2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HalfLife2のソースコードをみんなで解析するスレ

107 :名前は開発中のものです。:03/10/12 17:36 ID:sVwnPm/t.net
>>106 残念ですがhavokはlibファイルのようです。

108 :名前は開発中のものです。:03/10/12 17:45 ID:aDkUY+eV.net
>>107
(´・ω・`)ショボーン

109 :名前は開発中のものです。:03/10/12 19:11 ID:ebnHMjtC.net
>>108
havokってやっぱり金払わなきゃ使えないのかな?
http://www.havok.com/index.php

110 :名前は開発中のものです。:03/10/13 01:42 ID:Sf92MU2z.net
>100
どうぞvalve社にメールしてください。さぁ。やってください。

111 :名前は開発中のものです。:03/10/13 02:13 ID:eCIsf2S7.net
メールするにしてももっと馬鹿が書き込んで証拠が増えてからだろ。
犯人じゃなくても容疑者を増やしてからじゃないとつまんないよー。

112 :名前は開発中のものです。:03/10/13 02:35 ID:YT/pE1it.net
流失したHalf-Life2ソースの今後の使われ方。

ソースの詳しい解説が書かれたHPが誕生。
ネットコードを含む、3Dエンジンライブラリーが単独で誕生。


113 :名前は開発中のものです。:03/10/13 02:52 ID:RCe2Oar/.net
どうせ知り合いが誰か落としてるだろうから
オフラインでこっそり見せてもらおう。

114 :名前は開発中のものです。:03/10/13 03:57 ID:v2ufHlJ5.net
havokのソースも漏れてる?

115 :名前は開発中のものです。:03/10/13 11:36 ID:thUPDVak.net
http://gtwy.hl2arena.com/

Half Life 2 Source Code Resource Page
ミイイツケタ━━━(゚∀゚)━━━ア!!!!!


116 :名前は開発中のものです。:03/10/13 13:27 ID:Z7k/cuVt.net
     ?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ?????????????????  ∠   ( ゚Д゚)<filnbhlmbcfilnbhcf
 ?????????????????    \______________________
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????

117 :名前は開発中のものです。:03/10/13 13:43 ID:Yek0OC3j.net
http://monsho.hp.infoseek.co.jp/

またHL2の話題でスマン。しかし、かなり深刻になってきてるので。
ソースを盗んだハッカー(らしき人物)の声明があったらしい。
曰く、Valveは嘘をついているのでそれに対する警告と報復のような意味でリークした。
これ以上嘘をつくようならもっとひどい状態になるぞw、とのことらしい。
ちなみに、某人物がこれら一連のニュースで「HL2信者、ざまぁみろ」的な発言をしてました。
人格疑いました。かわいそうな人物なんだな、と本気で思った。
犯罪者を擁護してたわけではありませんが、犯罪被害者でも嫌いなやつはどうなっても構わないのか?
自分を振った女がレイプされてもざまぁみろとか言いそうですね。



118 :名前は開発中のものです。:03/10/13 17:28 ID:v2ufHlJ5.net
>>117
そもそも振られる段階までいきません。

119 :名前は開発中のものです。:03/10/13 18:05 ID:HYF4zYE3.net
偽装されているのか、展開方法がわからないです。


120 :名前は開発中のものです。:03/10/13 18:14 ID:ZSU92fm2.net
>>77
>プロの書いたコードに幻想は抱かない方がいい。
>素人に毛を生えさせたのがプロなのだから。
マーケティング、工程管理、品質管理、品質向上のためのノウハウ
あたりが、プロがプロたる所以だな。
それ以外の部分部分の技術は、素人でも十分到達できる位置にある。

121 :132:03/10/13 18:15 ID:bbfkqWDB.net
DAKINI氏がどういう人物なのか気になりYahoってみた俺…
氏の発言は本心なのか、釣りなのか?どちらにしても正気とは
思えない発言の連続だった。スゴい人物もいるものだと俺は
ちょっと感心した。
ちなみにDAKINI氏自身の手がけた創作物とかって何かあるの?

122 :名前は開発中のものです。:03/10/13 18:17 ID:ZSU92fm2.net
>>106-108
物理エンジンがゲームのなかでどう使われるかをみるだけでも、かなり参考になりそうだが…

123 :名前は開発中のものです。:03/10/13 19:23 ID:staB8smK.net
一度Director使ったときにHavokを触ってみたことがあるけど、
物体を登録して後は勝手に動いてくれるってだけのお手軽操作。
(登録したもの同士でぶつかったりなんなり勝手にする)
パラメータの設定だけで色々と動かすみたいでゲーム的にどうしたいとか
こうしたいとか自由は利かない。(まあ、当たり前か)

で、登録のときに色々と設定をしなければならない。
そのときの大まかな項目が確か
動かない物体、動く物体、バネ(もちろんいっしょに固定点も指定)、
ひも(てゆうか鎖?)ぐらいだった。
物体は剛体あつかい。

アレから劇的に何かが変わったとも思えないし。
なんで使い方もなにもないと思うんだけど。
あとはパラメータをそれっぽく設定するだけ。

もちろん物理シミュ特有の
「たまに壁突き抜けてどっかいってしまう」
「たまに挙動がおかしくなってどっか飛んでいってしまう」
現象は解決していなかった。(あのときはね)

だからゲーム性とか関係ない部分に使われてるのが多いと思うんだよね。

124 :名前は開発中のものです。:03/10/13 21:06 ID:vAaZAwR4.net
ごく普通の物理シミュレーションライブラリってとこか。
まあそうでないと意味がないんだけど。

125 :名前は開発中のものです。:03/10/13 22:06 ID:F/rXIhbT.net
こんな大失態を犯してしまうなんてプロとは言えないな

126 :名前は開発中のものです。:03/10/14 00:00 ID:kVWehThC.net
DAKINI氏がもんしょ氏の発言に対して自信満々で指摘した
「信者的痛さ」「論理の飛躍性」が結局、自分自身の発言の事を指しているのが凄いと思う。

まあ、自閉的で他人と上手く対話が出来ない人みたいだね。

127 :名前は開発中のものです。:03/10/14 00:03 ID:CIojqZ3J.net
書き込むスレ、違ってない?

128 :名前は開発中のものです。:03/10/14 01:07 ID:Kjozfdr0.net
障害者だと思ってやってください。
神経科か心療内科に通わせてやれる人間が身近にいればいいんだけどね。
自分が成功者になれないことを悟った時が本格的にヤバイから。

129 :名前は開発中のものです。:03/10/14 01:51 ID:dy4p/7Lb.net
>>128
わかってるなら、相手にするなよ、馬鹿!
レスつけんなカス!
オレモナー

130 :名前は開発中のものです。:03/10/14 02:44 ID:M61Aq0tg.net
>>117
その文章面白いと思って張ってるのかもしれないが、
ぜんぜん面白くない上、才能の足りなさが非常に伝わってきてキモイよ。
もう少し国語の勉強してきて


131 :名前は開発中のものです。:03/10/14 03:00 ID:YeMs80eV.net
>>127
書きこむスレどころか、掲示板自体が間違ってるな。
せっかくBBS形態なんだから直接向こうで言えばよかろうに。

132 :名前は開発中のものです。:03/10/14 10:46 ID:Z4cVlaMp.net
ちょっと見た感じ、Quakeエンジンの呪縛から抜けられていないような雰囲気。
あとそれほど最適化は施されてないっぽいな。

>117 >121 >126 >128 >130 >129 >131
マ板行け
以上終わり

133 :名前は開発中のものです。:03/10/14 10:57 ID:eNDM2Dne.net
Quakeエンジンの呪縛って?

134 :名前は開発中のものです。:03/10/14 11:24 ID:Z4cVlaMp.net
ifで駆動されるフックが妙に多い、マジックナンバーが妙に多い。
このせいでQuakeと同じく朴訥な感じがする。
Modを書くにしてもValveがなんと言おうと相変わらず面倒臭そう。

どっちにしろ、もっと見てみないとはっきりしたことは言えないけどね。

135 :名前は開発中のものです。:03/10/14 11:55 ID:ehOwKnwe.net
>>132のように偉そうに語る人はいくらでもいるのに
なぜさらに凄くて騒がれる作品が出ないのだろうか。
長年の疑問だ

136 :名前は開発中のものです。:03/10/14 12:00 ID:eNDM2Dne.net
・えらそうに語れることと、最適化されたソースやきれいなソースが書けることは独立
・最適化されたソースや綺麗なソースを描けることと、面白い作品が作れることは独立
何らかの従属関係があると思い込んでいる>>135の間違い。

137 :名前は開発中のものです。:03/10/14 12:03 ID:M61Aq0tg.net
>>135が何をいいたいか一言でいってしんぜよう。

だ め プ ロ グ ラ マ ーは何をやってもだめ。
ようするに態度を実力と同じところまで落とせとw

138 :名前は開発中のものです。:03/10/14 12:42 ID:iLz/HwUP.net
PC上でゲーム作るのに最適化って何やんの?
あんまりできること無いような気がするんだけど。

139 :名前は開発中のものです。:03/10/14 12:47 ID:ehOwKnwe.net
>>136 いや、その辺は分かってて書いたんだけどな。

環境がどうだ、立場がどうだ、とか言い訳する
見苦しい>>132が見たかっただけさ

140 :名前は開発中のものです。:03/10/14 13:25 ID:bW+Q4ZSV.net
DirectXで、FPSゲーム作ったけど、重くてゲームにならない。
参考書とか読んで、作り直しても重い。
どうして、市販されてるゲームは、あんなに凝った作りなのに、軽く動くのかわからん。


と、思っていた俺は、ソースみたいけどな。



141 :名前は開発中のものです。:03/10/14 13:47 ID:iLz/HwUP.net
>>140
つか、どこがネックなのかひたすら処理を測って
無駄を削るしかないんじゃないの?それって。

142 :名前は開発中のものです。:03/10/14 14:13 ID:pf76zftM.net
>>140
描画パイプラインの正しい理解や、描画量そのものの削減が重要と思われ。
コードレベルの最適化はあまり意味がない。
ここでも見てがんがれ。
http://developer.nvidia.com/object/docs_performance.html

あと市販ソフトにはローポリの神がいるかも知れん。

143 :名前は開発中のものです。:03/10/14 14:38 ID:eNDM2Dne.net
>>139
んで、そんな釣りをしてしまうのは>>132程度もかけないことの嫉妬心ですか?
>>136で言いたかったわけだ。

144 :名前は開発中のものです。:03/10/14 14:53 ID:ehOwKnwe.net
>>132を煽ることと、>>132程度もかけないことへの嫉妬心とは独立
何らかの従属関係があると思い込んでいる>>143の間違い。

アホ過ぎ

145 :名前は開発中のものです。:03/10/14 14:57 ID:iLz/HwUP.net
>>142
いや、どうもポリ数は速度にそんなに影響をしないっぽい(自分のゲーム調べ)
フィルレートの方が強烈に影響するっぽい。
加算半透明でグロウ(ポリ数2)をひとつ画面いっぱいに出してみると
それだけで処理落ちが始まる罠。(これは一体?)

146 :名前は開発中のものです。:03/10/14 15:28 ID:nZ+QhZza.net
>>144
そんなこと、どうでもいいからお前も解析しろよ。
132は解析してる分まだいいと思うよ。

俺はソースといえばお好み焼きソースなので、解析は無理です。

147 :143:03/10/14 15:31 ID:CIojqZ3J.net
>>144
いや、だから、その辺は分かってて書いてるんですが…
(図星だった?)

148 :名前は開発中のものです。:03/10/14 16:34 ID:ExMu3CwY.net
はい、両者ともストップ。叩くなら俺を叩け。
俺は確実にあんた等より未熟者だ。
ワナビーとでも人生の脱落者とでも、いくらでも貶してスッキリするといい。
それであんた等が少しでも幸せな気持ちに浸れるんなら安いもんさ。

149 :名前は開発中のものです。:03/10/14 17:14 ID:usBsEjg9.net
うちの新人がソース手に入れておおはしゃぎしてて、
周りにコピーしまくってるんだがどうしたらいい?
こいつそのうち社内のソースも持ち出しそうで怖い。

150 :名前は開発中のものです。:03/10/14 17:55 ID:HyRzkKe8.net
自分で楽しむ分には合法だが撒くのは一応違法だよといっとけ

151 :名前は開発中のものです。:03/10/14 18:11 ID:peqpI99E.net
>>149
ゲーム会社?

152 :名前は開発中のものです。:03/10/14 21:05 ID:orpz1hvH.net
ソース見るの我慢してる奴っているの?
いないだろ? 興味ある奴は見なきゃおかしい。

それとも俺が異常?

153 :名前は開発中のものです。:03/10/14 22:44 ID:HyRzkKe8.net
Gabeはウンコしないよ

154 :名前は開発中のものです。:03/10/14 22:46 ID:CIojqZ3J.net
>>152
普通。

155 :名前は開発中のものです。:03/10/14 23:34 ID:Hu9rB6hD.net
>>152
昔は解析して勉強が当たり前だったしな。

DirectX9のサンプルとしても最高だし。

でも、絶対に公言は出来ない。

156 :名前は開発中のものです。:03/10/15 00:36 ID:1SM2wGBr.net
そして、>>60に戻る…と。

157 :名前は開発中のものです。:03/10/15 01:14 ID:muRCTpui.net
>>155
うーん、あんまり意味無いなぁ。
だってそーゆーのってみんなでどうやってるのか
話し合えないじゃない。

俺がnVidiaやATiのサンプルみるだけで精一杯なカスだからかもしれないけど。

158 :名前は開発中のものです。:03/10/15 02:02 ID:8orgrJU+.net
>>152
ソースに興味あるかと言われればあると答える人のほうが多いだろ。
ただ、盗んだソースを解析して情報を書き込む行為まで良しとするかは別。
ソースは手に入れた時点で犯罪だから捕まっても知らんぞ。

159 :名前は開発中のものです。:03/10/15 02:37 ID:Tsyhf3Om.net
DAKINIのページってさ
「ぶははは。馬鹿が釣れたよ」

とか書いてあるけど、小物が掛っただけで、あの喜び様...
小魚つれただけで何喜んでんの?って感じだよな
キチガイを演じる事で荒らしを排除する作戦ですか?

排除したところで、肝心の中身が...
もうちょっと釣りテク磨いて楽しい場にしてくれ

160 :名前は開発中のものです。:03/10/15 05:21 ID:TBELNXZR.net
http://esenden.com/rank/network/ranklink.cgi?id=mercury

161 :名前は開発中のものです。:03/10/15 05:26 ID:KsXdcJiB.net
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゚++<

の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、

      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘

       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
          ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ

162 :名前は開発中のものです。:03/10/15 08:10 ID:1PIg2gOV.net
ソース流出が原因で開発中止になったって本当ですか?

163 :名前は開発中のものです。:03/10/15 08:36 ID:1SM2wGBr.net
ソース流出が原因でパブリッシャー(UVゲームズ)まで倒産の危機だとか。

164 :名前は開発中のものです。:03/10/15 09:24 ID:FJ+7AN6j.net
>>158
> ソースは手に入れた時点で犯罪だから捕まっても知らんぞ。

ソースは?

165 :名前は開発中のものです。:03/10/15 11:06 ID:OQb25g7m.net
>>162-163
パブリッシャーに腹がたったデベロッパが、一矢報いようとしたと言う説が有力・・・

166 :名前は開発中のものです。:03/10/15 11:55 ID:uuO1p2lu.net
パブリッシャーに圧力をかけられたデベロッパが、現実逃避するためにソースをまいた説も有力・・・

167 :名前は開発中のものです。:03/10/15 12:35 ID:fAK+lzAs.net
>>161
とりあえずそのAA自体はおもろい。
使いでがありそうなので、HDDに保存しとく。

168 :名前は開発中のものです。:03/10/16 00:21 ID:3Jq3StiY.net
しかしコレを参考にして似たような物理処理とか作ったら
きっとコードで同じ部分が出てしまうと思うので知ってる奴が見たら
パクったのバレるな。
まぁMAMEのコードパクった会社みたいなもんか。

169 :名前は開発中のものです。:03/10/16 16:53 ID:xM7dGoyC.net
エロイ人達よ、たのむからそのソースとやらを解析してどんな感じだったか教えてくれさい。

170 :名前は開発中のものです。:03/10/16 18:01 ID:x4gGzwkd.net
解析の助けにしようと、Doxygenにかけてみたんだけど、途中で
メモリ不足になって落ちちまう…
分割しなきゃ駄目か…

171 :名前は開発中のものです。:03/10/16 21:01 ID:V+3kXHxb.net
あああああああ、誘惑に耐え切れずにWinnyに手を染めてしまった。_| ̄|○

というか、正直Half-Life2よりもWinnyのシステムのほうに感銘を受けてたりする。

172 :名前は開発中のものです。:03/10/16 21:05 ID:Tl//3lbT.net
>>171
warota

173 :名前は開発中のものです。:03/10/16 22:04 ID:RXC0MkR3.net
Winnyはすごいよね。俺がWinnyですごいと思うのはP2P掲示板な。
ファイル交換という餌のおかげで常時起動のノードがいるっていう点(藁

174 :名前は開発中のものです。:03/10/16 22:05 ID:RXC0MkR3.net
ただ、Port0でもないかぎり起動しているだけで
公衆送信権の侵害になる恐れがあるからキャッシュの操作は重要だな。

で、HalfLife2のソースコードは堂だったのよ

175 :名前は開発中のものです。:03/10/17 04:24 ID:yMZqJ8m/.net
というか、解析してる海外のサイトを検索&翻訳したほうが早くない?


176 :名前は開発中のものです。:03/10/17 05:21 ID:rDTivH6M.net
nyにはもっとすごい裏があるんだけどねw

177 :名前は開発中のものです。:03/10/17 19:08 ID:wizFfD/p.net
>>174
そもそもネットに接続するだけで公衆送信権にひっかかると思う。
そのいい例がgabeだ。

178 :名前は開発中のものです。:03/10/17 23:08 ID:neRfJr/0.net
技術的なのも気になるけど、コメントにどれだけ愚痴が書かれてるかというのがもっと気になる。

179 :名前は開発中のものです。:03/10/18 01:15 ID:Xd0YAHXn.net
まったく愚痴みたいなものや不必要なコメントはみあたらない。
感情が垣間見えるのは、デザイン的に迷っている部分に
「どっちに書くべきだろう?」とか書かれてるくらいだ。
めっちゃクール。

180 :名前は開発中のものです。:03/10/18 01:17 ID:Ew8W6mZN.net
か、かっこいい・・・

やねう(ry

181 :名前は開発中のものです。:03/10/18 08:25 ID:k74Zn6C2.net
FIX ME!(要修正!)はそこかしこにあるけどな

182 :名前は開発中のものです。:03/10/18 12:38 ID:dXwA5TAN.net
>>180
場末のエログラマなんかと比べるなよ(ワラ

183 :名前は開発中のものです。:03/10/19 01:50 ID:xm3Zh16y.net
>>180
不覚にもワロタ

>>182
萎え

184 :名前は開発中のものです。:03/10/19 02:01 ID:lHfBHvOU.net
>43
ClientDLL_Update()の
HudUpdate()
はどこにあるんだろう?

185 :名前は開発中のものです。:03/10/19 03:46 ID:ndIEXa3s.net
>>184
そのインターフェイスを実装してるクラスが書かれているのは
ソースツリーの中では一個所しかないような気がする。

186 :名前は開発中のものです。:03/10/19 04:18 ID:lHfBHvOU.net
>>185
最終的に
IPhysics
に行くんだと思うんだけどその関係が見出せない。
なんかHudUpdate() を追っていったらUpdate()ってのに行き着いたんだけど
そいつの中身が空っぽなんですよ。。。
どこかで見失ったのだろうか?

187 :名前は開発中のものです。:03/10/19 06:15 ID:ndIEXa3s.net
物理関係のを見たいんなら
Server側の処理を辿っていかなきゃならないんじゃないか?
そこでいうと _Host_RunFrame_Server かな?
なぜかというと、ゲーム内の環境に起きた物理的な変化はみんなが同時に
共有しなきゃならないからね。Client側で勝手に処理できるのは
ゲームのルールから切り離された死体のラグドール処理くらいしか無いと思う。

188 :名前は開発中のものです。:03/10/19 10:45 ID:rU3Yb/Fr.net
>>187
なんかGabeの文章を翻訳したみたいな口調でカコイイ!
惚れました・・・

189 :名前は開発中のものです。:03/10/21 02:38 ID:uIGWeQVH.net
ソース解析するならglobalくらい使おうZE
http://www.gnu.org/software/global/global.html

190 :名前は開発中のものです。:03/10/21 17:49 ID:exygk7xW.net
俺はDoxygenを使ってるけどglobalはどこか違うとこあるのかな?
ぐぐって見たところ似た感じだけれども・・・
まぁあんまり見てないのでなんともいえんけど。

ちなみにDoxgenはWinもサポートしてるのでいいんじゃないのかなぁ。
(cygwinでやるのもいいけど)

ttp://www.stack.nl/~dimitri/doxygen/

191 :名前は開発中のものです。:03/10/22 00:36 ID:js1u65hL.net
globalは、すでに有るソースに(関数呼び出し等の)いろいろリンクをつけてくれる(+保管用タグを出力してくれる)もの
doxgenは、関数仕様書を作るためのもの
かな?
目的がかなり違うっぽいが。

192 :名前は開発中のものです。:03/10/25 15:40 ID:l+5WVYID.net
よーしパパバルブのテクニックぱくっちゃうぞ

193 :名前は開発中のものです。:03/10/26 20:09 ID:ok7JAHgA.net
国内じゃ参考に出来る奴あんまりいないんじゃないのか?

194 :名前は開発中のものです。:03/10/28 20:39 ID:ReYgCMqF.net
・・・・・今更だけど、このソースコードって全部そろってるのか?
なんか足りない気がするのは漏れだけ????

195 :名前は開発中のものです。:03/10/28 23:49 ID:yDwEqqnr.net
>194
大怪我にならない程度の社内流出品ですから。

196 :名前は開発中のものです。:03/10/29 01:22 ID:d1CI1UTD.net
実際、ちゃんとわかるような人は個人的に理解して他人には何も語らないんだろうなー

197 :名前は開発中のものです。:03/10/30 02:36 ID:CX2w4mLE.net
自分の周りの連中がみな解析終わって理解してたら恐ろしいな。
自分は解析率10%で落ちこぼれ気分ってとこか。

198 :名前は開発中のものです。:03/10/30 08:22 ID:ZpqskedX.net
数年後には、これくらい理解できてアタリマエって世界になんだろうな…

199 :名前は開発中のものです。:03/11/04 00:10 ID:VffDRa5a.net
FBIが動いてるってね。
やっぱりnVIDIAが一枚噛んでるのかな?

200 :名前は開発中のものです。:03/11/08 13:37 ID:VB+vt/Nr.net
すでに俺の周りでは解析してる奴一杯いるんだが。
特に若い奴らのほうがやる気満々って感じ。

201 :名前は開発中のものです。:03/11/08 15:09 ID:hOKrRPpu.net
オヤジにとっては見たくないようなコードですからね。

202 :名前は開発中のものです。:03/11/08 19:12 ID:NQnNJbOf.net
おいおいQuakeのコードが入ってるぽいぞ

203 :名前は開発中のものです。:03/11/08 19:13 ID:M+sacfDs.net
>>202
いまごろw
遅いって

204 :名前は開発中のものです。:03/11/08 19:17 ID:NQnNJbOf.net
>>203
概出でしたか…いぁ今日始めて見たもんでw

205 :名前は開発中のものです。:03/11/08 20:39 ID:5O2oS72Q.net
どういうこと?

206 :素人:03/11/09 09:00 ID:X1ScZWAj.net
解析された方、ぜひ感想をお願いします。


207 :名前は開発中のものです。:03/11/09 21:11 ID:jW+dzUkB.net
ここに解析できるほどのレベルの奴は居ないよw
証拠に誰も語れないだろw

208 :名前は開発中のものです。:03/11/09 21:50 ID:WjcZt5hX.net
しったかの>>203とうそつきの>>202に乾杯

209 :名前は開発中のものです。:03/11/09 21:55 ID:uj9nKXk8.net
>>208
いまごろw
遅いって

210 :名前は開発中のものです。:03/11/09 22:03 ID:WjcZt5hX.net
しったかの>>203君ですか?

211 :名前は開発中のものです。:03/11/09 22:08 ID:zgTx0Gm/.net
はいそうです

212 :名前は開発中のものです。:03/11/11 20:22 ID:9po66VAD.net
>207
どうもそうらしいですね… ガッカリ。

213 :名前は開発中のものです。:03/11/12 16:19 ID:qAXPqodD.net
おいおい、早く解析して情報モリモリ出してくれよぉ〜。


214 :寝てろ快調:03/11/12 19:41 ID:YXLvH7cj.net
・・・なーんか、語れない語れない言ってるけどさ、
んじゃアンタの持ってる知識を語ってよ、と言われて何か語れる?
技術を盗みたいならソース読め。プログラマとして生きていくなら。

なんつって(^Д^)プフフ

215 :202:03/11/12 19:57 ID:cv63/Hkg.net
悪い…
#include "quakedef.h"
という1文を観て,Q1のソースコードにもquakedef.h
っていうヘッダファイルがあったので
これ一緒のファイルじゃないの!?って早とちりしてしもた…

216 :名前は開発中のものです。:03/11/12 20:05 ID:lO9dGyD6.net
HL1がQuakeエンジンベース(正確にはQ1で作って途中でQ2に移行)だから、
その流れじゃないの?

217 :202:03/11/12 20:11 ID:cv63/Hkg.net
っておいだまされねーぞ!!
engineの中のquakeasm.hの中身がQuake1のコードを流用しているのは明らかじゃないか
何がうそつきだよ!!
ちゃんと観てるのか御前等!

218 :203:03/11/12 20:42 ID:kaM6jE4i.net
こんにちは、知ったかの203です(マジで)
だいぶ前のことなんでソースどこか分かんなくなったが
初期にあがった話題だよね


219 :名前は開発中のものです。:03/11/12 21:01 ID:o1OB1vBC.net
またかよ…

220 :202:03/11/12 21:53 ID:cv63/Hkg.net
うそつきは208じゃないか
謝罪と賠償を求める<丶`∀´>

221 :名前は開発中のものです。:03/11/13 10:10 ID:iYf2Q1Qk.net
idからライセンス受けたQuakeエンジンをもとに作ってるから当たり前
Q2エンジンとつくりが同じ部分なんていっぱいあるじゃん

222 :名前は開発中のものです。:03/12/03 16:17 ID:Cv1VpN4v.net


223 :名前は開発中のものです。:04/01/01 03:40 ID:kxNtg++3.net
a

224 :名前は開発中のものです。:04/01/01 14:56 ID:5zix7/50.net
ネットワークコードも手に入ったことだし
ルーターチートでも作製するか(笑

225 :名前は開発中のものです。:04/01/07 07:12 ID:qkLCIOpc.net
そういえばチートが蔓延しそうだな

226 :名前は開発中のものです。:04/01/09 17:43 ID:Ihmi8ueM.net
HLのソースが欲しいのだがどこにあるの?

227 :名前は開発中のものです。:04/01/09 18:28 ID:9MP6o5A8.net
>>226
>>1-3

228 :名前は開発中のものです。:04/01/09 22:19 ID:Fys9homf.net
nyにも行ったのですがありませんでした・・・

229 :名前は開発中のものです。:04/01/11 18:18 ID:6if6qmvX.net
ねばれ

230 :名前は開発中のものです:04/01/20 17:16 ID:HEbO5mFN.net


231 :名前は開発中のものです。:04/01/22 05:44 ID:IuNJgmCf.net
Q2はGNUでしょ。

232 :名前は開発中のものです。:04/02/12 12:39 ID:cyXcQ5z4.net
d

233 :名前は開発中のものです。:04/02/14 19:56 ID:82SumuUy.net
a

234 :名前は開発中のものです。:04/02/14 22:01 ID:DQJZSQJl.net
v

235 :名前は開発中のものです。:04/02/24 23:14 ID:BevLO2mD.net
elop
?

236 :名前は開発中のものです。:04/02/24 23:40 ID:4++hTas9.net
ment
?

237 :名前は開発中のものです。:04/03/10 22:33 ID:hju5Sb4M.net
もう解析してないの?

238 :名前は開発中のものです。:04/05/12 10:48 ID:PTnCIH/q.net
エンティティー周りを誰か解説してよ!

239 :名前は開発中のものです。:04/06/15 22:59 ID:Lr2NUcoe.net
 「Half-Life 2」のソースコードを盗んだ犯人が逮捕される


 Valveは,同社が開発中だったFPSゲーム「Half-Life 2」のソースコードを
ネットワークに進入して盗み出し,インターネットなどに流出させた犯人が逮捕されたことを発表した。
 Valveによれば,この事件が報道された直後から,複数の
ゲームコミュニティがそれぞれ独自に流出されたソースコードの
流通経路などの調査を開始し,その経過をValveに連絡していたという。
 今回の逮捕には,この草の根運動ともいえるゲームコミュニティの
活躍によるところが大きかったということで,Valveでは,謝辞を表している。(Asakura)

http://www.4gamer.net/news/history/2004.06/20040612093014detail.html


240 :名前は開発中のものです。:04/09/19 16:35:42 ID:Q44UeKgr.net
約三ヶ月ぶりにレス

241 :sage:04/10/27 01:34:01 ID:UPJCMN7A.net
ソースが取れなくて寂しい日々が続いてます。

皆さんは如何お過ごしでしょうか?

とりあえずsageときますね(w

242 :名前は開発中のものです。:04/12/11 10:12:43 ID:H5qPn8Z/.net
10日も前にソースコード出てるのに全く盛り上がってないな

243 :名前は開発中のものです。:04/12/13 07:14:15 ID:M4kjuuIN.net
結局このスレにはアホしかいなかったってことだ
まあこのスレに限った話じゃないが

244 :名前は開発中のものです。:2005/04/30(土) 01:31:27 ID:Z+tbOZG3.net
日本にはMODを作ろうって奴は居ないのかage

245 :名前は開発中のものです。:2005/05/12(木) 02:04:39 ID:4lM90g+m.net
>>244
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1104709134/

246 :名前は開発中のものです。:2006/06/02(金) 22:22:17 ID:T23EW3GU.net
HAHAHA

247 :名前は開発中のものです。:2007/08/09(木) 11:16:33 ID:mffgvoYU.net
hahahahahahahahahahaha


248 :名前は開発中のものです。:2007/09/02(日) 22:32:59 ID:lZN+uuGX.net
あはははネットコードどんな感じだった?

249 :名前は開発中のものです。:2008/02/06(水) 10:40:46 ID:TGL6AaZf.net
あけましておめでとうございます

250 :名前は開発中のものです。:2008/02/11(月) 00:37:39 ID:Z3yo6dVP.net
>>244
MODはスレ違いって言われて追い出された時期があったのでもう戻ってこないと思われ

251 :名前は開発中のものです。:2011/03/23(水) 17:44:48.02 ID:JCMuM9yM.net
こんなスレあったのかw

252 :名前は開発中のものです。:2011/11/01(火) 22:56:45.70 ID:pZeID9Co.net
まだあったのかこのスレ…
HL2出るのwktkしながら待ってたな

253 :名前は開発中のものです。:2012/09/04(火) 12:43:16.19 ID:ZMKqJFXN.net
           __
         ./ ・  ヽ 
        /   .ノ・|
       /   ` /  今俺は悲しみの暴徒と化している・・・
    __//    /|
    . ̄ 7    ./! L_
     ./    /  ̄ 
    / />__/
    ̄ ̄  ̄


254 :名前は開発中のものです。:2015/09/16(水) 00:31:40.79 ID:iejVAplc.net
12年の前のスレがまだ残ってて感動したww

255 :名前は開発中のものです。:2015/12/25(金) 22:34:10.79 ID:rxQPZM2A.net
感動した

256 :名前は開発中のものです。:2015/12/28(月) 10:35:24.03 ID:sctBIpPT.net
Beans vs Half-Life クレイジー外人 多数出演 配信
http://www.twitch.tv/rocketbeanstv

257 :名前は開発中のものです。:2016/01/04(月) 00:17:21.14 ID:21DYqC5f.net
この板、まるで古代遺跡みたいなスレが多すぎだろ…

258 :名前は開発中のものです。:2017/06/19(月) 12:42:18.80 ID:hjP/3jNG.net
HL3まだ出ないの?

259 :名前は開発中のものです。:2017/08/25(金) 21:51:23.92 ID:Or74CYXU.net
・・・
http://doope.jp/2017/0868472.html

260 :名前は開発中のものです。:2017/12/31(日) 19:22:14.71 ID:/rN76OKL.net
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。

グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』

CRFJ4JSN20

総レス数 260
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200