2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FPSゲーム付属のマップエディターでマップ作成

1 :名前は開発中のものです。:04/08/02 18:30 ID:9G4uGi05.net
レッツラ・ゴー!

65 :名前は開発中のものです。:2006/09/17(日) 10:19:17 ID:uiecw8T+.net
Land of the Deadのマップエディターの使い方教えてくださいな。

66 :名前は開発中のものです。:2006/09/17(日) 19:50:07 ID:6DcfkvVL.net
unrealエンジンだからunrealの解説サイト見ればできるかと・・・

67 :名前は開発中のものです。:2006/09/30(土) 09:50:25 ID:a1Yqa/A9.net
まっぷつくってー

68 :名前は開発中のものです。:2006/09/30(土) 21:09:43 ID:MVXD5mok.net
いいよー

69 :名前は開発中のものです。:2006/10/08(日) 14:15:57 ID:/48ABdwP.net
>>61
創造しただけで、wktkするなww

70 :名前は開発中のものです。:2006/10/09(月) 18:48:42 ID:XXMxozay.net
>>68
Land of the Deadのマップよろしくねー

71 :68:2006/10/09(月) 19:26:14 ID:1+iqi00V.net
>>70
POSTAL2しか無理・・・

72 :名前は開発中のものです。:2006/10/09(月) 19:58:19 ID:XXMxozay.net
>>71
そうなのかスマソorz


73 :名前は開発中のものです。:2006/10/22(日) 02:15:16 ID:qkELbLAx.net
さぁ、なんか作ろうぜ!!

74 :名前は開発中のものです。:2006/10/22(日) 21:56:10 ID:tMFeTPHA.net
オレも作る

75 :名前は開発中のものです。:2006/11/23(木) 01:53:56 ID:2lrptEtK.net
完全無料FPSゲーム「Wolfenstein: Enemy Territory」のMODである「TrueCombat:Elite」のマップ作成についてかなり詳しくかいてあるよ。
当然MODもマップ作成ツールも無料。

TCEマップ作成のはじめかた
http://pumpkin.game-server.cc/mapping/index.php?FrontPage

76 :名前は開発中のものです。:2006/11/25(土) 09:25:47 ID:e0W5ASZ9.net
つうかSERIOUS EDITORはファーストエンカウンターには入ってねぇのか?あったとしたら場所おしえてくれ

77 :名前は開発中のものです。:2006/11/28(火) 00:04:18 ID:E5KsoM1n.net
UT99無料プレイ可能方法発見によるUnrealEdなら情報が集まりやすそうなヨカン

78 :名前は開発中のものです。:2006/11/28(火) 05:28:11 ID:XBBdOUHu.net
>>76
インストールの時に4つある選択肢からフルインストールを選ぶとインストールされる

79 :名前は開発中のものです。:2006/12/12(火) 20:53:59 ID:vNID2c7E.net
誰かreality engine 使ってMAP作ってみないか?
cellfactorってゲームにMAP Editorついてるし、説明もvideo付きでみれる
らしい
詳しくはここ→ttp://artificialstudios.com/
cellfactorに関してはここ
CellFactor:Combat Training公式
ttp://www.cellfactorgame.com/
Immersion GamesによるCellFactor
ttp://www.immersionsoftware.com/cellfactor/
AGEIA公式
ttp://www.ageia.com/

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0515/asus.htm
BETA版DEMO(内容はすべて同じ)
ttp://www.ageia.com/physx_in_action/cellfactor.html
ttp://www.fileplanet.com/163179/download/Cell-Factor:-Combat-Training-Tech-Demo
ttp://www.3dgamers.com/games/cellfactor/downloads/
ttp://www.worthdownloading.com/download.php?gid=1835&id=7415
PhysXなしで起動するにはインストール後、ショートカットに EnablePhysX=false と
書き加えます。が、そのままでは字数の制限で入りきりません。StaticShadow=falseなどの
他の適当なオプションを削っときましょう。(何か問題が出るかも・・)

参考
ttp://forumz.tomshardware.com/hardware/play-CellFactor-demo-PhysX-PPU-ftopict185393.html
操作方法
ttp://www.hardforum.com/showpost.php?p=1029401364&postcount=24


80 :名前は開発中のものです。:2006/12/15(金) 19:18:03 ID:vSkYYw+H.net
>>79
俺のPCでは動きそうにもないな

81 :名前は開発中のものです。:2007/01/21(日) 16:17:37 ID:NYKQjbv0.net

↓↓↓ 2007 ↓↓↓

82 :名前は開発中のものです。:2007/05/02(水) 18:44:04 ID:qjyQrjZh.net
あげ

83 :名前は開発中のものです。:2007/05/13(日) 00:56:46 ID:be6OG/+x.net
みんなもう作って無いんだろうかヽ(´・ω・`)
今から入門しようと思ったが、完全に乗り遅れてしまったようだ・・・

84 :名前は開発中のものです。:2007/05/23(水) 20:11:15 ID:acKj2jdZ.net
ゲムデヴあぷろだ
http://gamdev.org/up/img/9497.jpg

85 :名前は開発中のものです。:2007/05/24(木) 14:18:40 ID:MN3OTeQA.net
>>84
ツールは何使ってるんですか?

86 :名前は開発中のものです。:2007/05/24(木) 18:57:46 ID:BKfY6Kut.net
>>85
>>34

87 :名前は開発中のものです。:2008/01/03(木) 14:21:33 ID:Ci7zmEDj.net
レベルデザイナーになる本
ttp://www.borndigital.co.jp/book/cg_basic/4-86246-007-0/index.html

88 :名前は開発中のものです。:2008/01/04(金) 01:58:09 ID:51zLt2DK.net
>>87
おおお! そんな本が出てたのか、知らなかった
ありがとう!

89 :名前は開発中のものです。:2008/02/19(火) 23:26:31 ID:lDIsldHH.net
誰もいるはずないが、いまさらCSで作ってるマップをあげていく
誰かいたら見てほしい

http://gamdev.org/up/img/11085.jpg

90 :名前は開発中のものです。:2008/02/19(火) 23:28:08 ID:lDIsldHH.net
うちの学内をそのままマップ化した
http://gamdev.org/up/img/11086.jpg

91 :名前は開発中のものです。:2008/02/19(火) 23:29:18 ID:lDIsldHH.net
その3
http://gamdev.org/up/img/11087.jpg

92 :名前は開発中のものです。:2008/02/19(火) 23:31:08 ID:lDIsldHH.net
その4 エレベーターも作った。ちゃんと動くんだぜ
http://gamdev.org/up/img/11088.jpg

93 :名前は開発中のものです。:2008/02/19(火) 23:32:46 ID:lDIsldHH.net
今度はオリジナルのマップ
潜水艦基地
http://gamdev.org/up/img/11089.jpg

94 :名前は開発中のものです。:2008/02/19(火) 23:41:02 ID:lDIsldHH.net
ブリッジ
http://gamdev.org/up/img/11090.jpg

95 :名前は開発中のものです。:2008/02/19(火) 23:42:46 ID:lDIsldHH.net
ポンプ室
http://gamdev.org/up/img/11091.jpg

96 :名前は開発中のものです。:2008/02/19(火) 23:44:01 ID:lDIsldHH.net
倉庫
http://gamdev.org/up/img/11092.jpg

97 :名前は開発中のものです。:2008/02/19(火) 23:45:48 ID:lDIsldHH.net
制御室。
http://gamdev.org/up/img/11093.jpg

98 :名前は開発中のものです。:2008/02/19(火) 23:51:18 ID:lDIsldHH.net
誰も来ないからアク禁になるたび再起動してるぜ
haloの"墓場"リメイクマップ
http://gamdev.org/up/img/11094.jpg

99 :名前は開発中のものです。:2008/02/20(水) 00:36:13 ID:TMFEzKlF.net
学校のマップが良く出来てるね。
小物を作りこんだら面白そう。

100 :名前は開発中のものです。:2008/02/20(水) 09:08:05 ID:nBq8ARm2.net
すまん寝てしまった
残りまとめて
http://gamdev.org/up/img/11095.jpg
http://gamdev.org/up/img/11096.jpg
このマップはテクスチャも自作してるんだぜ


練習で作った初マップ
http://gamdev.org/up/img/11097.jpg
http://gamdev.org/up/img/11098.jpg
http://gamdev.org/up/img/11099.jpg


101 :名前は開発中のものです。:2008/02/20(水) 09:25:22 ID:nBq8ARm2.net
>>99
ありがとう。小物はモデルを作れるようにがんばってみるよ

102 :名前は開発中のものです。:2008/02/21(木) 01:35:10 ID:y49BO0DL.net
学校よくできてるなw CSかーHammerEditor ?
学内とか近所とかで打ち合いたい、ってのがやっぱり俺の夢だw

103 :名前は開発中のものです。:2008/04/02(水) 00:46:04 ID:rv3pEsVS.net
九龍城作ろうと思って
ほっそいほっそい鉛筆みたいな9階建てのビル1本でえらい
コンパイルに時間かかるんだが、そんなもん?

104 :名前は開発中のものです。:2008/04/02(水) 19:28:31 ID:1VPC7E5M.net
>>103
何のエディッター?Hammerかな?
俺も広いMAP作ったらコンパイルに凄い時間かかったよ

105 :名前は開発中のものです。:2008/04/03(木) 02:44:58 ID:mkRhmepp.net
>>104
GtkRadiant-1.4.0です。


106 :名前は開発中のものです。:2008/04/03(木) 09:03:15 ID:R9UY/zzB.net
GtkRadiantはちょっとわからないな〜、こんなの見つけたけどどう?
http://pumpkin.game-server.cc/mapping/index.php?%B7%DA%CE%CC%B2%BD%A4%CE%A4%BF%A4%E1%A4%CB

やっぱり凝ったMAPを作ろうとしたらコンパイル時間も結構かかるのかな?
俺もレベルデザインのセンスを上げるためにMAP作ってみよう。。

107 :名前は開発中のものです。:2008/04/04(金) 00:36:17 ID:XPgapeu1.net
>>106
情報ありがとう。

どうやら、コンパイルに時間がかかっていたのは、
空間範囲があまりに広く取りすぎてたみたい。

最初は、小さめの空間の中に作って
その後MAPの拡大にあわせて徐々に空間を広げていくのが
良さそう。

紙か何かに簡単なマップのスケッチを書くというのもありかもしれない。

108 :名前は開発中のものです。:2008/04/05(土) 08:57:55 ID:6pJhWp5F.net
>>103
光の反射回数を設定できたと思うので、テスト中は減らすといいかも


109 :名前は開発中のものです。:2008/04/05(土) 22:13:26 ID:R7tU2yLP.net
昔のRadiant系は8だか16だか32だか(よく覚えてないが8の倍数だったかな?)、
そういう数字の倍数で壁とか空間の頂点を作っていくと、コンパイルがメチャ早くなるって英語のサイトで見たことが有る。
今はどうかしらない。

110 :名前は開発中のものです。:2008/09/23(火) 13:51:33 ID:dbCeuWjK.net
あげ

111 :名前は開発中のものです。:2008/11/11(火) 20:58:14 ID:LNg3CXzy.net
LAND OF THE DEADのunrealエディタ分かる人いるー?

112 : 【38.9m】 電脳プリオン ◆GDSZsj1GHk :2012/03/11(日) 13:24:45.80 ID:NurADvdj.net ?PLT(12078)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_13.gif
作ったことない

113 :名前は開発中のものです。:2012/11/26(月) 23:32:46.82 ID:m20s0rVS.net
エディターの作り方教えてくれたら作ってやるよ!

114 :名前は開発中のものです。:2014/02/15(土) 10:13:05.53 ID:2lRzUMuS.net
unreal

総レス数 114
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200