2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ぐ】GUを自由に語ろう ジーユー125【g.u.】

1 :ノーブランドさん :2024/02/13(火) 00:31:45.17 ID:UdHnerYRd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
https://www.gu-global.com/jp/ja/

スタイリングカタログ
https://www.gu-global.com/jp/ja/lookbook/jp/ja/spa-common/lookbook/

※前スレ
【ぐ】GUを自由に語ろう ジーユー121【g.u.】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1701366381/
【ぐ】GUを自由に語ろう ジーユー122【g.u.】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1702986136/
【ぐ】GUを自由に語ろう ジーユー123【g.u.】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1704432257/
【ぐ】GUを自由に語ろう ジーユー124【g.u.】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1705923263/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

191 :ノーブランドさん (ワッチョイ f6a7-A4IV [2400:4052:8020:3700:*]):2024/02/15(木) 20:19:30.38 ID:Octb9jpO0.net
>>190
これはいい質問です(´・ω・`)

>>187の真の訳を教えてあげましょう
「こんくらいで荒れたとか言うなよカス、匿名掲示板初心者か?お前みたいなモブは半年ロムってろよ?
命でも取られんのか?てめえの豆腐メンタルでいっちょ前に顔出すなよゴミ」

昔の私はこう書き込みました
でもそれだとつまらないし、ただ攻撃的で相手を不愉快にするだけ
進化した形が>>187となります(´・ω・`)

192 :ノーブランドさん :2024/02/15(木) 20:28:56.96 ID:Octb9jpO0.net
MVP狙いに行った2レスを披露しました>>185,187
我ながらレベル高すぎて俺かなMVPって感じです(´・ω・`)

193 :ノーブランドさん :2024/02/15(木) 20:35:06.40 ID:Y2vWkjGud.net
>>19
前回はロゴ、プリントがダメで買えなかったけど、今回は買えそう
在庫あればだけど
でも前回のブラックのMA-1は買っても良かった

>>20
予測は難しいね
店舗が限定されるヤツは転売含めて即完売すると思うけど、試着ぐらいはしたいな

>>32
うん。良い変更

194 :ノーブランドさん :2024/02/15(木) 20:39:59.64 ID:08z/wBqG0.net
>>174
靴に関して言えば内側に血筋入ってる部分や傷の部分使ってたりするから見てみるといいよ
こうやってコストカットしてるんだなと思った

195 :ノーブランドさん :2024/02/15(木) 20:44:46.39 ID:Y2vWkjGud.net
>>38
上品で良いんだろうけど、クロックスタイプの前後可変型のストラップのほうが機能的ではあるよね

>>52
2wayやらないよな

>>54
女の人がメンズ着てもそんなに変じゃないから無きゃないで大丈夫
男がレディース着るのはアイテム的にも、着る人的にもかなり限られるけど

196 :ノーブランドさん :2024/02/15(木) 20:45:12.17 ID:08z/wBqG0.net
あ、内側ってのはライニングじゃなくて左右揃えて置いた際に内側にくる部分ね

197 :ノーブランドさん :2024/02/15(木) 20:51:31.89 ID:08z/wBqG0.net
>>195
確かに下着以外全部メンズで長年過ごしてるが特に困りはしない
だかしかし冬場は女子トイレ入るたび二度見される

198 :ノーブランドさん :2024/02/15(木) 20:51:53.99 ID:Y2vWkjGud.net
>>57
オレ下着以外は半袖は全部5分ソデでいい
正確に言うと5分ソデシャツのインに着て見せるタイプのTシャツはレイヤード用に6分か7分のが欲しい

>>59
店舗が限定されるかされないかで全然違うし、インフルエンサーの紹介の仕方でも全然違うと思う
オレは今回のコラボはシンプルで着る人を選ばないからめちゃ売れると思うけど、そもそもどれだけ作ってるかもわからない
生産数が少なければすぐ売り切れるだろうし、売れると思ってめちゃくちゃ作ってたら残るかも

199 :ノーブランドさん :2024/02/15(木) 21:04:01.20 ID:Y2vWkjGud.net
>>65
誰か前回のコラボのMA-1のサイズわかる人いるかな
フリーダムノイズのヤツ
検索してもわからなかった
それより短いのかな

>>63
エリがもうちょっとだけ低かったらな~
それなら神アイテムになってた

200 :ノーブランドさん :2024/02/15(木) 21:06:59.68 ID:ojkq58TY0.net
今冬、ニット類に関してはGUが最強で圧倒的だったな
とくに値下げして配布した部分ははユニ超えた感はある

「ウール入ってないじゃん」「GU恒例のアクリル100パーじゃんww」
って意見も分かるが、ユニのウールちょい混系だって2〜3回洗濯すれば
1シーズンしか持たない耐久性だらけであり

201 :ノーブランドさん :2024/02/15(木) 21:12:48.19 ID:Y2vWkjGud.net
>>70
短丈は感じてるけど、ワイドとタイトはどっちだろうって思ってた
でもワイド&短丈も行き過ぎると若くないと似合わなくなる
ほどほどで行って欲しい

>>88
最近セールも値下げもシブいね
つまらん過ぎる

>>93
そういうくくりがあるのね
ググって初めて知った

202 :ノーブランドさん :2024/02/15(木) 21:14:25.68 ID:20w8LP7u0.net
いやいや短丈ブームは近いうちに終わるぞ
かなり前からだし

203 :ノーブランドさん :2024/02/15(木) 21:14:56.44 ID:Pe9Vr54O0.net
>>180
>>186
この回のことかな?
https://www.youtube.com/watch?v=7qew08JrqWQ

204 :ノーブランドさん :2024/02/15(木) 21:19:30.11 ID:Y2vWkjGud.net
>>104
ダブルのライダースを上まで留めるって発想がなかった
オレダブルライダース似合わない人だけど、試着出来たらやってみたい

>>106
あのオリーブは実際見ないとわからないね
無難に黒にするかも

>>112
モッズはやっぱり今から寒くなってくる季節に合う
春はさわやかじゃないとね

>>118
値下げ工作の疑いアリ

205 :ノーブランドさん :2024/02/15(木) 21:26:27.95 ID:Y2vWkjGud.net
>>135
バイク乗りが着るから無くなるまではない

>>137
たぶんペット用の葬式業者にまかせると思うけど
飼ってたペットの皮で靴とか服とか作るってなかなか猟奇的

206 :ノーブランドさん :2024/02/15(木) 21:26:34.48 ID:KuV+MCN1H.net
>>202
短丈はどのくらいで終わって次どんなシルエットに変わるの?

207 :ノーブランドさん :2024/02/15(木) 21:28:07.70 ID:4pNHTOIt0.net
>>199

ttps://jp.mercari.com/item/m12638829467?utm_source=android&utm_medium=share&source_location=share

見られるかな?この人の10ページ目にサイズが載ってるよ。参考になるかはわからないけど、GUのページから消えたアイテムでも、発売直後とかに売れたであろう売り切れのページを探したりすると、サイズをそのまま載せてる人がいたりするぞ。

208 :ノーブランドさん :2024/02/15(木) 21:34:09.41 ID:Y2vWkjGud.net
>>143
ちょっと前に3990円になったGUのサイドゴアブーツ持ってるけど、クッションも良くて良い
ちょっとした寒さにも強い

アンカバのレザークロッグサンダルはタンクソールだけど、レディースのフラットなソールのほうが上品で良かった気はする

209 :ノーブランドさん :2024/02/15(木) 21:34:28.74 ID:20w8LP7u0.net
>>206

トップスは身幅ワイド・短丈が明確にトレンドシルエットになってきてる

安価辿ったらこのレスがあったけど、「なってきてる」じゃなくて、「もうとっくになってる」が正解ね
それも今の春夏コレクションから徐々に衰退してきてて、秋冬か次の春夏から普通のジャストサイズに回帰する

210 :ノーブランドさん :2024/02/15(木) 21:36:35.03 ID:Pe9Vr54O0.net
>>205
今日日バイク乗り本革着てるやつそんなにいなくない?
急な雨に極めて弱いし

211 :ノーブランドさん :2024/02/15(木) 21:36:44.11 ID:20w8LP7u0.net
あとユニクロやGUはトレンド取り入れるのかなり遅い
昔よりはだいぶ早くなったけど流行し出してやっと作るって感じの状態

ワイドパンツだって出てくるの相当遅かったでしょ

212 :ノーブランドさん :2024/02/15(木) 21:42:23.08 ID:KuV+MCN1H.net
>>209
今に始まった話じゃないってのはそのとおりだと思うが明確になったのは最近じゃね?って感じだけど
その秋冬か次の春夏にジャストに回帰するってのは何をもってそう言ってるの? それはトップスのみ?

213 :ノーブランドさん :2024/02/15(木) 21:43:55.36 ID:20w8LP7u0.net
トップスのみ
ボトムは相変わらずワイド
テーパードが少ないストレートワイド

214 :ノーブランドさん :2024/02/15(木) 21:46:58.44 ID:KuV+MCN1H.net
まぁタイト✕タイトは無いわな
でも何を持ってそう断言してるのか謎なんだけど
例えばトップスタイトが流行るってのはbpの売れ残り散らかしたライダースやデニムジャケットが人気になるって想定でしょ

215 :ノーブランドさん :2024/02/15(木) 21:57:35.61 ID:4MdiPr4Z0.net
>>203
サンキュー
クロム鞣しのピグメント仕上げなんだな
床革じゃね?と思った俺の間違いですまんかった

216 :ノーブランドさん :2024/02/15(木) 22:01:46.51 ID:4MdiPr4Z0.net
>>204
上まで閉めないと風は入り放題だし

>>210
ライジャケが多いけれど、SchottやVanson等の一般的なクロム鞣しのピグメント仕上げなら雨に弱いなんて事はない
ネットに入れれば洗濯機で丸洗いも出来るし
ただし、乾燥仕きる前にオイルアップはしておいたほうが良いけど

217 :ノーブランドさん :2024/02/15(木) 22:11:49.55 ID:byIAHpdz0.net
ヌバックとかスエードくらいは分かるけど革なんも分からん、、、

218 :ノーブランドさん :2024/02/15(木) 22:18:48.23 ID:Y2vWkjGud.net
>>207
ありがとうm(__)m

XL比較
前回アンカバMA-1
今回アンカバリブブルゾン
今回秋冬MA-1の順

着丈70-69-73
裄丈×-92-92
肩幅57.5-53.5-53.5
身幅74-71-71
袖丈66-×-×
「×」は記載無し
今回のアンカバが通常のより4cmも丈が短いが、前回のアンカバほどワイドでもない

店舗に普通に置いてるヤツって何て言うんだっけ?
ど忘れした

219 :ノーブランドさん :2024/02/15(木) 22:27:35.50 ID:Y2vWkjGud.net
>>147
オレはシャツをインしない人だから大丈夫だけど、インする人だったら気になると思う

>>166
日本人同士だとバック、ベットで全然通じるからな
外人としゃべる時は注意するようにしてるけど、どうしても出る

>>168
ガンダムで例えて
ドラゴンボールで例えて
それ○○ならどういうこと?
ってよくやってるな
だいたい大喜利大会になる

220 :ノーブランドさん :2024/02/15(木) 22:31:29.90 ID:Y2vWkjGud.net
>>173
ピグメントって顔料か
勉強になる

>>179
GUスレだとスゴい荒れた感じがするかもしれないけど、他じゃこんなの無風

>>185
ポイしないでください!

221 :ノーブランドさん :2024/02/15(木) 22:36:57.76 ID:Y2vWkjGud.net
>>189
ユニクロはホイホイ買うブランドじゃなくなった

>>197は女性でいいんだよね?
そもそもGUスレは女性が少ないっぽいけど、そのレスしてる人がこれ>>159書いてるってなかなか衝撃
ID被りじゃないよね?

222 :ノーブランドさん :2024/02/15(木) 22:51:44.76 ID:Y2vWkjGud.net
>>209
オレたまに書いてるけど、流行には「層」という考え方が重要で、ハイブランド層、イケメン層、フツメン層、
ブサメン層などがある
他に金持ち層や貧困層、ヤンキー層、オタク層など細かく分けたらキリがないけど、それぞれに流行りの時期や、そもそも内容自体が違うこともしばしば
もちろん年齢で分けることもできるし、読んでる雑誌によって分けることもできる

そしてトレンドに敏感な層ではとっくの昔に流行ってる物でもそれ以外の層はまだだったり、そもそも流行り自体起こらないこともある
以前はハイブランド層から始まり下位に流れてくることが多かったが、下位のほうから自然発生的に全体に広がって行く流れもある

223 :ノーブランドさん :2024/02/15(木) 22:54:53.28 ID:Pe9Vr54O0.net
>>216
たしかに顔料革なら雨には強いか
本革アウター重いから着ないのよね
不勉強ですまんかった

>>221
む、そうだが何かおかしかったかね?
元々バイク生活が長かったからうちエンジニアブーツだらけよ
安物だけど

224 :ノーブランドさん :2024/02/15(木) 23:10:48.86 ID:Y2vWkjGud.net
>>209
その認識の違いは「層」の違いに起因する
ただし縦横ジャスト回帰はまだ先だとオレは見てる、少なくともオレの層は
短丈は厚底靴同様「ワイドストレートのパンツに合う物」って流れだから、ワイドストレートが廃れないと簡単には廃れない

しかし下位に流れが移った場合、上位の層は「それじゃない物」に流れを変える傾向がある
最近だとデニムがかなり危機的状況になったけど、上位のほうから復活した
上半身のビッグシルエットも同じ
下位に流行るとジャストに回帰

225 :ノーブランドさん :2024/02/15(木) 23:14:48.93 ID:Y2vWkjGud.net
>>223
いやおかしいってことは全然ないけど、オレの偏見だと「女性は本革より合皮、手入れも拭いたりはするけど保革はしない」ってイメージ
知り合いにはちゃんと手入れする人もいるけど、ほとんどの女性はそうって感じ
そもそもこのスレでちゃんと女性って言う人って、単発で質問だけして去るって思ってた

226 :ノーブランドさん :2024/02/15(木) 23:25:46.52 ID:Y2vWkjGud.net
>>216
オレ今は車しか乗らないからライダースは実用品じゃなくてファッションとしてしか着ない
昔はよくわからないブランドの安い革ジャン着てた
それでもコケた時はちゃんと守ってくれたけど

227 :ノーブランドさん :2024/02/15(木) 23:32:47.50 ID:0/8x8RUM0.net
石油で作った合皮はサステナブルだよな
食肉のあまりの皮を使うなんて環境に悪すぎるぜ

228 :ノーブランドさん :2024/02/15(木) 23:47:59.88 ID:Pe9Vr54O0.net
>>225
私の偏見も同じだわw
というか女物は低価格帯だと殆ど合皮の製品しか出ていない
需要が無いのだろう
たぶん汚れ落としから保革、磨き上げまでするようなのは私のような一部の物好きか
革製品の手入れを当たり前にするお家で育ったお嬢様だけなのだろうと思う

あと別に女性は普段からこのスレ居るんじゃないかなぁ
特に必要ないから言わないだけで

ちなみに合皮のライダースも空中で半回転して背中から接地する程度ならちゃんと守ってくれるw
ライダース自体は即死するがw

229 :ノーブランドさん :2024/02/15(木) 23:52:43.83 ID:wtCZF0zY0.net
モカシン買ったけど、内側から生えてる輪っか状の紐(タグが通してあった)の処理方法が分からん

230 :ノーブランドさん :2024/02/16(金) 00:08:03.02 ID:Mg1hPbt6d.net
>>228
そういえばその手入れする知り合いってたぶんまあまあのお嬢様
いろんなことがちゃんとしてて、オレとは住む世界が違うって感じ
仕事にはそんなこと関係ないし、性格も悪くないから双方普通に話すけど

231 :ノーブランドさん :2024/02/16(金) 00:14:49.74 ID:Mg1hPbt6d.net
>>228
一応は気をつけてるつもりだけど、男ばっかりって思ってるから男子校ノリで下ネタも言ってしまいがち
これからも気をつけます(汗

女性の意見って少ないから普通にいろいろ書いてもらえるとありがたい
今までも普通に書いてたかも知れないけど(笑

232 :ノーブランドさん :2024/02/16(金) 00:30:47.20 ID:csQAsGgH0.net
>>229
邪魔ならハサミで切ってしまえばよいのではなかろうか
自分はガサツなのでそのまま履きます

>>231
その下ネタに真っ先に乗っかり行っててすみません
ありがとう紳士ですね

233 :ノーブランドさん:2024/02/16(金) 00:37:05.52 .net
こんな気持ち悪い自演なかなか見られないな

234 :ノーブランドさん :2024/02/16(金) 00:41:45.52 ID:Y+am71SH0.net
合皮が嫌いな層がいるけど、何が嫌いなのかさっぱりわからん

235 :ノーブランドさん :2024/02/16(金) 01:00:35.23 ID:uRP2Clnh0.net
気に入ったら合皮でも関係ないつもりだけど使ってない間も勝手に劣化していくのがね……

236 :ノーブランドさん :2024/02/16(金) 01:06:56.60 ID:djyqyjFA0.net
>>234
数年で劣化してボロボロになるからだってかいてあんだろ
日本語読めないならほざくな

237 :ノーブランドさん :2024/02/16(金) 01:14:38.10 ID:FisqN6e2H.net
3年前のGUアンカバライダース今加水分解とかどうかと見てみたら表面上見られない
数回しか着てないから新品みたいな綺麗さだわ
どのくらいもつかな

238 :ノーブランドさん :2024/02/16(金) 03:01:39.30 ID:iAeYn0+v0.net
劣化スピードは素材によっても違うし保存環境によっても違うもんね
好きで着てた服がバッグ背負っただけでボロボロなったり
ドロドロになってるの経験したら合皮は敬遠してまうわ

239 :ノーブランドさん :2024/02/16(金) 03:26:37.76 ID:ca1X3BR+0.net
個体差はあれど日々劣化は進んでいく、時間は待ってくれない、生きとし生けるもの死に近づいていく
とまあ機会損失が増えていくわけです
新しい魅力的な物も出てくるわけなので「着るべき時に着倒す」これに尽きると思います
タイトやジャストを着てないといけない時代になっていたらただの粗大ゴミでした(´・ω・`)

240 :ノーブランドさん :2024/02/16(金) 03:43:28.49 ID:ca1X3BR+0.net
レザーライダースは持ってても大半の人が「タイト、せいぜいジャストは持っててもオバサのリアルレザー?廃れたら・・・」って考えだと思います
だからいうほど多くの人にはオバサのリアルレザーライダースは行き届いてない、遊びに余裕のある金持ちは別です
なので今回も意外と売れるでしょうね
生産量がどれほどかは謎ですが、3年前好調だったとはいえど直近のBPライダースの爆死から考えるというて作ってないと考えます(´・ω・`)

241 :ノーブランドさん :2024/02/16(金) 03:58:40.43 ID:ca1X3BR+0.net
しかし今回のメッセージを訳すと
「自民党でいんですか?多数決でいいんですか?野党に入れようよ!」
と私は受け取りました、歌って騒いでた反原発運動のリンクを自分のブログに貼っていた方の直々のメッセージで間違いないです
デザイン好きでもこのメッセージは・・・という方は困ってると思います
(´・ω・`)

242 :ノーブランドさん :2024/02/16(金) 04:11:22.64 ID:ca1X3BR+0.net
>>240
ちょっと訂正
本家の基本のライダースL(3)の着丈が64くらいだったと思うので
いうほどオーバーじゃないのかな、オーバーも選べるよ!感じでしょうか(´・ω・`)

243 :ノーブランドさん :2024/02/16(金) 04:19:31.73 ID:ca1X3BR+0.net
前回のサイズ貼ってるオクあったので(´・ω・`)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1123451180

244 :ノーブランドさん (ワッチョイ 83bd-A4IV [2400:4051:d3e0:8400:*]):2024/02/16(金) 04:35:19.43 ID:J49+YcZw0.net
合皮って見た目も安っぽいじゃん

245 :ノーブランドさん (ワッチョイW 4e44-JaQ4 [240b:250:81a1:8100:*]):2024/02/16(金) 05:14:59.08 ID:79O+WAl20.net
安っぽい方が街によく馴染むよ

246 :ノーブランドさん :2024/02/16(金) 06:55:03.37 ID:Y+am71SH0.net
>>236
数年って具体的に何年か、お前の実体験で語ってみ?
で、一般的な衣類の耐久年と比較してみ?
その結果を教えてくれや。

実体験がないならわめくな

>>237
俺の実体験ではきちんと管理していれば5年は持つ。
7年は無理だった。

247 :ノーブランドさん :2024/02/16(金) 07:47:41.39 ID:pZ3Zq68m0.net
レザージャケット自体が街に馴染まないからな

248 :ノーブランドさん (アウウィフW FF1b-2i5g [106.154.180.17]):2024/02/16(金) 08:05:00.59 ID:Yi1uD1fGF.net
お前のレザーで街の景色を変えてやれ

249 :ノーブランドさん (ワッチョイW bf12-43hX [2400:2200:524:6759:*]):2024/02/16(金) 08:16:31.31 ID:4J59HlOz0.net
アドレナリン100リットル

250 :ノーブランドさん (ワッチョイW 478e-pZX3 [240f:b0:c164:1:*]):2024/02/16(金) 08:17:26.99 ID:w77jfFp00.net
オーバーサイズのライダース持ってるんだけど、なんか重いなと思って商品ページ見たら3.0kgだった。合皮の良さがちょっと分かった瞬間だった。

251 :ノーブランドさん (ワッチョイW a268-sB96 [240b:10:3140:c300:*]):2024/02/16(金) 08:28:19.42 ID:e9tFDeXR0.net
合皮は劣化してクローゼットの隣にかけてあったお気に入りの服にベタベタやカスみたいのが付着して着れなくなったのがトラウマで買わなくなった

252 :ノーブランドさん (ワッチョイW 8f05-NgSA [116.94.245.105]):2024/02/16(金) 08:34:51.23 ID:08pakx5q0.net
トレンド追いたいだけ、服はシーズン使い捨て、みたいな人は合皮で良いんじゃないかな
そもそもライダースが好き!って人はGUのは眼中に無いし

253 :ノーブランドさん (ワッチョイW 0b7f-rqSi [160.13.103.166]):2024/02/16(金) 08:37:40.70 ID:/XGm+pOR0.net
その通りなのよ
ガチライダース勢はポリレザーの時点で興味なし
確かに雨の日とかも気にせず着れるけど
忘れた頃にヌルヌルになって迷惑かける存在よ

254 :ノーブランドさん :2024/02/16(金) 08:46:01.81 ID:w77jfFp00.net
そういうことにならないように、合皮入ってるやつと大切な服は100均のでもいいから洋服カバーしといたほうがいいぞ。

255 :ノーブランドさん :2024/02/16(金) 08:55:11.17 ID:08pakx5q0.net
>>254
革物を入れるなら絶対に通気性の良い不織布のカバーでね
湿気取り置くならクローゼットの隅っこ、革からは1番離して
合皮は逆に布団圧縮袋で空気抜いていたほうがいいかも(持っていないから知らないけど、加水分解遅れさせられるかも)

256 :ノーブランドさん :2024/02/16(金) 08:59:08.67 ID:Mg1hPbt6d.net
>>229
オレも履いてて当たって気になる、とかではないからそのままにしてる
逆に切って気になるようになるかもしれないし
この動画では付けてることを絶賛してる↓

https://youtu.be/B1Q3JJ5BtIs?si=f5PaOFKKyPOjOiI6

257 :ノーブランドさん :2024/02/16(金) 09:05:27.07 ID:Mg1hPbt6d.net
>>236
ただの意見だろ
そこまで言うほどのことじゃない

>>234
合皮にも欠点はあるし本革にも欠点はある
ようは使いよう

↑何の気無しに使ってたけど「要は」って書くんだな
「要するに」「要約すると」ってことだけど、今まで意識したことなかったわ

258 :ノーブランドさん :2024/02/16(金) 09:07:32.61 ID:nf/YHYio0.net
スタイルヒートスーパーストレッチパンツ 急に在庫なくなってる

259 :ノーブランドさん :2024/02/16(金) 09:14:49.44 ID:Mg1hPbt6d.net
>>240
2022秋冬物のフェイクレザーブルゾン持ってるけど、オーバーサイズで買って失敗した
なんか合わせづらい
ワンサイズ下げてジャストにしたほうが良かったかも
ただ前回のアンカバの即完売具合から考えると今回も同じ運命と見てる
>>243見るといまだに13000円の強気設定
これ買って何年着れるのよって感じ

>>237
オレもほとんど着てないから綺麗なもの

260 :ノーブランドさん :2024/02/16(金) 09:21:53.38 ID:IEntRyMf0.net
どれくらいオーバーサイズなんだろう
普段ユニクロではLしか買った事ないからMとか買うの躊躇する

261 :ノーブランドさん (ワッチョイW f7fd-er1o [2400:2200:3f1:7f26:*]):2024/02/16(金) 13:43:55.07 ID:hKS6QZfV0.net
>>251
それな
鞄もってたけどボロボロになってから合成だけは絶対買わなくなった
合成買うくらいなら他の素材で買う

262 :ノーブランドさん (ワッチョイ df10-BdZR [222.229.243.220 [上級国民]]):2024/02/16(金) 13:47:12.04 ID:dT1NPEYZ0.net
>>261
梅雨の時期にはええで

263 :ノーブランドさん (ワッチョイW 0fc4-jo56 [2001:268:98ca:14c:*]):2024/02/16(金) 14:09:38.80 ID:V9XWUbI40.net
アンカバコラボ盛り上がってて楽しい
洋服の発売日なんであまりまったことなくて
今回楽しみ

264 :ノーブランドさん (ワッチョイW 83d6-GzMz [2001:268:9b11:5fce:*]):2024/02/16(金) 14:09:46.99 ID:vTYuU5m70.net
>>256
参考になった ありがとう

265 :ノーブランドさん (ワッチョイ f7e0-XyAm [2001:318:e001:1d1:*]):2024/02/16(金) 14:10:41.33 ID:qcIeB5RT0.net
12年前くらいに買ったナイキのターミネーターLOWベーシック
ベーシックの名の通り本皮じゃなく合否なんだが
これがまだ普通に履けてるんだよなあ
まあつま先がそろそろ剥がれかかってるがこれは合皮関係ないしなー

266 :ノーブランドさん (JP 0H4e-AEUv [133.106.196.13]):2024/02/16(金) 14:14:36.70 ID:cXcmxejbH.net
合皮は湿気の多い部屋とかクローゼットに入れとくと劣化が早いと思うは
靴とかでも雨の日なんか履いてずっと手入れしなかったら艶がなくなってパサパサになるな
週一ぐらいで水拭きして乾拭きしたら多少マシだけど

267 :ノーブランドさん (ワッチョイW 4eba-JaQ4 [240b:250:81a1:8100:*]):2024/02/16(金) 14:17:46.27 ID:79O+WAl20.net
ライダーは着ないほうが良い
合皮は劣化、撥水あれど蒸れる
本皮は重い、雨駄目、肩周り動きづらい

コーチジャケット最強やな

268 :ノーブランドさん :2024/02/16(金) 14:27:56.00 ID:qcIeB5RT0.net
そもそもライダーはその名の通りライダーが着るもんやしな
ピチピチだから重ね着もできないし

269 :ノーブランドさん :2024/02/16(金) 14:35:05.72 ID:yJD8DY/Gd.net
>>244
よくわかるが近年街中で本革だと「やり過ぎ感」が出るようになってしまった
ヒートパデッドのほうが安くて軽くてすぐ暖かいし

>>245
女性だとホントに合皮似合ってる人多い
男性はそもそも本革でも合皮でも、着てる人が少な過ぎ
ことぅーげは好き

>>248
お前のレザーで街の景色を変えてやるよ(意味深

270 :ノーブランドさん :2024/02/16(金) 14:35:12.23 ID:fcKlH+Xc0.net
ある世代より上だと合皮=安物のフェイクで持ってると恥ずかしいって意識がある
もちろん合皮の質も上がってきてるのも知ってるがその感覚を覆すほどではない

271 :ノーブランドさん :2024/02/16(金) 14:35:43.49 ID:yJD8DY/Gd.net
>>252
シーズン使い捨てまでは行かないけど3年持てば十分
丈も短めトレンド来てるし、5年持たなくてもいい

>>258
チェックしてなかったけど、来期回しで引き上げる時期じゃないから普通に売れたのかな

>>260
コットンワークジャケットNT+Eのワンサイズ上げぐらいかな
肩幅身幅が意外にタイト

272 :ノーブランドさん :2024/02/16(金) 14:38:11.85 ID:qcIeB5RT0.net
なぜ開発されないのか不思議なもの

・劣化しない合皮
・へたらない充電池(主にスマホ)

273 :ノーブランドさん :2024/02/16(金) 14:40:34.75 ID:yJD8DY/Gd.net
>>267>>268
つ酢

274 :ノーブランドさん :2024/02/16(金) 14:56:25.23 ID:FisqN6e2H.net
>>270
実用的な面として上で話された劣化するよねってのがあってそれをどう考えるかはあるけど、
その世代の凝り固まった意識を気にしないといけない理由はファッション層には別に無い

275 :ノーブランドさん :2024/02/16(金) 15:00:13.84 ID:MHEmnlHG0.net
短丈って今はブームだから良いけどブームが終わったら黒スキニー以上にやばいアイテムになりそうだな

276 :ノーブランドさん :2024/02/16(金) 15:03:58.32 ID:fcKlH+Xc0.net
>>274
その考え(合皮は恥ずかしい)が客観的に見て特殊なら良いんだけどねw

277 :ノーブランドさん :2024/02/16(金) 15:05:55.69 ID:MHEmnlHG0.net
劣化ってポリウレタンが原因の大半でしょ
スニーカー、バッグ、アパレル。
ポリウレタンがこの世から無くなれば良い

278 :ノーブランドさん (ワッチョイW 833e-1BwO [2001:268:999c:5f04:*]):2024/02/16(金) 15:09:01.68 ID:p8Ww+KIG0.net
まだやってんのかよw
つーか着たことあるならわかるけど合皮は蒸れるのが1番難点
本革も手入れしててもシーズンオフでカビるしどっちも服としての実用性は低い
どっちも買わないが正解だろw

279 :ノーブランドさん (ワッチョイW 23f9-P3Jn [210.149.7.170]):2024/02/16(金) 15:18:05.96 ID:tYcopR8B0.net
>>275
ワイドパンツも

280 :ノーブランドさん (JPW 0H4e-7x4Q [133.106.48.186]):2024/02/16(金) 15:31:57.88 ID:FisqN6e2H.net
>>276
それ君の世代の主観を「客観的にみて」って言い換えてるだけで(あなたも自認してる通り)ある世代より上の頃に形成された凝り固まった意識なんかはっきり言って無価値 昔はそうだったんですねでしかない

「恥ずかしい」ってのはメインストリームの意識主張としてはもう見かけない フェイクレザーを使うの=プチプラや超ダサいブランドって訳じゃないしなんならハイブラも扱ってる
あくまで冷静に実用面でのメリット・デメリットのはなしとしてはある

281 :ノーブランドさん (ワッチョイW 4755-jLd9 [2001:268:c290:f350:*]):2024/02/16(金) 15:51:03.55 ID:CqIo33Ng0.net
>>272
ポリウレタン合皮はぼろぼろになるけど
よくあるヴィトンのようなビニール合皮だと大丈夫
まあ洋服に使うには硬いのだけど

282 :ノーブランドさん :2024/02/16(金) 16:24:23.79 ID:x5VgR7Fu0.net
塩ビ系の合皮でも経年劣化でヒビ割れするし服向きじゃないから、要は適材適所だな
合皮は1,2年楽しむつもりで気軽に使えば良い
それは他の生地の服だって同じ

283 :ノーブランドさん :2024/02/16(金) 16:25:07.55 ID:knU7XPQid.net
>>267
いいかげん厚手のナイロンのコーチジャケット出して欲しい
ポリエステルでもいいから
グレージュで今のサイズ感で

ヒートパデッド入りならキルティングジャケットより絶対売れると思うんだが

284 :ノーブランドさん :2024/02/16(金) 16:26:45.74 ID:MHEmnlHG0.net
ストレッチの効くジーンズは大体ポリウレタン入ってるけど配合割合が低いからかそこまで劣化しないんだよな

あとよく使う物は劣化が遅くてリュックみたいにたまにしか使わない物は劣化が早い気がする

285 :ノーブランドさん :2024/02/16(金) 16:29:24.87 ID:knU7XPQid.net
>>275
でもそういうアイテムのほうがトレンド感があって楽しいもの
オレはトレンド感全開じゃ恥ずかしいからちょっと取り入れて楽しむぐらいだけど

286 :ノーブランドさん :2024/02/16(金) 16:30:22.27 ID:pZ3Zq68m0.net
周りを見たら分かると思うけどレザージャケットを着てる奴はいないからそもそも悪目立ちする
しかもだいたい臭い
本革だろうが合皮だろうが世間の目は冷たいぞ

287 :ノーブランドさん :2024/02/16(金) 16:34:43.86 ID:x5VgR7Fu0.net
前回のレザージャケットは箪笥の肥やしになってるから今回のもスルーさせてもらう
安いから気軽に買っちゃうけどやっぱり一目で安服とわかるアウターを着る機会は限られる

288 :ノーブランドさん :2024/02/16(金) 16:35:36.34 ID:knU7XPQid.net
合皮でも本革でも「オレはこっちが好きだからこっち買う」で済む話
話を一般化させたり、相手の考えを否定しようとするから言い合いになるだけで

オレはスレが盛り上がってるから読んでて楽しいけど

289 :ノーブランドさん :2024/02/16(金) 16:39:33.06 ID:79O+WAl20.net
皆安っぽいナイロンジャケット着て風を防いでる
それが一番街に溶け込む
だって薄汚れた看板だらけの街歩くんだからw

290 :ノーブランドさん :2024/02/16(金) 16:47:13.49 ID:knU7XPQid.net
>>289
ナイロンは劣化は他の素材に比べて激遅だし、軽くて汚れにも強い
防風機能も簡単に付与できるしヒートパデッドで防寒機能も付けられる
ツヤ出してちょっと高見えにもできるし、ツヤ消して普段着に合わせやすくもできる
合成素材だから下に見られがちだけど凄く機能的な素材

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200