2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ネクタイ総合スレ23

1 :ノーブランドさん:2018/03/05(月) 07:46:23.32 ID:QHHU2Juo0.net
価格帯別ネクタイ専門ブランド
3万以上  :ドミニック・フランス ドン・フェフェ シャルベ
2万以上  :アンジェロフスコ ステファノリッチ マリネッラ
       イタロ・フェレッティ マニファットーレクラバッテ
1万5千以上:ホリデイ・アンド・ブラウン ニッキー ペトロニウス
        ターンブル・アッサー シーワード&スターン マタビシ
1万以上: タイユアタイ(フランコミヌッチ) デュシャン ファットーリ
      フランコ・バッシ ブリューワー ステファノ・ビジ
      アトキンソンズ ドレイクス
1万以下 : アルテア  フェアファックス クリケット
      クラバッツ・オブ・ロンドン 鎌倉シャツ

前スレ
ネクタイ総合スレ22
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1504779764/

次スレは>>970が立ててください。

459 :ノーブランドさん:2018/09/29(土) 11:53:01.38 ID:/nnPkaRO0.net
フェアファクスがAmazonでタイムセール

460 :ノーブランドさん:2018/09/29(土) 19:26:34.24 ID:GxktZ4c70.net
カーボン調のネクタイ探してます良いのありませんか?

461 :ノーブランドさん:2018/09/30(日) 13:38:24.02 ID:ejtfryA50.net
>>458
トラッド回帰だね

462 :ノーブランドさん:2018/09/30(日) 20:39:59.06 ID:ZZpDRF+c0.net
いつでも変える手頃な7000円くらいのネクタイでおすすめあります?
鎌倉シャツかユニバーサルランゲージが候補

463 :ノーブランドさん:2018/09/30(日) 20:50:49.29 ID:bMq6vwMr0.net
鎌倉のネクタイ薄くない?

464 :ノーブランドさん:2018/09/30(日) 21:15:48.43 ID:6dqgxwSD0.net
芯地が薄いの多い気はするね
たまにやけに厚いのあるけど

465 :ノーブランドさん:2018/09/30(日) 21:24:03.93 ID:EZlcgWmA0.net
>>460
カーボン調?
どういうこと?

466 :ノーブランドさん:2018/10/01(月) 00:21:59.90 ID:AqJnlPGo0.net
>>465
カーボンファイバーの織り柄ってことじゃね

オーダー以外だと車メーカーの自己主張激しいやつがあるな
写真はっつけるオーダーってどんながあんだろ?

467 :ノーブランドさん:2018/10/01(月) 12:25:50.15 ID:RSiwQpTK0.net
>>456
楽しみだよな

468 :ノーブランドさん:2018/10/01(月) 18:23:59.17 ID:ZKcbOpa50.net
>>466
クルマのこと知らんから勉強になった
ヒューゴ・ボスというブランドがそういうモノトーンのネクタイ出してるみたい

469 :ノーブランドさん:2018/10/01(月) 18:25:44.93 ID:ZKcbOpa50.net
まちがえた
ヒューゴ・ヴァレンチノっていうブランド

470 :ノーブランドさん:2018/10/01(月) 19:00:18.00 ID:W4pQCVf40.net
なにそのヒューゴ・ボスとヴァレンティノが混ざったようなブランド

471 :ノーブランドさん:2018/10/01(月) 20:07:55.44 ID:z6QRNb040.net
そこ大したブランドじゃないの解ってるけど好みすぎるデザインがあって今同じの3色買っちゃった

タイピンみなさんしてます?

472 :ノーブランドさん:2018/10/02(火) 08:41:23.17 ID:CwxwZ4sl0.net
>>406
下記の通販サイトからネタで締めるジョークネクタイを買ってみようと思っている。
普通っぽいネクタイや中途半端なユニークネクタイも売っているがそれは地雷確定。
この通販サイトで普通のネクタイを買うようなサラリーマンはローファーしか履かなそう。
俺の勝手な思い込み。
ttp://comtie.shop5.makeshop.jp/

473 :ノーブランドさん:2018/10/03(水) 16:53:30.12 ID:rBt3zHQm0.net
>>469
凄いパチモンくさい名前

474 :ノーブランドさん:2018/10/03(水) 17:28:24.53 ID:bt652Wv30.net
>>473
パチくささには同意する
でもカーボン調が豊富なんだもの

475 :ノーブランドさん:2018/10/04(木) 01:32:29.36 ID:md5tkKmG0.net
自己満足だからオフの日にしか着けないけど買ってよかった
普段のは無難に国産のはりがあって華美でないもの

476 :ノーブランドさん:2018/10/05(金) 12:52:41.06 ID:ZQ2gH8jM0.net
>>471
してる
イタリア好きはいらないって人いるけど
ブリトラでは王室もしてる

477 :ノーブランドさん:2018/10/05(金) 16:37:17.96 ID:oojYAMRL0.net
>>476
英国 王室 とか イギリス 王室 で画像検索したけど、あんましてないんじゃね?

478 :ノーブランドさん:2018/10/05(金) 21:01:31.69 ID:GCt1tMRU0.net
バンダナ2枚買った
クルーネックにときにネッカチーフにしようと
ここのスレでいいんだよな?

479 :ノーブランドさん:2018/10/06(土) 16:30:39.96 ID:mF7n9VJ90.net
>>477
チャールズ、フィリップ、アンドルーあたりはしてるよ
英語で検索すること

480 :ノーブランドさん:2018/10/06(土) 16:58:56.94 ID:/7VSIJ8J0.net
マリネッラの直営店に現物を見に行ったが、フランコスパダとの違いが良く分からなかったので買わなかった。

481 :ノーブランドさん:2018/10/07(日) 09:40:18.17 ID:6RsRhURj0.net
>>480
マリネッラは現地ではそれほど評価高くない

482 :ノーブランドさん:2018/10/07(日) 10:28:55.03 ID:EokJRLCL0.net
逆に現地で評価の高いのはなんなんだ?

483 :ノーブランドさん:2018/10/07(日) 15:22:02.72 ID:7ScRd1QQ0.net
ニットタイでコスパ最強はworkersですかな

484 :ノーブランドさん:2018/10/08(月) 09:43:11.75 ID:e5N3hDKm0.net
幅の細いナロータイってビジネス的に身なりにキツイ会社だとどうなの?
柄シャツみたいなもの?

485 :ノーブランドさん:2018/10/08(月) 15:06:25.89 ID:9QikgihB0.net
>>482
カペッリじゃない?

486 :ノーブランドさん:2018/10/08(月) 21:36:54.10 ID:jElgenEl0.net
カサンドラといいカペッリといい
結局Sharonということになってしまう
もしくは日本人なのにブルチネッラなんとか名乗るブロガーに聞けばいい
承認欲求がプンプンして好きになれないが

487 :ノーブランドさん:2018/10/09(火) 12:54:30.27 ID:u84DDDgW0.net
カペッリは昔はどこでも取り扱ってたね

488 :ノーブランドさん:2018/10/09(火) 12:56:01.69 ID:POcjGc3h0.net
今日スタートの三越の大市でシャルべが出てたな
当然柄はほんのわずかだったけど

489 :ノーブランドさん:2018/10/10(水) 13:26:26.38 ID:143a3i/60.net
古着屋で探すんだけどヴィンテージのブランドネクタイで生地は良いけど幅が今時には広すぎたり
芯が薄いのをばらして再構築するのが楽しい
派手で締めなかったり大事にとって置いたのか程度の良いのが多いし
多少角スレが有っても詰めてしまうから問題ない

490 :ノーブランドさん:2018/10/10(水) 14:04:57.73 ID:143a3i/60.net
>66
東京にあるみたいだね

491 :ノーブランドさん:2018/10/11(木) 05:50:28.54 ID:zTSMmkM80.net
?????ン?ン???
    ????
    ?´・ω・`?
?????????
  ???????
    ?????

492 :ノーブランドさん:2018/10/12(金) 13:05:32.60 ID:/I4kBw8M0.net
現代のプロダクトに魅力を感じないから戦前ぐらいのネクタイを集めているけど芯は本当に薄いね
改造するという発想はなかった

493 :ノーブランドさん:2018/10/12(金) 13:29:47.51 ID:fIugeYpB0.net
欧米ではレジメンタルタイは着けないっての知ってからレジメンタル捨てちまったわ

https://otokomaeken.com/mensfashion/10050

494 :ノーブランドさん:2018/10/12(金) 15:33:36.34 ID:iij6f3qc0.net
>>493
欧は知らないけど米は普通に着けてるよ。

495 :ノーブランドさん:2018/10/12(金) 17:46:36.47 ID:92hE/EEQ0.net
>>492
幅広いヴィンテージを詰めるんだから割りと簡単
手縫いで作れるし暇ならお薦め
芯が欲しいなら現代物の芯がしっかりしてる物のジャンク品や色柄の魅力が無いのを芯材とりにして
ヴィンテージの側をそれに合わせて詰めるだけ
100円くらいで買える店で色々見繕って大量に買ってきて楽しめる
小剣、大剣部分の縫いは簡単だが真ん中の合わせが距離が長くてちょっと辛いかな?

496 :ノーブランドさん:2018/10/12(金) 22:04:45.27 ID:v5imPyxu0.net
ドレイクスのレップシルクのカーキはどんな色のスーツに合うでしょうか?

497 :ノーブランドさん:2018/10/12(金) 23:14:16.95 ID:qY/nHGjY0.net
>>493
そう書いていながら普通にレジメンタルのネクタイを薦めているサイトなんですね
https://otokomaeken.com/brand/39069

498 :ノーブランドさん:2018/10/13(土) 00:21:59.38 ID:8K9mcpQV0.net
>>497
例えで出したサイトに文句言ってどうすんだよw
レジメンタルは公の場で使わないのは他のサイトとかにも書いてある
本質から目を逸らして「洋服」着るのも自由だけどさ

499 :ノーブランドさん:2018/10/13(土) 00:30:36.16 ID:d0qtUpr80.net
こういう宣伝サイトとか業界や信者へビジネスしてるところが話す内容だからな

500 :ノーブランドさん:2018/10/13(土) 01:45:27.71 ID:le1ppJFK0.net
別にレジメンタルタイくらいならミリオタのコスプレと同じで好きにすれば良いだろ?
タータンチェックは家柄で決まるから着ちゃ駄目とか
属する階級や団体に迷惑掛けなきゃ好きにしろよ

501 :ノーブランドさん:2018/10/13(土) 10:41:01.56 ID:9yaAu+JS0.net
アメリカ大統領は普通にレジメンタルのネクタイを絞めてるし
そんなに気にする必要はないと思うけどな

502 :ノーブランドさん:2018/10/13(土) 12:10:51.32 ID:ufbI4bdq0.net
アメリカを手本にしてたら3番煎じになるけどな

503 :ノーブランドさん:2018/10/13(土) 13:56:02.57 ID:le1ppJFK0.net
べからず
せねばならぬ
かくあるべき
そんな堅苦しく考える事ないだろ?
たかが布きれ

504 :ノーブランドさん:2018/10/13(土) 16:03:19.83 ID:d0qtUpr80.net
一方ではルールである
一方ではトレンドだからルールはない
サイトように金になるならば何でもありのアパレルの都合によってコロコロ変わるのが現実

505 :ノーブランドさん:2018/10/14(日) 10:29:31.04 ID:mkL1WNyt0.net
アトリエF&Bのネイビーソリッド購入記念あげ

506 :ノーブランドさん:2018/10/14(日) 15:01:27.62 ID:/fV3I6A30.net
フランスタイおめ

507 :ノーブランドさん:2018/10/14(日) 17:54:18.90 ID:wqwxlRHP0.net
シャルベのネクタイを買ったぜ!
マリネッラやターンブル&アッサー等々も見たが、最も美しいと思った!

508 :ノーブランドさん:2018/10/14(日) 18:49:22.98 ID:sLh+eB+o0.net
>>507
すげえ 1本3万円はさすがに躊躇するよ。
実際、店舗で見るにはどこに行けばいいの?東京の場合

509 :ノーブランドさん:2018/10/14(日) 20:52:25.16 ID:1OJljaVu0.net
新宿伊勢丹、日本橋三越、ストラスブルゴ南青山

510 :ノーブランドさん:2018/10/14(日) 22:17:13.83 ID:VfJqMi340.net
シャルべのネクタイは、あの光沢がすごいよなぁ
ザシルク、ザ・サテンって感じ

511 :ノーブランドさん:2018/10/14(日) 22:45:07.57 ID:bKQlwFtc0.net
>>507
そこら辺のブランドよりは光沢があるな

512 :ノーブランドさん:2018/10/14(日) 23:15:03.94 ID:4ElnjVY70.net
ヌオバ・ペトロニウスもいいぞ、扱ってるお店は少ないけど

513 :ノーブランドさん:2018/10/15(月) 00:49:04.32 ID:hIwVmy6I0.net
シャルべやステファノリッチやイタロフェレッティは光沢感が強いけど、そのために仕事では使いにくい
オフやパーティー用なんだろうけど、オフでネクタイしないしパーティーもそんな無いから、結局使わないんだよね

514 :ノーブランドさん:2018/10/15(月) 08:42:29.28 ID:aPEVRS8I0.net
>>513
分かる。気に入っても使うシーンがないってパティーン。
ワシの場合は用途がなければ諦めるとこにしてる。

515 :ノーブランドさん:2018/10/15(月) 10:28:02.61 ID:1/E7ciZZ0.net
日常使いはステファノビジレベルが気兼ねなく使えていいわ。
ビンボーなもので。

516 :ノーブランドさん:2018/10/15(月) 12:14:49.68 ID:sRTT0UQm0.net
普段使いはドレイクスとフェアファクスやな

517 :ノーブランドさん:2018/10/15(月) 12:20:19.04 ID:j5uekAfz0.net
>>515
ビジやボレッリでも一般的には高級レベル扱いだけどなー

518 :ノーブランドさん:2018/10/15(月) 12:21:37.04 ID:cygldpyF0.net
最近マットなシルクタイに慣れきってしまったから
シャルベとか見ると俺にはムリだとしか思えなくなった
スーツにしてもタイにしても光沢は敬遠対象や

519 :ノーブランドさん:2018/10/15(月) 16:06:55.12 ID:qURfgthU0.net
その辺りは趣味か仕事かだから悩む事もないでしょ?
メチャクチャ派手で光沢の有るスペイン製ネクタイを持ってるが
締める機会が無いわ…
あと龍村美術織物の名物裂ネクタイも所謂スーツには無理っぽい
ツイードジャケットならいけるかもしれん…
ヴィンテージやハワイアンやatomicやら変わったのも集めて楽しんでるよ

520 :ノーブランドさん:2018/10/15(月) 19:28:56.66 ID:8Umn/iZJ0.net
10cmくらいの幅のネクタイがあって幅詰めしてもらいたいんだけど、どこかおススメのとこありますか?
心斎橋リフォームとかでいいんだろうか

521 :ノーブランドさん:2018/10/15(月) 21:14:52.95 ID:/uuXqP6i0.net
>>515
ステファノビジ好きだわ

フェアファクスはいくつか持ってるが総じてディンプル作りにくい

522 :ノーブランドさん:2018/10/15(月) 21:20:27.42 ID:PJqSpaBq0.net
3.4万もするステファノビジを日常使いできるならかなりお金持ちのような

523 :ノーブランドさん:2018/10/15(月) 21:34:11.36 ID:lkR9JnN90.net
ステファノビジなんてせいぜい1.8万だぞ。

524 :ノーブランドさん:2018/10/15(月) 22:03:38.08 ID:qURfgthU0.net
ステファノ·リッチのドット柄のが目の前に有るが確かに他の物よりも光沢が強いね
生地も織りで地紋が有る上に多色プリントされていて手がこんでる

ボレリのシルバーとブルーの細かい市松生地にスクエア刺繍で小紋柄のも有るが
これも光沢が強く見る角度でかなり色が違う

シルク混の光沢強い派手目のスーツに負けない為には其くらいのタイが相応しいと思う

525 :ノーブランドさん:2018/10/15(月) 22:09:15.49 ID:TqfheLjo0.net
>>524
プリント?高いネクタイでプリントなんてあるの?
ジャカード織りじゃないの?

526 :ノーブランドさん:2018/10/15(月) 22:39:19.82 ID:qURfgthU0.net
>>525
高いネクタイにプリントが無いなら目の前に有るdunhill、HERMES、GIVENCHY、Christian Dior、ジャンパトゥ、等のプリント物は幻なのか?

527 :ノーブランドさん:2018/10/15(月) 22:44:48.25 ID:TqfheLjo0.net
>>526
エルメスがプリントなのはわかるけど他はわからんです
プリントのネクタイって難しそう

528 :ノーブランドさん:2018/10/15(月) 22:45:37.13 ID:PJqSpaBq0.net
>>523
ごめん、ステファノリッチだと思った

ステファノリッチは昔からプリントけっこうあるよ

529 :ノーブランドさん:2018/10/16(火) 00:15:10.73 ID:1xEFxrwG0.net
>>525
私も昔はシルクジャカードの物が上等だと思って選んでいましたが
見当違いでは無いのですが正解でもありませんでした
様々な織り、染色、刺繍、プリントを見比べて見ればジャカードが一番とは言えなくなったのです
物には其々の良さが有り視野を狭くするのは勿体ないんですよ
好みと適材適所
一般的にはウールが使われていますが、シルク素材のニットタイなんかも面白いですよ
今はアスコットタイやスカーフをアスコットタイ代わりに使う事が普通のネクタイをするより多くなり
ましたが冬場はツイードジャケットを着るのでウール系のネクタイもします。

530 :ノーブランドさん:2018/10/16(火) 15:22:28.56 ID:vrobJk5V0.net
>>513
お洒落というより華があるね
社長とか政治家なら似合う

531 :ノーブランドさん:2018/10/16(火) 18:35:17.84 ID:yD+nM2Yr0.net
一時期プリントから離れかけたけど
また見直したというか華を感じるようになった
織りもプリントも良いもんは良いよね〜

532 :ノーブランドさん:2018/10/16(火) 20:13:53.92 ID:Q3fu+jFK0.net
>>531
そだね。ワシも前は織りものばかりだったけど
プリントも結構好きになってきた。

533 :ノーブランドさん:2018/10/16(火) 20:21:44.28 ID:zFQhVJeT0.net
英国生地のタイって割とプリントもの多いよね

534 :ノーブランドさん:2018/10/16(火) 21:25:29.71 ID:AQCYhEp50.net
昔のエルメスのプリントタイってねじれたけど今は大丈夫なのかな?

535 :ノーブランドさん:2018/10/17(水) 00:45:33.75 ID:hFX0AxZY0.net
50オンスってプリントじゃね?

536 :ノーブランドさん:2018/10/17(水) 04:02:37.53 ID:W53A8j/40.net
>>535
ソリッドかプリントだろうね
ジャガードでオンス表記は見たことない

537 :ノーブランドさん:2018/10/17(水) 11:51:46.05 ID:2yffbKb40.net
ヴィンテージ風レトロプリントとか大好きやん? 糸ツレが目立つけどな

538 :ノーブランドさん:2018/10/17(水) 12:19:35.27 ID:FYJSscpe0.net
>>531
おっさんになると回帰するよな

539 :ノーブランドさん:2018/10/19(金) 18:27:51.28 ID:/1ioN+zI0.net
チープな見た目でも構わないんですが
ケブラー繊維を使ったみたいな特殊繊維や技術を使っている本格ネクタイご存知ありませんか

540 :ノーブランドさん:2018/10/20(土) 14:50:55.38 ID:NUgS5K460.net
>539
凶器かな

541 :ノーブランドさん:2018/10/20(土) 15:12:55.35 ID:pYZ2uWaW0.net
本格とは

542 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:23:37.22 ID:QOqtPKbP0.net
5000円前後でおすすめのネクタイ、買ってはいけないネクタイ教えて!

543 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:34:05.95 ID:9HKYKaSh0.net
祖のねだんなら鎌倉は結構前から50oz含めて生地や芯が薄くペラくしてコスト下げてるのとセールかからないからまず自分なら候補から外すね

544 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 10:14:12.99 ID:hibbyJPf0.net
>>543
鎌倉をオススメしないのはいいとして、じゃあ鎌倉と同程度の予算でオススメは?って言われると他にある?
デパートやセレクトのセール終盤で60%引きとかになった時にいいやつが残ってりゃそれに越したことはないけど、だいたいもうイロもんしか残ってないでしょ
単にオススメブランドを聞かれて鎌倉とは答えないけど、予算5000円って言われるとどうしても鎌倉ってなっちゃうわ

545 :ノーブランドさん:2018/10/22(月) 11:17:52.10 ID:3MeMwR2+0.net
量販店の何でも一点半額ハガキとか二点目無料セールの案内来たときだけ定価7000ちょっとのを買ってる
多分ここのスレに書き込む人たちが締めるのとはモノが違うんでROMってるけど、気軽に使うなら量販店の謎ブランドも悪くないよ

546 :975:2018/10/22(月) 11:52:56.14 ID:Ofyg5TKI0.net
>>545
アオキの上級ラインが永島服飾(フランコスパダ)だったり、他にもアイネックスやら使ってたりするので、
上級ラインなら百貨店の国産普及ブランドと同レベルのクオリティはあると認識してる
織も縫製も綺麗だしね

ただ、種類ないしソリッドやペイズリーとかも少ないから結局行かないし買わないんだが

547 :ノーブランドさん:2018/10/22(月) 13:45:26.27 ID:74e2yrGq0.net
ステマって言われそうだけどタイステーション結構いいと思う
ただ地味に値段上がってきてるからオススメ度も低いけど

548 :ノーブランドさん:2018/10/23(火) 00:09:18.31 ID:vIepD3E80.net
>>542
買ってはいけないのは5000円前後の物だな

549 :ノーブランドさん:2018/10/23(火) 02:23:24.96 ID:g07DyHW70.net
百貨店のセールで5千円なら有りかな
ただ、柄はしっかり選ばないと、いわゆる「難しい柄」が多すぎる

550 :ノーブランドさん:2018/10/23(火) 11:01:49.88 ID:ONV7srBv0.net
国産の質のいいネクタイは1万前後になるから、5千あたりだと質にはあまりこだわらずに色柄で選んでいいと思う
その点で、鎌倉シャツとかスーツ量販店で十分じゃないかな
鎌倉シャツの質が低下してるって言う人がいるけど、よく知らないけど、以前5千で質の良いの出してたのなら利益出なかったのかもね

551 :ノーブランドさん:2018/10/23(火) 11:10:03.11 ID:Puxmyg+I0.net
2万以上のタイしか持ってないから5千円のタイとか絞めても気分が上がらないなぁ
ネクタイってケチるところ?

552 :ノーブランドさん:2018/10/23(火) 11:11:26.01 ID:MljgOZTP0.net
>>550
7千円出せば、百貨店オリジナルブランドのネクタイのクオリティが圧倒的なんだけどな
伊勢丹と阪急はイタリア、高島屋はアイネックス、大丸はフェアファクスで作らせてて、1万で売ってるその手の
ネクタイと品質は同等だから

553 :ノーブランドさん:2018/10/23(火) 11:13:55.48 ID:MljgOZTP0.net
>>551
2万のネクタイ締めるなら、スーツもシャツも(靴も)同等まで上げないと盛り上がらんから、ネクタイだけ一点豪華主義にはしない

高いネクタイも持ってるけど、1万とかの国産ネクタイも結構持ってるよ日常用に

554 :ノーブランドさん:2018/10/23(火) 11:20:34.20 ID:Puxmyg+I0.net
>>553
もちろん他のもそれなりの値段のを見に付けてるよ
仕事着はスーツじゃなくてジャケパンだけど

555 :ノーブランドさん:2018/10/23(火) 11:23:18.98 ID:Puxmyg+I0.net
あ、ジャケパンでもタイは毎日絞めてるよ
IT系みたいにジャケットにTシャツとかは着ない

556 :ノーブランドさん:2018/10/23(火) 11:25:50.35 ID:MljgOZTP0.net
>>554
それならそれでかまわんとは思うけども、だったら「ネクタイってケチるとこ?」って感想はでないんじゃね、とは思うね
ファッションにかけられる金なんて、上限人それぞれなんだから

金かけりゃいいって話でもないし

557 :ノーブランドさん:2018/10/23(火) 17:48:03.07 ID:HpkEB2Kb0.net
誰も聞いてないゾ

558 :ノーブランドさん:2018/10/23(火) 18:23:03.68 ID:RMGzNCA/0.net
>>552
その辺完全無視してた、良さそうだね

ここまでを纏めると5000未満ならどこがオススメ(セール品除く)って意見なら鎌倉になるのかね

総レス数 1002
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200