2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

デジタルロケについて語る

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 10:06 ID:o2iTc2u5.net
実際の所、どうよ。

430 :名前は開発中のものです。:02/12/14 17:01 ID:u8sirtlp.net
>>429
ガンガレ応援してるよ

431 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

432 :名前は開発中のものです。:02/12/14 21:20 ID:uLXAabm0.net
最近、二週連続でデジタルロケで作られたゲームが窓の杜で紹介されたな。
ちょっとしたフィーバー?

「Fate Axis」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/11/29/fateaxis.html

「パポタ〜ヘタレ魔導屋〜」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/12/13/papota.html

433 :名前は開発中のものです。:02/12/14 21:57 ID:r6OGZanh.net
こ?個人て作ったの?二つとも。。スゲーナ!

434 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

435 :名前は開発中のものです。:02/12/23 01:51 ID:2F/PalfM.net
誰かバーチャロンみたいなの作ってくれないかなぁ…。

436 :427:02/12/23 04:45 ID:JOdIGccf.net
>>430
ありがとう…でも、ヒマになったので、チュートリアル(Script)を再開しようと思ったら
試用期限きれてたよ(´・з・`) …

しかし、デジロケっつーかマトリクスエソジソには凄い可能性を見出したね!
画質がよくないから所謂EC分野での利用には向かないんだろうが、現状では
おそらくDirector(Shockwave3D)を凌駕するインタラクティビティを組み込めるとミタ!
問題はデジロケで制作された、デベロッパとビジターにとってのキラータイトルがない
ので全然普及してないことだな。これはShockwave3Dにも言えることだが、あちらは
Director、macromediaというネ-ムバリューがあるからなぁ…まぁShockwave3Dはやはりキラー
タイトルが無いのでこれだけでもってるとも言えると思うけど。

つーわけで新たな試用版がでるまでメタセコ習得に励もう…
それか秋葉で投売りされてるVer1を買ってくるか…

437 :どちでざ:02/12/26 04:45 ID:cmpIf7CB.net
EC分野って何ですか??(すいません

画質は作り手次第なんじゃないかな。
デジロケでもクオリティ高い映像作ってる人いるし。

438 :427:02/12/26 19:22 ID:u8EdOHC/.net
>>437
EレクトリックCoマースの略で、ここでは商品のプロモーションとして、
3Dデータ化された商品をビジターにインタラクティブに閲覧させる目的
でWeb3Dを採用することをいう。購入の参考、あるいは購買意欲を刺激
する目的でモデルデータを公開するわけだから、何よりも画質がイチバン。
企業としては開発に多少融通が利かなくても(表示の伸縮、回転くらいが
できればいい)やっぱりキレイに表示される規格を採用したいものだ。

参考までに記すと、現状最高画質を誇ると言われているWeb3DはViewPoint
と呼ばれる規格。インタラクティビティについては他に100歩くらい譲る気もする
けど、採用数はなかなか。

まぁオレもよくわからないで使った単語なんだけどね(・∀・)

439 :名前は開発中のものです。:03/01/01 10:08 ID:+b5u5gXZ.net
     (~ヽ            γ~)
     |ヽJ       .あ     し' |
     |  (~ヽ     .け  γ~)  |
   (~ヽー|ヽJ     ま   し' |ーγ~)
   |ヽJ  |  |     . .し   .|  |  し' |
   |  |  |―|   終 .て   |―|  |  |
  ミリ(,,゚Д゚)彡       ミ(゚Д゚,,)ノ彡
  ミUミソ彡ミつ   了    (/ミソ彡ミU彡
   》======《          》======《
   |_|_|_|_|_|_|_|         |_|_|_|_|_|_|_|
     U~U            U~U

440 :じざいこ:03/01/02 05:24 ID:wfzddQls.net
あげー

441 :名前は開発中のものです。:03/01/02 05:59 ID:k9fLcIGO.net
Web3Dとかきくと吐き気と目眩がするのは私だけですか?
デレクター?

442 :名前は開発中のものです。:03/01/02 18:42 ID:r2M6c1PP.net
     (~ヽ            γ~)
     |ヽJ       .あ     し' |
     |  (~ヽ     .け  γ~)  |
   (~ヽー|ヽJ     ま   し' |ーγ~)
   |ヽJ  |  |     . .し   .|  |  し' |
   |  |  |―|   終 .て   |―|  |  |
  ミリ(,,゚Д゚)彡       ミ(゚Д゚,,)ノ彡
  ミUミソ彡ミつ   了    (/ミソ彡ミU彡
   》======《          》======《
   |_|_|_|_|_|_|_|         |_|_|_|_|_|_|_|
     U~U            U~U


443 :名前は開発中のものです。:03/01/21 12:15 ID:atr7uVyo.net
最高!

444 :名前は開発中のものです。:03/01/23 23:35 ID:NPelE7QF.net
もう一週間ぐらい前なような気がしなくも無いが、
デジロケの新バージョン公開age。

こんどのやつは、音声合成とWindowsGUIがサポートみたい。
あと、体験版も新しくなっている。

445 :名前は開発中のものです。:03/01/30 23:38 ID:4nLTkyH5.net
 

446 :名前は開発中のものです。:03/02/04 00:39 ID:9GWXz8OD.net
DEADLINE が完成したそうでし。
http://happousyu.infoseek.livedoor.com/

とりあえず皆、ダウンロードして遊べ!

447 :名前は開発中のものです。:03/02/04 02:25 ID:1RDFIvAn.net
                                 ∧ ∧   ∧ ∧
   /⌒~~~⌒\                       (   ,,)   (,,・Д・)
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~                〜(___ノ  〜(___ノ ,γ_
(_ ノγ U  ∩_∩)   THANK YOU 2ch     ┌───────┐   \
  α___J _J         and          (| ●        ● |      ヽ
  / ̄ ̄ ̄ ̄\  GOOD-BYE 2ch WORLD! /.| .┌▽▽▽▽┐ .|____|__||_| ))
 /     ●  ●、                   ( ┤ .|        | .|□━□ )
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  .└△△△△┘ .|  J  |)
 |.|   |       .▼ |                 | \あ\      | ∀ ノ
 | \/        _人|∧∧∩゛冫、 .∧_∧      |    \り.\     . |  - ′
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/ `  . (´∀` )..ヽ(´ー`)ノ  \が\ .   |  )
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    ) (___)    \と.\ .|/
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | |   |〜 /\.\う\| (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ◎ ̄ ̄◎─┘ .└──┘.(∩∩)

448 :427:03/02/21 19:09 ID:Py7qm9Zt.net
Nooooo!
YBB規制なんです化!
これじゃデジロケつかえませんよ! うそ。

449 :427:03/02/21 19:09 ID:Py7qm9Zt.net
お。噂どうりゲ製板は書き込める様子。

450 :名前は開発中のものです。:03/02/27 17:56 ID:C7Adlsq0.net
初心者はどこ行けばいいですか?
スクリプトとかさっぱりなんでございます。
付属のチュートリアルもコーディングについては
あんまり触れてくれてないし・・・。


参った・・・。

451 :名前は開発中のものです。:03/02/27 18:44 ID:73TXQjsp.net
http://www.agemasukudasai.com/bloom/

452 :450:03/02/27 19:19 ID:C7Adlsq0.net
>>451
おのれ!
いたいけな初心者を騙しやがってぇ!!

453 :名前は開発中のものです。:03/02/27 21:01 ID:tghCgxjG.net


454 :名前は開発中のものです。:03/02/27 23:46 ID:j1gSH7Wv.net
MOMOでデジロケのスクリプトのモジュールを作ってくれてる人が居るけど
どうだろう?
(チャット、ファイル読み書き、プレイヤー操作、カメラ操作のスクリプト)
プログラムが出来ない人にとっては嬉しいんだけど。
でも、やっぱり分かんね〜

ttp://12pt.org/wivern/index.html

デジロケ2のサンプルのElementってゲーム、
degi_lingoってモジュール化したスクリプトがあったけど
あれを使ってやってみようとしたけど、挫折しちゃった…

455 :名前は開発中のものです。:03/02/27 23:54 ID:L8G4PUkJ.net
ほほう、こんなスレがあったのか。
一番初めのLite版はSave機能やカーソル変更なぞできなかったから
放り投げてたんだが、久しぶりにやってみるか。

・・・Lite版でも親子関係をリアルタイムで変更できればなぁ

456 :名前は開発中のものです。:03/03/01 17:11 ID:bZLgDR4Y.net
YBBかきこめるかな

457 :名前は開発中のものです。:03/03/02 00:33 ID:gZ17jyjc.net
427さんでつか?

458 :名前は開発中のものです。:03/03/10 21:39 ID:+Qk/3vn1.net


459 :名前は開発中のものです。:03/03/18 23:58 ID:XaHmXMpb.net
レンタル方式、何とかなんないのかなぁ…
はじめの6ヶ月分は代金払ったんだけど、やっぱりお金を払い続けなければいけないって言う
強迫観念があって、それっきりになってるんだよね。
デジロケって結局スクリプトが出来ないと話にならないからなぁ。
せっかくお金払っても、まともなもの作れないからお金を払い続ける気に
ならないんだよね。
パッケージ版出してくれないかな?
または、機能限定・スクリプト習得を目的にした、
低価格、またはフリーのLite版出してくれないかなぁ…。
泣き言スマソ

460 :名前は開発中のものです。:03/03/19 00:32 ID:+QNMPYho.net
どれくらいやるかによって変わってくるよね。
私は熱しやすく冷めやすいので今の料金体系に向いてる。
前のバージョン買ってすぐ飽きた前科があるので。
月千円で恐ろしく暇つぶしできるので、今のところ満足。
どっちかというとチュートリアルをもっと具体的にして
増やしてほしい。RPGを作る、とかアクションを作るとか。
その辺の不親切さは相変わらずだねえ。


461 :名前は開発中のものです。:03/04/01 01:00 ID:c2n/w3U6.net
デジロケ3、とりあえず2ヶ月分お金振り込みますた。
一応ver1持ってるんだけど、一度ver3使うとver1使う気にならないんだよね。
モデルをグループごとに分けられないのが痛い…。
2ヶ月でどこまで進歩するかな…。
その前にモデル作らなくちゃ。

それにしても、どうしてこのスレは人が居ないのか。

462 :名前は開発中のものです。:03/04/07 00:50 ID:1FF3MB4z.net
しつもーん!!!
ワンスキンでキャラクターのモデル作ってる人、
指の関節まで曲げられるようにしまつか?

答えてくれる人いるのか………?

463 :名前は開発中のものです。:03/04/10 03:32 ID:1q/vHzLU.net
誰もいない…・゚・(ノД`)・゚・

464 :名前は開発中のものです。:03/04/16 04:39 ID:pfxalFv9.net


465 :名前は開発中のものです。:03/04/17 00:31 ID:Xd1G0MSb.net
・゚・(ノД`)・゚・

466 :名前は開発中のものです。:03/04/23 04:20 ID:dRwjOLNM.net
最近知ったので検索していると…おお、こんなスレがあったのか…。
でも寂れてる…。やっぱダメなんかな。漏れはスクリプトが良くわからない…
分かりやすくレクチャーしてくれる神は現れないものだろうか。
・゚・(ノД`)・゚・

467 :名前は開発中のものです。:03/04/23 23:45 ID:QZaqxw1q.net
激しくドウイ・゚・(ノД`)・゚・

468 :名前は開発中のものです。:03/04/26 23:51 ID:pDS4rPxu.net
ここは2chらしく、モナーの3Dおにごっこ、またはかくれんぼ
作ってみようぜ!!
ってな流れにならないかなぁ…
・゚・(ノД`)・゚・

469 :名前は開発中のものです。:03/04/27 04:09 ID:3QUKnWDx.net
466です。作り方が分かってきたので色々と弄くってみる。まだまだだけど…。
一応、TEL氏のところにあるサンプル(?)とかでやっと概念を理解しますた。
http://happousyu.infoseek.livedoor.com/
貼っていいのか? ま、どうせこのスレ見てるの少数だし・゚・(ノД`)・゚・

>>468
挑戦してみまつ。チュートリアルのサンプルを改造すれば…何とかなるかも。
もしこの先発言が無かったら逃げたと思って。
にしても…1週間以内に作れるかな…まだトライアル版・゚・(ノД`)・゚・


470 :名前は開発中のものです。:03/04/28 01:18 ID:3zt/ko0B.net
サンクス ブックマークに入れとこう。
人の作ったサンプル見ても、関数なんか入り組んでて
ワケ分からないんだよなぁ・゚・(ノД`)・゚・
変数はどのくらい使えばいいか、とか。ある程度の指標があれば良いんだけどなぁ。
我流でやってると、行き当たりばったりでゴチャゴチャになってくるし。
スクリプト書く時、設計立ててから書かなきゃダメなのかな?

>>469
ガンガレ!何事もやって見なきゃ始まらない。
…にしても、1週間でとは少々キビシイ…。
自分の使用期限も、のこり1ヶ月・゚・(ノД`)・゚・

471 :名前は開発中のものです。:03/05/01 01:22 ID:Bwl/D1u7.net
アクションゲーは座標計算や当たり判定がムズいので
趣向を変えて「あれ以外の何か」みたいな萌え系の物を作ってみようと
気合いを入れてモデリングをしてたんだが…
スキンで目を閉じさせようとしても上手く閉じてくれない!
サンプルのネーちゃんを参考に見てみたら、目は8角形ぐらいしかない。
ポリ数が少ないと変形が小さくて済むけど、顔が命だからな…。
それとも目はテクスチャにするか…どうしたら良いんだ?。
仕方ない、また顔を作り直すか・゚・(ノД`)・゚・

472 :名前は開発中のものです。:03/05/03 01:03 ID:MwWgKkcb.net
うぐぅ…、キャスト同士の動きをリンクさせようとスクリプトいじってみたんだけど
ワケ分からん。
LocalToWorld使えばいいんだよね?
位置はそれで良いとして回転は…?階層がある分、上のトラックが動いたら位置関係が変わってくるし…。
LocalToWorldVector?ベクトルって何!?
力の向きと大きさの事らしいけど…。ベクトルの大きさがスカラーとか。今流行りの奴か!?
ダメだ…数学はチンプンカンプンだ。
しょうがないので、上階層のトラックの角度を足した数値を代入したんだけど、これで良いんだろうか…?
何度やっても見当違いの方向を向いてたんだけど、色々やってたら
上手くいったんで結果オーライか。意味分かってないけど。
座標関連が激しく意味分からない。分かりやすく説明してくれる人は居ないものか?
教えて、偉い人!!

473 :名前は開発中のものです。:03/05/05 06:03 ID:ws14HVtu.net
一週間が過ぎたか。466さんはダメだったか?
それにしても、スクリプトムズいな…。
セリフを一文字ずつ表示させたいのにそれすら出来ない。
デジプト講座のページのサンプルにあるのだが、さっぱり意味不明だ。
こんな簡単な事が出来ないとは自分が情けない…。・゚・(ノД`)・゚・

474 :名前は開発中のものです。:03/05/07 00:09 ID:HZhsoQck.net
|ω・`) 誰もいないの?誰かいたら挙手キボンヌ

475 :名前は開発中のものです。:03/05/07 10:18 ID:1MiJeoek.net
|・a・)ノ

476 :名前は開発中のものです。:03/05/07 23:17 ID:HZhsoQck.net
|∀゚)ノ アヒャ

477 :名前は開発中のものです。:03/05/08 00:23 ID:fYvRifSu.net
|ω・`) さっき自分で手を挙げますた。すんまそん。
     自分も含めて2人だけか…・゚・(ノД`)・゚・

478 :名前は開発中のものです。:03/05/12 11:12 ID:x8BzqbOv.net


479 :名前は開発中のものです。:03/05/13 01:50 ID:4D8DkIIk.net
話題がない…・゚・(ノД`)・゚・

480 :名前は開発中のものです。:03/05/17 23:59 ID:ft5SjXxA.net
「MatrixEngine(R)」が、待望のMac OS-X環境で動作可能になりました。
だってさ。

windowsだから関係ないけど。(´・ω・`)

481 :名前は開発中のものです。:03/05/18 13:23 ID:gIRAaJuh.net
|・a・)<パッケージ版出して

482 :名前は開発中のものです。:03/05/20 00:16 ID:CX061v2/.net
|ω・`)<うちのデジロケがその機能を停止するその日まで、あと11日・゚・(ノД`)・゚・

483 :名前は開発中のものです。:03/05/30 02:00 ID:EzAG93+a.net
|ω・`)<うちのデジロケが機能を停止するその日まで、あと2日
     デジロケ起動時にしかサーバー接続しないんだったら、
     PCの電源を切る時も休止状態にしてデジロケを起動させたままにしておいたら
     ずっと使えるんじゃないかと思うんだけど、試してみた人いる?
     OSが不安定になりそうだし、再起動する事も出来ないから無理か…

484 :名前は開発中のものです。:03/05/30 19:14 ID:mX41WtOx.net
|・a・)<時代はDX9だよ。なんでデジロケはDX7で止まってるの。

485 :名前は開発中のものです。:03/06/01 01:09 ID:ph3wOUlY.net
|ω・`) <デジロケはDX7だったのか…これだけはメーカーさんに頑張ってもらうしか。
      デジロケの期限が過ぎちゃった。昨日からデジロケ起動させっぱなしだけど
      IEの挙動がおかしい。再起動やむなしか…。
      C++なりの言語で作れば、制限もなくやりたいように出来るんだけど
      デジロケさえまともに使えないのに作れる訳ネーヨヽ(`Д´)ノウワァァァァン!!
      前に買ったVC++ラーニングエディション、押入に眠ってるよ…。

486 :名前は開発中のものです。:03/06/01 01:59 ID:ph3wOUlY.net
|ω・`) OS再起動させたら、やっぱりデジロケ使えなくなってますた・゚・(ノД`)・゚・

487 :名前は開発中のものです。:03/06/02 22:25 ID:8Lt3Di+z.net
|・a・)<1.0はずっとやってたけど2.0は3カ月でやめちゃったよ。
     なんか色々制限あるみたいだし。
     メーカーはこれを使ってユーザーにどうして欲しいんだろう。

488 :名前は開発中のものです。:03/06/08 00:13 ID:PBPLZD/W.net
|ω・`) < う〜ん、良いソフトだとは思うんだけどなぁ…。
       競合するのはdirector位だし、この手のソフトはあまり無いんだよなぁ。
       お金払っても、結局作れないから次払おうって気にならないんだよな。
       一年使ったら、1万円超えてるよ。使い続けている人居るんだろうか。
       大きなバージョンアップもないし。
       どうせなら、機能だけじゃなくてインターフェイスも良くして欲しいな。
       モーションを簡単に付けやすくして欲しい。それにモデラーも。
       ここで書いても意味無いか…。

489 :名前は開発中のものです。:03/06/12 04:09 ID:jgCscGXf.net
|ー`) < そうかな、漏れは結構1000円/月ってのは良心的価格だと思うよ。
        こういうのって大概の人は挫折するわけだし、週刊誌買う程度の価格で
        モノを作る過程の楽しみを味わえたなら充分元はとれたと思うよ。
        パッケージ買って何千円(下手すると万オーバー)も損するよりはいいでしょ。
        しょぼいとはいえモデラーだってついてくるわけだし、超初心者がDirectorだの
        をいきなり買ってハマったりすることを考えるとさ、わりと良心的だと思うわけよ。
        ヒマなときに集中的に作りこんで忙しそうなときは金を払うのをやめるのだっ
        てできるし、ゲームが完成したあかつきにはランタイムファイルだの実行ファイル
        だの吐き出して金払うのやめることだってできるわけだしさ。

        ただ、スクリプトがパスカルなのが何とかならないかなあ、とは思ったけど。


490 :名前は開発中のものです。:03/06/13 00:18 ID:mcPr91+K.net
|・a・)<漏いらはパッケージ版で一度に払ってしまうほうがイイよ。
     1000円/月なんて結局1年分12000円とか払っちゃうわけだし、
     お得感はあまり感じないな。
     といってもパッケージ版で12万とかするんだったら絶対やだけど。
     3万までかな。4.0ではパッケージで29800円でキボンと言っておく。

491 :名前は開発中のものです。:03/06/14 01:35 ID:FGVuS95e.net
|ー`) < 本当はパッケージと月払いと両方の料金形式を用意してユーザが選択できる
        のが理想なのかもね。なんか本スレと関係ない話になってしまった。

492 :492:03/06/20 21:32 ID:S9JMGByR.net
473さん、
1文字毎の表示は
StrCopyLeft
を使うとできますよ。

493 :名前は開発中のものです。:03/06/20 21:44 ID:Be9u/AGN.net
なぁ・・・素直にVC++使えよ

494 :名前は開発中のものです。:03/06/21 01:26 ID:w5Aq3Kku.net
vc++ってモデリングできたっけ

495 :名前は開発中のものです。:03/06/21 02:34 ID:+/Aof6Fj.net
>>494
VC++でモデリングソフトを開発


496 :名前は開発中のものです。:03/06/21 12:56 ID:YskhZbUI.net
|・a・)<VC++なんて漏れだったら基本的な使い方覚えて
     ポリゴン一枚表示させてるだけでたぶん燃え尽きてるよ。
     そういう意味ではDLはすばらしいツールだよ。


497 :名前は開発中のものです。:03/06/27 16:57 ID:F0f77oPH.net


498 :名前は開発中のものです。:03/08/08 13:35 ID:cVgx6fM+.net
デジロケユーザーは人生の負け組み。
低レベルなミドルウェア使ってんじゃねーよ(プ

499 :山崎 渉:03/08/15 08:05 ID:RlvvRNC/.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

500 :名前は開発中のものです。:03/08/19 12:54 ID:I7MgPc1a.net
デジタルロケ = 「ミドルウェア」

・ちょっと調べて見ると、「OSとアプリケーションの間に介在し、補助的な機能・動作を・・・」などと書いてあったりもするが、
いまいち何をしているか分からない謎のソフトウェアの分類。
その割にべらぼうに値段が高かったりして、本当に適正価格なのか、それとも騙されているのか曖昧なまま、今日も使いつづけているもの。
・そして、気が付くとそのソフトの流儀に毒されて洗脳されている・・・。

(プ

501 :名前は開発中のものです。:03/08/19 14:51 ID:RZ0SwF0D.net
低レベルなミドルウェアというと、ディレクタやフラッシュも…
DLに近いスタイルを持ったツールではあると思う。
売れてるか売れてないか…
メーカーの広報、販売戦略のウマさとそのタイミング、
キラーユーザーの存在etc

>>500
ソフトの流儀に毒されて…という事は
毒されたくなければOSどころかハードも言語も自身で作る事になるね。

502 :名前は開発中のものです。:03/08/19 17:14 ID:OsNDVeDj.net
アダルトDVD1枚500円〜!

http://www.net-de-dvd.com/


503 :名前は開発中のものです。:03/08/19 18:07 ID:K/Xp0IGn.net
セーラー服の少女と3P。なんともうらやましい光景です。
オマンコは小ぶりながらもビラビラ大きめで相当使い込んでいる様子!
オッパイの方も手ごろな大きさで揉み応えありそうですよ。
ローターで喘ぎまくっちゃうところなんか感度よすぎ!
無料ムービーをどうぞ。
http://www.pinkschool.com/


504 :名前は開発中のものです。:03/09/09 19:51 ID:KERvFwCX.net
みんな燃え尽きちまったかなあ?
仕事でデジロケver2.5使ったけど、激しく辛かった。
1次元配列しかデータ構造ないなんて今時ひどいよ。・゚・(ノД`)・゚・。

505 :名前は開発中のものです。:03/09/09 22:37 ID:u/3655JP.net


506 :チン・コクッサー:03/09/11 18:41 ID:ktujfpJP.net
あまりプログラムの事は詳しくないんですけど、
配列は乗算を使ってインデックスしてるんで、擬似2次元配列として
使ってますよ。


507 :チン・コクッサー:03/09/11 22:03 ID:QV9w92mY.net
まだまだ燃え尽きないっスよ。
結構前から使ってはいるんですけど、やっぱ楽しいです。
前からこのスレを見てたんですけど、
最近このスレは書き込みが少ないですねぇ。
隠れデジロケユーザーさんもいるんじゃないのかなぁ。
一人で作ってても離れ小島にいるようなんで、
もし誰か製作中の人とかいたら経過報告とか聞いてみたいです。

…でAGEまっす。

508 :チン・コクッサー:03/09/12 01:16 ID:vra3P+ww.net
このスレの上半期の
マン・コヌーレさん、名伏さん
また降臨してくれないかなぁ
…と言ってみるテスツ

509 :504:03/09/12 11:39 ID:juClrdH2.net
>>506
なるほど。
僕は配列管理用の配列をつくるっていう泥臭いやり方で対処しました。
どっちにしてもソース見づらくて訳わかんなくなるから、構造体つくれるように
してほしいなあ。
pascal自体は自分でデータ型定義できる言語なんだし。

あとはやっぱ、スコアの中にスコアを入れれるようにしてほしいっす。

510 :チン・コクッサー:03/09/12 18:45 ID:ApAIywwc.net
そうですね。
スコアの中のスコアだと各パーツの個別アニメとか
やり易そうですね。

仕事でデジロケを使ってらっしゃったんですか。
個人で使ってる人しか知らなかったんでビックリです。

Webに使えるのはナカナカいいですよね。
とはいってもプラグインをインストールしてくれる人が
どれくらいいるんだろうか…と思った事はあります。
でもまだWebに乗せるデータは作った事がないですが…

511 :●テスト(”削除”しても良いです):03/09/12 19:42 ID:NQKKevGT.net
 http://ula2ch.muvc.net

512 :チン・コクッサー:03/09/16 22:06 ID:3uqlxAC7.net
マトリックスエンジンサイト、全然更新されないですねぃ。
そういえば、スピーチ機能を使ってる人っているんだろうか…
Ver3の機能を使ってる人ってどれくらいいるのか気になります。
トランジションは画面切替に手っ取り早くて使いやすそうですが。

513 :名前は開発中のものです。:03/09/25 20:53 ID:akFz23SO.net
GAMEONのHPが新作品を発表してたけど、
他に作品進行中の人ってないのかな…
ユーザーHPが少なくて淋しいっす。
いいツールなのになぁ。
知名度やユーザー数の少なさが災いしてるのか、参考本がないもの辛い。

514 :名前は開発中のものです。:03/11/02 09:19 ID:ajSMDskN.net
最近MxEサイトが更新されてないな…
そろそろバージョンアップして欲しいところ。
デジロケはスクリプト処理が重めだから、
この辺を改良して欲しい。

515 :名前は開発中のものです。:03/11/03 15:45 ID:jZYG9tB3.net
GetCrossPointとEXの扱いが全くわからんです。
地面が相手なら出来るんですが、壁になるとスッコヌケル。

引数は矢印作る漢字で渡せばいいんすよね?
最初の3つが現在地、後の3つが移動方向と言う感じで。

でも上手くいかない。
見えない場所に壁が出来てたり、壁にぬめりこんで動けなくなったりと・・・・


516 :誘導されてきました:03/12/03 00:55 ID:h4zaEygt.net
すみません、質問があります。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005259344/284-285
のスレの284なのですが、これってデジタルロケ
matrixengine.jp/product/d_loca/dloca_about_fr.html
で作れる位のものなんでしょうか?

上のスレで色々聞いてたんですが、やっぱり作りたくなってしまって。
ゲームを作るにはかなりのプログラミング知識が要る事がわかったんですが、
当方のプログラミングの知識がFortranしかなく、1から勉強するには挫折
しそうで…。
良い方法ないかなあと思ってここの板眺めてたらデジタルロケってのを見つけて
どれ位できるものなのか知りたく思いました。
NATOとかもGUIでできるって聞いたんですがどうなんでしょう。

517 :名前は開発中のものです。:03/12/04 17:43 ID:wrPLglIe.net
>>516
なんか壮大な感じだな・・。
とりあえず、「3D空間を動き回る」っていうなら、2分で作れる。
ユーザーが作ったデータのインポートとか、HMDの視線追跡ができるかどうかは分からないが。

518 :名伏:03/12/05 01:27 ID:OkJRYYk+.net
お久しぶりです。特に深い理由もなく復活。

>>516
実現するには、なんとなくオーバーテクノロじーな感じではありますが、
現代科学の粋を尽くしてる(かもしれない)デジロケならば、
うーん、極ローレベルでなら実現するかもしれない風味・・(飽くまで希望的観測)

3D空間とかリアルタイム処理はデジロケの最も得意とする所。
とりあえず一般市民向け現行のツールの中ではトップクラス・・だと思います。
ローテクですが、例の赤青セロファンの3Dメガネとか、
寄り目にすると画面が飛び出して見えるとかいうヤツ、
やろうとすれば出来る筈です・・けど・・まぁ、はい。
ネットワークの能力も実装してます(通信系処理は使った事ないからよく知らない)

視線追尾ですがデジロケ上ではカーソル位置から3D座標を捻出できるので、
視線追尾とカーソルを連動させる事が出来るようになれば可能かと。
モーショントラッカーは、
まぁデジロケが対応すれば可能(新種のジョイスティックと思えば・・)
何にしろこれらはハードとの兼ね合い次第。

好きな音楽やムービーとかのメディア、各種形式のモデルのインポートは、
「デジロケ」=(製作時)ではかなりの種類扱えますが、
「デジロケで作った再生ファイル」=(コンパイルした完成品)からは
現在は呼び出せない/取り込めないと思います。

というのは、「デジロケ」で「再生ファイル」を作る時に
これら(音楽やら)を予め登録して置かないとイケナイから。
MatrixEngineSDK(デジロケの業務用バージョン)とか、
開発元とパートナーライセンス(業務提携)結んで、
独自のインポート/コンバートモジュールでも作って貰えば可能かもしれないけど。

519 :516:03/12/06 02:21 ID:nBBc22kF.net
レスありがとうございます。
デジタルロケでやりようによっては可能、ということがわかりました。
ありがとうございます。12/16あたりにビデオカードを新調する予定なので
それに合わせて制作に入りたいと思います。分からないことがあったらまた
ここで質問させてください。

ユーザーが作ったデータは取り込めないんですねー。でもこれはすべてが
うまくいった理想の形なので、とりあえず自分で遊ぶ用なら構わないかな、
と思います。

視線追跡の方は、マウスポインタに画面(3D空間の視線)が反応してくれ
さえすれば、センサ側の調整でHMDに対応させることができるので大丈夫だ
と思います。

あ、一つ大事な質問があるんですが、レスポンスはどうなんでしょうか。
VJ的な感覚からこのソフトがほしい、と思ったのでこれが一番重要なんです。
たとえば、前スレにも書いたんですがリアルタイムでプレイステージを選択するとき、
PC的に大分キツイ処理になると思うんです。ビデオカードにもよるとは思いますが、
ある程度のレスポンス、スムーズさが無いと、気持ち良い、との感覚が生まれないかな、と。
できればWinampとかのヴィジュアライザーくらいのスムーズさで。
というのも、VJソフト「motion dive」シリーズがディレクターベースで開発をしていまして、
レスポンスが良くないんですよ。デジタルロケもネイティブ言語ではないようなのでそこのところ
が気になりました。

長文すみません。


520 :名伏:03/12/06 23:55 ID:VsqLyzYE.net
>>516
> レスポンス
あまり他のツールと使い比べた事ないんで断言は出来ませんが、
軽い、と思いますが・・

重くなる原因としては、
スコア/トラック(<モデルなどのキャストを配置するデジロケの仕組み)の数、
ライトの数、衝突判定やらのスクリプト的なもの、で、

描画関係だけで重くなるといった事はあまり感じませんが・・
(物凄い視覚効果を使いまくってハードに負荷掛りまくり・・って、うーん、経験ないなぁ)

ちなみに描画は、RGBエミュかDirectX HALのみ(OpenGLは無し)
ベースAPIがDirectXなので、そこら辺は納得するしか・・

VJってどの位のFPS(速度)を要求するのか知りませんが、
イケると思いますが・・
(但し、ある程度のデジロケのスクリプト(プログラミング)を習得する事は
大前提ですが・・
基本的な3D空間の移動やサウンドプレーヤーのようなもののスクリプトは
サンプルにあるので組み合わせたり改造したりで、使えるかも?です)

521 :516:03/12/07 18:17 ID:OzHSlXWr.net
なるほど。モデリング次第でレスポンスが変わるということですね。
衝突判定とかは多分必要があまり無いのでレスポンスは上げれそうです。

VJの場合はのFPSは30がスタンダードです。ただ、VJにおいて映像を切り
替える時のレスポンスが0.1秒以下で無いとつらい、という人が結構います。
今回構想してるこのゲームについてはそこまでのレスポンスは要求しませんが、
ある程度ないとなあ、と思ったので。

ベースAPIがDirectXでも問題ありません。
スクリプトも頑張って覚えます。

ありがとうございました。

522 :名前は開発中のものです。:03/12/07 21:28 ID:gqTY4USo.net
画面のサイズも考慮しといた方が良いかもよ。
320×240と640×480とでは違ってくるよ。

523 :516:03/12/08 00:30 ID:RTM+eCja.net
了解しました。
でもできるだけ大きいサイズでやりたいとも思いますので
その辺はトライアンドエラーですかね。

524 :名前は開発中のものです。:03/12/08 04:51 ID:2bzCrPoA.net
レスは描画関係なら、オーバーレイなどの透過処理で重くなる。
それに、ライトの数でも激変する。1つ増えただけでかなり違ってくる。

余談になっちまうが、重いといえば、何も知らなかったころ(っていうか2ヶ月前)にデジロケで作ったゲームを思いだす。
ランダム要素を発生させたい場所に、バカ正直にRandomを使ったら、ループでまわす処理を含めて
1フレームに200個近いRandomを使ったことになって、1秒に15フレームしかでなかった。
で、いろいろ話を聞いて、乱数テーブルを使って処理してみたら、秒間30フレームに回復したってことがあった。

こんなことやったらデジロケ以外でも重くなっちまうと思うけどね。
見た目には同じ処理をしてても、プログラムの組み方によっては重くも軽くもなる、ってのはよくある話ということで。

525 :名前は開発中のものです。:04/04/26 20:30 ID:IT+2iMDZ.net
もーすぐバージョンアップ

526 :名前は開発中のものです。:04/04/27 11:26 ID:tCo53VCO.net
もう終了だろ

527 :名前は開発中のものです。:04/04/28 00:47 ID:LpXt/YnR.net
やっぱ、派手なバージョンアップは望めないよね…
エフェクトよりも、モデラーやモーション付けなどの
インターフェイスを使いやすくして欲しいと思う今日この頃…

528 :名前は開発中のものです。:04/05/29 12:06 ID:YW4efnrk.net
マダカナー

529 :名前は開発中のものです。:04/05/30 11:09 ID:8Es98OND.net
明日かな

総レス数 981
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200