2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PlayStation 3開発のスキル

242 :名前は開発中のものです。:02/04/11 01:09 ID:???.net
いやー凄い人だね池田 敏雄って人は。
「電子計算機屋というのは自分の進歩をやめた瞬間に必ず潰されてしまうんですね」
「人間は進歩していない限り 本当の生きている実在感と幸福感はないはずなんです」
「絶えず進歩していく、自分を進歩させていくということに 本当の生きている
意義があるんじゃないかと私は思います。」

243 :名前は開発中のものです。:02/04/11 08:18 ID:???.net
>>242
いいせりふだね

244 :名前は開発中のものです。:02/04/11 09:56 ID:???.net
「進歩」のベクトルは人それぞれだろうからね。
例えば一般的に見て「堕落」な変化を「プラス思考」で進歩と思い込んでみるとか。

245 :名前は開発中のものです。:02/04/14 13:23 ID:???.net
現在68番目まで下がってるYO

246 :名前は開発中のものです。:02/04/15 00:08 ID:???.net
現在78番目まで下がってるYO

247 :名前は開発中のものです。:02/04/15 19:09 ID:???.net
現在83番目。現役開発者にはホントに興味の無い石になりそうですな。

248 :名前は開発中のものです。:02/04/16 17:30 ID:???.net
>>247
興味があって、かつその興味に意義のある人物が、そもそもこんなスレに書き込んだりする必然は無いと思われ。
現在90番目まで下がってるYO

249 :名前は開発中のものです。:02/04/18 22:29 ID:???.net
現在104番目まで下がってるYO

250 :名前は開発中のものです。:02/04/19 23:47 ID:???.net
あれ?今46だよ?

251 :名前は開発中のものです。:02/04/20 01:11 ID:???.net
なんだか良くわからないんだけど、ここみたいに何も書き込みなしでも中途半端に?上がってたり、他のスレはsageで書いても上がったりしてたみたい。

252 :名前は開発中のものです。:02/04/23 07:31 ID:kl43F7TQ.net
P2Pなゲームもいいかもね。
自分で作ったマップで他の人がプレイできたりすれば
無限に広がり続ける宇宙のように広い世界ができるかも。
PS3ならそれも可能な気がする。
PCゲームでP2Pなゲームがあったような気がするけど、
どんなシステムなんだろう。

253 :名前は開発中のものです。:02/04/23 08:04 ID:???.net
>>252
君の場合、妄想する前にやることがまだ残っている。

254 :名前は開発中のものです。:02/04/23 08:16 ID:???.net
PS3は完成する。これ定説。

255 :名前は開発中のものです。:02/04/23 10:23 ID:???.net
1の記事読んだけど、「だろう」「考えられる」「かもしれない」
「以上は、完全に推測」「可能性もある」など、推測の記事じゃん…。

256 :名前は開発中のものです。:02/04/23 12:43 ID:???.net
別に1の記事に縛られなくても、リアルタイムに解っている範囲の情報を元に語れば良いのでは。
って、よほど深い関係者以外には妄想レベルの情報しか伝わってこないか。

257 :名前は開発中のものです。:02/04/23 13:30 ID:???.net
東芝がシステムLSIで勝つための戦略的な開発拠点を設置
http://ne.nikkeibp.co.jp/semicon/2002/04/1000012123.html

>開発を陣頭指揮するセンター長には,東芝の強みとなっているDRAM混載技術のプロジェクト・リーダーを務めた古山氏を「抜擢した」
 :
>プロセサは,MIPSアーキテクチャを利用した「TX」コアや東芝独自の「Media embedded Processor:MeP」を強みとしていく。
>基盤技術は,混載メモリー技術や低消費電力技術など,差異化を実現するための要素技術開発である。これらを駆使しながら,「特にソフトウェアの開発環境の構築を強化していく」(古山氏)と言う。

今後、CELLは絡んでくるんだろうか。
"特にソフトウェアの開発環境の構築を強化していく"
そうです。

258 :名前は開発中のものです。:02/04/23 13:38 ID:???.net
>>252
(・∀・)イイ!!

259 :名前は開発中のものです。:02/04/23 14:15 ID:???.net
東芝,システムLSIの新アーキテクチャ「MeP」を明らかに
http://ne.nikkeibp.co.jp/edaonline/2002/04/1000012122.html

>複数のCPUコアによる分散処理によって1つの機能を実現するところに特徴がある。
>「デジタル家電向けのマイコンとしては,オーディオやビデオなどアルゴリズムが異なる各種の処理をリアルタイムで並列に実行する必要がある場合が多い。
>複数のCPUコアによる分散処理を行うMePは,特にこうした用途に適する。チップ面積が小さく,低消費電力のマイコンを実現できる」(東芝)。

CELLと競合関係?協調関係?尖兵?

260 :名前は開発中のものです。:02/04/24 09:19 ID:C5VXEZEM.net
>>1の記事が出た時だけの一過性の盛り上がりかよ。
PS3はしばらく話題にもならないだろうな。

261 :名前は開発中のものです。:02/04/24 12:26 ID:???.net
 というか、今後のCPUのトレンドであろう並列化をああも自分たち
の専売特許のように売り込むのはPS2の時を思い出させるよ。

262 :名前は開発中のものです。:02/04/24 14:40 ID:???.net
>>261
>専売特許のように売り込む

全く知らない人にはそう聞こえる、事を狙ったアナウンスなのかね。たしかにPS2の時を思い出します。
ある程度知っている人に対しても、PSで得たシェアと資金?と社長のハッタリ力とIBMの技術力を最大活用してユビキタスネットワーキング時代?の主導権を握ります!っていうそれなりに強力なメッセージになってるんじゃないでしょうか。
マイクロソフトはライバルとして生き残れるだろうか。お金があるからなんとかなるのか?
しかし考えてみると、「エンターテインメント」と名乗る会社の範疇を超えた商売のような。
そっか、ビジネス系はIBM、娯楽・AV系はSONY、その他家電は東芝が分担するのか。

263 :名前は開発中のものです。:02/04/24 19:41 ID:???.net
>>262
マイクロソフトが生き残れるかの鍵はソフト。
スクウェアはソニーの手がかかっているからFFは優先して出されるだろうし、
PS3にもおそらくFFが真っ先に発売されて他会社より売れ行きはよくなるのでしょうね。
一度任天堂にそっぽ向かれて懲りたはずだから
そう簡単に移籍はしないだろうね。

264 :名前は開発中のものです。:02/04/24 20:01 ID:???.net
>>263
XBOXに限らずマイクロソフト自体の生き残りがどうかと思ったんですよ。
パソコン商売がこれからも安泰とは思えないので。
そういう意味でもXBOXの成否は大きな意味を持つのでしょうけど。
なんて話しをゲーム関連の板でしてるのも何かもしれませんけど実際、
MSにとってもSCEにとっても、ゲームはその程度の位置付けに過ぎない事は事実でしょうから。

265 :名前は開発中のものです。:02/04/24 20:17 ID:???.net
MSとSCEにとって、ゲームは売るための手段でしかないということですか?
それは激しく同意であります。

266 :名前は開発中のものです。:02/04/25 04:56 ID:???.net
妊娠キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

267 :名前は開発中のものです。:02/04/25 15:14 ID:???.net
反応遅いYOって朝の5時近くですか生産性落ちてません?

268 :265:02/04/25 19:58 ID:???.net
>>266
まったくがきんちょだな。
任天堂以外のハードメーカーを支持するとこれだ。

任天堂はゲームの将来のことを本気で考えてる数少ないメーカー。
ただ、子供向けしか作らないとこが×。
マイクロソフトはソフトがそろえばヒットする。
ソニーはもう少し自社ソフトを強化すべき。
スクウェアに頼りすぎ。
結局、自社ソフトだけでハードを普及させる力があるのは任天堂だけ。
ハードメーカーでゲームという文化を守ろうという意欲が感じられるのも任天堂だけ。
スクウェアは一昔前はよかったけど、FF7あたりからおかしくなったね。
結局スクウェアはハードの販売を引っ張る力はあるけど、
ゲームという文化を守るだけのちからはないと思う。
マイクロソフトやソニーのような糞ゲー連発の会社より
長年ゲーム業界を躍進させてきた原動力の任天堂に期待するというのは当然でしょ。
ただ、PS3のようなゲーム機はおそらく任天堂は作らないと思うので、
ゲーム機を大きく進化させるという点ではソニーやマイクロソフトにも
期待してる。

269 :名前は開発中のものです。:02/04/25 21:17 ID:???.net
妊娠は隔離板にカエレ(・∀・)

270 :名前は開発中のものです。:02/04/25 21:28 ID:???.net
現実を直視出来ないようじゃくたたんに捨てられちゃうゾ

271 :名前は開発中のものです。:02/04/25 21:41 ID:YS0nhyz6.net
珍天堂のお子ちゃま向けゲームを喜んでるなんて妊娠だけだろ(ププ

272 :名前は開発中のものです。:02/04/25 22:03 ID:K3gQ58i2.net
結論:やっぱSEGA。

273 :名前は開発中のものです。:02/04/25 22:12 ID:???.net
ゲハ住人はまとめて隔離板に出て行けやゴルァァァ(゚Д゚)!!!!!

274 :名前は開発中のものです。:02/04/25 22:21 ID:???.net
任天堂のゲームなんてマリオとゼルダ以外何年も遊んでないぞ。
GCにはSCEよりひどいゲームしか出せてねぇし。
頼りになるのはセガだろ。

275 :265:02/04/25 22:31 ID:???.net
やヴぁ。
スレのレベルが下がっちまった。
266のクダランあおりにのっちゃったおいらのミスていく。

276 :名前は開発中のものです。:02/04/25 23:24 ID:???.net
瀬川必死だな。

277 :名前は開発中のものです。:02/04/25 23:26 ID:???.net
行き場のない瀬川哀れ。
PCでギャルゲーでもやってろ。

278 :名前は開発中のものです。:02/04/26 00:35 ID:???.net
セ皮はどこ行っても見苦しいな(藁

279 :名前は開発中のものです。:02/04/26 02:02 ID:???.net
元々レベル低いので気にスンナ

280 :名前は開発中のものです。:02/04/26 18:45 ID:???.net
せがわはレベルひくい

281 :名前は開発中のものです。:02/04/27 08:57 ID:???.net
順調に下がってまいりますた
現在31番目

282 :名前は開発中のものです。:02/04/28 09:01 ID:???.net
45番目

283 :名前は開発中のものです。:02/04/28 13:29 ID:???.net
IBM,「Power5/6」と新技術の詳細披露
http://www.zdnet.co.jp/news/0204/27/b_0426_05.html

>これらのチップはそれぞれ2004年,2006年のリリースが見込まれているもので,
>「Fast Path」技術が使われる。同技術の採用により,Power5は,データを
>パッケージ化してネットワークに送信するなど,現在OSレベルで行われている
>タスクを処理できる。

これとCELLを並べて語るのは問題があるのかもしれませんが、
ネットワーク広帯域密結合を目指す?CELLですから、この種のネットワーク対応機能は、もしコアに組み込まれないとしても、少なくともオンチップで搭載されるのでしょう....ね。
データを高スループットで圧縮&暗号化する機能(とその逆の機能)、とか?
って、それらはネットワークインターフェイス回路、なのかな。
EEがDRDRAMインターフェイス回路を搭載しているように、ネットワークインターフェイスも搭載する。
或いは、AMDの Hyper Transport に相当するような、ネットワーク対応の汎用バスを搭載するのかな?
エラー訂正

284 :名前は開発中のものです。:02/04/29 23:53 ID:???.net
64番目

285 :名前は開発中のものです。:02/05/02 10:04 ID:???.net
80番目

286 :名前は開発中のものです。:02/05/03 20:45 ID:???.net
【EPF速報】Intrinsity社,2GHzで動作するMIPSチップの詳細を明らかに
http://ne.nikkeibp.co.jp/DSP/2002/05/1000012322.html

> 同社の売り物はnMOS回路(いわゆるダイナミック回路)を使うことで
>高速動作を可能にしたところにある(関連記事)。今回開発した32ビッ
>ト・マイクロコントローラ「FastMATH」は,MIPS32に準拠したCPUコア
>とコプロセサとして動作する行列演算回路,1Mバイトの2次キャッシュ,
>DRAMコントローラ,「RapidIO」に基づく入出力インタフェースなどか
>ら成る。このうちCPUコアとコプロセサにnMOS回路を使った。その他の
>部分は通常のCMOS回路で構成する。CPUコアのパイプラインは12段である。
 :
>FastMATHの2GHz動作時の消費電力は「10W〜15W程度になるだろう」
>(Intrinsity社のCharlie Ashton氏)。設計は0.13μmルールで行う。

へー、MIPSアーキテクチャで2GHzだって。消費電力もそう高い訳じゃないみたいだし。

287 :名前は開発中のものです。:02/05/03 20:58 ID:???.net
1クロックで書き換わる,プログラマブル・チップをQuickSilver社が発表,ただし詳細は公表せず
http://ne.nikkeibp.co.jp/edaonline/2002/05/1000012303.html

>同社はACMの詳細については,年末まで非公開としている。ただしFPGAとの違いに
>ついては,「FPGAの書き換え時間はμsオーダであるが,当社のACMでは1クロック
>ですむ。しかも,消費電力や処理性能も既存のセミカスタムLSIを上回る」(同社
>日本支社)という。
 :
> 今回の発表はソフトウエア無線向けのチップに対して行われたベンチマーク結果
>で,最適設計すれば,さらに性能が向上するという。同社は処理アルゴリズムを直
>接ハードウエアにマッピングすることを標榜しており,C++を独自拡張した言語を
>ベースにした開発環境を提供する予定という。

うわー、なんだかまだ正体不明っぽいけど、凄そう。
グラフィックプロセサにも向いていそう?
ひー、わくわく

288 :名前は開発中のものです。:02/05/06 01:31 ID:???.net
96番目

289 :久々にネタ:02/05/07 09:42 ID:???.net
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/may/o20020505_130.htm
PlayStation 3を別に作る可能性も無きにしも非ず。

290 :追加:02/05/07 10:22 ID:???.net
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020505KIIAKA00310.htm

291 :名前は開発中のものです。:02/05/07 10:45 ID:???.net
こんなもん作る前にHDDの値段なんとかしろやゴルァ

292 :名前は開発中のものです。:02/05/07 12:20 ID:???.net
>>289
別に作るってどういう意味?
メディア互換の機種も別に出すって事?

293 :名前は開発中のものです。:02/05/07 15:03 ID:???.net
>>292
久多良木さんもいってるように分散コンピューティングを利用する方はPS3の可能性は低いということ。
PS3は別に作る可能性もあって、そちらのほうは現行のPS2のグレードアップ版みたいになるのでは?

久多良木氏はここしばらく「PS3というハードウェアは存在しない」と、
あちこちで発言している。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0124/mobile137.htm

久多良木氏は、PS2の次世代であるプレイステーション3については、
「開発しない」 という考えを明らかにし、その役目をテレビが担うという事を述べた。
http://www.gpara.com/news/02/03/news200203120004_so.htm

294 :名前は開発中のものです。:02/05/07 15:35 ID:???.net
PS2もハッタリかましてたけど、出たのはPS1の延長上の普通のゲーム機だった。
PS3も普通のゲーム機でしょ。

295 :名前は開発中のものです。:02/05/07 16:16 ID:???.net
>>289
> MPUは、子会社のソニー・コンピュータエンタテインメントと東芝、
>米IBMが総額4億ドル(約500億円)を投じて共同で開発。
>演算処理能力は現行のゲーム機やパソコンに使われているものの
>約200倍にも達するとみられる。

分散処理で1000倍って話しは別として、
単体でも現行のPC用の約200倍の演算能力ですか。凄いですね!!!!!

296 :ダダ:02/05/07 17:00 ID:h9bHyZq2.net
>>295
PS2発表時もPSの能力の200倍以上とかさ淡いでいたにょ路
でもふたを開けてみたら10倍強だったの心

297 :名前は開発中のものです。:02/05/07 18:02 ID:???.net
200倍バンザイ!
200倍バンザイ!!
3年後に200倍!!!

298 :名前は開発中のものです。:02/05/07 23:33 ID:???.net
何が200倍なんだか。ちょっとはIntelのロードマップを見習えつーの。

299 :名前は開発中のものです。:02/05/07 23:40 ID:???.net
200倍バンザイ!!!

300 :名前は開発中のものです。:02/05/08 00:39 ID:???.net
6600万ポリの200倍だから…えーっと桁上がりがわかんねーよ。

301 :名前は開発中のものです。:02/05/08 13:48 ID:???.net
>>300
アフォ!
「演算処理能力」が「現行のゲーム機やパソコン」に比べ「約200倍」だっつてんだヨ!

200倍バンザイ!!!200倍バンザイ!!!

302 :名前は開発中のものです。:02/05/08 17:24 ID:???.net
 PlayStation3の新CPU-Cellは、おそらく複数個のプロセッサコア+相当量のDRAMメモリ、
それにネットワークインターフェイスを内蔵し、自律コンピューティング機能を備えたチッ
プになる。その上でLinuxベースで、オープンソースコミュニティGlobus(Globus.org)の
グリッドプロトコルに基づいた分散コンピューティングを実現する構想だと推測される。
 また、Cellは家庭に入るPlayStationボックスだけでなく、ネットワークのバックエンド
や他のクライアントにも存在、そのネットワークを分散OSがカバーするようになる。データ
やコンピューティングは、ほとんどがその上で分散される。つまり、家庭のボックスでゲー
ムをプレイしても、データやそのデータの処理はローカルのボックスではなく、ネットワー
クどこかにあるという形態が当たり前になる。
 この構想が実現すれば、第3世代PlayStationは、ゲーム機単体のハードウェアのパワーに
縛られることがなくなり、理論上無限のパフォーマンスを手に入れることができる。その意
味では、端末の箱のハード&ソフトに限定された“PlayStation”という概念は消え、
“The Network is PlayStation(ネットワークこそPlayStation)”となる。
 さらに、PS3では自律コンピューティングも視野に入れている。これにより、従来の
グラフィックが美麗、といった方向の進化だけでなく、”実物世界の”シミュレートが
リアルという方向での進化である。極論すれば、PS3が目指す方向の先では、オンライ
ンゲームで先週意気投合したキャラが実は”NPC”だった。ということがあるかもしれ
ない。

303 :名前は開発中のものです。:02/05/08 18:02 ID:???.net
それらの妄想に実際に近づけるのはPS5の頃だろうかね。

ところでもちろん、プライバシー保護・セキュリティについても力を入れてるんだろね?

200倍バンザイ!!!200倍バンザイ!!! 200倍バンザイ!!!200倍バンザイ!!!

304 :名前は開発中のものです。:02/05/08 22:43 ID:???.net
価格も200倍だったりシテ…

305 :名前は開発中のものです。:02/05/09 01:26 ID:???.net
チップ自体がPS3になるんだよ。システムオンチップってやつやね。
おそらく激安になるね。
必要なのは、チップと電源とネットワークとマンマシンインターフェイスだけ。
あとはサービス料金。

200倍バンザイ!!!200倍バンザイ!!! 200倍バンザイ!!!200倍バンザイ!!!
200倍バンザイ!!!200倍バンザイ!!! 200倍バンザイ!!!200倍バンザイ!!!

306 :名前は開発中のものです。:02/05/09 02:34 ID:???.net
>>283

IBM社,パケット処理専用回路を集積するPowerPCプロセサ「440GX」を発表(発表資料抄訳)
http://ne.nikkeibp.co.jp/embedded/2002/05/1000012413.html

>TCP/IP処理専用回路を付けた。この専用回路により,1Gビット/秒のEthernet
>インタフェースを2チャネルまで,100Mビット/秒のEthernetインタフェース
>ならば4チャネルまでサポート可能。1Gビット/秒のEthernetインタフェース
>を2チャネル処理した場合,この専用回路により,CPUコアの負荷が50%まで
>低減されるという。

307 :名前は開発中のものです。:02/05/12 15:41 ID:???.net
パクラレ真下ね。
これでPS3も不要??
Japan.internet.com Webビジネス ニュース - オンラインゲームの救世主はグリッドコンピューティング?
http://japan.internet.com/busnews/20020510/12.html

308 :名前は開発中のものです。:02/05/12 16:54 ID:???.net
200倍か…
ドラゴンボールの戦闘力みたいだな。

309 :名前は開発中のものです。:02/05/12 17:27 ID:???.net
普通に考えて20倍くらいだと思うけど・・・

310 :名前は開発中のものです。:02/05/12 17:51 ID:???.net
>>307
>パクラレ真下ね。

ご冗談を。
「業界はやっぱりそっちの方向へ向かいつつあるんです!」
「基礎研究とノウハウ蓄積でPS3時代に備えます」
ってメッセージでしょ。

200倍バンザイ!!!200倍バンザイ!!! 200倍バンザイ!!!

311 :名前は開発中のものです。:02/05/13 09:38 ID:???.net
総務省、「e-Japan重点計画」を発表
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/05/10/ejapan.htm

> e-Japanは、2005年に世界最先端のIT国家となることを目指し、2001年1月に発足されたもの。

PS3が国民標準端末になることは確実ですね。
くたたんの将来はIT大臣、いやIT国家首相かな。

200倍バンザイ!!!200倍バンザイ!!! 200倍バンザイ!!!

312 :名前は開発中のものです。:02/05/14 07:42 ID:???.net
ネトゲーで各プレーヤーが共有ものは
一回だけ計算すればいい。
CELLでサーバー参加者制限がなくなるから
今までにない人数で同時プレイができる。

PS3バンザイ!!!PS3バンザイ!!!PS3バンザイ!!!

313 :名前は開発中のものです。:02/05/14 08:04 ID:???.net
いや、マジ話でここは技術板でゲハ厨が来る板じゃねぇんだけどな。

314 :名前は開発中のものです。:02/05/14 08:22 ID:???.net
PS3がIBMのグリッドコンピューティングをパクったんだよ。

315 :名前は開発中のものです。:02/05/14 08:23 ID:???.net
出川はアフォ。シネヨ。

316 :名前は開発中のものです。:02/05/14 10:15 ID:???.net
ジャギチラ糞ハードはPS2で終了。

317 :名前は開発中のものです。:02/05/14 15:26 ID:???.net
>>316
ていうかPS2が一番長生きして、PS3へ繋ぐんだけどね。

200倍バンザイ!!!200倍バンザイ!!! 200倍バンザイ!!!

318 :名前は開発中のものです。:02/05/14 23:16 ID:???.net
「次世代プロセサはサーバー用」---SCEの久夛良木社長
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/prom/185122

> ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の久夛良木健社長(ソニー取締役)
>は2002年5月14日、ソニーグループの事業説明会でソニーの半導体投資戦略について
>触れ、SCE、日本IBM、東芝で開発している次世代プロセサに関して
>「次世代プレイステーション(PS)用のプロセッサではない。研究所段階ではあるが、
>オンラインゲームやビデオ・オン・デマンド(VOD)を実現するサーバー用の
>“ネットワーク・プロセサ”である」(同氏)と説明した。

あれれ、明言してるんだ。て事は、PS3はEE2とGS2なのか。
いずれにしても、200倍だからいいんだけどね。
PS3時代にはVUを200倍も駆使しまくれるんだね、やった!

200倍バンザイ!!!200倍バンザイ!!! 200倍バンザイ!!!

319 :名前は開発中のものです。:02/05/16 05:11 ID:???.net
PS3は人型です

320 :名前は開発中のものです。:02/05/16 08:37 ID:???.net
ff11が発売されました!!
今日から新たなPS2伝説が始まる!!
そしてPS3へ!!

スクウェア万歳!!スクウェア万歳!!スクウェア万歳!!

321 :名前は開発中のものです。:02/05/16 09:12 ID:???.net
FF11
こいつは凄いぞ。買った奴はみんなヒッキ-決定だよ。

322 :名前は開発中のものです。:02/05/16 10:41 ID:???.net
ゲームだけの話は別の板で。

323 :名前は開発中のものです。:02/05/16 12:11 ID:???.net
【O'Reilly会議】「分散コンピューティングの基盤が今こそ必要に」と宣言
http://ne.nikkeibp.co.jp/bbnet/2002/05/1000012562.html

>主催者である米O'Reilly & Associates, Inc. CEOのTim O'Reilly氏は,
>初日に開いた基調講演で「コンピュータの付属物だったネットワークこそ
>がこれからは中心となる。インターネット上に広がる分散コンピューティング
>環境を構築するための共通基盤が必要だ」と語った。
>同氏はこの共通基盤を「Internet Operating System」と呼ぶ。

SCE様は世界に求められる共通基盤(CELL&OS)を提供するとともに、そこから得られる儲けをPS3ユーザーへ還元してくださいます。PS3は無料で配布されるかもしれませんね。

200倍バンザイ!!!200倍バンザイ!!! 200倍バンザイ!!!

324 :名前は開発中のものです。:02/05/16 12:43 ID:???.net
ってーか、PS3となんの関係もないじゃん!くたたん、勝手に手柄を
奪うなってバ。

325 :名前は開発中のものです。:02/05/16 14:12 ID:???.net
>>324
物凄く関係あるじゃん、そんなこともわかんねーのかよ
手柄云々は別として。

326 :名前は開発中のものです。:02/05/16 18:58 ID:???.net
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0516/sony1.htm

> CPUは、64bit RISC 192MHzでメモリは32MB。

AIBOってMIPS系だったんですね、知らなかった。
折角だから東芝製の、いやSCE製の128bitCPUを使えばイイノニ!

200倍バンザイ!!!200倍バンザイ!!! 200倍バンザイ!!!

327 :名前は開発中のものです。:02/05/17 06:56 ID:???.net
YOLとかで
「SCEがPS3の開発に着手、パッケージメディアは採用せずブロードバンドが前提で…」
云々ってなのがありましたけど、今週のファミ通によると、その件についてSCEに問い合わせてみたところ
「まったくの事実無根。何でそんな話がでたのかわからない」
って返事がきたそうで。

ファミ通万歳!!ファミ通万歳!!ファミ通万歳!!

328 :名前は開発中のものです。:02/05/17 11:31 ID:???.net
たしかにどっかでPS3にはリムーバブルディスクメディアドライブが標準搭載されない、みたいな記事を読んだような、妄想記事だったのかな。

200倍バンザイ!!!200倍バンザイ!!! 200倍バンザイ!!!

329 :328:02/05/17 13:48 ID:???.net
あ、違った。
ローカルメモリよりネットワークの方が高速だからローカルには記憶装置/記憶素子は一切持たないんだっけ?
おそらくCPU内のキャッシュやレジスタも無し!もちろん混載メモリなんて無し!ネットワークの方が速いから!凄いぜ!

200倍バンザイ!!!200倍バンザイ!!! 200倍バンザイ!!!

330 :名前は開発中のものです。:02/05/17 19:29 ID:???.net
PS2向けオンラインゲームで接続障害
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/gen/185776

> PS2を販売するソニー・コンピュータエンタテインメント
>(SCEI、本社:東京都港区)は、この件について
>「SCEIは、PS2本体とオンラインの認証サービスだけを提供している。
>今回のオンラインゲームの接続障害は、スクウェア側のサーバーの問題」
>と説明している。

メモリーカードの時はナムコのリッジレーサーに問題があるって話しだったっけ。
けどスクウェアはSCEの子会社だし、スクウェアのせいで間違い無いか・・・・・

331 :名前は開発中のものです。:02/05/18 07:34 ID:???.net
>>330
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ff/1021576962/469
だって

スクウェア万歳!!スクウェア万歳!!スクウェア万歳!!

332 :名前は開発中のものです。:02/05/18 15:21 ID:???.net
>>331
なんて書いてあったん?今読めないよー

333 :名前は開発中のものです。:02/05/19 10:47 ID:???.net
>>332
スクウェアに勤めている友人から聞いた話で
サーバのトラブルではなく接続機器の障害が原因だとのレスだったよ。(確か、、、)

334 :名前は開発中のものです。:02/05/20 19:40 ID:???.net
分散コンピューティング環境は、
ほとんどはゲノム解析や核爆発のモデリングなどの学術研究に利用してるみたいだけど、
コンピューター資源を提供してくれる人にお金を還元するようなサービスってできないかな?

335 :名前は開発中のものです。:02/05/20 20:27 ID:???.net
>>334
出来ると思いますよ。ただ、その時代には省電力・電力効率に気を配ったハードウェアがデファクトスタンダードであって欲しいですね。

当然、セキュリティやプライバシー保護などへの配慮もなされた上で、でしょう。

336 :名前は開発中のものです。:02/05/24 01:07 ID:???.net
x-box不信でPS3より黒箱2が先に出るという罠。

337 :名前は開発中のものです。:02/05/24 01:12 ID:???.net
不振、ですか?

>ふしん 【不信】

> (3)信仰心のないこと。

信仰は大切だよね・・・
PS2.5はいつ出るんだろう?

338 :名前は開発中のものです。:02/05/24 01:36 ID:???.net
誤変換につっかかるヤシは2chでは珍しい。

339 :名前は開発中のものです。:02/05/24 01:46 ID:???.net
ネタにクレーム付けるのも珍し・・・くないか

340 :名前は開発中のものです。:02/05/24 17:26 ID:???.net
>>338 そうでもないよ

341 :名前は開発中のものです。:02/05/25 00:12 ID:???.net
不信で良いじゃろ。
凶は問題起こったから
ユーザーがハードに対して不信の念を抱いてる、って意味。
結果、売れ行き不振。

342 :名前は開発中のものです。:02/05/25 08:56 ID:???.net
x-boxはFF11が出たあとが勝負。

343 :名前は開発中のものです。:02/05/25 13:45 ID:???.net
結局FF11の売れ行きってどうだったのよ

344 :名前は開発中のものです。:02/05/25 16:29 ID:???.net
7万本止まり。ゲームも売れずサービスは大赤字。
今年でサービスは終わるだろう。

345 :名前は開発中のものです。:02/05/25 16:32 ID:???.net
設備に金をかけすぎた。FFの映画と同じ失敗。

346 :名前は開発中のものです。:02/05/25 16:49 ID:???.net
FF11はむしろPC版の売れ行きが□としては気になる所かも。
ってそれじゃPS2ハードの戦略としては駄目か。
ところでいつ出るんだろう?・・・出るのか?

347 :名前は開発中のものです。:02/05/25 19:59 ID:???.net
PC版は完成したよ。x-boxもタイミング待ち

348 :名前は開発中のものです。:02/05/25 21:22 ID:???.net
XBOX版を買うかな。
Xbox Live だかなんだかに金払わなくちゃダメなの?どうすっかな。

349 :名前は開発中のものです。:02/05/25 23:33 ID:???.net
PC版がでるのなら、それが一番楽そうだが
問題はやる暇がそんなに取れるかという事だ。

350 :名前は開発中のものです。:02/05/26 03:44 ID:???.net
Xbox Liveの課金は安いもんだと思うがどうか。PS2のようなトラブル
がないならという大前提だが。

351 :名前は開発中のものです。:02/05/26 09:20 ID:???.net
>>350
>Xbox Liveの課金は安いもんだと思うがどうか。

いくらなの?

352 : :02/05/28 06:39 ID:???.net
米マイクロソフトの「Xbox」向けタイトルは開発していない。

353 : :02/05/29 07:48 ID:???.net
ネットゲーで格ゲー並の当たり判定を実現しようとするとP2Pでも厳しい?

354 :kare-so-su :02/05/29 11:13 ID:???.net
>>353
同じLANネットワーク内なら、何とかなる
ってか、実際やってるな
インターネット上のP2Pだと、無理でしょ
ver6だとちょっと早くなるかな

355 :名前は開発中のものです。:02/05/29 11:16 ID:???.net
てゆうか問題は当たり判定じゃないだろ

356 :名前は開発中のものです。:02/06/05 16:49 ID:???.net
89番目

357 :名前は開発中のものです。:02/06/07 00:22 ID:???.net
95番目

358 :名前は開発中のものです。:02/06/08 11:52 ID:???.net
103番目

359 :名前は開発中のものです。:02/06/10 11:01 ID:???.net
113番目

360 :名前は開発中のものです。:02/06/13 14:42 ID:???.net
135番目

361 :名前は開発中のものです。:02/06/16 23:40 ID:???.net
146番目

362 :名前は開発中のものです。:02/06/27 22:03 ID:???.net
176番目

Sun社,「Ultra SPARC V」に暗号処理機能とネットワーク機能の搭載を検討中
http://ne.nikkeibp.co.jp/DSP/2002/06/1000013419.html

> 暗号処理機能やネットワーク機能は,現在注目が集まっているグリッド・
>コンピューティング環境でも重要になる。オンライン・ゲーム向けにグリッ
>ド・コンピューティング環境を開発する米Butterfly Networks社 CTOの
>Bart Whitebook氏は「グリッド・コンピューティング向けにマイクロプロ
>セサを設計するならば,暗号処理やプロトコル・スタックの処理を高速に
>実行できる機能を組み込みたい」と言っている。

世の中はくたたんを中心に回っているのです

363 : :02/07/01 20:46 ID:???.net
どこよりも早い「プレイステーション3」大予想
http://kodansha.cplaza.ne.jp/digital/entertainment/2002_06_26/index.html

364 :名前は開発中のものです。:02/07/19 15:25 ID:???.net
126番目

365 :名前は開発中のものです。:02/07/25 13:23 ID:???.net
149番目

SCEが「MIPS64」アーキテクチャのライセンスを取得 http://ne.nikkeibp.co.jp/semicon/2002/07/1000013772.html

> SCEは今回取得したライセンスの使用方法については明らかにしていないが,
>「プレイステーション2を中心とした将来の事業戦略の中で必要な決定だった」
>(SCE広報部)としている。

よくわからないんだけど、SCEはEEを製造する為に必要なMIPSのライセンスを持っていなかったって事?それとも、あらたに上位のライセンスを得たのかな?
これまでEEは東芝との合弁会社の工場で生産、GSはSCEの工場で生産していた、のですよね、たぶん。
EEとGSを1チップ化したチップを生産するって話しがありましたっけ。
そうすると当然、メモリ混載プロセスでの製造になるんでしょうから、まずはGSの製造で実績のある工場で生産する事になる、のかな?
その後、東芝との関係は急速に冷え込み・・・・なんて事はないか。
PS3向けプロセサ他も共同で開発してるんですよね、たしか。

検索してていくつか過去の面白い記事を見つけました。

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/01/ps2.html
>デジタル家電市場を睨んだ外販戦略

EEやGSを外販するって言ってましたっけ、そういえば。その後、どうなったんでしょう。
1チップPS2・・・とまではいかなくともPS2チップセットの集積化が進んだら、PS2互換機能を組み込むメーカーが現れるのかな?
PS2互換以外でEE、GSの用途は・・・・・・
そういえば東芝はEEの発展形?の128bitプロセサ?とか外販してますよね。採用実績とかあるんでしょうか。

366 :名前は開発中のものです。:02/08/01 15:25 ID:???.net
175番目

367 :名前は開発中のものです。:02/08/03 17:30 ID:???.net
182番目

368 :名前は開発中のものです。:02/08/07 18:26 ID:???.net
193番目

“多芸多才”なCellチップ、サンプル製造段階へ
http://www.zdnet.co.jp/news/0208/07/ne00_cell.html

> 「(Cell対応ソフトの開発には)かなりの開発作業が必要となるだろう。
>われわれはCellチップアーキテクチャはスケジュール通りに登場するが、
>同チップを真に飛躍させるソフトの登場は、それよりも遅れるだろうと考えている」
>とEnvisioneeringのDoherty氏。

> さらに、CellのマルチプロセッシングとP2Pコンピューティング機能を活用できるOSと
>アプリケーションの開発が、同チップの成否を握るカギになるだろうと、同氏は語る。

このままPS2が市場を支配し続けるなら、PS3にCellを採用する時間的余裕が生まれるか?
あるいは言われている様にCellはまずサーバサイドからの採用となり、PS3はEE/GSの発展形を搭載するのだろうか?
(SCE的にPS2の後継となる次世代プラットフォーム/規格の事をPS3と仮称してるのであって、製品名がどうこうという話しは別です。)

369 :名前は開発中のものです。:02/08/08 16:17 ID:???.net
密かに優良スレ。

370 :名前は開発中のものです。:02/08/08 16:26 ID:???.net
そうか?

371 :名前は開発中のものです。:02/08/08 16:53 ID:???.net
>>370
>>369と思われるがきんちょがageていったスレッド。

[Delphi] RPG作らねば [Delphi]
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1013976376/248
みんな、何歳からスタートした?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/132
PlayStation 3開発のスキル
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1017300320/369
ゲームシナリオ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005048001/728

コンシューマ機見て奮発したRPG好きの駆け出しみたいだよ。

372 :名前は開発中のものです。:02/08/08 18:43 ID:???.net
折角193番目まで下がってたのに。クソ。
ageるのは信用を失うのと同様、簡単な事だ。

373 :名前は開発中のものです。:02/08/08 23:42 ID:???.net
>>371
ワラタ

374 :名前は開発中のものです。:02/08/09 01:05 ID:???.net
>>371
ワラタ
ゲーム作りたくなって、どのくらいのスキルが必要か知りたくなったのかな(w

375 :名前は開発中のものです。:02/08/09 15:40 ID:???.net
28番目

東芝、デジタルハイビジョン用1チップシステムLSI
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020809/toshiba.htm

> 米MPISのR4Kをベースにした「TX49H2コア」を内蔵し、動作周波数200MHz時で230MPIS
>の処理が行なえる。また、メモリインターフェイスにはDDR SDRAMが使用できる。

残念ながら128bitコアは採用されていないようですね!

376 :名前は開発中のものです。:02/08/10 00:30 ID:34Pck3nY.net
分散コンピューティングねえ...
2005年までにその設備を整えるのはきびしそう。
ネットワークを利用するんならもちろんプロバイダと
契約しなきゃならないし。ゲームやるのにソフト代だけじゃなく、
毎月、金をとられるんでしょう。売れないだろうな。

377 :名前は開発中のものです。:02/08/10 00:33 ID:???.net
>>376
大方の場合は順序が逆だろ
PS3買う→プロバイダと契約する
じゃなくて
すでにプロバイダと契約している→PS3買う

378 :名前は開発中のものです。:02/08/10 00:39 ID:34Pck3nY.net
でもプロバイダと契約している人って、
そんなにいるの?

379 :名前は開発中のものです。:02/08/10 01:21 ID:???.net
>>378
コンピュータゲームを遊ぶユーザに限定すれば、相関関係は高そうだ。

380 :名前は開発中のものです。:02/08/10 02:00 ID:XXQar0kA.net
ネットワークを使って分散コンピューティングを実現するとか言ってるけど
実際のゲームにそんなもの使う必要ってあるの?そもそもそんな事って不可能じゃない?
ゲームを作る側はPS3の性能にあわせてゲームを作るんだろうし。
もし分散コンピューティングの高速な処理にたよってPS3以上の性能にあわせて
ゲームを作ったとしてゲームは処理落ちしたりしないの?

381 :名前は開発中のものです。:02/08/10 04:47 ID:???.net
まぁPlayStationBB見てる限り何いってんだこの馬鹿どもは?って感じ。
MSの方が現実的なプランでやってるようにみえるけどね。

382 :名前は開発中のものです。:02/08/10 06:10 ID:???.net
それでX-Boxが普及しないのか。納得。

383 :名前は開発中のものです。:02/08/10 10:29 ID:???.net
http://www.butterfly.net/

情報収集力でゲハ厨に負けてるぞ君達。

384 :名前は開発中のものです。:02/08/11 14:23 ID:???.net
奴はゲハ厨といっても多少特例のような気がするが。

385 :名前は開発中のものです。:02/08/12 20:08 ID:???.net
奴って?

386 :名前は開発中のものです。:02/08/13 01:34 ID:e1skawNS.net
どうでもいいけど面白いMMOARPG作ってくれよ

387 :名前は開発中のものです。:02/08/13 02:13 ID:???.net
>>386
すでにたくさん出てるじゃねぇかよ
たまにはPCゲーもやれよ

388 :名前は開発中のものです。:02/08/15 21:46 ID:???.net
こんな奴らしい。やっと見つけた。

430 :◆AmigaVLA :02/07/28 01:15 ID:kaLCnVAg
久しぶり。Massively Multiplayer Games ってことで、PSBBというかCell(Grid)
ネタですが一応振っておきます。多分議論には参加しませんが。

 http://www.butterfly.net/


389 :名前は開発中のものです。:02/08/15 23:49 ID:???.net
> 388
どうもっす。
Amiga・・・・ゲハとここの両方に出てるってひとね。
技術系ゲーオタか業界系かはしらないんですけど。

390 :名前は開発中のものです。:02/08/21 01:36 ID:???.net
PS3 に Cell が採用されたら、
もっとゲーム作りが大変になるってことだよね。

いらんわ、そんなもん。

一応、スレタイに合った話をすると、
PS3開発に必要なスキルは並列プログラミングのスキル
ということになるな。
要は、せんでもいいことをせにゃいけなくなるってこった。


391 :名前は開発中のものです。:02/08/21 16:11 ID:???.net
>>390
>PS3 に Cell が採用されたら、
>もっとゲーム作りが大変になるってことだよね。

そうなって欲しいですか?
私には別の可能性が予想されるんですが。
あくまでも可能性であって、彼らがその道を行くかどうかは知らない。
けど、あなたの考えている以外の可能性には気付いているに違いないと思う。

392 :名前は開発中のものです。:02/08/22 23:47 ID:???.net
つうかすでにAmigaの示したページ見ただけでも複数の可能性が見えるが。

393 :名前は開発中のものです。:02/08/24 16:54 ID:???.net
既にって・・・

394 :名前は開発中のものです。:02/11/28 14:31 ID:NLnVzVlU.net
糞スレage

395 :名前は開発中のものです。:02/11/28 15:13 ID:b9mVmrS/.net
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/終 ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
 \_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/
  _________________________
/|                                     |\
            \だからさぁクソスレ立てんなって言っただろ/
 ?パチパチ?パチパチ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄?パチパチ?
  ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
 ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ( ´∀`)∧_∧∧_∧∧_∧
  _∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧
    ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
    (    )    (    )    (    )    (    )


396 :名前は開発中のものです。:02/11/30 00:19 ID:Bu0qzU9L.net
ひっそりと楽しみにしてます

397 :名前は開発中のものです。:02/12/01 14:11 ID:Xpfyftwi.net
出たらただ買い換えるだけ

398 :名前は開発中のものです。:02/12/01 17:53 ID:8CkzZtB2.net
  ☆。:.+: . /■\
   .. :.   ( ´∀`)   クソスレ、ループスレ ハ シュウリョウシマス
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.
.:*    \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚
+:..♪.:。゚*.:..  (_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
   。*.:☆゚x*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ

「なんでだろ〜♪」   「終了なんだろ〜♪」
   /■\   /■\   /■\
  ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)   し'(_)   【完】


399 :名前は開発中のものです。:02/12/15 23:58 ID:ERkRkNH+.net
来年の初頭に発表があるみたいだが・・・・まさかGnhからか?
それだとかなり期待できるんだが、どれだけのユーザーが

400 :名前は開発中のものです。:02/12/16 00:17 ID:EiLs1fRw.net
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       /○     ○   ::::::::::::::|
  | | このスレ | ├──┤    U :::::::::::::| オワッチャッタ・・・
  | |   終了い..|U |   |      ::::::U::::|
  | | ありがと ..|  └―┘ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::         〜 終 了 〜


401 :名前は開発中のものです。:03/01/11 08:40 ID:JET5Rked.net
少なくとも >>391
いらんわそんなもん
という言葉が目に入らない「バカ」


402 :名前は開発中のものです。:03/02/28 02:08 ID:JLC1iHAi.net
100%の確立でソニーの開発機材買わされるだけで、
総じて大した作品は出来上がらないという罠

403 :名前は開発中のものです。:03/02/28 02:35 ID:Dee0afac.net
結局PS・PS2で何本の良作がでたんかね。
スーハミよか多いんかな。

404 :名前は開発中のものです。:03/02/28 02:58 ID:Djjhowa6.net
            o.
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無様に .  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モララーより     /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)


405 :名前は開発中のものです。:03/02/28 14:15 ID:xy4G2HnV.net
PS1はスーファミより隠れた良作多いと思うぞ。PS2はまだ駄目だな。

406 :名前は開発中のものです。:03/03/10 13:28 ID:ecz1AqwY.net
PS3年内に発売か
http://news.lycos.co.jp/topics/computer/playstation.html?d=10bloombergto7740953&cat=10

407 :名前は開発中のものです。:03/03/10 17:25 ID:LrriEErV.net
  *               THE END     *

  ⊂二 ̄⌒∈二二 ΞΞゝ       ノ)
.     )\  \ 0)´Д`)     /ヽ\
   /__   )〓Φ〓    _ / /^\)
  //// /丿 ο ο |⌒ ̄_|/       *
 / / / // ̄\  ο ο | ̄ ̄
/ / / (/     \=(◎=___
((/         (   /   _  )                     *
            / ̄/ ̄ ̄/ /           (  ノ
           /  /   / /   .        ,'´ ●ヽ
         / /   (  /           //~´∀`) シュウリョウー
        / ̄/     ) /           `ヽ⊃  つ
      / /       し′             し‐、ノ
    (  /
     ) /       ...::::::..:::...:...:..           :::...:...:.
     し′   .....:::::::::::::::::::::::::::.::::::         :::::::::.::::::
     ..::::.::::::::::::::::::::::..::::::::::::::'                        【糸冬】

408 :名前は開発中のものです。:03/10/02 11:28 ID:BmGMh86w.net
けっきょくいつ出るんだろう

409 :名前は開発中のものです。:03/10/04 05:37 ID:drI4ZPfY.net
>>405
そもそもタイトル数が段違いだしね。
それと、ネット環境が出来て情報交換が進んだ分、隠れた良作が多く発掘された。
最近でもほとんど知られていなかったSFCの良作が発掘されるぐらい。スヌーピーのやつとか。

と、ゲームサロン板(ORゲーハー板)みたいな話題sage

410 :名前は開発中のものです。:04/10/11 15:51:15 ID:LZ7bAsPf.net
&heart
&hearts

411 :名前は開発中のものです。:04/10/14 01:04:59 ID:Orv/qQYu.net
こんなのはどうだろう
ll
_| ̄|ll●ξ ξ
    ll     ξ
_| ̄|ll●ξξ
ll    ξ
_| ̄|ll●ξ
ll     ξ
_| ̄|ll●ξ
ll
   ↑
   柵。イメージとして鶏小屋みたいな感じ。

これなら隣とコミュニケーションとれるでしょ。

412 :名前は開発中のものです。:04/11/07 16:36:13 ID:OVfYS9yb.net
http://isweb44.infoseek.co.jp/computer/SH530065.JP

413 :名前は開発中のものです。:04/11/07 16:37:19 ID:OVfYS9yb.net
http://isweb44.infoseek.co.jp/computer/bolt128/SH530065.JPG

414 :名前は開発中のものです。:04/12/31 00:36:05 ID:rvCeRkRB.net
teset

415 :名前は開発中のものです。:05/01/04 10:40:49 ID:lWb91i7E.net
保守

416 :名前は開発中のものです。:05/01/05 12:41:00 ID:WGeYJZuU.net
こんなスレ残しておいても誰もかきこまねって。いま世界に何台あると思ってんだよツール。

417 :名前は開発中のものです。:05/01/05 14:09:29 ID:i07UaugV.net
ただ一番下にあるのをあげただけだろ

418 :名前は開発中のものです。:2005/05/13(金) 01:28:13 ID:tWO29WNZ.net
SCEIはPS3発表時にFF13借りてきた方がいいぞ。

419 :名前は開発中のものです。:2005/05/18(水) 10:18:37 ID:ylUACHpY.net
age

420 :名前は開発中のものです。:2005/05/19(木) 00:21:46 ID:RT2turq7.net
age

421 :名前は開発中のものです。:2005/05/19(木) 03:53:29 ID:sOLDWcC0.net
一般人がPS2で動くソフトを作ることは不可能ですか?
それとも叶美香ですか?

422 :名前は開発中のものです。:2005/05/19(木) 13:33:18 ID:kGCuA5qu.net
>>421
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1048048412

それだけの質問ではこれくらいしか答えられない

423 :名前は開発中のものです。:2005/07/18(月) 16:26:38 ID:UgGMX2iU.net
PS3用のスキルなんて特にねーだろ
PS→PS2だって必須スキルは寧ろ減ったくらい

分散コンピューティング?
はぁ? 全員で分散して何のメリットが?
とりあえずゲームにゃ関係ねーな

424 :名前は開発中のものです。:2005/07/29(金) 20:53:46 ID:sIX7cIKJ.net
ハゲワロス

425 :名前は開発中のものです。:2005/08/04(木) 16:26:19 ID:Dk+/RYyJ.net
この夏でHLSLを完全制覇すると決めたのにもう8/4
さぁどうしよ

426 :名前は開発中のものです。:2006/11/11(土) 16:16:39 ID:q+oknjlx.net
発売age

427 :名前は開発中のものです。:2007/04/27(金) 00:53:59 ID:hkvj12zf.net
何この年代物スレw

428 :名前は開発中のものです。:2007/07/21(土) 00:43:31 ID:P2JXmury.net
2002年の段階で既にこんな事を考えるとは…。
今の状況を鑑みるに>1の着眼点は驚異的。

429 :名前は開発中のものです。:2007/07/21(土) 00:50:39 ID:iwBs5J7I.net
>>425の書き込みは俺だ。
なつかしいな。

430 :名前は開発中のものです。:2007/07/21(土) 02:04:23 ID:f+E2kp9c.net
>>8あたりがなんとも・・・

431 :名前は開発中のものです。:2007/07/21(土) 02:21:08 ID:oPScoYfK.net
SPURSみたいなライブラリ作ってください

432 :名前は開発中のものです。:2008/07/31(木) 19:06:23 ID:dHfHyOcz.net
ageage

433 :名前は開発中のものです。:2008/08/01(金) 16:22:16 ID:CZADg3qE.net
なにこのスレ鼻水噴いたwwwww
これはもうageざるを得ない

434 :名前は開発中のものです。:2008/08/02(土) 07:47:26 ID:8GWHCm3m.net
ps3用にゲーム作る話が注目あびてるね
俺はメモリについての記事みて手を付ける気失せたけど

435 :名前は開発中のものです。:2008/08/16(土) 13:16:15 ID:V5/WkCH0.net
「Xbox360ではなく、PS3にXNAとDirectXを」
開発者の真実の声をつたえよう!

Xbox360はXNAとDirectXを使ったゲーム開発ができるそうです
PS3が世界最高ハードであるにもかかわらず、Xbox360用に提供することは
完全な開発者への裏切り行為です!

私達は開発者としてこのような行為を許してよいのでしょうか?
これは開発者を裏切り、開発者を無視した行為ではないでしょうか?

皆さんの声が必要です、団結してXbox360ではなくPS系列機以外でゲームを開発したくない
という真実の声を伝えましょう!多くの開発者はそれを望んでいます

PS3でやりたいという人が圧倒的に多いのにXbox360で開発…
PS3で開発したいという開発者が多いことを
我々開発者の真実の声として伝えましょう

436 :名前は開発中のものです。:2008/08/16(土) 18:19:12 ID:BiEnvwUk.net
>>435
360でDirectXはともかくXNAはどこもつかっとらんだろ。
会社で取り決めたUE3のようなミドルつかうことになるんで
PS3と360はにたようにつくれるが、基本部分がどうしても、PS3は特殊なんて、
どっちかってと、開発者は360のほうつかいたがるだろ。
PS3のほうがいいって、どんだけ特殊な会社ではたらいてるんだよw
ひょっとして、インテルの8086よりモトローラーの68系のほうがいいって口か?

437 :名前は開発中のものです。:2008/08/17(日) 00:31:44 ID:Ib+1simE.net
PS3とDirectXの掛け合わせw

少なくとも個人が、PS3上で1からゲーム作ろうとは思わんな・・
360でC++が使えたら、ハードもう一台かってもいい。。・

438 :名前は開発中のものです。:2008/08/17(日) 11:07:38 ID:Bh7fv747.net
PS3って趣味で触る程度ならやってもいいけど仕事になると最悪なタイプだよな

PS3の次があろうとなかろうと、PSの歴史上ノウハウ廃棄は確定だから未来がない

439 :名前は開発中のものです。:2008/08/17(日) 11:22:02 ID:kDtYzR/z.net
つまり、7年おきに企業資産がパァになるのですね、わかります。

440 :名前は開発中のものです。:2008/08/18(月) 00:43:41 ID:KqDxA7UD.net
もう全機種C++とDirectXでいいんじゃね?

441 :名前は開発中のものです。:2008/08/18(月) 00:46:38 ID:qFo4hOW1.net
キター!!!
これでPS3勝つる


「FFXIII」は2009年発売! そして「FFVII AC COMPLETE」に体験版付属決定!!
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0808/02/news012.html

スクウェア・エニックスは2008年8月2日、
原宿クエストホールにて同日開催された完全招待制プライベートイベント「DKΣ3713」の会場において、
これまで発売日未定としていた「FINAL FANTASY XIII」(PS3版)の国内における発売日が“2009年”に正式決定したこと、
また2009年3月発売予定のBlu-Ray Disc向け映像ソフト「FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN COMPLETE」の初回特典として、
「FINAL FANTASY XIII」(PS3版)の体験版などを収録した特典ディスクが付属することなどを新たに発表した。


BDでしか見れない30分の追加映像〜〜〜!!!

442 :名前は開発中のものです。:2008/08/18(月) 01:05:46 ID:5XsFB2kk.net
ここはゲハの出張所かよ

443 :名前は開発中のものです。:2008/08/18(月) 02:12:32 ID:4KmbbLsf.net
>>435
XNAイラネ。GCがウンコ過ぎて話にならない。
DirectXも別に必要無い。グラフィックはOpenGLだから楽だし、入出力やなんかも
ライブラリ蓄積されてて何も不自由がない。ミドルウェア買ってくればいくらでも楽に
なるしね。基本的にPS3も開発はPC上で行ってるよ。オープンソース的ですぐに技術が
フィードバックされるし。MSKKの人にお金払って聞いたり、代わりに作ってもらう必要も
ないし。

開発でネックになってるのはハイデフクオリティな素材としての絵を用意する事だけ。
これにお金がかかるのはPS3もXBOX360も同じ。DirectXがどうのこうのという話じゃない。

444 :名前は開発中のものです。:2008/12/20(土) 15:41:39 ID:qDij2uar.net
age

445 :名前は開発中のものです。:2008/12/21(日) 23:41:34 ID:hMDBufWu.net
>>443
しかし現実にはPS3版で省略されてる絵や表現が大量にあるんだよな
他で使ってるんだから用意はされてるはずなのに

446 :名前は開発中のものです。:2008/12/23(火) 13:30:15 ID:Kph+Q1TC.net
リアルタイム生成するCGのSS比較して、どーのこーの言い出す、
インチキ浄水器の宣伝に騙されるレベルの連中以外、気にして無いと思うわ。

シェーダーの意味分かってたら出来ないだろ、それ。

447 :名前は開発中のものです。:2009/03/01(日) 10:30:21 ID:3v7MBzl8.net
>>1の先見の明に脱帽
今さらながらにサイトあさって情報収集してるがいかせん集まらん
何か決定的なものでもみつかれば良いのだが正直2002年あたりとコンチニではそれほど差はn

448 :名前は開発中のものです。:2009/10/06(火) 22:20:30 ID:86gGLzEy.net
なんだこのスレ
すごいもん見つけちゃったよ

449 :名前は開発中のものです。:2009/10/13(火) 18:05:38 ID:oQHjRTPN.net
PS2のベーシックやってる人いますか?

450 :名前は開発中のものです。:2009/10/16(金) 16:34:57 ID:x769xQsN.net
>>446
そんな連中が世の中の絶対多数を占めてるのが現実だから仕方がないんだよ

451 :名前は開発中のものです。:2009/12/02(水) 12:56:28 ID:7SOtaj+L.net
むりだよ

452 :名前は開発中のものです。:2010/10/11(月) 07:42:13 ID:GQ+fbaoC.net



453 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:5) 【22.1m】 電脳プリオン:2012/09/30(日) 14:34:55.66 ID:tGwKvlM6.net ?PLT(12079)

もう10年経ってるな

454 :名前は開発中のものです。:2012/09/30(日) 14:42:44.10 ID:uK8A513X.net
PS3ってそんな昔だったか

455 :名前は開発中のものです。:2012/09/30(日) 23:45:31.24 ID:fVsDWwvs.net
そろそろ6年じゃない?

456 :名前は開発中のものです。:2013/09/10(火) 10:04:20.07 ID:qOJwyK2z.net
プレイステーション4の情報なんかない?

457 :名前は開発中のものです。:2013/09/11(水) 09:12:56.14 ID:GgssqbQ4.net
そろそろPlayStation 4 ゲーム開発 Part1が必要だな (`・ω・´)

458 :名前は開発中のものです。:2013/09/11(水) 22:00:06.93 ID:VKuCznUz.net
AMDじゃPCと変りなくてつまらんだろ

459 :名前は開発中のものです。:2013/10/20(日) 14:48:38.89 ID:gWnoFkjY.net
もう世間はPS4祭りだなぁ

460 :名前は開発中のものです。:2014/06/04(水) 18:56:33.91 ID:v4Olj6rp.net
SCEは単独の決算を業績発表会等で公表しておらず官報の決算公告にてSCE単独の貸借対照表を開示している。
それによると、2013年3月期の売上高は4789億5300万円、営業利益が84億2700万円、経常利益が79億8800万円、
純利益が78億8600万円、資産1258億8700万円、負債1966億3400万円、純資産がマイナス707億4600万円の債務超過である。

債務超過という財務状況下においてPS4を世に出す為か2012年度においてSCE、SCEA、SCEEの三社は
ソニー本社より三社合計2629億6100万円という非常に高額の債務保証を受けている(SCE単独では1209億300万円)。

461 :名前は開発中のものです。:2014/06/06(金) 20:47:11.75 ID:DaCSVPBqj
ps4爆死してんじゃん。
コンシューマも終わりだな、携帯ゲームのせいで。

462 :名前は開発中のものです。:2015/10/17(土) 22:53:06.11 ID:nSa46BNy.net


463 :名前は開発中のものです。:2016/03/19(土) 02:10:46.84 ID:r4dDPjn8.net


464 :名前は開発中のものです。:2017/12/31(日) 22:11:30.15 ID:/rN76OKL.net
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。

グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』

5SX3LWV97L

総レス数 464
117 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200