2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ネクタイ総合スレ23

1 :ノーブランドさん:2018/03/05(月) 07:46:23.32 ID:QHHU2Juo0.net
価格帯別ネクタイ専門ブランド
3万以上  :ドミニック・フランス ドン・フェフェ シャルベ
2万以上  :アンジェロフスコ ステファノリッチ マリネッラ
       イタロ・フェレッティ マニファットーレクラバッテ
1万5千以上:ホリデイ・アンド・ブラウン ニッキー ペトロニウス
        ターンブル・アッサー シーワード&スターン マタビシ
1万以上: タイユアタイ(フランコミヌッチ) デュシャン ファットーリ
      フランコ・バッシ ブリューワー ステファノ・ビジ
      アトキンソンズ ドレイクス
1万以下 : アルテア  フェアファックス クリケット
      クラバッツ・オブ・ロンドン 鎌倉シャツ

前スレ
ネクタイ総合スレ22
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1504779764/

次スレは>>970が立ててください。

675 :ノーブランドさん:2018/11/04(日) 19:36:13.02 ID:K+61TnSe0.net
50オンスはマジで締めやすい

676 :ノーブランドさん:2018/11/04(日) 20:14:23.63 ID:BgAMkzzY0.net
ソリッドは全部ネイビーでシルクツイルのセッテピエゲ、ウール、カセンティーノ、リネンシルクと色々買ってしまうな 

677 :ノーブランドさん:2018/11/04(日) 20:18:27.90 ID:BgAMkzzY0.net
あ、よくみたらグレーのシルクニットとか茶のウールとかもあった 因みにサテン系はほとんど買わない

678 :ノーブランドさん:2018/11/05(月) 08:13:46.73 ID:weBCRWpR0.net
>>674
ライセンス生産品とライセンス元の製品は別物

679 :ノーブランドさん:2018/11/05(月) 08:17:25.08 ID:PsibAmWa0.net
アパレルにおけるライセンス品も色々あって、ライセンス元同様、またはそれを越えるものもあったりするけど
こと、ネクタイはそうはならんよね、単なる名義貸し

680 :ノーブランドさん:2018/11/05(月) 12:34:14.13 ID:KFiOXDfp0.net
セミウィンザーが好きなんだけどどうしてもノットが大きくなりすぎてしまう
コツとかあります?

681 :ノーブランドさん:2018/11/05(月) 16:29:46.81 ID:abZkEmRu0.net
>>680
俺もセミウィンザーだけど、極端に厚手なネクタイは避けるかな
今までではシャルべが一番厚手だった
あとは窮屈に見えないようにシャツのカラーはワイド寄りにする、大剣側を長めに結ぶ、結ぶ時にノットを逆三角形に握って膨らみを抑えるぐらい

682 :ノーブランドさん:2018/11/05(月) 16:35:22.96 ID:A52m5JGV0.net
手持ちのネクタイだとセミウィンザーでも短くなってしまうけど、長めのもの買ってるの?

683 :ノーブランドさん:2018/11/05(月) 16:38:23.09 ID:j6fCa74E0.net
>>682
俺逆にプレーンだと長すぎるタイが多い

684 :ノーブランドさん:2018/11/05(月) 20:11:03.80 ID:I//DL2730.net
186センチの俺は逆にプレーンノットじゃないとベルトの位置までネクタイが届かない

685 :ノーブランドさん:2018/11/05(月) 22:19:39.68 ID:EDLqeJC90.net
胴が長いんだろうな

686 :ノーブランドさん:2018/11/06(火) 06:36:28.34 ID:4LPpy7im0.net
>>682
国内生産品は世界標準より短いのが多いけど、長さ確認してる?

687 :ノーブランドさん:2018/11/06(火) 07:50:54.52 ID:FvZkDsdu0.net
150aは長すぎるねん

688 :ノーブランドさん:2018/11/06(火) 15:05:47.89 ID:+BQZa9UR0.net
日本のは142〜144くらいだよね幅も大剣の一番広いとこで8くらいのタワードシェイプだからさらに細く見えるのが多い
だからインポート物しか買わない

689 :ノーブランドさん:2018/11/06(火) 18:24:50.12 ID:so0G+BdB0.net
結び目コンパクトにしたい人はコットンおすすめ
秋冬はフランネルならばさらに素敵に映える
シワがどうこう気になるならば回避推奨

690 :ノーブランドさん:2018/11/06(火) 21:46:38.67 ID:EPJET3Ne0.net
あら商事製の1980円くらいの絹のネクタイはどうなの?

691 :ノーブランドさん:2018/11/06(火) 23:22:18.51 ID:IYQapFXg0.net
いいわね

692 :ノーブランドさん:2018/11/07(水) 07:46:41.96 ID:CBynipsV0.net
鎌倉50oz入荷してるけどネイビーが濃紺と少し明るめの紺とあって迷う。画面と実際と印象違うだろうし

693 :ノーブランドさん:2018/11/07(水) 09:36:30.29 ID:mAIufdd70.net
>>692
どつちも買いなよ

694 :ノーブランドさん:2018/11/07(水) 12:09:43.10 ID:0GHkcvmi0.net
>>690
マルイのセールで3000円の買ったけど
結構活躍中

695 :ノーブランドさん:2018/11/07(水) 20:34:21.48 ID:5pU/io1e0.net
>>692
それぞれ秋冬用、春夏用に使える

696 :ノーブランドさん:2018/11/07(水) 20:50:19.15 ID:gRsP5D4T0.net
ネクタイ作ってるスーツ職人いたけど
試して見たくなる

697 :691:2018/11/07(水) 21:05:52.88 ID:dXbNK6Q10.net
>>695
>>693
濃い方が秋冬、なるほど。とりあえず明るめの方買ったぞ。
昨日まで人気ランキング、明るめ紺が1位、ボルドーが2位、濃紺が3位やったのに、今日見たら濃紺が1位に変わってるね。濃紺、ちょっと濃すぎないかな?

698 :ノーブランドさん:2018/11/07(水) 23:46:10.55 ID:7DcQJXQr0.net
>>697
濃紺は黒より黒いと言われるくらい濃い物なのさ

699 :ノーブランドさん:2018/11/08(木) 00:31:50.63 ID:xx/f9sOH0.net
DARKER THAN BLACK

700 :ノーブランドさん:2018/11/08(木) 18:41:28.40 ID:zCLXJjza0.net
>>698
たいめいけんの旦那シェフよりも黒いよな
目指せジェームス・ボンドや

701 :ノーブランドさん:2018/11/09(金) 11:08:02.22 ID:ByIjGpAb0.net
ディンプル作りは俺はこの方法が一番やり易い

https://youtu.be/-su1iQCOBv4

702 :ノーブランドさん:2018/11/09(金) 20:22:29.96 ID:4Q8MQjg80.net
フランコ・バッシのタイを買うか、
シーワード&スターンのタイを買うか、
迷っている。。。

703 :ノーブランドさん:2018/11/09(金) 21:22:36.95 ID:svCW624y0.net
迷った時は両方買うことにしてる。

704 :ノーブランドさん:2018/11/09(金) 22:01:41.56 ID:ByIjGpAb0.net
>>702
どっちか一つならフランコ・バッシだな

705 :ノーブランドさん:2018/11/09(金) 23:15:57.62 ID:IYBXwmuU0.net
>>702
どっちも買うたらええやん

706 :ノーブランドさん:2018/11/09(金) 23:32:28.58 ID:caSNmvtA0.net
石田洋服店でディエチピエゲをオーダーしたよ

707 :ノーブランドさん:2018/11/10(土) 08:10:39.61 ID:nBVkiekO0.net
>>705
ほぼ同じデザインとかじゃねーの?

708 :ノーブランドさん:2018/11/10(土) 12:04:51.88 ID:9XU2eNiu0.net
マリネッラって六本木と丸ノ内だったらどっちが品揃え多い?

709 :ノーブランドさん:2018/11/10(土) 13:18:48.92 ID:yFd6FyFG0.net
>>706
ちょっと調べたけど、価格的に2万からで芯地・裏地無しのテーラーメイドのディエチピエゲなら、試してみる価値は十分あるね

>>708
どちらの店も欲しい色柄はしまってある棚からも探してくれて、在庫はその時々の入荷次第でかなり変動するよ
どちらかというと、六本木がクラシック寄りで丸の内がモダン寄りなのかな
電車でもあまり時間かからないから、可能なら両方まわった方がいい

710 :ノーブランドさん:2018/11/10(土) 13:30:51.75 ID:3AxVYhz60.net
>>706
すごく良さそうですね。
オンラインからのオーダーはメールで依頼でした?

711 :ノーブランドさん:2018/11/12(月) 08:35:31.20 ID:xzlgMEjI0.net
せめて芯は入れてくれないかなぁ
緩みやすくなるから
芯を入れないほうが上みたいな
風潮には乗らないで欲しいわ

712 :ノーブランドさん:2018/11/12(月) 09:02:12.76 ID:mcCjQhCi0.net
>>711
芯地を入れなくてもいれたのと変わらないくらいの厚さと強さがある(けど柔らかくてしなやか)のが高級品だったのが
芯入れないだけの模倣品とか出回ってるからねえ

713 :ノーブランドさん:2018/11/12(月) 16:13:22.57 ID:msPqzr4u0.net
エンリコフォルミコラってどう?
アローズ立ち寄ったとき気になったんだけど

714 :ノーブランドさん:2018/11/12(月) 17:24:16.64 ID:JTME2b520.net
エンリコw

715 :ノーブランドさん:2018/11/12(月) 18:54:33.27 ID:7g5A5he00.net
30歳の青年にお祝いとして送るネクタイのおすすめはありませんか?
予算は15000円程度です。

716 :ノーブランドさん:2018/11/12(月) 19:25:36.42 ID:Bl7uQVBX0.net
>>715
テンプレのところならどれも品質に間違いはないです。たた、ネクタイ専業ブランドっていうのは認知度低いので、単純に喜んでほしいなら有名ブランドものが良いかもしれませんね

717 :ノーブランドさん:2018/11/12(月) 19:37:50.73 ID:qgJ75zSP0.net
おすすめのネクタイケース教えて!

718 :ノーブランドさん:2018/11/12(月) 19:40:38.29 ID:7g5A5he00.net
>>716
ありがとうございます!
テンプレ記載ブランドで行ける範囲にあるものを見てみようと思います。

719 :ノーブランドさん:2018/11/12(月) 19:50:34.11 ID:XfImEMZA0.net
ソリッドで、皆さんお気に入りのブランドありますか?

720 :ノーブランドさん:2018/11/12(月) 19:53:08.37 ID:Bl7uQVBX0.net
>>718
比較的雑誌とか乗りやく知名度あるものだと、イタリアならマリネッラやタイユアタイ、イギリスならターンブルアッサーかドレイクスですが、予算オーバーなのが難しいですねぇ

721 :ノーブランドさん:2018/11/12(月) 19:59:59.39 ID:njAJur+l0.net
>>719
マリネッラ

722 :ノーブランドさん:2018/11/12(月) 20:29:16.18 ID:vGwVn+qU0.net
1万5千だと、フランコ・バッシかブリューワーになるのかな?

個人的には後ほんのちょっとだけ出してクスカがおススメだったりするけど

723 :ノーブランドさん:2018/11/12(月) 21:52:48.80 ID:ssD8JXB00.net
15,000〜20,000くらいの価格帯で皆が好きなネクタイは何?

ソリッドのサテンで何本か欲しいんだけど

724 :ノーブランドさん:2018/11/12(月) 23:18:36.64 ID:Hfsmu3sq0.net
>>723
良くも悪くもボレッリ

725 :ノーブランドさん:2018/11/12(月) 23:22:15.80 ID:loBCnne50.net
>>717
まとめて収納ボックスのことを言ってるのなら無印

726 :ノーブランドさん:2018/11/13(火) 12:28:44.39 ID:Gyug4l730.net
やはりネクタイもクリーニング出すとそれなりに傷みますか?

727 :ノーブランドさん:2018/11/13(火) 15:22:13.99 ID:EuYPFY750.net
伊勢丹とかに入ってる高級クリーニング屋ならまともな仕上がりで返ってくるだろうけど、そのへんのクリーニング屋に出したらもう捨てるレベル。

728 :ノーブランドさん:2018/11/13(火) 15:47:45.25 ID:sKZ2jHlU0.net
ネクタイの皺ってどうやってとるんや!?

729 :ノーブランドさん:2018/11/13(火) 16:27:45.44 ID:luC8YiEl0.net
>>728
スチーマー

730 :ノーブランドさん:2018/11/13(火) 16:30:38.24 ID:xyktLzf50.net
当て布してアイロンしか無いんじゃない?
当て布してもアイロンはネクタイから浮かせてかけないとダメだけど

731 :ノーブランドさん:2018/11/13(火) 16:39:05.35 ID:N3qm2AP/0.net
シャリっとしたシルクタイは吊るしててもシワ伸びないよなー。

732 :ノーブランドさん:2018/11/13(火) 16:39:05.78 ID:iomsoYy20.net
つけた覚えがないシミに気づいた時の絶望感

733 :ノーブランドさん:2018/11/13(火) 16:55:01.59 ID:xyktLzf50.net
>>732
あとサテンの生地とかだとネクタイ巻くときに爪に引っ掛かって糸がほつれる?生地に引っ掻きあとみたいになるのも結構へこむ

734 :ノーブランドさん:2018/11/13(火) 17:05:02.71 ID:YxZQSmz/0.net
おすすめのジャガード織りでベースと柄がほぼ同色のペイズリーのネクタイはありませんか?
色はネイビーで探してるんだけどなかなか見つからない…

735 :ノーブランドさん:2018/11/13(火) 17:29:39.22 ID:qMXqcSU70.net
>>733
シミは落ちるけどピッーだけはどうにもならんよね。

736 :ノーブランドさん:2018/11/13(火) 17:33:28.16 ID:xyktLzf50.net
>>735
幸いノットに隠れる位置だから無かったことにして使ってる

737 :ノーブランドさん:2018/11/13(火) 18:26:50.23 ID:vlRnapAa0.net
>>734
予算示したほうがよくない?
ターンブル・アッサーのハウスモデルで
ぴったりのがあったけどまだ作ってるかなぁ
ペイズリー柄は白で枠どられていて見る角度によって陰影が出る

738 :ノーブランドさん:2018/11/13(火) 18:30:47.41 ID:vlRnapAa0.net
サテンだと傷が目立ちそう
レジで大剣正面にほつれを見つけて
現品限りで諦めたことあるな

739 :ノーブランドさん:2018/11/13(火) 19:20:41.15 ID:qMXqcSU70.net
>>736
不幸中の幸いだったなw
これから乾燥酷くなるからお互い要注意だ

740 :ノーブランドさん:2018/11/13(火) 21:35:48.21 ID:FRDF2M7W0.net
傷ついたタイはスリーピーススーツの時着るようにしてる

741 :ノーブランドさん:2018/11/13(火) 22:48:55.21 ID:YxZQSmz/0.net
>>737
ありがとうごさいます!リサーチしときます!
予算は1万5千〜2万くらいで考えてます

742 :ノーブランドさん:2018/11/13(火) 23:22:37.43 ID:QgwMq5BD0.net
>>741
ターンブル・アッサー ネクタイ ペイズリー
で画像検索してみて
定番の柄なので出るわ出るわ
ワイは数年前に伊勢メンで購入したです
まだペイズリーの波がきてなかったのでセールで60offで掘り出したのは思い出

743 :ノーブランドさん:2018/11/14(水) 11:06:58.59 ID:0wRHI7Cy0.net
モスグリーンか濃いめのグレーで、四角の中にひし形がはいった小紋柄を探しているのですが、ご存じの方いらっしゃいませんでしょうか。
イメージとしてはこんな感じで、1万未満で探しています。

https://i.imgur.com/7q5jZwi.jpg

744 :ノーブランドさん:2018/11/14(水) 12:10:44.66 ID:Kq3k6Kb+0.net
フェアファクスにありそう

745 :ノーブランドさん:2018/11/14(水) 12:28:01.39 ID:1o48eBEi0.net
アールダム

746 :ノーブランドさん:2018/11/14(水) 21:41:25.41 ID:WWlSjj4V0.net
>>743
どのブランドでもありそうだけど、柄物ネクタイってそのときにある生地で作って終わりっぽいからどこならあるとは言いがたいよね

747 :ノーブランドさん:2018/11/15(木) 12:00:02.23 ID:HL+ED+wr0.net
>>743
まったく同じわけじゃないが
ビームスのフランコ・バッシ見て
予算外だがネクタイは一斉にセールかかるし
在庫かかえたまま1月突入するものがほとんど
待つのも一案

748 :ノーブランドさん:2018/11/15(木) 23:37:27.46 ID:37/fYGNy0.net
訂正
バッシじゃなくてビームスオリジナルのやつだ
税抜9000円

749 :ノーブランドさん:2018/11/16(金) 23:34:47.61 ID:xpVLO+7o0.net
>>742
http://turnbullandasser.co.uk/ties-na-jacquard-silk-paisley-1
現行だとこんなのかねえ

750 :ノーブランドさん:2018/11/19(月) 18:25:52.89 ID:w4AQSkbD0.net
>>749
まさにお家芸ならぬお家柄

751 :ノーブランドさん:2018/11/19(月) 18:28:59.18 ID:Gkjk1Y+G0.net
>>749
おおぅ、これは綺麗だ
欲しいなあ

752 :ノーブランドさん:2018/11/19(月) 19:13:35.73 ID:dXJo46tk0.net
彼(20代前半)にマリネッラの紺地小紋タイをプレゼントしようと思っているのですが、男性側としては彼女からマリネッラのタイをプレゼントされるのって、どうなのでしょうか…?彼は普段ボッテガのタイを着けているようです。

753 :ノーブランドさん:2018/11/19(月) 19:29:56.96 ID:Uhw0MSzH0.net
その人がネクタイ好きなら喜ぶかもだろうけど、素直にボッテガ・ヴェネタに二人で行って選んでプレゼントしたほうが確実だと思うなぁ

754 :ノーブランドさん:2018/11/19(月) 19:45:41.95 ID:VYgDlxom0.net
ブランドもんが好きかもしれんしな

755 :ノーブランドさん:2018/11/19(月) 21:00:53.10 ID:18bYv7R10.net
ネクタイって好みがあるから一緒に行って買った方がいいぞ

756 :ノーブランドさん:2018/11/20(火) 00:35:26.63 ID:KVfsJt500.net
ボッテガのタイを選んでるような人がマリネッラなんかもらっても「え?」ってなりそう。

757 :ノーブランドさん:2018/11/20(火) 08:56:05.34 ID:M2fhE+C20.net
だよね、今のボッテガ・ヴェネタってネクタイも7とか7.5の細身ばっかりだし、好みも違いそう

758 :ノーブランドさん:2018/11/20(火) 09:24:48.55 ID:wS0CLbWx0.net
ボッテガのネクタイ買ってあげるのが一番良さそう。ブルガリ、グッチ、ヴィトンとかあたりでも良いかもね。

759 :ノーブランドさん:2018/11/20(火) 10:15:22.59 ID:kJxIVZP50.net
その中では実はブルガリは毛色が違うというね
剣先太いクラシック柄、セッテピエゲが多い
まがりなりにもジュエリーブランドだからだろうけど

760 :ノーブランドさん:2018/11/20(火) 11:11:59.27 ID:HNQAVRkk0.net
>>752
の者です。やはりボッテガに行って一緒に選ぶのが最善策の様ですね!遠距離でなかなか会えないのですが、なんとか時間を作って2人で行ってみようかなと思います。ありがとうございました。

761 :ノーブランドさん:2018/11/20(火) 12:22:01.37 ID:WUIZ61f00.net
隙あらば自分語り

762 :ノーブランドさん:2018/11/20(火) 13:56:45.53 ID:iujNeOUn0.net
まあいいじゃないの

763 :ノーブランドさん:2018/11/20(火) 17:50:33.00 ID:WMOJzcPA0.net
タイユアタイってヨレヨレじゃないですか?
あれがいいんですか?

764 :ノーブランドさん:2018/11/20(火) 20:39:40.44 ID:PN8imh/T0.net
>>763
TPO間違って堅い仕事の場で使わなきゃいいんじゃない?
タイユアタイは芯地の無いセッテだから、スカーフみたいな柔らかい雰囲気が欲しいオフ向けのネクタイだね

765 :ノーブランドさん:2018/11/20(火) 22:55:39.36 ID:Nj0XB56n0.net
芯なしセッテよりも芯ありの三つ折り四つ折りのほうが好き
何回折ろうが芯を使えばいいだけなのになんで発注しないのか

766 :ノーブランドさん:2018/11/21(水) 10:21:45.34 ID:erRCJ/WE0.net
ハンドを多用したスーツを着ると、芯無しの方が合うんだよ
ラペルの雰囲気に合わせると良い

フルハンドのスーツにドレイクスとかは合わないんだよな…

767 :ノーブランドさん:2018/11/21(水) 12:05:54.86 ID:s0mlN8lF0.net
芯ありでもハンド多用のスーツに合うネクタイはある
要するに技術やコストの観点でそれが出来ないメーカーが多いということか

768 :ノーブランドさん:2018/11/21(水) 19:18:19.59 ID:ptuYilmE0.net
今日、大剣より小剣のほうが明らかに長く、
完全に下から小剣がこんにちはしてるサラリーマンを見た

769 :ノーブランドさん:2018/11/21(水) 19:29:46.71 ID:c6u3g1Xa0.net
>>768
イタリアのおじさんはわざとそれやるね

770 :ノーブランドさん:2018/11/21(水) 19:32:10.90 ID:XGo4esYf0.net
ミヌッチか、ボンドか、それともマークチョーにでも憧れたんでは

771 :ノーブランドさん:2018/11/21(水) 20:54:18.36 ID:9feONXeH0.net
スーツはハンド
ネクタイは芯なし
が高級である証し




と思っているw

772 :ノーブランドさん:2018/11/21(水) 22:33:19.57 ID:Lp/ivyVj0.net
>>768
寝坊したんじゃねw

773 :ノーブランドさん:2018/11/21(水) 23:20:52.25 ID:RojjflIu0.net
>>768
小剣ずらした上でそれなら、わざと外してるんだろうけどな

774 :ノーブランドさん:2018/11/24(土) 20:08:01.92 ID:J4h/VL/e0.net
>>768
小剣長くするとか、小剣ずらすとか格好いいの?

775 :ノーブランドさん:2018/11/24(土) 20:26:45.13 ID:hPP89+SS0.net
小剣ずらしはよくやるわ。

総レス数 1002
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200