2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ネクタイ総合スレ30

1 :ノーブランドさん:2022/12/16(金) 17:50:11.71 ID:Wg32i+As0.net
■■価格帯別ネクタイブランド(2022年03月)■■
■青天井~35,000:
  (伊)アンジェロ・フスコ/イタロ・フェレッティ/ジリー/ステファノ・リッチ
■35,000~30,000:
  (伊)タイユアタイ/アット・ヴァンヌッチ/セブンフォールド
     マリネッラ/マニファットゥーレ・クラバッテ
  (仏)シャルベ
■30,000~20,000:
  (伊)ウルトゥラーレ/ヌオバ・ペトロニウス/バルバ/メローラ
  (英)シーワード&スターン/ターンブル・アッサー/ドレイクス
  (仏)ドミニック・フランス
■20,000~15,000:
  (伊)ステファノ・カウ/ステファノ・ビジ/ニッキー/ファットーリ
     フェルモ・フォッサーティ/フランコ・バッシ/マタビシ/ルイジ・ボレッリ
  (英)デュシャン/ホリデイ・アンド・ブラウン
  (仏)ブリューワー
■15,000~エコノミー:
  (伊)アルテア
  (英)アトキンソンズ
  (米)ベントレークラバッツ
  (日)アールダム/クリケット/フェアファックス/フランコ・スパダ
     ロバートフレイザー(アイネックス)/鎌倉シャツ
--------------------------
前スレ
ネクタイ総合スレ29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1647139272/
次スレは>>970が立ててください。

32 :ノーブランドさん:2022/12/25(日) 09:59:58.09 ID:HwQFKlO/0.net
スーツとシャツを身につけた上での差異だからね
しょせんたいした違いじゃない
人と違わないようにと配慮するのはつまんないな

33 :ノーブランドさん:2022/12/25(日) 10:50:50.99 ID:3x8ST7S30.net
仕える側がタブカラーやピンホールのシャツを着ていたらと違和感を覚えるかもしれんが、役職者や経営者あるいはプライベートなら何も問題なかろう

34 :ノーブランドさん:2022/12/25(日) 11:01:16.40 ID:HwQFKlO/0.net
>>33
そうやって着用可能な仕様を削っていく文化
なんなの

35 :ノーブランドさん:2022/12/25(日) 11:45:18.35 ID:Y30Lj3S50.net
旧財閥系や大手金融系は上司より過ぎた格好をするやつは冷や飯を食わされる
消費者金融の社員なんかもちょっとでも派手にすると利用者に難癖をつけられる

36 :ノーブランドさん:2022/12/25(日) 11:54:45.27 ID:ppbzwdam0.net
妄想で頭逝ってるな
電通ですらダサいスーツの営業マンばかりだぞ

37 :ノーブランドさん:2022/12/25(日) 12:19:18.36 ID:cIm4Fyat0.net
自分が会社入って初めて
うちの会社の太客の接待へ行った時
相手1人だったが
シャツにセーターだけのスタイルだった

同行したうちの上司の1人はジャケットの下に
ユニクロのダウンベスト着てた

よくわからなくなってくるんだが
社外の人と会うときはセーターはNGってここで習ったし
ベストはまだしもダウンを着るってダサいと思うんだけど
どうでしょう?
接待はそこまでではないのでしょうか?

38 :ノーブランドさん:2022/12/25(日) 12:24:44.07 ID:Y30Lj3S50.net
電通、っていうか広告代理店の営業は
ブランド物を持ってるとどこに行っても差しさわりがあるから
ノーブランドものばかり持ってる

39 :ノーブランドさん:2022/12/25(日) 13:01:16.74 ID:GG+HCYvk0.net
ビジネスでも相手がファッション好きで服装で盛り上がるならアリなんだろうけど
華美だなとか思われたら印象が悪いだけで不利な気がする
相手が何も思わない清潔感のある服装を心がけるのが無難だと思う
ビジネスならファッションは自分のためじゃない
プライベートなら好きなの着る

40 :ノーブランドさん:2022/12/25(日) 13:32:39.75 ID:7dn42smO0.net
>>34
使用人の立場で雇用主や顧客の不興を買うような文化があるのか?

41 :ノーブランドさん:2022/12/25(日) 14:04:11.83 ID:Y30Lj3S50.net
あと、出入りの業者が取引先よりイイもの着てると不興を買うよね

42 :ノーブランドさん:2022/12/25(日) 14:25:34.20 ID:GWU58Z680.net
ドラマの見過ぎかな

43 :ノーブランドさん:2022/12/25(日) 14:34:01.70 ID:7dn42smO0.net
プライベートは別として、雇われの立場で個性を主張する服装は雇用主や上司からすれば迷惑千万

職場で自由な服装をしたいならせめて管理職になれよと煽ってみる

44 :ノーブランドさん:2022/12/25(日) 15:53:08.37 ID:WP1Oh54g0.net
https://share.smartnews.com/ANHm7

やはり野球選手でも同じ事思う人いるんやな

45 :ノーブランドさん:2022/12/25(日) 16:06:06.33 ID:SYNRKzWe0.net
上司よりいい車に乗るな的なやつか(笑)

46 :ノーブランドさん:2022/12/25(日) 16:17:53.32 ID:SYNRKzWe0.net
クソダサいジジイ管理職に
もっとかわいい車に乗ったほうがいいんじゃなーい?
とかネチネチ言われることあるわ
じゃ自分がいい服や車買えばいいじゃんと思う
こだわりがないなら黙っててほしい

47 :ノーブランドさん:2022/12/25(日) 17:17:20.53 ID:m8lsJ6hf0.net
ID赤くなってる奴見るとブラックスーツマンだろうなと思う

48 :ノーブランドさん:2022/12/25(日) 17:23:37.13 ID:/pSIkU7y0.net
>>44
言ってる本人のスーツ姿は41歳でこの着こなしはどうよ?
貫禄ないなと思ってしまった

49 :ノーブランドさん:2022/12/25(日) 17:37:51.33 ID:IelrOEe90.net
>>44
おにぎりだせえ

50 :ノーブランドさん:2022/12/25(日) 20:40:14.55 ID:c5FwUiDb0.net
おにぎり見つけた🍙
https://i.imgur.com/ILw6PZO.jpg

51 :ノーブランドさん:2022/12/25(日) 20:59:08.73 ID:L3unWnJ+0.net
>>48
うん
なんだろう、スーツの色とか、ネクタイの色かな?

色味が明るすぎるのかな、もう少し暗い色の報方が高級感あるよね

52 :ノーブランドさん:2022/12/25(日) 21:44:20.86 ID:/pSIkU7y0.net
>>51
濃紺、ラペル幅を広く、ネクタイのディンプルを丁寧にしたら良いと思う
ネクタイスレだからネクタイに着目すれば、ノットの下から大剣が綺麗に広がりながらそれでいて深いディンプルで立体感があると良い

53 :ノーブランドさん:2022/12/25(日) 22:04:17.24 ID:59Y7ia/S0.net
これでもスポーツ選手としては相当綺麗に着てる方

54 :ノーブランドさん:2022/12/25(日) 22:28:53.40 ID:L3unWnJ+0.net
会社で隣の島の同僚が、ネクタイは単なる装飾品で実用性なんて皆無だし、首がキツイから社会的に無くせばいいと言っていたが、装飾品としてしか意味をなさないからこそデザインとかをこだわるべきだと思ったな

まぁその同僚の言うことが多分世間一般的な考えなんだろうが

55 :ノーブランドさん:2022/12/25(日) 22:31:50.82 ID:Y30Lj3S50.net
このままいけばポケットチーフの二の舞だな

56 :ノーブランドさん:2022/12/25(日) 22:33:20.89 ID:L3unWnJ+0.net
あと、百歩譲ってネクタイにこだわらないのはいいにしても、ちゃんとした締め方はしろよといつも思うな

極端な例だと、先輩で大剣の先端がベルトまで達してないどころか、ヘソのかなり上までくらいしかなくて、小剣どうやって収まってんねんて人いるからな

57 :ノーブランドさん:2022/12/25(日) 22:36:59.76 ID:/pSIkU7y0.net
>>56
ファッションは自由
その人なりの着こなしかもしれないぞ
アパレルがやる小剣長くするやつの派生かもしれない

58 :ノーブランドさん:2022/12/25(日) 22:40:28.04 ID:/DWXy2tQ0.net
>>56
あれデブだからでしょw

59 :ノーブランドさん:2022/12/25(日) 22:46:55.83 ID:L3unWnJ+0.net
>>58
そう
多分100キロくらいある

60 :ノーブランドさん:2022/12/25(日) 23:47:07.25 ID:HwQFKlO/0.net
みんな奴隷としての根性が染みついてるね
シャツのちょっとした意匠の違いにそこまで敏感だとは
おつかれさん

61 :ノーブランドさん:2022/12/26(月) 00:02:19.34 ID:OcXcLYIx0.net
やめたれw

62 :ノーブランドさん:2022/12/26(月) 23:56:24.76 ID:V9wR1/tu0.net
>>54
装飾こそ実用

63 :ノーブランドさん:2022/12/27(火) 12:32:02.28 ID:E3F2bbJq0.net
バティストーニってブランドわかる?初めて聞いたんだけど評価どうなのかわかる人いたら教えてほしい。

64 :ノーブランドさん:2022/12/28(水) 18:00:37.04 ID:/kXMONIo0.net
そりゃ最高ですよ
質も良いし買うしか無い

65 :ノーブランドさん:2022/12/28(水) 21:40:56.31 ID:6QRzSJKF0.net
ルビナッチのネクタイ凄くいいな
裏地なしのネクタイは初めてだったけど
ドレイクスとかの50ozのムチッとしたネクタイとはまた別の魅力がある

66 :ノーブランドさん:2022/12/31(土) 14:59:43.20 ID:zEQJMh6m0.net
指先がガサガサ荒れてると、ネクタイ結ぶ時引っ掛かりまくるんだけど俺だけ?

67 :ノーブランドさん:2022/12/31(土) 16:01:51.29 ID:o/NBXpta0.net
俺もだよ
特にシルクの高いやつはそうなるから気をつけてる

68 :ノーブランドさん:2022/12/31(土) 16:46:32.04 ID:vuTM9mOh0.net
俺も俺も

69 :ノーブランドさん:2022/12/31(土) 17:11:55.31 ID:pcIJZyj00.net
そんなあなたにニベアクリーム

70 :ノーブランドさん:2022/12/31(土) 21:10:53.28 ID:RkfOzpuI0.net
ささくれに引っかかるな

71 :ノーブランドさん:2023/01/01(日) 20:20:39.10 ID:Kguw9uQv0.net
結ぶとき手袋つけようぜ

72 :ノーブランドさん:2023/01/01(日) 21:18:41.55 ID:0dyvfyaV0.net
結ぶ時ネクタイは割と本気で考えたことある
乾燥肌だからじゃなくて手の脂を気にしてだけど

73 :ノーブランドさん:2023/01/01(日) 21:19:19.54 ID:0dyvfyaV0.net
ミスった
結ぶ時手袋

74 :ノーブランドさん:2023/01/01(日) 22:59:22.53 ID:+uc4+vtG0.net
俺もタブカラー着たい

75 :ノーブランドさん:2023/01/01(日) 23:16:39.31 ID:Lfg0zuy/0.net
ネクタイは消耗品と割りきった方が精神衛生上良いと思う

76 :ノーブランドさん:2023/01/01(日) 23:22:49.59 ID:B0nQCoM40.net
消耗品と思えるような収入じゃないから大切に扱ってる
2万も3万もする消耗品は嫌だな

77 :ノーブランドさん:2023/01/01(日) 23:32:03.36 ID:Lfg0zuy/0.net
でも、シャツやスーツよりどうしても消耗する速度は早いから

78 :ノーブランドさん:2023/01/01(日) 23:36:46.55 ID:/g6UXiHK0.net
ノットの部分よく触るから微妙に変色したりするよね

79 :ノーブランドさん:2023/01/01(日) 23:43:15.38 ID:Lfg0zuy/0.net
消耗品だから大切に扱いたい

80 :ノーブランドさん:2023/01/02(月) 09:25:14.95 ID:HjzjIUBT0.net
何年で捨てる?

81 :ノーブランドさん:2023/01/02(月) 16:17:27.62 ID:x7J4Ko6P0.net
>>77
シャツが一番早く消耗するでしょ

82 :ノーブランドさん:2023/01/02(月) 16:58:52.42 ID:aD98KLYz0.net
気に入ったネクタイどうしても頻度高くなってしまうので捨てるのはまあ、1年~2年以内だね

83 :ノーブランドさん:2023/01/02(月) 19:48:02.82 ID:dupmge7L0.net
>>82
何本でローテーションしてるのか分からんが、ダメージが原因で捨てることとか無いんだが

クールビズ期間はネクタイしないしな

84 :ノーブランドさん:2023/01/02(月) 22:11:25.71 ID:aD98KLYz0.net
芯地がへたったり。表地が毛羽立ってきたら捨て去る

85 :ノーブランドさん:2023/01/03(火) 02:04:42.40 ID:gOs9V3tV0.net
1,2年は早すぎ😅

86 :ノーブランドさん:2023/01/04(水) 00:04:47.67 ID:8kvBrbti0.net
ブラウンのネクタイは一般的かと言う話題あったけど
ネクタイ買い過ぎてボレッリやらバッシなやらタイユアタイの未使用が沢山あってメルカリやオクで売ったことあるけどブラウンはなかなか売れなかった
ネイビーは早く売れた
ブラウンは一般的とは言い難いのかもしれない
好きだけど

87 :ノーブランドさん:2023/01/04(水) 01:20:20.14 ID:jofwXHzn0.net
ブラウンタイはネイビースーツにもグレースーツにも合うのにね

88 :ノーブランドさん:2023/01/04(水) 02:58:41.27 ID:y/Pe96tu0.net
年末年始のセールで10本くらい買って嫁に病気?って言われた

89 :ノーブランドさん:2023/01/04(水) 07:40:53.66 ID:8kvBrbti0.net
>>87
合うか合わないの問題じゃなくて
ネクタイに興味のない層には全く眼中にないて事だな
ほとんど見かけないし
ところでブラウンのスーツはありなの?

90 :ノーブランドさん:2023/01/04(水) 08:13:39.59 ID:/yyAk33Q0.net
ブラウンスーツがアリかナシかなんて働いてる環境によるだろw

91 :ノーブランドさん:2023/01/04(水) 11:47:27.57 ID:EwRf0Gxa0.net
>>88
立派な病気だから安心しる

92 :ノーブランドさん:2023/01/04(水) 13:01:47.79 ID:8kvBrbti0.net
>>90
ブラウンのネクタイも職場による?

93 :ノーブランドさん:2023/01/04(水) 13:15:45.10 ID:V/zpbT0a0.net
>>92
それはない
すごい柄物でなければネイビー、グレーと同じくらい地味で清楚

94 :ノーブランドさん:2023/01/04(水) 15:23:30.08 ID:8kvBrbti0.net
ブラウンてカントリーな色だと思ってる
ネイビースーツに合うような気がする(イタリア人がやってる)ってだけで実は一般期ではない気がしてきた

95 :ノーブランドさん:2023/01/04(水) 16:53:24.73 ID:JExGktQf0.net
ブラウンタイはネイビー系のスーツには合わないよ画像検索してみなよ一目瞭然だから

96 :ノーブランドさん:2023/01/04(水) 17:04:18.41 ID:V/zpbT0a0.net
ネイビーとブラウンは抜群の相性だと思うけど?

97 :ノーブランドさん:2023/01/04(水) 17:34:14.46 ID:/yyAk33Q0.net
日本人は黒髪だからアズーロエネロが似合うと思うな

98 :ノーブランドさん:2023/01/04(水) 17:47:54.48 ID:8kvBrbti0.net
そもそもイタリア人がやってると言ってるのはメディアやアパレル関係者であってイタリア人に知り合いがいないし本当かどうかも怪しい
実はアパレルがブラウンのネクタイ売る為に仕掛けたやつ?

99 :ノーブランドさん:2023/01/04(水) 18:01:40.53 ID:Wk/FdV5u0.net
みんな何色のネクタイが好き?
自分はボルドー

100 :ノーブランドさん:2023/01/04(水) 18:18:51.62 ID:WbYvZej+0.net
イタリアは茶靴は確かに多いがブラウンネクタイはそこまで多くはないだろうな

101 :ノーブランドさん:2023/01/04(水) 21:22:50.11 ID:mYCO5GO20.net
茶の補色は青だから客観的に言えば合うのが道理
しかし好みの問題もあるから合うかどうかの議論は意味ないかな
オレはネイビースーツにはネイビーかボルドーを合わせるのが好き

102 :ノーブランドさん:2023/01/04(水) 23:49:56.41 ID:6aNBac/W0.net
茶色の補色はターコイズブルーらしいよ

103 :ノーブランドさん:2023/01/05(木) 00:00:31.80 ID:t1MlKBe50.net
ボルドーのタイ好きだけど、ネイビースーツよりグレースーツのときのが多いかな

104 :ノーブランドさん:2023/01/05(木) 08:16:07.93 ID:tiIcBbNG0.net
世界的にビジネス用途のスーツに使われる色はグレー、ネイビー、ブラウン

イギリスではブラウンは百性の色と言う人もいる
カントリーウェアに使われることが多いのは事実

日本人は髪や肌色からブラウンスーツが似合う人は少ないが、ネイビージャケットと(ダーク)ブラウントラウザーズの組み合わせは洒落てる

ブラウンタイは、ウールタイやフレスコタイをネイビージャケットに、小紋タイをグレースーツにあわせるといい

105 :ノーブランドさん:2023/01/05(木) 09:21:54.16 ID:ckeSPcSc0.net
ブラウンタイは好きだけど横浜ではほとんど締めてる人見かけない
東京はそこそこいるんだろうか?

106 :ノーブランドさん:2023/01/05(木) 19:10:06.02 ID:TwthqFtl0.net
もうブラウンはいいから
ベージュの話ししろ

107 :ノーブランドさん:2023/01/05(木) 19:22:58.81 ID:1rOemreT0.net
ベージュのネクタイ?
全くしようと思わない

108 :ノーブランドさん:2023/01/05(木) 19:38:13.54 ID:8YHI0jDK0.net
https://i.imgur.com/RReAHxL.jpg
茶色人気じゃねーかよ
嘘ばっかつきやがって

109 :ノーブランドさん:2023/01/05(木) 20:48:25.11 ID:/LIK7v0c0.net
ブラウンに金の刺繍が入ったネクタイ持ってるけどお気に入り

110 :ノーブランドさん:2023/01/05(木) 22:21:48.68 ID:HhruW3Qi0.net
>>108
これでどう人気だと判断したのw

111 :ノーブランドさん:2023/01/05(木) 22:37:51.61 ID:vI99xktB0.net
>>108
どれもプリントタイばっかじゃねーか
柄もそうだが、プリントだけは絶対買わね
安っぽいもん

112 :ノーブランドさん:2023/01/05(木) 23:03:33.06 ID:1K4pkF7Z0.net
>>111
そんな事ないぜ
マリネッラでも使用されるアダムレイはハンドプリントだし
ドレイクスの50ozソリッドもハンド染めだから工程は似たようなもの

113 :ノーブランドさん:2023/01/06(金) 08:42:39.08 ID:89APiBN10.net
ヴァルカナイズロンドンの銀座店、閉めちゃうんだな

114 :ノーブランドさん:2023/01/06(金) 09:02:04.07 ID:oivryx+L0.net
えーつ不便だな 骨董通りに一本化するのか
銀座SIXはヴァルカナイズロンドンとブリティッシュメイドがフロアの上下でおなじような位置にあったね

115 :ノーブランドさん:2023/01/06(金) 09:28:49.68 ID:E5jhiKsY0.net
貧困国まっしぐらの日本で輸入品を扱うのは大変だろう
銀座sixは賃料高そうだしね

116 :ノーブランドさん:2023/01/06(金) 21:18:50.16 ID:89APiBN10.net
まぁ渡辺商会もドレイクスのお店は閉めちゃったし、GINZA SIX と英国趣味との相性はあんまり良くないのかも知れないね

117 :ノーブランドさん:2023/01/06(金) 21:33:04.66 ID:b6B2iF7e0.net
>>111
みんな通る道だろう
プリントよりジャカード織の方が肉厚で高品質で格好いいと思う時期があり
やがてプリントも渋いなと思うようになり
両方の良さを理解する

118 :ノーブランドさん:2023/01/06(金) 21:53:46.71 ID:ZJCaLDs60.net
プリントのペナペナのタイも味があると思うよ

119 :ノーブランドさん:2023/01/07(土) 03:20:46.79 ID:hKQBxyrY0.net
>>115
そもそも英国モノのセレクトショップを銀座の一等地にある商業施設でやれてた方が奇跡

120 :ノーブランドさん:2023/01/07(土) 08:15:17.18 ID:FIlLicAS0.net
英国物とか英国紳士みたいな着こなしが好きな奴一定数いるけど、雰囲気とか体型的に日本人は似合わない気がする

121 :ノーブランドさん:2023/01/07(土) 08:16:53.24 ID:Ssip8EvN0.net
>>120
日本人に合うのはどのような着こなし?

122 :ノーブランドさん:2023/01/07(土) 17:28:08.10 ID:hQ7c3fGe0.net
>>108
なんだ、茶色人気じゃん
茶色アンチどうすんのこれ

123 :ノーブランドさん:2023/01/07(土) 17:51:35.49 ID:0hYKnI6r0.net
>>108
ホリデー色とブラウン色が人気なんだね

124 :ノーブランドさん:2023/01/07(土) 19:21:40.73 ID:4YWZg2zg0.net
日本人なんて体型は無いからな

一番服に向かないと思われるドワーフ体型(低身長骨格ストレート)が
トレンチを苦にしない割にスーツは似合わなかったり、
日本は色々チグハグな服の揃い方をしてる所はあると思う

125 :ノーブランドさん:2023/01/07(土) 19:37:52.57 ID:sO+P//S60.net
今所有のネクタイ、なぜだかネイビー系とグリーン系のストライプばかりになっていた
無地とか買いに行こうかな

126 :ノーブランドさん:2023/01/07(土) 19:42:24.75 ID:/vEY252J0.net
ストライプばっかとか…新卒かよ…

127 :ノーブランドさん:2023/01/07(土) 20:04:06.37 ID:sO+P//S60.net
新卒なんかじゃないんだけど、ストライプばかりに
しかもレップタイばかり

128 :ノーブランドさん:2023/01/07(土) 20:37:49.75 ID:4YWZg2zg0.net
一本ずつ買い足すと「好みのど真ん中ばかり」はありがち

オクカリでシャツとネクタイの纏め売りを仕入れて
強引にレパートリー増やしてからクオリティ上げを目指す
みたいな事をしないと一生そのままかも

129 :ノーブランドさん:2023/01/07(土) 21:52:48.33 ID:0hYKnI6r0.net
そういえば自分もネイビーのシャドウペイズリーが4つもあったので今日すこし選別した

130 :ノーブランドさん:2023/01/07(土) 21:56:48.97 ID:QGN7ZBPf0.net
ネイビーのソリッドは何本あっても困らない

131 :ノーブランドさん:2023/01/07(土) 22:00:48.05 ID:96YS8THV0.net
若い時にはなかなか小紋には手が出なかったっつーのはあるね

132 :ノーブランドさん:2023/01/07(土) 22:45:33.54 ID:PHQQ7JCL0.net
若い時の自分が格好いいと思えるスタイルが今の自分と違うんだよな
だから若い頃はペイズリーなんてキモかったしプリントも興味なかった
ソリッドなんてつまらないと思ってたわ

193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200