2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フルオーダースーツスレ 11着目

1 :ノーブランドさん :2018/06/16(土) 02:24:27.02 ID:3rOMzMw+0.net

フルオーダーならジャケットでもベストでもトラウザーズでもネクタイでもコートでもマントでもOK

キチガイはスルー推奨
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

50 :ノーブランドさん:2018/06/27(水) 09:42:33.75 ID:idfr++uz4
>>49

その2軒の既成は外注らしいけど、袖のライニングなんか別に日本でも同じの手に入るから、それを理由に同じ外注先って事はないんじゃない?

51 :ノーブランドさん :2018/06/27(水) 09:52:31.41 ID:sOXJDoR3a.net
>>49
そうなのか。じゃあぜひ伊勢丹とランバルディ、外注先っぽいとこの3者写真比較みたいな記事を次のブログで頼む。
佐藤の方でも構わないけど、ちゃんと言いたいならオフィシャルのブログで言った方が詐欺臭さも無くなるからいいと思うよ。

52 :ノーブランドさん :2018/06/27(水) 10:34:15.42 ID:T77bJB5A0.net
>>49
縫製は大事だが、型紙が本人にとってクソならば縫製じゃフォローできない。
型紙さえ良ければ、それなりの職人、中国でもベトナムでも、現地の職人である程度なんとかなる。

53 :ノーブランドさん :2018/06/27(水) 10:39:47.63 ID:YKzVmWRI0.net
>>51

俺がランバルディ説かwww
チャルディのジャケットは実家にあるから今度写真撮れそうなら取るよ
ナポリで飛び込みで作ったやつとかいないんかな・・・
俺はそれを見て見たい

54 :ノーブランドさん :2018/06/27(水) 10:44:21.96 ID:YKzVmWRI0.net
>>52
なるほど
ナポリのテーラーが型紙提供して、ベトナムで縫製するみたいなスーツをどこかやってくれんかな

55 :ノーブランドさん :2018/06/27(水) 12:28:53.87 ID:Vgw0urh3a.net
かっこいい型紙ひきる人と、凄く縫うのが上手い人、両立してる人はほんと少ないですよねぇ
私も田舎だから尚更で、型紙はアパレル系のスーツを引いてた人にお願いして、縫うのは暇そうにしてるおじいちゃんテーラー

56 :ノーブランドさん :2018/06/27(水) 12:52:38.92 ID:NklTATd+a.net
>>53
なんだ違うのか?
違うなら違うでいいんだけど大橋くんは自分のブログではっきり書きゃいい。
架空のナポリ在住ブロガーとか作って、自分のいいとこじゃなくて相手の悪いとここき下ろすやり方って全然イタリアンでも紳士でもない。
まあ大手にビビる気持ちはわかるけどね。

57 :ノーブランドさん :2018/06/27(水) 14:54:52.14 ID:FKmy8uxYa.net
>>56
そうだね。あのブログはなんつか辛辣といよりディスだからなあ。業界に疑問があるにしろもっと別の書き方があるんじゃないか?と思うわ
ま、あれがホントにランバルディの人かはそのうちはっきりするんじゃないか?もうちょいブログに記事も増えてくれば色々分かってきそうだし

58 :ノーブランドさん :2018/06/27(水) 14:57:39.48 ID:3ufMF1eLa.net
あ、すまん俺52な

59 :ノーブランドさん :2018/06/28(木) 01:34:58.91 ID:EmgLps4f0.net
>>57
まあソリートの縫製が酷いのは他でも言われてたし、その他についてもアンナへの高評価以外概ね異論はないけどね。
ブルゴ評価しながらあそこの推してるクセの強いラッザリンを貶してたり。

チャルディの伊勢丹の既成の生地について
まで大橋君と同じ批判してるし、パニコやティンダロ、ピロッツィについて書いてる内容とタイミングも同じだったりで、同一人物か知り合いなのは間違いないだろうね。
ソリート、アットリーニ、ブリオーニなどについての評価が違うくらいかな。
業界人としては言って欲しくない事を相当言ってるから、相当嫌がられてるだろう。

60 :ノーブランドさん :2018/06/28(木) 06:10:45.73 ID:ukwLEAgDp.net
日本人の幸福度が低い理由についてはなるほどと思ってしまったw

61 :ノーブランドさん :2018/06/28(木) 15:36:19.28 ID:uwkLiUhXd.net
このブログ全然写真無いんだけど

62 :ノーブランドさん :2018/06/29(金) 01:25:35.02 ID:smVIqn31M.net
このブログ少し読んだけど、この人も日本ならコッチネッラが良さそうと思っているのね

先日注文したものが来るのは2ヶ月後だが楽しみ
ちなみにハンド中心の良い方のライン

63 :ノーブランドさん :2018/06/29(金) 10:50:31.30 ID:smVIqn31M.net
>>60
日本人は幸福を感じにくいけどそれが幸福だっていうあれ? 全然共感できないなぁ

いま日本は明らかに世界から遅れてるし、だからチャンスがある人や挑戦できる人はどんどん海外出てる
所詮、イタリアだかどこかにいる人間が日本を低く見て超然ぶって言ってるだけの話と思う

64 :ノーブランドさん :2018/06/29(金) 13:51:07.76 ID:hS0XGHsoaNIKU.net
イタリアにいなくても言えるだろ
クソダサいただの勘違い野郎

65 :ノーブランドさん :2018/06/29(金) 16:55:42.95 ID:jhzLosI50NIKU.net
そうかね
ざっと読んだ限り良いことも言ってるように思えるよ

たとえば日本のオーダースーツが海外トランクショーに合わせて値付けされてて客の足元見てて高すぎる、とかね

66 :ノーブランドさん :2018/06/29(金) 18:37:50.19 ID:nb7hKWNQaNIKU.net
>>65
それの何がいいことなん?
海外行ってないテーラーもいるし国の物価が全然違うじゃん。
あの気持ち悪いやつ、外のこと何でもかんでも悪く書いて自分ちのこと持ち上げてるだけでしょ
海外ってもパターンオーダー、サルトは一番大事な採寸もたまにしかこないしそもそもマエストロじゃなく息子だしな。
それはまあどこでもだけど。

67 :ノーブランドさん :2018/06/30(土) 03:06:00.34 ID:qpJk6/Nt0.net
まあイタリアのテーラーでもナポリとミラノで相場は違うよね。
それでも日本で50万越えはやり過ぎと思うけど。
生活費はイタリアも高い、というか日本は住居費以外は高くないんだよね。

68 :ノーブランドさん :2018/06/30(土) 03:11:25.85 ID:qpJk6/Nt0.net
>>66
外の事なんでもかんでも悪く書いてるかな?
外注で職人も呼ばないのに高すぎるとか理屈を書いてるす、批判的な伊勢丹でも靴売り場は評価してたり、評価してるブルゴでもラッザリンには批判的だし。
あれ読んでランバルディに行こうとは思わないけど、目くじら立てて怒るような

69 :ノーブランドさん :2018/06/30(土) 03:12:19.05 ID:qpJk6/Nt0.net
>>66
外の事なんでもかんでも悪く書いてるかな?
外注で職人も呼ばないのに高すぎるとか理屈を書いてるす、批判的な伊勢丹でも靴売り場は評価してたり、評価してるブルゴでもラッザリンには批判的だし。
あれ読んでランバルディに行こうとは思わないけど、第3者的には目くじら立てて怒るような事は書いてないと思うけど

70 :ノーブランドさん :2018/06/30(土) 06:52:22.87 ID:4lTsK21ha.net
他人が自己満で書いてるブログをわざわざ見に行って、気持ち悪いと指摘する必要ないと思う
それこそ見なきゃいいだけで…

ここで知って見たけど、へーなるほどねってこともあるし、役にたつとこだけ見たらいいじゃん

71 :ノーブランドさん :2018/06/30(土) 13:17:15.99 ID:X+K3P0B8a.net
>>62
この前おすすめした者だけど、ハンドのラインなんだな。それは楽しみだね〜
コッチネッラ俺の知り合いで知ってる人はいないが、値段も妥当感があるしいい店だと思うな。
ちなみにモヘア混だっけ?どこの生地で選んだん?

72 :ノーブランドさん :2018/06/30(土) 18:14:06.72 ID:tGzMJi4D0.net
>>71
うん、あの品質であの価格は、このために大阪行く意味があるよね
生地はキッドモヘアの混紡比率が高い物を選んだけど、メーカーは忘れた…

73 :ノーブランドさん :2018/06/30(土) 20:14:23.45 ID:JhuUjAzC0.net
プルチネッラ佐藤の記事だとチッチオも高いしナポリ帰りなので
自分が注文する意味はないって書いてるけど、実際のところどうなんかな?
仕立てたことある人いますか?

74 :ノーブランドさん :2018/06/30(土) 20:38:27.62 ID:tGzMJi4D0.net
チッチオは高いと評判だね
なんか有名なサッカー選手が注文してると聞いた
スポーツ興味なくて知らんが

75 :ノーブランドさん :2018/06/30(土) 20:41:50.58 ID:BiWRgHv8a.net
たぶん好きな人は好きなんだろうけど、なんていうかラインが丸みがありすぎて、どうも好きになれなかったなぁ…確かに軽い仕立てなのは確かだけど、そこまで着てて劇的に違うわけでもなかったし、周りの反応も微妙だったのでほとんど着てない…
体系とか色んな部分で合わなかったのかも

76 :ノーブランドさん :2018/06/30(土) 20:57:42.83 ID:C+6R4m3N0.net
>>74
カズがタイユアタイの頃からのお得意様、確かにカズはカッコいいしスーツも似合ってる
コスタンティーノに比べても良い、ベストだと雑誌の編集者が絶賛してたけど確かにコスタのより似合ってたな
でも人によってはしょぼい体型に見えそうな感じはするかな
タイユアタイから独立したのに価格は高いままなのはどうかと思うけど

77 :ノーブランドさん :2018/06/30(土) 22:01:47.64 ID:X+K3P0B8a.net
チッチョのスーツってなんか猫背っぽく見える感じじゃない?
作ったことないからわからんが。。
アングロフィロも良いと思ったがブライスランズで小野さん見かけた時あまりに態度が悪くてドン引きしたわ。
ナポリ帰り系ならラファニエッロ気になるけどどうよ?

78 :ノーブランドさん :2018/07/01(日) 03:53:34.90 ID:hhWaQ0jPp.net
チッチョ、アングロフィロ、ラファニエッロ
語呂が良いなw

79 :ノーブランドさん :2018/07/01(日) 10:11:56.53 ID:BUhFoVkX0.net
小野さん態度悪いか?
オレは作ってもらってるけど全然問題ないぞ

80 :ノーブランドさん :2018/07/01(日) 12:00:21.63 ID:cttcCujja.net
この間初めての店でフルオーダーやってみたんだが、大して高くなかった。タウンページで調べて行ってみたんだが、対応も悪くなかった。

ちなみに、ここで話題になるようなナポリで修行の誰それさんとか、イギリスのどこそこの店でカッターやってたあの人が帰国して始めた、とかそんなとこじゃなくて、昔からどこにでもある◯◯洋服店。
結局、東京やトランクショーとかで都会へ作りに行くよりも地元のフルオーダー専門店が一番なのかもしれない。

81 :ノーブランドさん :2018/07/01(日) 12:30:02.28 ID:hhWaQ0jPp.net
>>80
重要としてるのが値段の安さと対応の良さにあるのならそれでいんじゃね?

82 :ノーブランドさん :2018/07/01(日) 13:57:55.55 ID:GFTm8VZFa.net
>>81
雑誌とかで「ナポリで修行の誰それさんの誂え、丸くて柔らかい仕立てが特徴、納期6か月待ち、2ピース仕立て代生地別50万〜」、みたいに書いてあると「異様に高い」と思う他は特にないのよ。
そういう店に地元の古くからの店と何がどう違うのか確認したくて何度か話聞きに行ったけど、俺の感覚が鈍いだけなのかもしれないが、何がどう違うのかよく分からなかった。
ならば、特別なこと何もしてないが、フルハンドの極上の仕立てでこちらのリクエストにあれこれ答えてくれて値段も極めて良心的、そういう地元の店の方が何かと都合がいい。納期も1か月以内であげてくれるし。

結局、これは個人の趣味性と感覚の問題だしな。成果品の質に差を認めがたいなら、値段と対応の良さと地の利、これは俺の中では要素としてかなり大きい。

83 :ノーブランドさん :2018/07/01(日) 14:10:22.16 ID:IQWjhTGy0.net
>>80
地方の〇〇洋服店みたいな、ぱっと見はなんだかなーてとこでも、今じゃすぐに情報も入るし、みんな今風のデザインとかを勉強してるよ。
むしろ、近所にそういう店があれば、何かと力になってくれたりするよ。クリーニングとか寸法直しとか修理とか、先地とかでも。

84 :ノーブランドさん :2018/07/01(日) 14:12:34.46 ID:rPOng128d.net
近所に気に入ったお店があるならそれが1番だと思う

85 :ノーブランドさん :2018/07/01(日) 14:46:12.69 ID:GFTm8VZFa.net
>>83
先地のことも言われた。新規で来ていきなり先地やってくれって頼まれても断るけど、2回目からのお客さんは基本的に断らない、生地持ってきてくれたら工賃だけでやるから、と。
今まで地元の薄暗い店で明らかに客がいないし、こんな店どうやって儲けてるんだ?と思ってたが、健全に灯台もと暗しだった。

ちなみに、俺が行った時はビキャッシュのコートを先地で頼まれたって仮縫いの組み上げやってた。ビキャッシュのコート地を個人で持ってる奴なんているんだね。

86 :ノーブランドさん :2018/07/01(日) 16:52:21.80 ID:wDaVkTEgM.net
自分に合う店が見付かったのなら別にいいし、でもそれをここで伏せ字で書かれても誰のプラスにもならんよね

参考に写真アップしてくれる訳でもなく、それで他の店のこと言われても、どうにも

87 :ノーブランドさん :2018/07/01(日) 18:09:06.51 ID:Wn3kKVAa0.net
あるレベルからは自己満の世界だしな
本人が気に入ってるなら何の問題も無い

88 :ノーブランドさん :2018/07/01(日) 18:20:45.46 ID:8ElOQqEo0.net
>>85

「技術」を売っている実力派の店なら大概は先地ok

>>86

>「自分に合う店が見付かったのなら別にいいし」
その通り。
晒した途端 ネット弁慶のどアホがマウントをとり、アラシ倒すのが恒常。
実力派の店は常連の注文で手一杯。

>>87
自己満なのはそのとおりだけど
よく出来た注文服は全くの別次元。
ブリ◯ーニやキー◯ンなどうん◯に思える。

89 :ノーブランドさん :2018/07/02(月) 01:09:23.01 ID:dNNxt4/h0.net
>>88
その二メゾンの良さがわからんお前はうん〇以下だよ。

90 :ノーブランドさん :2018/07/02(月) 02:29:09.45 ID:k6L/75kza.net
その伏せ字、必要なの?
うんちならうんちと書けばいい
全然うんちだと思わないけども

91 :ノーブランドさん :2018/07/02(月) 07:57:57.27 ID:lGkKke4qa.net
ブリオーニやキトンのオーダーはそこらのビスポじゃ敵わないだろ
国内の海外修行組の所でさえ併用してる客だっているくらいだし

92 :ノーブランドさん :2018/07/02(月) 12:22:50.72 ID:7TkQyNFu0.net
ブリオーニ、キートン、ゼニアのオーダー
確かに着てワクワクする高揚感は薄い
でもこの辺りはTPOで制服の様なノリがある
外資系取引先の集まりとかはテイストがマッチして悪目立ちしないで周囲に溶け込める

93 :ノーブランドさん :2018/07/02(月) 12:55:56.88 ID:IE9C4c9R0.net
ブリオーニとかは知らないけど、少なくともゼニアはそれほど凄いわけでもないかと

94 :ノーブランドさん :2018/07/02(月) 13:08:09.30 ID:jDt5nlRg0.net
名人が仕立てたスーツ>>>>>>>>>>>>>>>>>>既製服なら40万程度するブランドのオーダースーツ>
>> 40万以上の既製スーツ>>並の職人が仕立てたフルオーダー>>>よくできたイージーオーダースーツ>>>
>>>下流職人が仕立てフルオーダーとやらのスーツ>>量販店の既成スーツ≒激安イージーオーダ

評価の対象は着心地とシルエット。
当方は体脂肪率一桁後半の変態マッチョ体型。
散財し無駄金を使いまくり達したオナニー評価。

あなたの生活範囲に優れたテーラーがないのなら
商売だけはウマイテーラーの洋服など買わずに
既製服で40万以上するようなブランドのオーダースーツを買ったほうが絶対に幸せになれる。

95 :ノーブランドさん :2018/07/02(月) 14:16:36.95 ID:2yuRFRXH0.net
>>93
だよね、ゼニアは一段落ちる

あとは体型に合うならトムフォードは品質も高くデザインもカッコいいとは思うな
あれが合う長身マッチョの人は少ないだろうが

96 :ノーブランドさん :2018/07/02(月) 17:30:54.93 ID:7TkQyNFu0.net
>>94
煽りでなくマジで93の言う名人が気になる
パニコ本人とかなのかな

97 :ノーブランドさん :2018/07/02(月) 17:33:11.51 ID:7TkQyNFu0.net
>>76
上木さんも場所借りて人雇ってを考えるとあの値段は妥当かと
しかし彼ほどの口下手で良くあそこまで来れたよな
それは尊敬に値する

98 :ノーブランドさん :2018/07/02(月) 17:51:29.45 ID:/oVyFIL3p.net
>>97
彼は口下手というより寡黙なだけだよ。

99 :ノーブランドさん :2018/07/02(月) 20:55:43.27 ID:ByHYpSTU0.net
大阪は1〜2年でけっこう新店増えたな
高いけど

100 :ノーブランドさん :2018/07/02(月) 22:13:31.33 ID:5paNSc/Jp.net
>>98
とりあえず本人が軟弱で服があってないから萎えるんだよなー
仕立上がりがイメージし辛い
上手く媒体戦略に乗らされてる感が拭えないんだよなー
高いしね。

101 :ノーブランドさん :2018/07/02(月) 22:31:42.96 ID:TuVP4rI60.net
>>95
ゼニアのクチュールは、相当レベルやばくないか?
トムフォードは、、、だが。

102 :ノーブランドさん :2018/07/02(月) 22:40:12.30 ID:OeSsaSgId.net
体型が安定しなくて高いオーダーメイドなんてできないんだけど
みんなそんなに節制してるの?

103 :ノーブランドさん :2018/07/02(月) 23:13:48.82 ID:A13U+nBe0.net
筋トレしてないと、痩せてしまうので、頑張って筋トレしてる。
仮縫いのときはよくても、納品の時に痩せてたりして、あれ?と思うときがある。

104 :ノーブランドさん :2018/07/02(月) 23:21:12.40 ID:IE9C4c9R0.net
>>101
そういえば、クチュールラインもMTMやってるんだっけ、それは確かに見たことないから、もしかしたら別格なのかもしれない。
普通の店舗でできるスミズーラのことだと思ってた

105 :ノーブランドさん :2018/07/02(月) 23:46:15.35 ID:nNbpcT+uM.net
>>104
スミズーラでクチュールラインで作るってできたはず
以前そのようなオプションについて説明受けたよ

106 :ノーブランドさん :2018/07/03(火) 01:37:57.72 ID:SME1bogB0.net
>>102
簡単な筋トレして太らないようにジョギングしてる。

107 :ノーブランドさん :2018/07/03(火) 05:35:21.86 ID:qr0rdmWs0.net
ブリオーニ、トムフォード、ゼニア、ラルフパープル
全部MTMでもアームホール攻めれないしね
じっとしてればカッコいいけどひじ上げると身頃の釣りと襟に被さる生地が酷い

108 :ノーブランドさん :2018/07/04(水) 16:36:58.76 ID:3Knu88z0p.net
MTMで融通が利いてカッコいいって言ったらどこがオススメなん?

109 :ノーブランドさん :2018/07/04(水) 17:23:05.20 ID:ivFxWwwrH.net
ZOZO

110 :ノーブランドさん :2018/07/04(水) 18:42:23.34 ID:Ie7aG8Gjd.net
ここの定義とは違うだろうけどフルオーダーと言っていたな

111 :ノーブランドさん :2018/07/04(水) 18:49:39.86 ID:mFuGBCNXd.net
あいつらテーラードを舐めてやがるからな
ハイテク採寸したから一発で補正しなくて済むってレベルは
ゆとりだらけのパターンで格好よくは仕上がらない
まあ客も其なりのレベルだろうからそれでいいんだろうがな

112 :ノーブランドさん :2018/07/04(水) 18:57:40.20 ID:3yHtfroT0.net
https://japanese.engadget.com/2018/07/03/2-1900-zozosuit/

まあ言いたいこと思うことは多数あれど、誰もしたことのないチャレンジなんだから、意外と早く進歩してくるさ。
そりゃ初めから素晴らしいもんはできへんやろ。

113 :ノーブランドさん :2018/07/04(水) 19:00:25.76 ID:UhHTKUZVM.net
zozoスーツは現状裾をピッタリで注文したら完全にアンクル丈のデニムが届いたってのを見てるから遊びじゃないと注文できんわ
遊びに2万は高いが

114 :ノーブランドさん :2018/07/04(水) 19:43:24.92 ID:oRcAxNBv0.net
写真を見ている限り よく出来た注文服とは程遠いが
21900円(定価39900円)であの出来なら
他の激安イージーオーダースーツ店よりはマシな感じがする。

115 :ノーブランドさん :2018/07/05(木) 05:33:03.20 ID:Rpv2vLmwp.net
MTMで融通が利いてカッコいいって言ったらどこがオススメなん?

116 :ノーブランドさん :2018/07/05(木) 07:22:09.15 ID:umGNymNB0.net
ダンヒルじゃない?どっちかというともうフルオーダーみたいだし

117 :ノーブランドさん :2018/07/05(木) 12:57:15.40 ID:D5h3y2WwM.net
ここで悪く言われてたブログ見たら、サルト自身が注文者と似た体型の店が良いと書かれていた
自分本人に合ったものが一番得意だからと

これ正しい気がする
と考えたら俺はコッチネラなんだよな、大阪遠いけど

118 :ノーブランドさん :2018/07/05(木) 14:58:52.31 ID:K826A6v/d.net
がちむちなマッチョ店主のいる店はどこ?やっぱりガチムチ同士じゃねえとな

119 :ノーブランドさん :2018/07/05(木) 18:37:25.95 ID:E+cPgNJi0.net
>>118
大阪梅田の某店はラグビー出身の店主が経営しているよ!

120 :ノーブランドさん :2018/07/06(金) 09:55:21.91 ID:8AqzX7250.net
>>95
トムフォードの工場ってゼニアだと思うんだけど
最近変わったの?

121 :ノーブランドさん :2018/07/06(金) 13:46:50.87 ID:ngnFn8zVM.net
>>120
ゼニアなんだね、ゼニア本体の作りでも、ノーマルとクチュールとあるからクチュールレベルの作りなんじゃない?

122 :ノーブランドさん :2018/07/06(金) 20:53:28.95 ID:YZZQR7YO0.net
気に入った布が見つかったので注文。

123 :ノーブランドさん :2018/07/07(土) 15:47:56.02 ID:dkTn4N7L00707.net
コッチネッラとかコルウの評判がよさそうなので行ってみたいけど東京からだと遠いな。

124 :ノーブランドさん :2018/07/07(土) 16:15:39.08 ID:KZJ/pDDR00707.net
東京にいい店あるだろ。

125 :ノーブランドさん :2018/07/07(土) 16:18:02.98 ID:9R01vTdp00707.net
石田なら関東の受注会あるけど
コッチネラやコルウはなかったっけ?コルウとかありそうでないのかな

126 :ノーブランドさん :2018/07/07(土) 16:34:34.91 ID:tzUpeO2n00707.net
>>125
毎年アローズでやってますね

127 :ノーブランドさん :2018/07/07(土) 19:50:43.81 ID:y6eEhnUpM0707.net
>>123
コッチネッラは年に1〜2回東京にも来るらしいから、来るときに連絡してってフォームから頼んでおけば?

往復3万円の新幹線代払って行っても東京より安いから良いと思うけどね!

128 :ノーブランドさん :2018/07/07(土) 21:13:25.57 ID:1EFumJ9w00707.net
>>124

それもそうだね(笑)
やっぱりまずは近場で仕立ててみるべきかな。

>>127
そうなんだね、ありがとう!
頼もうと決心したら連絡してみますわ。

129 :ノーブランドさん :2018/07/08(日) 20:21:40.10 ID:NSxNTtDo0.net
しかし最近大阪は面白くなってきてるね。個性的な若手のテーラーのお店が増えて来ている。

130 :ノーブランドさん :2018/07/09(月) 17:29:46.56 ID:FZG0UDtIM.net
へえそうなんだ。雑誌とかで情報ひろうの?

131 :ノーブランドさん :2018/07/09(月) 18:45:05.82 ID:8OCKQwOya.net
確かに去年だったか新聞に出てたけど、学生時代からコンテストでがんがん入賞してるっていうイケメンも大阪でしたよね

132 :ノーブランドさん :2018/07/09(月) 20:11:29.59 ID:F4XRFvz6p.net
>>130
そう言えば大阪のテーラーって雑誌にほとんど載らないね。

133 :ノーブランドさん :2018/07/09(月) 20:38:52.74 ID:2nGxd7no0.net
出版社の本社が大体東京だからじゃない?

134 :ノーブランドさん :2018/07/09(月) 20:52:11.11 ID:F4XRFvz6p.net
>>133
大手出版社なのに大阪への出張費すらケチるのかw

135 :ノーブランドさん :2018/07/09(月) 21:33:10.78 ID:RKliWDuS0.net
日本の中心は東京だからな
当然テーラーも東京にいいのがぞろぞろあるんだしわざわざ大阪いかんってw

136 :ノーブランドさん :2018/07/10(火) 00:02:45.06 ID:rJC4Nlfzd.net
大阪のスーツってナニワ金融道や島木ジョージみたいなのをイメージしてしまう

137 :ノーブランドさん :2018/07/10(火) 00:58:19.74 ID:QPPfLvRK0.net
東京のテーラーは技術の割には高すぎるわ。
広告宣伝費かけすぎてるだろ。

138 :ノーブランドさん :2018/07/10(火) 15:01:51.69 ID:4zBiQJJ60.net
高いかな
そうは思わないけど

139 :ノーブランドさん :2018/07/10(火) 20:17:13.22 ID:2i8BTDOs0.net
雑誌(≒広告)に出てくるような若手の一部は技術力に比してぼったくり過ぎ。
師匠より高く取っている人もいる。
一部の人は代理店(≒場所代)に上納しなければいけないのかもしれないけど、それでもボッタ。
上納金があるので仕方ないのかもしれないけど、 テレビに出てアホが引っかかるのか、
アノ出来で80万から取っている 欧州系某テーラーは典型的なボッタ。〈個人の感想。すべて表現の自由。〉

手抜き無しで仕立てて 都内なら30万程度から 物価の安い地方で20万程度から
生地を含まない仕立て料のみでコレぐらいが相場。〈技術的に〉名人級の人でもこんなもん。

140 :ノーブランドさん :2018/07/10(火) 23:41:52.63 ID:qf+XD1ZUM.net
コルウ、石田洋服店、コチネッラ以外で
新興のイケてるオーダースーツやどこ?

141 :ノーブランドさん :2018/07/10(火) 23:51:28.34 ID:xtO/QucXp.net
>>139
仕立て屋の事情を知らん人間の戯言だな。

142 :ノーブランドさん :2018/07/10(火) 23:56:17.07 ID:LmRZqJFI0.net
句読点がめちゃくちゃでそれをさしおいても〈〉を使っちゃうなんて出自が知れるレベルだからほっとけ

143 :ノーブランドさん :2018/07/11(水) 08:45:45.22 ID:dOK55hQsa.net
>>140
神戸でジパンシーのスーツ作ってたテーラーとか30くらいじゃなかったっけ

144 :ノーブランドさん :2018/07/11(水) 15:18:07.42 ID:OdHpgHSq0.net
職人の時給3,000円として、総手縫いで30時間かけてもらっても90,000円。
普通のスーツは工数20-25時間程度だし、管理費別で見るなら、工賃は2,500円くらいで計算だろ。
これに別途固定費管理費50%としても、140,000円。

なんでそれが30万や40万とかになるのか意味がわからん。

145 :ノーブランドさん :2018/07/11(水) 16:40:44.18 ID:CDMbYFHWp.net
>>144
君、大分頭悪いみたいだなw

146 :ノーブランドさん :2018/07/11(水) 16:48:11.63 ID:4XIjB+el0.net
>>144
じゃあ、自分で14万のフルオーダーやったら良いよw

147 :ノーブランドさん :2018/07/11(水) 17:23:57.46 ID:EJyKwpOkM.net
>>144
これ見るとフルバンドなら30-40出してもいい気になる

148 :ノーブランドさん :2018/07/11(水) 17:42:00.98 ID:fLtnw/Jhd.net
そもそも生活必需品でもなんでもない極めて趣味性高いものの原価経費人件費を問うのが間違い
そのあたりを限りなく減らそうとして作ったのが既成の量産品
フルオーダーの一点物は対極だぞ

149 :ノーブランドさん :2018/07/11(水) 17:53:16.59 ID:JyTjSzi7d.net
なんかへっぽこ臭がするなw

総レス数 1008
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200