2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ネクタイ総合スレ23

1 :ノーブランドさん:2018/03/05(月) 07:46:23.32 ID:QHHU2Juo0.net
価格帯別ネクタイ専門ブランド
3万以上  :ドミニック・フランス ドン・フェフェ シャルベ
2万以上  :アンジェロフスコ ステファノリッチ マリネッラ
       イタロ・フェレッティ マニファットーレクラバッテ
1万5千以上:ホリデイ・アンド・ブラウン ニッキー ペトロニウス
        ターンブル・アッサー シーワード&スターン マタビシ
1万以上: タイユアタイ(フランコミヌッチ) デュシャン ファットーリ
      フランコ・バッシ ブリューワー ステファノ・ビジ
      アトキンソンズ ドレイクス
1万以下 : アルテア  フェアファックス クリケット
      クラバッツ・オブ・ロンドン 鎌倉シャツ

前スレ
ネクタイ総合スレ22
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1504779764/

次スレは>>970が立ててください。

606 :ノーブランドさん:2018/10/28(日) 08:39:03.78 ID:MqqUZpqs0.net
>>605
この辺りが実用的なやつだよね
セールなら1万円前後だし貧乏サラリーマンの味方

607 :ノーブランドさん:2018/10/28(日) 16:55:59.30 ID:NHzAq6Ul0.net
結婚すると駅で売ってる980円のしか買えなくなるけどなw

608 :ノーブランドさん:2018/10/28(日) 17:01:12.59 ID:nRiZVVN80.net
>>607
流石にそんなこたぁねぇよ
どんな家庭なんだよ

609 :ノーブランドさん:2018/10/28(日) 17:12:25.21 ID:uhng0X9U0.net
むしろ、ネクタイとかシャツは嫁のほうがもっと定期的にかえてきっちりしろって言ってくるけどなぁ

610 :ノーブランドさん:2018/10/28(日) 17:18:41.51 ID:nRiZVVN80.net
流石にみすぼらしい格好で仕事に行くことを許容できる妻ってのはそうそういない
なお私服(特に子供が生まれた後)

611 :ノーブランドさん:2018/10/28(日) 19:11:13.86 ID:ir8RnPZ+0.net
キチンとするのと金掛けれるのとはまた違うからなぁ

うちの嫁はネクタイなんか3000円くらいのでいいという派だからな

車も乗ってないし、着るものくらいは良いもの着たいからそこら辺のネクタイは買わないが

612 :ノーブランドさん:2018/10/28(日) 23:01:27.88 ID:E49enG210.net
ネクタイの生地って厚い方が良いと思ってたけど厚すぎて締めにくいという弊害に気がついた

613 :ノーブランドさん:2018/10/29(月) 00:30:26.93 ID:GokXCj5n0.net
嫁は子供ができると一気に変わるぞ
ネクタイもポリとシルクは遠くから見ると大して変わらないんだから安物のポリで十分、
シルクなんて年収1000万を超えてから買うものって言い始める

614 :ノーブランドさん:2018/10/29(月) 00:51:38.65 ID:J/XtsfYtQ.net
年収であーだこーだ言うような嫁なんか殺してしまいなさい

615 :ノーブランドさん:2018/10/29(月) 02:59:56.38 ID:Ny4iD+mC0.net
>>613
だから、そんな家庭は流石にレアすぎる
貧乏を一般化するな

616 :ノーブランドさん:2018/10/29(月) 04:33:55.11 ID:VOqxu6eF0.net
独身のうちにそろえとくもんじゃないのか?

617 :ノーブランドさん:2018/10/29(月) 07:49:10.42 ID:F+8cdE4G0.net
>>616
消耗品だぞ?

618 :ノーブランドさん:2018/10/29(月) 09:06:28.37 ID:saxhx9Yf0.net
セールで半期に1回5000〜10000くらいの買って痛んだやつ捨てる
こんくらいのローテーションで経済的にも全く困らんやろ

619 :ノーブランドさん:2018/10/29(月) 17:11:53.94 ID:rjVTEbIk0.net
>>615
年収5、600万で子供2人くらいなら、1万のネクタイでも買わせて貰えないぞ笑

620 :ノーブランドさん:2018/10/29(月) 18:30:19.85 ID:56kK4QR00.net
小遣いのシーリング内で要求するぶんにはスルー
特別枠で要望すればガリガリ削り合い

621 :ノーブランドさん:2018/10/29(月) 20:33:06.09 ID:bwDzXLjd0.net
衣食住に背伸びは禁物だけど必要経費をけちると碌な事がない

622 :ノーブランドさん:2018/10/29(月) 22:38:02.65 ID:IIl1rsb40.net
タイユアタイの廉価ブランドでテオリアって言うやつがあるらしいんだけどもってる人いる??

623 :ノーブランドさん:2018/10/29(月) 22:49:41.31 ID:7pI1PVqn0.net
みんな普段使いのネクタイって何本くらいで回してる?

自分は20本ちょっとだから1本につき1ヶ月1回使うくらいの頻度

624 :ノーブランドさん:2018/10/29(月) 22:51:40.93 ID:Ny4iD+mC0.net
>>623
気がつくとネクタイは40本くらいあるが、季節物とかも考慮すると25本くらいで回してるのかな
ただ、スーツ やシャツとの色合わせと好みで、頻度に差が出ちゃうのは避けられない

625 :ノーブランドさん:2018/10/30(火) 08:04:28.66 ID:2pPcKOsV0.net
>>623
シーズン毎に5〜7本
使用頻度に偏りがあるけど中何日空けるのがいいんだろうか

626 :ノーブランドさん:2018/10/30(火) 21:10:52.83 ID:RM39LVW90.net
中3日も中1か月も変わらんよ。

627 :ノーブランドさん:2018/10/30(火) 22:18:43.78 ID:OF2cEjxG0.net
クールビズで夏にネクタイ着けることないからシルクのネクタイ20本くらいだな

628 :ノーブランドさん:2018/10/31(水) 07:44:30.16 ID:1LmbTavE0.net
>>623
同じ
ちなみに好きなタイがあると追加で何本も買う

629 :ノーブランドさん:2018/10/31(水) 20:20:05.23 ID:SAsq0G6L0.net
>>628
同じタイを買うってこと?

自分は暗めのボルドーがしっくり来て好きだからソリッドとか小紋とかその色で集めてしまうわ

630 :ノーブランドさん:2018/11/01(木) 00:27:25.02 ID:8Li+hMpr0.net
>>623
24本 スーツ・シャツ・ネクタイの組み合わせは固めてあって、
日曜日にその週の各曜日にどれを着るか決めてしまう

631 :ノーブランドさん:2018/11/01(木) 07:40:59.16 ID:3XxCHm+Z0.net
デザインが気に入って買って、いざ締めてみると生地が結構厚くてディンプルが作りにくい、てことが結構ある

逆にそんな気に入ってないけどディンプルは凄いキレイにできるってのもある

632 :ノーブランドさん:2018/11/01(木) 09:06:26.41 ID:xlJparZe0.net
>>629
そう
気に入ったらお店にある在庫全て買ったこともある

633 :ノーブランドさん:2018/11/01(木) 16:43:21.57 ID:E7u3cQPp0.net
七回おるやつ

634 :ノーブランドさん:2018/11/01(木) 18:04:30.48 ID:kjopgl5f0.net
Take Me Out To The Ball Game 〜♪

635 :ノーブランドさん:2018/11/01(木) 18:35:20.95 ID:DhpVbPPu0.net
>>631
ありすぎて困る

636 :ノーブランドさん:2018/11/01(木) 20:09:08.54 ID:UQ+6QTu40.net
業者さん
まだ生きてる?

637 :ノーブランドさん:2018/11/01(木) 22:01:05.03 ID:JQu3HE7M0.net
>>631
実際買って締めてみないと分からんしな

服みたいに試着して買う訳じゃないし

638 :ノーブランドさん:2018/11/01(木) 22:07:17.61 ID:jvLgS+Wi0.net
>>637
そうそう、ネクタイって試着しないで買うから靴や服よりある意味冒険なんだよ

639 :ノーブランドさん:2018/11/01(木) 23:13:37.36 ID:JQu3HE7M0.net
>>638
まぁ服や靴はサイズ感の確認の意味もあるしね

ネクタイはサイズも何も無いし、実際デザイン、手に取った質感さえ気に入れば買うだけだし

ディンプル決まらないから買うのやめるかと言われたらそこは妥協するかな

640 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 01:52:03.04 ID:koCMHgKW0.net
厳密に言えばネクタイもサイズはあるぞ

641 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 01:52:53.78 ID:xkmHyU4K0.net
幅は真っ先に気にするけどなあ

642 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 01:54:53.73 ID:lzuOYTO60.net
幅8.5cmとか本当にネクタイの原型としてのスカーフ巻いてるみたいで無理だわ
よっぽど身長高くないととんでもないことにならないか?

643 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 01:56:43.14 ID:JzKms5Aq0.net
ネクタイは幅が目立つけど、割と長さも大事

644 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 02:09:33.39 ID:Vd+MHo/z0.net
結び方で工夫すればおk

645 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 02:23:49.79 ID:xkmHyU4K0.net
>>642
ラペル幅も含めてそんなことないと思うけどなあ
顔小さく見えていいとすら思う

646 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 06:23:49.58 ID:PQbXwtu/0.net
どうやって?ウインザーノットでも長い場合はどうしたらええんや

647 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 06:41:17.40 ID:cBMEggao0.net
ソリッド以外にしないけど少数派?

648 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 06:56:52.74 ID:UVIkqB7T0.net
ビジネス用の使用頻度はソリッド5割、ドット4割、ペイズリー1割
休日用はソリッド、ペイズリー、チェックが大体同じ割合

649 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 07:14:27.07 ID:okf4nIjP0.net
>>648
休日にネクタイするんだ

650 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 07:45:22.84 ID:wvwCeoJb0.net
俺も休日ネクタイするな
ジャケパン多いからないと落ち着かない

651 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 08:02:11.09 ID:+zuxI/J/0.net
ジャケットは休日とビジネス同じもの使ってるの?

652 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 08:13:15.53 ID:szG9yyCN0.net
>>651
ネイビーブレザーは共通して使うけどあとは基本違うの着てるよ

653 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 08:26:16.33 ID:Xv55GNhk0.net
夏はともかくこれからの季節はネクタイかスカーフをアスコット巻きしないと首もとが涼しすぎない?

654 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 12:17:27.67 ID:1XfIV10B0.net
>>646
小剣をシャツやズボンに突っ込んでタイバーで留める
ワイは145cmが一番エエ感じ
外国ブランドの150cmとかムリムリ

655 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 12:22:20.22 ID:1bp37geK0.net
>>653
都内育ちで学生の頃からハイブラ買いまくってるけど、オシャレしてます感が出ると精神的にダサいからそういうのは絶対にやらない。

656 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 12:26:49.95 ID:XyMYOyf/0.net
アスコットタイは堺正章のイメージ

657 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 12:32:40.77 ID:+zuxI/J/0.net
アスコットシャツ売ってないな

658 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 13:43:38.53 ID:lwQpZYcH0.net
>>650
休日用のジャケパンスタイルってシャツはどんなん着てるの?

659 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 18:29:27.39 ID:1XfIV10B0.net
やるやらないという意識どちらもが
ダンディズムそのものやな

660 :ノーブランドさん:2018/11/03(土) 00:06:23.67 ID:OeGJXgIP0.net
>>639
ディンプルを妥協するの?
締める度に決まらないからイライラすると思うぞ

661 :ノーブランドさん:2018/11/03(土) 08:35:47.62 ID:rRkN5YXK0.net
ハイブランドネクタイではエルメスのH柄ジャガードは軽やかなシルク使用してるから好き

662 :ノーブランドさん:2018/11/03(土) 08:44:24.46 ID:ecQeB1Mu0.net
阪急有楽町においてある阪急オリジナルのロバートフレイザーは
締めごこち・質感・値ごろ、どれをとっても秀逸
これは定番にしてなくさないでほしい
ちなみにソリッド

663 :ノーブランドさん:2018/11/03(土) 18:45:11.84 ID:lv4dlpi00.net
ソリッド持ってる人、同じ色でも濃淡等で分けて複数持ってる?

664 :ノーブランドさん:2018/11/03(土) 18:53:37.93 ID:oP3ylFZx0.net
ネクタイ締める前に手を綺麗にふきふきしてる?

665 :ノーブランドさん:2018/11/03(土) 19:30:59.73 ID:2wUxRzEt0.net
ソリッド艶ありで青よりのダークグレーを探してるんだが、なかなか見つからん!

666 :ノーブランドさん:2018/11/03(土) 19:48:10.87 ID:lv4dlpi00.net
>>664
朝だからキレイだと思ってるからほこまでしない

667 :ノーブランドさん:2018/11/03(土) 21:44:54.20 ID:SpKo6fIs0.net
ディンプル初心者だけど、昼休みとかで一旦緩めてから再び締めた時のがディンプルが綺麗に出るのは気のせい?

668 :ノーブランドさん:2018/11/03(土) 22:20:54.08 ID:lv4dlpi00.net
>>667
朝はバタバタしてるから急いでネクタイ締めてるからじゃない?

669 :ノーブランドさん:2018/11/03(土) 23:35:22.26 ID:ap6dXSWA0.net
>>650
同じ

670 :ノーブランドさん:2018/11/04(日) 00:33:38.78 ID:mEjLW2bY0.net
>>669
プライベートではどんなネクタイ締めるの?

671 :ノーブランドさん:2018/11/04(日) 11:20:43.78 ID:wcyhYtzb0.net
ドレイクスのネクタイ、ネットで買ったけどイメージとなんか違う

これはこれて良いんだけど、やっぱネクタイは見て質感確かめて買わないといかんな

672 :ノーブランドさん:2018/11/04(日) 13:02:42.87 ID:ILl6iDmT0.net
本国品?ライセンス品?

673 :ノーブランドさん:2018/11/04(日) 13:36:48.38 ID:mphRDDtd0.net
イングランド製はめっちゃ締めやすいけどな

674 :ノーブランドさん:2018/11/04(日) 16:25:52.03 ID:mEjLW2bY0.net
>>672
今回はライセンス品です

この前梅田の阪急メンズで買った別のやつはMade in England だったけど

ディンプルはうまいとこ決まるからまぁいいや

675 :ノーブランドさん:2018/11/04(日) 19:36:13.02 ID:K+61TnSe0.net
50オンスはマジで締めやすい

676 :ノーブランドさん:2018/11/04(日) 20:14:23.63 ID:BgAMkzzY0.net
ソリッドは全部ネイビーでシルクツイルのセッテピエゲ、ウール、カセンティーノ、リネンシルクと色々買ってしまうな 

677 :ノーブランドさん:2018/11/04(日) 20:18:27.90 ID:BgAMkzzY0.net
あ、よくみたらグレーのシルクニットとか茶のウールとかもあった 因みにサテン系はほとんど買わない

678 :ノーブランドさん:2018/11/05(月) 08:13:46.73 ID:weBCRWpR0.net
>>674
ライセンス生産品とライセンス元の製品は別物

679 :ノーブランドさん:2018/11/05(月) 08:17:25.08 ID:PsibAmWa0.net
アパレルにおけるライセンス品も色々あって、ライセンス元同様、またはそれを越えるものもあったりするけど
こと、ネクタイはそうはならんよね、単なる名義貸し

680 :ノーブランドさん:2018/11/05(月) 12:34:14.13 ID:KFiOXDfp0.net
セミウィンザーが好きなんだけどどうしてもノットが大きくなりすぎてしまう
コツとかあります?

681 :ノーブランドさん:2018/11/05(月) 16:29:46.81 ID:abZkEmRu0.net
>>680
俺もセミウィンザーだけど、極端に厚手なネクタイは避けるかな
今までではシャルべが一番厚手だった
あとは窮屈に見えないようにシャツのカラーはワイド寄りにする、大剣側を長めに結ぶ、結ぶ時にノットを逆三角形に握って膨らみを抑えるぐらい

682 :ノーブランドさん:2018/11/05(月) 16:35:22.96 ID:A52m5JGV0.net
手持ちのネクタイだとセミウィンザーでも短くなってしまうけど、長めのもの買ってるの?

683 :ノーブランドさん:2018/11/05(月) 16:38:23.09 ID:j6fCa74E0.net
>>682
俺逆にプレーンだと長すぎるタイが多い

684 :ノーブランドさん:2018/11/05(月) 20:11:03.80 ID:I//DL2730.net
186センチの俺は逆にプレーンノットじゃないとベルトの位置までネクタイが届かない

685 :ノーブランドさん:2018/11/05(月) 22:19:39.68 ID:EDLqeJC90.net
胴が長いんだろうな

686 :ノーブランドさん:2018/11/06(火) 06:36:28.34 ID:4LPpy7im0.net
>>682
国内生産品は世界標準より短いのが多いけど、長さ確認してる?

687 :ノーブランドさん:2018/11/06(火) 07:50:54.52 ID:FvZkDsdu0.net
150aは長すぎるねん

688 :ノーブランドさん:2018/11/06(火) 15:05:47.89 ID:+BQZa9UR0.net
日本のは142〜144くらいだよね幅も大剣の一番広いとこで8くらいのタワードシェイプだからさらに細く見えるのが多い
だからインポート物しか買わない

689 :ノーブランドさん:2018/11/06(火) 18:24:50.12 ID:so0G+BdB0.net
結び目コンパクトにしたい人はコットンおすすめ
秋冬はフランネルならばさらに素敵に映える
シワがどうこう気になるならば回避推奨

690 :ノーブランドさん:2018/11/06(火) 21:46:38.67 ID:EPJET3Ne0.net
あら商事製の1980円くらいの絹のネクタイはどうなの?

691 :ノーブランドさん:2018/11/06(火) 23:22:18.51 ID:IYQapFXg0.net
いいわね

692 :ノーブランドさん:2018/11/07(水) 07:46:41.96 ID:CBynipsV0.net
鎌倉50oz入荷してるけどネイビーが濃紺と少し明るめの紺とあって迷う。画面と実際と印象違うだろうし

693 :ノーブランドさん:2018/11/07(水) 09:36:30.29 ID:mAIufdd70.net
>>692
どつちも買いなよ

694 :ノーブランドさん:2018/11/07(水) 12:09:43.10 ID:0GHkcvmi0.net
>>690
マルイのセールで3000円の買ったけど
結構活躍中

695 :ノーブランドさん:2018/11/07(水) 20:34:21.48 ID:5pU/io1e0.net
>>692
それぞれ秋冬用、春夏用に使える

696 :ノーブランドさん:2018/11/07(水) 20:50:19.15 ID:gRsP5D4T0.net
ネクタイ作ってるスーツ職人いたけど
試して見たくなる

697 :691:2018/11/07(水) 21:05:52.88 ID:dXbNK6Q10.net
>>695
>>693
濃い方が秋冬、なるほど。とりあえず明るめの方買ったぞ。
昨日まで人気ランキング、明るめ紺が1位、ボルドーが2位、濃紺が3位やったのに、今日見たら濃紺が1位に変わってるね。濃紺、ちょっと濃すぎないかな?

698 :ノーブランドさん:2018/11/07(水) 23:46:10.55 ID:7DcQJXQr0.net
>>697
濃紺は黒より黒いと言われるくらい濃い物なのさ

699 :ノーブランドさん:2018/11/08(木) 00:31:50.63 ID:xx/f9sOH0.net
DARKER THAN BLACK

700 :ノーブランドさん:2018/11/08(木) 18:41:28.40 ID:zCLXJjza0.net
>>698
たいめいけんの旦那シェフよりも黒いよな
目指せジェームス・ボンドや

701 :ノーブランドさん:2018/11/09(金) 11:08:02.22 ID:ByIjGpAb0.net
ディンプル作りは俺はこの方法が一番やり易い

https://youtu.be/-su1iQCOBv4

702 :ノーブランドさん:2018/11/09(金) 20:22:29.96 ID:4Q8MQjg80.net
フランコ・バッシのタイを買うか、
シーワード&スターンのタイを買うか、
迷っている。。。

703 :ノーブランドさん:2018/11/09(金) 21:22:36.95 ID:svCW624y0.net
迷った時は両方買うことにしてる。

704 :ノーブランドさん:2018/11/09(金) 22:01:41.56 ID:ByIjGpAb0.net
>>702
どっちか一つならフランコ・バッシだな

705 :ノーブランドさん:2018/11/09(金) 23:15:57.62 ID:IYBXwmuU0.net
>>702
どっちも買うたらええやん

総レス数 1002
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200