2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ネクタイ総合スレ30

1 :ノーブランドさん:2022/12/16(金) 17:50:11.71 ID:Wg32i+As0.net
■■価格帯別ネクタイブランド(2022年03月)■■
■青天井~35,000:
  (伊)アンジェロ・フスコ/イタロ・フェレッティ/ジリー/ステファノ・リッチ
■35,000~30,000:
  (伊)タイユアタイ/アット・ヴァンヌッチ/セブンフォールド
     マリネッラ/マニファットゥーレ・クラバッテ
  (仏)シャルベ
■30,000~20,000:
  (伊)ウルトゥラーレ/ヌオバ・ペトロニウス/バルバ/メローラ
  (英)シーワード&スターン/ターンブル・アッサー/ドレイクス
  (仏)ドミニック・フランス
■20,000~15,000:
  (伊)ステファノ・カウ/ステファノ・ビジ/ニッキー/ファットーリ
     フェルモ・フォッサーティ/フランコ・バッシ/マタビシ/ルイジ・ボレッリ
  (英)デュシャン/ホリデイ・アンド・ブラウン
  (仏)ブリューワー
■15,000~エコノミー:
  (伊)アルテア
  (英)アトキンソンズ
  (米)ベントレークラバッツ
  (日)アールダム/クリケット/フェアファックス/フランコ・スパダ
     ロバートフレイザー(アイネックス)/鎌倉シャツ
--------------------------
前スレ
ネクタイ総合スレ29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1647139272/
次スレは>>970が立ててください。

104 :ノーブランドさん:2023/01/05(木) 08:16:07.93 ID:tiIcBbNG0.net
世界的にビジネス用途のスーツに使われる色はグレー、ネイビー、ブラウン

イギリスではブラウンは百性の色と言う人もいる
カントリーウェアに使われることが多いのは事実

日本人は髪や肌色からブラウンスーツが似合う人は少ないが、ネイビージャケットと(ダーク)ブラウントラウザーズの組み合わせは洒落てる

ブラウンタイは、ウールタイやフレスコタイをネイビージャケットに、小紋タイをグレースーツにあわせるといい

105 :ノーブランドさん:2023/01/05(木) 09:21:54.16 ID:ckeSPcSc0.net
ブラウンタイは好きだけど横浜ではほとんど締めてる人見かけない
東京はそこそこいるんだろうか?

106 :ノーブランドさん:2023/01/05(木) 19:10:06.02 ID:TwthqFtl0.net
もうブラウンはいいから
ベージュの話ししろ

107 :ノーブランドさん:2023/01/05(木) 19:22:58.81 ID:1rOemreT0.net
ベージュのネクタイ?
全くしようと思わない

108 :ノーブランドさん:2023/01/05(木) 19:38:13.54 ID:8YHI0jDK0.net
https://i.imgur.com/RReAHxL.jpg
茶色人気じゃねーかよ
嘘ばっかつきやがって

109 :ノーブランドさん:2023/01/05(木) 20:48:25.11 ID:/LIK7v0c0.net
ブラウンに金の刺繍が入ったネクタイ持ってるけどお気に入り

110 :ノーブランドさん:2023/01/05(木) 22:21:48.68 ID:HhruW3Qi0.net
>>108
これでどう人気だと判断したのw

111 :ノーブランドさん:2023/01/05(木) 22:37:51.61 ID:vI99xktB0.net
>>108
どれもプリントタイばっかじゃねーか
柄もそうだが、プリントだけは絶対買わね
安っぽいもん

112 :ノーブランドさん:2023/01/05(木) 23:03:33.06 ID:1K4pkF7Z0.net
>>111
そんな事ないぜ
マリネッラでも使用されるアダムレイはハンドプリントだし
ドレイクスの50ozソリッドもハンド染めだから工程は似たようなもの

113 :ノーブランドさん:2023/01/06(金) 08:42:39.08 ID:89APiBN10.net
ヴァルカナイズロンドンの銀座店、閉めちゃうんだな

114 :ノーブランドさん:2023/01/06(金) 09:02:04.07 ID:oivryx+L0.net
えーつ不便だな 骨董通りに一本化するのか
銀座SIXはヴァルカナイズロンドンとブリティッシュメイドがフロアの上下でおなじような位置にあったね

115 :ノーブランドさん:2023/01/06(金) 09:28:49.68 ID:E5jhiKsY0.net
貧困国まっしぐらの日本で輸入品を扱うのは大変だろう
銀座sixは賃料高そうだしね

116 :ノーブランドさん:2023/01/06(金) 21:18:50.16 ID:89APiBN10.net
まぁ渡辺商会もドレイクスのお店は閉めちゃったし、GINZA SIX と英国趣味との相性はあんまり良くないのかも知れないね

117 :ノーブランドさん:2023/01/06(金) 21:33:04.66 ID:b6B2iF7e0.net
>>111
みんな通る道だろう
プリントよりジャカード織の方が肉厚で高品質で格好いいと思う時期があり
やがてプリントも渋いなと思うようになり
両方の良さを理解する

118 :ノーブランドさん:2023/01/06(金) 21:53:46.71 ID:ZJCaLDs60.net
プリントのペナペナのタイも味があると思うよ

119 :ノーブランドさん:2023/01/07(土) 03:20:46.79 ID:hKQBxyrY0.net
>>115
そもそも英国モノのセレクトショップを銀座の一等地にある商業施設でやれてた方が奇跡

120 :ノーブランドさん:2023/01/07(土) 08:15:17.18 ID:FIlLicAS0.net
英国物とか英国紳士みたいな着こなしが好きな奴一定数いるけど、雰囲気とか体型的に日本人は似合わない気がする

121 :ノーブランドさん:2023/01/07(土) 08:16:53.24 ID:Ssip8EvN0.net
>>120
日本人に合うのはどのような着こなし?

122 :ノーブランドさん:2023/01/07(土) 17:28:08.10 ID:hQ7c3fGe0.net
>>108
なんだ、茶色人気じゃん
茶色アンチどうすんのこれ

123 :ノーブランドさん:2023/01/07(土) 17:51:35.49 ID:0hYKnI6r0.net
>>108
ホリデー色とブラウン色が人気なんだね

124 :ノーブランドさん:2023/01/07(土) 19:21:40.73 ID:4YWZg2zg0.net
日本人なんて体型は無いからな

一番服に向かないと思われるドワーフ体型(低身長骨格ストレート)が
トレンチを苦にしない割にスーツは似合わなかったり、
日本は色々チグハグな服の揃い方をしてる所はあると思う

125 :ノーブランドさん:2023/01/07(土) 19:37:52.57 ID:sO+P//S60.net
今所有のネクタイ、なぜだかネイビー系とグリーン系のストライプばかりになっていた
無地とか買いに行こうかな

126 :ノーブランドさん:2023/01/07(土) 19:42:24.75 ID:/vEY252J0.net
ストライプばっかとか…新卒かよ…

127 :ノーブランドさん:2023/01/07(土) 20:04:06.37 ID:sO+P//S60.net
新卒なんかじゃないんだけど、ストライプばかりに
しかもレップタイばかり

128 :ノーブランドさん:2023/01/07(土) 20:37:49.75 ID:4YWZg2zg0.net
一本ずつ買い足すと「好みのど真ん中ばかり」はありがち

オクカリでシャツとネクタイの纏め売りを仕入れて
強引にレパートリー増やしてからクオリティ上げを目指す
みたいな事をしないと一生そのままかも

129 :ノーブランドさん:2023/01/07(土) 21:52:48.33 ID:0hYKnI6r0.net
そういえば自分もネイビーのシャドウペイズリーが4つもあったので今日すこし選別した

130 :ノーブランドさん:2023/01/07(土) 21:56:48.97 ID:QGN7ZBPf0.net
ネイビーのソリッドは何本あっても困らない

131 :ノーブランドさん:2023/01/07(土) 22:00:48.05 ID:96YS8THV0.net
若い時にはなかなか小紋には手が出なかったっつーのはあるね

132 :ノーブランドさん:2023/01/07(土) 22:45:33.54 ID:PHQQ7JCL0.net
若い時の自分が格好いいと思えるスタイルが今の自分と違うんだよな
だから若い頃はペイズリーなんてキモかったしプリントも興味なかった
ソリッドなんてつまらないと思ってたわ

133 :ノーブランドさん:2023/01/08(日) 00:25:32.99 ID:H/Om39Dp0.net
ペイズリーなんかやめとけよ
痛い奴だと思われるぞ

134 :ノーブランドさん:2023/01/08(日) 02:32:38.89 ID:XcM/areY0.net
>>128
中古のネクタイなんて絶対嫌だわ
キモすぎる

135 :ノーブランドさん:2023/01/08(日) 08:43:51.39 ID:CFo/72PR0.net
>>133
ペイズリーって変なの?

136 :ノーブランドさん:2023/01/08(日) 08:46:22.32 ID:1i43L8W/0.net
中古は俺もありえないわ

137 :ノーブランドさん:2023/01/08(日) 09:59:57.51 ID:d08he1jl0.net
>>135
ヤーさんチンピラ御用達

138 :ノーブランドさん:2023/01/08(日) 10:47:05.12 ID:CFo/72PR0.net
>>137
ペイズリーと言っても、
デカいやつが敷き詰まってるやつ
小さなやつが間隔空けて並んでるやつ
色々あるけどね

139 :ノーブランドさん:2023/01/08(日) 11:24:17.57 ID:xcFYvemV0.net
同色で描かれたペイズリー柄ならば無地に見えるぞ

140 :ノーブランドさん:2023/01/08(日) 11:32:07.94 ID:1i43L8W/0.net
なら無地でいいじゃん

141 :ノーブランドさん:2023/01/08(日) 12:04:10.29 ID:U6AZg/Oq0.net
ただの無地に飽きるから買うんだろ

142 :ノーブランドさん:2023/01/08(日) 12:08:27.59 ID:RXyV2EtA0.net
ペイズリーがどうか聞いてる人に無地でいいとか無いよな

143 :ノーブランドさん:2023/01/08(日) 12:12:05.15 ID:QFz9lEYS0.net
ペイズリーは役職待ちでイケイケのおじさんかプルデンシャルのイメージ

144 :ノーブランドさん:2023/01/08(日) 13:38:02.55 ID:d08he1jl0.net
>>138
>小さなやつが間隔空けて並んでるやつ
俺の認識では小紋に分類されるやつ

145 :ノーブランドさん:2023/01/08(日) 17:43:29.40 ID:18AlMVmp0.net
基本無地・ピンドット好きだが大柄のエグいペイズリー(織り・プリント共に)も好き

146 :ノーブランドさん:2023/01/10(火) 21:17:00.11 ID:mE0eeonI0.net
ペイズリーはクレリックシャツにはよく合う

147 :ノーブランドさん:2023/01/10(火) 22:26:24.73 ID:oDZXQDln0.net
ロンドンスイライプにもめちゃくちゃ合う

148 :ノーブランドさん:2023/01/11(水) 00:03:37.21 ID:1vPNFnSz0.net
ネイビーのシャドーペイズリーに手を出そうと思っている

149 :ノーブランドさん:2023/01/11(水) 00:14:32.63 ID:o7+3VJCj0.net
あれかっこいいよね
俺は気が付いたらシャルベ、アクアスキュータム、フランコ・スパダと3つもある
グリーンのシャドーペイズリーも一本ある

150 :ノーブランドさん:2023/01/11(水) 00:30:42.31 ID:1vPNFnSz0.net
うむ

151 :ノーブランドさん:2023/01/11(水) 08:05:33.54 ID:lrWvpcPY0.net
ルイジボレッリのダークネイビーのシャドーペイズリー使ってるけど、
ぱっと見無地で光の当たり具合でペイズリーが浮かび上がってくる感じで気に入ってる。

152 :ノーブランドさん:2023/01/11(水) 08:42:20.90 ID:JVZQ83rz0.net
>>151
多分同じやつ持ってる
単色のペイズリーは無地感覚で使えて便利
スリーピースやダブルのスーツ、コートみたいに見えるVゾーンが狭くなる時はアクセントとして無地よりも重宝する

153 :ノーブランドさん:2023/01/19(木) 12:11:33.59 ID:Zh7WM1d30.net
BEAMSのセール、30%以上は割引されないですかねー??

154 :ノーブランドさん:2023/01/19(木) 21:46:10.62 ID:n9LqB/b10.net
>>153
beamsはどうでしょうね
zozoやtomorrowlandはタイムセールで80%引きとかあったよ
やはりセールの時期はいいネクタイが安く買える

155 :ノーブランドさん:2023/01/19(木) 21:51:40.01 ID:+iFIKgAQ0.net
セール用の品物に入れ替えている店も少なくないけどね

156 :ノーブランドさん:2023/01/19(木) 21:59:44.81 ID:n9LqB/b10.net
セール前から値段を追ってたものを買ったから間違いはないと思うけど

157 :ノーブランドさん:2023/01/19(木) 23:12:34.37 ID:dRFC+xnZ0.net
国産は芯地がくそだから買わない

158 :ノーブランドさん:2023/01/19(木) 23:44:27.01 ID:n9LqB/b10.net
まあでも今の時期はネクタイ狙い目だよね
海外ブランドの3〜4万円のを何本か
1万円以下で買えたので今年は満足

159 :ノーブランドさん:2023/01/20(金) 07:54:33.26 ID:2fepYtmV0.net
>>154
ありがとうございます。
基本、ネクタイはセールで狙ってて
出来れば1万円以下で入手できればな、と。
ZOZOやTOMORROWLANDもみてみます!

160 :ノーブランドさん:2023/01/20(金) 12:35:41.20 ID:takq+HMW0.net
実物見ないと変えないから百貨店のセールで買うわ

161 :ノーブランドさん:2023/01/22(日) 22:21:25.20 ID:F380AYzx0.net
ドラマで出てくるスーツ着てる人たちって全然ディンプルないよな

162 :ノーブランドさん:2023/01/22(日) 22:22:26.36 ID:PHz+vrXL0.net
NHKのアナウンサーも大概ないよ
あとアメリカ大統領も

163 :ノーブランドさん:2023/01/22(日) 23:03:49.33 ID:Yn1SIYgv0.net
>>162
おみゃーはイギリス人かってつっこまれるからな

164 :ノーブランドさん:2023/01/22(日) 23:31:04.56 ID:Jva3IVpl0.net
>>161
少なくとも日本ではディンプルある人の方が少ないでしょ

165 :ノーブランドさん:2023/01/24(火) 01:56:30.27 ID:+lPU5VLy0.net
衣装コーディネーターにセンスがないのかな
それにしてもディンプル作るのはめんどくさいからなー

166 :ノーブランドさん:2023/01/24(火) 06:25:22.58 ID:QN1+YvGT0.net
ネクタイのディンプル作ってる人は意識高い系だと思われてるよ

167 :ノーブランドさん:2023/01/24(火) 08:13:41.77 ID:TKSi4HWr0.net
普通にネクタイ巻いたら手ぐせでディンプル作っちゃう
ただタイの素材によってはできにくいので、その時はないまま放置

168 :ノーブランドさん:2023/01/24(火) 08:16:45.96 ID:i5vLrI9q0.net
ディンプル知ってる時点で意識高いから
一般人は知らない

169 :ノーブランドさん:2023/01/24(火) 09:00:57.98 ID:d/TQvErF0.net
あんまり綺麗なディンプルだと頑張って作りました的でダサいからな

170 :ノーブランドさん:2023/01/24(火) 10:36:01.60 ID:KNHBYay00.net
斜に構えてしか語れない拗らせ人間の集まりだな

171 :ノーブランドさん:2023/01/24(火) 11:02:10.09 ID:KeT8uM340.net
少なくともうちの会社はディンプルつけてる人いないし
俺がつけてもそれに気づいてる人もいない
つまらんよ

172 :ノーブランドさん:2023/01/24(火) 13:10:28.76 ID:prtapokL0.net
プレーンノットのディンプルって左右に偏りがちだよね

173 :ノーブランドさん:2023/01/24(火) 14:00:17.55 ID:dSkaM6ja0.net
左右非対称がかっこよくね?

174 :ノーブランドさん:2023/01/24(火) 14:05:58.03 ID:i5vLrI9q0.net
うむ
それでいいんだよ

175 :ノーブランドさん:2023/01/24(火) 20:22:50.18 ID:CVJ2Cg9t0.net
ディンプルは若干左右どちらかにずらすのが粋とどこかの国で言われてる(確かイタリア)

176 :ノーブランドさん:2023/01/25(水) 21:11:52.83 ID:dKdtoNOK0.net
ダニエルってブランドのネクタイ持ってる人いる?
どんな感じよ

177 :ノーブランドさん:2023/01/26(木) 00:17:05.20 ID:OGVAzbJC0.net
タカキュー系列のやつ?

178 :ノーブランドさん:2023/01/26(木) 02:32:17.57 ID:Q1nOUu8N0.net
>>176
ダニエルから始まるのは色々あるけど、一番よく見る青山の安いやつのこと?

179 :ノーブランドさん:2023/01/26(木) 06:21:33.53 ID:Pfs5phKY0.net
>>178
スーツカンパニーで見かけた
TAKAQ系列にもあるらしい
ビームスのアウトレットにもあった様な気がする

180 :ノーブランドさん:2023/01/26(木) 10:34:16.21 ID:2MKHcNmh0.net
ディンプルがうまくできない理由わかった
大剣の上の方の細いとこだとほとんどのネクタイだめだわ
太いとこだとあっさり決まる
が、俺にとってはそのポジだと小剣がはみ出てしまう
ダブルノットにすべきかな

181 :ノーブランドさん:2023/01/27(金) 16:24:23.59 ID:ymoGyYiz0.net
>>180
その理屈だと身長190くらいありそうだけど小剣が余る事なんて無いしなぁ、、結んだ時の大剣先はどの辺にある?ちんこ隠れるくらい?

自分も187あるからよくわかるけどノットの位置じゃなくて下手なだけじゃね?

182 :ノーブランドさん:2023/01/27(金) 18:17:29.12 ID:ChXGpgaG0.net
>>181
身長高いことになってしまうの?
じゃ俺が下手なだけだ
大剣先はベルトに少し触れるくらいにしたら小剣が収まる
でもそれだとノットの下の部分は細いから
ショボいディンプルにしかならなくてね

183 :ノーブランドさん:2023/01/27(金) 18:44:00.57 ID:ipTnVzcU0.net
芯地の良さも影響するし
厚めのジャカード生地のセッテピエゲでもノット部の凹み方に影響するし
小剣のノット部を凹にして大剣のディンプル凹をそこにハメるのじゃ、という人もいるし
それでもどーしても決まらんタイはしょうがない

184 :ノーブランドさん:2023/01/29(日) 09:38:43.13 ID:5mWp4tys0.net
グレナディンとか芯のないセッテピエゲのようなタイがマイブームなんだけど
みなさんどうですか?
こういう軽いタイの方が首への負担も少なくていいなと思い始めてる

185 :ノーブランドさん:2023/01/29(日) 12:45:49.65 ID:LHOzMMNg0.net
どうですかっていうか‥
自分も一時期こだわったけど
結局結びにくいので裏アリもこだわらず買ってる

186 :ノーブランドさん:2023/01/29(日) 13:15:05.32 ID:5mWp4tys0.net
結びにくいかあ…
それは感じたことないけど、けっこうキュっと締めても
苦しくないんで楽だなと
スカーフ感覚でオシャレっぽいのもgood

187 :ノーブランドさん:2023/01/30(月) 09:20:28.31 ID:/ng4CpoQ0.net
グレナディンは専らジャケパンにあわせてる

188 :ノーブランドさん:2023/01/31(火) 23:59:56.14 ID:bFDvQP6L0.net
シルクのネクタイってクリーニングだすと痛むの?

ドレイクスのシルクタイにラーメンのシミがついたんだけど、ドライクリーニングだとヘタるとネットにあって悩んでる。

つるつるだけどモチモチした感じの肌触りが気に入ってるので損ないたくない

高いけど宅配クリーニングだしたほうがいいんだろうか。

189 :ノーブランドさん:2023/02/01(水) 02:21:46.60 ID:oeH6lOnq0.net
ドライクリーニングの溶剤のおかげでシルクのツヤがなくなり文字通りつや消しになる

190 :ノーブランドさん:2023/02/01(水) 03:42:25.10 ID:ZMmyUZqY0.net
ネクタイはクリーニングとアイロンをかけたら終わる

191 :ノーブランドさん:2023/02/01(水) 04:51:53.60 ID:hdTDwrr00.net
お気に入りのネクタイしてラーメンなんか食べるから・・・

192 :ノーブランドさん:2023/02/01(水) 06:05:05.86 ID:K+Uc3sg60.net
ラーメン屋に行かないレベルの生活しようぜ

193 :ノーブランドさん:2023/02/01(水) 07:35:14.03 ID:sc6SBPbx0.net
ラーメン屋を呼ぶレベルとか生涯収入何十億からなんだろう?

194 :ノーブランドさん:2023/02/01(水) 08:03:08.29 ID:HBLxDS2G0.net
つるつるモチモチって、その時食ってたラーメンのレビューかと思った。

195 :ノーブランドさん:2023/02/01(水) 08:06:03.18 ID:Ym7pDZXt0.net
ラーメンは服着て食べちゃだめだよ

196 :ノーブランドさん:2023/02/01(水) 08:07:05.44 ID:Suo8pgKU0.net
>>188
へたったり、縮んで歪んだり、ペッタンコになったりするけど、遅れるほど取れにくくなるので、出すなら急いだほうがよいかな

197 :ノーブランドさん:2023/02/01(水) 08:15:03.33 ID:oethqHAF0.net
昔伊勢丹に入ってるお高いクリーニング屋に相談したら、一万円くらいらかかるって言われたな
確か、いちど解いてから洗って、また縫い直すとかなんとかだった気がする

198 :ノーブランドさん:2023/02/01(水) 08:18:32.67 ID:K+Uc3sg60.net
全裸ラーメン奴きてんね

199 :ノーブランドさん:2023/02/01(水) 08:28:53.64 ID:DrE/JwII0.net
>>194
モチモチしたラーメンなんて失格だろ
うどんでも食ってろ

200 :ノーブランドさん:2023/02/01(水) 13:16:48.38 ID:Czsot5K30.net
>>197
その方法ならセーフ

201 :ノーブランドさん:2023/02/01(水) 14:48:25.06 ID:jAlCrfuw0.net
染み抜き専門業者に出せばいいだけ

202 :ノーブランドさん:2023/02/01(水) 22:44:49.22 ID:eb0YsLOj0.net
>>200
解くのとそのままクリーニングするのは何が違う?

203 :ノーブランドさん:2023/02/02(木) 02:30:06.19 ID:lWdsiUyf0.net
昨日タブカラーに無理くりウインザーしたら
タブを留めるのに難儀した

204 :ノーブランドさん:2023/02/02(木) 19:59:30.35 ID:X4cQWa3a0.net
シミにはスポットるが使えるらしいので試してみる

193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200