2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Javaでゲーム作る話してるキチガイがいるよ(藁

418 :名前は開発中のものです。:2013/09/06(金) 12:51:05.68 ID:ThgmyaYf.net
3Dができて2Dができないという状況がよく分らない。コピペだけで作ったんじゃないのか。

419 :名前は開発中のものです。:2013/09/06(金) 13:40:11.26 ID:HI3UfBPe.net
ゲーム作る場合ってレイアウトマネージャとかスレッドとか考える必要ないと思うんだが
スレッドは場合によっては必要になるけど

420 :名前は開発中のものです。:2013/09/07(土) 00:13:06.31 ID:7A513qle.net
みなさん
Javaでゲーム製作は下火かもしれませんが、まったり行きましょう

>>418
?

>>419
「たたかう」「逃げる」などのボタンを張ろうとしましたが、上手くいきませんでした


JMonkeyEngineは2Dの支援はしてくれないのですか?
マウス、キーボード入力や、ゲームループだけでも助けてくれると、楽になると思うのですが、甘いですか?

421 :名前は開発中のものです。:2013/09/07(土) 13:35:17.32 ID:PU6kKmI5.net
JMonkeyEngineが2Dの支援をしてくれるかは分からんが
どっちにしろ主が作ろうとしてるものに対して巨大すぎてたいして役に立たないだろう
それにはっきり言ってレイアウトマネージャに手こずる人間がそんなもん使いこなせるとは思えない

422 :名前は開発中のものです。:2013/09/07(土) 13:58:16.87 ID:S7xysByr.net
>>421
そうですか
残念です
では、Javaは諦めてC#とUnitiyに行って見ます
Javaはお仕事だけのお付き合いにしておきます

よろしくおねがいいたします

423 :名前は開発中のものです。:2013/09/07(土) 19:15:35.08 ID:PU6kKmI5.net
(C#とUnityでも問題は同じなんだけど・・・)

まあ、いっかー

424 :名前は開発中のものです。:2013/09/07(土) 20:11:46.14 ID:CHg4iInx.net
技術レベルが低いのに目標が高すぎるw
テニスゲームやテトリスとかを1時間で作れないレベルなのに3Dとかw

425 :名前は開発中のものです。:2013/09/07(土) 20:43:32.09 ID:80sv0WbW.net
こんばんは
Unitiy調査中ですが、色々とレスありがとうございます

>>423
何が同じなんですか?

>>424
1時間でゲーム作れるなんて、レベル高いですね

426 :名前は開発中のものです。:2013/09/07(土) 23:27:09.21 ID:PU6kKmI5.net
2DのRPGを作るのにUnitiyとかJMonkeyEngineとか
そんな大げさな物は必要ないって事

ゲームループとか入力関係の面倒は見てくれるかもしれないが
返って面倒くさい事になる
自力で組んだ方が楽

427 :名前は開発中のものです。:2013/09/07(土) 23:57:07.70 ID:CHg4iInx.net
>>425
ここにテトリスの解説があるぞ。やったな。これを読めばキミもレベルアップ間違いなしだ。

わずか565バイトテトリスのプログラミング解説
http://zapanet.info/blog/item/1125

428 :名前は開発中のものです。:2013/09/08(日) 11:29:15.87 ID:TRmPbF7B.net
>>416
ばっかじゃねぇのこいつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

429 :名前は開発中のものです。:2013/09/08(日) 13:25:38.13 ID:px3drD5o.net
こんにちは
なんだかんだで、やっぱりJavaに戻ってきました
仕事がほとんどJavaなので、やっぱりJavaがいいです

>>426
そうですか
それなら、自分でがんばってみます
とりあえず、レイアウトマネージャーは諦めて、画面サイズ固定で色々とぺたぺた張っていきます

>>427
そういう、ハイレベルのじゃなくて、もうちょっと普通のはありませんか?
書籍の14才〜とか、HPのJavaでゲーム作りますが何か、とかは読んだのですが、APIを知ることはできても、全体的な設計が見えてきませんでした
OPから始まって、場面が切り替わって、…といった一連の流れが体験できるソースコードは無いでしょうか?

>>428
私は馬鹿だとは思いません
ただ、言葉遣いは丁寧な方がいいですよね

430 :名前は開発中のものです。:2013/09/08(日) 17:08:12.60 ID:r/exkfe+.net
2DRPGのタイル表示は自分も試したことがるが、
800x600のウインドウの全画面をスクロールするのはけっこう重たい

自分の環境はノートPC1コア、メモリ4G

Javaの標準APIでやると1秒に何回もモタる感じ。
Slick2DなどのOpenGL機能を使うとかなり良くなるが、
それでも10秒に1回くらいはモタる感じ。
ちなみにC++のDXライブラリでやっても
30秒に1回くらいはモタる。

完璧なスクロールを気にする人にとっては
いろんなアプリが動いてるPC環境は大変

431 :名前は開発中のものです。:2013/09/08(日) 20:26:50.69 ID:o9Mod+fy.net
>>430
全画面表示ではなくWindowだと大丈夫ですか?

432 :名前は開発中のものです。:2013/09/08(日) 21:37:06.47 ID:KNFszSoJ.net
見てられない。。
ゲーム作るの5年早い。
出直しておいで。
調べる力が不足しすぎ。

433 :名前は開発中のものです。:2013/09/08(日) 22:11:05.75 ID:/ecbxZO7.net
>>432
そういわずに、一緒にがんばりましょう
なによりも、これからゲームを作ろうという意思が大切だと思います

434 :名前は開発中のものです。:2013/09/08(日) 23:12:32.76 ID:KNFszSoJ.net
うーむ。。
俺もjavaでmmo作ってるので、同士の登場は嬉しいんだけど。。

javaでゲーム作りますが何か?
http://aidiary.hatenablog.com/entry/20040918/1251373370

まずはここを参考にしたらいいかな。
これがレベル高い言われたら打つ手なし。

435 :名前は開発中のものです。:2013/09/08(日) 23:23:17.88 ID:IiEujDWO.net
>>430
俺が数年前作った時は別に問題なかったような気がしたけどな
モタるって具体的にどんな動作?

436 :名前は開発中のものです。:2013/09/08(日) 23:56:39.97 ID:qNNu0qpW.net
素直にC#+DirectXで作れよと。

437 :名前は開発中のものです。:2013/09/09(月) 00:36:25.23 ID:6OP5CoJI.net
>>436
まぁ、ここはjavaなので。
目的、目標がちがう。

438 :名前は開発中のものです。:2013/09/09(月) 17:57:32.12 ID:DgBHMUfj.net
>>431
430はWindowで表示した話。
フルスクリーン表示にしたほうがたぶんより滑らか

>>435
そうですか。
モタるは、一定速度で市松状のタイル画面をスクロールしているときに
一瞬、速度の変化を感じて、ああ、1コマ落ちたなと感じる

439 :名前は開発中のものです。:2013/09/09(月) 21:58:22.49 ID:+wz7aZlR.net
>>434
それは全部読みました

440 :名前は開発中のものです。:2013/09/09(月) 23:01:39.75 ID:f7nJQiS6.net
>>437
スレタイ読め。Javaでケーム開発は間違いだというスレだ。

441 :名前は開発中のものです。:2013/09/09(月) 23:17:30.93 ID:6OP5CoJI.net
>>439
んー、理解したなら2dのRPGくらい
作れるとおもうんだよなぁ。

>>440
おっと、失礼。
javaの話題ばかりだったから勘違いした。

442 :名前は開発中のものです。:2013/09/09(月) 23:26:21.62 ID:6OP5CoJI.net
連投失礼。

>>439
コピペでもいいから、そこから始めるといい。
で、細かい改造、変更を加えながら理解を深めていく。
そうするのが一番のちか道かも。
やれ設計だ、ライブラリだってのは基本が有ってこそだと思うよ。

443 :名前は開発中のものです。:2013/09/09(月) 23:27:08.93 ID:GEfBuT0x.net
>>440
そうでしたか
自分も勘違いしていました
別のJavaスレに移ります

>>441
APIの作り方はわかるのですが、設計とか難しいです
複雑な場面切り替えとかオープニング、エンディングとかの入れ方とか全体的な設計が学びたいです

なにか、適当なソースコードはないですか?
RPGにかぎらず、シミュレーションでも、シューティングでもアクションでも、一通りのゲームの流れが確認できるものを勉強したいです

444 :名前は開発中のものです。:2013/09/09(月) 23:55:16.90 ID:0OI5W2de.net
Androidの方のJava言語になるけど「Androidゲームプログラミング A to Z」とか?

445 :名前は開発中のものです。:2013/09/10(火) 01:42:16.70 ID:K0mrSGRl.net
コピペから3歩進めないタイプにしか見えん

446 :名前は開発中のものです。:2013/09/10(火) 14:16:06.97 ID:ZGt77F8l.net
『もう15歳から始める〜』ってタイトルの本でもを買って勉強すればいいと思うよ。
適当なソースコード見たって多分理解できないだろ。

447 :名前は開発中のものです。:2013/09/10(火) 23:18:39.95 ID:yc4qdiSs.net
>>446
なんどもすみません
その本も読みました

448 :名前は開発中のものです。:2013/09/11(水) 16:33:12.01 ID:bE0EhRci.net
何で5年の経験があって、15歳から始める〜の本を読んで、javaでゲーム作りますが〜のサイトも読んで
2DのRPGぐらいも作れないんだよ!?

449 :名前は開発中のものです。:2013/09/11(水) 17:04:38.04 ID:30y4/hRj.net
kazukiくんそういえば職業訓練でjavaやってるんだっけ

450 :名前は開発中のものです。:2013/09/11(水) 17:58:35.63 ID:bZquC3JH.net
試しに、ゲーム・マネージャ・クラスを作って、
そこで画面遷移だけ、やってみれ

451 :名前は開発中のものです。:2013/09/12(木) 17:04:41.06 ID:sKH/s1pl.net
言われた仕様に沿って作ることは出来るけど、自由にやれと言われると出来なくなるタイプっぽい

Javaスレで悪いんだけどJavaは後回しにしてRPGツクールのようなツールから始めた方が良さげ
ゲームの流れを学ぶ他、ツールの仕組みも参考になる
ユーザー数の多いHSPやC系統のゲーム作成講座に目を通すのもありかな

452 :名前は開発中のものです。:2013/09/12(木) 18:19:13.60 ID:SkrJR541.net
いや、RPGよりRPGツクールを作る方のが難しくないか?

453 :名前は開発中のものです。:2013/09/12(木) 18:34:11.93 ID:sKH/s1pl.net
>452
わかりづらい文章ですまん
ツクールを使ってゲームを作ってみたらって言いたかった

454 :名前は開発中のものです。:2013/09/12(木) 18:51:50.96 ID:fXnj0OrS.net
>Javaは後回しにしてRPGツクールのようなツールから始め
いや、ここからツクールを作ると読み取る方のが難しくないか?

455 :名前は開発中のものです。:2013/09/12(木) 18:54:33.45 ID:SkrJR541.net
スマン、レスをよく読んでなかった

456 :名前は開発中のものです。:2013/09/12(木) 22:56:05.74 ID:wIJCdbzo.net
よく分からんけどたぶん俺が悪い。すまん

457 :名前は開発中のものです。:2013/09/13(金) 12:45:46.38 ID:fxepAad1.net
誰が悪いかなんてどうでもいいんだ

俺の優勝、それ以外は些細なことさ

458 :名前は開発中のものです。:2013/09/13(金) 22:28:35.31 ID:mBX9oRm3.net
>>447
ぶっちゃけこのスレは上から目線で色々いう奴が多いが実際ゲーム作ったことある奴も作ってる奴も作れる奴も少ない
本当に作る気があってやり始めているならそれだけで君の方がこのスレの住人より上
もうこのスレで君に物事を教える能力のある奴はいないよ
自分でがんばりな

459 :名前は開発中のものです。:2013/09/15(日) 07:08:06.14 ID:zBFog462.net
昔はベーマガという雑誌があってだな。ゲーム作れる奴なんてゴロゴロいたんだよ。

460 :名前は開発中のものです。:2013/09/15(日) 15:08:09.98 ID:qyRUmvfj.net
×ゲーム作れる奴なんてゴロゴロいた
○ゲーム作れない奴がしゃしゃり出てくる場が無かった

461 :名前は開発中のものです。:2013/09/15(日) 15:16:50.71 ID:mBEz75D0.net
この板はビックマウスのネット弁慶ばかりしかいないけどね

462 :名前は開発中のものです。:2013/09/15(日) 23:01:05.66 ID:zBFog462.net
しかし、簡単な100行もないゲームのソースを提示しても読む気がないんだから上達の見込みはゼロだな。

463 :名前は開発中のものです。:2013/10/17(木) 16:19:04.79 ID:Zxu0mAx0.net
ツクールほど親切じゃないけど
PlayNとか使ってみたらどうだ
Javaが使えるというか
Javaがメインの開発言語のゲーム開発ツールだけど

464 :名前は開発中のものです。:2013/10/17(木) 22:27:46.01 ID:U6ORTGmu.net
javaで作れなかったら他に逃げても、また躓くと思うな
どんな言語を使っても得手不得手があるのだから

それで食っていくなら
今回はこの言語で作れ、次回はこれで頼む
こんなものばかりだぞ
ゲーム以外の案件でも選ぶ権利なんてねーんだよ

465 :名前は開発中のものです。:2013/10/18(金) 00:00:35.90 ID:3up8x0jG.net
Javaはゲーム開発で使うなというスレなのにJavaを薦めるな。
どんだけ初心者に遠回りさせる気だ。

466 :名前は開発中のものです。:2013/10/18(金) 09:48:30.85 ID:ZO2QhKWH.net
10年前の>>1を藁うスレだろ

467 :名前は開発中のものです。:2013/10/18(金) 15:20:49.06 ID:FcfrG3mA.net
C++でDXライブラリとかいってる馬鹿に比べたら
JavaとかC#で作るほうがマシ

468 :名前は開発中のものです。:2013/10/18(金) 17:24:24.59 ID:dpbfx/AK.net
手段に固執してる時点で駄目な例

469 :名前は開発中のものです。:2013/10/18(金) 19:29:03.29 ID:cJXKwpvo.net
C#でDXライブラリな俺は?

470 :名前は開発中のものです。:2013/10/18(金) 21:59:50.04 ID:FcfrG3mA.net
ぼちぼちやな

471 :名前は開発中のものです。:2013/10/19(土) 19:44:46.31 ID:sx0aUnx3.net
JavaでもCでもスクリプトでも作れる奴は作れる
そういう奴は何をどうしたら良いかということを知っているから
開発言語だけでなく開発方法とかも一緒に学ぶと良い

472 :名前は開発中のものです。:2013/10/19(土) 21:46:17.48 ID:sNxuAeef.net
Unity!
このスレが立てられた頃と状況はずいぶん変わったな

473 :名前は開発中のものです。:2013/10/20(日) 00:01:08.03 ID:xqnGxAgj.net
そもそもゲーム会社はJavaを選ばない。

474 :名前は開発中のものです。:2013/10/20(日) 13:50:27.75 ID:tCk0kdQP.net
ソシャゲやギャルゲの紙芝居に売上で勝ってからいいたまへ

475 :名前は開発中のものです。:2013/11/22(金) 20:37:30.10 ID:LtwS5iLV.net
jMokeyEngine3.0.2(win xp)を使用している人は居ませんか?
Sceneやmodelなどエディタに3D画面表示しようとすると、
"OpenGL context not started" とメッセージが出て出来ません。
ツール>オプション>Opengl>にある項目
Allow Using OpenGL1 , Use hevyWeightCanvasのいずれかにチェックを入れると、
IDEが固まる上、いったんアンイントール・再インストールしなければ起動しなくなります。
ヘルプにある /config/Preferences/com/jme3/gde/core.properties を作成
する方法も試しましたが駄目でした。
どなたか解決法を教えていただけませんでしょうか。

476 :名前は開発中のものです。:2014/12/21(日) 23:47:31.25 ID:ecSDZaA7.net
>>476


477 :名前は開発中のものです。:2015/12/19(土) 14:34:52.74 ID:bGhmRfqi.net
プログラマはMacを使ってるってマジ?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1450395043/

478 :名前は開発中のものです。:2016/03/19(土) 23:53:14.11 ID:r4dDPjn8.net
がいきち

479 :名前は開発中のものです。:2016/06/24(金) 00:24:46.44 ID:R9Kype4+.net
コラムノフ スノー @masuzu http://twitter.com/masuzu ロリコン 小児性愛者 ペドフィリア 児童ポルノ 中高年 高齢者 独身 派遣 底辺 無職 社会復帰失敗 社会不適合者 ハゲ 老母 婆さん ババア 母親死亡 死ぬ 地獄行き ももクロ
下を向いて歩こう http://arukou.blog.jp/archives/52574091.html 失業者 貧乏人 職安 ハローワーク 求職活動失敗 派遣先を三日で逃亡 クビ 解雇 派遣切り 鬱 自殺願望 殺人願望 老婆 クソ婆 老衰死 くたばる ももいろクローバーZ 2ちゃんねる 2ch 自演

480 :名前は開発中のものです。:2016/06/27(月) 07:38:21.09 ID:Ns71QqQP.net
>>1は時代を読めなかったな

481 :名前は開発中のものです。:2016/06/27(月) 15:45:09.26 ID:o2fG/8KH.net
そうか?

482 :名前は開発中のものです。:2016/06/27(月) 17:23:02.06 ID:Ns71QqQP.net
Androidの時代が来たからな

483 :名前は開発中のものです。:2016/06/29(水) 12:44:06.37 ID:qfd3co9f.net
♪みんなの家を救うため
 アンドロイドをぶっとばし

484 :名前は開発中のものです。:2016/06/29(水) 13:30:28.93 ID:iqd3G5XQ.net
藁って相当古いスレだろうなと思って開いたけど
想像以上に古かったw

485 :名前は開発中のものです。:2016/07/11(月) 14:35:18.85 ID:M/RDuKGR.net
2002年かあ

486 :名前は開発中のものです。:2016/07/13(水) 17:58:11.61 ID:3MlFi3T4.net
小学校に上がる直前で立てたとしたら、今年は成人式だったか

487 :名前は開発中のものです。:2016/08/02(火) 10:53:36.52 ID:YjLoF7Uq.net
まさかjavaの時代が来るとは夢にも思わなかったんだろうね

488 :名前は開発中のものです。:2016/12/21(水) 09:52:17.45 ID:mBA96ThE.net
notchが流れを変えた

489 :名前は開発中のものです。:2016/12/21(水) 18:15:48.03 ID:ueKTkEL1.net
5.0出る直前ごろにちょっとJava勉強してたけど、ネットでやたら
バカにされてる言語だなと思った覚えがあるし
2002年なら>>1みたいなレスが出てきてもおかしくはない

490 :名前は開発中のものです。:2016/12/22(木) 01:10:29.90 ID:rfFlESbZ.net
YouTubeにある、T Umezawa のテキストエディタでプログラミングする、
【Java】ゲームプログラミング超入門 Part01【Swing】

この動画では、端末でコンパイルして、アプリを実行する

総レス数 490
130 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200