2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ネクタイ総合スレ23

384 :ノーブランドさん:2018/08/31(金) 18:29:47.80 ID:dVoW6S0C0.net
>>378
寧ろローライズの方がトレンド物だった訳で、普遍的な物が何なのかを知るべき

385 :ノーブランドさん:2018/08/31(金) 18:35:45.59 ID:vOUFnk9E0.net
>>384
西口修平みたいなヘソ穿きはやり過ぎだと思うんだが

386 :ノーブランドさん:2018/08/31(金) 22:42:30.30 ID:XM+pmphr0.net
もうすぐネクタイの季節
アトリエF&Bが気になる
締め心地いい?

387 :ノーブランドさん:2018/09/01(土) 04:03:54.49 ID:lkCkxzQv0.net
https://factelier.com/

388 :ノーブランドさん:2018/09/02(日) 16:33:49.05 ID:7gyTs7z+0.net
ウィンザーノットの奴は信用できない

389 :ノーブランドさん:2018/09/02(日) 20:40:42.38 ID:kQ1DBJMe0.net
何であかんの?

390 :ノーブランドさん:2018/09/07(金) 11:15:31.39 ID:CgT7iTZ60.net
男性がスーツを着た時はネクタイをしないとカジュアル感が強くなる
女性がスーツを着た時はネクタイを締めるとカジュアル感が強くなる
この違いは何だろう?

391 :ノーブランドさん:2018/09/07(金) 11:48:08.96 ID:EPdiiPzx0.net
ネクタイ増えすぎて、しまう場所がなくなってきた、、、。

392 :ノーブランドさん:2018/09/07(金) 12:31:23.06 ID:lsdRnItz0.net
>>379
トラウザーズに入れれば

393 :378:2018/09/07(金) 13:32:37.11 ID:y5AYdtCc0.net
それが一番楽なんだけど、見えたらカッコ悪い。少しだけ長い時なんかは、後ろ向いたりした時にズボンから出るし

394 :ノーブランドさん:2018/09/07(金) 18:20:37.41 ID:nIrV5TTh0.net
>>391
断捨離しましょう。

395 :ノーブランドさん:2018/09/08(土) 18:19:41.79 ID:nfnTah9y0.net
>>391
売りましょう。

396 :ノーブランドさん:2018/09/08(土) 23:57:48.82 ID:MMHOqGRn0.net
このスレ的にアクアスキュータムとかダックスみたいなブランドのネクタイってどんな感じなの?
素人感だけど、しっかりしてて締めやすいし、柄も華やかで好みなんだが

397 :ノーブランドさん:2018/09/09(日) 01:24:50.51 ID:ub44pK+q0.net
>>396
やかましい柄がゴミに見える。

素材勝負の濃紺とかの無地ネクタイに比べりゃ、ゴミでしかない。個人的な感想な。

398 :ノーブランドさん:2018/09/09(日) 03:17:58.77 ID:vTNDEgxf0.net
渡辺雪三郎のネクタイが色柄は別として作りも質感も良かった
海外ブランドでもなかなか匹敵するのはないと思った

399 :ノーブランドさん:2018/09/09(日) 13:47:17.65 ID:xZbGFscg0.net
エンポリオアルマーニの古いネクタイ買っちゃった

400 :ノーブランドさん:2018/09/09(日) 14:00:16.07 ID:g5L3Bxv30.net
ええな

401 :ノーブランドさん:2018/09/09(日) 15:57:15.86 ID:WIJcBHBH0.net
>>397
まぁ確かにシルクの質を柄でごまかしてるんだろうな

402 :ノーブランドさん:2018/09/09(日) 15:57:54.13 ID:WIJcBHBH0.net
ちなみにネイビーソリッドのオススメ教えてください

403 :ノーブランドさん:2018/09/09(日) 16:44:18.43 ID:1x365Umx0.net
マリネッラ

404 :ノーブランドさん:2018/09/09(日) 19:00:59.19 ID:CIyhdqge0.net
ドレイクス
ボレッリあたり

405 :ノーブランドさん:2018/09/09(日) 19:28:36.81 ID:7i/4qxA60.net
エルメス、ブリオーニ 、キートン。
2万以上のもんで、肉厚なやつ買っとけ。

406 :ノーブランドさん:2018/09/10(月) 00:16:44.77 ID:pk2Lz9An0.net
ネクタイピンどんなの持ってる?
ジョークっぽいネクタイは?

407 :ノーブランドさん:2018/09/11(火) 12:19:48.87 ID:MZ3CL3OA0.net
今期からスパッカを取り扱う店が増えたので買ってみたがなかなかいいね

408 :ノーブランドさん:2018/09/11(火) 12:21:13.72 ID:MZ3CL3OA0.net
>>402
絞めやすさなら、断然、ドレイクス(英)の50オンス

409 :ノーブランドさん:2018/09/11(火) 17:56:18.21 ID:5cmWDWDH0.net
>>407
ビンテージプリントって出してるけど、ちょっとアクが強くない?

410 :ノーブランドさん:2018/09/11(火) 21:37:51.16 ID:d3iCkEhX0.net
>>402
メローラ❤

411 :ノーブランドさん:2018/09/12(水) 02:33:05.71 ID:GPTGnfu60.net
自分もDrake's派

412 :ノーブランドさん:2018/09/12(水) 14:57:49.77 ID:Rai6NIeM0.net
>>409
俺はステファノリッチとか使ってるから、そこまで派手とは思わないけどね
マリネッラとか使ってる人にとっては、使い辛く感じるかもね

スモーキーな色使いの物は取り入れ安いと思うよ

413 :ノーブランドさん:2018/09/14(金) 16:48:40.99 ID:LSzDydhh0.net
>>402
ボレッリ

414 :ノーブランドさん:2018/09/15(土) 18:26:05.83 ID:9PcK2YDW0.net
ドーメルとかスキャバルとかの生地屋のネクタイってどう?

415 :ノーブランドさん:2018/09/15(土) 19:26:25.65 ID:lfgYRKF90.net
>>414
スキャバルのネクタイは好き。
光沢感はかなり良い。そういうのが好きな場合ね。

416 :ノーブランドさん:2018/09/15(土) 20:42:37.93 ID:X0rItw/p0.net
ボレッリのネクタイって、バッシのによく似てるね。
両方好きで10本くらいずつ持ってるけど。
ボレッリはシャツ屋だから、バッシが作ったの仕入れてるのかな?
詳しい人いたら教えろ下さい。

417 :ノーブランドさん:2018/09/16(日) 01:13:38.32 ID:2k/iUImu0.net
中古でバンディーベンディーって良く分からないブランドのセッテピエゲのを買ったがまあまあ良いな
中古あさりをしてると無名と言うか知らない海外(主にイタリア)のブランドでなかなか良い物もあるし
中国製でも感心する出来のもある

418 :ノーブランドさん:2018/09/16(日) 04:37:57.55 ID:OsqugloD0.net
>>416
ボレッリは、シャツとネクタイは自社製
ってか、ボレッリとバッシじゃ作りがずいぶん違う

419 :ノーブランドさん:2018/09/16(日) 07:16:12.16 ID:2k/iUImu0.net
シャツ屋がネクタイを作れないと思うような知能だから
ブランドごとの違いなんて分からないのだろう
物の良し悪しを自分の目や指で判別出来ない人は不幸だね
他人の与えた評価しか判断材料が無いなんて
糞も味噌も一緒じゃん

420 :ノーブランドさん:2018/09/16(日) 08:12:22.35 ID:6tXpRhai0.net
突然の上から目線w

421 :ノーブランドさん:2018/09/16(日) 12:07:46.76 ID:mV5ysCUj0.net
服に詳しいってそんなにえばれることなのかw

422 :ノーブランドさん:2018/09/16(日) 13:18:21.94 ID:MT1m7eaS0.net
「威張る」ですよ

423 :ノーブランドさん:2018/09/16(日) 22:22:39.08 ID:AihtuQ9B0.net
>>416
他の人も書いてるがボレッリは自社製
しかも締めごこちは全然違う

424 :ノーブランドさん:2018/09/17(月) 13:58:17.30 ID:EUvFBMTb0.net
何年か前、青山の裏道散歩してたら、ボレッリの使用感の少ないタイが落ちていた。使いやすい柄で、つい拝借してしまい、クリーニングして一回だけ使用したな、さすごにすぐ捨ててしまったが。。

425 :ノーブランドさん:2018/09/17(月) 14:06:37.82 ID:EaSQ7P0n0.net
あっ・・・

426 :ノーブランドさん:2018/09/17(月) 15:38:57.70 ID:rwPaXQc20.net
まさかこのスレに乞食がいたとは

427 :ノーブランドさん:2018/09/17(月) 20:44:21.05 ID:T1oci3Ov0.net
ブルックスのタイの評価はどうよ?

428 :ノーブランドさん:2018/09/18(火) 18:31:31.45 ID:PNzrFNFX0.net
人の評価が気になるなら、エルメスかヴィトンの紺無地か抑えた柄のやつ買ってつけとけよ。別に悪くないというか、かなりいいからさ。。

429 :ノーブランドさん:2018/09/19(水) 07:41:58.10 ID:A+99TS4T0.net
ボレッリは自社じゃないよ、OEM
フェアクトリーがちょっと前に変わって、以前の方が絞め心地が良かったとの声が多い

430 :ノーブランドさん:2018/09/19(水) 07:42:55.12 ID:A+99TS4T0.net
訂正
ファクトリー

431 :ノーブランドさん:2018/09/19(水) 09:24:24.65 ID:8U5j5Yol0.net
フェアファクスのOEMに見えた

432 :ノーブランドさん:2018/09/19(水) 20:22:46.78 ID:vGu2FCRk0.net
>>429
そうなの?
たしかに締めごこちが違ったから個体差かなと思ってたけどそういうことなのね

433 :ノーブランドさん:2018/09/19(水) 22:50:01.55 ID:A+99TS4T0.net
>>432
数年前にボレッリのジャケットがハイエンドとローエンドの2ラインから、ミドルクラス1本に絞られた時期に、ネクタイを作らせてるファクトリーが変更になったと記憶してる
色々転換期だったんだろうね

434 :ノーブランドさん:2018/09/20(木) 17:03:41.03 ID:xMRQM5v80.net
ボレッリはナポリでスーツ作ったな

435 :ノーブランドさん:2018/09/21(金) 22:13:38.46 ID:hjS1sNrM0.net
提灯記事の多いタイステーション
実際、値段と満足度の釣り合いはとれてる?
アイネックスあたり買った方が幸せ?

436 :ノーブランドさん:2018/09/21(金) 22:37:42.11 ID:j+KWxjuO0.net
アラ商事買ったほうが遥かに幸せ

437 :ノーブランドさん:2018/09/21(金) 22:48:32.78 ID:s7RMPUde0.net
アラ商事、個人的にまったくピンとこない
フェアファックスより欲しいと思うのがない

アイネックス(ロバートフレイザー)の方が欲しいのあるな

438 :ノーブランドさん:2018/09/21(金) 23:01:43.45 ID:rycy4loF0.net
裏のタグにアラ商事ってあると安心する

439 :そんじん:2018/09/22(土) 02:52:33.40 ID:Kx4HegYY0.net
タケオキクチのネクタイいいかな?

440 :ノーブランドさん:2018/09/22(土) 06:50:36.55 ID:g88/OgeF0.net
アラ商事もアイネックスもセールで買えば5000円くらいで手頃な割りに質感がいいよね

タイステーション気になるけど実物が見られないのが難点

441 :ノーブランドさん:2018/09/22(土) 15:11:14.10 ID:6sw7Ewhp0.net
>>436
昔からある会社だよな

442 :ノーブランドさん:2018/09/22(土) 15:19:43.00 ID:oPFFvGOL0.net
なぜか名前が出てこない永島服飾(フランコ・スパダ)
国産ではいいの作ってると思うんだけどな

443 :ノーブランドさん:2018/09/22(土) 17:57:44.93 ID:x0xL/KTJ0.net
フランコ・スパダも好きだよ。
ただ近所に売ってないんだ。

444 :ノーブランドさん:2018/09/23(日) 12:53:17.97 ID:txOLGn7I0.net
アラ商事ってアールダムだっけ、自社ブランド
なかなか生地の質感いい
フェアファクスはなんか生地が薄っぺらいイメージ

445 :ノーブランドさん:2018/09/23(日) 13:22:25.24 ID:iDTFQI2K0.net
ブランド(ライセンス品)のネクタイがアラ商事製だと安心だよね
 

446 :ノーブランドさん:2018/09/23(日) 14:00:20.86 ID:uzWEfwAI0.net
>>443
ワイも雑誌でしか見たことないわ〜 
地元はフェアファクスかフレイザーが多い   

447 :ノーブランドさん:2018/09/23(日) 15:36:44.28 ID:yqDAccfD0.net
ステマか?
アラ商事悪くないが、3万くらいの本物と比べると見劣りするよ

448 :ノーブランドさん:2018/09/23(日) 15:49:58.09 ID:TkzL1+sD0.net
アラ商事っていうと、地下商店街の片隅に置いてある激安ワゴンセールのイメージ

449 :ノーブランドさん:2018/09/24(月) 02:04:01.46 ID:e8eFOnwf0.net
教えてください。
クリップ式の蝶ネクタイを探してますが、どこにありますかね?

450 :ノーブランドさん:2018/09/24(月) 03:23:43.57 ID:piqz/9Y00.net
超ネクタイだか蝶ネクタイだか知らんが
クリップ式なんてヌーブラで外を出歩くようなもんだぞ

451 :ノーブランドさん:2018/09/24(月) 08:57:08.69 ID:GKsXoyC00.net
ちょっと何言ってるか分かんないです

452 :ノーブランドさん:2018/09/24(月) 21:22:07.32 ID:JjjXKM8t0.net
>>447
3万のネクタイと比較するのはそもそ違う気が

453 :ノーブランドさん:2018/09/25(火) 21:53:31.39 ID:lCkLePN40.net
フランチェスコマリーノ買ってみた

454 :ノーブランドさん:2018/09/25(火) 22:36:41.58 ID:5S2jqSHg0.net
>>453
おめ
品質良いのに扱いが少ないよね
有名ブランドの請け負いで我々の前に出てるだけかもしれないが

455 :ノーブランドさん:2018/09/25(火) 22:41:07.11 ID:lCkLePN40.net
パイセンありがとうございます

456 :ノーブランドさん:2018/09/26(水) 06:32:29.77 ID:R7smLCAl0.net
寒くなってきてネクタイが苦にならない季節に
なってまいりました。

457 :ノーブランドさん:2018/09/26(水) 18:34:55.78 ID:HO3wqMcY0.net
>>456
ウチはまだクールビズw
マリーノに乗っかるけどジュストのオーダー会に行った

458 :ノーブランドさん:2018/09/26(水) 18:37:42.84 ID:HO3wqMcY0.net
今年はヴィンテージっぽいのが多くて当たりだった

459 :ノーブランドさん:2018/09/29(土) 11:53:01.38 ID:/nnPkaRO0.net
フェアファクスがAmazonでタイムセール

460 :ノーブランドさん:2018/09/29(土) 19:26:34.24 ID:GxktZ4c70.net
カーボン調のネクタイ探してます良いのありませんか?

461 :ノーブランドさん:2018/09/30(日) 13:38:24.02 ID:ejtfryA50.net
>>458
トラッド回帰だね

462 :ノーブランドさん:2018/09/30(日) 20:39:59.06 ID:ZZpDRF+c0.net
いつでも変える手頃な7000円くらいのネクタイでおすすめあります?
鎌倉シャツかユニバーサルランゲージが候補

463 :ノーブランドさん:2018/09/30(日) 20:50:49.29 ID:bMq6vwMr0.net
鎌倉のネクタイ薄くない?

464 :ノーブランドさん:2018/09/30(日) 21:15:48.43 ID:6dqgxwSD0.net
芯地が薄いの多い気はするね
たまにやけに厚いのあるけど

465 :ノーブランドさん:2018/09/30(日) 21:24:03.93 ID:EZlcgWmA0.net
>>460
カーボン調?
どういうこと?

466 :ノーブランドさん:2018/10/01(月) 00:21:59.90 ID:AqJnlPGo0.net
>>465
カーボンファイバーの織り柄ってことじゃね

オーダー以外だと車メーカーの自己主張激しいやつがあるな
写真はっつけるオーダーってどんながあんだろ?

467 :ノーブランドさん:2018/10/01(月) 12:25:50.15 ID:RSiwQpTK0.net
>>456
楽しみだよな

468 :ノーブランドさん:2018/10/01(月) 18:23:59.17 ID:ZKcbOpa50.net
>>466
クルマのこと知らんから勉強になった
ヒューゴ・ボスというブランドがそういうモノトーンのネクタイ出してるみたい

469 :ノーブランドさん:2018/10/01(月) 18:25:44.93 ID:ZKcbOpa50.net
まちがえた
ヒューゴ・ヴァレンチノっていうブランド

470 :ノーブランドさん:2018/10/01(月) 19:00:18.00 ID:W4pQCVf40.net
なにそのヒューゴ・ボスとヴァレンティノが混ざったようなブランド

471 :ノーブランドさん:2018/10/01(月) 20:07:55.44 ID:z6QRNb040.net
そこ大したブランドじゃないの解ってるけど好みすぎるデザインがあって今同じの3色買っちゃった

タイピンみなさんしてます?

472 :ノーブランドさん:2018/10/02(火) 08:41:23.17 ID:CwxwZ4sl0.net
>>406
下記の通販サイトからネタで締めるジョークネクタイを買ってみようと思っている。
普通っぽいネクタイや中途半端なユニークネクタイも売っているがそれは地雷確定。
この通販サイトで普通のネクタイを買うようなサラリーマンはローファーしか履かなそう。
俺の勝手な思い込み。
ttp://comtie.shop5.makeshop.jp/

473 :ノーブランドさん:2018/10/03(水) 16:53:30.12 ID:rBt3zHQm0.net
>>469
凄いパチモンくさい名前

474 :ノーブランドさん:2018/10/03(水) 17:28:24.53 ID:bt652Wv30.net
>>473
パチくささには同意する
でもカーボン調が豊富なんだもの

475 :ノーブランドさん:2018/10/04(木) 01:32:29.36 ID:md5tkKmG0.net
自己満足だからオフの日にしか着けないけど買ってよかった
普段のは無難に国産のはりがあって華美でないもの

476 :ノーブランドさん:2018/10/05(金) 12:52:41.06 ID:ZQ2gH8jM0.net
>>471
してる
イタリア好きはいらないって人いるけど
ブリトラでは王室もしてる

477 :ノーブランドさん:2018/10/05(金) 16:37:17.96 ID:oojYAMRL0.net
>>476
英国 王室 とか イギリス 王室 で画像検索したけど、あんましてないんじゃね?

478 :ノーブランドさん:2018/10/05(金) 21:01:31.69 ID:GCt1tMRU0.net
バンダナ2枚買った
クルーネックにときにネッカチーフにしようと
ここのスレでいいんだよな?

479 :ノーブランドさん:2018/10/06(土) 16:30:39.96 ID:mF7n9VJ90.net
>>477
チャールズ、フィリップ、アンドルーあたりはしてるよ
英語で検索すること

480 :ノーブランドさん:2018/10/06(土) 16:58:56.94 ID:/7VSIJ8J0.net
マリネッラの直営店に現物を見に行ったが、フランコスパダとの違いが良く分からなかったので買わなかった。

481 :ノーブランドさん:2018/10/07(日) 09:40:18.17 ID:6RsRhURj0.net
>>480
マリネッラは現地ではそれほど評価高くない

482 :ノーブランドさん:2018/10/07(日) 10:28:55.03 ID:EokJRLCL0.net
逆に現地で評価の高いのはなんなんだ?

483 :ノーブランドさん:2018/10/07(日) 15:22:02.72 ID:7ScRd1QQ0.net
ニットタイでコスパ最強はworkersですかな

484 :ノーブランドさん:2018/10/08(月) 09:43:11.75 ID:e5N3hDKm0.net
幅の細いナロータイってビジネス的に身なりにキツイ会社だとどうなの?
柄シャツみたいなもの?

485 :ノーブランドさん:2018/10/08(月) 15:06:25.89 ID:9QikgihB0.net
>>482
カペッリじゃない?

486 :ノーブランドさん:2018/10/08(月) 21:36:54.10 ID:jElgenEl0.net
カサンドラといいカペッリといい
結局Sharonということになってしまう
もしくは日本人なのにブルチネッラなんとか名乗るブロガーに聞けばいい
承認欲求がプンプンして好きになれないが

487 :ノーブランドさん:2018/10/09(火) 12:54:30.27 ID:u84DDDgW0.net
カペッリは昔はどこでも取り扱ってたね

488 :ノーブランドさん:2018/10/09(火) 12:56:01.69 ID:POcjGc3h0.net
今日スタートの三越の大市でシャルべが出てたな
当然柄はほんのわずかだったけど

489 :ノーブランドさん:2018/10/10(水) 13:26:26.38 ID:143a3i/60.net
古着屋で探すんだけどヴィンテージのブランドネクタイで生地は良いけど幅が今時には広すぎたり
芯が薄いのをばらして再構築するのが楽しい
派手で締めなかったり大事にとって置いたのか程度の良いのが多いし
多少角スレが有っても詰めてしまうから問題ない

490 :ノーブランドさん:2018/10/10(水) 14:04:57.73 ID:143a3i/60.net
>66
東京にあるみたいだね

491 :ノーブランドさん:2018/10/11(木) 05:50:28.54 ID:zTSMmkM80.net
?????ン?ン???
    ????
    ?´・ω・`?
?????????
  ???????
    ?????

492 :ノーブランドさん:2018/10/12(金) 13:05:32.60 ID:/I4kBw8M0.net
現代のプロダクトに魅力を感じないから戦前ぐらいのネクタイを集めているけど芯は本当に薄いね
改造するという発想はなかった

493 :ノーブランドさん:2018/10/12(金) 13:29:47.51 ID:fIugeYpB0.net
欧米ではレジメンタルタイは着けないっての知ってからレジメンタル捨てちまったわ

https://otokomaeken.com/mensfashion/10050

494 :ノーブランドさん:2018/10/12(金) 15:33:36.34 ID:iij6f3qc0.net
>>493
欧は知らないけど米は普通に着けてるよ。

495 :ノーブランドさん:2018/10/12(金) 17:46:36.47 ID:92hE/EEQ0.net
>>492
幅広いヴィンテージを詰めるんだから割りと簡単
手縫いで作れるし暇ならお薦め
芯が欲しいなら現代物の芯がしっかりしてる物のジャンク品や色柄の魅力が無いのを芯材とりにして
ヴィンテージの側をそれに合わせて詰めるだけ
100円くらいで買える店で色々見繕って大量に買ってきて楽しめる
小剣、大剣部分の縫いは簡単だが真ん中の合わせが距離が長くてちょっと辛いかな?

496 :ノーブランドさん:2018/10/12(金) 22:04:45.27 ID:v5imPyxu0.net
ドレイクスのレップシルクのカーキはどんな色のスーツに合うでしょうか?

497 :ノーブランドさん:2018/10/12(金) 23:14:16.95 ID:qY/nHGjY0.net
>>493
そう書いていながら普通にレジメンタルのネクタイを薦めているサイトなんですね
https://otokomaeken.com/brand/39069

498 :ノーブランドさん:2018/10/13(土) 00:21:59.38 ID:8K9mcpQV0.net
>>497
例えで出したサイトに文句言ってどうすんだよw
レジメンタルは公の場で使わないのは他のサイトとかにも書いてある
本質から目を逸らして「洋服」着るのも自由だけどさ

499 :ノーブランドさん:2018/10/13(土) 00:30:36.16 ID:d0qtUpr80.net
こういう宣伝サイトとか業界や信者へビジネスしてるところが話す内容だからな

500 :ノーブランドさん:2018/10/13(土) 01:45:27.71 ID:le1ppJFK0.net
別にレジメンタルタイくらいならミリオタのコスプレと同じで好きにすれば良いだろ?
タータンチェックは家柄で決まるから着ちゃ駄目とか
属する階級や団体に迷惑掛けなきゃ好きにしろよ

501 :ノーブランドさん:2018/10/13(土) 10:41:01.56 ID:9yaAu+JS0.net
アメリカ大統領は普通にレジメンタルのネクタイを絞めてるし
そんなに気にする必要はないと思うけどな

502 :ノーブランドさん:2018/10/13(土) 12:10:51.32 ID:ufbI4bdq0.net
アメリカを手本にしてたら3番煎じになるけどな

503 :ノーブランドさん:2018/10/13(土) 13:56:02.57 ID:le1ppJFK0.net
べからず
せねばならぬ
かくあるべき
そんな堅苦しく考える事ないだろ?
たかが布きれ

504 :ノーブランドさん:2018/10/13(土) 16:03:19.83 ID:d0qtUpr80.net
一方ではルールである
一方ではトレンドだからルールはない
サイトように金になるならば何でもありのアパレルの都合によってコロコロ変わるのが現実

505 :ノーブランドさん:2018/10/14(日) 10:29:31.04 ID:mkL1WNyt0.net
アトリエF&Bのネイビーソリッド購入記念あげ

506 :ノーブランドさん:2018/10/14(日) 15:01:27.62 ID:/fV3I6A30.net
フランスタイおめ

507 :ノーブランドさん:2018/10/14(日) 17:54:18.90 ID:wqwxlRHP0.net
シャルベのネクタイを買ったぜ!
マリネッラやターンブル&アッサー等々も見たが、最も美しいと思った!

508 :ノーブランドさん:2018/10/14(日) 18:49:22.98 ID:sLh+eB+o0.net
>>507
すげえ 1本3万円はさすがに躊躇するよ。
実際、店舗で見るにはどこに行けばいいの?東京の場合

509 :ノーブランドさん:2018/10/14(日) 20:52:25.16 ID:1OJljaVu0.net
新宿伊勢丹、日本橋三越、ストラスブルゴ南青山

510 :ノーブランドさん:2018/10/14(日) 22:17:13.83 ID:VfJqMi340.net
シャルべのネクタイは、あの光沢がすごいよなぁ
ザシルク、ザ・サテンって感じ

511 :ノーブランドさん:2018/10/14(日) 22:45:07.57 ID:bKQlwFtc0.net
>>507
そこら辺のブランドよりは光沢があるな

512 :ノーブランドさん:2018/10/14(日) 23:15:03.94 ID:4ElnjVY70.net
ヌオバ・ペトロニウスもいいぞ、扱ってるお店は少ないけど

513 :ノーブランドさん:2018/10/15(月) 00:49:04.32 ID:hIwVmy6I0.net
シャルべやステファノリッチやイタロフェレッティは光沢感が強いけど、そのために仕事では使いにくい
オフやパーティー用なんだろうけど、オフでネクタイしないしパーティーもそんな無いから、結局使わないんだよね

514 :ノーブランドさん:2018/10/15(月) 08:42:29.28 ID:aPEVRS8I0.net
>>513
分かる。気に入っても使うシーンがないってパティーン。
ワシの場合は用途がなければ諦めるとこにしてる。

515 :ノーブランドさん:2018/10/15(月) 10:28:02.61 ID:1/E7ciZZ0.net
日常使いはステファノビジレベルが気兼ねなく使えていいわ。
ビンボーなもので。

516 :ノーブランドさん:2018/10/15(月) 12:14:49.68 ID:sRTT0UQm0.net
普段使いはドレイクスとフェアファクスやな

517 :ノーブランドさん:2018/10/15(月) 12:20:19.04 ID:j5uekAfz0.net
>>515
ビジやボレッリでも一般的には高級レベル扱いだけどなー

518 :ノーブランドさん:2018/10/15(月) 12:21:37.04 ID:cygldpyF0.net
最近マットなシルクタイに慣れきってしまったから
シャルベとか見ると俺にはムリだとしか思えなくなった
スーツにしてもタイにしても光沢は敬遠対象や

519 :ノーブランドさん:2018/10/15(月) 16:06:55.12 ID:qURfgthU0.net
その辺りは趣味か仕事かだから悩む事もないでしょ?
メチャクチャ派手で光沢の有るスペイン製ネクタイを持ってるが
締める機会が無いわ…
あと龍村美術織物の名物裂ネクタイも所謂スーツには無理っぽい
ツイードジャケットならいけるかもしれん…
ヴィンテージやハワイアンやatomicやら変わったのも集めて楽しんでるよ

520 :ノーブランドさん:2018/10/15(月) 19:28:56.66 ID:8Umn/iZJ0.net
10cmくらいの幅のネクタイがあって幅詰めしてもらいたいんだけど、どこかおススメのとこありますか?
心斎橋リフォームとかでいいんだろうか

521 :ノーブランドさん:2018/10/15(月) 21:14:52.95 ID:/uuXqP6i0.net
>>515
ステファノビジ好きだわ

フェアファクスはいくつか持ってるが総じてディンプル作りにくい

522 :ノーブランドさん:2018/10/15(月) 21:20:27.42 ID:PJqSpaBq0.net
3.4万もするステファノビジを日常使いできるならかなりお金持ちのような

523 :ノーブランドさん:2018/10/15(月) 21:34:11.36 ID:lkR9JnN90.net
ステファノビジなんてせいぜい1.8万だぞ。

524 :ノーブランドさん:2018/10/15(月) 22:03:38.08 ID:qURfgthU0.net
ステファノ·リッチのドット柄のが目の前に有るが確かに他の物よりも光沢が強いね
生地も織りで地紋が有る上に多色プリントされていて手がこんでる

ボレリのシルバーとブルーの細かい市松生地にスクエア刺繍で小紋柄のも有るが
これも光沢が強く見る角度でかなり色が違う

シルク混の光沢強い派手目のスーツに負けない為には其くらいのタイが相応しいと思う

525 :ノーブランドさん:2018/10/15(月) 22:09:15.49 ID:TqfheLjo0.net
>>524
プリント?高いネクタイでプリントなんてあるの?
ジャカード織りじゃないの?

526 :ノーブランドさん:2018/10/15(月) 22:39:19.82 ID:qURfgthU0.net
>>525
高いネクタイにプリントが無いなら目の前に有るdunhill、HERMES、GIVENCHY、Christian Dior、ジャンパトゥ、等のプリント物は幻なのか?

527 :ノーブランドさん:2018/10/15(月) 22:44:48.25 ID:TqfheLjo0.net
>>526
エルメスがプリントなのはわかるけど他はわからんです
プリントのネクタイって難しそう

528 :ノーブランドさん:2018/10/15(月) 22:45:37.13 ID:PJqSpaBq0.net
>>523
ごめん、ステファノリッチだと思った

ステファノリッチは昔からプリントけっこうあるよ

529 :ノーブランドさん:2018/10/16(火) 00:15:10.73 ID:1xEFxrwG0.net
>>525
私も昔はシルクジャカードの物が上等だと思って選んでいましたが
見当違いでは無いのですが正解でもありませんでした
様々な織り、染色、刺繍、プリントを見比べて見ればジャカードが一番とは言えなくなったのです
物には其々の良さが有り視野を狭くするのは勿体ないんですよ
好みと適材適所
一般的にはウールが使われていますが、シルク素材のニットタイなんかも面白いですよ
今はアスコットタイやスカーフをアスコットタイ代わりに使う事が普通のネクタイをするより多くなり
ましたが冬場はツイードジャケットを着るのでウール系のネクタイもします。

530 :ノーブランドさん:2018/10/16(火) 15:22:28.56 ID:vrobJk5V0.net
>>513
お洒落というより華があるね
社長とか政治家なら似合う

531 :ノーブランドさん:2018/10/16(火) 18:35:17.84 ID:yD+nM2Yr0.net
一時期プリントから離れかけたけど
また見直したというか華を感じるようになった
織りもプリントも良いもんは良いよね〜

532 :ノーブランドさん:2018/10/16(火) 20:13:53.92 ID:Q3fu+jFK0.net
>>531
そだね。ワシも前は織りものばかりだったけど
プリントも結構好きになってきた。

533 :ノーブランドさん:2018/10/16(火) 20:21:44.28 ID:zFQhVJeT0.net
英国生地のタイって割とプリントもの多いよね

534 :ノーブランドさん:2018/10/16(火) 21:25:29.71 ID:AQCYhEp50.net
昔のエルメスのプリントタイってねじれたけど今は大丈夫なのかな?

535 :ノーブランドさん:2018/10/17(水) 00:45:33.75 ID:hFX0AxZY0.net
50オンスってプリントじゃね?

536 :ノーブランドさん:2018/10/17(水) 04:02:37.53 ID:W53A8j/40.net
>>535
ソリッドかプリントだろうね
ジャガードでオンス表記は見たことない

537 :ノーブランドさん:2018/10/17(水) 11:51:46.05 ID:2yffbKb40.net
ヴィンテージ風レトロプリントとか大好きやん? 糸ツレが目立つけどな

538 :ノーブランドさん:2018/10/17(水) 12:19:35.27 ID:FYJSscpe0.net
>>531
おっさんになると回帰するよな

539 :ノーブランドさん:2018/10/19(金) 18:27:51.28 ID:/1ioN+zI0.net
チープな見た目でも構わないんですが
ケブラー繊維を使ったみたいな特殊繊維や技術を使っている本格ネクタイご存知ありませんか

540 :ノーブランドさん:2018/10/20(土) 14:50:55.38 ID:NUgS5K460.net
>539
凶器かな

541 :ノーブランドさん:2018/10/20(土) 15:12:55.35 ID:pYZ2uWaW0.net
本格とは

542 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:23:37.22 ID:QOqtPKbP0.net
5000円前後でおすすめのネクタイ、買ってはいけないネクタイ教えて!

543 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:34:05.95 ID:9HKYKaSh0.net
祖のねだんなら鎌倉は結構前から50oz含めて生地や芯が薄くペラくしてコスト下げてるのとセールかからないからまず自分なら候補から外すね

544 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 10:14:12.99 ID:hibbyJPf0.net
>>543
鎌倉をオススメしないのはいいとして、じゃあ鎌倉と同程度の予算でオススメは?って言われると他にある?
デパートやセレクトのセール終盤で60%引きとかになった時にいいやつが残ってりゃそれに越したことはないけど、だいたいもうイロもんしか残ってないでしょ
単にオススメブランドを聞かれて鎌倉とは答えないけど、予算5000円って言われるとどうしても鎌倉ってなっちゃうわ

545 :ノーブランドさん:2018/10/22(月) 11:17:52.10 ID:3MeMwR2+0.net
量販店の何でも一点半額ハガキとか二点目無料セールの案内来たときだけ定価7000ちょっとのを買ってる
多分ここのスレに書き込む人たちが締めるのとはモノが違うんでROMってるけど、気軽に使うなら量販店の謎ブランドも悪くないよ

546 :975:2018/10/22(月) 11:52:56.14 ID:Ofyg5TKI0.net
>>545
アオキの上級ラインが永島服飾(フランコスパダ)だったり、他にもアイネックスやら使ってたりするので、
上級ラインなら百貨店の国産普及ブランドと同レベルのクオリティはあると認識してる
織も縫製も綺麗だしね

ただ、種類ないしソリッドやペイズリーとかも少ないから結局行かないし買わないんだが

547 :ノーブランドさん:2018/10/22(月) 13:45:26.27 ID:74e2yrGq0.net
ステマって言われそうだけどタイステーション結構いいと思う
ただ地味に値段上がってきてるからオススメ度も低いけど

548 :ノーブランドさん:2018/10/23(火) 00:09:18.31 ID:vIepD3E80.net
>>542
買ってはいけないのは5000円前後の物だな

549 :ノーブランドさん:2018/10/23(火) 02:23:24.96 ID:g07DyHW70.net
百貨店のセールで5千円なら有りかな
ただ、柄はしっかり選ばないと、いわゆる「難しい柄」が多すぎる

550 :ノーブランドさん:2018/10/23(火) 11:01:49.88 ID:ONV7srBv0.net
国産の質のいいネクタイは1万前後になるから、5千あたりだと質にはあまりこだわらずに色柄で選んでいいと思う
その点で、鎌倉シャツとかスーツ量販店で十分じゃないかな
鎌倉シャツの質が低下してるって言う人がいるけど、よく知らないけど、以前5千で質の良いの出してたのなら利益出なかったのかもね

551 :ノーブランドさん:2018/10/23(火) 11:10:03.11 ID:Puxmyg+I0.net
2万以上のタイしか持ってないから5千円のタイとか絞めても気分が上がらないなぁ
ネクタイってケチるところ?

552 :ノーブランドさん:2018/10/23(火) 11:11:26.01 ID:MljgOZTP0.net
>>550
7千円出せば、百貨店オリジナルブランドのネクタイのクオリティが圧倒的なんだけどな
伊勢丹と阪急はイタリア、高島屋はアイネックス、大丸はフェアファクスで作らせてて、1万で売ってるその手の
ネクタイと品質は同等だから

553 :ノーブランドさん:2018/10/23(火) 11:13:55.48 ID:MljgOZTP0.net
>>551
2万のネクタイ締めるなら、スーツもシャツも(靴も)同等まで上げないと盛り上がらんから、ネクタイだけ一点豪華主義にはしない

高いネクタイも持ってるけど、1万とかの国産ネクタイも結構持ってるよ日常用に

554 :ノーブランドさん:2018/10/23(火) 11:20:34.20 ID:Puxmyg+I0.net
>>553
もちろん他のもそれなりの値段のを見に付けてるよ
仕事着はスーツじゃなくてジャケパンだけど

555 :ノーブランドさん:2018/10/23(火) 11:23:18.98 ID:Puxmyg+I0.net
あ、ジャケパンでもタイは毎日絞めてるよ
IT系みたいにジャケットにTシャツとかは着ない

556 :ノーブランドさん:2018/10/23(火) 11:25:50.35 ID:MljgOZTP0.net
>>554
それならそれでかまわんとは思うけども、だったら「ネクタイってケチるとこ?」って感想はでないんじゃね、とは思うね
ファッションにかけられる金なんて、上限人それぞれなんだから

金かけりゃいいって話でもないし

557 :ノーブランドさん:2018/10/23(火) 17:48:03.07 ID:HpkEB2Kb0.net
誰も聞いてないゾ

558 :ノーブランドさん:2018/10/23(火) 18:23:03.68 ID:RMGzNCA/0.net
>>552
その辺完全無視してた、良さそうだね

ここまでを纏めると5000未満ならどこがオススメ(セール品除く)って意見なら鎌倉になるのかね

559 :ノーブランドさん:2018/10/23(火) 20:27:21.46 ID:vIepD3E80.net
一万弱だとやっぱり柄も質もショボいんだよなどうしても日本人向けの形で幅7〜7.5で長さ142くらいだし
身長高いからその辺ですでにアウト 2弱〜3万のしか買わなくなったわ

560 :ノーブランドさん:2018/10/23(火) 21:04:21.71 ID:g07DyHW70.net
鎌倉はオーソドックスな柄なら生地の質感も悪くたいと思うんだけどね
なんかペラいのよね

ノットあんまり綺麗にならない気がする

561 :ノーブランドさん:2018/10/24(水) 07:12:22.86 ID:XYSvtA6b0.net
>>559
そりゃ価格帯変われば質は変わるよね
けど5k以下は難しいのかな、価格帯毎のその中でのハイコスパのものを知るのって有意義だと思うんだけどな

562 :ノーブランドさん:2018/10/24(水) 08:09:10.68 ID:cug62G790.net
その価格帯でいくとコスパ云々言っても仕方ない気がする
いくらコスパ良くても使われてる生地は相対的には良いかもしれんが絶対的には良くないでしょ

563 :ノーブランドさん:2018/10/24(水) 20:09:19.25 ID:IZdDaI0N0.net
きゃっきゃっ
彼女からの誕生日プレゼントでオーダーメイドで柄縫って貰うことになった♪

564 :ノーブランドさん:2018/10/24(水) 20:12:34.24 ID:fLzpJFKB0.net
>>563
そういうのが一番だよね
自分で買ったターンブルアッサーやシャルべより、恋人から貰った鎌倉シャツのネクタイのが思い入れはあると思う

565 :ノーブランドさん:2018/10/24(水) 20:16:33.02 ID:bMgauLmw0.net
>>543
50ozで生地が薄いって、50ozじゃないってこと??

566 :ノーブランドさん:2018/10/24(水) 20:55:50.81 ID:ikgwb9Mf0.net
生地の量を減らしてる
あくまでもあれは生地の名前で使う量は幾らでも誤魔化せる
ドレイクスのやつと全然違う

567 :ノーブランドさん:2018/10/25(木) 22:06:54.70 ID:NGkK0Evy0.net
みんなどういう柄のネクタイが多い?

自分は昔はチェック柄とか使ってたけど合わせづらいからソリッドや小紋が多いけど

568 :ノーブランドさん:2018/10/25(木) 22:17:01.71 ID:0E7Ke4Of0.net
>>567
同じ

あと、小柄なペイズリーも多いな

569 :ノーブランドさん:2018/10/25(木) 22:27:25.82 ID:qmroZqdd0.net
社会人なりたてとかはレジメン至上主義だったけど、最近はドットが多いかな

570 :ノーブランドさん:2018/10/25(木) 23:52:33.95 ID:dXGKcZAz0.net
海部俊樹の水玉ネクタイの影響でドット柄は今でも身に着けないなあ

571 :ノーブランドさん:2018/10/26(金) 04:16:13.93 ID:oPZmWfwP0.net
喪服明日着るからネクタイ探してたらめちゃめちゃ厚い良い生地のネクタイ出てきた
ブルガリの高かったのより国産で凄い良い、、、

572 :ノーブランドさん:2018/10/26(金) 07:00:01.83 ID:C5hBx6bM0.net
紳士服の中で最も原価率の低いっていわれてるネクタイなのに
低価格高品質な商品がないなんて閉ざされた市場だな

573 :ノーブランドさん:2018/10/26(金) 07:53:16.36 ID:nJb5bh4u0.net
国産メーカーの1万円のネクタイ、高品質低価格ですが?

574 :ノーブランドさん:2018/10/26(金) 08:16:31.70 ID:uXQ8kybg0.net
レジメンタル結構持ってるが、最近はやはりソリッドかドットっぽい小紋が全体が締まる感じがしてそんなんばっか集めてるな

毎年このクールビズ終わりからの時期から思うのが、シャツの第一ボタン外してネクタイの結び目も緩くしてるリーマンが多すぎるわ

あれめちゃくちゃだらしなく見えて嫌い

575 :ノーブランドさん:2018/10/26(金) 09:50:06.97 ID:4nRjaDmn0.net
しかもボタンダウンのシャツ

576 :ノーブランドさん:2018/10/26(金) 10:10:26.75 ID:nJb5bh4u0.net
>>575
カジュアルでなら、それは典型的アイビーファッションなのではないか?
>>574はビジネス向けドレスシャツでやるからさらに一層だらしなく見えるわけで

577 :ノーブランドさん:2018/10/26(金) 11:54:54.12 ID:uXQ8kybg0.net
>>575
ビジネスでボタンダウンは嫌だな

半袖のクールビズ用ならともかくどこに需要があるのかと

ネクタイとの相性も最悪だろ

578 :ノーブランドさん:2018/10/26(金) 12:16:21.41 ID:LQ784rjd0.net
>>574
同意
電車とかで見るけど、会社ではキチンとしめてるのかな?
移動中に取引先の人に会う可能性だってあるのにね

579 :ノーブランドさん:2018/10/26(金) 12:28:27.70 ID:nJb5bh4u0.net
>>577
その辺はまあ、アメリカ人に言ってとしか

俺もやらないけど、ブルックスやラルフローレン系のスタイルではごく当たり前のように使われてるしな……
俺はやらないが(2度目)

580 :ノーブランドさん:2018/10/26(金) 12:32:25.72 ID:uXQ8kybg0.net
>>578
少なくとも俺の会社では社内でもそのままだらしないスタイルだな

失礼だがそういう人はネクタイに限らずシャツ、パンツもシワだらけだったりする

若い社員でわざと着崩してる風でいるやつもいるがスーツスタイルでそれやるとかバカかと

581 :ノーブランドさん:2018/10/26(金) 12:36:18.15 ID:uXQ8kybg0.net
>>579
スレチだが、百貨店でもボタンダウン薦めてくる店員には二度と話しかけない

582 :ノーブランドさん:2018/10/26(金) 13:55:09.20 ID:jXMDy04k0.net
ニュースバラエティに出るようなジャニタレがゆるくしめているからそれがかっこいいと思うのかね

583 :ノーブランドさん:2018/10/26(金) 18:05:41.44 ID:OdjZVXej0.net
基本的に同意。
……同意なんだが、最近太ったせいで昔作ったシャツがキツくてな、帰りは第一ボタン外してるわ……

584 :ノーブランドさん:2018/10/26(金) 18:20:27.99 ID:/x53lFKh0.net
>>583
ネクタイ緩めないから疑問なんだけど、緩めると大剣の位置が上がるやん?
あれってそれでいいの?それとも緩くなった状態で大剣の剣先がいつも通りの位置になるように一旦解いてもう一度締め直すの?

585 :ノーブランドさん:2018/10/26(金) 19:17:15.49 ID:YufJvoLy0.net
日本製のドレイクス50オンスは本家に比べてどうですか?

586 :ノーブランドさん:2018/10/26(金) 20:01:36.05 ID:2W8I2Lxv0.net
>>580
まあ、うちの職場の別の部署の若い子に、今時ナローラペルにナロータイで、第一ボタン締めずに緩ーく
ネクタイしてる子とかいるからなぁ

たまにウエストコート着て3ピースにしてるんだが、それなのにあのネクタイの締め方ってどういう感覚なのか

587 :ノーブランドさん:2018/10/26(金) 20:42:15.76 ID:EUbrHEYF0.net
それこそ私服のセンスで着てるんだろな

てか職場でスリーピースって凄いな

588 :ノーブランドさん:2018/10/26(金) 20:47:20.38 ID:2W8I2Lxv0.net
>>587
3ピースはたまにおるよ?
最近流行ってるしね
俺は3ピースにはまずしないけど、冬はカシミアニットベストで3ピース風にはすること多い

589 :ノーブランドさん:2018/10/26(金) 21:48:11.39 ID:EUbrHEYF0.net
>>588
そうなんや

俺は基本ジャケパンだからあまり気にしたことなかったのと職場ではジャケット脱ぐからスーツ着て来てる人もベスト着てる人はいないな

590 :ノーブランドさん:2018/10/26(金) 22:38:41.46 ID:OdjZVXej0.net
>>584
変なシワつくの嫌で、ノット部分も緩めるから意外に変な位置にはならんよ
てか、まず緩めた時点でタイの格好良さは犠牲になってると思う。自分は、だけどw

591 :ノーブランドさん:2018/10/26(金) 23:13:03.81 ID:HU9QDASf0.net
>>572
そうそう、原価はすごく安いんだろうね
定価の1/3でも利益出るんだから
先日、ステファノビジが5000円だったから買ってみた

592 :ノーブランドさん:2018/10/26(金) 23:36:37.83 ID:FRQo0QlxQ.net
いい加減ステファノビジ推しウザいわ
それしか知らんの?
自ら対抗馬出さないならステマ認定だな

593 :ノーブランドさん:2018/10/27(土) 02:44:51.63 ID:wdVcFpUn0.net
べつに推してはない気がするが。

594 :ノーブランドさん:2018/10/27(土) 06:58:07.15 ID:y/mfMVZM0.net
ステファノビジ俺は好きなんだけど、ダメなの?

595 :ノーブランドさん:2018/10/27(土) 07:37:01.93 ID:2qzD73DI0.net
ネクタイの寿命ってどう判断してる?
先っちょが擦り切れる。
ダランと伸びたのが元に戻らなくなるくらいにへたる。
こんな感じかな?
トータルで何回くらい、使えるのだろうか?

596 :ノーブランドさん:2018/10/27(土) 08:02:45.84 ID:Ml21FVYJ0.net
>>595
擦りきれたらもちろん廃棄だね

俺は普段使ってるのは20本くらいでローテーションしてるから一つのネクタイは1ヶ月に1回使う頻度だね

クールビズ期間はネクタイ巻かないから同じネクタイは年に10回以下しか使わないとなると結構持つと思う

20代前半の頃、まだネクタイとか全然興味ない頃3本しか持ってなくて使いまくって3、4年の寿命だったと思う

597 :ノーブランドさん:2018/10/27(土) 08:27:13.84 ID:9SyL/zsh0.net
>>592
視野が狭くてかわいそうな人ですね
ブランド名出ただけでステマって

598 :ノーブランドさん:2018/10/27(土) 08:42:05.72 ID:Jw//WRHB0.net
1年に1本買うペース

599 :ノーブランドさん:2018/10/27(土) 10:37:26.47 ID:Ml21FVYJ0.net
>>598
何本持ってる?

600 :ノーブランドさん:2018/10/27(土) 11:05:20.05 ID:/mZEF3Cb0.net
なんでビジって急に高くなった
前は一万円台前半だったのに
ドレイクスみたいにトップが変わった?

601 :ノーブランドさん:2018/10/27(土) 11:31:35.82 ID:aytw0DMa0.net
ステファノビジってアジア向けのブランド名で
他地域ではビジクラバッテの名前で売られてるけど
価格的には15000円前後だから単に値上げじゃないの?

602 :ノーブランドさん:2018/10/27(土) 12:21:18.56 ID:HBuI1w0x0.net
>>600
円安じゃね?

603 :ノーブランドさん:2018/10/27(土) 19:22:37.40 ID:xha2Czek0.net
アジア向けって言葉に敏感に反応してしまう
Felisiが日本メインのブランドでイタリアでは無名と言う事実
タイユアタイも日本向けなのか?
たしかタイユアタイアジアはオンリーが立ち上げたよな
工場のセブンフォルド社もたしか経営陣に日本人いたと思うし怪しい業界だな

604 :ノーブランドさん:2018/10/27(土) 19:30:13.23 ID:1ZEBLF990.net
ネクタイをステファノビジにしたら取り引きも順調になり
評価が上がり出世して女の子にもモテるようになり
人生上向きになりました。

605 :ノーブランドさん:2018/10/27(土) 19:56:56.60 ID:y/mfMVZM0.net
一本3万4万とかはキツイから、ドレイクス、フランコ・バッシ、ステファノ・ビジ、ブリューワー辺りの価格帯のネクタイを集めてる

606 :ノーブランドさん:2018/10/28(日) 08:39:03.78 ID:MqqUZpqs0.net
>>605
この辺りが実用的なやつだよね
セールなら1万円前後だし貧乏サラリーマンの味方

607 :ノーブランドさん:2018/10/28(日) 16:55:59.30 ID:NHzAq6Ul0.net
結婚すると駅で売ってる980円のしか買えなくなるけどなw

608 :ノーブランドさん:2018/10/28(日) 17:01:12.59 ID:nRiZVVN80.net
>>607
流石にそんなこたぁねぇよ
どんな家庭なんだよ

609 :ノーブランドさん:2018/10/28(日) 17:12:25.21 ID:uhng0X9U0.net
むしろ、ネクタイとかシャツは嫁のほうがもっと定期的にかえてきっちりしろって言ってくるけどなぁ

610 :ノーブランドさん:2018/10/28(日) 17:18:41.51 ID:nRiZVVN80.net
流石にみすぼらしい格好で仕事に行くことを許容できる妻ってのはそうそういない
なお私服(特に子供が生まれた後)

611 :ノーブランドさん:2018/10/28(日) 19:11:13.86 ID:ir8RnPZ+0.net
キチンとするのと金掛けれるのとはまた違うからなぁ

うちの嫁はネクタイなんか3000円くらいのでいいという派だからな

車も乗ってないし、着るものくらいは良いもの着たいからそこら辺のネクタイは買わないが

612 :ノーブランドさん:2018/10/28(日) 23:01:27.88 ID:E49enG210.net
ネクタイの生地って厚い方が良いと思ってたけど厚すぎて締めにくいという弊害に気がついた

613 :ノーブランドさん:2018/10/29(月) 00:30:26.93 ID:GokXCj5n0.net
嫁は子供ができると一気に変わるぞ
ネクタイもポリとシルクは遠くから見ると大して変わらないんだから安物のポリで十分、
シルクなんて年収1000万を超えてから買うものって言い始める

614 :ノーブランドさん:2018/10/29(月) 00:51:38.65 ID:J/XtsfYtQ.net
年収であーだこーだ言うような嫁なんか殺してしまいなさい

615 :ノーブランドさん:2018/10/29(月) 02:59:56.38 ID:Ny4iD+mC0.net
>>613
だから、そんな家庭は流石にレアすぎる
貧乏を一般化するな

616 :ノーブランドさん:2018/10/29(月) 04:33:55.11 ID:VOqxu6eF0.net
独身のうちにそろえとくもんじゃないのか?

617 :ノーブランドさん:2018/10/29(月) 07:49:10.42 ID:F+8cdE4G0.net
>>616
消耗品だぞ?

618 :ノーブランドさん:2018/10/29(月) 09:06:28.37 ID:saxhx9Yf0.net
セールで半期に1回5000〜10000くらいの買って痛んだやつ捨てる
こんくらいのローテーションで経済的にも全く困らんやろ

619 :ノーブランドさん:2018/10/29(月) 17:11:53.94 ID:rjVTEbIk0.net
>>615
年収5、600万で子供2人くらいなら、1万のネクタイでも買わせて貰えないぞ笑

620 :ノーブランドさん:2018/10/29(月) 18:30:19.85 ID:56kK4QR00.net
小遣いのシーリング内で要求するぶんにはスルー
特別枠で要望すればガリガリ削り合い

621 :ノーブランドさん:2018/10/29(月) 20:33:06.09 ID:bwDzXLjd0.net
衣食住に背伸びは禁物だけど必要経費をけちると碌な事がない

622 :ノーブランドさん:2018/10/29(月) 22:38:02.65 ID:IIl1rsb40.net
タイユアタイの廉価ブランドでテオリアって言うやつがあるらしいんだけどもってる人いる??

623 :ノーブランドさん:2018/10/29(月) 22:49:41.31 ID:7pI1PVqn0.net
みんな普段使いのネクタイって何本くらいで回してる?

自分は20本ちょっとだから1本につき1ヶ月1回使うくらいの頻度

624 :ノーブランドさん:2018/10/29(月) 22:51:40.93 ID:Ny4iD+mC0.net
>>623
気がつくとネクタイは40本くらいあるが、季節物とかも考慮すると25本くらいで回してるのかな
ただ、スーツ やシャツとの色合わせと好みで、頻度に差が出ちゃうのは避けられない

625 :ノーブランドさん:2018/10/30(火) 08:04:28.66 ID:2pPcKOsV0.net
>>623
シーズン毎に5〜7本
使用頻度に偏りがあるけど中何日空けるのがいいんだろうか

626 :ノーブランドさん:2018/10/30(火) 21:10:52.83 ID:RM39LVW90.net
中3日も中1か月も変わらんよ。

627 :ノーブランドさん:2018/10/30(火) 22:18:43.78 ID:OF2cEjxG0.net
クールビズで夏にネクタイ着けることないからシルクのネクタイ20本くらいだな

628 :ノーブランドさん:2018/10/31(水) 07:44:30.16 ID:1LmbTavE0.net
>>623
同じ
ちなみに好きなタイがあると追加で何本も買う

629 :ノーブランドさん:2018/10/31(水) 20:20:05.23 ID:SAsq0G6L0.net
>>628
同じタイを買うってこと?

自分は暗めのボルドーがしっくり来て好きだからソリッドとか小紋とかその色で集めてしまうわ

630 :ノーブランドさん:2018/11/01(木) 00:27:25.02 ID:8Li+hMpr0.net
>>623
24本 スーツ・シャツ・ネクタイの組み合わせは固めてあって、
日曜日にその週の各曜日にどれを着るか決めてしまう

631 :ノーブランドさん:2018/11/01(木) 07:40:59.16 ID:3XxCHm+Z0.net
デザインが気に入って買って、いざ締めてみると生地が結構厚くてディンプルが作りにくい、てことが結構ある

逆にそんな気に入ってないけどディンプルは凄いキレイにできるってのもある

632 :ノーブランドさん:2018/11/01(木) 09:06:26.41 ID:xlJparZe0.net
>>629
そう
気に入ったらお店にある在庫全て買ったこともある

633 :ノーブランドさん:2018/11/01(木) 16:43:21.57 ID:E7u3cQPp0.net
七回おるやつ

634 :ノーブランドさん:2018/11/01(木) 18:04:30.48 ID:kjopgl5f0.net
Take Me Out To The Ball Game 〜♪

635 :ノーブランドさん:2018/11/01(木) 18:35:20.95 ID:DhpVbPPu0.net
>>631
ありすぎて困る

636 :ノーブランドさん:2018/11/01(木) 20:09:08.54 ID:UQ+6QTu40.net
業者さん
まだ生きてる?

637 :ノーブランドさん:2018/11/01(木) 22:01:05.03 ID:JQu3HE7M0.net
>>631
実際買って締めてみないと分からんしな

服みたいに試着して買う訳じゃないし

638 :ノーブランドさん:2018/11/01(木) 22:07:17.61 ID:jvLgS+Wi0.net
>>637
そうそう、ネクタイって試着しないで買うから靴や服よりある意味冒険なんだよ

639 :ノーブランドさん:2018/11/01(木) 23:13:37.36 ID:JQu3HE7M0.net
>>638
まぁ服や靴はサイズ感の確認の意味もあるしね

ネクタイはサイズも何も無いし、実際デザイン、手に取った質感さえ気に入れば買うだけだし

ディンプル決まらないから買うのやめるかと言われたらそこは妥協するかな

640 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 01:52:03.04 ID:koCMHgKW0.net
厳密に言えばネクタイもサイズはあるぞ

641 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 01:52:53.78 ID:xkmHyU4K0.net
幅は真っ先に気にするけどなあ

642 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 01:54:53.73 ID:lzuOYTO60.net
幅8.5cmとか本当にネクタイの原型としてのスカーフ巻いてるみたいで無理だわ
よっぽど身長高くないととんでもないことにならないか?

643 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 01:56:43.14 ID:JzKms5Aq0.net
ネクタイは幅が目立つけど、割と長さも大事

644 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 02:09:33.39 ID:Vd+MHo/z0.net
結び方で工夫すればおk

645 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 02:23:49.79 ID:xkmHyU4K0.net
>>642
ラペル幅も含めてそんなことないと思うけどなあ
顔小さく見えていいとすら思う

646 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 06:23:49.58 ID:PQbXwtu/0.net
どうやって?ウインザーノットでも長い場合はどうしたらええんや

647 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 06:41:17.40 ID:cBMEggao0.net
ソリッド以外にしないけど少数派?

648 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 06:56:52.74 ID:UVIkqB7T0.net
ビジネス用の使用頻度はソリッド5割、ドット4割、ペイズリー1割
休日用はソリッド、ペイズリー、チェックが大体同じ割合

649 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 07:14:27.07 ID:okf4nIjP0.net
>>648
休日にネクタイするんだ

650 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 07:45:22.84 ID:wvwCeoJb0.net
俺も休日ネクタイするな
ジャケパン多いからないと落ち着かない

651 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 08:02:11.09 ID:+zuxI/J/0.net
ジャケットは休日とビジネス同じもの使ってるの?

652 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 08:13:15.53 ID:szG9yyCN0.net
>>651
ネイビーブレザーは共通して使うけどあとは基本違うの着てるよ

653 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 08:26:16.33 ID:Xv55GNhk0.net
夏はともかくこれからの季節はネクタイかスカーフをアスコット巻きしないと首もとが涼しすぎない?

654 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 12:17:27.67 ID:1XfIV10B0.net
>>646
小剣をシャツやズボンに突っ込んでタイバーで留める
ワイは145cmが一番エエ感じ
外国ブランドの150cmとかムリムリ

655 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 12:22:20.22 ID:1bp37geK0.net
>>653
都内育ちで学生の頃からハイブラ買いまくってるけど、オシャレしてます感が出ると精神的にダサいからそういうのは絶対にやらない。

656 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 12:26:49.95 ID:XyMYOyf/0.net
アスコットタイは堺正章のイメージ

657 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 12:32:40.77 ID:+zuxI/J/0.net
アスコットシャツ売ってないな

658 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 13:43:38.53 ID:lwQpZYcH0.net
>>650
休日用のジャケパンスタイルってシャツはどんなん着てるの?

659 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 18:29:27.39 ID:1XfIV10B0.net
やるやらないという意識どちらもが
ダンディズムそのものやな

660 :ノーブランドさん:2018/11/03(土) 00:06:23.67 ID:OeGJXgIP0.net
>>639
ディンプルを妥協するの?
締める度に決まらないからイライラすると思うぞ

661 :ノーブランドさん:2018/11/03(土) 08:35:47.62 ID:rRkN5YXK0.net
ハイブランドネクタイではエルメスのH柄ジャガードは軽やかなシルク使用してるから好き

662 :ノーブランドさん:2018/11/03(土) 08:44:24.46 ID:ecQeB1Mu0.net
阪急有楽町においてある阪急オリジナルのロバートフレイザーは
締めごこち・質感・値ごろ、どれをとっても秀逸
これは定番にしてなくさないでほしい
ちなみにソリッド

663 :ノーブランドさん:2018/11/03(土) 18:45:11.84 ID:lv4dlpi00.net
ソリッド持ってる人、同じ色でも濃淡等で分けて複数持ってる?

664 :ノーブランドさん:2018/11/03(土) 18:53:37.93 ID:oP3ylFZx0.net
ネクタイ締める前に手を綺麗にふきふきしてる?

665 :ノーブランドさん:2018/11/03(土) 19:30:59.73 ID:2wUxRzEt0.net
ソリッド艶ありで青よりのダークグレーを探してるんだが、なかなか見つからん!

666 :ノーブランドさん:2018/11/03(土) 19:48:10.87 ID:lv4dlpi00.net
>>664
朝だからキレイだと思ってるからほこまでしない

667 :ノーブランドさん:2018/11/03(土) 21:44:54.20 ID:SpKo6fIs0.net
ディンプル初心者だけど、昼休みとかで一旦緩めてから再び締めた時のがディンプルが綺麗に出るのは気のせい?

668 :ノーブランドさん:2018/11/03(土) 22:20:54.08 ID:lv4dlpi00.net
>>667
朝はバタバタしてるから急いでネクタイ締めてるからじゃない?

669 :ノーブランドさん:2018/11/03(土) 23:35:22.26 ID:ap6dXSWA0.net
>>650
同じ

670 :ノーブランドさん:2018/11/04(日) 00:33:38.78 ID:mEjLW2bY0.net
>>669
プライベートではどんなネクタイ締めるの?

671 :ノーブランドさん:2018/11/04(日) 11:20:43.78 ID:wcyhYtzb0.net
ドレイクスのネクタイ、ネットで買ったけどイメージとなんか違う

これはこれて良いんだけど、やっぱネクタイは見て質感確かめて買わないといかんな

672 :ノーブランドさん:2018/11/04(日) 13:02:42.87 ID:ILl6iDmT0.net
本国品?ライセンス品?

673 :ノーブランドさん:2018/11/04(日) 13:36:48.38 ID:mphRDDtd0.net
イングランド製はめっちゃ締めやすいけどな

674 :ノーブランドさん:2018/11/04(日) 16:25:52.03 ID:mEjLW2bY0.net
>>672
今回はライセンス品です

この前梅田の阪急メンズで買った別のやつはMade in England だったけど

ディンプルはうまいとこ決まるからまぁいいや

675 :ノーブランドさん:2018/11/04(日) 19:36:13.02 ID:K+61TnSe0.net
50オンスはマジで締めやすい

676 :ノーブランドさん:2018/11/04(日) 20:14:23.63 ID:BgAMkzzY0.net
ソリッドは全部ネイビーでシルクツイルのセッテピエゲ、ウール、カセンティーノ、リネンシルクと色々買ってしまうな 

677 :ノーブランドさん:2018/11/04(日) 20:18:27.90 ID:BgAMkzzY0.net
あ、よくみたらグレーのシルクニットとか茶のウールとかもあった 因みにサテン系はほとんど買わない

678 :ノーブランドさん:2018/11/05(月) 08:13:46.73 ID:weBCRWpR0.net
>>674
ライセンス生産品とライセンス元の製品は別物

679 :ノーブランドさん:2018/11/05(月) 08:17:25.08 ID:PsibAmWa0.net
アパレルにおけるライセンス品も色々あって、ライセンス元同様、またはそれを越えるものもあったりするけど
こと、ネクタイはそうはならんよね、単なる名義貸し

680 :ノーブランドさん:2018/11/05(月) 12:34:14.13 ID:KFiOXDfp0.net
セミウィンザーが好きなんだけどどうしてもノットが大きくなりすぎてしまう
コツとかあります?

681 :ノーブランドさん:2018/11/05(月) 16:29:46.81 ID:abZkEmRu0.net
>>680
俺もセミウィンザーだけど、極端に厚手なネクタイは避けるかな
今までではシャルべが一番厚手だった
あとは窮屈に見えないようにシャツのカラーはワイド寄りにする、大剣側を長めに結ぶ、結ぶ時にノットを逆三角形に握って膨らみを抑えるぐらい

682 :ノーブランドさん:2018/11/05(月) 16:35:22.96 ID:A52m5JGV0.net
手持ちのネクタイだとセミウィンザーでも短くなってしまうけど、長めのもの買ってるの?

683 :ノーブランドさん:2018/11/05(月) 16:38:23.09 ID:j6fCa74E0.net
>>682
俺逆にプレーンだと長すぎるタイが多い

684 :ノーブランドさん:2018/11/05(月) 20:11:03.80 ID:I//DL2730.net
186センチの俺は逆にプレーンノットじゃないとベルトの位置までネクタイが届かない

685 :ノーブランドさん:2018/11/05(月) 22:19:39.68 ID:EDLqeJC90.net
胴が長いんだろうな

686 :ノーブランドさん:2018/11/06(火) 06:36:28.34 ID:4LPpy7im0.net
>>682
国内生産品は世界標準より短いのが多いけど、長さ確認してる?

687 :ノーブランドさん:2018/11/06(火) 07:50:54.52 ID:FvZkDsdu0.net
150aは長すぎるねん

688 :ノーブランドさん:2018/11/06(火) 15:05:47.89 ID:+BQZa9UR0.net
日本のは142〜144くらいだよね幅も大剣の一番広いとこで8くらいのタワードシェイプだからさらに細く見えるのが多い
だからインポート物しか買わない

689 :ノーブランドさん:2018/11/06(火) 18:24:50.12 ID:so0G+BdB0.net
結び目コンパクトにしたい人はコットンおすすめ
秋冬はフランネルならばさらに素敵に映える
シワがどうこう気になるならば回避推奨

690 :ノーブランドさん:2018/11/06(火) 21:46:38.67 ID:EPJET3Ne0.net
あら商事製の1980円くらいの絹のネクタイはどうなの?

691 :ノーブランドさん:2018/11/06(火) 23:22:18.51 ID:IYQapFXg0.net
いいわね

692 :ノーブランドさん:2018/11/07(水) 07:46:41.96 ID:CBynipsV0.net
鎌倉50oz入荷してるけどネイビーが濃紺と少し明るめの紺とあって迷う。画面と実際と印象違うだろうし

693 :ノーブランドさん:2018/11/07(水) 09:36:30.29 ID:mAIufdd70.net
>>692
どつちも買いなよ

694 :ノーブランドさん:2018/11/07(水) 12:09:43.10 ID:0GHkcvmi0.net
>>690
マルイのセールで3000円の買ったけど
結構活躍中

695 :ノーブランドさん:2018/11/07(水) 20:34:21.48 ID:5pU/io1e0.net
>>692
それぞれ秋冬用、春夏用に使える

696 :ノーブランドさん:2018/11/07(水) 20:50:19.15 ID:gRsP5D4T0.net
ネクタイ作ってるスーツ職人いたけど
試して見たくなる

697 :691:2018/11/07(水) 21:05:52.88 ID:dXbNK6Q10.net
>>695
>>693
濃い方が秋冬、なるほど。とりあえず明るめの方買ったぞ。
昨日まで人気ランキング、明るめ紺が1位、ボルドーが2位、濃紺が3位やったのに、今日見たら濃紺が1位に変わってるね。濃紺、ちょっと濃すぎないかな?

698 :ノーブランドさん:2018/11/07(水) 23:46:10.55 ID:7DcQJXQr0.net
>>697
濃紺は黒より黒いと言われるくらい濃い物なのさ

699 :ノーブランドさん:2018/11/08(木) 00:31:50.63 ID:xx/f9sOH0.net
DARKER THAN BLACK

700 :ノーブランドさん:2018/11/08(木) 18:41:28.40 ID:zCLXJjza0.net
>>698
たいめいけんの旦那シェフよりも黒いよな
目指せジェームス・ボンドや

701 :ノーブランドさん:2018/11/09(金) 11:08:02.22 ID:ByIjGpAb0.net
ディンプル作りは俺はこの方法が一番やり易い

https://youtu.be/-su1iQCOBv4

702 :ノーブランドさん:2018/11/09(金) 20:22:29.96 ID:4Q8MQjg80.net
フランコ・バッシのタイを買うか、
シーワード&スターンのタイを買うか、
迷っている。。。

703 :ノーブランドさん:2018/11/09(金) 21:22:36.95 ID:svCW624y0.net
迷った時は両方買うことにしてる。

704 :ノーブランドさん:2018/11/09(金) 22:01:41.56 ID:ByIjGpAb0.net
>>702
どっちか一つならフランコ・バッシだな

705 :ノーブランドさん:2018/11/09(金) 23:15:57.62 ID:IYBXwmuU0.net
>>702
どっちも買うたらええやん

706 :ノーブランドさん:2018/11/09(金) 23:32:28.58 ID:caSNmvtA0.net
石田洋服店でディエチピエゲをオーダーしたよ

707 :ノーブランドさん:2018/11/10(土) 08:10:39.61 ID:nBVkiekO0.net
>>705
ほぼ同じデザインとかじゃねーの?

708 :ノーブランドさん:2018/11/10(土) 12:04:51.88 ID:9XU2eNiu0.net
マリネッラって六本木と丸ノ内だったらどっちが品揃え多い?

709 :ノーブランドさん:2018/11/10(土) 13:18:48.92 ID:yFd6FyFG0.net
>>706
ちょっと調べたけど、価格的に2万からで芯地・裏地無しのテーラーメイドのディエチピエゲなら、試してみる価値は十分あるね

>>708
どちらの店も欲しい色柄はしまってある棚からも探してくれて、在庫はその時々の入荷次第でかなり変動するよ
どちらかというと、六本木がクラシック寄りで丸の内がモダン寄りなのかな
電車でもあまり時間かからないから、可能なら両方まわった方がいい

710 :ノーブランドさん:2018/11/10(土) 13:30:51.75 ID:3AxVYhz60.net
>>706
すごく良さそうですね。
オンラインからのオーダーはメールで依頼でした?

711 :ノーブランドさん:2018/11/12(月) 08:35:31.20 ID:xzlgMEjI0.net
せめて芯は入れてくれないかなぁ
緩みやすくなるから
芯を入れないほうが上みたいな
風潮には乗らないで欲しいわ

712 :ノーブランドさん:2018/11/12(月) 09:02:12.76 ID:mcCjQhCi0.net
>>711
芯地を入れなくてもいれたのと変わらないくらいの厚さと強さがある(けど柔らかくてしなやか)のが高級品だったのが
芯入れないだけの模倣品とか出回ってるからねえ

713 :ノーブランドさん:2018/11/12(月) 16:13:22.57 ID:msPqzr4u0.net
エンリコフォルミコラってどう?
アローズ立ち寄ったとき気になったんだけど

714 :ノーブランドさん:2018/11/12(月) 17:24:16.64 ID:JTME2b520.net
エンリコw

715 :ノーブランドさん:2018/11/12(月) 18:54:33.27 ID:7g5A5he00.net
30歳の青年にお祝いとして送るネクタイのおすすめはありませんか?
予算は15000円程度です。

716 :ノーブランドさん:2018/11/12(月) 19:25:36.42 ID:Bl7uQVBX0.net
>>715
テンプレのところならどれも品質に間違いはないです。たた、ネクタイ専業ブランドっていうのは認知度低いので、単純に喜んでほしいなら有名ブランドものが良いかもしれませんね

717 :ノーブランドさん:2018/11/12(月) 19:37:50.73 ID:qgJ75zSP0.net
おすすめのネクタイケース教えて!

718 :ノーブランドさん:2018/11/12(月) 19:40:38.29 ID:7g5A5he00.net
>>716
ありがとうございます!
テンプレ記載ブランドで行ける範囲にあるものを見てみようと思います。

719 :ノーブランドさん:2018/11/12(月) 19:50:34.11 ID:XfImEMZA0.net
ソリッドで、皆さんお気に入りのブランドありますか?

720 :ノーブランドさん:2018/11/12(月) 19:53:08.37 ID:Bl7uQVBX0.net
>>718
比較的雑誌とか乗りやく知名度あるものだと、イタリアならマリネッラやタイユアタイ、イギリスならターンブルアッサーかドレイクスですが、予算オーバーなのが難しいですねぇ

721 :ノーブランドさん:2018/11/12(月) 19:59:59.39 ID:njAJur+l0.net
>>719
マリネッラ

722 :ノーブランドさん:2018/11/12(月) 20:29:16.18 ID:vGwVn+qU0.net
1万5千だと、フランコ・バッシかブリューワーになるのかな?

個人的には後ほんのちょっとだけ出してクスカがおススメだったりするけど

723 :ノーブランドさん:2018/11/12(月) 21:52:48.80 ID:ssD8JXB00.net
15,000〜20,000くらいの価格帯で皆が好きなネクタイは何?

ソリッドのサテンで何本か欲しいんだけど

724 :ノーブランドさん:2018/11/12(月) 23:18:36.64 ID:Hfsmu3sq0.net
>>723
良くも悪くもボレッリ

725 :ノーブランドさん:2018/11/12(月) 23:22:15.80 ID:loBCnne50.net
>>717
まとめて収納ボックスのことを言ってるのなら無印

726 :ノーブランドさん:2018/11/13(火) 12:28:44.39 ID:Gyug4l730.net
やはりネクタイもクリーニング出すとそれなりに傷みますか?

727 :ノーブランドさん:2018/11/13(火) 15:22:13.99 ID:EuYPFY750.net
伊勢丹とかに入ってる高級クリーニング屋ならまともな仕上がりで返ってくるだろうけど、そのへんのクリーニング屋に出したらもう捨てるレベル。

728 :ノーブランドさん:2018/11/13(火) 15:47:45.25 ID:sKZ2jHlU0.net
ネクタイの皺ってどうやってとるんや!?

729 :ノーブランドさん:2018/11/13(火) 16:27:45.44 ID:luC8YiEl0.net
>>728
スチーマー

730 :ノーブランドさん:2018/11/13(火) 16:30:38.24 ID:xyktLzf50.net
当て布してアイロンしか無いんじゃない?
当て布してもアイロンはネクタイから浮かせてかけないとダメだけど

731 :ノーブランドさん:2018/11/13(火) 16:39:05.35 ID:N3qm2AP/0.net
シャリっとしたシルクタイは吊るしててもシワ伸びないよなー。

732 :ノーブランドさん:2018/11/13(火) 16:39:05.78 ID:iomsoYy20.net
つけた覚えがないシミに気づいた時の絶望感

733 :ノーブランドさん:2018/11/13(火) 16:55:01.59 ID:xyktLzf50.net
>>732
あとサテンの生地とかだとネクタイ巻くときに爪に引っ掛かって糸がほつれる?生地に引っ掻きあとみたいになるのも結構へこむ

734 :ノーブランドさん:2018/11/13(火) 17:05:02.71 ID:YxZQSmz/0.net
おすすめのジャガード織りでベースと柄がほぼ同色のペイズリーのネクタイはありませんか?
色はネイビーで探してるんだけどなかなか見つからない…

735 :ノーブランドさん:2018/11/13(火) 17:29:39.22 ID:qMXqcSU70.net
>>733
シミは落ちるけどピッーだけはどうにもならんよね。

736 :ノーブランドさん:2018/11/13(火) 17:33:28.16 ID:xyktLzf50.net
>>735
幸いノットに隠れる位置だから無かったことにして使ってる

737 :ノーブランドさん:2018/11/13(火) 18:26:50.23 ID:vlRnapAa0.net
>>734
予算示したほうがよくない?
ターンブル・アッサーのハウスモデルで
ぴったりのがあったけどまだ作ってるかなぁ
ペイズリー柄は白で枠どられていて見る角度によって陰影が出る

738 :ノーブランドさん:2018/11/13(火) 18:30:47.41 ID:vlRnapAa0.net
サテンだと傷が目立ちそう
レジで大剣正面にほつれを見つけて
現品限りで諦めたことあるな

739 :ノーブランドさん:2018/11/13(火) 19:20:41.15 ID:qMXqcSU70.net
>>736
不幸中の幸いだったなw
これから乾燥酷くなるからお互い要注意だ

740 :ノーブランドさん:2018/11/13(火) 21:35:48.21 ID:FRDF2M7W0.net
傷ついたタイはスリーピーススーツの時着るようにしてる

741 :ノーブランドさん:2018/11/13(火) 22:48:55.21 ID:YxZQSmz/0.net
>>737
ありがとうごさいます!リサーチしときます!
予算は1万5千〜2万くらいで考えてます

742 :ノーブランドさん:2018/11/13(火) 23:22:37.43 ID:QgwMq5BD0.net
>>741
ターンブル・アッサー ネクタイ ペイズリー
で画像検索してみて
定番の柄なので出るわ出るわ
ワイは数年前に伊勢メンで購入したです
まだペイズリーの波がきてなかったのでセールで60offで掘り出したのは思い出

743 :ノーブランドさん:2018/11/14(水) 11:06:58.59 ID:0wRHI7Cy0.net
モスグリーンか濃いめのグレーで、四角の中にひし形がはいった小紋柄を探しているのですが、ご存じの方いらっしゃいませんでしょうか。
イメージとしてはこんな感じで、1万未満で探しています。

https://i.imgur.com/7q5jZwi.jpg

744 :ノーブランドさん:2018/11/14(水) 12:10:44.66 ID:Kq3k6Kb+0.net
フェアファクスにありそう

745 :ノーブランドさん:2018/11/14(水) 12:28:01.39 ID:1o48eBEi0.net
アールダム

746 :ノーブランドさん:2018/11/14(水) 21:41:25.41 ID:WWlSjj4V0.net
>>743
どのブランドでもありそうだけど、柄物ネクタイってそのときにある生地で作って終わりっぽいからどこならあるとは言いがたいよね

747 :ノーブランドさん:2018/11/15(木) 12:00:02.23 ID:HL+ED+wr0.net
>>743
まったく同じわけじゃないが
ビームスのフランコ・バッシ見て
予算外だがネクタイは一斉にセールかかるし
在庫かかえたまま1月突入するものがほとんど
待つのも一案

748 :ノーブランドさん:2018/11/15(木) 23:37:27.46 ID:37/fYGNy0.net
訂正
バッシじゃなくてビームスオリジナルのやつだ
税抜9000円

749 :ノーブランドさん:2018/11/16(金) 23:34:47.61 ID:xpVLO+7o0.net
>>742
http://turnbullandasser.co.uk/ties-na-jacquard-silk-paisley-1
現行だとこんなのかねえ

750 :ノーブランドさん:2018/11/19(月) 18:25:52.89 ID:w4AQSkbD0.net
>>749
まさにお家芸ならぬお家柄

751 :ノーブランドさん:2018/11/19(月) 18:28:59.18 ID:Gkjk1Y+G0.net
>>749
おおぅ、これは綺麗だ
欲しいなあ

752 :ノーブランドさん:2018/11/19(月) 19:13:35.73 ID:dXJo46tk0.net
彼(20代前半)にマリネッラの紺地小紋タイをプレゼントしようと思っているのですが、男性側としては彼女からマリネッラのタイをプレゼントされるのって、どうなのでしょうか…?彼は普段ボッテガのタイを着けているようです。

753 :ノーブランドさん:2018/11/19(月) 19:29:56.96 ID:Uhw0MSzH0.net
その人がネクタイ好きなら喜ぶかもだろうけど、素直にボッテガ・ヴェネタに二人で行って選んでプレゼントしたほうが確実だと思うなぁ

754 :ノーブランドさん:2018/11/19(月) 19:45:41.95 ID:VYgDlxom0.net
ブランドもんが好きかもしれんしな

755 :ノーブランドさん:2018/11/19(月) 21:00:53.10 ID:18bYv7R10.net
ネクタイって好みがあるから一緒に行って買った方がいいぞ

756 :ノーブランドさん:2018/11/20(火) 00:35:26.63 ID:KVfsJt500.net
ボッテガのタイを選んでるような人がマリネッラなんかもらっても「え?」ってなりそう。

757 :ノーブランドさん:2018/11/20(火) 08:56:05.34 ID:M2fhE+C20.net
だよね、今のボッテガ・ヴェネタってネクタイも7とか7.5の細身ばっかりだし、好みも違いそう

758 :ノーブランドさん:2018/11/20(火) 09:24:48.55 ID:wS0CLbWx0.net
ボッテガのネクタイ買ってあげるのが一番良さそう。ブルガリ、グッチ、ヴィトンとかあたりでも良いかもね。

759 :ノーブランドさん:2018/11/20(火) 10:15:22.59 ID:kJxIVZP50.net
その中では実はブルガリは毛色が違うというね
剣先太いクラシック柄、セッテピエゲが多い
まがりなりにもジュエリーブランドだからだろうけど

760 :ノーブランドさん:2018/11/20(火) 11:11:59.27 ID:HNQAVRkk0.net
>>752
の者です。やはりボッテガに行って一緒に選ぶのが最善策の様ですね!遠距離でなかなか会えないのですが、なんとか時間を作って2人で行ってみようかなと思います。ありがとうございました。

761 :ノーブランドさん:2018/11/20(火) 12:22:01.37 ID:WUIZ61f00.net
隙あらば自分語り

762 :ノーブランドさん:2018/11/20(火) 13:56:45.53 ID:iujNeOUn0.net
まあいいじゃないの

763 :ノーブランドさん:2018/11/20(火) 17:50:33.00 ID:WMOJzcPA0.net
タイユアタイってヨレヨレじゃないですか?
あれがいいんですか?

764 :ノーブランドさん:2018/11/20(火) 20:39:40.44 ID:PN8imh/T0.net
>>763
TPO間違って堅い仕事の場で使わなきゃいいんじゃない?
タイユアタイは芯地の無いセッテだから、スカーフみたいな柔らかい雰囲気が欲しいオフ向けのネクタイだね

765 :ノーブランドさん:2018/11/20(火) 22:55:39.36 ID:Nj0XB56n0.net
芯なしセッテよりも芯ありの三つ折り四つ折りのほうが好き
何回折ろうが芯を使えばいいだけなのになんで発注しないのか

766 :ノーブランドさん:2018/11/21(水) 10:21:45.34 ID:erRCJ/WE0.net
ハンドを多用したスーツを着ると、芯無しの方が合うんだよ
ラペルの雰囲気に合わせると良い

フルハンドのスーツにドレイクスとかは合わないんだよな…

767 :ノーブランドさん:2018/11/21(水) 12:05:54.86 ID:s0mlN8lF0.net
芯ありでもハンド多用のスーツに合うネクタイはある
要するに技術やコストの観点でそれが出来ないメーカーが多いということか

768 :ノーブランドさん:2018/11/21(水) 19:18:19.59 ID:ptuYilmE0.net
今日、大剣より小剣のほうが明らかに長く、
完全に下から小剣がこんにちはしてるサラリーマンを見た

769 :ノーブランドさん:2018/11/21(水) 19:29:46.71 ID:c6u3g1Xa0.net
>>768
イタリアのおじさんはわざとそれやるね

770 :ノーブランドさん:2018/11/21(水) 19:32:10.90 ID:XGo4esYf0.net
ミヌッチか、ボンドか、それともマークチョーにでも憧れたんでは

771 :ノーブランドさん:2018/11/21(水) 20:54:18.36 ID:9feONXeH0.net
スーツはハンド
ネクタイは芯なし
が高級である証し




と思っているw

772 :ノーブランドさん:2018/11/21(水) 22:33:19.57 ID:Lp/ivyVj0.net
>>768
寝坊したんじゃねw

773 :ノーブランドさん:2018/11/21(水) 23:20:52.25 ID:RojjflIu0.net
>>768
小剣ずらした上でそれなら、わざと外してるんだろうけどな

774 :ノーブランドさん:2018/11/24(土) 20:08:01.92 ID:J4h/VL/e0.net
>>768
小剣長くするとか、小剣ずらすとか格好いいの?

775 :ノーブランドさん:2018/11/24(土) 20:26:45.13 ID:hPP89+SS0.net
小剣ずらしはよくやるわ。

776 :ノーブランドさん:2018/11/24(土) 20:32:52.92 ID:GnEnDN0d0.net
小剣ずらしいいよこなれ感でるしラペルが広めのジャケットのときは特におすすめ
ただファッションに疎い人はネクタイズレてるよって言ってくるw

777 :ノーブランドさん:2018/11/24(土) 21:25:18.64 ID:CtWB9mBD0.net
>>776
多分小剣ずらしとか知らない人が大半だから、そう指摘されるか思われるかだからやらないわ

ディンプルすら知らない人多いからな

778 :ノーブランドさん:2018/11/24(土) 22:08:59.01 ID:jf6u+HsG0.net
自分で楽しんでお洒落してるか、人に見られるためにお洒落してるかで分かれるよね
小剣ずらしをするかしないかは

ダブルディンプルの小剣ずらしとか、カジュアルでたまにすると楽しいけどなー

779 :ノーブランドさん:2018/11/25(日) 09:33:10.85 ID:Z1p2sqZz0.net
>>778
他人にどう見られるか、を排除して服装ってのは考えられないのではないか?

780 :ノーブランドさん:2018/11/25(日) 11:51:02.73 ID:mZRDalSJ0.net
ビジネスとしては不向きだね

781 :ノーブランドさん:2018/11/25(日) 21:22:51.61 ID:q1gLSiLs0.net
>>779
そんなこたないよ
他人の目を気にしていたら本当に好きな服は着れない
他人が羨む服が好きな場合を除いてな

782 :ノーブランドさん:2018/11/25(日) 21:40:25.99 ID:ZGHvsEs00.net
>>781
自分がどのように見られるか
その視点を欠いたら服飾文化は成立しないのではなかろうかね

聞き手を想定しない音楽が存在しない音楽が存在しないのと同様に
その視点を欠いたら文化ではなくただのモノ好きでしかないだろうよ

他人と同じような服を着ろって話ではなく、あくまで自己表現の話だがね

783 :ノーブランドさん:2018/11/25(日) 23:04:07.27 ID:q1gLSiLs0.net
>>782
それはクリエーターの視点だよ
自分はあくまでもエンドユーザー
服飾文化やら他人の目はクリエーターが気にすれば良い

784 :ノーブランドさん:2018/11/25(日) 23:15:48.09 ID:Y4P3+q1j0.net
小剣ずらしとかもあれだけど、ネクタイをビヨーンと前に立ち上げてる人はいる?

785 :ノーブランドさん:2018/11/25(日) 23:20:55.34 ID:ycsgzvRJ0.net
>>784
軽くタイバーで上げてるけどほんとに軽くだよ
ディンプル長持ちする

786 :ノーブランドさん:2018/11/26(月) 06:29:16.85 ID:j78jw0sP0.net
>>783
仕事やデートのときはパートナーのために装うものだろう

787 :ノーブランドさん:2018/11/26(月) 11:44:54.52 ID:NTrP0Klr0.net
ファッションを固定的に考えるべきじゃないしチャレンジ精神は必要だけど、無人島にいたらファッションなんて意味無いから他人の視点は前提なんだろうね

俺は結ぶと自然に大剣と小剣がズレる
小剣通しに通せば真っ直ぐになるけど、あえてズレたままにしてる
緩めの雰囲気が必要な職業だから、あえて「はずし」として丁度いいんだね

788 :ノーブランドさん:2018/11/26(月) 16:36:36.76 ID:7DUfDFee0.net
俺は職人技が好きなんだ
ラペルのハ刺しであったり、ボタンホールの美しさだったり、ファブリックの織りの技術だったり

それを纏うことで、無人島でもファッションを楽しむ事はできる

789 :ノーブランドさん:2018/11/26(月) 18:33:41.54 ID:LU2dg9nI0.net
そんな無人島暮らしにもうってつけの
ジュストのオーダー納品がそろそろのはず

790 :ノーブランドさん:2018/11/29(木) 21:36:18.15 ID:po4McSId0.net
ネクタイシーズンだと言うのに過疎か
セール前にロバートフレイザー購入記念あげ

791 :ノーブランドさん:2018/11/29(木) 21:41:55.11 ID:Sx9WwfcY0.net
セール待ちでしょ

792 :ノーブランドさん:2018/11/30(金) 17:42:23.30 ID:TeRiM/oG0.net
茶のソリッドは失敗だった
濃い紫ソリッドは頻度高いわ

793 :ノーブランドさん:2018/11/30(金) 19:36:58.07 ID:zrbhxd1k0.net
田屋のネクタイ好きな人いる?
俺田屋しか持ってない

794 :ノーブランドさん:2018/11/30(金) 20:14:34.73 ID:fYE9m5GC0.net
>>790
セール待ち
阪急メンズは年明けやったかな

795 :ノーブランドさん:2018/12/01(土) 06:17:46.71 ID:piTN2idD0.net
>>792
詳しく
(特に茶のほう)

796 :ノーブランドさん:2018/12/01(土) 08:17:15.49 ID:Evj/unh60.net
茶色のソリッド使いやすいけどなあ

797 :ノーブランドさん:2018/12/01(土) 08:51:03.33 ID:MpZIOjvi0.net
使いにくい色って白黒以外である?
柄のほうが重要じゃない?

798 :ノーブランドさん:2018/12/01(土) 13:10:36.52 ID:cfvN/wQs0.net
>>792
ブラウンソリッドいいと思うけどな、ネイビーのスーツによく合う
個人の好みの問題だけど濃い紫なら濃いネイビーを買う

799 :ノーブランドさん:2018/12/01(土) 13:48:10.37 ID:oyypwEan0.net
>>795
オレの顔地黒

800 :ノーブランドさん:2018/12/01(土) 13:54:07.83 ID:oyypwEan0.net
送信されてしまった(≧◇≦)
顔が地黒だと茶ソリッドタイとメリハリがつかなくなると思いました。色白ならいいと思う。

801 :ノーブランドさん:2018/12/01(土) 14:01:33.79 ID:oyypwEan0.net
加えて髪薄くておでこも焦げ茶なので顔がタイと一体化する

802 :ノーブランドさん:2018/12/01(土) 14:09:13.54 ID:cBgAVrDb0.net
松崎しげる?

803 :ノーブランドさん:2018/12/01(土) 14:17:06.62 ID:eXU0SusO0.net
茶のソリッドなんて紺のソリッドに次ぐ定番中の定番

804 :ノーブランドさん:2018/12/01(土) 14:28:49.59 ID:oyypwEan0.net
>>802
バレタ

805 :ノーブランドさん:2018/12/01(土) 16:36:38.96 ID:8JjB824g0.net
>>797
パステルカラーだったり、青茶灰以外のビビッドな原色系は使いづらいかなあ

806 :ノーブランドさん:2018/12/01(土) 17:16:32.11 ID:ytgwYlXL0.net
ソリッドは赤と青が鉄板でそれ以外はセンスが要求されそう

807 :ノーブランドさん:2018/12/01(土) 17:50:33.62 ID:8JjB824g0.net
>>806
スーツがネイビー、チャコール、グレーならブラウンは安定

むしろ、赤はあまり鮮やかな色だと難しい

808 :ノーブランドさん:2018/12/01(土) 17:53:53.86 ID:JAvxSxHR0.net
>>806
赤とか青って明るめの色味だとネクタイが悪目立ちするから難しい

809 :ノーブランドさん:2018/12/01(土) 17:55:29.22 ID:inyqS5Ri0.net
ボルドー大好き

810 :ノーブランドさん:2018/12/01(土) 17:57:36.95 ID:inyqS5Ri0.net
青持ってるけどタクシーの運ちゃんと紙一重なんだよなあ

811 :ノーブランドさん:2018/12/01(土) 20:48:21.62 ID:7i8B4Q7m0.net
無地は手が出ないなぁ、上級者のイメージ
黒に近い紺スーツには何色があうのかな
ボルドーは興味ある

812 :ノーブランドさん:2018/12/01(土) 21:12:01.53 ID:QFtX1uUA0.net
>>808
アメリカ大統領か昔の漫才師みたいになるよね

813 :ノーブランドさん:2018/12/02(日) 00:20:26.56 ID:bDs0q9E00.net
ジャガードの大柄なシャドーペイズリーでネイビーの物を探してます
いいのありませんかね?
ネットで探してもないんです…
イメージはこんな感じです
https://i.imgur.com/dx1C8li.jpg

814 :ノーブランドさん:2018/12/02(日) 01:38:21.37 ID:GqGyN3Nw0.net
>>813
ちょっと前に似たようなレスを見た気がするがバーニーズのこういうのは?
1つ目はプリントだけど
https://onlinestore.barneys.co.jp/shop/men/item/view/shop_product_id/104882/
https://onlinestore.barneys.co.jp/shop/men/item/view/shop_product_id/104467/

815 :ノーブランドさん:2018/12/02(日) 04:26:01.58 ID:G/DmG7/N0.net
>>813
フェアファクスのサイトで「ネクタイ ペイズリー」で検索すると、それに近いのはある

816 :ノーブランドさん:2018/12/02(日) 10:07:57.04 ID:bDs0q9E00.net
>>815
かなり近いののありますね!ありがとうございます
ここで購入しようと思います!

817 :ノーブランドさん:2018/12/02(日) 11:02:27.81 ID:lbbnfODs0.net
>>813
BEAMS辺りにゴロゴロ転がってそうな

818 :ノーブランドさん:2018/12/02(日) 11:44:40.43 ID:ecnFDyCm0.net
ネイビーのソリッドが最も無難なタイだと思ってたわ

819 :ノーブランドさん:2018/12/02(日) 19:01:38.24 ID:d4gpEY9q0.net
昨日の米中首脳会談ネクタイはアメリカは赤、中国は青で統一されてたw

820 :ノーブランドさん:2018/12/02(日) 19:04:43.12 ID:d4gpEY9q0.net
勝負の赤、誠実の青って感じ?

821 :ノーブランドさん:2018/12/02(日) 19:58:30.24 ID:HGD/NXtd0.net
>>819
アメリカは共和党の赤だから同じ赤じゃ迎合に映るし対比として青を選んだのかねえ
わざわざ民主党の青を

822 :ノーブランドさん:2018/12/02(日) 20:07:32.42 ID:bGRC7TZV0.net
アメリカ側にも一人ネイビーソリッドタイの人いるな

823 :ノーブランドさん:2018/12/02(日) 20:55:14.87 ID:3+/JXJpQ0.net
ネイビーソリッドは誠実に見えるよね

824 :ノーブランドさん:2018/12/02(日) 21:47:30.31 ID:MfqCigj10.net
ネイビースーツ、サックスブルーシャツ、深緑のソリッドの組み合わせが好き

825 :ノーブランドさん:2018/12/03(月) 00:13:29.06 ID:nQM8H02d0.net
青シャツ紺スーツで纏めてソリッドタイの色だけでアクセントつけるの俺も好きだわ
オレンジや茶色なんかも映える
外人っぽいしね

826 :ノーブランドさん:2018/12/03(月) 00:58:17.97 ID:J2WDV81R0.net
>>825
あぁ、俺もそれ好き

ソリッドじゃなく小紋の時もあるけど

827 :ノーブランドさん:2018/12/03(月) 23:11:34.98 ID:EAMF0B8J0.net
チェック柄はいないのか?

828 :ノーブランドさん:2018/12/03(月) 23:13:18.27 ID:KJ7tHAud0.net
>>809
俺もボルドーが一番好き
ボルドー、ネイビー、ブラウンの三色で集めてるな

829 :ノーブランドさん:2018/12/03(月) 23:56:30.81 ID:yCWcDBqO0.net
>>813
出遅れたけど、シャツメーカーだけどバグッタで同じようなの持ってる
あとペンローズもペイズリーあった気がする。好きなんだけど自分には似合わなくてw

830 :ノーブランドさん:2018/12/04(火) 00:35:10.14 ID:IVPGGNg+0.net
>>827
チェックは一本もないなあ。ソリッド、小紋、ピンドットばかり。

831 :ノーブランドさん:2018/12/04(火) 01:23:02.56 ID:oLGXof7J0.net
こないだグレンチェック買ってみた

832 :ノーブランドさん:2018/12/04(火) 03:23:30.55 ID:tZPz4N/E0.net
俺はコモンかパイズリーだな

833 :ノーブランドさん:2018/12/04(火) 20:57:00.97 ID:PZt78gvQ0.net
パイズリーいいよね
俺もお気に入りだわ

834 :ノーブランドさん:2018/12/04(火) 21:13:28.12 ID:83JUGI+o0.net
やべぇな、面白いと思って書いてるのうみそがマジでガイジ
会社でも使えない嫌われてるんだろなw

835 :ノーブランドさん:2018/12/04(火) 23:15:13.94 ID:lQXgs5ty0.net
仕事にウールタイとかして行く?
冬は割と見映え良いと思うんだけど、遊びっぽすぎかな
防寒性能を期待してる訳ではないけど

836 :ノーブランドさん:2018/12/04(火) 23:50:21.89 ID:NaKgzLV60.net
カシミヤタイならする
ウールタイはごわごわしててちょっとな

837 :ノーブランドさん:2018/12/04(火) 23:54:43.48 ID:xcUZoQEO0.net
ジャケットの生地次第だね、フラノやツイードならウールタイを使うが

838 :ノーブランドさん:2018/12/05(水) 07:49:16.44 ID:PzZQtVIt0.net
タイユアタイのセッテのウールタイしてる

839 :ノーブランドさん:2018/12/05(水) 07:51:07.38 ID:p7DbHM3C0.net
ウールシルクとかならする
フランネルのスーツとかに合わせて

840 :ノーブランドさん:2018/12/05(水) 15:27:18.05 ID:gb3cO1w90.net
>>793
田屋に興味があって悩んでます。
田屋のオススメポイントあれば是非教えてください。

841 :ノーブランドさん:2018/12/05(水) 19:08:08.23 ID:CdN2diyP0.net
最近、全部フェアファクスの無地っぽいのでいいやってなってる

842 :ノーブランドさん:2018/12/06(木) 00:06:36.09 ID:l+nHa5SB0.net
フェアファックスってディンプル作りにくくてなんか苦手

843 :ノーブランドさん:2018/12/06(木) 02:28:05.86 ID:CT+gXd8z0.net
フェアファクスより最近はロバートフレイザーやフランコスパダ選ぶことのが多くなってるな

844 :ノーブランドさん:2018/12/06(木) 09:39:13.65 ID:vWZ4WsCB0.net
わかるわ
フェアファクスってシャツ含めてそんなに良いイメージない

845 :ノーブランドさん:2018/12/06(木) 20:11:15.31 ID:Fl9BMxb40.net
今までシャルベを愛用してきましたが、国産への挑戦で田屋のエレット700を買いました!
シャルベと同等の光沢に加え、生地のギッシリ感は圧倒的。
暫く使い込んで見ようと思います!

846 :ノーブランドさん:2018/12/06(木) 20:30:13.30 ID:B/aMfF0M0.net
品質は良いと思うけど、あのTHE国産の色柄がな…

847 :ノーブランドさん:2018/12/06(木) 20:55:13.70 ID:Fl9BMxb40.net
デザインが微妙なのはごもっとも。。
なんとか着用できるデザインを見つけて買いましたが、追加購入したいデザインは現行には無く。。
年配の方なら許されそうなデザインですが、若輩者が着用するには派手な物が多いですね。

848 :ノーブランドさん:2018/12/06(木) 21:38:02.68 ID:15bPGM+e0.net
>>813
おう>>749買うんだよやくしろよ(日本から買えるかどうかは知らない)

849 :ノーブランドさん:2018/12/07(金) 07:05:24.97 ID:Lyb/Ha5U0.net
>>828
ネイビージャケットにボルドーってなんか学生服っぽい

850 :ノーブランドさん:2018/12/07(金) 07:34:24.20 ID:S+eOXwhx0.net
ボルドー無地とネイビーレジメンタルは制服定番

851 :ノーブランドさん:2018/12/07(金) 15:29:39.55 ID:lg7wGt5P0.net
制服ネクタイって細身だから、大剣広めなら大分印象変わるよ

852 :ノーブランドさん:2018/12/07(金) 18:29:36.78 ID:Rofmp5r/0.net
もういーくつ寝ーるーとー
ネクタイがセール

853 :ノーブランドさん:2018/12/07(金) 20:19:22.76 ID:C/RxbpTE0.net
日本はいいかげんセールを海外に合わせればいいのにな

854 :ノーブランドさん:2018/12/07(金) 22:35:55.29 ID:PfvAoKKs0.net
若干スレ違いだが、みんなシャツはどういうのでネクタイ合わせてるの?

自分は白、サックスブルーが多い

855 :ノーブランドさん:2018/12/07(金) 22:46:56.61 ID:eDjmTKI10.net
>>854
まさに同じ

たまに見頃を青系のストライプにしたクレリックにして、ソリッドのタイを合わせる

856 :ノーブランドさん:2018/12/07(金) 22:51:47.23 ID:pwfF26FS0.net
シャツは全部白だぞ
青系は好きだけど濡れると目立つから全部白

857 :ノーブランドさん:2018/12/07(金) 23:04:48.91 ID:BkEUhPC80.net
>>854
けっこうカラフルかなぁ
ワントーンが好みだから、シャツもネクタイもグレー系とか、茶系とか、青系とか

858 :ノーブランドさん:2018/12/07(金) 23:05:43.83 ID:pcpopFdX0.net
青系は濡れると目立つって年に何回あるんだよw

859 :ノーブランドさん:2018/12/07(金) 23:22:22.91 ID:Fe1k1nJ60.net
>>858
汗の話でしょ
相当汗っかきの人でもない限り、アンダーウェアを着てれば夏場の青シャツでもそんなに目立たないと思うけど

860 :ノーブランドさん:2018/12/07(金) 23:50:43.86 ID:HudZhe9j0.net
>>854
数えてみたら
白31枚、青10枚(ほとんどライトブルー)、ストライプ4枚
どう考えても多すぎるから、年末に何枚か処分しよう

861 :ノーブランドさん:2018/12/07(金) 23:52:20.38 ID:pwfF26FS0.net
>>859
トイレで手を洗うときなんかは
水が飛び散って大変なことになるよ

862 :ノーブランドさん:2018/12/07(金) 23:53:39.21 ID:pjjAeEVM0.net
英国っぽい濃い水色が好きだけど良い生地がなかなか無いね

863 :ノーブランドさん:2018/12/08(土) 00:01:52.49 ID:DMHpms6+0.net
ソフトホワイトやオフホワイトがあんまり売ってない

864 :ノーブランドさん:2018/12/08(土) 06:13:20.77 ID:A/iOkr2/0.net
白は仕事ではあまり着ないな。汚れが目立つし、冠婚葬祭メイン。
仕事では青系ストライプが多いな。

865 :ノーブランドさん:2018/12/08(土) 07:58:54.89 ID:XXlTrX7y0.net
オッサンやけどピンク着てるで

866 :ノーブランドさん:2018/12/08(土) 10:18:10.53 ID:qOruaVKq0.net
白7・青3くらいの割合で20枚ちょいだな

867 :ノーブランドさん:2018/12/08(土) 10:46:26.04 ID:iLIe3dBz0.net
皆たくさん持ってるな
ワイシャツ6枚、ネクタイ10本位がスタンバイ状態

868 :ノーブランドさん:2018/12/08(土) 11:17:49.52 ID:z1CbU8J10.net
白シャツ12
サックスブルーシャツ2
白水のストライプ1
ネクタイ10
バランス良いと思う

869 :ノーブランドさん:2018/12/08(土) 11:31:56.50 ID:x2YU5CpI0.net
>>865
ゲイ?

870 :ノーブランドさん:2018/12/08(土) 11:41:09.95 ID:c6duqPCk0.net
白系10、青系4
ネクタイはわからんw

またアマゾンでフェアファクスの半額タイムセールをやってるね

871 :ノーブランドさん:2018/12/08(土) 12:34:10.12 ID:OrpSmQnQ0.net
白5 水色3 ピンク2 青3 グレー2 黒2 紫2 紺 クリーム ベージュ 赤 茶 各1
柄は織り柄>無地>ストライプ>チェック

872 :ノーブランドさん:2018/12/08(土) 12:43:04.81 ID:hQXELeMb0.net
紫のワイシャツってホスト?

873 :ノーブランドさん:2018/12/08(土) 13:17:30.34 ID:qvI3Comf0.net
シャツはホワイト15枚、ブルー(含クレリック)6枚だな
ネクタイは全部で50本くらいあるが、うち40本以上ネイビー系で占められてる
これだけあるのにまだ年明けのセールでネクタイを買い足そうとしてるんだから始末におえない

874 :ノーブランドさん:2018/12/08(土) 13:38:18.84 ID:4vjogtuk0.net
>>872
そんなホスト見たことないしけどなぁ
こないだシャツスレに紫のシャツの画像貼ったから見れると思うけど、案外普通ですよ

875 :ノーブランドさん:2018/12/08(土) 14:42:50.13 ID:28xAuBUt0.net
20代の頃はピンクとかグレーとかのシャツ着てたけど、白、サックスブルーが一番ネクタイの色が映える気がするようになったから白、サックスブルーで合計10着、その他5着という感じ

ネクタイはボルドー、ネイビー、ブラウンで20本くらいでローテーションだね

セール始まったら2本くらい買い足したい

876 :ノーブランドさん:2018/12/08(土) 15:31:57.90 ID:uwIZGdsN0.net
>>870
アマゾンのセールでフェアファクスの無地2本買ったとこだわ

877 :ノーブランドさん:2018/12/08(土) 15:57:48.68 ID:x2YU5CpI0.net
>>872
紫とピンクのシャツはゲイのアイテム

878 :ノーブランドさん:2018/12/08(土) 16:22:38.42 ID:T9yB/KB10.net
クールビズ期間はジャケパンでピンクシャツ着ることもあるな。

879 :ノーブランドさん:2018/12/08(土) 16:42:36.64 ID:3McD8QsQ0.net
うっ血したちんこの象徴

880 :ノーブランドさん:2018/12/08(土) 17:02:30.35 ID:KiHZMjPw0.net
チャールズはゲイなのか

881 :ノーブランドさん:2018/12/08(土) 19:20:08.02 ID:E0GimwbR0.net
ダークスーツにはあわせないが、紺ブレ、ピンクシャツ、ネイビータイはたまにやる

882 :ノーブランドさん:2018/12/08(土) 21:59:48.51 ID:c09bIosr0.net
シャツの場合、薄いピンクは割と控えめで派手にはならんからな

883 :ノーブランドさん:2018/12/08(土) 22:12:07.89 ID:OfdegmPj0.net
>>870
教えてくれてありがとう
4本買った

884 :ノーブランドさん:2018/12/09(日) 02:29:26.83 ID:Z/1bYan50.net
ネイビースーツにブルーのネクタイって日和った感じがするんですが
やっぱりシャツをブルーに換えてネクタイとシャツで寄せたほうがいいんですかね

885 :ノーブランドさん:2018/12/09(日) 11:16:53.21 ID:b7yq5dvd0.net
アトリエF&Bのネクタイ締めてる人いる?
締め心地や質感の感想が聞きたい
値段的にボレッリやバッシ買った方が無難??

886 :ノーブランドさん:2018/12/09(日) 13:04:40.02 ID:o1ev5RlH0.net
>>885
私は一番好きなブランドですけど、その辺りとは路線がちがうんじゃないかな。生地感のあるものが多いですしね。

887 :ノーブランドさん:2018/12/09(日) 13:41:09.75 ID:aSLK62+50.net
>>884
無地スーツに無地ネクタイだとおとなしい感じだけど
ストライプとか柄が入ると印象が変わる

888 :ノーブランドさん:2018/12/09(日) 14:26:47.93 ID:bp2vMk8X0.net
>>885
885でも言われてる通り、色柄の個性がずいぶん違うね
ボレッリやバッシは小紋を中心とするクラシック傾向だし、アトリエf &bはパステルまで行かないまでも色使いが柔らかい
前者は男性的で仕事に使い易くて俺は好みだけど、後者は柔らかい印象が女性には好まれ易いだろうな

889 :ノーブランドさん:2018/12/09(日) 14:50:10.18 ID:qa/yxW280.net
ここで言ってるセールって、どこかの実店舗のセールの事?

890 :ノーブランドさん:2018/12/09(日) 16:14:57.23 ID:9l5MSAOU0.net
>>889
冬のセールシーズン(百貨店やらセレクトショップやらまとめて)の話でないの?

891 :ノーブランドさん:2018/12/09(日) 21:34:13.86 ID:uLghyJCH0.net
>>889
実店舗もネットも

892 :ノーブランドさん:2018/12/09(日) 22:03:28.97 ID:/jDF37ri0.net
>>890
その通り
単純なアイテム数でカウントしたら
冬のセールの大半がネクタイじゃね?

893 :ノーブランドさん:2018/12/10(月) 00:21:34.31 ID:9y1wtUle0.net
セールで買うのはネクタイと下着

894 :ノーブランドさん:2018/12/10(月) 22:44:12.08 ID:xalnWovn0.net
シャツも結構セールで買うな

895 :ノーブランドさん:2018/12/11(火) 23:14:05.74 ID:epRuSGyV0.net
麻布テーラーのネクタイと鎌倉シャツのネクタイだとどっちが品質良いのでしょうか?

896 :ノーブランドさん:2018/12/11(火) 23:57:44.71 ID:BfJa10Q90.net
>>895
そのへんは大差ないから現物見て好きなデザイン・色合いで選べばいいよ

897 :ノーブランドさん:2018/12/12(水) 14:18:28.80 ID:/0KrSQzX0.net
織り柄のネクタイを締めるときに爪のささくれで繊維を引っかけがちなんですがもっと丁寧に扱うべきなんでしょうか

898 :ノーブランドさん:2018/12/12(水) 17:17:58.68 ID:MuMCj7560.net
短期間で買い換える選択肢もあるよ

899 :ノーブランドさん:2018/12/12(水) 19:22:38.57 ID:dbzE9zE80.net
爪をやすりがけしろよw

900 :ノーブランドさん:2018/12/12(水) 20:17:17.10 ID:l61KUEt80.net
俺も何本もダメにしてる
爪どころかちょっとした指のひび割れでも引っ掛かる

901 :ノーブランドさん:2018/12/12(水) 20:57:48.24 ID:KwI3WKEi0.net
ネクタイを傷つける一番の要因は指先の肌荒れ

902 :ノーブランドさん:2018/12/12(水) 22:25:44.45 ID:/0KrSQzX0.net
ありがとうございます
自分も爪研ぎが甘かったのかと思ったのですがやっぱり引っかかりやすいものちょっとしたことで引っかかるのですね
織り柄オシャレなんですけど

903 :ノーブランドさん:2018/12/12(水) 22:44:59.16 ID:wr1vujT30.net
>>901
だよね。
ささくれ防止の為に今年からハンドクリーム塗ってる。

904 :ノーブランドさん:2018/12/14(金) 00:06:16.33 ID:g7SpcuSJ0.net
>>903
ベタつきとか匂いは移らない?

905 :ノーブランドさん:2018/12/14(金) 02:06:41.10 ID:ntA77mVC0.net
メンソレータムのうるおいさらっとジェルおすすめ
無香料で塗ってもベタつかずにすぐ触れるから長年愛用してる

906 :ノーブランドさん:2018/12/14(金) 07:51:45.11 ID:KtbU+2ZM0.net
俺はワセリン使ってる

907 :ノーブランドさん:2018/12/14(金) 08:20:34.22 ID:AVg+TirF0.net
>>904
気になった事は無いな。
最近のはベトつかないし、無香料の物もある。

908 :ノーブランドさん:2018/12/14(金) 12:55:01.09 ID:VmONZiHq0.net
寝るときにハンドクリーム付けて手袋してる。

909 :ノーブランドさん:2018/12/14(金) 15:54:56.49 ID:5KlLKxva0.net
補修針買ってきました
面倒臭がってハサミで切ってしまったのですが補修針は意外と簡単に糸を戻すことができました

910 :ノーブランドさん:2018/12/14(金) 16:01:26.30 ID:5KlLKxva0.net
シルクで目が詰まってるのでちょっと気を遣う

911 :ノーブランドさん:2018/12/14(金) 23:32:41.80 ID:pVhPm9uj0.net
サラリーマンでウールやニットのネクタイってダサい?

912 :ノーブランドさん:2018/12/14(金) 23:51:24.70 ID:9h6gs0sf0.net
>>911
紡毛のスーツならウールタイがよく合うと思うよ

913 :ノーブランドさん:2018/12/15(土) 10:02:01.67 ID:oxpMWFc+0.net
ダサいというか、職場で許されるかどうかじゃない?

914 :ノーブランドさん:2018/12/15(土) 10:24:14.15 ID:Ouym+DOH0.net
浮く事はあっても許されないってあるんだろうか

915 :ノーブランドさん:2018/12/15(土) 13:12:02.07 ID:Losk0l890.net
自分は個人事業主だからわからんけど会社に依ってはこの柄だめとか明確なコードあるの?

916 :ノーブランドさん:2018/12/15(土) 17:17:17.78 ID:m6HhepfC0.net
普段は無いけど、会食や式典のときは指定されることもある

917 :ノーブランドさん:2018/12/15(土) 18:02:48.04 ID:aS6sC+hQ0.net
技術職時代は全く無かったw
省庁に出入りするようになって、呼び出しが怖いから、おとなしくしてる

918 :ノーブランドさん:2018/12/16(日) 16:18:45.09 ID:KGk7v7/x0.net
ここの皆はいくらのネクタイを買ってるの?
俺はお金無く、高くても五千円止まりなんだが

919 :ノーブランドさん:2018/12/16(日) 16:31:17.76 ID:01LRP4kl0.net
1万円まで予算あげると面白くなるよ
特にこれからセールの時期は
2万近くのものが1万くらいで買えるようになるから、選択肢の幅が一気に増える
3万前後の買う時はさすがによく考えてからにしてる

920 :ノーブランドさん:2018/12/16(日) 17:13:26.35 ID:BqjifOOa0.net
>>917
高級ネクタイしてると取引にまぜてもらえないとか?

921 :ノーブランドさん:2018/12/16(日) 18:24:13.74 ID:WNxmFGRQ0.net
セールのものを1〜1万5千円の予算

922 :ノーブランドさん:2018/12/16(日) 18:44:02.87 ID:lKE7Ktos0.net
>>918
セールでロバートフレイザーを5000円で買ってる

923 :ノーブランドさん:2018/12/16(日) 20:50:04.38 ID:ijMohODN0.net
>>918
普段使いには定価で25k越えない程度の中から選んでるな
セールだと15000円までなら気に入ったら出す

924 :ノーブランドさん:2018/12/16(日) 21:06:15.66 ID:KGk7v7/x0.net
>>919-922
参考になります。
やはり店舗で見て触れて良いものを探すんだよね。足繁く通うか、ネットで目星をつけて行くとか。
初体験だが年始にデパートに行ってみようかな。
紳士売り場も激混みか

925 :ノーブランドさん:2018/12/16(日) 21:09:17.56 ID:KGk7v7/x0.net
>>923
セール時以外も買ってるなら、皆お金かけてるなぁ
気に入ったもの付けてればモチベーションあがるしトライしてみるよ

926 :ノーブランドさん:2018/12/16(日) 21:15:52.76 ID:ijMohODN0.net
>>925
年始の伊勢丹メンズとか阪急メンズとか、普段セールにかからないシャルべ、アルマーニ、ゼニア、タイユアタイあたりもセールにかかるので、結構盛り上がるよ

ただ、混んでたとしても早めに行っておいた方がいい
種類が減る以上に痛みが出てくる、乱暴に扱う奴いるし

927 :ノーブランドさん:2018/12/16(日) 21:26:30.71 ID:KGk7v7/x0.net
>>926
アドバイスありがとう
セールで会おう

928 :ノーブランドさん:2018/12/16(日) 23:10:49.45 ID:Njm27sVR0.net
ネクタイはセールの値下げ率が高いからセール以外では
よっぽど気に入ったのがない限り買わないかな。
セールで50%オフになるし。

929 :ノーブランドさん:2018/12/17(月) 04:18:36.34 ID:t9D1DGF10.net
ここ最近、いきなり50%オフなんてなかなか見かけないけどな
わりと使い勝手の良さそうなやつは20%とかもザラだし、セール終盤で50%になった時にはクセすごネクタイしか残ってないことがほとんど

930 :ノーブランドさん:2018/12/17(月) 08:07:09.00 ID:ZuyEer9H0.net
>>929
年始の百貨店のクリアランス(ネクタイに限って)なら、40〜50%offからスタートじゃね?

931 :ノーブランドさん:2018/12/17(月) 08:07:15.76 ID:a3mI/EYq0.net
震災の年の夏は投げ売りだったな
あの年は急にスーパークールビズ入って、メーカー・小売の販売計画との乖離が凄かっただろう

932 :ノーブランドさん:2018/12/17(月) 10:49:19.13 ID:0KazcA570.net
もはやスーツ着なきゃいいのにと

933 :ノーブランドさん:2018/12/17(月) 13:36:09.67 ID:4wXmR+6d0.net
今ネクタイセールやってる百貨店ある?

934 :ノーブランドさん:2018/12/17(月) 13:38:58.28 ID:l5dp4Dc20.net
伊勢丹オンラインでフェアファクスの一部が40%オフ

935 :ノーブランドさん:2018/12/17(月) 22:04:12.47 ID:2hKbBcva0.net
フランコスパダが6000〜5000で売ってるのなら知ってる

936 :ノーブランドさん:2018/12/18(火) 07:02:12.61 ID:+78KIxnB0.net
夏のセールでキートンのセッテピエゲ買ったけど、ディンプルが作りにくい
プリント生地で裏地あり
何かコツとかあるの?

937 :ノーブランドさん:2018/12/18(火) 07:44:35.49 ID:hd6sAn6o0.net
>>936
セッテピエゲの裏地付きってあるの??

938 :ノーブランドさん:2018/12/18(火) 07:48:15.60 ID:gQIzBIwi0.net
>>937
定番の何度も折り重ねてるやつじゃないの?
https://i.imgur.com/qrSrSe4.jpg

939 :ノーブランドさん:2018/12/18(火) 08:01:30.19 ID:hd6sAn6o0.net
>>938
それは知ってるけど、裏地代わりに表地を何度も折り返すからセッテピエゲなんだと思ってたし、裏地付きのを見たことがない。

940 :ノーブランドさん:2018/12/18(火) 08:03:10.63 ID:P0JnAd0w0.net

裏地と芯地の勘違い?

941 :ノーブランドさん:2018/12/18(火) 08:49:04.10 ID:OmwVC/lz0.net
むうkitonはどれもこれになってたから、上で質問してるやつとは違ったかも
生地を折り反して厚みを出してたのを、芯で簡略化したのが現代のネクタイみたいだし、裏地はそれほど重要ではなさそうだけどね

942 :ノーブランドさん:2018/12/18(火) 10:04:40.28 ID:Eno95yNf0.net
セッテピエゲって、タイユアタイやアットヴァンヌッチみたいな、いわゆる芯なし裏地なしが有名だと思うが、
あれってセブンフォールドのK氏が欧州で特許所得してるから、権利的に他では作れんのだと思う。
タイユアタイはライセンス料なり払ってんのかな。

943 :ノーブランドさん:2018/12/18(火) 10:09:03.44 ID:lC8n0JtK0.net
>>936
セッテに限らないけど、ディンプルの作り易さって芯地の性質によるところが大きいと思う
芯地が無いかすごく薄い場合、ディンプルの形に固定しようとしても、シルク生地の反発力で戻ってしまって作りにくいことがあるね
ディンプルが作りにくいネクタイは無理に作っても生地が傷むし綺麗に作れないから、むしろ作らない方が綺麗だな
長期使用して生地がこなれてくると作り易くなることがあるから、そうなったら作れるね

944 :ノーブランドさん:2018/12/18(火) 11:04:30.61 ID:22cIDED50.net
ショーンK?

945 :ノーブランドさん:2018/12/18(火) 17:48:28.27 ID:QAt14uIA0.net
次スレのテンプレはどうする?

946 :ノーブランドさん:2018/12/18(火) 19:36:53.57 ID:x8d11S0K0.net
>>942
タイユアタイってややこしいよね、K氏のところはタイユアタイフローレンスだっけ?

947 :ノーブランドさん:2018/12/18(火) 19:45:55.45 ID:WNwykKVX0.net
>>938
これは売り物?
そういうタイプのタグは普通は取るよね

948 :ノーブランドさん:2018/12/18(火) 22:26:46.11 ID:1x+I6Fr40.net
今日会社の同僚が、ネクタイは装飾品で実用性は皆無だから、ネクタイ着用という風習は無くして欲しいと話してたが、分かってねぇな

装飾品だからこそスーツスタイルには絶対欠かせない物だと思うんだけどな

でもネクタイに興味ない人からしたらそんなもんだろな

949 :ノーブランドさん:2018/12/18(火) 22:47:37.31 ID:2pcQLfq50.net
スーツはルールの存在するコスプレだって理解してない奴が多すぎる。だから>>948みたいにスーツにネクタイしたくないとか、ストライプ、ストライプ、ストライプとか意味不明なコーディネートする奴も出てくる。

950 :ノーブランドさん:2018/12/18(火) 22:52:50.36 ID:+A88bfjw0.net
>>947
いや、取らないでしょ
ステファノビジとかタイユアタイとかフランコミヌッチとかもこんな感じでしょ?

951 :ノーブランドさん:2018/12/18(火) 23:41:21.27 ID:2FEcG7Hx0.net
結局無地にいきつくよな。ストライプ(レジメンタル)とかもう全然つけてないし買わなくなった

952 :ノーブランドさん:2018/12/18(火) 23:42:45.28 ID:1x+I6Fr40.net
>>949
上司がなんか犬がたくさんプリントされてるネクタイしてきて笑いそうになったわ

ネクタイという名前がついてたら何でもいいんかいと思ったわ

953 :ノーブランドさん:2018/12/18(火) 23:47:43.69 ID:/HZE0g/O0.net
>>952
でかい犬だとどうかと思うけど小さきなゃありかな
エルメスとか今年はペンギンとイヌイットとかだぞ
ディズニーとかはちょっとどうかと思うが

954 :ノーブランドさん:2018/12/18(火) 23:51:55.48 ID:/HZE0g/O0.net
ふと思ってエルメスの犬柄ネクタイ調べたら存在するんだな
しかも結構でかくてこれはないかな
馬は割といいのに

955 :ノーブランドさん:2018/12/19(水) 00:03:56.07 ID:1ocGlTbg0.net
>>953
マジで?
タイプで言えば小紋柄に分類されるよーな犬の大きさだった

叱られながらも犬に目が行ってしまったわ

956 :ノーブランドさん:2018/12/19(水) 00:35:48.54 ID:o/AZD5n80.net
>>946
そうそう。
K氏のとこはミヌッチ氏関わってなさそうだし、タイユアタイアジアのほうは路面店なくなるし、
色々あったんだろうと思うけどさ、買う側としてはなんだかなーとしか思えんわ。
柄のチョイスやフチの仕上げなんかは、タイユアタイアジアの方が好みなだけになんともやるせない気持ちになるわ。

957 :ノーブランドさん:2018/12/19(水) 03:13:11.91 ID:Jh9z1V1g0.net
>>945
現在の価格や実状に合わせて改正するのがベストだろうね

958 :ノーブランドさん:2018/12/19(水) 08:49:04.99 ID:ZZBmDC060.net
ネクタイはプレゼントに向いてると一般的には思われてるけど
変なもの受け取っちゃうと困るよね。
使わないわけにはいかないし。

959 :ノーブランドさん:2018/12/19(水) 09:02:47.19 ID:eEl6JHzK0.net
>>955
小紋柄なら多少の遊び心は許容範囲だろ
シーンによるけど、よほどシリアスな場面じゃなけりゃな

960 :ノーブランドさん:2018/12/19(水) 09:33:47.40 ID:kMPf+5Oe0.net
>>958
デパートのネクタイ売り場で店員と相談しながらネクタイ選んでる女性見ることあるけど、なかなか厳しいチョイスが多いよね。俺の趣味に合わないだけかもしれないけどさ。

961 :ノーブランドさん:2018/12/19(水) 10:05:03.89 ID:NVReSQ6K0.net
まあ、女連中はプレゼントする相手のことより、最終的には自分のセンスを優先させるからね

962 :ノーブランドさん:2018/12/19(水) 12:11:58.07 ID:0vgNXbI20.net
>>960
おまえさんの相方はどうよ?
ネクタイくれたことあるの?

963 :ノーブランドさん:2018/12/19(水) 12:57:22.22 ID:poxe5RTd0.net
>>16
次スレのテンプレはこれで良いかと
不満な人がいれば微調整する方向で

964 :ノーブランドさん:2018/12/19(水) 12:58:09.86 ID:BstwLxzo0.net
>>958
学生の頃、好きだった女の子にバレンタインデーの贈り物として、ポール・スミスのレジメンタルのネクタイもらって10年使わせてもらった

結局フラレてしまったが、学生としてはまぁまぁ高い買い物だったろうに、今でも感謝してる

965 :ノーブランドさん:2018/12/19(水) 13:18:07.21 ID:0pw4qx8T0.net
>>958
このスレ見てるようなやつなら困るだろうけど
普通の人なら喜んでつけるんじゃね?

966 :ノーブランドさん:2018/12/19(水) 14:04:43.81 ID:PxNHqYkX0.net
>>958
プレゼントだから派手なのを選ぶ
そして仕事では使えないパターン

967 :ノーブランドさん:2018/12/19(水) 18:26:08.79 ID:0vgNXbI20.net
>>964
オマイはネクタイスレの勝ち組だ!

968 :ノーブランドさん:2018/12/19(水) 19:27:25.83 ID:MwspQO1t0.net
>>964
柄云々より、異性からのプレゼントってだけでなんか愛着わくよね

969 :ノーブランドさん:2018/12/19(水) 19:56:52.49 ID:kqUC/Yza0.net
おばちゃんからもらったペラペラの変な柄のプリントタイでもか?
俺は申し訳ないが捨てたぞ

970 :963:2018/12/19(水) 20:15:59.57 ID:1ocGlTbg0.net
>>967
>>968
ありがとう
後にも先にも誰かからネクタイもらったというのはその時だけだな

今の嫁にはネクタイとか3,000円でいいのに何でそんなにこだわるんだと言われる始末だw

971 :ノーブランドさん:2018/12/19(水) 21:01:13.98 ID:BRDizgNm0.net
セリアで100円ネクタイ買ってみたが、妻に怒られた。
そんなネクタイ止めろ、と。

972 :ノーブランドさん:2018/12/19(水) 21:06:52.90 ID:BRDizgNm0.net
すまない。家に着いたら次スレ立てます。

テンプレは
>>16 にするよ?

973 :ノーブランドさん:2018/12/19(水) 21:57:59.45 ID:O0F6+t3K0.net
>>972
ロバートフレイザーやフランコスパダが入ってないのはおかしいからこれで

価格帯別ネクタイ専門ブランド
3万以上  :ドミニック・フランス ドン・フェフェ シャルベ
2万以上  :アンジェロフスコ ステファノリッチ マリネッラ
       イタロ・フェレッティ マニファットーレクラバッテ
1万5千以上:ホリデイ・アンド・ブラウン ニッキー ペトロニウス
        ターンブル・アッサー シーワード&スターン マタビシ
1万以上: タイユアタイ(フランコミヌッチ) デュシャン ファットーリ
      フランコ・バッシ ブリューワー ステファノ・ビジ
      アトキンソンズ ドレイクス
1万以下 : ロバートフレイザー フェアファックス アールダム
      フランコスパダ クリケット 鎌倉シャツ

前スレ
ネクタイ総合スレ23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1520203583/

次スレは>>971が立ててください。

974 :ノーブランドさん:2018/12/19(水) 22:10:30.98 ID:Mk6GwVOq0.net
次スレ立てました。
よろしくお願いします。


ネクタイ総合スレ24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1545224918/

975 :ノーブランドさん:2018/12/19(水) 22:19:44.57 ID:SGaiX5el0.net
>>974


976 :ノーブランドさん:2018/12/20(木) 02:32:16.67 ID:vplQSbss0.net
>>974
>>973>>16からアルテアやフランクリンミルズを削っているのに気付かなかった?
でも貴方は悪くないのでスレ立て乙です
>>973は自己主張とわがままの区別がつかない馬鹿

977 :ノーブランドさん:2018/12/20(木) 02:34:22.41 ID:vplQSbss0.net
>>973
入ってないのがおかしいブランドを追加するのは良いが嫌いなブランドを勝手に削るな!

978 :ノーブランドさん:2018/12/20(木) 05:22:58.93 ID:DxsNkOss0.net
>>1>>973>>974
みんなで話し合って決めたことは守ろうよ
それができない人はネクタイ締める仕事に向いてないよ

979 :ノーブランドさん:2018/12/20(木) 06:59:25.89 ID:iXv1ahNF0.net
>>974を叩くのは筋違い。
自分が入れたいブランドを足したことだけ伝えて自分が気に食わないブランドを外したことを隠した卑怯な>>973が悪い。

980 :ノーブランドさん:2018/12/20(木) 07:00:51.97 ID:IO2KE4zE0.net
フランクリンミルズで検索したらテンプレに入れろって騒いでる馬鹿しかいなくてワロタ

981 :ノーブランドさん:2018/12/20(木) 07:03:58.17 ID:iXv1ahNF0.net
>>980
前スレで話し合った結果テンプレに加えることにしたんだよ
それなのに>>1がそうしなかったから騒ぎになった

982 :ノーブランドさん:2018/12/20(木) 07:13:49.97 ID:iXv1ahNF0.net
>>1について言うとフランクリンミルズを入れなかったことよりクラバッツオブロンドンを外さなかったことが悪いんだがな

983 :ノーブランドさん:2018/12/20(木) 08:06:54.34 ID:bboqkNrB0.net
もうアラ商事でもいれとけよ

984 :ノーブランドさん:2018/12/20(木) 08:29:22.34 ID:qPeF8KDi0.net
価格帯別ネクタイ専門ブランド
3万以上:  ドミニック・フランス ドン・フェフェ シャルベ
2万以上:  アンジェロフスコ ステファノリッチ マリネッラ
        イタロ・フェレッティ マニファットーレクラバッテ
1万5千以上:ホリデイ・アンド・ブラウン ニッキー ペトロニウス
        ターンブル・アッサー シーワード&スターン マタビシ
1万以上:  タイユアタイ(フランコミヌッチ) デュシャン ファットーリ
        フランコ・バッシ ブリューワー ステファノ・ビジ
        アトキンソンズ ドレイクス
1万以下:  ロバートフレイザー フェアファックス アルテア
        アールダム フランクリンミルズ
        フランコスパダ クリケット 鎌倉シャツ

前スレ
ネクタイ総合スレ23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1520203583/

次スレは>>971が立ててください。

985 :ノーブランドさん:2018/12/20(木) 08:32:50.13 ID:qPeF8KDi0.net
>>984のテンプレで次スレを立てました。

ネクタイ総合スレ24
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1545262273/

986 :ノーブランドさん:2018/12/20(木) 08:46:28.34 ID:xnBtpz3Q0.net
>>983
普通に入ってるだろ
アールダムはアラ商事のブランドだぞ

しかし、ドレイクスとか2万出さないと買えないイメージなんだが、まだ1万以上のカテゴリに入ってるんだな

987 :ノーブランドさん:2018/12/20(木) 09:07:58.05 ID:Qg6zUe8b0.net
>>986
このテンプレは誰かの思い入れというか作為コミコミでしょ
全く当てにならない

988 :ノーブランドさん:2018/12/20(木) 09:11:47.82 ID:r/eTGmOH0.net
このテンプレってどれだよ

989 :ノーブランドさん:2018/12/20(木) 18:22:50.50 ID:pYmAEPhS0.net
>>987
同感
この際全面更新したらどうかな

990 :ノーブランドさん:2018/12/20(木) 19:37:08.40 ID:H7ZiFf030.net
UNIQLOのネクタイが入ってない

991 :ノーブランドさん:2018/12/21(金) 07:49:53.98 ID:vGfdaaru0.net
ユニクロとかw

992 :ノーブランドさん:2018/12/21(金) 08:56:33.68 ID:lDM+x2I00.net
>>973
卑怯者!

993 :ノーブランドさん:2018/12/21(金) 11:09:33.10 ID:O1dUklPM0.net
>>989
全面更新も勿論有り
テンプレ自体無くすのも有り
価格帯別ネクタイ専門ブランドに拘らないのも有り

994 :ノーブランドさん:2018/12/21(金) 11:11:20.62 ID:O1dUklPM0.net
>>991
ネタにマジレス括弧笑い

995 :ノーブランドさん:2018/12/21(金) 11:13:01.80 ID:O1dUklPM0.net
個人的に価格帯別ネクタイ専門ブランドに拘るならジラフを入れて欲しい
あと別枠とか番外でコミュニケーションネクタイも入れて欲しい

996 :ノーブランドさん:2018/12/21(金) 11:15:03.45 ID:O1dUklPM0.net
ネクタイスレの住人は相談して決めたことを独断で破るし、はなから相談する気が無い奴も多い

997 :ノーブランドさん:2018/12/21(金) 11:16:21.90 ID:O1dUklPM0.net
>>1
今更だけど君は二度とスレを立てるな!

998 :ノーブランドさん:2018/12/21(金) 11:17:38.83 ID:O1dUklPM0.net
格安枠でD+アーツも入れて欲しい

999 :ノーブランドさん:2018/12/21(金) 11:20:30.45 ID:O1dUklPM0.net
ここの住人も三万するネクタイは持っていても数本だろ?

1000 :ノーブランドさん:2018/12/21(金) 11:21:25.60 ID:O1dUklPM0.net
それとも南青山住人で三万のネクタイは二桁持ってるとか?

1001 :ノーブランドさん:2018/12/21(金) 11:22:28.31 ID:O1dUklPM0.net
最後に>>1シネマ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200