2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

6502,Z80,V30という名詞にピンときたそこのおっさん

1 :名前は開発中のものです。:04/04/29 21:32 ID:mqNgI8c9.net
ファミコンのプログラムスレをたまたま覗いたんよ。
そしたら、こんなコードがあるじゃん。
    lda #$3F        ;PPUアドレス上位
    sta $2006
    lda #$00        ;PPUアドレス下位
    sta $2006

もう懐かしさのあまり背筋がぞーっとしたね。
このコメントの付け方オレじゃん?ってくらい。
一発当ててやるぞ!と、嗚呼、あれから十余年。
光陰矢のごとしでした。
そんなオレは相変わらずコードを書いている。
しかし、あっちこっちで知り合ったみんなどうしているかなぁ?
で、あんさんはどうしてる?


29 :名前は開発中のものです。:04/05/02 19:31 ID:r6QErsnX.net
>>23
もうかってまっか?
オレもそろそろと思ってプロト作ってます。

30 :名前は開発中のものです。:04/05/02 19:35 ID:r6QErsnX.net
8086のセグメント

単に、セグメントレジスタの最上位バイトが、16ビットアドレスの
最上位になって、24ビットアドレッシングになるってだけ。
cs = 0A000H ->0A00000H
si = 08080H
Address = cs+si = 0A08080H


31 :名前は開発中のものです。:04/05/02 19:36 ID:r6QErsnX.net
>>26
MSXもやりましたよ。もう殆ど記憶にありません。

>>27
6809といえばOS/9ですね。オレはFM11AD+持ってました。


32 :名前は開発中のものです。:04/05/02 20:05 ID:5MhNR0w8.net
>>8
単位の勉強しる。
250ns * 23 = 5.75us

33 :名前は開発中のものです。:04/05/15 13:33 ID:gWQpvPkE.net
200X年
地球の地磁気は消滅し、世界は高エネルギー粒子に包まれた。
印照LSIは枯れ、元労羅LSIは裂け・・・・・・
あらゆる大規模集積回路が絶滅したかにみえた・・・・・・
だが・・・人類は死滅していなかった!!
  
    どどーん

「ヒャッハッハッー!74シリーズICだ!」
「トランジスタもタップリ持っていやがったぜ!」

   世は再びICが支配する時代になっていた

「何があったんだ?」
「ざ・・・ざいろぐ」
「ざいろぐ?」

この続きキボン

34 :名前は開発中のものです。:04/06/10 21:32 ID:8h23pNh+.net
8ビットアセンブラ現役でやってまつよ…

35 :名前は開発中のものです。:04/06/15 02:52 ID:y14BQUZr.net
>>34
リモコンやボールマウス用には4ビットがあったような > 三菱とか
しかし、寿命が長いね > Z-80


36 :名前は開発中のものです。:04/12/26 17:53:02 ID:oYkvXPyT.net
ファミコンエミュ関連で6502について勉強し始めた
なんとなくage

37 :名前は開発中のものです。:04/12/27 16:00:47 ID:gVlATnAk.net
ここは、「ゲーム製作技術」板、デス。 ドスッ!!

(今、を、未来を、語れ屋!)


38 :名前は開発中のものです。:04/12/27 21:21:36 ID:cW06wwbU.net
肝心のゲームを制作してから、その口上を吐いてもらおうか。

39 :名前は開発中のものです。:04/12/28 08:43:23 ID:4ZVURG32.net
>8
>INC (IX + 020H)

使ったぞ。
IX、IYは配列変数みたいに使うと結構便利だ。

40 :名前は開発中のものです。:2005/08/06(土) 00:30:41 ID:hKrzgYAT.net
みなさん、すごい知識がありそうですね。
僕は6502でファミコンプログラムに興味を持っている学生なんですが
資料が少なくて困っています。
正直、皆さんに弟子入りしたいくらいです。

ゲームを作るうえで、何か良い資料知りませんか?

41 :40代オサン:2005/08/06(土) 03:00:39 ID:o0Ei4+ii.net
>>40
マジレス。
Apple II関連の書籍を当たれば、組み方はわかる。
ただし、Apple IIは6502A、FCは6502なので、細かい違いはある。
一番大きな違いは、アキュームレータ(Aレジスタ)がインクリメントできないこと。
とある変数を加算するときも、アキュームレータにロードすると、

lda どっかのアドレス
tax
inx
txa
sta どっかのアドレス

としなければいけない。

また、FC独自ハード仕様は資料を読んで勉強しなければいけない。 がんがれ。

42 :名前は開発中のものです。:2005/08/06(土) 04:22:39 ID:NW297uSj.net
ゲ製お達者クラブはここですか。
俺はガキの頃はプログラムやってたけど、どこかでズレてCGデザイナーに
なっちまったよ。

43 :名前は開発中のものです。:2005/08/06(土) 04:39:58 ID:jwl8/KF+.net
で、>>1 のコーディングじゃコメント通りの動作は期待出来ないって話は誰かした?

44 :名前は開発中のものです。:2005/08/06(土) 08:37:58 ID:XLs9ZTiM.net
>>40
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1013696305/

>>43
どこがどう期待通りに動かないの?

45 :40:2005/08/06(土) 12:56:16 ID:hKrzgYAT.net
一応、ギコ猫でもわかるファミコンプログラム、
ttp://gikofami.fc2web.com/ 
に載ってることくらいは、だいたい理解しました。

ファミコンプログラムの特有のテクニックみたいなのが知りたいです。
やはりこういうのって、企業秘密なんですか?


46 :名前は開発中のものです。:2005/08/06(土) 13:37:02 ID:KGTGlnJ/.net
6502懐かしいですね。
私は65816がメインでした。

そうか、もうおっさんなんですよね…


47 :名前は開発中のものです。:2005/08/06(土) 21:12:16 ID:XLs9ZTiM.net
>>45
逆アセンブルすれば?

48 :名前は開発中のものです。:2005/09/22(木) 23:48:35 ID:IbR5Q/kQ.net
ttp://web.archive.org/web/20041030151055/www.kitanaka.net/~tiff/recca/mac.htm
烈火とかの解析ページ。末期のファミコンプログラムはサブルーチンの塊を扱いやすい単位に区切って使用する。
要は普通のプログラムと同じように組めばいいと思う。


49 :名前は開発中のものです。:2005/12/01(木) 23:30:12 ID:DzeWVRjC.net
>>43
lda #$3F
sta $2006
stx $2006
俺の見てるアメリカ野郎のコードではこうなってる。

50 :名前は開発中のものです。:2005/12/02(金) 01:04:38 ID:AILh936m.net
>49
それは X の内容が $00 なんだろうて。

51 :名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 17:36:03 ID:KuU/fVCQ.net
フラグの話なのかい?

52 :名前は開発中のものです。:2005/12/22(木) 21:04:56 ID:YlCn3G2S.net
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

53 :名前は開発中のものです。:2006/01/28(土) 17:28:00 ID:BHfrP9Ji.net
stz使わないのか

54 :名前は開発中のものです。:2006/08/06(日) 11:45:05 ID:AA2ntwEe.net
stz

55 :名前は開発中のものです。:2006/12/16(土) 13:32:06 ID:37KKfUIk.net
関連

8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1165801265/

56 :名前は開発中のものです。:2007/12/05(水) 23:44:49 ID:maqTTjG6.net
ストゼロは6502には無いでよ

57 :名前は開発中のものです。:2008/02/15(金) 21:19:44 ID:/40nuoZ4.net
>>8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502

6502最強でしょ。



58 :名前は開発中のものです。:2008/02/18(月) 16:45:50 ID:y7oSf1cj.net ?2BP(0)
ハンドアセンブルで、相対ジャンプの指定に失敗して暴走。

59 :名前は開発中のものです。:2008/02/21(木) 01:38:05 ID:zjBQ9W6R.net
差し替えたCPUの脚が2,3本ソケットからはみ出してても普通に動く、、
そんな大らかな時代だった

60 :名前は開発中のものです。:2008/08/16(土) 18:55:18 ID:ltbeYXU2.net
高校の頃、Z80をハンドアセンブルしてX1で横スクロールシューティングを作ったのはいい思い出。
その後ゲーム会社に就職して、6502(ファミコン、PCエンジン)、68000(メガドライブ)、
65816(スーパーファミコン)、R3000(プレイステーション)といろいろやりましたなぁ・・・。
10年前にウインドウズでレンダリングエンジンを開発したのが最後。x86とMMXでコードまみれの日々。
肉体的にはつらかったけど、精神的には充実しておりました。

61 :名前は開発中のものです。:2008/08/16(土) 21:38:19 ID:ouVTm3X8.net
呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーん

Z80はシャープポケコンとMSXでお世話になりました。

V30はVM21に搭載してましたな。
速攻で80286搭載のVXに駆逐されましたが

62 :通りすがりのものですが:2008/08/22(金) 16:57:08 ID:5OrwgVg+.net
コモドール VIC1001 思い出した

63 :名前は開発中のものです。:2008/08/26(火) 14:22:30 ID:cW6HO/tY.net
いろんなCPUのマシン語の隙間をパズルみたいに組み合わせて、
どのPCでもIPLが立ち上がる様にした凄いDOSが昔あったけど、アレは天才過ぎたな・・・

64 :名前は開発中のものです。:2009/09/26(土) 15:39:33 ID:66o5nOdW.net
Z80の逆アセンブラはC言語で作ったりしてた。
アセンブラは、むしろこっちの方が難しそうなので、まだない。

65 :名前は開発中のものです。:2009/10/26(月) 16:57:57 ID:+tmebpQc.net
今じゃ実機よりエミュレータのほうが速いw

80 系だと、レジスタをクリアするのに、
単に 0 を格納するよりそれ自身の内容と XOR したほうが速いし
フラグも変化しないとか言ってたのは
何年前だっけか……
あと、連続したメモリ領域をクリアするのに、
先頭一ヶ所 0 を代入してから、
倍倍で MMM 使ってクリアされた領域を
コピーしてくってのがあったな。

66 :名前は開発中のものです。:2009/10/26(月) 17:05:11 ID:+tmebpQc.net
>>63
68 系の命令が文字領域に割り当てられているのを利用して、
ゲームのイニシャルローダをダンプすると
解析しようとしてる香具師へのメッセージになっており、
しかもそのメッセージが自己書き換えを含むループになっているという
とんでもない代物があった記憶がある。
まあ、ネタとしては最初にタイマー割込をセットして、
ごちゃごちゃ動いて時間稼ぎをしているうちに
目的のアドレスにすっ飛んでくというあっけないものだったが、
書いた奴に申し訳なくてコピーする気が失せるという
プロテクト効果は確かにあった。

67 :名前は開発中のものです。:2011/12/04(日) 10:51:04.50 ID:4sMWIeVc.net
保守しておこう


68 :名前は開発中のものです。:2012/03/10(土) 22:36:29.93 ID:nDt/TeBM.net
>>41
>lda どっかのアドレス
>tax
>inx
>txa
>sta どっかのアドレス
>
>としなければいけない。

ファミコンもApple][も

lda どっかのアドレス
clc
adc #1
sta どっかのアドレス

でいけんじゃね? わざわざX使う理由が分からん。

69 :名前は開発中のものです。:2012/03/10(土) 22:41:19.02 ID:nDt/TeBM.net
つーか

inc どっかのアドレス

でいい希ガス

70 :名前は開発中のものです。:2012/03/11(日) 05:13:59.24 ID:dYdIxP8V.net
>>8
>4MHzだと1クロック0.25nsで、たかがこんなインデックス付きインクリメントで、

250nsだろ。

>5.75msだってさ(w 最悪だなザイログ。

5.75μsだろ。

71 :名前は開発中のものです。:2013/04/14(日) 17:17:44.82 ID:idqGsKJb.net
よろしくお願いします。

72 :名前は開発中のものです。:2013/04/14(日) 17:39:14.43 ID:yqk1i6m2.net
お断りするよ。

73 :名前は開発中のものです。:2015/08/31(月) 13:50:22.84 ID:0xjlLWq1.net
改めて読み返すと当時の苦労が伝わって来ます。

74 :名前は開発中のものです。:2016/08/08(月) 19:25:24.61 ID:KIdVto2G.net
プログラマの比重が落ちているよね。
必須なのは変わらんけど。

75 :名前は開発中のものです。:2016/08/09(火) 15:48:03.59 ID:dSSnIf4u.net
自家製Z80 Computer
http://digitarworld.uw.hu/
http://www.hanssummers.com/newz80.html
http://www.hanssummers.com/z80.html

76 :名前は開発中のものです。:2016/08/10(水) 23:53:38.42 ID:5uaABpZ/.net
int 3

77 :名前は開発中のものです。:2016/09/20(火) 05:29:01.53 ID:DY8Afl5o.net
残りの人生、Z80に捧げ尽くしたい

78 :名前は開発中のものです。:2017/02/15(水) 08:38:26.22 ID:Aeeij9jZ.net
NOP

総レス数 78
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200