2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

服に興味を持ち始めた人が質問するスレ917th

1 :ノーブランドさん :2023/01/02(月) 18:55:41.62 ID:pXamP5jS0.net
※アフィリエイトサイト転載禁止※

NG Name:ちゃってシャレ乙、醤油、錦織ゲイ、卍ライン、卍中田おじさん、411

※ 調べられることは、まず検索 ※
ttp://www.google.co.jp/

■スレ立てルール
・原則>>970がスレ立て。立てられない場合は速やかにアンカー
・レス数が970を超えても次スレが立ちそうにない時は極力レスを控えること

【前スレ】
服に興味を持ち始めた人が質問するスレ915th
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1621614717/
服に興味を持ち始めた人が質問するスレ916th
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1642330865/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :ノーブランドさん :2023/01/02(月) 18:57:20.50 ID:pXamP5jS0.net
*1.質問丸投げは禁止
*2.質問と関係の無い雑談は他所でやれ
*3.情報の小出しは禁止。初めから全て書くこと。身長、体重、体型、性別、年齢、予算や住んでる地域など
*4.身長何cmでサイズは何ですか?→物によるから試着しろ
*5.体感気温は個人差あるのでママにでも聞け
*6.参考にする服装は雑誌やInstagram等のSNSの#ファッションを見て自分の好みを選べ
*7.何系ですか?とか、どのレベルのブランドですか?○○ってどうですか?
   等の答えの存在しない無意味な質問には答えられません
*8.通販は自己責任で。店に見に行けよ
*9.大して待っても無いのに回答の催促禁止
10.○○が売ってるところありますか?△△を買うならどこがおすすめですか?
   等の質問は自分で最低限探して得た情報を書いたうえで質問してください
11.テンプレに則さない質問はスルー

画像があると有益なレスが付きやすいので可能ならうpしよう
推奨ロダimgur(ttp://m.imgur.com/)

■スレ立てルール
・原則>>970がスレ立て。立てられない場合は速やかにアンカー
・レス数が970を超えても次スレが立ちそうにない時は極力レスを控えること

3 :ノーブランドさん :2023/01/02(月) 18:58:08.32 ID:pXamP5jS0.net
行数多すぎたので2つに分け申した

4 :ノーブランドさん :2023/01/02(月) 19:06:51.47 ID:x3eROfSo0.net
>>1
970は無能が踏む率が高いな

5 :ノーブランドさん :2023/01/03(火) 07:28:08.54 ID:PpdH1lCx0.net
1おつーとん

6 :ノーブランドさん :2023/01/03(火) 09:23:43.65 ID:HtFrUxEL0.net
>>3
前スレ二重にしてるからでは

7 :ノーブランドさん :2023/01/07(土) 21:37:36.18 ID:b3bU1doa0.net
CULLNIって丈夫で長持ちするのかな?
あと、ウール100%って型崩れしやすい以外に何かデメリットがあったような
ウール90%、ポリエステル10%ぐらいが最高に良いとどこかで見た
https://store.shopping.yahoo.co.jp/zozo/65081190.html#

8 :ノーブランドさん :2023/01/09(月) 02:22:24.72 ID:H/b/wUP40.net
メンズファッションどっとこむ
ちなみに良質なメルトンの目安は「ウール混紡率70%以上」です。
高級ブランドにおいては「ウール100%/10万円」みたいなコートも珍しくないのですが、
「ウール100%」は耐久性と保存性に劣ります。引っ掛けるとすぐに破れますし、保存方法にも気を使ってしまう。
そのため普段使いとしては、ウール80%~90%、ポリエステル or ナイロン10%~20%。
以上のようにウールを主原料として、強化繊維として化学繊維を少しだけ混紡したものがベストです。
https://daigaku-fashion.com/pcoat-kikonashi/

型崩れを防ぐために化学繊維を入れると思ってたけど、メルトンって意外と弱いの?
あと、化学繊維を混紡すると余計に毛玉が出来そう。
「ウール100%」は耐久性と保存性に劣るけど毛玉は出来にくいであってる?

9 :ノーブランドさん :2023/01/09(月) 02:27:43.57 ID:HxczzI170.net
しょうもないサイトを信用するな

10 :ノーブランドさん :2023/01/09(月) 02:39:00.49 ID:H/b/wUP40.net
>>9
ウールメルトンについて勉強中だけど、何が正しくて何が間違ってるのか分かってないんだよ

11 :ノーブランドさん :2023/01/09(月) 02:58:08.21 ID:H/b/wUP40.net
ウール100%とウール70%、カシミヤ20%、ナイロン10%の混紡生地ではどちらが毛玉ができにくく耐久性に優れていますか?

数値的な混紡割合と、耐摩耗性や耐久性に関連性はないかと思われます。
毛玉は、繊維が切れ、先端が毛羽立ち、絡むことでできますから、
「切れない繊維」であれば毛玉はできないことになります。
なので、単純に素材の混紡割合で決まるということはできません。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13251324188

分からんことがあったらぐぐれと言うけど、ぐぐればぐぐるほど余計に分からんくなる

12 :ノーブランドさん :2023/01/09(月) 05:57:35.84 ID:DMwUkVHra.net
綿100のチノパンだけど洗濯で1サイズくらい縮んだりする?
検索すると大体10%未満?くらいは縮むって書いてある所が多いけどそれがどれくらいの縮みなのかわからない
綿100のチノとか買うなら縮む事考えて1サイズ大きいの買う方がいい?それともさすがに1サイズほどは縮まないのか
普通に丁度いいサイズ買って問題ないですか?

13 :ノーブランドさん :2023/01/09(月) 06:06:58.11 ID:DMwUkVHra.net
>>12
ZARAのパンツです

14 :ノーブランドさん :2023/01/09(月) 07:27:22.53 ID:sOfMnE3nM.net
エポレット付きのスタンドカラージャケットを買ったんだけど、職場に着て行くのにエポレットってちょっとミリタリー感があって不適切ですかね?
このスレの人達がどう思うか知りたい

15 :ノーブランドさん :2023/01/09(月) 07:56:31.42 ID:sOfMnE3nM.net
ちなみに物はこれ
わかりにくいけどエポレットが付いてる
https://i.imgur.com/hS3IS95.jpg

16 :ノーブランドさん :2023/01/09(月) 13:30:31.51 ID:TtP+y1dn0.net
綿シャツを本気でパリっとさせたいならクリーニングしかない?
スプレーのアイロン用糊とか買ってみたけどアイロン掛け難しすぎる

17 :ノーブランドさん :2023/01/09(月) 22:27:29.42 ID:VyNUKv3e0.net
ファッションってセールで高い服を半額で買っても着ない服は着ないし、ユニクロの安物でも着る服は毎日のように着ますね。作りは高い商品の方が当然いいんだけど、しっくりこない服は高くても次第に着なくなります。そう考えると試着もしてないのにセールで飛びつくのはやめた方がいいですね。

18 :ノーブランドさん (ワッチョイ 1b14-Or7w [124.103.7.136]):2023/01/09(月) 22:57:22.08 ID:+TWk3LKl0.net
>>17
どこが妥協出来てどこが妥協できないか?の問題じゃね?
実店舗で試着して買うより、通販で服買う方が多いけど満足してる
しっくりこないとは具体的にどういうこと?身幅が大きかったとかみたいな

19 :ノーブランドさん :2023/01/10(火) 08:01:36.29 ID:+5fkOtcm0.net
>>18
写真とはイメージが違う。着心地がイマイチ。サイズが大きすぎる小さすぎる。色々ありますし、こういうのは価格では測れない場合が多いですね。高い金を払ったのに何かしっくり来ず、試しに違う色とサイズと交換したら、不満が一気に解消した、なんてケースもありました。

20 :ノーブランドさん :2023/01/10(火) 08:03:04.29 ID:+5fkOtcm0.net
>>18
そういうあなたも一回も実物を見なかった訳ではなく、どこかで見た経験があるから不満も少ないのでは?

21 :ノーブランドさん :2023/01/10(火) 08:38:56.69 ID:qaOq9UThH.net
俺もネットで服買うことが多いけど70%くらい返品してるし、実店舗の方が良いと思ってるよ
返品送料含めたら他の服買えるんじゃね?って思うくらい

22 :ノーブランドさん :2023/01/10(火) 13:13:35.60 ID:jErKp/QE0.net
>>19
>写真とはイメージが違う
プロが撮った公式の写真、別の販売店の写真、wearで素人が撮った写真
など多数の写真を見たら色はこれかこれぐらいと大体予想が付く
2枚写真があってどっちの色か分からない場合もあるが、どっちに転んでもいい場合だけ購入

>着心地がイマイチ
素材の表と裏を両面調べて予測を付ける。
冬物で難しいのはレビューが多いものから選ぶ、
あるいはツイードとかみたいに予測の付けやすいものにする。ペラペラのツイードとか普通ない

>サイズが大きすぎる小さすぎる
公式、ZOZOTOWN表記、販売店表記を複数見る。みんな同じなら信用できる
バラバラなら販売店にメールして実寸を教えてもらう

>>20
glambやバッファローボブズみたいなのはどこかで見たってことは考えにくい
1回も実物見なくても気に入ってるのは多いよ

>>21
そりゃあ実店舗の方が確実だしいいよ
だけどネット使った方が選べる種類が一気に増えるからどっちも使ってるけど通販が多いな

23 :ノーブランドさん (ワッチョイ b714-Or7w [114.170.88.9]):2023/01/10(火) 13:49:41.44 ID:jErKp/QE0.net
>>22の補足
あんまり神経質になってないとこもある
Tシャツなら洗濯したら着丈が2~3cm縮むことが多いので1サイズ大きいの買ってるし、
これで縮まなくてもそのまま着てる
コートなら肩幅1cmはずれると思ってる
その1~2cmが見た目を大きく変えるんだよ、分かってないなという人も多いけど、
そういう考えなら店舗で買う以外の方法はないと思う

24 :ノーブランドさん :2023/01/11(水) 00:17:48.38 ID:5I/B4BG50.net
>>22
あなたみたいに経験が豊富なら失敗すら予測できるでしょうが、初心者はそうは行かない。だからこそ1度は実物見るのが大事だと思ってます。まあ返品可能ならそこまで神経質になることもないでしょうが、セール品は返品不可のケースが多いので尚更。

25 :ノーブランドさん :2023/01/11(水) 00:22:19.68 ID:d37lfpzU0.net
そんなこと言っても初心者はどうせ失敗しないと覚えないんだよね

26 :ノーブランドさん :2023/01/11(水) 00:23:26.57 ID:Zg2U0NiBd.net
https://instagram.com/ryo.mitomo

多分モテへん服装なんかね~
知らんけど

27 :ノーブランドさん :2023/01/11(水) 00:25:46.00 ID:d37lfpzU0.net
20代でこれかよ
お前が小学生の頃に流行った格好だと思うぞ

28 :ノーブランドさん :2023/01/11(水) 02:02:40.98 ID:ck5D5LnHa.net
色んなYouTuberがダッフルコートを時代遅れとか子供っぽいとかおっさん臭いと言って否定してるけど今は着るのは無しなんですかね?
街中見てるとみんなコートはダーク系のチェスターコートやステンカラーコートとかで何か重くて堅苦しい感じに見えるというか

29 :ノーブランドさん :2023/01/11(水) 02:20:53.12 ID:Jx79saJB0.net
色んなYouTuberって例えば誰?何人くらいいるの?
自身のよく関わるコミュニティがそういうYouTuberの影響を受けてるなら今着るのは無しなんじゃないですかね
街中には様々な年齢層やいろんなところに属している人がいますし、そもそもファッションに興味がない人もいると思いますよ

30 :ノーブランドさん (JPW 0Hd3-RNGF [126.249.148.73]):2023/01/11(水) 10:52:41.22 ID:m91QlqK4H.net
ダッフルコートは逆にお爺ちゃんが似合ってると思うわ
60歳超えたら着てみ

31 :ノーブランドさん (ワッチョイW 2a33-K4PK [219.75.248.241]):2023/01/11(水) 11:01:14.18 ID:E8WBqn0n0.net
ダッフルコートは学生ぽいとか子供顔の人に似合うとか言われてる割には外国人は若い人や中年位でも普通に着てるよな

32 :ノーブランドさん :2023/01/11(水) 12:01:12.20 ID:5JF+hYLP0.net
>>24
セール品でも返品可能なところがあるから探す
ZOZOTOWN、マルイ、ACRMTSM ONLINE STOREなどはセール品でも返品可能

33 :ノーブランドさん :2023/01/11(水) 12:13:13.34 ID:6wo6nhwSd.net
店舗で店員付きだとほぼ失敗してるな
実際に穿いても 着ても
結局サイズで着れるか着れないかだけで
サイズもわからんしね
ネットだとこのブランドのこの丈だけでももう想像出来るようになるから

34 :ノーブランドさん (ワッチョイW 2f10-bHwJ [122.18.177.182]):2023/01/12(木) 18:17:30.00 ID:2PoBdZCs0.net
>>31
ダッフルコートは子供っぽいとかPコートは時代遅れとか言われてもファッションの変遷を知らない初心者や、おそらく若い人には全然ピンと来ないですね。そもそも「おっさん臭い」ファッションをおっさんど真ん中の大人が敬遠するのもよく分からない。日本人にアメカジとかモードは似合いません。むしろ又吉みたいにおじいちゃんっぽいファッションの方が似合う。年配者なら尚更。

35 :ノーブランドさん :2023/01/12(木) 18:36:26.30 ID:VN+tEtXLd.net
爺ぃでもおっさんでも好きなもん着たらええだけや
似合うか似合わんかは人それぞれ歳なんて関係ない

36 :ノーブランドさん :2023/01/13(金) 06:04:37.74 ID:WUSOJZFV0.net
モード好きだー。

37 :ノーブランドさん :2023/01/14(土) 15:34:22.13 ID:QyZAjukMM.net
そもそも今時オシャレなんてユニクロで100%出来るので、普通の人は勝負服として高価な服や靴を数着持ってたらそれで完成な気がします。年間に数十万数百万をオシャレに投資するジャンキーは別ですが、そのレベルになると明らかに才能が必要で、才能がない人がオシャレに投資しても恐ろしくコスパの悪い投資になります。

38 :ノーブランドさん :2023/01/14(土) 16:10:55.35 ID:pEilp8bPa.net
すぐコスパ持ち出す人がいるけど、何でこのスレにいるの?って思うわ
確かにコスパは大事だけど、コスパの定義が人によって違うので自分は値段と質が見合ってればとか、シルエットがいいとか、異性に魅力的だとか、自分の中でのコスパの定義を示さないと意味が無い

39 :ノーブランドさん :2023/01/14(土) 17:00:47.38 ID:Zz0AIHj2d.net
数十万は買うやろ…
ユニクロは買わんやろ…

40 :ノーブランドさん :2023/01/14(土) 17:11:43.35 ID:AFXewiie0.net
ユニクロでおしゃれは出来んわ。インナーTくらい。

41 :ノーブランドさん :2023/01/15(日) 02:47:41.86 ID:G/YnF1F+0.net
テテンテンテン MM は底辺・異常者ばかりだからな
ササクッテロ Sp と オッペケ Sr もだけど

42 :ノーブランドさん :2023/01/15(日) 11:50:35.23 ID:vmWtPDjMM.net
>>38
明らかにお金の無駄遣いと思える人がユーチューバーに多数いるからじゃないでしょうか笑。しかもそういう人に限って目的は女にモテることと公言してたりするw。

43 :ノーブランドさん (スーップ Sd9f-0rZg [49.106.118.48]):2023/01/15(日) 12:14:50.80 ID:cnS3MEzld.net
何が面白いのか意味不明

44 :ノーブランドさん :2023/01/15(日) 16:56:19.27 ID:G/YnF1F+0.net
40代か50代だろこれ
それでオシャレなんてユニクロで100%出来るってw

45 :ノーブランドさん :2023/01/15(日) 22:28:32.67 ID:eg0i2AaK0.net
>>42
返答になってないの分かってるかな?
異性にモテる手段としてファッションてのは間違いじゃないし笑う事じゃないよ
で、コスパの定義は人によって違うので貴方のコスパの定義とは?って質問なんだけど

46 :ノーブランドさん :2023/01/17(火) 23:06:06.23 ID:l1+sKdHC0.net
>>37
ユニクロは微妙だらけでムズいやろ
流行り感ゴリゴリなGUの方が選ぶの楽

47 :ノーブランドさん :2023/01/18(水) 01:27:46.25 ID:Oz9vj5io0.net
オシャレするならユニクロは外さないと。

48 :ノーブランドさん :2023/01/18(水) 04:17:47.89 ID:L22xOpsS0.net
GUとユニクロだったらユニクロの方が圧倒的に使えるアイテム多いんだが
普通のファッションはベーシックなアイテムしょっちゅう使うからな
そもそもファスト方向でやってるGUもそんなにトレンドに敏感ではないからほぼメリットない
基本的に生地カスだし

49 :ノーブランドさん :2023/01/18(水) 10:11:44.81 ID:70z9wChU0.net
GUはほとんど行かないが流行り物をお試しで買う場所
ユニクロは下着と部屋着とコラボ物から当たりを探す場所
後はボトムスぐらい
出てないけどワークマンはそこそこの機能性の物を買う場所

三つ全部に言えることだけど数シーズンで使い捨て前提

50 :ノーブランドさん :2023/01/18(水) 11:52:04.38 ID:X/pyRcow0.net
どれも行かないなぁ
何と言うか見に行く理由が特にない

51 :ノーブランドさん :2023/01/18(水) 11:52:29.03 ID:X/pyRcow0.net
すまんスレ間違えた

52 :ノーブランドさん :2023/01/18(水) 14:02:52.49 ID:PQgtXM2y0.net
まともにオシャレをしたことがない35歳既婚子無しSEなんですが、
さすがにもう少しTPOを考えた方がよいかなと思うようになりました。

バーやフレンチなどに行く時用にテーラードジャケットを買おうかと思うのですが、
自分くらいの世代の男だとどこに行けばよいのでしょうか?
予算は2〜3万くらいがよいなぁと思っています。
身長は175で、コロナ太りしたのでUNIQLOのシャツだとXLぐらいです。

53 :ノーブランドさん :2023/01/18(水) 17:42:26.63 ID:L22xOpsS0.net
体重隠してもアドバイスの精度下がるだけだと思うんだけど
なんでどうでもいいところで恥を感じるのかね

その予算だとセレオリの良いの買うのが精々だけど
セレオリってドメブラクラスの当たりから価格が高いだけのユニクロレベルまで
ピンキリだから初心者には勧めにくいんだよなあ

TPO的な意味で必要ということならツープラスーツ店で探したほうがいいかもね
基本シャツに合わせる形しか売ってないけど中がハイネックやタートルネックならカットソーでもいい
とりあえずネイビーが前提で、できれば肩パッドのないアンコン仕様のが望ましい
体重云々書いたけど通常のテーラードJKTはサイズで遊ぶ服ではないので肩が合ってればいいよ
袖の過不足はサイズで選ぶんじゃなくて補正すること

54 :ノーブランドさん :2023/01/18(水) 19:49:59.69 ID:PQgtXM2y0.net
>>53
すみません、ありがとうございます。
知らない横文字だらけでしたが逐一ググりました。勉強になります。
となると新宿やらの大きめのスーツセレクトやらスーツカンパニーなでも行くのがよさそうですね。
なんなら店員さんにも聞いてみようかと思います。

55 :ノーブランドさん :2023/01/18(水) 20:00:01.12 ID:Yy6vv9G+0.net
テーラードジャケットはかなり奥深いから一言だけ
肩だけは妥協するな

56 :ノーブランドさん :2023/01/18(水) 20:43:16.97 ID:EYvzB3sYd.net
ホンマにどうでもええ事…やね

57 :ノーブランドさん :2023/01/18(水) 23:51:44.52 ID:jI6PthHS0.net
ユニクロで感動パンツと感動ジャケットをセットアップで買えばそれでいいような気もする

58 :ノーブランドさん :2023/01/18(水) 23:55:01.27 ID:nta+sD1m0.net
UNIQLOでスウェットシャツ買おうと思うんだけどセールの時
オレンジとかイエローはアカンのか?
モノトーンか?

59 :ノーブランドさん :2023/01/19(木) 00:12:05.04 ID:6/lbeqDX0.net
>>58
オレンジとかイエローでもええしモノトーンでもええよ
ただ人によってアカンよ
2に書いてあるテンプレも理解できない、お前の質問内容に合わせた回答をするとこうなるんだけど、まあしゃーないよな

60 :ノーブランドさん :2023/01/19(木) 00:14:54.76 ID:JBt00DOjd.net
>>58
好きなモノを買う
それ以外にないよ
他人がそれはアカンだのダサいだの云うてもなんの意味もないんで
言うヤツがイケてた例がない

61 :ノーブランドさん :2023/01/19(木) 00:16:32.71 ID:JBt00DOjd.net
あぁ(´・ω・`)スマン
なんかいきなりケンカ売ったみたいな書き込みになってる
書こうとしたときは無かったんで
ごめんね上のお方

62 :ノーブランドさん :2023/01/19(木) 00:29:13.55 ID:6/lbeqDX0.net
>>61
いや問題ないよ
こういう質問してくる人には相応の回答をすればいいんだよ

63 :ノーブランドさん :2023/01/19(木) 08:29:50.35 ID:9E22cqs60.net
>>58
いいか悪いか
→合わせる服次第なので良し悪し不明
聞いてる内容から多分無理そうだけど

64 :ノーブランドさん :2023/01/19(木) 15:17:34.88 ID:7bzLs7uE0.net
基本的に顔と髪型と体型に気を遣ってればユニクロで十分オシャレになると思います。というかユニクロでオシャレと思われない人は外見のスペックが並以下の場合が多いです。その壁を超えられる人は芸術的センスが抜けてるので才能が必要です。

65 :ノーブランドさん :2023/01/19(木) 15:19:38.19 ID:zRnsXd7v0.net
ウエストがあまり絞られていないジャケットは着たくないです。
まーアンコンジャケットとかは別ですけど。

66 :ノーブランドさん :2023/01/19(木) 15:21:33.69 ID:zRnsXd7v0.net
全身のシルエットがカッコよくなるとは思えないんだけどな~。

67 :ノーブランドさん :2023/01/19(木) 22:25:54.16 ID:MC9dSzd80.net
イオンでジーンズの裾上げしてくれる?

68 :ノーブランドさん :2023/01/19(木) 23:15:32.78 ID:6/lbeqDX0.net
イオンに入ってるお直し屋でやってくれるよ
料金は様々

69 :ノーブランドさん :2023/01/21(土) 03:43:04.44 ID:BJieAggW0.net
服のサイズってブランドによって同じくらいの実寸でもLだったりMだったりすることがありますが実寸さえ見て買えば失敗することほぼないですかね?若しくはそのブランドの表記と自分のサイズを合わせた方がいいですか?試着しろと言われそうですが体験談あったら教えてください!

70 :ノーブランドさん :2023/01/21(土) 03:52:41.28 ID:qBYI4k430.net
そのブランドのデニム1本、買ってサイズ調べてからは
直営で買わずにサイズだけで買ってるな。
上は身幅で買える。
靴はびみょーだけど。

ジャケットは44 ブルゾンは46 デニムは46 と言うのが俺のサイズ。

71 :ノーブランドさん :2023/01/21(土) 04:28:46.55 ID:BJieAggW0.net
やっぱサイズで買った方がしっくり来そうな気がします。ありがとうございます!

72 :ノーブランドさん :2023/01/21(土) 17:36:30.97 ID:iDZzemV/d.net
>>71
数年後には地雷になるよ

73 :ノーブランドさん :2023/01/21(土) 18:43:10.98 ID:oLTcMO+a0.net
リアル店でも通販でも結局試着さいつよやって
数字だよりじゃふいんきわからんもん

74 :ノーブランドさん :2023/01/21(土) 20:18:06.60 ID:GoCCtTXZ0.net
>>69
メーカーやものによるけど
メーカー表記はもちろんだが、販売店表記を何社か見た方がいい
アメリカのSHAKA WEARのTシャツは4社見るとみんなバラバラで着丈とか5cmは違う
物は丈夫だけど個体差の大きなメーカーだった
こういったものを買いたければ販売店に実寸を聞くしかない

ナイロンのシャツはどこでも同じだろうと思ったらCasper Johnは信じられないくらいペラペラだった
なるべくなら口コミの評価があるものから選んだ方が無難だな

コートは厚み、中綿なら綿の量などが問題になるので難しい

75 :ノーブランドさん :2023/01/22(日) 11:50:09.47 ID:S3YSYq1o0.net
海外じゃ男でファッションに凝る人はゲイと思われる。

76 :ノーブランドさん :2023/01/22(日) 11:53:33.96 ID:+N1d04Ao0.net
百円ショップで購入したんだけど
短いマフラーでフリース素材で止める時には、パチンと音がするボタンで留めるものなんだけど
これってマフラー以外に名前あるのかな?

77 :ノーブランドさん :2023/01/22(日) 12:04:07.60 ID:DkgtlU0Nd.net
tangentの綿100のM47パンツ、手洗い表示があったのでネットに入れてエマールでソフトコースで洗濯機にいれましたが、一回り縮んだように見えます。

手洗い表示は基本家洗いは難しいんでしょうか

78 :ノーブランドさん :2023/01/22(日) 13:02:32.71 ID:m0n1S78M0.net
>>75
馬鹿がいる。

79 :ノーブランドさん :2023/01/22(日) 15:23:12.56 ID:vphRyQgod.net
質問です
egoistってブランドはレディースみたいなんですが
サイズ感が好きでメンズでは買えないんでしょうか?

大きいサイズのスタジャンなんですが

宜しくお願いします。

80 :ノーブランドさん :2023/01/22(日) 15:51:47.72 ID:Tf1cRl/J0.net
ファリントンジャケットにハンチングってどうだろ?
ズボンと靴ってどうすりゃいいの?

特にズボンなんだが管に残ったオシッコ出ちゃうときとか引っ掛けちゃうからそういうの目立つ色は嫌だわ

靴は底辺だから出せても頑張って2万くらい

29歳ビール腹165cm85kgのビール腹です

81 :ノーブランドさん :2023/01/22(日) 16:24:08.00 ID:YHOQPZvYa.net
>>79-80
いいんじゃないっすかね

いやマジで、その質問内容だとこれしか回答が出来ないんだわ

82 :ノーブランドさん :2023/01/22(日) 18:06:10.01 ID:0RArVP3K0.net
>>76
ネックウォーマー

83 :ノーブランドさん :2023/01/22(日) 18:23:37.65 ID:Tf1cRl/J0.net
>>81
靴ってどういうのがいいんですか?なんかこう小洒落た短靴みたいなのもでいいかんじですか?布製の?

おしっこ引っ掻かけたときにあまり目立たない色って何色ですかね?くろだと上半身がデブなの強調されるのちょっといやかなーって

84 :ノーブランドさん :2023/01/22(日) 18:38:20.45 ID:vphRyQgod.net
>>81
ありがとうございます😭

85 :ノーブランドさん :2023/01/22(日) 23:38:27.15 ID:VnHbgJ3b0.net
赤のスタジャンなんですよね

86 :ノーブランドさん :2023/01/23(月) 15:42:00.23 ID:tehJFrAk0.net
スーツブランドを探しています
ナラカミーチェのような変わった(?)デザインの女性向けスーツブランド
うろ覚えですがブランド名は日本人女性のフルネームだったはず
百貨店にも入ってた気がします(百貨店のサイトでしらみ潰しに探したものの該当するものは見つけられず)
30-40代キャリアウーマン向けのブランドと認識してます

お分かりの方がいれば教えて下さい
よろしくお願いします

87 :ノーブランドさん :2023/01/23(月) 19:33:54.59 ID:TMMYVont0.net
コシノ三姉妹の誰か?
超雑に思いついたブランド書いただけだが

88 :ノーブランドさん :2023/01/23(月) 21:28:40.12 ID:hFI7orNf0.net
おまんらゆるさんぜよ

89 :ノーブランドさん (ササクッテロロ Spc7-tZGA [126.254.94.230]):2023/01/24(火) 19:19:17.87 ID:ikVOQ+hnp.net
>>76
筒状ならネックウォーマー、スヌード、長方形に広がるならマフラーらしいで。

90 :ノーブランドさん :2023/01/25(水) 15:58:39.59 ID:gD+HRmf30.net
https://i.imgur.com/AaUF6kf.jpg
痩せてるから夏の方が悩むんだけどトップスはこういう感じにしたいです
(下はジーンズ)
ただシャツの前をガバッと開けるのに抵抗があるんだけど、どうすればいいでしょうか?
ボタンを留めてパンツの外に出すって変ですよね?
ボタンを留めてパンツインしか無いでしょうか?

91 :ノーブランドさん :2023/01/25(水) 17:33:38.27 ID:NcDEwZela.net
ダメだね

92 :ノーブランドさん (ワッチョイ 0301-j5s0 [126.21.36.110]):2023/01/26(木) 01:17:24.07 ID:rYPwzoWp0.net
別にタックアウトで前開けも前閉めもどっちも変じゃないでしょ
むしろファッション詳しくない人のタックインはほぼ100%変だからそれよりは断然いいでしょ

93 :ノーブランドさん :2023/01/26(木) 11:04:18.69 ID:Ei9WtVM70.net
>>90
そもそもこの画像のコーデが既にダサい罠

94 :ノーブランドさん :2023/01/26(木) 12:05:12.06 ID:jTfWoMA00.net
カジュアルでのシャツインは他の人も言ってるように難しいぞ
なのでタックアウトの方がいい
そもそも、その変じゃないか?って考えってスーツとかのビジネス寄りの考えだから出る疑問でしょ
カジュアルなら問題ないよ

95 :ノーブランドさん :2023/01/26(木) 14:07:40.06 ID:TOZ1BWgz0.net
一番左の人の服、どこのブランドの服か分かりますでしょうか?

https://i.imgur.com/sdfgsul.jpg

96 :ノーブランドさん :2023/01/26(木) 14:11:23.64 ID:2hXiozyl0.net
>>90
変ではない
個人的にはシャツの前を開けると風が吹いた時にバタバタするのがうっとおしいので閉めてタックアウトする

97 :ノーブランドさん :2023/01/26(木) 14:16:58.59 ID:VHlHt12E0.net
シャツインする場合はパンツはローライズな。
シャツはそこそこフィットする感じで。
今の流行りとは真逆だけど。

98 :ノーブランドさん :2023/01/26(木) 14:20:46.04 ID:T6cn2u910.net
>>96
ありがとうございます
夏が苦痛だったんだけど、少し気が楽になってきました

99 :ノーブランドさん :2023/01/28(土) 11:33:46.12 ID:60s3fAgha.net
初めてワイドのジーンズとチノパンをユニクロで買ったけどこれ裾は靴下見えるか見えないくらい短めでストンと落としたらいいの?
クッションつけるとぺらいからみすぼらしいとくにチノパン

100 :ノーブランドさん :2023/01/28(土) 11:43:24.99 ID:zGUHUZMp0.net
体型にもよるけど靴下見えると低身長に見えるよ

185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200