2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PGの面接で、使える言語はHSPですって言ったら

1 :名前は開発中のものです。:03/03/06 12:31 ID:wAXq8I5w.net
何それ?って言われた。

61 :名前は開発中のものです。:03/03/14 13:13 ID:grTstoyZ.net
>>53
禿同。

62 :名前は開発中のものです。:03/03/15 14:26 ID:y70ZFeq8.net
>>61
IDがトイザラス

63 :名前は開発中のものです。:03/05/15 09:22 ID:nuFKhewM.net
HSPは手軽なのがいいやね。一生HSPって人はいないかもだが。
再起ないけどスタック積めばSLGの移動経路とかできるよ。
ポインタっぽい命令だってあったはず。
日曜ゲームプログラミングには向いてるんじゃないの。
あれこれ工夫したMSX時代を思い出す。頭が柔軟になるね。

>ポインタがなきゃとか構造体がなきゃ
工夫が足りん。バナナでも釘が打てますが何か?

64 :名前は開発中のものです。:03/05/15 09:23 ID:o/Z9WlWA.net
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

65 :名前は開発中のものです。:03/07/24 17:11 ID:SDHOxHX6.net
これでつくってるネットゲーがあったんだが……

EBだったっけ?

66 :名前は開発中のものです。:03/07/24 17:14 ID:SDHOxHX6.net
↑ExorcismBreathe

67 :名前は開発中のものです。:03/09/06 01:03 ID:yI7AeHgd.net
 

68 :名前は開発中のものです。:03/12/15 16:26 ID:TD6O7zRZ.net
やばい・・・
>>バナナでも釘が打てますが何か?
爆笑

69 :名前は開発中のものです。:04/02/09 00:43 ID:xdslxVHP.net
HSPを懇切丁寧に(ゲーム用途)解説しているサイトのURLきぼん
本が売ってねぇよ…

70 :名前は開発中のものです。:04/02/09 02:23 ID:Ga8Ewexc.net
>>69
ググれ。

71 :名前は開発中のものです。:04/02/09 03:46 ID:xdslxVHP.net
>>70そうなんだけどさ。
お勧めはないか、って話。作ってらっしゃる方いればの話だけど…

72 :名前は開発中のものです。:04/02/09 04:14 ID:Ga8Ewexc.net
>>71
そうか、でも残念ながら俺はC++使いだしなぁ…
ちらっと検索したところでは
ttp://oyabunn.hp.infoseek.co.jp/rink.htm#hsp
これとか?

73 :名前は開発中のものです。:04/02/09 04:26 ID:xdslxVHP.net
>>72ほんとありがと。
とりあえず回ってみて、よさげなの探してみるよ。

74 :名前は開発中のものです。:04/03/01 20:23 ID:7Dt9DBQ8.net
主に
ファミリーベーシック → N88-BASIC → VisualBasic → C、C++(一応他にJava、Perl等もやっている)
の流れでプログラムを使ってきた二十歳です。

HSPは以前使ってみて、「VBを買う金のない人向けだな」って思いました。
ただ、HSPの場合、比較的容易にDirectXを使えるという点ではVBより使い勝手がいいですね。
VBでもDirectX7以上なら使えますが、HSPに比べると覚えることがいっぱいあって面倒です。
そういう点ではゲーム向きなのかもしれません。
しかし、普通にアプリケーションを作るなら、VBの方が楽ですし、かといって動作に大した差はないです。
HSPは>>63にある日曜ゲームプログラミングってのが妥当なんじゃないかな。
N88-BASICで試行錯誤していた日々が懐かしいです。

それから、今の工学部の情報系の学科の学生は、下手すりゃ4年生になってもCすらできない人もいます。
なんせ「文系でも、ちょっと勉強ができれば情報系の学科でやっていける」ってデマが日本各地の高校に流れているぐらいですから。
できる人はちゃんとできるんですけど、向上心のない人は「Hello World!」止まりです。
そういう意味で「HSPができます」と答えた>>1はまだ偉いとは思いますよ(決して褒め言葉じゃない)

ちなみに、向上心があっても私のように未だにC、C++でゲーム以前にGUIアプリケーションすら作れないヘボもいます。
_| ̄|○

(今、必死こいてVisual C++でWinアプリを作れるように勉強してます。)

75 :名前は開発中のものです。:04/03/02 01:04 ID:1WoQbvlM.net
俺の使えるプログラム言語はHSPです。
っと。

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )   C++やJavaを差し置いてHSPを使うとは、
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i   流石は兄者。
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

76 :名前は開発中のものです。:04/03/02 02:52 ID:Q6aUl0h6.net
mes "うんこ"

ヤターHSP使えたよー

77 :852:04/03/02 04:51 ID:s92E5KAA.net
>>74
まずはちゃんとC++使えるようになれ。
WindowsのGUIはそれからだ。というかまずJavaでOOとデザパタをさらっと覚えろ。
OOもろくにわからんのにC++使えますって言う奴が多くて困る。

78 :名前は開発中のものです。:04/03/02 10:46 ID:nJlNaBhc.net
C+SDLが一番手軽で何でもできて最強だと思うが?
HSP?ハナクソ( ´,_ゝ`)プッ

79 :名前は開発中のものです。:04/03/02 20:40 ID:1WoQbvlM.net
mes "うんこ"
よし。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i   一瞬しか表示されないぞ。
   /   \     | |  
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃


mes "うんこ":repeat:loop
これでどうだ。

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  awaitを入れ忘れているぞ兄者。
   /   \     | |  それ以前にstop使えよ。
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃


80 :名前は開発中のものです。:04/03/02 20:41 ID:1WoQbvlM.net
あれ、終了しない。
Ctrl+Alt+Deleteも駄目だ。

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 
   (; ´_ゝ`) /   ⌒i   await入れてないから…
   /   \     | |  
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃


なんだこれは。
ゲイツの陰謀か?

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 落ち着け、兄者
バン   ( #´_ゝ`) /   ⌒i
 バン ∩   \     | |
    / /ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃


81 :名前は開発中のものです。:04/03/02 20:42 ID:1WoQbvlM.net
弟者、PCの調子がおかしいぞ。

          ∧_∧
    ∧_∧ Σ(´<_`  )兄者がそんなに叩くから。 
  Σ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃


 |
 |@@@
 |#_、_ @ 弟者、どうしよう? 
 |  ノ` )        ∧_∧
 |. ^    ∧_∧  (´<_`  ) ノーパソ自体が氏んじゃったな。
と )    ( ;´_ゝ`) /   ⌒i  兄者がバンバン叩くから…
 |    /   \     | |
 |    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
 | __ (__ニつ/  FMV  / .| .|____
 |      \/____/ (u ⊃ 
      ゾクゾク・・・

82 :名前は開発中のものです。:04/03/02 20:43 ID:1WoQbvlM.net
   ・・・・・・
  @@@
 @# _、_@
  (  ノ` ) o(母者に殺されるぞ・・・バレないうちになんとか・・・・)
/.  ^   。゜    ∧_∧
| Y   _∧_∧(´<_`  )^i  (・・・・兄者、もう遅いかも・・・)
| |  . / ( ´/ ̄ ̄ ̄ ̄/  |
  __(__ニつ/  FMV  /__| .|____
      \/____/ (u ⊃



\\\  @@@
  (⌒\@# _、_@
  \ ヽヽ(  ノ`∧_∧
    /(mJ∧^ ( ´_>`;).。o(兄者、俺は関係ないぞ・・・) 
 Σ (;´_ゝ`) /   ⌒i  
   /   \     | |  
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  (__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

83 :名前は開発中のものです。:04/03/02 20:43 ID:1WoQbvlM.net

         どうにも       ◎◎◎
                    ◎# _、_◎  
                    (   ノ`)  
                 /⌒   ^ ⌒ ヽ
                /  ∧_∧  / ノ
               〈  ( ;´_ゝ`) / /
              /⌒ヽ_⌒__⊂二_ノ 待て母者、まだどうにかなる・・・
              (   ヾ、   ⊂二)
            / ヽ、_二ニつ\ \
           /  、    __|   .|  \
           \    ̄ ̄ヽ |   | /  /
            \_/   ) /   |  /
               /   ノ/  / |  /
              ,ノ  ,/ /  / ノ (
              (  ヽ、(  ヽ(__つ
              \__ぅ ヽ、_つ

84 :名前は開発中のものです。:04/03/02 20:44 ID:1WoQbvlM.net
        なんねぇーよ。
        あれほどHSPは糞だといっただろうが。

                 「\        .「\
                 〉 .>       〉 〉
                 / /       / /
                /  |         /  |
                /  / @@@ /  /
               (  〈.@# _、_@/  /.   |
                \ `ヽ  ノ` )  /    ‖
                 \ \^ /  /ヽ
               | / ヽ   `´  ノ  ヽ
               ‖( 、|     /ノ  ノ  |
             |   ヽミ´    彡 ) イ   ‖
         |   ‖  ノノ      | ⌒ヽ
         ‖    / /      .|‐i.  l     |
         _     / ノ , _  、 ヽ`ヽ_ /    ‖
        (`ヘ -‐ ' ´⌒´ (;、 > ,) 、 / .)"´`ヽ、_
        丶_,, ニテ-‐T´ ̄∨ ̄∨  ̄/ /ー -t 、_n,)
          .く _,, -ー┘          し´

85 :名前は開発中のものです。:04/03/12 12:46 ID:ghseIBnC.net
>>36
ネタだと思うようだが実際そんな奴が面接を受けに来るのは事実。
もっと凄いのでオーディションと勘違いしているか知らんが
パフォーマンスを始めた奴(女)がいた。
技術はあるが明らかにテンションがおかしい奴も多い。疲れる。

86 :名前は開発中のものです。:04/03/12 13:13 ID:j6CqFMIV.net
パズルが得意って言われると、切りづらい。

87 :名前は開発中のものです。:04/03/16 12:58 ID:hislNEjm.net
【社員面接官の為のTips】
・面接でコスプレの話を振って食いついてきた奴は即落ち。

88 :名前は開発中のものです。:04/03/16 13:43 ID:wT4qxm1l.net
>>79
FLASHにしたらおもしろそうだな

89 :名前は開発中のものです。:04/05/16 02:12 ID:4V2hAF9l.net
構造化プログラムってなんだ?

90 :名前は開発中のものです。:04/05/16 12:30 ID:9iXvZHL5.net
今は主流でないプログラミングパラダイム

91 :名前は開発中のものです。:04/05/21 03:08 ID:j3gJFdGV.net
HSP、ベーシック、C/C++はさっぱりですがRPGツクールはよく使います。
っていうのだと、PGの面接何%位で受かりますか?

92 :名前は開発中のものです。:04/05/21 03:26 ID:MFQBOSGI.net
0

93 :名前は開発中のものです。:04/05/21 05:34 ID:r3LA6w56.net
>>91
失笑されてその直後、それじゃあ後日ご連絡しますので、と言われるだろうな。
すげー恥晒しだが、そういうアホを面接してみたいわ。

94 :名前は開発中のものです。:04/05/21 16:49 ID:eQwzl/0+.net
PGはRPGツクール本体を作る側の作業ができなきゃ
使いもんにならん
というか書類落ちだろ

95 :名前は開発中のものです。:04/05/21 20:01 ID:oErSaypr.net
まずHSPも使えないんじゃ終わり

96 :名前は開発中のものです。:04/05/22 08:22 ID:ea8hPg9W.net
ねえよく、Cとかでゲームとか補助ツールつくってる人ってほとんど本職PGとか
情報処理関係の人が趣味で作ってんの?それとも職業は全然関係ない仕事でそう
いう言語使える人がほとんどつーか一杯いるの?

97 :名前は開発中のものです。:04/05/22 09:07 ID:vMiVsDx4.net
>>96
そういうソフトを作ってる人の多くは本職もPGだと思うよ。
情報処理関係の学生が作ってたりする場合もあると思うけど、
結局本職PGになるだろうね。

当然本職じゃない社会人なんかもいるとは思うんだけど、
そういう人は割と少ない方に入ると思う。

別に統計取ったわけじゃないから、はっきり断言はできないんだけど。

98 :名前は開発中のものです。:04/05/25 18:06 ID:WlFBMaPO.net
ゲーム会社の面接で
「好きなゲームはFFです。大学で数当てゲームを作りました」
って言ったヤツの話を思い出した。

99 :名前は開発中のものです。:04/05/25 20:07 ID:/5RPlK+u.net
つーか、ゲーム業界の人って精神年齢低いというイメージあるんですがこれは間違っていますか。

100 :名前は開発中のものです。:04/05/25 20:51 ID:Wv//nL65.net
正確には精神年齢が低い人に合わせられるかだ。
ただ真に低いと厨ゲーしか作れない。


101 :名前は開発中のものです。:04/05/27 16:49 ID:zORKN0gy.net
お笑い芸人がものすごく頭がいいのと同じだな。

PG面接
HSP、ベーシック、C/C++はややこしいので嫌いです。
RPGツクール?そんなもの使えませんよ。
恥ずかしいでしょ?それに、無駄に容量取るし、あんなの使ってるなんて小学生ですよね。
僕は無駄なことが嫌いなんです。好きなゲームはFFです。

102 :受験生 ◆3VUXqvbfSY :04/05/27 18:16 ID:k+wPVP5e.net
んで…VBが使える…と
採用!

103 :名前は開発中のものです。:04/05/27 18:46 ID:UctY/OAa.net
VBはできて当たり前のレベルですが

104 :名前は開発中のものです。:04/05/27 20:18 ID:sY18MQKj.net
>>102
>>102
>>102

105 :名前は開発中のものです。:04/05/28 11:59 ID:p2iHCR+q.net
VBもうわすれた。
C/C++、Win32、javaならいける

106 :受験生 ◆3VUXqvbfSY :04/05/28 12:55 ID:jPLSt40U.net
win32って…言語じゃねぇ〜〜〜


107 :名前は開発中のものです。:04/05/28 13:25 ID:KFYwxU9A.net
VBなんて使ってるとこまだあんのかよ

108 :名前は開発中のものです。:04/05/28 15:08 ID:/VZWeReb.net
TEST

109 :名前は開発中のものです。:04/05/28 18:13 ID:K4JE7gDr.net
WinAPIだけで作るとか?
これなら言語は関係ないよな・・・

110 :受験生 ◆3VUXqvbfSY :04/05/28 19:49 ID:jPLSt40U.net
だけで…って
変数も使えないだろ…

111 :名前は開発中のものです。:04/05/28 20:42 ID:/Ku7nKwt.net
だいたいインターフェースだしなぁ。
コンセントだけじゃ電気はつかん。

112 :名前は開発中のものです。:04/05/28 23:13 ID:qB+kPNQO.net
ちょっと待て>>74、皆にスカッとスルーされてるが、
お前年齢10年ほど鯖読んでねーか?


113 :名前は開発中のものです。:04/05/29 01:20 ID:Vr7VTNoe.net
>>107
ACCESS使うにはどうしても必要。


114 :名前は開発中のものです。:04/05/29 22:03 ID:hnJPyvHA.net
>>112
あれだ、16進で20歳って事なんだよ

115 :名前は開発中のものです:04/05/30 14:16 ID:y1rtQuqm.net
>1
HSPは就職を有利にするための言語なんだ。
あ、いや違うんだ。

116 :名前は開発中のものです。:04/05/31 04:42 ID:wUBN8pfU.net
>>112
別に不思議じゃないと思うが。
つか、漏れ21才だが

ポケコンのBASIC ⇒ N88BASIC ⇒ F-BASIC for Win
⇒ VB ⇒ Java ⇒ C++
(途中、LOGO、QuickBASIC、Perl)
の流れで来ている。

最初に触ったコンピュータがプログラミング可能かどうかで
差が出るのではないか、といってみるテスト。

117 :名前は開発中のものです。:04/05/31 17:12 ID:b3y1OTRk.net
俺の知り合いもそんな感じだ。
因みに21歳。

別にありえないことじゃないよ

118 :名前は開発中のものです。:04/05/31 18:36 ID:Rlvzq9Ah.net
20代が集うスレはここですか?

119 :名前は開発中のものです。:04/05/31 21:11 ID:VX2xLwOL.net
>>116
ポケコンのBASICなら二十代でもなんか分かる。N88も、未だに大学で学生に
やらせる先生とか居そうだから、それも分かる。
しかしだな、ファミリーベーシックはないだろ、ファミリーベーシックは。

120 :名前は開発中のものです。:04/06/01 13:03 ID:gF/o3NpF.net
おらも工房のとき騙されて買ったよ
>F-Basic
あの頃はオンラインソフトとかよく知らなかったからなぁ・・・

121 :名前は開発中のものです。:04/06/01 19:34 ID:B+ORMzF9.net
クイックベーシックもどうかとおもうが。

122 :名前は開発中のものです。:04/06/03 22:43 ID:rL6D24aB.net
一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで、HSPはフリーウェアという事を知ってるか?」
自分の見解を述べずに人格批判をする
「HSPが駄目なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」



123 :名前は開発中のものです。:04/07/20 16:11 ID:pre3CZVz.net
俺はQ−BASICが最高だと思っている。
厨房の頃学校の先生から中古のパソコンと一緒に貰ったのを気に、ハマった。

何故か?

どんなエロゲーも改造できると信じてたんだよ!
(肝心のエロゲーは恥ずかしくて買えなかったしそもそも厨房にはキツい値段だった・・)

124 :名前は開発中のものです。:04/08/04 23:34 ID:x6An+9f8.net
PG面接する時、ソースを見せてくれるとしたら、
HSPだろうがなんだろうが、「ゲームの流れを理解している」
のであれば採用を検討するときもある。
言語なんざ所詮覚えれば済むので、
「ちゃんとロジックを組む力があるか」の方が大事。

125 :名前は開発中のものです。:04/08/04 23:52 ID:tM6R/gVm.net
>>124
ちゃんと論理構造を組み立てることの出来る奴が、HSPだけしか使えないってことは無いだろ。

126 :名前は開発中のものです。:04/08/05 07:31 ID:ZU2DKWp1.net
>>125
と思うかもしれないが、案外わからんものだったりするのだよ。
アンテナの高低の問題じゃなくセンスの問題だからね。
専門新卒だったりすると特に。
DOS時代の話で恐縮だが、
「言語はQuickBasicしか知りません」という奴が面接に来て、
ソース見せてもらったら案外綺麗じゃんということで採用したことがある。
半年ぐらいでいっぱしのC/ASM使いになった。

まあ、こういうのは例外の部類に入るのは百も承知だし、
昔より環境がそろってる分、昔は50人に一人ぐらいいたこういう人間が、
今は5000人に一人ぐらいになったのは確かだがね。

127 :125:04/08/05 22:24 ID:baVwChnK.net
>>126
へー、やっぱり才能は大きいのだな(´・ω・`)
アマチュアでずいぶん長いこと書いてるが、未だにしょぼいコードしか書けねぇ。

128 :名前は開発中のものです。:04/08/05 23:10 ID:nTuPzOpz.net
狭いところだけ見ていてはダメ
ゲームしか作らない場合でもたとえば業務系の方のぞいてみるとかそういう感じで

ゲーム開発もフレームワークを意識して開発出来るようになれば大幅に効率あがる


あと、たくさん人見てきたがプログラマとしてあわない人ってのは必ずいる
努力だけではどうしようもないというのあるというのもわかったよ
でも真にそういう人は少ない
10%もいないかと


129 :名前は開発中のものです。:04/09/17 20:41:46 ID:ZlFDcg3I.net
大学の面接でHSPを少しでも武器にしたいんだけど、
どんなことを言えばいいんでしょうか?
一応雑誌に掲載されたこともあります。
少しはプログラムをかじったぞって事を言いたいんですが。

130 :名前は開発中のものです。:04/09/17 21:22:38 ID:GpvLUfYD.net
HSPであることを言わずに、プログラムの内容とか雑誌に掲載されたことを強調しる

131 :129:04/09/17 21:32:04 ID:ZlFDcg3I.net
>>130
2次の面接で苦しくなるので、
HSPであることは断わって置きたいんです。

アルゴリズムを学ぶことができたってのでもイイですかね?

132 :名前は開発中のものです。:04/09/17 22:14:30 ID:GpvLUfYD.net
まぁ言うなら言うで良いけど、
「HSP出来ます!!」だと何だって感じだから
「言語こそHSPですが…(アルゴリズムの理解には役立ちました)」というように喋る方が良いと思う。
まー、大学ではプログラムは1から教えるし全く知らない人も多いからそんなに気にすること無いかもしれんが…

133 :名前は開発中のものです。:04/09/17 22:15:53 ID:JHhrhbPO.net
そんな口先の小細工しなくても
作品見れば分かるよ


134 :名前は開発中のものです。:04/09/17 22:23:33 ID:VLXlubb8.net
>>131
「使用した言語はHSPです」の部分を早口で喋って、
面接官に聞き取れないようにしる!


135 :名前は開発中のものです。:04/09/17 23:17:34 ID:GrVPSxka.net
特技はイオナズンのHSP版だれか作ってくれ。

136 :名前は開発中のものです。:04/09/17 23:20:50 ID:JNZTf2vy.net
大学にいくこと自体が馬鹿。国立ならともかく

137 :名前は開発中のものです。:04/09/18 00:23:47 ID:9p7XnqNN.net
>>132
営業に回されそうだなw

138 :名前は開発中のものです。:04/09/18 00:55:51 ID:0BwTnFJS.net
>>137
営業も糞も、大学受験の面接らしいですよ?w

139 :名前は開発中のものです。:04/09/18 01:30:32 ID:9p7XnqNN.net
>>138
なるほど。
しかしかれは大学への入学を認められず、大学への就職を許され営業に回されますw

140 :名前は開発中のものです。:04/09/18 01:35:08 ID:eAzMCfuP.net
当学校では、言語を用いたプログラミングの授業に力を入れています。
現代のオフィスで活躍するためにはプログラムの知識が不可欠です。
今の中年社員がプログラム、アルゴリズムの概念が理解できずにどれほど苦しんでいるか!
お子様に彼らの後を追わせないよう、ぜひとも当学校に入学なされるべきです!!
使用言語こそHSPですが・・・。

141 :名前は開発中のものです。:04/09/18 01:39:00 ID:0BwTnFJS.net
>>140
イラネ

142 :名前は開発中のものです。:04/09/18 02:47:47 ID:bphK0eJ+.net
イオナズンじゃないけど……
面接ネタ

143 :名前は開発中のものです。:04/09/18 02:49:36 ID:bphK0eJ+.net
面接官「HSPって、まさか、
……あの、浮動小数も扱えず、おまけに構造体もクラスも実装できないという
無料の初心者用言語ですか?遊びで来ているのなら帰ってください!」


●事実に対して仮定を持ち出す
 「色々な言語の使用者が、HSPによさに気づいて一斉にHSPを使い出したとしたら、どうですか?」

●ごくまれな反例をとりあげる
 「ですが、実力のある上級者は独自のアルゴリズムでそれらを実装しているはずです」

●自分に有利な将来像を予想する
 「何年かあと、HSPがオブジェクト指向言語にならないという保証は誰にもできません」

●主観で決め付ける
 「この会社には、将来的に考えると絶対にHSPが必要です」

●資料を示さず自論が支持されていると思わせる
 「通のプログラマーの間では、HSPは手軽、かつ大規模プログラム開発や
その他の様々な用途にも向いている言語だという見方が一般的です」

●一見、関係がありそうで関係のない話を始める
 「ところで、HSPがHot Soup Processorの略だというのは知っていますか?」

●陰謀であると力説する
 「それは、新しく出た良言語HSPを駄目なものだと決めつける他言語信者の画策した陰謀です」


144 :名前は開発中のものです。:04/09/18 02:51:00 ID:bphK0eJ+.net
●知能障害を起こす
 「何を言語ごときで必死になってんだよ (((;´,_ゝ`)))ブプッ」

●自分の見解を述べずに人格批判をする
 「HSPをその程度の初心者用言語だと思っている人は、社会に出てない証拠。現実を見ましょうよ」

●ありえない解決策を図る
 「要は、HSPの実行速度がC・C++を上回ればいいんですよね?」

●レッテル張りをする
 「どうせ、あなた達は今、C・C++・Javaなどの言語を、周囲が使っているからという
理由だけでいいと思い込んで使っているわけでしょう?」

●決着した話を経緯を無視して蒸し返す
 「ところで、HSPがどうやったら初心者用言語であるという条件を満たすのですか?」

●勝利宣言をする
 「あなた達が信じてやまないらしいC++やJavaは、良言語HSPなどの新しい言語の登場で、
既に化石化しているわけですが」

●細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
 「HSPと言ってもDLLは数え切れないほどたくさんあります。
ここのお偉いさん方にも勉強不足ってあるんですね」

●新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
 「HSPが今後のプログラム開発において重要な役割をもっていると認めない限り、
プログラマー界に進歩はありませんね」


145 :名前は開発中のものです。:04/09/18 02:51:49 ID:bphK0eJ+.net
●全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する
 「そもそも、HSPの全てのユーザーが初心者だとは限りません。
だから、初心者用言語だとは言えないんですよ」 

●勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する
 「確かにHSPは初心者用言語かも知れない、しかしだからと言って
初心者用言語としての条件を全て持っているというのは早計に過ぎませんか?」

●自分で話をそらしておいて、「話をそらすな」と相手を批難する
 「現在問題なのは僕がHSPをどれほどうまく扱えるかということであり、
使用言語がなんなのかということではない。話をそらさないでいただきたいものです」

146 :名前は開発中のものです。:04/09/18 02:55:23 ID:y8q6enkr.net
HSPは本職のプログラマもSEもほとんど知らない
知ってる香具師にしても前に本が出てたから本屋で偶然目について知ってるとか程度

147 :名前は開発中のものです。:04/09/18 02:57:53 ID:0BwTnFJS.net
>>143
>無料の初心者用言語
無料じゃない言語のが少ないと思うが。

148 :名前は開発中のものです。:04/09/18 03:04:43 ID:bphK0eJ+.net
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1093012195/l50

149 :名前は開発中のものです。:04/09/18 06:50:51 ID:SaphcXRI.net
HSPのメリットは無料ってとこぐらいだしな
初心者向けといっても
初心者の学習にコレを進める気にはならない

150 :名前は開発中のものです。:04/09/18 07:26:21 ID:dmpR/DGA.net
ま、それでも
「ゲーム作りたいんです!!初心者なのですがどうやって作ればいいんですか?」
というヤツにはHSPでいいんじゃない、って逃げ道にはなる

151 :名前は開発中のものです。:04/09/18 13:29:27 ID:XS3LTImx.net
HSPでRPG作りたいんですが、正直難しいと思います。
でもやりたいんです!!僕はHSPでブロック崩し(アルカノイド)
ぐらいなら作ったことあります。
今のところ、オープニングまで作ったのですが、どなたか僕に
HSPの基礎からすべてを叩き込んでくれませんか??
お願いします。

152 :名前は開発中のものです。:04/09/18 16:18:57 ID:XS3LTImx.net
HSPでRPG作りたいんですが、正直難しいと思います。
でもやりたいんです!!僕はHSPでブロック崩し(アルカノイド)
ぐらいなら作ったことあります。
今のところ、オープニングまで作ったのですが、どなたか僕に
HSPの基礎からすべてを叩き込んでくれませんか??
お願いします。

153 :社長:04/09/18 16:44:46 ID:uU/lAwsK.net
ぜひともうちにほしいねHSP専門のプログラマは。
HSPは今後プレステにも搭載される可能性もなきにしもあらずだからね。
ぜひともゲームPGを目指す諸君はHSPを将来のために身に付けておいてほしい。


154 :131:04/09/18 17:00:52 ID:2qvB0anQ.net
いろいろなレスがあるけど、
アルゴリズムを学べたくらいですか・・・。
HSPを知らない人にも、
プログラムについて少し触れてるなって思わせる言葉はありませんか?

155 :名前は開発中のものです。:04/09/18 17:19:26 ID:SliMnT6q.net
「HSPで作られたエロゲーもあります!」

156 :名前は開発中のものです。:04/09/18 17:20:15 ID:y8q6enkr.net
「HSPという新しいプログラミング言語を使い、自主的にプログラミングに取り組んできました。
いくつかの完成したプログラム作品は雑誌などで取り上げられることもありました。
プログラミングを通じて論理的に物事を考える力を磨くことができたと思っています。」

一行目で言語はHSPであることをさりげなく断ってる
二行目で一応レベルは低くないぞ、中途半端で挫折してないぞとアピール(やや自慢)
三行目で以上のことは自分の役に立ってる、消化できてると主張

こんな感じ?

157 :名前は開発中のものです。:04/09/18 18:27:51 ID:v5ZvrJPQ.net
雑誌の載ったつってもフリーウェア3000とかじゃねーの

158 :名前は開発中のものです。:04/09/18 21:00:05 ID:5T2B1fCo.net
面接の前にPerlでも何でもいいから文法を軽く調べて簡単なプログラムを作れ。

そうすれば、

「独学で勉強し自主的にプログラミングに取り組んできました。
いくつかの完成したプログラム作品は雑誌などで取り上げられることもありました。
プログラミングを通じて論理的に物事を考える力を磨くことができたと思っています」

「どのような言語を習得しましたか?」

「自信のある言語は少ないのですが、Perl や簡単なスクリプト言語などを使っていました。
今後は更に幅広く学んで行きたいと思っています」

と話すことができるようになる。
HSP がスクリプト言語かどうかはともかくとして、
これなら問題ないレベルで誤魔化せるだろ。

159 :名前は開発中のものです。:04/09/18 21:02:36 ID:5T2B1fCo.net
余談だが、面接官が少しひねくれてると
(雑誌なんて簡単なもんでもすぐ掲載されるだろ、プッ)
と馬鹿にしたような目で見られかねないから、
雑誌掲載とかは謙虚に話しておいた方がいい。

160 :名前は開発中のものです。:04/09/18 21:08:57 ID:+VY1gwPG.net
まあ、一世代か二世代前の言語と同等の書き方しか出来ないからな。

命令セットに便利なのが揃ってるけど、それはまた別問題なわけで。

総レス数 446
118 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200