2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

3Dゲームの作り方を教えてください

1 :SSS:02/03/02 21:38 ID:L+chEJVO.net
3Dのゲームを作ってみたいのですがどのようにすればよいか全く分かりません。
そこで皆さんにいろいろと教えてもらいたいのですが、、、、
ツールは一応そろっています。またジャンルは問いません。
さらに参考になるウェブサイト、著作を教えていただければ幸いです。
どうかひとつお願いします。

2 :名前は開発中のものです。:02/03/02 21:43 ID:FcYF5MDR.net
にゃーにゃー2げっと(≧∇≦)

3 :名前は開発中のものです。:02/03/02 21:50 ID:???.net
  _■_ ________________
 |∵∴∵|:::ー-ーーー-ー─ーー--ーーーー-ーー-ー,||
 |∵∴∵|::::    磯野家の系図            i ||
 |∵∴∵|::::                      ; ||
 |∵∴∵|:::: 波平─-──┬─-──フネ     :; ||
 |∵∴∵|::::         │            | ||
 |===|:::: 波平───サザエ          ! ||===-3
 |∵∴∵|::::       │             ; ||
 |∵∴∵|:::: 波平─ワカメ             |  ||
 |∵∴∵|::::    │                     i  ||
 |∵∴∵|::::   タラチャン               | ||
 |∵∴∵|:::ーーー ーー- -ーー-ーー-ーー-ーー─ ||
   ̄■ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          【磯野家の秘密】


4 :DDD:02/03/02 21:54 ID:???.net
3Dですが何か?

5 :名前は開発中のものです。:02/03/02 21:57 ID:???.net
                   ||
  アホォ               ||        モウクンナ
         ヴォケ      ∧||∧←>>1         イッテヨシ ! 
  ∧_∧   ∧_∧      (/ ⌒ヽ      ∧_∧   ∧_∧
 ( ´∀`)  ( ´∀`)      | |   |     (´∀` )  (´∀` )
 (    )  (    )      ∪ / ノ     (    )  (    )
 | | |   | | |       | ||      | | |   | | |
 (__)_)  (__)_)     ∪∪      (_(__)  (_(__)
                    ;
                   -━━-

6 :名前は開発中のものです。:02/03/02 22:01 ID:???.net
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/5442/game.html
ここに書いてあることを理解するのは3Dゲームを作る最低条件
だけどデジタルロケで作るなら必要ないのかも?

7 :名前は開発中のものです。:02/03/02 22:04 ID:???.net
ツールってなにかかいてみ

8 :名前は開発中のものです。:02/03/02 23:34 ID:???.net
参考になるサイトはVB用のでいいのか?(藁
それともHSPか?

9 :名前は開発中のものです。:02/03/02 23:56 ID:???.net
HSPで格ゲー作りたい

10 :名前は開発中のものです。:02/03/03 00:14 ID:???.net
そういえばHSPって使ったかとないけど、どうなのかな。
使い勝手いい?
確か本出てるよね。役に立つ?

11 :名前は開発中のものです。:02/03/03 00:16 ID:RpTdYxv5.net
ダイナミックでドメスティックでデモクラティックな、
3Dのゲームの作り方を教えてください!(≧∇≦)


12 :DDD:02/03/03 00:19 ID:???.net
3Dですが…

13 :名前は開発中のものです。:02/03/03 00:32 ID:???.net
Direct3Dを勉強する以外の選択肢は無い。


14 :名前は開発中のものです。:02/03/03 00:32 ID:???.net
>>8
VB用のサイト教えてちょーだい。

15 :8:02/03/03 00:46 ID:???.net
>>14
http://www.google.co.jp/search?q=VB+3D+%83Q%81%5B%83%80&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

16 :DDD:02/03/03 02:17 ID:???.net
3D

17 :DDD:02/03/03 02:17 ID:???.net
3

18 :DDD:02/03/03 02:18 ID:???.net
 

19 :名前は開発中のものです。:02/03/03 02:52 ID:???.net
DDD=SSS=>>1

20 :名前は開発中のものです。:02/03/03 16:54 ID:???.net
まずは3Dでものを表示できるようになることが前提。
あンたはスレを立てるのを早まったようだな。

21 :SSS:02/03/03 19:32 ID:9p3n6oqC.net
ありがとうございます。参考になりました>6さん

22 :名前は開発中のものです。:02/03/03 20:11 ID:???.net
まずはDirectXの仕組み。それからVBでのコーディング方法だ。
VBだからってなめてはいけない。死ぬほどむずいぞ、DirectXは。
Cでコンソールアプリを作っててWindowsアプリに移行した時並みにやる気がうせる。

23 :名前は開発中のものです。:02/03/04 01:04 ID:???.net
Cコンソール時代からWinでMFCを使ったプログラムへ移行
する時は3ヶ月ぐらいジャングルへ迷い込んだ気分だったよ。
マジで辛かったが今は覚えて得した気分。

総レス数 275
75 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200