2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ネクタイ総合スレ30

1 :ノーブランドさん:2022/12/16(金) 17:50:11.71 ID:Wg32i+As0.net
■■価格帯別ネクタイブランド(2022年03月)■■
■青天井~35,000:
  (伊)アンジェロ・フスコ/イタロ・フェレッティ/ジリー/ステファノ・リッチ
■35,000~30,000:
  (伊)タイユアタイ/アット・ヴァンヌッチ/セブンフォールド
     マリネッラ/マニファットゥーレ・クラバッテ
  (仏)シャルベ
■30,000~20,000:
  (伊)ウルトゥラーレ/ヌオバ・ペトロニウス/バルバ/メローラ
  (英)シーワード&スターン/ターンブル・アッサー/ドレイクス
  (仏)ドミニック・フランス
■20,000~15,000:
  (伊)ステファノ・カウ/ステファノ・ビジ/ニッキー/ファットーリ
     フェルモ・フォッサーティ/フランコ・バッシ/マタビシ/ルイジ・ボレッリ
  (英)デュシャン/ホリデイ・アンド・ブラウン
  (仏)ブリューワー
■15,000~エコノミー:
  (伊)アルテア
  (英)アトキンソンズ
  (米)ベントレークラバッツ
  (日)アールダム/クリケット/フェアファックス/フランコ・スパダ
     ロバートフレイザー(アイネックス)/鎌倉シャツ
--------------------------
前スレ
ネクタイ総合スレ29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1647139272/
次スレは>>970が立ててください。

161 :ノーブランドさん:2023/01/22(日) 22:21:25.20 ID:F380AYzx0.net
ドラマで出てくるスーツ着てる人たちって全然ディンプルないよな

162 :ノーブランドさん:2023/01/22(日) 22:22:26.36 ID:PHz+vrXL0.net
NHKのアナウンサーも大概ないよ
あとアメリカ大統領も

163 :ノーブランドさん:2023/01/22(日) 23:03:49.33 ID:Yn1SIYgv0.net
>>162
おみゃーはイギリス人かってつっこまれるからな

164 :ノーブランドさん:2023/01/22(日) 23:31:04.56 ID:Jva3IVpl0.net
>>161
少なくとも日本ではディンプルある人の方が少ないでしょ

165 :ノーブランドさん:2023/01/24(火) 01:56:30.27 ID:+lPU5VLy0.net
衣装コーディネーターにセンスがないのかな
それにしてもディンプル作るのはめんどくさいからなー

166 :ノーブランドさん:2023/01/24(火) 06:25:22.58 ID:QN1+YvGT0.net
ネクタイのディンプル作ってる人は意識高い系だと思われてるよ

167 :ノーブランドさん:2023/01/24(火) 08:13:41.77 ID:TKSi4HWr0.net
普通にネクタイ巻いたら手ぐせでディンプル作っちゃう
ただタイの素材によってはできにくいので、その時はないまま放置

168 :ノーブランドさん:2023/01/24(火) 08:16:45.96 ID:i5vLrI9q0.net
ディンプル知ってる時点で意識高いから
一般人は知らない

169 :ノーブランドさん:2023/01/24(火) 09:00:57.98 ID:d/TQvErF0.net
あんまり綺麗なディンプルだと頑張って作りました的でダサいからな

170 :ノーブランドさん:2023/01/24(火) 10:36:01.60 ID:KNHBYay00.net
斜に構えてしか語れない拗らせ人間の集まりだな

171 :ノーブランドさん:2023/01/24(火) 11:02:10.09 ID:KeT8uM340.net
少なくともうちの会社はディンプルつけてる人いないし
俺がつけてもそれに気づいてる人もいない
つまらんよ

172 :ノーブランドさん:2023/01/24(火) 13:10:28.76 ID:prtapokL0.net
プレーンノットのディンプルって左右に偏りがちだよね

173 :ノーブランドさん:2023/01/24(火) 14:00:17.55 ID:dSkaM6ja0.net
左右非対称がかっこよくね?

174 :ノーブランドさん:2023/01/24(火) 14:05:58.03 ID:i5vLrI9q0.net
うむ
それでいいんだよ

175 :ノーブランドさん:2023/01/24(火) 20:22:50.18 ID:CVJ2Cg9t0.net
ディンプルは若干左右どちらかにずらすのが粋とどこかの国で言われてる(確かイタリア)

176 :ノーブランドさん:2023/01/25(水) 21:11:52.83 ID:dKdtoNOK0.net
ダニエルってブランドのネクタイ持ってる人いる?
どんな感じよ

177 :ノーブランドさん:2023/01/26(木) 00:17:05.20 ID:OGVAzbJC0.net
タカキュー系列のやつ?

178 :ノーブランドさん:2023/01/26(木) 02:32:17.57 ID:Q1nOUu8N0.net
>>176
ダニエルから始まるのは色々あるけど、一番よく見る青山の安いやつのこと?

179 :ノーブランドさん:2023/01/26(木) 06:21:33.53 ID:Pfs5phKY0.net
>>178
スーツカンパニーで見かけた
TAKAQ系列にもあるらしい
ビームスのアウトレットにもあった様な気がする

180 :ノーブランドさん:2023/01/26(木) 10:34:16.21 ID:2MKHcNmh0.net
ディンプルがうまくできない理由わかった
大剣の上の方の細いとこだとほとんどのネクタイだめだわ
太いとこだとあっさり決まる
が、俺にとってはそのポジだと小剣がはみ出てしまう
ダブルノットにすべきかな

181 :ノーブランドさん:2023/01/27(金) 16:24:23.59 ID:ymoGyYiz0.net
>>180
その理屈だと身長190くらいありそうだけど小剣が余る事なんて無いしなぁ、、結んだ時の大剣先はどの辺にある?ちんこ隠れるくらい?

自分も187あるからよくわかるけどノットの位置じゃなくて下手なだけじゃね?

182 :ノーブランドさん:2023/01/27(金) 18:17:29.12 ID:ChXGpgaG0.net
>>181
身長高いことになってしまうの?
じゃ俺が下手なだけだ
大剣先はベルトに少し触れるくらいにしたら小剣が収まる
でもそれだとノットの下の部分は細いから
ショボいディンプルにしかならなくてね

183 :ノーブランドさん:2023/01/27(金) 18:44:00.57 ID:ipTnVzcU0.net
芯地の良さも影響するし
厚めのジャカード生地のセッテピエゲでもノット部の凹み方に影響するし
小剣のノット部を凹にして大剣のディンプル凹をそこにハメるのじゃ、という人もいるし
それでもどーしても決まらんタイはしょうがない

184 :ノーブランドさん:2023/01/29(日) 09:38:43.13 ID:5mWp4tys0.net
グレナディンとか芯のないセッテピエゲのようなタイがマイブームなんだけど
みなさんどうですか?
こういう軽いタイの方が首への負担も少なくていいなと思い始めてる

185 :ノーブランドさん:2023/01/29(日) 12:45:49.65 ID:LHOzMMNg0.net
どうですかっていうか‥
自分も一時期こだわったけど
結局結びにくいので裏アリもこだわらず買ってる

186 :ノーブランドさん:2023/01/29(日) 13:15:05.32 ID:5mWp4tys0.net
結びにくいかあ…
それは感じたことないけど、けっこうキュっと締めても
苦しくないんで楽だなと
スカーフ感覚でオシャレっぽいのもgood

187 :ノーブランドさん:2023/01/30(月) 09:20:28.31 ID:/ng4CpoQ0.net
グレナディンは専らジャケパンにあわせてる

188 :ノーブランドさん:2023/01/31(火) 23:59:56.14 ID:bFDvQP6L0.net
シルクのネクタイってクリーニングだすと痛むの?

ドレイクスのシルクタイにラーメンのシミがついたんだけど、ドライクリーニングだとヘタるとネットにあって悩んでる。

つるつるだけどモチモチした感じの肌触りが気に入ってるので損ないたくない

高いけど宅配クリーニングだしたほうがいいんだろうか。

189 :ノーブランドさん:2023/02/01(水) 02:21:46.60 ID:oeH6lOnq0.net
ドライクリーニングの溶剤のおかげでシルクのツヤがなくなり文字通りつや消しになる

190 :ノーブランドさん:2023/02/01(水) 03:42:25.10 ID:ZMmyUZqY0.net
ネクタイはクリーニングとアイロンをかけたら終わる

191 :ノーブランドさん:2023/02/01(水) 04:51:53.60 ID:hdTDwrr00.net
お気に入りのネクタイしてラーメンなんか食べるから・・・

192 :ノーブランドさん:2023/02/01(水) 06:05:05.86 ID:K+Uc3sg60.net
ラーメン屋に行かないレベルの生活しようぜ

193 :ノーブランドさん:2023/02/01(水) 07:35:14.03 ID:sc6SBPbx0.net
ラーメン屋を呼ぶレベルとか生涯収入何十億からなんだろう?

194 :ノーブランドさん:2023/02/01(水) 08:03:08.29 ID:HBLxDS2G0.net
つるつるモチモチって、その時食ってたラーメンのレビューかと思った。

195 :ノーブランドさん:2023/02/01(水) 08:06:03.18 ID:Ym7pDZXt0.net
ラーメンは服着て食べちゃだめだよ

196 :ノーブランドさん:2023/02/01(水) 08:07:05.44 ID:Suo8pgKU0.net
>>188
へたったり、縮んで歪んだり、ペッタンコになったりするけど、遅れるほど取れにくくなるので、出すなら急いだほうがよいかな

197 :ノーブランドさん:2023/02/01(水) 08:15:03.33 ID:oethqHAF0.net
昔伊勢丹に入ってるお高いクリーニング屋に相談したら、一万円くらいらかかるって言われたな
確か、いちど解いてから洗って、また縫い直すとかなんとかだった気がする

198 :ノーブランドさん:2023/02/01(水) 08:18:32.67 ID:K+Uc3sg60.net
全裸ラーメン奴きてんね

199 :ノーブランドさん:2023/02/01(水) 08:28:53.64 ID:DrE/JwII0.net
>>194
モチモチしたラーメンなんて失格だろ
うどんでも食ってろ

200 :ノーブランドさん:2023/02/01(水) 13:16:48.38 ID:Czsot5K30.net
>>197
その方法ならセーフ

201 :ノーブランドさん:2023/02/01(水) 14:48:25.06 ID:jAlCrfuw0.net
染み抜き専門業者に出せばいいだけ

202 :ノーブランドさん:2023/02/01(水) 22:44:49.22 ID:eb0YsLOj0.net
>>200
解くのとそのままクリーニングするのは何が違う?

203 :ノーブランドさん:2023/02/02(木) 02:30:06.19 ID:lWdsiUyf0.net
昨日タブカラーに無理くりウインザーしたら
タブを留めるのに難儀した

204 :ノーブランドさん:2023/02/02(木) 19:59:30.35 ID:X4cQWa3a0.net
シミにはスポットるが使えるらしいので試してみる

205 :ノーブランドさん:2023/02/02(木) 21:54:54.38 ID:hyA+MtWi0.net
>>171
営業でもいないの?
ちょっとレベル低いね

206 :ノーブランドさん:2023/02/03(金) 03:10:34.79 ID:nIe5Wdru0.net
ディンプルをつけてるからと言ってオシャレな訳ではないからな
好みだよ

207 :ノーブランドさん:2023/02/04(土) 16:03:45.72 ID:wr91zkcf0.net
>>205
いないね
くたびれたハゲかかったおっさんばっかの会社だよ
ちなみに必ずパターンオーダーでスーツ買ってる友人もディンプルはつけてない
ほんとに見かけない

208 :ノーブランドさん:2023/02/04(土) 17:14:31.89 ID:NnTmNmw70.net
ディンプルというものは知ってるが
イケてない自分がするのはカッコつけてるようで恥ずかしいと思う人もいるだろうな

209 :ノーブランドさん:2023/02/04(土) 20:23:26.21 ID:kUuRbRs70.net
スーツに拘ってるであろう外国の政治家もディンプル付けてない人が多い

210 :ノーブランドさん:2023/02/04(土) 20:36:20.55 ID:DoMCZ/b80.net
たしかに常にディンプル作ってるけど、社内ではキザな奴って扱いをされる

211 :ノーブランドさん:2023/02/04(土) 21:01:56.69 ID:e6za63b/0.net
自意識過剰

212 :ノーブランドさん:2023/02/04(土) 21:52:37.66 ID:TMPkj4D40.net
絶対ディンプルのせいじゃなくて草

213 :ノーブランドさん:2023/02/09(木) 20:09:03.37 ID:t2tQ6Y920.net
>>207
スーツのPOなんて最も割高で無駄な物はないよ笑。
オーダーって言葉が付くだけで男性の自尊心みたいなものをくすぐれるから大流行してるけど凝塊からすればいいカモ。こだわってるとは言わない

イザイアとかブリオーニなら一段レベル違うと思うけど

214 :ノーブランドさん:2023/02/09(木) 20:44:19.82 ID:z5zn6Fr00.net
スポットるつかったら染み落ちた!
風合いも変化無し。
光のあたりかたでは若干見えなくなはないけどかなり近寄らないとわからんレベルだわ

215 :ノーブランドさん:2023/02/09(木) 21:24:50.01 ID:8f3yGUBq0.net
>>213
パターンオーダースーツで高級生地を選んでた過去の自分を殴りたいわ

216 :ノーブランドさん:2023/02/09(木) 21:25:23.05 ID:z5zn6Fr00.net
パターンオーダーそんなにダメなの?

217 :ノーブランドさん:2023/02/09(木) 21:42:01.71 ID:8f3yGUBq0.net
>>216
高級な生地じゃなくて安い生地を選ぶならパターンオーダーで良い
高級生地を選びたいならビスポークへ
着心地や仕立てがイマイチなのに高級生地は金の無駄

218 :ノーブランドさん:2023/02/09(木) 22:07:52.50 ID:CaFlg4xX0.net
リングヂャケットの既製で十分すぎる

219 :ノーブランドさん:2023/02/09(木) 22:44:26.23 ID:ECyM2u7f0.net
リング着たら撫で肩に見えるのであまり好きじゃない

220 :ノーブランドさん:2023/02/09(木) 23:47:24.55 ID:CaFlg4xX0.net
そりゃ撫で肩の人が着たらそうなるだろ
普通にガッチリしてたらナチュラルショルダーは決まるよ

221 :ノーブランドさん:2023/02/10(金) 09:05:34.84 ID:Ry6XYvgm0.net
ビスポークするようになったら
それまで体に合ってると思ってた既製服が
いろんなポイントでズレているのが分かり随分と処分した

222 :ノーブランドさん:2023/02/10(金) 13:19:31.66 ID:JAjJ1lk80.net
>>213
なるほど

たしかにこだわりではないというのもわかる
パターンオーダーは安い生地に限るね

223 :ノーブランドさん:2023/02/10(金) 13:23:51.96 ID:JAjJ1lk80.net
>>216
いや、ダメという話ではない
一応は身体に合ったスーツになるし
既製よりいいものを着たい
でも値段は抑えたいという時に良い

それを高い生地でやったら本末転倒

224 :ノーブランドさん:2023/02/10(金) 13:39:37.40 ID:TO/HqLyF0.net
いいものを着たいというよりも
既成ではサイズが合わない柔道体型やラグビー体型の若リーマンには恩恵

肩や胸で合わせるとVゾーンや中胴の絞り、脇ポケットが低くて
モッサリした見た目になるのがイヤだから。

そのへんを補正するのはパターンオーダーとは言わない?

ともあれ、いいかげんスレチですか

225 :ノーブランドさん:2023/02/10(金) 14:20:01.50 ID:B6O/2ZDC0.net
敵討ちに来たんけ?(´・ω・`)

226 :ノーブランドさん:2023/02/10(金) 18:26:19.15 ID:4d+MAQGv0.net
https://i.imgur.com/8do8bF5.jpg

227 :ノーブランドさん:2023/02/10(金) 20:59:40.13 ID:yUUmk03E0.net
ディンプル作れない奴は鎌倉シャツのネクタイを買え!

228 :ノーブランドさん:2023/02/10(金) 21:06:08.99 ID:8swPwVxj0.net
>>227
生地や下地は厚いの多いけど、形が変なのばかりだよ

229 :ノーブランドさん:2023/02/10(金) 21:25:57.10 ID:NlZP5mDA0.net
>>228
具体的には?

230 :ノーブランドさん:2023/02/10(金) 22:04:06.88 ID:8swPwVxj0.net
>>229
鎌倉のBREUERは柄が気に入って買ったけどダボっとした形で変なのだったよ
しかもよく見たらまさかのポリ混だった

231 :ノーブランドさん:2023/02/10(金) 22:19:48.09 ID:RLSPMPK30.net
ポリ混なんてあったっけ

232 :ノーブランドさん:2023/02/12(日) 15:40:13.14 ID:MBR+5kr20.net
エトロのペイズリー柄いいなと思うけど少し勇気がいるね。

233 :ノーブランドさん:2023/02/13(月) 18:10:11.58 ID:HpaNqv9Y0.net
全然初心者なのですが、アールダム、クリケット、フェアファクスのそれぞれのイメージってどんな感じですか?

234 :ノーブランドさん:2023/02/13(月) 19:52:00.66 ID:Z1Do1Kbi0.net
強いて言うならこれと言った特徴がない

235 :ノーブランドさん:2023/02/13(月) 20:29:15.51 ID:/QcQudX/0.net
1万円前後の予算ならその辺選んでおけば間違いない

236 :ノーブランドさん:2023/02/13(月) 21:01:26.65 ID:AVA3NpSZ0.net
>>233
百貨店っていうイメージ

237 :ノーブランドさん:2023/02/13(月) 21:05:51.08 ID:b3EpdUns0.net
外れのない定番品かなぁ

238 :ノーブランドさん:2023/02/13(月) 21:10:06.82 ID:RYoy0UgZ0.net
敢えて言うとフェアファクスのがネクタイ単品力が強くて、
クリケットのがシャツやジャケットとのコンビネーション試される気がする

239 :ノーブランドさん:2023/02/13(月) 21:59:12.08 ID:Z1Do1Kbi0.net
百貨店の定番中の定番のロバートフレイザーが入ってない

240 :ノーブランドさん:2023/02/13(月) 22:13:28.59 ID:eS3Za/Pn0.net
テンプレ >>1 のエコノミーラインには入ってますけどね、ロバートフレイザー

241 :ノーブランドさん:2023/02/15(水) 17:18:52.67 ID:yNzwVFFT0.net
>>223
笑 身体に合った物にはならないよ
3~4種類ある既成のパターンに、既成で展開してない生地乗せるだけだから。
要は生産ラインが無くて一着だけ作るからその手間賃払ってくれれば作るよ、ってのがPOなので。質もフィットも何一つ変わらない。変えられるのは丈などの長さだけ。
で既成品てのはなるべく多くの人にハマるように中央値で作る訳だから、フィットしないのが当たり前。そういう情弱を相手にするのがPO。
本切羽が高級な仕様という勘違いが現代まで続いてるのと全く同じでその分上代が高く出来るってだけ。
奇跡的に完璧なフィットの既製品があるならPOも悪くは無いと思う。

そのパターンを100種類くらいから選べるEOなら間違いなくフィットするものは選べるけどただの販売員じゃそもそもガイド出来ないしね

242 :ノーブランドさん:2023/02/15(水) 17:22:31.35 ID:yNzwVFFT0.net
失礼 ここネクタイスレか。以後自重します

243 :ノーブランドさん:2023/02/15(水) 19:34:24.88 ID:VTYSLVRi0.net
>>241
本切羽は高級使用だぞ
アンフィニッシュドの袖のジャケットを袖丈直さず本切羽で仕上げるとどの直し屋も5000円以上取るよ
裾上げ1500円くらいに対してすごく高い

244 :ノーブランドさん:2023/02/15(水) 21:17:12.00 ID:Js01EXsp0.net
身体にフィットしないパターンオーダーで高級仕様(笑)の本切羽は草不可避
高級仕様なんてものは身体にフィットしたスーツであることが大前提なことに気が付かないといつまでも養分ですよってことだろ

245 :ノーブランドさん:2023/02/15(水) 21:40:12.71 ID:VTYSLVRi0.net
>>244
本切羽や高級仕様とは違うけど
完全フィットしてない高級スーツはダメ?
例えばブリオーニとかキートンとか

246 :ノーブランドさん:2023/02/15(水) 21:48:32.51 ID:UMyT0rpz0.net
>>245
そのあたりは直しは無料だし

247 :ノーブランドさん:2023/02/15(水) 22:07:26.51 ID:DFXISYKF0.net
>>245
一概にダメとは言わないけど
フィットしてないスーツって高級には見えにくいね
POや既製品では完全フィットは難しい

248 :ノーブランドさん:2023/02/15(水) 23:12:39.45 ID:aoY5PkTT0.net
>>245
完全フィットなんてそもそも幅があるもので幻想だし好みのフィッティングが必ずしも美しいとは限らない

そのへんの価格帯で面白いのは店にもよるけどビスポークが仕立てられるレベルのフィッターが常駐してるから
例えばMTMで工場からあがってきたジャケットを試着して
身幅を少し詰めたいってなったらちゃんとフロントカットとかも合わせて修正してくれる
その上で納品

ビスポークでも中縫い省いたりすると似たようなことになったりするしね
生地やデザイン・ディテールによって微妙にフィッティングが異なるし

249 :ノーブランドさん:2023/02/15(水) 23:26:34.38 ID:aoY5PkTT0.net
話題がずれるけど日本のキートンはネクタイもオーダーできるようにしてほしい
ストラスブルゴにそんな余裕はないんだろうけど

ブリオーニはできるんだっけ?

250 :ノーブランドさん:2023/02/16(木) 08:01:25.96 ID:UThG9n6F0.net
POってJIS規格のところやBrooksみたいに掛け算展開してる所がやってて
100とは言わんけど30,40位はサイズがあるもんだと思ってるんだが違うのか?

それでサイズ合ってるからカッコイイともならんのではあるけど

251 :ノーブランドさん:2023/02/16(木) 08:05:44.07 ID:02Q799KK0.net
いつもおもうんたけど、ネクタイのしめるとき、巻き付ける部分のシワが気になる

首に垂らして、左右を水平に重ねるように交差させる

長い方を短い方の裏に通す

そこから巻き付けていくんだけど、巻き付けるられる側の交点は、巻き付ける側の締め付けによって折り目なっていく

この折り目は谷になるべきなのか山になるべきなのか。

谷ならディンプル作るための窪みになるけど深い折りシワになる
つーかくしゃくしゃになって深いしわになってしまう。

しめかたがそもそも違うのかな

252 :ノーブランドさん:2023/02/16(木) 08:10:34.00 ID:UThG9n6F0.net
俺も谷だけど、そこはどうせ人には見せないので良いのでないかと

253 :ノーブランドさん:2023/02/16(木) 12:52:33.92 ID:wPCQlV2q0.net
>>233
フェアファクス→デザイン、カラーが豊富
アールダム→定価の割にはヨレヨレ
クリケット→生地の品質低い
下2つよりはフェアファクスの方が全然いいと思うな。
でも百貨店の同価格帯ならロバートフレイザーやフランコスパダの方がオススメ

254 :ノーブランドさん:2023/02/16(木) 15:06:20.86 ID:cZsxVjCA0.net
>>243
高級仕様じゃないよww
そもそもスーツという物がすべて誂えだった時代に本切羽にすれば、例えば5千円なり1万円なりアップチャージできる(儲けを増やせる)ってだけ 今どき全部マシンで出来るし2万円のゴミジャケットでも本切羽はあるよ。もしかしてキスボタンも高級だと思ってる口でよね?

まぁこういう人のおかげでこの業界成り立ってるんだけどね

255 :ノーブランドさん:2023/02/16(木) 15:20:51.96 ID:cZsxVjCA0.net
>>250
パターンてのは型紙ね ◯とか□とか△とか◯が大きい小さいで3パターンにはならないよ◯△□でどんなにサイズ展開が多くても3パターン。人間の体型すべてカバーするにはだいたい2~300あれば可能だと言われてる。

256 :ノーブランドさん:2023/02/16(木) 19:15:49.19 ID:lA+eyI3Y0.net
>>254
いやそうじゃなくて、無駄なコストかかるから高級なんだろう
機械で作れても売る側が高い工賃要求するんだから高級なんだろ?
値段が高い=高級
質が高い事が高級じゃない

257 :ノーブランドさん:2023/02/16(木) 19:50:21.60 ID:T42ZDyRk0.net
高級は程度が高いこと
高価は値段が高いこと
じゃないのw

258 :ノーブランドさん:2023/02/16(木) 19:54:54.30 ID:6KM6Mv0i0.net
安キャバクラでもドンペリでもなんでもジャンジャン注文すれば嬢も喜んで高級キャバクラになるってことか。

259 :ノーブランドさん:2023/02/16(木) 20:52:50.04 ID:i4o4LaFX0.net
まあ確かに本切羽にするとそれだけ工賃がかかるから高価にはなる
それでスーツの格が上がるかというと、それは全然関係ない

260 :ノーブランドさん:2023/02/16(木) 21:31:35.85 ID:2S9A81z60.net
ここまで質の高いスーツとは何かの具体的な話しは無い

261 :ノーブランドさん:2023/02/16(木) 21:43:59.72 ID:i4o4LaFX0.net
本切羽が高級だとか言ってる人に
そもそも質の高いスーツとは、なんて話をしてもしょうがない

193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200