している経営者がびびっている訳でしょ。
勝率が悪すぎて。実際、ゲームの単価は落ちているし、儲かる確率も落ちている。
(もっとも、3DSみたいな新機種は新機能があるから、ある程度は博打は打てるでしょうけどね)

810 :名前は開発中のものです。:2011/02/11(金) 14:55:58 ID:CLF99clz.net
ていうかさ、日本のゲーム企画ってキャラとかシナリオとか
のほうに逃げて問題回避してるようなところがあるよね。
ゲームプレイで面白いもの作ろうとすると後でトラブルになる
可能性高いからさ。面白いゲームじゃなくて面白い物語を
考えてゲーム作った気になってるのなw

811 :名前は開発中のものです。:2011/02/11(金) 15:10:30 ID:lHwta9JM.net
ただでさえ新しいアイデアは企画として通りにくいのに、説得力のある形で具体的に説明できる企画職が滅多にいないから

812 :名前は開発中のものです。:2011/02/12(土) 00:11:45 ID:sKfKiSnI.net
>>811
そうなんだよね。
だから、「実際に動いているモノを作れる企画は強い」よね。

企画書じゃなくて、実際に動いているプロトタイプを見せて、「こういうのを作りたい」と
言えば、百聞は一見にしかずで、作らせてもらえるかも知れないしね。
(360のバーチャ5だって、空き時間に作って出来が良かったから商品化されたようだし)

実際、「ICO」「ワンダと巨像」の人はプログラムは出来ないけど、映像作れる訳で、
最初に、プロトタイプをムービーで作った。

特に、据置だと、映像の綺麗さが問われるから、それがうまく機能しているよね。

だから、逆にシステムに拘りたい人は、2Dでもいいから、ゲームのプログラムかけると
スゲー便利だと思うよ。自分でちょこっと組んで(あるいは既存のモノを改造して)、
プロトタイプを少し遊ばせて、あ、この手触りならいけんじゃね?とか思わせれば、
ゴーサインが出る訳だから。

ノベル系だっらアイディアの骨格だけで書いた短編を見せて、面白い!と思わせれば勝ちだと思うしね。

まあ、コミュ力がある人だったら、プログラマを、こう言うのどうよ?実験で作ってみね?
とか言って実際に口説き落としてしまうと思うし、それはそれですばらしい能力だと思う。

でも、現実的には、プログラマ自身も作りたいゲームがある訳で(特に昔風の硬派なゲームを
そのまま移植したようなゲームを作りたい人が多い)、よほどコミュ力がないと難しいと思う。

だから、現実的には、他人はほとんどアテにならないし、自分の思い通りのゲームを作りたいなら、
自分で少しは作れるようにしておいた方が楽だと思うよ。あるいは、自分で金を出して、人に作って
もらえば良いと思うけどね(でも、プログラマの単価が月100万とかどうよ?と思うけどね)。

813 :名前は開発中のものです。:2011/02/12(土) 08:20:23 ID:ZLg0CnNA.net
たとえばレースゲーなんかだと操作性(挙動)が面白さの
最大のキモになるわけだが、検証能力のない企画がこれを
考えると「素晴らしい挙動で最高に面白くなる」とか企画書に
書くしかない。そしてそれを見てプログラマが青ざめるわけよww

「面白さのキモを提示できない企画って何よ?丸投げじゃん!」

しかしゲームプロラマはこんな要求でも処理しなければいけない
のであったw


814 :名前は開発中のものです。:2011/02/12(土) 09:30:59 ID:0uHaWYCB.net
挙動設計とかって、どちらかというと開発部門の責任範囲だから
企画に首だされると嫌だな。自由に作りたいところだし
それまで企画に決め打ちされているような会社の開発部門は
ほとんどキーパンチャー状態で面白味がないなあ。
企画は外枠と方向性を確定してくれれば十分。
画面遷移とか何をユーザーが設定できるようにすべきかとか
ゲームとしての起承転結、オープニングやエンディングの構成から
人材確保、外出し、費用工面など、開発側で責任背負いたくない決め事っていっぱいある。


815 :名前は開発中のものです。:2011/02/12(土) 19:51:20 ID:bjiU1mJ+.net
何がまずいかというと、完成形が見えてないから出来上がって
くるにつれて「あれ?これじゃ駄目くね?」ってのが出てきて
どんどん仕様変わっていくことだよな。すでに何十人も動いてる
ところで「やっぱり面白くないからこの仕様廃止でこの要素追加、
方向性も変えましょう。あ、今まで作った素材全部ボツだから」
みたいなことやってたらいくら金あっても足りんわ。
それか諦めてクソゲーに甘んじるか。

816 :名前は開発中のものです。:2011/02/12(土) 19:53:33 ID:FyD8449u.net
>>814
プロデューサーとディレクターと企画職の区別くらいつけようなw

817 :名前は開発中のものです。:2011/02/12(土) 21:18:39 ID:sKfKiSnI.net
>>814
まあ、分からないではない。
何らかの裁量を与えてくれないと仕事が面白くないというのは分かる。
で、「どこまでプログラマーにどこまで任せるか」というのは、プロデューサーの仕事になる。
人によってやり方は違うと思う(というか、任せる作業も個人によって向き不向きがある訳だが)。

ただ、「プログラマーがゲームの面白さのコアを作りました」ということならば、
「そのゲームは、(企画のゲームでなく)プログラマーのゲームになる」。
が、無能な企画ならば、…つまり、企画が提示した面白さよりプログラマーの提示した
面白さの方が上ならば、結果オーライで、プログラマーのゲームになっても別に良いと思う。

企画が自分の作りたい物を優先させる理由はない。要するに大事なのは面白さで、売上げな訳だから。
逆に、その辺の主導権争いは面白いと思うけどね。
プログラマなら、空いた時間を利用して、自分がしっくり来るバージョンを作って、
「こんなのも作ってみたんですけど」なんて大ありだと思うし。
(というか、その辺で激しい議論にならないと、面白いゲームにならないのではないかと思う)


>>815
ミヤホンなら、ちゃぶ台返しでしょ。
でも、基本的に、他はニンテンみたいな余裕はないから、企画の段階で(あるいはプロトタイプの段階で)、
徹底的に試行錯誤して、勝てる確率を1%でも上げるような努力をするしかないと思う。

818 :名前は開発中のものです。:2011/02/12(土) 21:24:37 ID:sKfKiSnI.net
追記:
>で、「どこまでプログラマーにどこまで任せるか」というのは、プロデューサーの仕事になる。

変な文スマソ。あと、プロデューサーとも限らないね。
とにかく、誰に何をどこまでやらせるかはお偉いさんの仕事だと思う。

819 :名前は開発中のものです。:2011/02/13(日) 08:07:42 ID:w09Nedjc.net
研究実験しながら作るからいけないんだよ。研究てのは
結果が予想できないから研究なんだから。予算と人員かけて
製造している段階で研究してたら予想外の事態が起こって
無茶苦茶損害出るだろ。そういうのは少人数で別腹にしてやらないと。
いいかげん企画がテキトーに考えた仕様で爆弾炸裂
させるのは止めにしようぜw

820 :名前は開発中のものです。:2011/02/13(日) 13:13:24 ID:JeyeP5NL.net
でも、まあ、実際作って見ないと分からない部分があるのは分かるよ。
じゃないと、そもそも「ちゃぶ台返し」なんて存在しない。
だから、ゲーム業界(というかエンタメ業界)はヤクザな業界だよ。
ソーシャルゲーもいつまで続くのか分からない。稼げる時に稼ぐ。
自分の作りたい物を作って売るなら、同人で十分だろと思うけどね。

821 :名前は開発中のものです。:2011/02/13(日) 14:54:46 ID:w09Nedjc.net
「ようは労働力の問題だから、好き放題やって損失分は
スタッフを絞り上げて補えばいい。」

という考えが根底にあるんだよね。だから極度に忙しくなる。


822 :名前は開発中のものです。:2011/02/19(土) 15:13:24 ID:BVnIcira.net
>>820
プランナーは模型や紙で仮のゲーム設計作ったりしないの?
そうやって作った仮のゲームと、スタッフの想像力で「これはいける!」「これはいけない!」
と考えていくもんだと思ってたんだけど
ゲーム設計もステージ設計もアナログで作れば一日かからないよ

ゲーム設計でつまづいて「ちゃぶ台返し」をやってしまうのはいいけど
ちゃぶ台に食べ物満載にしてひっくり返すのはどうかと思うよ
何か載せる前に好きなだけひっくり返しておけばいいんだ



823 :名前は開発中のものです。:2011/02/19(土) 16:17:52 ID:Ivj1Y5N4.net
>>822
それがね。。。実際、ゲームとして触って見てみないとわかんないことも多いんだな。
(プログラムも、最初にザックリと「こんな方針で作るべ」と考えてから組むと思うけど、
動かしてみたら、例えば、無茶苦茶遅いとか、インターフェースが使いにくいとか、
機能が足りなかったとか、使ってみて始めて分かる部分はあると思う)

もちろん、最初の方針というか、打算というか、戦略は立てるけど、外れる場合もある。
外れる範囲が修正(調整)範囲であれば、基本的に問題ないと思う。

問題は、そもそものコンセプトが矛盾していたり、作っているうちに意見がいっぱい出て、
仕様追加が重なって、訳が分からなく場合だと思う。(だから、プロトタイプの作成と
ここは変えないというコンセプトは重要)

いや、別に上のように「プログラマのゲーム」になることを恐れている訳ではないが、
あまり権限を与えすぎると、収拾が付かなくなる。ゲームとして統制が取れなくなる。

ただ、「ちゃぶ台返し」は、あのミヤホンさえやるんだから、ゲーム制作は難しいと思う。

おそらく、ミヤホンは「大勝ち(大ヒット)」を目指しているから、手堅く作っていても
そういうことをやるのだと思うけど、「大勝ち(大ヒット)」を目指さないで、「そこそこヒット」
を目指して、システム的なチャレンジを抑えれば(出来るだけシステム流用すれば)、
まず、「ちゃぶ台返し」なんて物は発生しないと思うけどね。

でも、そもそも何かしらにチャレンジしないと、博打にならない(みんなの取り分を考えると、
商売として成り立たないし、同じ味ばかりだと飽きてしまうから。娯楽としては、飽きられたら
お終い)。その辺のさじ加減が難しいんじゃないかな。

824 :名前は開発中のものです。:2011/02/19(土) 18:55:47 ID:B8jQmLXC.net
まあ企画段階で分かっていたら、一流の企画屋は全部安泰だろうな。
任天堂ですら作ってみてダメだったら市場に出さないというモデルでやってるし、
それでいても駄作を出したりする。

825 :名前は開発中のものです。:2011/02/19(土) 20:00:58.62 ID:BsT/lotJ.net
完成直前までいって「ちゃぶ台返し」もあったらしいな 任天堂って本に載ってた

826 :名前は開発中のものです。:2011/02/20(日) 09:51:27.20 ID:RbIrvzu9.net
ちゃぶ台返してまた新しいご飯出てくるならいいけど
普通の会社だと出てこないから、ちゃぶ台返せずマズイ飯か
ちゃぶ台返して落ちた飯を泣きながら拾い集め臭い飯かw

827 :名前は開発中のものです。:2011/02/20(日) 20:44:52.78 ID:CZ9JxBE9.net
成功したら武勇談
失敗したら国賊扱い

828 :名前は開発中のものです。:2011/02/21(月) 12:36:13.54 ID:QYtYuZB6.net
>>824
任天堂みたいにキャッシュフローある会社じゃないと、そういう「R&D」はできない
ほとんどの弱小ブラック会社は乏しい予算で必ず売れるものを作れという絶望的な作戦目標で毎回戦っている

829 :名前は開発中のものです。:2011/02/21(月) 23:37:55.44 ID:8SjqWCDI.net
そりゃ任天堂はダム経営実践してるし

830 :名前は開発中のものです。:2011/02/21(月) 23:46:02.57 ID:u7BuQs69.net
余裕のある会社で実績と才能のある人間による面白くなる可能性の高いちゃぶ台返しと、
底辺会社の無能プロデューサーの思いつきちゃぶ台返しとは全然別物w

831 :名前は開発中のものです。:2011/02/22(火) 05:06:11.45 ID:HFip5DE3.net
>>830
ゲーム会社の場合、仕事上の底辺とかあんまり無い。
何故なら小さい会社はたいてい大手の下請けやってるから。
(体力無い会社はそもそも自社開発は無理)

832 :名前は開発中のものです。:2011/02/22(火) 16:50:31.56 ID:AY2rf//h.net
ただ、多くの人は、余裕のある会社の人間は「実績と才能を兼ね備えた人だ」と勘違いする傾向があるので、
議論に決着が付くことはほとんど無いな

833 :名前は開発中のものです。:2011/02/22(火) 22:28:43.35 ID:H9NiARkj.net
宮本のことを指してるだけで、大きな会社なら才能と実績があるなんて言ってないだろw

834 :名前は開発中のものです。:2011/02/23(水) 23:09:41.16 ID:uHD4GBNV.net
宮本氏が現時点において才能があるかどうかは正直疑問だなぁ。
実績はとんでもねーけど。

835 :名前は開発中のものです。:2011/02/24(木) 01:30:26.91 ID:SYuR0AmQ.net
んじゃ、説得力の問題だね。信じられるかどうか。
大抵の場合、実績を作らんと話を聞いてもらえないけど。下積みするにせよ。
そういう意味では、このスレも話半分で覗くべきだし、結局自分が判断するしかない。

836 :名前は開発中のものです。:2011/03/01(火) 14:06:46.65 ID:x2kJFFLk.net
「ウォーリーを探せを静止画ではなく動画でやりたいんだけど」

この発言からゲームとして面白くするアイデアを
ここ見ている企画屋さん、是非教えてください。


837 :名前は開発中のものです。:2011/03/01(火) 15:15:48.10 ID:zyVsJjTF.net
そのままやれよ

総レス数 920
357 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200