2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Barbour】 バーバー13

1 :ノーブランドさん:2018/01/04(木) 17:20:17.95 ID:MtadLIij0.net
英国上流階級のアウトドア・ライフスタイルを体現するブランドである、
バーバーについて語りましょう。

本スレよりBarbourはバーバーという呼称にします。
代理店と雑誌では「バブアー」という呼称を使用しますが、
使い分ける必要はありません。
世界で通用する名前をひとつ覚えて、それを使いましょう。

■関連サイト
日本公式
http://www.japan.barbour.com/

EU公式
http://www.barbour.com/

メンテナンス
http://www.japan.barbour.com/maintenance/index.html

日本総代理店 八木通商
http://www.yagitsu.co.jp/index.html

【Barbour】バブアー 11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1488986049/

※前スレ バブアー12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1511793330/

38 :ノーブランドさん:2018/01/09(火) 09:59:02.09 ID:KRzq3lF92
あなたのその主張は良く分かった。で?だから何?

まさか「Barbourの発音はバーバー」以外に話をすることができないのかなあ。

39 :ノーブランドさん:2018/01/09(火) 10:03:31.14 ID:KRzq3lF92
>>37
彼にも質問をしてみようか。
ワンクレスト時代のDurham(の原型)のスナップボタンが取れてしまったんですが、
代替になるパーツを紹介してくれませんか?

40 :ノーブランドさん:2018/01/09(火) 10:27:17.08 ID:VbH98pOP0.net
もうバーブァーでいいじゃん

41 :ノーブランドさん:2018/01/09(火) 12:23:07.55 ID:9rvygICT0.net
キチガイってか、この手のレス乞食はいつになっても消えないね
日本の正規代理店がバブアーとしてで販売することを本社が認めた事実は、どう考えているんだろう?
本社より自分の方が正しいとでも言いたいんだろうか?

工場や経営状況が変わって現行品を否定する原理主義者は珍しくないけど、Barbourはそういうわけでもないし...

>>32
書き込む前に、内容をもう一度よく読んで確認しような

42 :ノーブランドさん:2018/01/09(火) 12:44:38.66 ID:oHa6rZ/W0.net
>>41
「日本での読み方をバブアーとします」と確認したうえで、
本社の担当者に了解を得たのかね?
よしんば、ビジネス上からそれを認めたにせよ、
あやまりはあやまりだ。
Barbourはどうがんばってもバブアーとは読めない。
本社のどの立場の人間か知らんが、
日本で創業者の名前をバブアーと呼んでるときいたら、いい気持ちはしないはずだ

ところで、おまえはイギリスの本社に確認したのかい?

43 :ノーブランドさん:2018/01/09(火) 13:12:13.54 ID:oHa6rZ/W0.net
>>41
本社の人間(イギリス人)と対面して会話する際には、
代理店の人間(英語が話せる奴)はバーバーと言ってるよ
でないと、先方に通じないからな
アメリカでもカナダでも、バブアーでは通じないし、
おまえも得意がってバブアーなんて発音すると、バカに思われるからやめたほうがいい
フランスでもスペインでもドイツでも通じねえぞ
通じるのは、日本の小売店と雑誌屋さんだけ
だから、やめろっつてんだ、わかったか、小僧

44 :ノーブランドさん:2018/01/09(火) 13:20:47.35 ID:Q3Oqlvyo0.net
品物持ってないやつが雑談するスレ

45 :ノーブランドさん:2018/01/09(火) 13:33:58.14 ID:oHa6rZ/W0.net
ロイヤルワラントがひとつの時代のバーバーが手元にあるわ
それを入れて3着あるが、文句あるか?

46 :ノーブランドさん:2018/01/09(火) 13:45:01.15 ID:9rvygICT0.net
脳内だけで語るバカwww
これだからバカをからかうのは止められない
正規代理店の契約方法を、想像すらできないんだから

ってかバーバーって、アメリカ英語じゃね?

47 :ノーブランドさん:2018/01/09(火) 14:57:40.79 ID:oHa6rZ/W0.net
へえ、おまえはいかにも正規代理店とやらの近くにいる人物みたいだねえ
バブアーが否定されて困ってるってか?
持ってる知識を披瀝してみな。
聞いてやるよ、小僧

48 :ノーブランドさん:2018/01/09(火) 18:44:08.17 ID:KRzq3lF92
さて、やっぱり>>37は出てこれず、何故か別IDの人間が出てくると。

>>47
持っている知識を披露すべきかはあなたかと。
既に付いて回っている「『Barbourの発音はバーバー』
以外に話をすることができない阿呆」の汚名を返上するために。

49 :ノーブランドさん:2018/01/09(火) 18:50:25.60 ID:KRzq3lF92
正直ここまで人(といっても阿呆だが)を熱くさせるBarbourには「それだけカリスマがあったのか…」
と驚きを禁じ得ない。

50 :ノーブランドさん:2018/01/09(火) 19:18:31.62 ID:KRzq3lF92
とは言ってもさすがに本場にはもっと上がいるかもと検索していたら、
UKの新聞がBarbourのことを「luxury clothing brand」と表現してるのを発見。

ふーん、luxuryか。

新聞といってもDaily Mailなんでアレだが。

51 :ノーブランドさん:2018/01/09(火) 18:58:38.11 ID:I6kMf3/O0.net
英語と日本語の表記に互換性がないから床屋のバーバーと区別できるようにバブアーにしたって話でしょ
外国でまんまバブアーなんて発音するやついねえから
まずはロクヨンナイロンSLピーチスキンノンオイル2レイヤーetcのゴミを大掃除してからそういうお話ししようね

52 :ノーブランドさん:2018/01/09(火) 22:30:46.90 ID:KRzq3lF92
あ、そうか、バブアーと記載しないと絡んでこないのかな。
バブアーバブアーバブアー。
Barbourはバブアーと表記するのが正しいっと。

これで私に絡んでこれなかったらバーバー大先生は腰抜け確定だな。

53 :ノーブランドさん:2018/01/09(火) 21:51:25.29 ID:awoMjrLC0.net
>>51
誰に言ってんの?

54 :ノーブランドさん:2018/01/09(火) 21:53:43.72 ID:XGzz6ZyJ0.net
またバーバー派が勝ってしまったのか・・

55 :ノーブランドさん:2018/01/09(火) 22:52:13.57 ID:awoMjrLC0.net
床屋のバーバーと区別するために最初の商社はバーブァーとした。
これならギリギリ理解できる。
次に引き継いだA&Fがなぜかバブアーに変えた。
これがわからんのだ。
A&Fの当時の担当者をつかまえて、変えた理由をきいてみたい。

56 :ノーブランドさん:2018/01/09(火) 23:35:07.25 ID:oQFNgUc10.net
バーバー派の栄光は不滅の輝きである

57 :ノーブランドさん:2018/01/10(水) 10:48:36.78 ID:Mrggs0sV0.net
33 :ノーブランドさん:2011/01/27(木) 08:59:59 0
バーバーが正しいのか バブアーだとおもってたわ

34 :ノーブランドさん:2011/01/27(木) 09:40:20 0
>>41
バブアーってのはすごくヘンだよ。
Youtubeとかで検索して発音聞いてみ。
日本人にはバーバーにしか聴こえないから。

35 :28:2011/01/27(木) 10:51:49 0

36 :ノーブランドさん:2011/01/27(木) 16:15:32 O
オールドファンはバブアー

37 :ノーブランドさん:2011/01/27(木) 17:25:53 0
>>44
日本の馬鹿代理店のせいで間違った発音、知識を植え付けられた馬鹿って名乗ってるの?

38 :ノーブランドさん:2011/01/27(木) 18:18:49 0
代理店は悪くないだろw
馬鹿なのは誤読して広めた雑誌ライターとアパレル屋(+英語の不得意な消費者)。
まー「ブァ」なんて当て字を使ったせいで誤読を誘発した責任はあるかもしれんが。

39 :ノーブランドさん:2011/01/27(木) 18:44:22 O
>>46
三井物産が商標登録するときブァーにしたとか。床屋と混同されないように。

41 :ノーブランドさん:2011/01/27(木) 20:07:41 0
>>46
いや代理店が悪いんだよw そう登録してるんだから。
素直に発音通りにバーバーにすれば良かったのに。
まあクズ代理店が取り扱い止めてくれて良かったよ。

58 :ノーブランドさん:2018/01/10(水) 15:22:33.02 ID:q0kbXrtu0.net
ついにか

59 :ノーブランドさん:2018/01/10(水) 17:29:46.84 ID:SoctEQRf0.net
上は震災前の2011年のレスだよ
昔からバブアー読みで嫌な思いをしてる人はたくさんいた
バーバー先生にはじまったわけじゃなくてね

60 :ノーブランドさん:2018/01/11(木) 07:58:08.68 ID:QUr0U4os0.net
このブランドを初めて知った時にバーバーって言ったら友達に訂正されたの思い出した

61 :ノーブランドさん:2018/01/11(木) 11:09:06.45 ID:ZSbLnaYI0.net
オイルドのジャケット着たまま電車の席すわんじゃねーよ!

62 :ノーブランドさん:2018/01/11(木) 12:00:57.88 ID:N1MtWRkq0.net
そういえば去年の暮れに京都の地下鉄でオイルドビデイル着てる若いリーマンがいた

あーゆー人種ほんとにいるんだな

63 :ノーブランドさん:2018/01/11(木) 12:11:20.91 ID:CGyPCKwe0.net
オールドファンはバーバーで、
新規がバブアーだろ

64 :ノーブランドさん:2018/01/11(木) 17:10:02.29 ID:uq/swJDh0.net
所詮和製英語だから気にしたことないが昔はバーバーと呼んでたぞ

65 :ノーブランドさん:2018/01/11(木) 19:04:38.80 ID:hWJuMHDo0.net
ZOZOで値下げ買えなかった悔しい狙ってたのに!

66 :ノーブランドさん:2018/01/11(木) 23:39:45.91 ID:eNMdfjyx0.net
>>62都内で結構見かける。俺は別にいいと思う。ぶっちゃけカナグー着てるやつよりはいい

67 :ノーブランドさん:2018/01/12(金) 03:01:54.88 ID:6EhRBHCJ0.net
https://i.imgur.com/kABFv4K.jpg

68 :ノーブランドさん:2018/01/12(金) 08:19:53.05 ID:ZpAMqc7V0.net
>>64
和製英語とはちょっとちがうと思うぞ
人名表記の問題も含んでるからね
創業者の名前がついたブランド名の読みを
日本のいち輸入代理店の考えで勝手に変更していいのか、という
どちらかというと、企業モラルの問題

69 :ノーブランドさん:2018/01/12(金) 12:44:00.31 ID:JGCMjCq60.net
>>62
正月セールのヨドバシカメラで着てる人を見たな
オイルドかは確認しなかったが。

70 :ノーブランドさん:2018/01/12(金) 13:06:49.13 ID:kBjGDFp80.net
>>69
オイルドじゃなければいいけど混み合った地下鉄で着てたからね

そのリーマンは金持ちそうなお爺さんに怒られていたよ
前スレでそんな書き込み読んだけど実際に目撃したのは奇跡だったわ


まぁ公共の場で個人的に気にならないは通用しないよなぁ

71 :ノーブランドさん:2018/01/12(金) 17:58:36.82 ID:b4Rn2iLl0.net
いや普通にここのオイルド着て電車乗ってる奴マジで良く居るからな?
小田急山手線両方居た
ラウンドジップの財布ケツポケ並にやってること田舎もんだよな

72 :ノーブランドさん:2018/01/12(金) 20:06:56.12 ID:ZpAMqc7V0.net
少なくともリーマンがスーツの上に着る服じゃないよ
オイルドはもちろん、オイルが抜けたもんでもダメ
おまえら、ファッション雑誌のいいなりになんかなっちゃダメだよ、それ田舎者だよ

バーバーはご近所散歩用とか鳥を見に行くとか、春先に釣りにいくとか、軽いスポーツ観戦とか、
そんなときに「雨天になってもまあ平気だよね」くらいの感覚で羽織るもの。

73 :ノーブランドさん:2018/01/12(金) 21:24:59.94 ID:oUDgTFBh0.net
今年初めてバブアー買ったけどインナーダウンで東京なら冬はしのげそうだ

74 :ノーブランドさん:2018/01/12(金) 23:39:43.89 ID:hquWajGK0.net
ヤフオクに出てるベンタイルバージョン、めっちゃ欲しい。

75 :ノーブランドさん:2018/01/13(土) 00:41:05.77 ID:KUy66ReD0.net
バブアーにも色々あるしね

76 :ノーブランドさん:2018/01/14(日) 02:50:29.81 ID:UOGC94H40.net
ベンタイル売れたね、20万ってすごいな・・
実物触ったことないんだけどやっぱいいものなの?

77 :ノーブランドさん:2018/01/14(日) 03:03:46.26 ID:k1jIk55X0.net
バーブー

78 :ノーブランドさん:2018/01/14(日) 05:20:54.71 ID:81bkWqpZ0.net
バブアーってかなり縮む?

79 :ノーブランドさん:2018/01/14(日) 08:28:59.51 ID:HJ0szO4a0.net
普通に外を歩いてて縮むかよ、バカ

80 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 07:25:47.95 ID:2Y3gifTl0.net
>>79
nigel cabourn ナイジェルケーボン [無断転載禁止]©2ch.net
489 :ノーブランドさん[]:2018/01/14(日) 19:14:12.99 ID:HJ0szO4a0
わからねえならだまってろよ、クソ野郎

81 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 09:44:55.45 ID:ZXU8AfbH0.net
バーバーをお洒落して着てますふうの若造見ると
張り倒したくなるね
イギリスでは、作業小屋に下がってる作業着でな、
クワの横で泥だらけになってたりするもんよ
そういうのが正しいバーバーのありかた

82 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 10:19:02.87 ID:e/hcZMIX0.net
その若造にとっちゃ特にお洒落という意識はなく、
レベルが違い過ぎてあなたからはお洒落に見えるだけでは?

83 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 10:27:13.33 ID:hYo3QfZk0.net
こないだ、汚れたまま近所のコンビニに行ったら
女子高生くらいの店員が汚いものを触りたくないって顔して
つり銭投げられたわ

これって汚れてくると乞食以上に乞食らしくなるから注意だよな。
ま、でも水でじゃぶじゃぶ洗いでリセットするんだけどね

84 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 10:42:59.25 ID:T0VlmXIr0.net
>>72
そうそう
イギリスとかでも野外のカントリーのイベントでスーツ着なくちゃならない人が汚れから身を守る時だけにスーツの上から着ることを許される
昨日、スタバにビデイル着てリュック背負った人がいたけど、非常識だと思うし、それより寒くないのか?と思ってしまった。
まあ、バーバーを都市部で着てるのは頭おかしいヤツだから納得したけど

85 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 12:04:16.41 ID:mCoZdjg50.net
そもそも向こうで本当に着られてるのかな…

86 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 12:27:19.23 ID:T0VlmXIr0.net
>>81
バーバーがお洒落じゃないというより
バーバー持ってる人達は本来キチンとしたお洒落着をもってる層なんだよな。
そういう層は街中ならコート、ブレザー、ジャケット、スーツを着てるもんだしね。
キチンとした服を持ってないのにバーバー買ってるのなんて貧乏人の銭失い。

87 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 12:32:58.64 ID:T0VlmXIr0.net
>>85
バーバーはど田舎の人達や田舎に別宅を持ってる層が着てる。
軽井沢の別荘持ちが軽トラで滞在中の必要物資を買いに行くのと同じ。
金持ちや貴族があえて田舎民のスタイルを取り入れるという遊びやお戯れ。
街中で軽トラ乗るか?って話。

88 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 12:55:34.77 ID:EwulpSwK0.net
高級セダン、高級スーツを常用してる人達が周りに
「私、田舎の家ではミニキャブよく乗るんです。ミニキャブもいいもんですよ。」
と言って庶民アピールするようなもんかな。
暗に別荘持ちを意味してるんだけど。

89 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 13:03:53.78 ID:T0VlmXIr0.net
軽井沢民なんて互いに軽トラ自慢して遊んでるからね。
でも日本の都市部で軽トラ自慢したい人なんていないでしょ。
そんな人がいたら頭が少しおかしいので近づかないようにして。
街中でバーバーやケツポケ組はバカのサインだからね。

90 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 13:09:52.97 ID:jgSeT+0O0.net
作業着や上流階級のカントリーウェアだったのはbarbourのルーツかもしれないけど
今や日本、海外でも一般人のファッションアイテムとして定着してると思うよ
実際、海外のセレクトショップでも扱いあるしbarbour自体もファッションブランドとの
コラボも力入れてるし
barbour≒カントリーウェアという固定観念は頭が凝り固まり過ぎてる老害みたいだよ
実際オッサンなんだろうけど

http://barbourpeople.tumblr.com/
http://www.barbourpeople.jp

91 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 13:24:12.88 ID:T0VlmXIr0.net
>>90
だから何?
バーバーに手を出すくらいなら他にも服をいっぱい持ってわけでしょ?
ならオケージョンに合わせた服を着ればいいじゃない。バーバーなんて着心地も良くない100年前の作業着なんだから、作業着として着ればいいじゃん。
バーバーをファッションアイテムとして買ってる層って金持ってないじゃん。こんな作業着に金出さないでもっとマシな服買いなよ。親切心で言ってあげてるんだよ。

92 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 13:24:20.11 ID:hYo3QfZk0.net
イギリスでの話やら軽井沢の話してる奴は
多分イギリスになんて行ったことない奴だろ
軽井沢で軽トラ自慢ってか
軽トラ自慢してるのは大工だろうが、判ってないな。。
田舎に住んでるからって軽トラ自慢なんてしません
老がいじゃなくてこいつ結構若いと思う

93 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 13:34:11.18 ID:T0VlmXIr0.net
>>92
出た決めつけ
田舎民はしないけど、金持ちはあえての自慢なのよ。普段乗ることのない車だからね。
クルーザー好きやセスナ好きがツナギ自慢するようなもん。
イギリスでスーツを作ったりしてるのにイギリスにいったことないって言われたんじゃあどうしようもないな。
まあスーツスレですら本当に作ってる人達に噛みつく輩がいるからバーバースレだと尚更かもね。

94 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 13:36:33.79 ID:jgSeT+0O0.net
どうせそのbarbourが作業着がルーツだったとかの情報も雑誌かなんかの受け売りなんでしょ
mackintoshのゴム引きやらglobe trotterのヴァルカンファイバーも新素材に比べたら弱いけど
味わいがあるしクラシックなアイテムをファッションに取り入れてはいけないというルールもない訳でしょ
受け売りを脳内変換して勝手なドレスコードを自分の頭の中で作り上げて雁字搦めになってるから
寛容性がなくなったのかな たかがコートごときに新しい価値観受け入れなくなったら老害のような煩い奴でしかないぞ

95 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 13:39:50.88 ID:EwulpSwK0.net
5chだと二極化して本来接することの無い層が接するから話が噛み合わない。
40代スレとか収入や知識、環境が違うのがすぐ分かる。
まあ色んな意見が聞けて面白いけど。

96 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 13:46:12.91 ID:e/hcZMIX0.net
ファ板ですら、「ファッションに対して非常にセンスがある層」と「そうでない層」が接するからな。
そりゃ話は噛み合わんよ。
私は「そうでない層」の意見を聞けても特に面白いとは思わんけど。

97 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 13:46:52.84 ID:EwulpSwK0.net
>>たかがコートごとき
コートなの?
防寒性のある服着ればいいのでは?
バーバー好きでも着られる季節、場所が限定されるのは周知のはずなのに
ファッションアイテムだと屁理屈こねてまで着なくてよくない?
もの自体10万もしない安い衣料品なんだしさ。

98 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 13:53:03.51 ID:e/hcZMIX0.net
まあUKの新聞でもBarbourのことを「luxury clothing brand」と表現してるんだがね。
新聞といってもDaily Mailなんだけど、Daily Mailだからアレだとする人は
インテリジェンスに欠けるのも周知の事実。

99 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 13:57:51.47 ID:T0VlmXIr0.net
自分もバーバーを着るからこそ、オシャレ着が欲しい人は最初からオシャレな服を買えばいいって思ってるのよ。マジで。
バーバーなんて作りやシルエット、素材が安い服なんだしオシャレを求めるレベルじゃない。
寅壱でオシャレな服を買おうと思わないでしょ。商社やマスコミに騙されてるだけなんだから。
ファ板でオシャレなジャケット欲しいです。予算は6万です。って言ったら予算低すぎ、まともな服買えないって馬鹿にされるじゃん。

100 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 14:05:28.01 ID:jgSeT+0O0.net
理解力乏しいね君 人と話していても相手にため息されない?
イギリスまで行ってスーツを誂えていたらわかると思うけど
ファッションは機能性を必ずしも重視している訳ではないでしょ
作業着でbarbourを着ている層ほど透湿性や耐摩耗性が優れた新素材の
恩恵に被る訳だけどそうしないよね?
じゃあ何でという話になるけどカントリースタイルの伝統を重んじる文化
が残ってるからだろうけど、実際にどれだけの人たちが伝統的スタイルで着ている
かなんて統計もない訳で根拠に乏しいいい加減なイメージでしかない
そんなイメージをもとに人の着方まで叩くってちょっと病的だと思うよ

101 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 14:09:15.74 ID:EwulpSwK0.net
バーバーは中途半端なんだよ。
価格は野良着としては一般人からしたら高いし、金持ちからしたら安い。
作りは修繕して使うのが前提だがオーダーには対応しない。
今はブームだけど10年後に修繕しながら持ってる人が何割いるかなと思う。
セレショとかも取扱ってるけど10年後に持ち込んだらアフターケアを手配してくれるのか?
もしアフターケアしてくれないセレショから買っているなら騙されてと判断した方がいい。

102 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 14:13:48.51 ID:iK4wrZWi0.net
スレの貼りつき方で察するものはあるけど

とりあえず軽井沢に別荘は持っていないんだなというのはすぐわかる

103 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 14:18:30.81 ID:T0VlmXIr0.net
>>100
だから?
田舎民は着てるし、それは認めてるじゃん。
都市部のイギリス人はもっと快適な格好してるし、田舎に行く時はバーバーを嬉しそうに着ててそれはそれでいいと思うよ。
別に着方を叩いている訳じゃなく、街中では街中でしかできない格好があるんだからそれを楽しめばいいじゃない。
街中でまでバーバー着るなんて貧相でしょ。

104 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 14:31:04.90 ID:jgSeT+0O0.net
カントリースタイル=barbour、街中=barbour以外のファッションという固定観念が植え付けられて
価値観変えられなさそうだね ちなみに歳取るほど脳が老化して新しい価値観を避ける傾向にあるらしいよ
活動量が少ない街中だからこそ機能性に乏しいbarbourでも着られるし、クラシックな素材の服も着るれているのだと思う
逆にファッションで着る訳じゃないなく田舎で活動量多い作業するならbarbourじゃなくてよくね?
と思うんだけどその点はどうお考えでしょうか それこそコスプレに似たファッションに見えるんだけどね

105 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 14:59:47.31 ID:T0VlmXIr0.net
いい暇つぶしになった。
最後にネタ投入してロム専に戻ろっと。
イギリスで聞いた情報ね、過去スレどころかネットでもあまり出てないと思うよ。
バーバーはイギリス人、SRで仕立てる層からしても野良着としては高い。
なんで昔はH社の方が好まれてた、少し安いからね。
あとH社の方が冬用の防寒野良着を作ってたんで貴族や富裕層もそちらを愛用。
H社が経営傾いて色々あって顧客は他社に乗り換え。もちろんバーバーも乗り換え先。
バーバーは少し高いだけあって昔は簡単な採寸もあった。あとオイルドが有名だけど普通のカントリー服もオーダーできたし、上顧客はそちらを利用してた。オイルドの既製服は庶民向けの野良着用。
バーバーはSRのスーツの上からなら街中で可。
顰蹙も買うけど、スーツの威光で黙らせる。
お行儀が悪いと当然見なされる。

106 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 15:06:38.78 ID:T0VlmXIr0.net
現地民はバーバーは野良着なんだけど野外用の汚れから身を守る服って認識。
H社の思い出や見せてもらったバーバーが富裕層に限ってシューティング服だったりと面白かった。

あと自分は30代前半だよ。

107 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 15:24:42.21 ID:YJu5psVk0.net
>>82
お洒落で着てるかそうでないかくらいは一発でわかるよ坊や
ケツ出して、くるぶし丈の細っこいパンツはいて、スマホ持ってヘッドホンしてた。
イギリスの田舎じゃそんな格好でバーバーを着てないんだ
わかった?

108 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 15:50:15.58 ID:YJu5psVk0.net
>ID:T0VlmXIr0

イギリスで聞いた情報、サンクス!
ロム専と言わず、また書いてって

109 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 15:52:57.54 ID:jgSeT+0O0.net
英国の伝統的なスタイル至上主義ってとても薄っぺらく見えるんだよね
人様の国から借りた文化や伝統に憧れて世襲で狩猟でもする訳でもないのに
barbourの着方どうこう言うのは滑稽に見えるし
週末はオールロードやらランドローバーで別荘に行ってカントリースタイルを
楽しんでるような層じゃないと着ちゃいけない服なら恐らくbarbourはとっくに潰れてるよ
ちなみにBeaufortならともかくBedaleにスーツはリブが邪魔になって着にくいとは思うけど
本人が気にしなくて無骨なスタイルが好きなら否定はしない
若者がクラシックな服を自由な着方するのもドレスコードが問われる服でもないし
ファッションのあり方としてはそれはそれでありなんじゃないかと感じるけど
少なくともなんかの鵜呑みみたいな感じよりかは個性あっていいじゃないの

110 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 16:07:01.51 ID:EwulpSwK0.net
>>109
昔はオーダーもしてたけど、オイルドの既製服を出して利益を確保してるんでしょ。
だから今日まで生きながらえてきた。ギャルソンのTシャツと同じなんじゃない。
あとバーバーはガチでランドローバーに乗ることを想定してるよ。

111 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 16:19:56.50 ID:jgSeT+0O0.net
想定ってどう言うことだろ 別にランドローバーに特化した機能ってある訳でもないし
一部の顧客が乗っているだけであって想定ではないだろ
ロイヤルワラントや貴族などが使ってきたストーリーをブランディングに利用して
ファッションや日常着の既製服として時代に合わせて使用されることをメーカーが期待していることの証だろ
そんなマーケティングに自分も取り込まれているのに「英国では〜」と能書き垂れるから見苦しい

112 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 16:20:15.64 ID:EwulpSwK0.net
過去スレとか見てて思うし、自分でも自問自答するんだが
果たして俺はバーバー好きなのかバーバー”型”好きなのか?と

日本では街中で気楽にファッションとして着たいという需要があるから
セレショとかがノンオイル、スリム、ライナー付を別注したり
過去スレで上記のようなバーバー型のブランドを教えてくれという質問者がいるんだよね

しかも実際バーバーって買ったはいいけどケアが面倒で手放したり
着ててオイルや臭いが気になって着なくなったりと
購入者の満足度も高くない

ならいっそセレショや他のブランドが日本人向けにバーバー型のかっこいい服を作ってくれと思うわ
そしたらみんな幸せになれる

113 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 16:32:21.09 ID:EwulpSwK0.net
>>想定ってどう言うことだろ
ブランディングとは少し違うけどイギリス人の大学教授から
イギリスではバーバーの臭いは犬の臭いって言われてて
犬を連れてればバーバーの臭いは許容されって聞いた
で、犬を乗せる車の代表格がローバーだから犬、田舎、ローバー、バーバーはセットらしい

なぜ犬の臭いなのか?、ローバー以外の車はダメなの?、猫は?
とか俺自身疑問はたくさんあるけど犬文化国独特の考えと理解してる。

114 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 16:41:52.18 ID:EwulpSwK0.net
イギリスは犬を複数匹かうくらい犬大好き国民だから、日本人の俺は冷静に考えて
郊外で犬を運動させて戯れる時にバーバー着てるからバーバーが犬臭くなっただけだろ
犬を複数匹運ぶのにローバーの後部がもってこいだからローバーなんだろ
という理解

115 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 16:45:59.55 ID:e/hcZMIX0.net
>>107
おう、楽しいバカだ。
そんな程度の格好でお洒落なのか・・・
ちなみにあなたはその恰好を「イギリスの田舎」で見たんだな。その文脈だと。

116 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 16:48:34.17 ID:jgSeT+0O0.net
barbourが臭いっていつの頃から情報止まってるんだよ
昔販売されていたbarbourやブリキ缶のリペアクロスセットに付いていた
ワックスは本当に油臭いけど現行のものはほとんど無臭だろ
そのリペアキットに付属のワックスは黄色っぽくクレヨンのような
油臭い類の匂いだけど現行のリプルーフワックスは真っ白でシリコン系のグリスの
ような感じで臭いもない 成分からして全く違う
カントリーウェア用途で済んでいた時代からファッション性重視の時代のニーズに
合わせて進化してるからだろ

117 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 17:11:34.42 ID:EwulpSwK0.net
>>116
今のは臭くないね
でも、イギリス人からしたらあのオイルの臭いもとい犬の臭いが良かったらしいw
イギリス人は寝室にも犬を入れるくらい犬好きで女の人は馬が好きだから獣臭いのが好きだそうな
もっといえばセクシーな匂いとも

馬の世話のために定期的に郊外に行くし、犬も運動のために郊外に連れてくけど
こういったとき男女で郊外にいったら・・・
特に不倫や密会では郊外や山小屋が利用されるらしく、アウトドア着や動物臭はセクシーに感じるとのこと
俺は動物臭が嫌いだからバーバー着る資格はないかもなwww

118 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 17:32:15.06 ID:EwulpSwK0.net
イギリス人に日本は夜這い文化だし、
外は虫がいるから屋外でそういったことはあまりしないと答えといたよ

でも夏に浴衣姿で縁日に行くってすごく健全だけど
しっかり性欲を満足させてる人もいるからイギリス人wwwとかは一概に馬鹿にできないw

119 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 17:57:28.67 ID:e/hcZMIX0.net
長々と書いているが、それは単にイギリス人が変態だというだけで、
Barbourとはあまり関係ない気はするな。

120 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 18:12:39.41 ID:EwulpSwK0.net
>>119
いいじゃん変態の国の服でしょ。
いくら上品ぶったってバーバー着た日は男女でゆることやってる。
>>英国上流階級のアウトドア・ライフスタイルを体現するブランド
上流階級は単独では行動しない
常に誰かと行動する
昼間の催しやディナーの後は静かに就寝するとでも思ってる?
夜は乱交パーティーだよ
ジョージ5世以降のイギリス王室が堅物なだけで他の貴族はやることやってる

特にアウトドアでやる催し中は大邸宅に仲間と集まりどんちゃん騒ぎ
娼婦を呼んだり、気分を盛り上げるために近くの森にいってやる
逆に言えばアウトドア・ライフスタイルは夜の楽しみとセット
てか夜のお楽しみの方便
テニスサークルの合宿と一緒
テニスが上手くなる必要はない

だからバーバーを着てみんなでバンバン子供つくろうぜ
実はバーバーを着てはいけないのは童貞と処女
バーバー着てモテるのは結果からしたら間違いではないしね

121 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 18:47:40.14 ID:jgSeT+0O0.net
君は何を言ってるのだ
極々一部の上流階級の例をもとに英国大衆全体の風習かのように語るのも
ミスリード過ぎるし日本が夜這い文化とかいつの時代の人間だよ
「だから子供作ろうぜ」とか脈絡もなく突拍子過ぎる

122 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 18:49:45.80 ID:EwulpSwK0.net
下品なことを書き込んで申し訳ないとは思ってるよ
上のイギリスのレポはバーバーの正史かつ対外的に誇りたい歴史だと思う
けど、実際の主な着用者のことも知ってもらいたい

日本は町中にラブホがあるし、健全なカップルも利用するけど
イギリスは文化的、景観的に健全なラブホがないので郊外の森や人が来ないところで
SEXする文化なのよ
大卒の子供のいる50代の夫婦がスリリングを求めて森の中でバーバー着てSEX
チャールズがカミラと小屋で不倫SEX
あのエリザベスとフィリップが仮装パーティでSEX
そういった文化

街中では仮装、仮面パーティーを催してどこの誰とも分からない相手とやる
まあこの場合は開催者が娼婦をやとってるパターンもあるけど

だからバーバーは究極のオシャレ着かつモテ服なのよ
SEXするために郊外に行くときの制服がバーバーなんだから
イギリス人が喜んでバーバー着るはずだよ
その後のお楽しみが待ってるからね

123 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 18:58:42.52 ID:YJu5psVk0.net
>>115
おまえは、よく読んで答えてくれ
いいか
69で俺は>バーバーをお洒落して着てますふうの若造と書いた
それを受けておまえが70で
>その若造にとっちゃ特にお洒落という意識はなく、
レベルが違い過ぎてあなたからはお洒落に見える と揶揄した
だから俺が、それはちがうよ、という意味で
>お洒落で着てるかそうでないかくらいは一発でわかるよ坊や
>(その若造は)ケツ出して、くるぶし丈の細っこいパンツはいて、スマホ持ってヘッドホンしてた。
と坊や(つまり、おまえ)に対して書いた
と、おまえは
>そんな程度の格好でお洒落なのか・・・
>ちなみにあなたはその恰好を「イギリスの田舎」で見たんだな。その文脈だと。
と書いてきた。
どの文脈で、俺が<その恰好を「イギリスの田舎」で見た>と判断できるんだ?
俺の示した文章のどのポイントで、俺が<その恰好を「イギリスの田舎」で見た>と判断したか?という問題だ。
返事してみな




124 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 19:04:08.67 ID:EwulpSwK0.net
>>123
横からで申し訳ないがあんたが正しいよ
俺も
>>その恰好を「イギリスの田舎」で見た
って書かれてて???となった

125 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 19:04:18.05 ID:iK4wrZWi0.net
耐性低い方が何名かいらしゃるようだ

126 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 19:07:39.60 ID:BpdN5nDy0.net
ファッションバブアーとして楽しんでる奴らの方がよっぽどまともだなw

127 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 19:12:53.84 ID:EwulpSwK0.net
>>126
当たり前じゃないですか
結局異性とSEXするための服ですからね
実はスーツとは真逆の思想の服
バーバー着たその日は確実に女とSEXするんだから

128 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 19:13:23.77 ID:YJu5psVk0.net
>>115
日がかわるまででいい。
時間やるから、ちゃんと返事してこい。

129 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 19:23:33.73 ID:YJu5psVk0.net
>>127
うん。それ、おもしろい考察だね
季節限定だろうけどな
ハイランドは夏限定かな
秋深くまで青姦できるのはロンドンから南西の地方だけだね。
でもまあ貴族は遊んでるよね
英国王室もすごいらしいけどね

130 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 19:39:08.69 ID:EwulpSwK0.net
>>127
寒い季節は小屋ですよ。
あの真面目なエリザベス女王ですら仮装パーティーに参加ですからね
仮装パーティーは基本ペアでしか入場できないコスプレパーティーで
隣接したいくつかの大部屋に病室のようにたくさんのベッドが並んでて
カーテンで仕切られてますけど、未来の英国女王がそのひとつのベッドでSEXとは
まあ周りも気をつかってはいたと思いますが

バルモラル城滞在中、ダイアナがバーバー着て早朝の散策をしてたら
城勤めのイケメン男性使用人同士が早朝に城の近くの川でSEXしている所に鉢合わせ
二人のSEXをじっくり観察していった話もあります。

ダイアナさんはSEXは邸宅の室内派らしく
それは屋外派のチャールズとは性生活が合わないなと思いましたよ。

131 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 19:49:37.83 ID:EwulpSwK0.net
アン王女の離婚原因は乗馬金メダリストの夫の浮気
この夫はその後何度も女性調教師と子供をもうけて結婚離婚の繰り返し
まあ広大かつ田舎の厩舎の脇に詰所があって男女が寝泊まりしてたらSEXするよね

アンドルー王子は独身時代、離婚後はバーバー着てバイクで城の森周辺の
休憩小屋に行くと遊び相手の女優や娼婦が待機していてSEX

エドワード王子は何にもおこさないからつまらない
フィリップもガードがかたすぎ、俺ですら情報持ってない

132 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 20:00:43.83 ID:EwulpSwK0.net
英国王室はスキャンダル写真を何回もとられてるけど
全て都市部の乱交パーティーなんだよね

逆に屋外の密会派は証言は出てくるけど写真はとられてない
所有地の中ということもあるけどね

まあイギリスのふしだらな隠したい歴史でもバーバーは大活躍だよ
バーバー着とけば写真に撮られないんだぜ、凄くない?
魔法の服だよバーバー

133 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 20:21:03.81 ID:EwulpSwK0.net
エリザベスの妹のマーガレットとヘンリー王子は乱交パーティー好き
対してアンドルーは一対一じゃないとダメらしい

アンドルーはアメリカで15歳の少女とやってスキャンダルになったけど
今まで通りバイク飛ばして密会小屋に行けばばれなかったのにな
まあ15歳の売春婦を提供してた業者がアメリカにしかなかったから仕方ない
ちなみにこの売春業者では10歳ちょいの少女を一人の男につき複数派遣するのが
デフォらしいが、アンドルーは一対一がいいと一人のみ派遣させてたとのこと
あとあまりに年少は好みでないと選べる女の中でも最年長を選んだそうな
15歳で最年長だぜw

今?バーバー着てバイク通勤に戻ったらしいよ。
あと20前後の女に戻ったらしい。
娘より全然年下なのにね

この手の話はバーバーは不名誉だから話題にはあげて欲しくないだろうな
ヨーク公爵ことアンドルー王子、バーバーを着て19歳の売春婦と密会
なんて記事が出たらエリザベス女王の寿命が縮むぞ

134 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 20:44:04.96 ID:jgSeT+0O0.net
もう黙れ基地外
ファッション関係ない論点ズラしもウンザリ

135 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 20:45:23.07 ID:e/hcZMIX0.net
>>123
>>124
もちろん「イギリスの田舎じゃそんな格好でバーバーを着てないんだ」という部分でだ。
あっさりと「自分の物差し」を持たないことを露呈しちゃってまあ・・・という話だ。

まあついでに変態好きも変態好きなだけではなくお馬鹿さんなことも露呈しちゃったか。

136 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 20:51:40.25 ID:e/hcZMIX0.net
>>123
>>124
あなたたちも日が変わるまでで良いからちゃんと返事しろよ。できるものなら。

137 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 20:51:44.65 ID:EwulpSwK0.net
>>135
このスレに来て、書き込んで、おそらくバーバー持っている時点であんたも変態だよwww
まあイギリス人からしたら普通のことなんで変態と言われることは心外かもしれんがね

総レス数 1013
358 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200