2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HSPで出来る範囲について

1 :すべてにおいて初心者:04/05/28 17:31 ID:tVdZXOk6.net
HSPでゲームを作ってみようかと思ってるんですが 
やっぱ無料ツールじゃたいしたもの作れないでしょうか?
教えてもらえるとうれしいです
ちなみに作りたいゲームのジャンルはRPGかMMORPGです


2 :名前は開発中のものです。:04/05/28 17:35 ID:vVcQaO57.net
それ以前に、金を出せばいいものを作れると思っているのですか

3 :名前は開発中のものです。:04/05/28 17:39 ID:bkV5ogeS.net
HSPがたいしたものを作れないんじゃない

君がたいしたものを作れないだけだ

4 :すべてにおいて初心者:04/05/28 17:58 ID:tVdZXOk6.net
HSPでゲームを作る上で実現不可能なことはないと?

5 :初心者:04/05/28 18:02 ID:tVdZXOk6.net
知識は技術はこれから身につけていきます


6 :名前は開発中のものです。:04/05/28 18:05 ID:d2t9uKYY.net
>>4
いいえ。

>ちなみに作りたいゲームのジャンルはRPGかMMORPGです
こんなことを質問するような人間には当然、RPGもMMOも作れません
ツールの機能に頼らず自分の実力をきちんと見極めてくださいね
要は自分の実力を勘違いするなということです

7 :すべてにおいて初心者:04/05/28 18:17 ID:tVdZXOk6.net
>>6
返答ありがとうございました
ひとまずある程度実力をつけようと勉強でもしてみます



8 :名前は開発中のものです。:04/05/28 18:27 ID:FDTwWnnh.net
確実にたいしたものは作れない

9 :すべてにおいて初心者:04/05/28 18:38 ID:tVdZXOk6.net
>>8
なにか理由が?
( 'A`)やっぱHSPじゃ_とかですか?

10 :名前は開発中のものです。:04/05/28 18:41 ID:bfhRJShf.net
ぶっちゃけると
小規模用の
お手軽うんこ製造機だから

11 :名前は開発中のものです。:04/05/28 18:43 ID:vVcQaO57.net
"HSPが"とかどうとか言えるレベルじゃあるまいに

12 :すべてにおいて初心者:04/05/28 18:43 ID:tVdZXOk6.net
( Д) ゚゚


13 :すべてにおいて初心者:04/05/28 18:48 ID:tVdZXOk6.net
>>10
覚えるのならC++とかのほうがいいですか?

14 :名前は開発中のものです。:04/05/28 18:56 ID:4gqr+sPY.net
( Д) ゚゚

↑むかつく

15 :すべてにおいて初心者:04/05/28 18:59 ID:tVdZXOk6.net
(ノ∀`*)あちゃぽー

16 :名前は開発中のものです。:04/05/28 19:20 ID:eCfH7yaa.net
だめな奴は何をやってもダメ


特に単発でスレ立てる奴は。

17 :すべてにおいて初心者:04/05/28 20:52 ID:tVdZXOk6.net
気をつけます
じゃあHSPいじってみますんで

18 :すべてにおいて初心者:04/05/28 21:21 ID:tVdZXOk6.net
きをつけます
あとHSPちょこっといじってみます

19 :名前は開発中のものです。:04/05/28 22:13 ID:ULLXse8H.net
さあみんなでMMORPGを作ろう!

MMORPG作成団体
みんなの輪プロジェクト
http://www.eonet.ne.jp/~mondfisch/minnanowa/

プログラマー大幅に募集中!!!!


20 :名前は開発中のものです。:04/05/28 22:16 ID:ULLXse8H.net
さあみんなでMMORPGを作ろう!

MMORPG作成団体
みんなの輪プロジェクト
http://www.eonet.ne.jp/~mondfisch/minnanowa/

プログラマー大幅に募集中!!!!


21 :名前は開発中のものです。:04/05/28 22:40 ID:OHYXoTBm.net
ところで
MMOってなんですか?

22 :名前は開発中のものです。:04/05/29 01:59 ID:Pu7k5yty.net
Momi Momi Oppai

23 :名前は開発中のものです。:04/05/29 02:44 ID:iuTj24Ct.net
マジレス
HSPでも大概のことはできるよ。
一番大事なのは完成させることだよ。

24 :名前は開発中のものです。:04/05/29 04:28 ID:yltxbCYP.net
HSPでは云々とか言う前に
作ってみましょう。

HSPで出来なかったと分かった時点で
別の手を考えれば良い話です。

書き換えは難しくないですよ。

25 :すべてにおいて初心者:04/05/29 09:02 ID:buocUCqm.net
>>23 >>24
マジレスありがとうございました
やってみなきゃわからないですもんね がんばってみます


26 :名前は開発中のものです。:04/05/29 16:36 ID:ezWmlC3b.net
市販で売ってるソフトは殆どC++,Delphiで、HSPは1つも無い。
CDの付録とかでたまにあるけど、HSPで作ったゲームとか

27 :すべてにおいて初心者:04/05/29 17:37 ID:buocUCqm.net
簡単なRPGくらいならHSPでもすぐできそうです(゚ 3゚)b


28 :名前は開発中のものです。:04/05/29 17:42 ID:aFb9pza5.net
ここでマジレスしますが、RPGツクール2000はDelphi製です。
RPGなどの高速処理を必要とするゲームならば、HSPなどの速度の遅いツールでは、
かなり厳しいです。なにせVBよりも遅いのですから。(ベンチマークで検証済み)
結局のところ、MMORPGを作りたいのであれば、
HSPではなく、C++やDelphiを学ぶのが最も手早いです。
(VBでMMORPGを作った人も居ますが、ラグが酷い上にバグだらけ)


29 :名前は開発中のものです。:04/05/29 18:05 ID:53eDxZQB.net
>>27
HSPでも出来る奴がやればできる
「すぐできそう」じゃなくて作ってうpしてみれ


30 :すべてにおいて初心者:04/05/29 18:05 ID:buocUCqm.net
>>28 こんな糞スレにマジスレありがとうございます
プラグインを使って速度とか上げることはできませんか?
質問ばかりすみません

31 :すべてにおいて初心者:04/05/29 18:07 ID:buocUCqm.net
>>29
がんがって作っています(゚ 3゚)b
できたらうpします

32 :名前は開発中のものです。:04/05/29 18:17 ID:u+esvadO.net
速度を上げるのは、遅いと分かってからでいいよ

33 :名前は開発中のものです。:04/05/29 21:17 ID:pJc6gDkb.net
ずいぶん親切なレス多いな。

これからプログラミング勉強、ってやつがいきなりRPGを作ろうなんて無茶。
ブロック崩しとかテトリスとか、そこからだろ。

34 :すべてにおいて初心者:04/05/29 21:30 ID:buocUCqm.net
(゚ 3゚)なんとかマップをスクロールさせて動くRPGならでけたっす〜

35 :名前は開発中のものです。:04/05/29 21:47 ID:UKH62T0l.net
>>33
まぁ行動的な香具師っぽいしな。
プログラマ募集しかしない香具師より数百倍マシ。

36 :すべてにおいて初心者:04/05/29 22:15 ID:buocUCqm.net
ん〜 結構思ったようにはいきませんね(;´д`)
現実そんなに甘くないってことですかねw



37 :名前は開発中のものです。:04/05/29 22:43 ID:p3+WU1QQ.net
>36
諦めるの早すぎ、完成というか結果の妄想ばっか先行してないか?
まあ諦めてないのかもしれないけど
一日二日で出来るもんじゃないんだから
何を作りたいかを紙に書いて(大雑把でもいいけど多少は細かく)、
それを実現するにはどういう風に処理したらいいのかを考えてそれも紙に書いておく
分けて考えるとわかりやすいと思う、
絵を表示する部分、音を鳴らす部分、イベントなんかのテキストを表示する部分、戦闘部分って感じで必要なものを考えたら
ゲームの展開みたいなのを考える
タイトル→タイトルメニュー→スタート→新規ゲームスタート→シナリオスクリプトスタート→
                 →ロード→ロード画面→セーブデータの選択、読み込み→格納されているデータからどこからスタートするか判別
                 →終了→ウインドウの破棄
みたいな感じで流れを考える、
それからそのシーンごとに必要な処理を考える、音楽はタイトル画面からかけておくか、絵の表示、メニューの表示
これをとりあえず全シーン考えてシナリオを考えてそのシナリオの部分部分に必要な処理を読み出す
なんか適当だけどとりあえずまずは紙である程度形決めたほうが動きやすいよ
まあこんな事言えるほど俺も偉くはないんだけどな・・・頑張って

38 :すべてにおいて初心者:04/05/29 22:47 ID:buocUCqm.net
>>37
だいぶ参考になりました!
あとまだあきらめてませんよw
絶対最後まで作ります やる気あります!w


39 :受験生 ◆3VUXqvbfSY :04/05/29 23:02 ID:dF5wKysN.net
RPGなら…ボトムアップの方が良さげ…

まず、戦闘だけのRPGを作ってみる…
剣だけから始めて…魔法…道具…装備…と増やしていく。

次に、マップを歩いて、ランダムにイベントが起きるRPGを作ってみる…
会話…マップ移動…戦闘(前のを流用)

構造化しながら作れば、ダラダラ作れるしw

以下少しずつ作れば、段々、色々できるさ…多分

40 :名前は開発中のものです。:04/05/30 03:10 ID:eAP77rnp.net
甘すぎる

41 :名前は開発中のものです。:04/05/30 09:06 ID:3EbvfWJ2.net
ちょっと水を指すようで悪いんだが、
あんまりプログラムを書いたことのない人間がいきなり大きなものを作ろうとしても、
全体が把握しきれなくなっていって、
100行を追加する度に1000行を見直さないといけなくなって、作れなくなるのが関の山だと思う。
初めて半年ぐらいまでは
>>37だとシナリオスクリプトの途中で破綻し始めてダルくなって中断、
>>39だと道具や装備の途中で破綻し始めてダルくなって中断、
ってとこじゃないかな。

最初は完全に小さなもので割り切って、
そのあとで大きなものを作った方がいい。
逆に言えば、その方が最終的な完成は早いし、
途中で目標がきちんと達成されるからモチベーションも維持しやすい。
途中でダルくなって、そういやプログラム自体長いこと書いてないな、って話多すぎ。

俺も昔そうなってたよ。

42 :すべてにおいて初心者:04/05/30 09:30 ID:OV4rN4x2.net
>>41
なるほど〜
ひとまずプログラムをどうまとめるか考えて見ます
進行状況はおそいかもしれませんが
マップ移動・キャラクターの歩くアニメーションを表示ができるようになりました
マップといっても一面中草原なんですが(;´д`)
そして素材がないことにきずいていま作ってたとこですw


43 :名前は開発中のものです。:04/05/30 09:59 ID:7AyuBfDN.net
おまいは絶対途中であきらめる。

44 :名前は開発中のものです。:04/05/30 10:05 ID:lldXQ49Q.net
とりあえずやりたいことをやりまくって、挫折して自分で気付かないと分からんよ実際


45 :すべてにおいて初心者:04/05/30 10:39 ID:OV4rN4x2.net
>>43 速度とかの問題でですか?

46 :名前は開発中のものです。:04/05/30 11:04 ID:WHRdgrVu.net
>>45
壁に当たるって事。
速度速度言うな。

47 :名前は開発中のものです。:04/05/30 11:22 ID:7FqESYNX.net
なんで作ってる香具師をいちいち否定するようなこと言うかな?
まぁ変な香具師もいるがガンガレ、>>1

48 :名前は開発中のものです。:04/05/30 11:23 ID:lldXQ49Q.net
遅いのをHSPのせいにしたいんでしょう

49 :名前は開発中のものです。:04/05/30 11:38 ID:xkFK/GK9.net
HSP糞

50 :すべてにおいて初心者:04/05/30 11:45 ID:OV4rN4x2.net
>>47
ありがとう!やる気がでてきました(゚ 3゚)b

51 :名前は開発中のものです。:04/05/30 11:47 ID:Y7PyQhTA.net
自分を相対的に高く見せるために他人を貶す人っているよね

52 :名前は開発中のものです。:04/05/30 12:07 ID:th/jRQSp.net
それでもいきなりRPGは厳しいと思うが
ブロック崩しとか先に作ってみたほうがいいんじゃないかね

53 :名前は開発中のものです。:04/05/30 12:31 ID:7tkvVNQj.net
ま、HSPがクソとは思わないね。
貶せば自分は詳しくて通で偉いと勘違いしてる輩が問題だな。

ただ、単発でスレ立てる前にHSPスレ行けばよかったとは思うが。

54 :名前は開発中のものです。:04/05/30 12:41 ID:GbwKSpAV.net
まぁこういう最底の奴らは
見てるだけで笑えてくるね
せいぜいあがいてくれよ

55 :名前は開発中のものです。:04/05/30 12:49 ID:OV4rN4x2.net
>>54 がきか?( ´;゚;ё;゚)プッ

56 :名前は開発中のものです。:04/05/30 12:50 ID:WHRdgrVu.net
>>55
オマエモナー


と言ってやりたい所だが>>54が餓鬼なのは事実だ。

57 :名前は開発中のものです。:04/05/30 12:58 ID:3EbvfWJ2.net
みんなで生暖かく盛り上がってるとこ悪いんだけど、

>>1
いいからsageろ。
あと、ガタガタ言ってる暇があったらとっとと作れ。
そうすれば誰も文句言わないし、
それどころか建設的意見の割合が多くなってお前も得をする。
このままグダグダやっても誰も得しない。

58 :すべてに:04/05/30 13:30 ID:OV4rN4x2.net
>>57
いま製作途中ですよ >>42に進行状況がのっています

59 :名前は開発中のものです。:04/05/30 13:57 ID:3EbvfWJ2.net
>>58
わかった。
じゃあ、
・成果物を何も出していない
・ローカルルールを守れてない
・開発中の内容も初学者であるため非常にレベルが低い
という状況を考えて、自主的にsageるぐらいの裁量を持て。

お前のためにも言ってるんだぞ。
この状況でage続けると、俺みたいな暇人が「低脳」だの「クズ」だの煽りに来るぞ。
そんなの嫌だろ。

60 :名前は開発中のものです:04/05/30 14:08 ID:y1rtQuqm.net
意地悪い人が「低脳」「クズ」と
あおりに来ることでスレが上げられないといのは
負けたような気分になりますね。

61 :名前は開発中のものです。:04/05/30 14:13 ID:XXy12HOD.net
HSPではとりあえずスーファミ以上のものは作れる

RPGツクールのように重くならない 自由度も高い
他の言語よ圧倒的に簡単
趣味の範囲を出ることは出来そうに無い

材料問題が解決しているならいいものが作れると思う

62 :名前は開発中のものです。:04/05/30 16:40 ID:gtHWtmNQ.net
>>61がイイこと言った!

スレ違いだが。

63 :名前は開発中のものです。:04/05/30 17:15 ID:vneOLQA5.net
>>61
何を持ってスーファミ以上とするんだ?


64 :名前は開発中のものです。:04/05/30 19:52 ID:bNlPys96.net
ドラクエVIやFFVI
ぐらいのもの作れんのかよ
無理だろゴミが


65 :名前は開発中のものです。:04/05/30 20:02 ID:BCYnWA1J.net
ツクールより軽いって言うなら前回のコンテスト最優秀賞のRPGはどうなんだ
ツクールより軽いのか。知らなかった

66 :すべてにおいて初心者:04/05/30 21:25 ID:OV4rN4x2.net
休憩がてらにカキコ
>>59 これからsageるように気をつけます
成果物といってはなんですがある程度システムが完成したらうpしていくつもりです
勉強しながら作ってるんでまだかかるかもしれませんが(;´д`)


67 :名前は開発中のものです。:04/05/30 22:18 ID:ZfzTgXEB.net
>63

使えるリソースの量

68 :名前は開発中のものです。:04/05/31 10:54 ID:r/FprZfh.net
>>66
ヽ(´ー`)ノわくわく楽しみー

69 :名前は開発中のものです。:04/05/31 10:54 ID:r/FprZfh.net
すまんageてしまった○| ̄|_

70 :名前は開発中のものです。:04/05/31 12:58 ID:GZ0TV6lZ.net
>>64
技術的には出来るだろ
内容的に無理だろうが

71 :名前は開発中のものです。:04/05/31 14:18 ID:ye1A1+/n.net
ライセンスフリー、短期間でサンプルモデルが作れるのがHSPの利点かと
クライアントとPGにビジネスアプリの動作イメージを伝えるのに一役買っていまつ


ゲ製作でも同じじゃないのかな。VBより手軽な気がしますが。

72 :名前は開発中のものです。:04/05/31 17:05 ID:FQeftc7P.net
さぞ悪いイメージを与えるんでしょうな

73 :名前は開発中のものです。:04/05/31 17:18 ID:72AAQZoo.net
2ちゃんで評判の悪いHSPだが、
ゲ製作板ではHSPスレがもっとも
賑わっていたりする。

74 :名前は開発中のものです。:04/05/31 18:18 ID:r/FprZfh.net
2ちゃんで評判いいモノなんてあるのかな
2ちゃんでの評価気にしてたら何もできなくなりそう

75 :名前は開発中のものです。:04/06/01 13:44 ID:zL0aulB1.net
2ちゃんそのものが評判悪い

76 :名前は開発中のものです。:04/06/02 00:29 ID:oMC7GNO4.net
HSP自体は悪くない。だがHSPを選ぶようなお手軽志向のやつが
糞ゲーを作ることが多いのは事実だろうな

77 :名前は開発中のものです。:04/06/02 01:09 ID:g2/Df+nh.net
結局使い手とアイデア次第だよ。
HSPは手軽にDirectXなんかも扱えちゃうしな。
「やろうと思えば」SFCクラスもムリじゃない。
もーHSP初めて使ったときにあまりの手軽さに屁が出た。

ただ、本当に自分がプログラム組める奴は”RPG作ってやる!!”とか
思わないんじゃないだろうか。大変さが目に見えるから。
莫大な時間と労力をかければできるんだろうけど、俺はムリだ。

まずは落ちゲーとか、ブロック崩しとか、何か完成された作品をひとつ作って
一つ一つがどのように動いているのかを理解しつつ自信を付けていったほうが
いいと思う。

たとえばさ、俺はプログラミング勉強で初めて
ブロック崩しを作るときにさ、画面描画は分かったさ。(シコシコLINE文で描いてたな・・・Basicの頃さ)
でもさ、具体的に玉がブロックに当たったって言う判定をどうやるのかっていうのが
すごい理解できなかった。


78 :名前は開発中のものです。:04/06/02 01:09 ID:g2/Df+nh.net

いろいろ参考書を読んだりして、当たり判定とか、
ボールの反射とかを試行錯誤していくうちに
ひとつの形になっていって
基本みたいなものが身についたもんだ。

基本的なことが分かってくると、ゲームに使われているだいたいの
アルゴリズムっていうのが分かってくる。

分かってくると、俺みたいな奴は
「RPGは作ろうと思えば作れるけど作らないよ、大変だから」
みたいになっちゃうんだろうな。

とはいえ、俺は>>1を悪く言うつもりはないし、
これから頑張っていって欲しいと思う。

PS.
プログラマーとしての醍醐味を感じるのは、
やっぱり「自分でゲームのルールを作って、それを具現化できること」
に尽きる。



79 :名前は開発中のものです。:04/06/02 12:17 ID:6Q9hkPm2.net
いやHSPで真のプログラミングを学ぶことは出来ない

80 :名前は開発中のものです。:04/06/02 12:44 ID:H4bCB54d.net
>79
真のプログラミングってなんだ?

81 :名前は開発中のものです。:04/06/02 15:29 ID:ygnkmO/1.net
真の、かどうかは知らんが
まっとうなプログラムを学びたいなら
HSP以外を選んだほうが良い。
まっとうでなくてもいいなら(趣味程度なら)、HSPでも別に構わない。

82 :名前は開発中のものです。:04/06/02 18:00 ID:XW5gCXFe.net
プログラミングにはある程度の道筋がある。昔でいえば行番号つきBASICから
アセンブラ、もしくは高級言語などという流れ。
HSPは敷居が低くお手軽ではあるが、大半の厨はそこから上の世界へは行けない。
やりたい事は外部DLLでほとんど事足りるだろうし、速度的にも十分満足できる
だろうから。BASICレベルではいずれも限界があった。

83 :名前は開発中のものです。:04/06/02 20:35 ID:6AgK7Bst.net
なんか悟っちゃった人たちの溜まり場ですね

84 :名前は開発中のものです。:04/06/03 04:28 ID:ynDxBkrE.net
書かないつもりだったけど・・
マジレスしたくなっちゃった。

巨大なものを夢見てあんまり構想を膨らませると
勉強の途中で、それが最初の想像と比べても
途方もなく巨大であることに気が付いちゃう。

途方もないとは思ってたけど、まさかこんなにとは思わなかった、ぐらい。

まずは、しょぼいけど面白い!
そんなものを考えて、やってみるのがいいと思う。

皮肉なことに、そういうのが結局面白かったりすることも多いしね

85 :名前は開発中のものです。:04/06/03 04:37 ID:ynDxBkrE.net
コンパクトな制限の中でいかに面白くするか、
それも醍醐味だから、すげえ大事だから。

まずそれを目指してみれば?

86 :名前は開発中のものです。:04/06/03 05:45 ID:FUcyWYfu.net
>>64
他の言語でも作っている人は余り見かけませんね。

87 :名前は開発中のものです。:04/06/04 00:03 ID:z4NY3WzY.net
HSPを手段としてとらえている利用者と、
HSPを言語のようなものとしてとらえている悟った人は、
いつまでたっても平行線。

誰も言語習得・学習を目的としてHSPさわるやつなんかいねーよ。
目標を実現させるための近道としてHSPがあった、それだけじゃないかな。
「結局は近道になる」とか言ってCなんかを勧めるなよ。
なぜだか分からんが、すぐに職業と結びつけたり「趣味」なら、とか
わけの分からない区切りを作りたがる…

88 :名前は開発中のものです。:04/06/04 17:31 ID:ZiNPKU1Y.net
>>87
ところがさー
手段として割り切ってる利用者ばかりじゃないんだよなー

何をしたいのかって、大抵のスレで最初のほうで聞くじゃん?
そこで「プログラムを〜」とか言い出す場合は、そういう話になるしな。

いや、別にいいんだけどさ。
ツールとかスクリプトって、そんなもんだ。

89 :名前は開発中のものです。:04/06/04 20:20 ID:SOLnLnQL.net
先ずは小さいものから、ってねたがループしすぎ

90 :名前は開発中のものです。:04/06/04 23:24 ID:5ecmn/wG.net
>>89
まずは小さい部分から、というのはあまり出ないもんな。
「RPG作りたい厨」には「とりあえずテトリスとかブロック崩し作れ」だしな。

どうして「とりあえず主人公が歩き回るだけのものを作れ」とは言わないんだろう。





…あぁ……「次は何をすればいいですか?」を防ぐためか。


91 :すべてにおいて初心者:04/06/06 08:57 ID:vRq55o/2.net
久しぶりにきてみたらいろいろかいてあってびっくりしました
やっとメニューが表示できるようになりました(;´д`)
全体のイメージとしてはMOTHER2みたいな感じになってきました
いまはエンカウントシステムをつくっています



92 :名前は開発中のものです。:04/06/06 09:32 ID:DBsNpJlr.net
HSPが近道だとw

93 :名前は開発中のものです。:04/06/06 11:15 ID:Plv7uhfT.net
>>87がどういう意味で近道って言ったのか知らないけど、
プログラマになりたいとか、本気で言語を使いたいとか、そういう人間でない限り、
環境を整える、学習をするのに金・時間がかかる市販言語より、
HSPのほうが気楽に始められ、個人製作レベルのゲームやツール程度なら
さくっと作れるという点では近道だと言えるんじゃないかな。
ダウンロード後、Hello Worldを表示するまでの過程を考えればかなり簡単な部類だと思う。
(Hello Worldなんぞを今時、作るのかどうかは別としてw)

もっと言えば、作りたいジャンルが決まっていれば専用のツールを使ったほうが近道。
だけどそれはスレと関係なくなってしまうんで…

>>92がさらに近道だと思えるものがあれば、それを選べばいいと思うよ。
あえてここでそれを他人にすすめる必要があるかどうかは分からないけど。


94 :名前は開発中のものです。:04/06/06 12:30 ID:h1xrYFmB.net
開発効率も大事だろ

95 :名前は開発中のものです。:04/06/06 15:51 ID:SletIBjG.net
>>94
安心したまい。
それを考えるべき実力の人間はこんなスレ参考にしない。

96 :名前は開発中のものです。:04/06/06 22:52 ID:0aVoT6+i.net
ゲームを作りたいと思う人間の多くは、ゲームが好きな人間だろう。
しかしゲームをプレイすることとゲームを作ることは全く違う(当然だが)。
それゆえゲームを作りたくてプログラムを勉強する人間は半端な状態で始まり、終わる。
HSPとかな。
それをわざわざ叩くなよw

総レス数 395
107 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200