2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ネクタイ総合スレ22

567 :ノーブランドさん:2017/12/28(木) 12:23:17.79 ID:dUuoFahJ0.net
>>566
逆に彼女をつくる用というか何というか…
事務屋が仕事着でつけるにはマズいですかね

568 :ノーブランドさん:2017/12/28(木) 13:08:22.94 ID:noH2PCr70.net
>>567
公式だとこういうやつですよね?
まあ、許させる職場なら良いんじゃないですかな……

若い子に贈るコスメでとりあえずジバンシー選んだらわかるんですけど、ビジネスにしろ、デートにしろ、男の勝負用にはかなりマニアックなチョイスに思えるけど

https://i.imgur.com/dsxvHU1.png

https://i.imgur.com/x9VfTsy.jpg

569 :ノーブランドさん:2017/12/28(木) 14:06:00.10 ID:oIw1Pz8v0.net
https://m.imgur.com/Wy52M74?r
前スレの昭和レトロネクタイ画像
お祖父さんからもらったらしいが
メルカリやヤフオクで売れたのか?

570 :ノーブランドさん:2017/12/28(木) 14:22:18.23 ID:SYvj1bUJ0.net
>>569
右端の青いピンドットは普通に欲しい。
左端の際物大島紬(?)は洒落で締める用に欲しい。
青の無地も一瞬欲しいと思ったけど似たようあの沢山持ってるから要らないや。

571 :ノーブランドさん:2017/12/28(木) 16:08:57.43 ID:dUuoFahJ0.net
>>568
古いとアドバイスがありながらもこういうのでGIVENCHYブランドが欲しいです

土木部署から急な異動だったので満足なネクタイがないので…
https://i.imgur.com/hA9Zvyj.jpg

572 :ノーブランドさん:2017/12/28(木) 22:16:42.05 ID:mNuc8I+P0.net
最近はそういうのないんじゃない?ショップ行っても、去年からブランドのアイコンのスター推しだし、ワンポイントロゴはあっても、ナロータイばっかりでしょ

573 :ノーブランドさん:2017/12/29(金) 00:29:05.59 ID:w+FyEXIc0.net
ジバンシーのオフィシャルで好きなのを選んでくれ
https://www.givenchy.com/apac/ja/men/accessories/ties/

574 :ノーブランドさん:2018/01/01(月) 19:15:17.45 ID:eeGZrvqJ0.net
明日、新年のセールにてネクタイを新調しようと思うのですが、Drakesなどのブランド品をある程度取り扱っているお店は東京ではどこでしょうか?ビジネス街にあるGinza Sixや、東京駅のセレクトショップとかでしょうか?
親切な方、アドバイスの程、どうぞ宜しくお願いいたします。

575 :ノーブランドさん:2018/01/01(月) 19:19:43.76 ID:tQ6mIean0.net
ブリティッシュメイド

576 :ノーブランドさん:2018/01/01(月) 20:27:27.64 ID:1nrLsfzU0.net
>>574
東京駅の大丸、阪急メンズ、が間違いない。
量が多いから他のもたくさん選べるよ。

577 :ノーブランドさん:2018/01/02(火) 17:41:14.53 ID:T9/UGBLO0.net
阪急メンズは9センチ以上ないからなあ

578 :ノーブランドさん:2018/01/02(火) 18:00:30.41 ID:dLpXQgQ50.net
>>574
新年早々だったら、@有楽町阪急メンズ、A(その近くにある)銀座バーニーズニューヨーク、B東京駅近くの大丸、
この3つがオススメ
半月経過後(早々にはセールやらない)だったら伊勢丹メンズ館一択

良い物が見つかるといいね
自分はすぐには行かず、20日頃に伊勢丹の残り物か、有楽町あたりで再々値引きになっている物を物色する
(ムダな物は買わない、余計な物には手を出さないという気持ちが大切だけれど)

579 :ノーブランドさん:2018/01/02(火) 21:50:42.68 ID:YRNjYaJZ0.net
>>574
池袋西武もネクタイが多いけど1日が初日だったから目ぼしいのはもう残ってないかも。

580 :ノーブランドさん:2018/01/02(火) 23:34:35.60 ID:LZrOCty40.net
セール、行ってきた
https://i.imgur.com/KcRHcv0.jpg

581 :ノーブランドさん:2018/01/03(水) 00:00:46.21 ID:aW4fnMrD0.net
都内ですごく品揃えがいいのって大丸だっけ?

582 :ノーブランドさん:2018/01/03(水) 10:57:46.78 ID:nqEfbBUc0.net
地味な色ばっかやな
もっと明るい色の方が顔が映えるのに

583 :ノーブランドさん:2018/01/03(水) 11:06:06.50 ID:ertTVJRJ0.net
>>581
数だけは多い印象なのがそこ。
しかしライセンス物などが多数を占めている感じなので、
専業ブランドを探す人は違う所へ行くことが多いんじゃないかな。
伊勢丹メンズ・有楽町阪急・丸の内ビームスハウス・バーニーズニューヨーク銀座店、
銀座三越、マニアックなところで銀座和光・青山ヴァルカナイズロンドン、あたり。

584 :ノーブランドさん:2018/01/03(水) 13:18:34.44 ID:aW4fnMrD0.net
>>583
おお、詳しくありがとう。
三連休にでも回ってみる。

585 :ノーブランドさん:2018/01/03(水) 22:59:51.16 ID:5EQFxadR0.net
セールでステファノビジ買ったけど、めっちゃ結びにくい

586 :ノーブランドさん:2018/01/04(木) 18:02:15.32 ID:RN+GxQUn0.net
drakesのグレナディン?が7000だった
危うく他人に先に買われるところだったぜ

587 :ノーブランドさん:2018/01/04(木) 19:13:50.23 ID:HivJzMXD0.net
>>583
有楽町阪急行って、バッシとビギ買ってきた。それぞれ税抜11k
タイユアタイが17kくらいからあった

今日の株価のせいじゃないだろうが、かなり混んでた
景気良いんかな

588 :ノーブランドさん:2018/01/04(木) 22:20:50.23 ID:csxmpWBf0.net
>>583
今年のセール品は出物があまりよくない(売り手が強気)という気はする。アウターなんて特に。
景気が良いと言っても、国内の循環か、外国の恩恵かで、だいぶ未来図も違うしな・・・。
欲しいネクタイあるけど、もう一声、下がるのを待ってる。買えなかったら、致し方なし。
寒いわ〜、懐も、ココロも・・・。

589 :ノーブランドさん:2018/01/05(金) 08:17:17.74 ID:bHi1armp0.net
31歳なんですが、背伸びしてフェラガモの23kのタイバーを買うのとブラックレーベルのタイバーとネクタイを20k程度で買うのはどちらがおすすめでしょうか?
また、タイバーのおすすめ(付けていると一目置かれる)はありますか?
ちなみにただの事務屋なのでそんなに格好に気を使っている人はいませんのであくまで自己満足です

590 :ノーブランドさん:2018/01/05(金) 08:53:56.15 ID:803/MQWx0.net
>>587
タイユアタイのセッテが年末に横浜高島屋でも17k位だった

591 :ノーブランドさん:2018/01/05(金) 09:16:55.56 ID:2xrkCZ0l0.net
>>589
価格とブランドだけ書かれてもわからないけど
参考画像とかないのかな?

個人的にはタイバーなんかより靴かネクタイに金使ったほうがいいと思うけど…

592 :ノーブランドさん:2018/01/05(金) 11:02:41.85 ID:M6CIMaLD0.net
2万越えのネクタイを買った方が幸せになれそう

593 :ノーブランドさん:2018/01/05(金) 11:17:21.95 ID:bHi1armp0.net
>>591
参考ですが
フェラガモ
https://i.imgur.com/kXG9IGp.jpg
ブラックレーベル
https://i.imgur.com/F8dMQwO.jpg
です。ブラックレーベルのネクタイはどれも12k程度
ボーナスで思いきってダンヒルの革靴とEOですがスーツを新調したので、ネクタイを買うついでにどうせならと思い立った次第です

594 :ノーブランドさん:2018/01/05(金) 11:22:13.03 ID:bHi1armp0.net
ちなみにEOは普通のスーツ屋で新調
ブラックレーベルのタイバーは9k程度です

595 :ノーブランドさん:2018/01/05(金) 11:44:27.47 ID:gaEss8Zz0.net
タイユアタイって1万円以上って >>1 ではなってるけど、本当に?

596 :ノーブランドさん:2018/01/05(金) 11:50:57.91 ID:0li0Ios+0.net
ブランドが消滅するかもしれないブラックレーベルのは買おうと思わないなあ。

597 :ノーブランドさん:2018/01/05(金) 12:15:12.23 ID:/pXTkNfM0.net
背伸びしてエルメスとか、通ぽく見せたくてタテオシアンなら分かるんだけど、ネクタイに合わせてダンヒルなら分かるけど、フェラガモなのか……

598 :ノーブランドさん:2018/01/05(金) 12:26:57.82 ID:bHi1armp0.net
>>596
決めてになるほど説得力ありました、ありがとう!
>>597
革靴以外はノーブランドで、これから買うネクタイもブランドものという以外は何も決まってません
ネクタイやタイバーの「センス」みたいなものが培われてないので、なぜフェラガモが駄目かも分かってない素人です
ブランドで統一しないのならタイバーをブランドものにしても無意味でしょうか?

599 :ノーブランドさん:2018/01/05(金) 19:32:52.81 ID:iEtPPs+B0.net
>>597に同意。
もし>>593をつけている人がいたら、デザインや質ではなくブランドで選んでいるのが見え見えで格好悪いなと思う。
フェラガモって靴中心のブランドだよね。
なんでそこ?って思う。

一応、ブランドイメージに関していうと
ブラックレーベルはバーバリーの名前付いていたときから
なんかいまいちイケてない人が使ってる印象。
個人的にはブランド名出して使うにはちょっと恥ずかしい。

ちなみにタイバーは長さがあって
ネクタイの大剣幅とタイバーをつける位置によって合う合わないがあるよ。

600 :ノーブランドさん:2018/01/05(金) 19:34:42.18 ID:lHy5NhXD0.net
ダイバーの合う合わないとかあるのか・・・

601 :ノーブランドさん:2018/01/05(金) 19:58:43.74 ID:803/MQWx0.net
タイバーなんてブランドロゴ入ってる時点でダメでしょ
靴にもネクタイにもスーツにもブランドロゴが外から見えるものなんてないし
どこそこのブランドですって主張がダメな人臭を出しちゃうな

602 :ノーブランドさん:2018/01/05(金) 20:11:33.17 ID:9VVaIoOO0.net
ブランドロゴの入ってないのなんかいっぱいあるでしょ。
フェラガモの話?

603 :ノーブランドさん:2018/01/05(金) 20:12:47.24 ID:9VVaIoOO0.net
あとネクタイはロゴのネクタイいっぱいあるよ。
靴だってロゴの金具の付いたのあるし。
なんか変なレスだな。

604 :ノーブランドさん:2018/01/05(金) 20:15:01.48 ID:DHNljPSf0.net
>>599
アドバイスありがとう!
フェラガモを選んだのは単純に「ネクタイピン おすすめ」で選んだら出てきた中でシンプルに格好いいと思ったからです
上でも書いてますがネクタイ素人なのでセンスに頼れないならブランド物の中から気に入ったのを買えば外さないかなというのが理由でして

>>601のいうことってすごくよく分かる
けど自分からこれ◯◯のタイバーなんだぜって言わなくてもロゴが主張するだけでダサくなっちゃうとなるとブランドって何なんだって気が…

タイバーのおすすめブランドを教えてもらうってのがそもそも無理な話でネクタイ毎にあうと思ったやつを買えって感じですかね?

605 :ノーブランドさん:2018/01/05(金) 20:15:58.45 ID:/mPJoGw+0.net
>>598
いえいえ、フェラガモがダメというわけではなく、団塊の世代とかならともかく、若い人がネクタイピンをブランド買いするにはマニアック過ぎる気がしたので気になっただけです

よっぽど変わったものを選ばない限りネクタイピンなんて好きなブランドで良いと思いますよ

ただブラックレーベルは、服でも何でも品質の割りにちょっと値段取りすぎなのでオススメできませんが……

606 :ノーブランドさん:2018/01/05(金) 20:39:21.72 ID:iEtPPs+B0.net
>>604
本来、作っているものの質を表すのがブランド名じゃない?
ただ有名になると本来の専門分野とは別の商品をデザイン含め外注で作って楽に稼ごうとするブランドが多い。
(例として挙げられていた写真がそうだというわけではない)
日本人はブランドの名前に価値を見出すからそういうのが売れるんだよね。
でもブランド名が書かれていることに価値を見出すのは本末転倒じゃないかなぁ。
とはいえ気に入ったのであればそれを買うのが良いと思うよ。

自分はタイバーつけない派だけど
こういうのはシンプルで好き。
https://www.bronline.jp/item/detail/45917/?shop_mode=

607 :ノーブランドさん:2018/01/05(金) 20:45:22.76 ID:DHNljPSf0.net
>>605
参考になります、ありがとう!
>>606
ブランドで質が担保されつついいのがあるとベストなんですよねぇ…

ってとっても素敵なタイバーですねこれ!
さらっとこういうの提案できるあたりセンスあって羨ましい〜
明日百貨店に行くのでそこで気に入ったのなければこれをおおいに参考にさせてもらいます!

608 :ノーブランドさん:2018/01/05(金) 21:49:59.39 ID:Clzic3z50.net
タイバーはエリザベスパーカーが手頃

609 :ノーブランドさん:2018/01/05(金) 23:06:30.65 ID:w2UGvwYK0.net
>>603
例えば、どんなブランドロゴ付のネクタイを持ってますか?
靴も同じくどんなものを持っていますか?

610 :ノーブランドさん:2018/01/05(金) 23:33:03.97 ID:fZar6d7W0.net
スーツ素人なんですが
フェアファックスとユニクロのネクタイ
ぱっとみでもわかるものですか?

無地の青系で
どちらにしようか迷っています
見た目に差がないなら
めったに使わないのでユニクロ
明らかに見た目に違いがあるならフェアファックスにしようと思います

611 :ノーブランドさん:2018/01/06(土) 00:05:03.38 ID:Ny4ItXuH0.net
ユニクロとはわからんけど質の悪さはよくわかるよ

612 :ノーブランドさん:2018/01/06(土) 00:22:13.13 ID:j5ZNzS+I0.net
今は2ボタンスーツでVゾーンが広めだから安いネクタイは目立ってすぐにわかるよ

613 :ノーブランドさん:2018/01/06(土) 00:33:07.81 ID:owCIKijx0.net
>>607
2chでこんな感じのいい質問者って珍しいね。

>>609
>>603じゃないけど、それでいうと
時計にはほぼ必ずブランド名書いてあるという話になって
筋悪じゃないかなぁ。
タイバーにブランド名が書かれているのがあまり好ましくないというのは同感だけど、その理由を説明するのはちょっと難しい…

614 :ノーブランドさん:2018/01/06(土) 00:47:06.19 ID:oAht8qqD0.net
ネクタイスレなんだから
みんなフェアファクスっていうのでは?

615 :ノーブランドさん:2018/01/06(土) 00:48:36.21 ID:oAht8qqD0.net
ソリッドじゃないけど、正月セールでフェアファクスが5000円代で買えて満足しました

616 :ノーブランドさん:2018/01/06(土) 01:41:40.30 ID:md9ivqyX0.net
通販ならフェアファックスはどこで買うのがおすすめ?

617 :ノーブランドさん:2018/01/06(土) 06:47:45.54 ID:Ny4ItXuH0.net
ファック?

618 :ノーブランドさん:2018/01/06(土) 07:00:40.61 ID:qD+qvN3I0.net
ファックはしたい

619 :ノーブランドさん:2018/01/06(土) 07:54:33.79 ID:xseMZbw+0.net
タケオキクチも約半額なんだな。

620 :ノーブランドさん:2018/01/06(土) 08:03:21.20 ID:qD+qvN3I0.net
元々それが定価

621 :ノーブランドさん:2018/01/06(土) 08:05:34.97 ID:xseMZbw+0.net
>>620
え?どういう意味?
セールだから安いんでしょ?

622 :ノーブランドさん:2018/01/06(土) 08:46:55.35 ID:Iw80TvFL0.net
>>613
横から。
私はスーツやネクタイ、靴は相手を敬った礼儀と考えているのでブランド名が無いのが普通と思います。
一方、時計は自分が時間を確認するための物でありシャツの袖から少し覗く程度で相手に見せるものではないのかなと。
鞄もブランド名が入るのが普通ですが、こちらも相手に対する物ではないので良いと考えます。

623 :ノーブランドさん:2018/01/06(土) 11:34:56.50 ID:owCIKijx0.net
>>621
タケオキクチのネクタイなんて本来その程度の価値しかないということでしょ。

>>622
たしかにそういう区別はあるかも。
ブランド名見せるにしても、たとえば車好きでフェラーリ乗ってる人がお揃いでフェラーリのタイバーつけてるとかなら、個人的にはそんな違和感ないんだよねー
あるいは出身校とか会社名とか、自分に関連する何かなら。

624 :ノーブランドさん:2018/01/06(土) 11:53:45.94 ID:03Oha/CQ0.net
奮発してエルメスのネクタイを買ったぞー!
仕事のモチベーションになりそうだ

625 :ノーブランドさん:2018/01/06(土) 16:23:07.32 ID:LHv6mUf70.net
白シャツってこの時期毎年安くしてくれる店やブランドってないのかな

626 :ノーブランドさん:2018/01/06(土) 16:58:01.51 ID:/NaQpj870.net
有楽町阪急でフランコバッシが6kちょいで出てた
ペイズリーのいいやつがあって、散々迷ってやめちゃったけど
今猛烈に後悔してる

627 :ノーブランドさん:2018/01/06(土) 17:16:21.26 ID:SHO4b3uA0.net
ブリオーニのネクタイってセールにならん?
公式通販でセールやってるけど、ネクタイは無かったんよー

628 :ノーブランドさん:2018/01/06(土) 17:48:18.60 ID:VpxtN8eq0.net
めったにきないから一本だけ買おうと思うけど
青系の無地がいいですか?

スーツは黒系のあまり目立たないストライプです

629 :ノーブランドさん:2018/01/06(土) 19:50:49.36 ID:jctqk+b90.net
出たな。黒のシャドウストライプのスーツ。
鰹節みたいな薄茶の尖りスワールモカ履いてるだろ、オメェ。

630 :ノーブランドさん:2018/01/06(土) 19:54:32.66 ID:LcvLALrN0.net
>>628
それなら、そのスーツにどんなシャツ選んで貰えると大丈夫だと思う
ただ、チェックとかはやめたほうがいいかもですね

>>629
力ぬけよ

631 :ノーブランドさん:2018/01/06(土) 20:07:30.60 ID:UJ1T0wjJ0.net
最初に揃えた一式がその指摘通りのスーツ靴だったけど若者特有だったんかな

632 :ノーブランドさん:2018/01/07(日) 00:43:48.36 ID:7pemURqo0.net
>>631
若者特有じゃないよ。
『知ろうとしないヤツ』『考えることを止めたヤツ』特有。
オッサンでもそういうの結構いる。

633 :ノーブランドさん:2018/01/07(日) 00:45:36.90 ID:piL/Qbm80.net
ドヤッ

634 :ノーブランドさん:2018/01/07(日) 07:47:10.36 ID:TNZqCnqf0.net
服装なんてのは言葉と同じで時代によって変わってく生き物みたいなもので、
そこが楽しいんじゃないか。古い慣習ばかりにとらわれて思考硬直してただそれらなぞっているだけよりは、
時代の変化を肌で感じて、新しい習慣の誕生という今じゃなきゃ味わえない瞬間を経験したほうが絶対に楽しい(ドヤッwww)

635 :ノーブランドさん:2018/01/07(日) 09:53:28.40 ID:8W6tMGJh0.net
ドヤッが言いたいだけか

通勤電車のなかでのスワールモカ率は異常に高いよな
プレーンとかストチにしないのは何故なの?

ドヤッ

636 :ノーブランドさん:2018/01/07(日) 10:26:57.41 ID:U9jWvMQR0.net
そもそもそれの何が駄目か分からないって人が大半だろうからそういう目線で見下すようなことしてると人に敬遠されると思うとマジレス
てかここネクタイのスレだからね

637 :ノーブランドさん:2018/01/07(日) 10:37:53.18 ID:/n6b+k+Y0.net
理論的な理由でダメってある習慣なんて殆どない。
レジメンタルタイはダメみたいな嘘のマナーまで出て来る始末だし。
時計の金属ブレスはフォーマルではつけないみたいなのもそう。

俗物趣味はいい趣味とは言えないと思うけどね。
自分の価値観と違う他人を見た時に理由をつけて見下すのは本当によくない。
知らない、知る必要性を感じない自由もあるってことだ。

638 :ノーブランドさん:2018/01/07(日) 13:05:03.43 ID:7pemURqo0.net
「黒い」スーツと「薄茶の」靴があり得ないというところがポイントなのに、スワールモカでザワザワしてる。
だから『考えることを止めたヤツ』なんだよ。
まぁ、スワールモカも??だけどね(笑)。
ドヤッ

639 :ノーブランドさん:2018/01/07(日) 13:10:22.58 ID:7pemURqo0.net
>>634
時代の変化を肌で感じながら、喪服みたいなスーツ着て、鰹節みたいな靴履いて、お仕事頑張ってください。

640 :ノーブランドさん:2018/01/07(日) 13:40:57.22 ID:XyJd0m570.net
誤:自分の価値観と違う他人を見た時に理由をつけて見下す
正:無教養な装いをしている他人を見た時に蔑む

641 :ノーブランドさん:2018/01/07(日) 13:52:21.41 ID:tjVAQIJL0.net
>>637
自分の価値観と違う他人を見た時に理由も無しに見下すのはOKなのかい?

642 :ノーブランドさん:2018/01/07(日) 14:20:24.50 ID:7pemURqo0.net
誤:価値観の違い。俺の勝手
正:恥知らず

643 :ノーブランドさん:2018/01/07(日) 14:28:50.50 ID:4JSdUm1N0.net
>>641
そいつが他人を見下すようなやつなら敬意を払う必要はないだろうね。

644 :ノーブランドさん:2018/01/07(日) 14:58:59.15 ID:jMH7Y14k0.net
>>641
こういう揚げ足とってくるような奴が身の回りにいないことを祈る

645 :ノーブランドさん:2018/01/07(日) 16:01:36.50 ID:IM2dQMYK0.net
>>628
マジレスすると青い無地で正解だと思います。

646 :ノーブランドさん:2018/01/07(日) 17:17:47.21 ID:piL/Qbm80.net
民度低いスレだなぉ

647 :ノーブランドさん:2018/01/07(日) 17:21:40.22 ID:ZUVoZBum0.net
糞みたいな会社のサラリーマンはベルトと色が異なるローファーを履いて悪趣味な名無しの権兵衛タイを締めている。

648 :ノーブランドさん:2018/01/07(日) 18:32:20.11 ID:bl7rTqus0.net
>>583
丸の内と銀座を周ったけど、銀座三越と銀座松屋はろくに海外ネクタイ売ってないぞ。
大丸東京と有楽町阪急だけ見ればいいや。
タイユアタイはペラペラで全然いいと思わなかった。

649 :ノーブランドさん:2018/01/07(日) 23:37:19.25 ID:U5VXBxbj0.net
>>648
タイユアタイってそういうものでしょ
あれを柔らかくフワッと締められたら伊達男

650 :ノーブランドさん:2018/01/07(日) 23:53:56.09 ID:v5dshCJD0.net
>>646
この流れはアフィネタだぞ
ここまで露骨なのも珍しい、

651 :ノーブランドさん:2018/01/07(日) 23:59:13.28 ID:XfkNwLLx0.net
タイユアタイは結構前から日本向けのブランド

652 :ノーブランドさん:2018/01/08(月) 00:24:02.33 ID:GPmUuu9X0.net
今まで考えることを止めていた貴方に、「ちょっと待てよ。俺もしかして変だったのかも・・・」って考え始めるキッカケを与えてやった。

直接指摘したらバカだし、されたら大恥かかされるだろ?
そんなことは現実社会ではまずあり得ない。
だけど、掲示板ならそれもアリだ。
感謝して欲しいくらい。

653 :ノーブランドさん:2018/01/08(月) 04:16:34.50 ID:+gRT+pV40.net
何様

654 :ノーブランドさん:2018/01/08(月) 09:38:28.78 ID:ael/OpdP0.net
>>652
謎の上から目線乙

655 :ノーブランドさん:2018/01/08(月) 16:28:42.50 ID:QD4/bCnu0.net
つまんないからスルーすればいいのに

656 :ノーブランドさん:2018/01/08(月) 18:53:20.50 ID:B1OSb/hS0.net
東京駅大丸で2本買ってきました。
EPOCAとアラ商事
いい感じの青が残っててよかった。

657 :ノーブランドさん:2018/01/09(火) 23:48:36.51 ID:wGNIqNRb0.net
>>651
オンリーがタイユアタイアジアを立ち上げた頃から?

658 :ノーブランドさん:2018/01/10(水) 19:31:49.06 ID:kHir2C340.net
>>495
何も違わない
生地の色に合わせているだけなので他にもいろいろある

659 :ノーブランドさん:2018/01/10(水) 21:13:34.90 ID:KGjr654i0.net
タイユアタイって品質悪いの?

660 :ノーブランドさん:2018/01/10(水) 22:04:37.36 ID:dVN68jmj0.net
なぜに?

661 :ノーブランドさん:2018/01/10(水) 22:48:48.59 ID:PK7Sobos0.net
フタタとかに売ってる2、3000円無地の青系ネクタイ買おうと思うけど
Fairfax などと比べると見た目に差はありますか?
こだわらないやつならわからない?

ユニクロは売り切れだった

662 :ノーブランドさん:2018/01/11(木) 05:13:57.93 ID:2yHKeV/p0.net
無地なら普通の人にはわからないと思う
高いネクタイ買うならデザインものじゃないと無意味

663 :ノーブランドさん:2018/01/11(木) 10:14:36.60 ID:kfD9qsui0.net
無地ほど差が出ると思うが

664 :ノーブランドさん:2018/01/11(木) 12:49:50.86 ID:nknCpJk30.net
高品質なタイは生地の質感もそうだけど、しめたときノットが自然に持ち上がるし、一日休ませればシワも消える。
無地やドットこそ良いものを買うべし。

665 :ノーブランドさん:2018/01/11(木) 12:51:46.01 ID:tUGacvqW0.net
どっちの意見も正しい。基本的に値段なり。
価値がわかりにくい商品っていうのもある。
変な安っぽい柄の高級品だったり、質の悪そうに見える無地だったり。

666 :ノーブランドさん:2018/01/11(木) 16:10:02.44 ID:4fkrfI410.net
ノットとかこだわりなければ
3000円くらいので十分ってことか
社交界にいくわけでもないし
単なるおっさんの会合とかだし

667 :ノーブランドさん:2018/01/11(木) 16:33:48.96 ID:LKJ2fyqQ0.net
違いよくわからないなら安いやつ買えばいいと思う。

668 :ノーブランドさん:2018/01/11(木) 18:34:54.39 ID:B+OKfVAR0.net
>>667
大抵のやつはわからないだろうな
自己満足とこだわってる人にあったときにわかってもらえるくらい
3000円くらいならへぼいということはなくて
それ以上のがいいだけ

669 :ノーブランドさん:2018/01/11(木) 18:38:05.20 ID:EHA9GHwZ0.net
>>667
人からみてみすぼらしくみえないかってことじゃないのか?見えないと思うけど

670 :ノーブランドさん:2018/01/11(木) 18:47:36.70 ID:htjpTZPT0.net
俺も無地は安物は裂けるべきだと思うね。
ネタで締めるようなユニークタイも安物だとネタでも締めたくないのが殆ど。
ああいうネクタイはベルトと色が異なるローファー履くような馬鹿サラリーマン専用。
ネタで締めるようなタイはヴィヴィアン・ウエストウッドのが好き。
ポール・スミスとか一流ブランドだけどユニークタイはネタで締めるとしてもイケてないのが多い。
何スレか前で晒されたお爺さんから貰った昭和ネクタイの中の大島紬タイをネタで締める為にメルカリで探したが見付からなかった。
あの若人は要らないネクタイをメルカリに出品しなかったのだろうか?

671 :ノーブランドさん:2018/01/11(木) 20:33:18.06 ID:LKJ2fyqQ0.net
>>669
さすがに3000円のネクタイは安っぽいのが多いけど
その違いを実物見て判断できず、数千円の差額で悩むような経済状況なら
安いやつで十分ってこと。

靴やスーツも安物だろうし、
ネクタイだけ見栄はって少し良いものしても
大して変わらない。
それなりのネクタイ買っても
きっと綺麗に結べないだろう。

プレゼントでもらったとかでない限り
身の丈にあったものを使うのが良い。

672 :ノーブランドさん:2018/01/11(木) 20:57:11.46 ID:4fkrfI410.net
>>671
自分が判断できるかじゃなくて
一般的なひとがみて、安く見えるかのほうが大事だと思う
自己満足じゃなくて身だしなみでつけるんだからね
多分普通の人は違いはわからないと思う

673 :ノーブランドさん:2018/01/11(木) 22:14:33.42 ID:5d/Fmqw10.net
誰のために装うかだけど、安物を見抜けない人のためにではないな

674 :ノーブランドさん:2018/01/11(木) 22:24:50.49 ID:78isDfQJ0.net
ネクタイ自体ではっきりわからないようなら
スーツや靴が高そうならネクタイも高そうに見えるし
スーツや靴が安そうならネクタイも安そうに見える

…ような気がする

675 :ノーブランドさん:2018/01/11(木) 22:32:05.63 ID:5d/Fmqw10.net
金をかける順は、靴>タイ>スーツ=シャツかな。
靴は五万以上、タイは一万五千以上出せば実用上の一級品が手に入る。スーツとシャツは天然素材であればいい。

676 :ノーブランドさん:2018/01/11(木) 22:32:17.89 ID:rOYQ+6zK0.net
いよいよセールも中盤から終盤にさしかかり、俺のようなプアマンズの出番が到来だ。
寒波なんかクソくらえ、今年も掘り出し物のネクタイを掘り出しに行くぜ〜。

677 :ノーブランドさん:2018/01/11(木) 23:50:53.94 ID:OR0Nu7LQ0.net
光沢があるのはどうなんですか?
ビジネス フォーマルつかえますか?

678 :ノーブランドさん:2018/01/12(金) 00:39:11.04 ID:3VCFLbcV0.net
>>677
サテンならフォーマル。
そうでないものは色と柄による。

679 :ノーブランドさん:2018/01/12(金) 01:01:58.22 ID:u7EZQO9n0.net
>>678
Fairfaxのレップ織りソリッドタイ(ダークブルー)
http://www.fairfax-collective.com/item/16SS001B.html
は、ビジネス、結婚式などに無難ですか?

680 :ノーブランドさん:2018/01/12(金) 11:56:54.98 ID:BVeqcsnc0.net
結婚式には艶のある生地がいいと思うよ。

681 :ノーブランドさん:2018/01/12(金) 13:33:25.89 ID:u5QcwgwS0.net
>>675
靴>シャツ=タイ>>スーツだよ。
スーツは青山とかの量産品でなんとかなるけど、安いシャツとタイは誰が見ても安物

682 :ノーブランドさん:2018/01/12(金) 13:59:08.32 ID:XFXuDI1r0.net
スーツなんてポリ混紡のペラい奴なんてすぐにわかるじゃん

683 :ノーブランドさん:2018/01/12(金) 14:38:45.03 ID:u5QcwgwS0.net
>>682
わざわざポリ混のペラいのを選ばんでもヒルトンやユニバーサルランゲージとか他にあるだろw

684 :ノーブランドさん:2018/01/12(金) 16:11:41.46 ID:3VCFLbcV0.net
>>679
結婚式ならもう少し明るい色のほうが向いてると思うけど
ビジネス用途なら無難。

685 :ノーブランドさん:2018/01/12(金) 16:30:15.86 ID:BhlpyIrG0.net
シャツは二万以上は変わんない印象。
スーツはやっぱり高いというか値幅が広い。
上見りゃきりないくらい。

686 :ノーブランドさん:2018/01/12(金) 18:00:19.38 ID:MgKL2gVT0.net
>>679
こういう無難なのでもうすこし安いおすすめありませんか?

687 :ノーブランドさん:2018/01/12(金) 18:05:34.92 ID:dY7FYJ6e0.net
>>686
テンプレの一万は、アルテアとかどれもそれなり

688 :ノーブランドさん:2018/01/12(金) 18:39:17.59 ID:5FK/4nhg0.net
>>686
いまデパート行けばセールしてるから行ってみたらどうだろう。

689 :ノーブランドさん:2018/01/12(金) 20:17:10.84 ID:hHMS1u7i0.net
フェアーファックスはデザインが
ポップなやつがあって嬉しい
ジラフのネクタイみたいなの
高いブランドは
ものはいいのだろうが
デザインがジジくさい
チェックのネクタイなんかない

690 :ノーブランドさん:2018/01/12(金) 21:08:33.65 ID:XFXuDI1r0.net
>>686
鎌倉シャツ

691 :ノーブランドさん:2018/01/12(金) 22:17:06.25 ID:rTKPfGn00.net
鎌倉シャツよりはタイステーションかな

692 :ノーブランドさん:2018/01/12(金) 23:20:07.91 ID:CBDcPuhk0.net
買ったばかりのブランコバッシのネクタイに緑茶を少しこぼしちゃったんだけど、みんなならクリーニングに出しますか?色が暗めのゴールドだったので見た目は変わってはいないのですが、私が神経質な性格なのでクリーニングに出すのもありかと思ってます。

693 :ノーブランドさん:2018/01/13(土) 00:25:03.15 ID:0/lhzw3u0.net
出さない

694 :ノーブランドさん:2018/01/13(土) 02:58:27.69 ID:+ujmNkIK0.net
ネクタイは汚れたら捨てる

695 :ノーブランドさん:2018/01/13(土) 03:19:13.79 ID:W1UDzzzn0.net
鎌倉はペラいし高くなった

696 :ノーブランドさん:2018/01/13(土) 08:46:37.48 ID:qNG6FPte0.net
水溶性の汚れはスチーマーで処理できる

697 :ノーブランドさん:2018/01/13(土) 09:56:06.49 ID:v7xUzjzD0.net
ネクタイの大剣の端が擦り切れるんだが、長いから?タイバー使って固定したら改善する?

698 :ノーブランドさん:2018/01/13(土) 10:12:07.21 ID:k/UWXOVL0.net
それはそういうもんよ

699 :ノーブランドさん:2018/01/13(土) 10:19:49.09 ID:JAkLISx90.net
ダイバーつけたらダイバーつけたとこが傷むとかで気になるタイプっぽい。

700 :688:2018/01/13(土) 10:52:38.68 ID:HIokVMOG0.net
>>693
使い続けるタイプですか?理由は?

701 :ノーブランドさん:2018/01/13(土) 11:52:38.67 ID:1rspUxVq0.net
タイバーって使うもんなの?

702 :693:2018/01/13(土) 12:10:53.51 ID:v7xUzjzD0.net
回答ありがとう
寿命ならそれでいいんだ。ただ安くはないから、他人より早いスピードで買い換えてるなら勿体無いなと思った訳で

703 :ノーブランドさん:2018/01/13(土) 13:36:36.01 ID:KSvPu7Z+0.net
何に擦れてるんでしょうね、立ち仕事で前屈みになって、机に擦れてるとかならタイピンで改善するだろうけど。あとはベルトのコバによく当たるとか、色々考えられるけど、そこを見つけないと難しいかなあ

704 :ノーブランドさん:2018/01/13(土) 20:31:39.13 ID:6yUKdWdw0.net
>>697
大剣の端はすり切れやすいものです。なぜならシルク素材とはそういうもの。
それがイヤなら、コットン混のものかウールタイでもするしかないんじゃないかな。

すり切れてしまったタイは、たとえお気に入りでもお役御免で捨てるようにしています。
人に分かるとみっともないからね。
すり切れないように扱うには、タイの本数を多く持つことでローテーションを長くとること。
自分はお気に入りのシーワード&スターンのドットタイは、2週間に1回ぐらいの頻度で使って、
なるだけ長持ちするようにしています。

705 :ノーブランドさん:2018/01/13(土) 22:41:45.46 ID:WZuKqDfV0.net
>>697
ウエストコート着用してれば見えないからどうでも良くね

706 :ノーブランドさん:2018/01/14(日) 00:32:46.97 ID:pai9ckz80.net
SHIPSとかユナイテッドアローズとかのセレクトショップのネクタイってどうなの?

安すぎず高すぎずで揃えやすそうなんだけど

707 :ノーブランドさん:2018/01/14(日) 08:13:17.53 ID:U1Iolz6X0.net
知らんけど脆そう

708 :ノーブランドさん:2018/01/14(日) 09:43:07.74 ID:S3IOzHEb0.net
BEAMSアウトレットでhartに紛れてfがあるからそれ漁ってる
でも柄が気に入らなくて買った事ない
結局ドレイクス本国やタイユアタイを購入してしまう
ネクタイ何て大して違わないからそれなりので良いやと思ってるのに何故か手に取るのは2万以上する
この病気何とかならんかね
長くなってすまん

709 :ノーブランドさん:2018/01/14(日) 09:58:44.55 ID:7MXkF7sU0.net
長くなってすまんまで読んだ

710 :ノーブランドさん:2018/01/14(日) 11:34:30.31 ID:U1Iolz6X0.net
優しいな

711 :ノーブランドさん:2018/01/14(日) 13:20:31.03 ID:SNVXVOPw0.net
>>706
ピンキリだよね。たまに良いのある。

そういえばTOMORROWLANDのセッテピエゲは
タイユアタイと同じファクトリーで作ってるとか言ってたような。

712 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 13:56:21.41 ID:nYbQYPnJ0.net
新宿か日本橋の高島屋だと、どちらが品揃え良いですか?

713 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 14:04:20.59 ID:2tDkiGQL0.net
>>712
新宿高島屋は去年11月に紳士売り場リニューアルしたから品揃えよくなってるかも
日本橋高島屋はネクタイ売り場の印象が全く記憶にないわ

714 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 18:05:03.87 ID:nYbQYPnJ0.net
>>713
ありがと、新宿見てくる!

715 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 18:48:53.09 ID:avxJcxlu0.net
新宿高島屋行ったけど大したもの無いよ。
新宿なら伊勢丹とバーニーズNY行くだけでいい。

716 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 19:03:56.30 ID:DZNhhTFt0.net
伊勢丹は漁られすぎてて状態がな

717 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 20:26:29.50 ID:glu5n8g60.net
新宿はバーニーズニューヨークにはたまに行くけど伊勢丹には行かない
遠いし街が汚なすぎて吐き気がする

718 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 21:47:20.00 ID:iMU6GCg20.net
>>717
地下道(プロムナード)を行けば、JRからも小田急からもメトロ(副都心線・丸の内線路・都営新宿線路)からも
雨に濡れずに伊勢丹メンズの地下へ通じますぜ
もちろん夏は涼しく、冬はそんなに寒くない(外よりは)

719 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 22:05:55.23 ID:VlNeQgnS0.net
バーニーズから伊勢丹まで2分かからないでしょ。
ピカデリーの裏を通るから別に汚くないし。

720 :ノーブランドさん:2018/01/15(月) 23:35:46.18 ID:glu5n8g60.net
バーニーズニューヨーク経由で伊勢丹行くならいったん地下には戻らないやろ
靖国沿いを歩くのが嫌い

721 :ノーブランドさん:2018/01/16(火) 00:22:36.70 ID:bEHw4WGr0.net
俺だったらバーニーズから伊勢丹までだと、
紀伊国屋書店とピカデリーの裏口の通りを使うけどなあ。
わざわざ靖国通りまでは出ない。

722 :ノーブランドさん:2018/01/16(火) 00:46:36.34 ID:Oph62DnG0.net
>>721
遠回りだけど、何故か紀伊國屋のとこからアニメイト右折で王ろじの前通る道が好き
人少ないし、車も通らんからかも

723 :ノーブランドさん:2018/01/16(火) 15:13:16.16 ID:7AmG869y0.net
昔はゼニアがあったのになぁ…
いやスーツは買ったことないんだけれども

724 :ノーブランドさん:2018/01/16(火) 20:41:18.49 ID:8m9HDWXW0.net
フランチェスコマリーノのネクタイええな

725 :ノーブランドさん:2018/01/16(火) 22:30:06.18 ID:T31zuKMz0.net
最近、妙にデカいペイズリーに魅力を感じるようになってしまった。

>>723
え、ゼニアなくなったの!?

726 :ノーブランドさん:2018/01/16(火) 23:45:18.03 ID:pwCCy2bc0.net
>>725
今はコメ兵が入ってるよ

727 :ノーブランドさん:2018/01/17(水) 01:48:18.89 ID:LJB39Xoq0.net
地方民ワイ涙
伊勢丹が〜ピカデリーが〜って言ってみたい

728 :ノーブランドさん:2018/01/18(木) 21:44:58.72 ID:tQdFE6RJ0.net
フランコスパダって通販で売ってないのか

729 :ノーブランドさん:2018/01/18(木) 22:04:56.65 ID:RR8o6F6/0.net
百貨店の通販になかった?

730 :ノーブランドさん:2018/01/18(木) 22:15:36.15 ID:IiPz9oId0.net
昨日、阪急メンズに行ったら、セールほとんど終わってた。。
なんだよ。新作ばっかりで安くねーじゃねーか。

731 :ノーブランドさん:2018/01/19(金) 00:49:31.70 ID:r2Mp3Xo00.net
セールなんて基本成人の日まででしょ。
それをすぎたら春夏の立ち上がりだよ。

732 :ノーブランドさん:2018/01/19(金) 21:17:07.88 ID:daorXOZq0.net
フォーチュナ東京のネクタイってどうなの?
デザインは結構好みなんだが

733 :ノーブランドさん:2018/01/20(土) 14:09:20.22 ID:VSVarGXlO.net
ネクタイピンてネクタイより幅でかくてもいい?

734 :ノーブランドさん:2018/01/20(土) 20:00:30.21 ID:A8vPuAPp0.net
利きネクタイやったらスーカン3000円は皆見抜いてた
利き時計はセイコー5にみんな騙されてた
25前後でそんな感じだからネクタイってかなり重要だな

735 :ノーブランドさん:2018/01/20(土) 20:34:30.02 ID:ebZWBnDF0.net
ちょっと何言ってるかわかんないです

736 :ノーブランドさん:2018/01/21(日) 01:16:27.05 ID:Nx9NMB5g0.net
時計以上に安物がバレやすいってことか?

逆に基本15k以上のしか持ってないって知られたら引かれそう

737 :ノーブランドさん:2018/01/21(日) 09:21:33.95 ID:ZudMORQR0.net
うちの上司がブランドものばかりプレゼントされるから自分で3本千円のネクタイを買ったって言ってたのよ
んで実際に着けてるとこ見たんだけど俺には高いものとの違いが全く分からなかった
わかる人には何が見えてるんだろう

738 :ノーブランドさん:2018/01/21(日) 09:41:11.25 ID:gVQxBRiv0.net
安物しか知らない人はそれでいいんだろうね。
つーかブランドものってw

739 :ノーブランドさん:2018/01/21(日) 11:24:48.73 ID:xhIZUjtQ0.net
安いのはカッコ良く結びにくいとかもあるんじゃないかい?

740 :ノーブランドさん:2018/01/21(日) 15:39:30.69 ID:ZudMORQR0.net
>>738
何かおかしかったか?

741 :ノーブランドさん:2018/01/21(日) 15:54:53.22 ID:4AJzb+ec0.net
自分で3本1000円はちょっと憚られるなぁ
高級ブランド付けろとはいわないが、セール等で質実剛健な1本3〜5千円くらいのだと違いはあれど高級品と微々たる差異ではある

742 :ノーブランドさん:2018/01/21(日) 17:04:00.13 ID:0LphyO0B0.net
>>737
他人が締めてるのを見る場合は、まず大剣を見て生地をチェック、艶や風合いから化繊か否か。
次にノットを見て皺の入り方をチェック、生地はしなやかでハリがあるかとか。

743 :423:2018/01/21(日) 22:39:50.06 ID:8mzYsq7e0.net
1万円以内でオススメのブランドってどこでしょうか?
個人的にはフェアファクスが良いかと思っていますが、他にもオススメがあればご教示頂きたいです。

744 :ノーブランドさん:2018/01/21(日) 23:10:48.38 ID:22dokQjJ0.net
フェラファックス

745 :ノーブランドさん:2018/01/22(月) 06:48:28.19 ID:ZHU+sf/E0.net
フランコ・スパダ

746 :ノーブランドさん:2018/01/22(月) 21:06:52.22 ID:X8V/Cwed0.net
ルイジボレッリ

747 :ノーブランドさん:2018/01/22(月) 22:22:59.88 ID:h7GZWAG40.net
今季セールの収穫
フランコ・バッシ、ホリデー&ブラウン、ジエレ
ぜんぶ合わせて2万円くらい

748 :ノーブランドさん:2018/01/23(火) 13:35:42.37 ID:ZhzkfvNe0.net
シルクシャンタンタイ買おうと思ってんだけど、あれは基本的に夏物ですか?
あと、シルクシャンタンで有名なブランドとかあれば教えてください。

749 :ノーブランドさん:2018/01/23(火) 18:51:37.26 ID:kTzCQ1SO0.net
>>748
一年中OK。
ペトロニウスぐらいしか知らんけど。

750 :ノーブランドさん:2018/01/24(水) 16:16:46.97 ID:lI11tvCA0.net
>>743
フランコスパダおすすめ

751 :ノーブランドさん:2018/01/24(水) 20:54:00.86 ID:T/DgoYvg0.net
ネクタイってちょっとしたことですぐひっかけたり、汚れたりするけど、みんなは気にしてないようにしてる?
もちろん基本的には気をつけているんだけどね

752 :ノーブランドさん:2018/01/24(水) 22:22:52.40 ID:hD50dssl0.net
お気に入り度にもよると思うけど、けっこう気になります
そうじゃなければ、こんなスレにも立ち入らないんじゃないかな

753 :ノーブランドさん:2018/01/24(水) 22:43:29.02 ID:aU6IXDpI0.net
>>751
ランチでミートソーススパゲッティとカレーうどん食えるか否かが一つの基準だよね。
おい、カップヌ○ドルのカレー味、おまえはあらゆる意味で危険だ・・・!

754 :ノーブランドさん:2018/01/25(木) 23:36:53.58 ID:hp7QPvMa0.net
ダークグレーだと思って買ったソリッドのネクタイが実はブラックで、光の加減でグレーにみえる感じなんだが、
これ仕事で使って違和感ないんだろうか。
服装にはうるさくない。スーツ着とけばいいみたいな会社。

755 :ノーブランドさん:2018/01/25(木) 23:55:22.13 ID:V/4196zn0.net
>>754
明るめのスーツにあわせるならいいかもね。

756 :ノーブランドさん:2018/01/26(金) 02:58:42.37 ID:+k+ZLDvp0.net
>>754
画像見せてくれないと何とも

757 :ノーブランドさん:2018/01/26(金) 08:02:03.29 ID:2EmDyK6a0.net
>>754
グレーのスーツにサックスブルーのシャツでどう?

758 :ノーブランドさん:2018/01/26(金) 23:31:49.82 ID:bWBe9pPo0.net
>>754
明るめスーツにグラフチェックのシャツとかどうか

759 :ノーブランドさん:2018/01/27(土) 11:09:11.90 ID:O4SMCqeq0.net
アラフォーオヤジが突然ネクタイに凝り始めた。
きっかけはミッドタウンにて。娘がマリネッラのネクタイがカッコイイって言うので衝動買い。
以降、短期間で買い漁った。二本以上買ったブランドの感想。チラ裏ですが、ご笑覧あれ。

銀座田屋:エレット700の品質・光沢は素晴らしいがなんか違う。キューティクルがないというか・・

フランコバッシ ・ニッキー :正価はボッてる?セール 10000円で買うなら悪くない。

鎌倉:50オンスシリーズは素晴らしい。4本まとめ買いした。反面、ドレイクス買えずにいる。

マリネッラ:靴はチャーチ愛用だが、それと同じ感じ。高い金払う価値あり。惚れた。

シャルべ:これも良い。靴好きなんで、こっちはクロケット的な感じと強引に・・

ステファノリッチ:最上級?と聞いたのでトライ。これは流石に一本買っただけ。確かに凄まじい光沢と手触り。がしかし扱いシビア。糸が繊細すぎてすぐにシワ入る。俺にはトゥーマッチ。

シーワード&スタン:良かった。デザインだけのペラペラタイと思ってたが、品質もグッド。マリネッラ・シャルべの次に気に入った。

あとはどこ試そうかと、暇があればイセメン巡ってます。

760 :ノーブランドさん:2018/01/27(土) 12:52:49.79 ID:M0RkBHdl0.net
ジョンロブ、グリーン的な存在はどのブランド?

761 :ノーブランドさん:2018/01/27(土) 13:18:20.28 ID:JniMOYfk0.net
タイユアタイのセッテピエゲええな

762 :ノーブランドさん:2018/01/27(土) 13:36:02.58 ID:X+6bwyxP0.net
>>759
同系統でメローラ29,800も推す

763 :ノーブランドさん:2018/01/27(土) 19:55:28.99 ID:qTkFUVYV0.net
>>759
さすが先輩。可処分所得が多くて羨ましいっす。
どういったお店で買ってますか?
全部まとめて売ってるお店ないですもんね。

764 :ノーブランドさん:2018/01/27(土) 22:43:05.26 ID:0tbExor90.net
グリーンはブリオーニだな

765 :ノーブランドさん:2018/01/27(土) 22:58:50.92 ID:O4SMCqeq0.net
755です。門外漢にコメありがとうございます。
買うのは銀座 丸の内 新宿あたりの百貨店ですね。だいたいチャーチやクロケット買うのうと同じ感覚です。ステファノリッチはなぜか銀座田屋に売ってました。このブランドがジョンロブ?ちょっと違いますかね。

あと、タイユアタイのセッテピエゲはアマゾンで試しました。何かわからんままとりあえず買ってみたら、スカーフじゃんこれと・・申し訳ないが無料返品に。

メローラ 、興味あるけど私の守備範囲には売ってなかったんですよ。あと今日知ったのがCesare Attolini 。スーツ50万からの高級テーラーみたいですね。ここのオーナーとマリネッラのオーナーが一緒に香港へトランクショーに出かけた・・ってネット記事あり。
同じナポリだし、Cesare AttoliniのネクタイはマリネッラのOEMなんですかね?どなたかご存知ですか?

766 :ノーブランドさん:2018/01/27(土) 23:55:49.68 ID:3c3uFsCK0.net
>>755-758
あざす。冬は暗めのスーツばっかりだから、春にトライかな。
ちなみにシャツは白のオリ柄入ったやつか、無地ライトブルーくらいしかパターンないり

767 :ノーブランドさん:2018/01/29(月) 22:35:15.66 ID:Jgxuuhdx0.net
>>765
渋谷、神宮前、表参道、原宿あたりを流れてみるのもおススメ
「日本でウチだけしか扱ってません」みたいな掘り出し物もあり
Cesare Attolini のは、他のファクトリーじゃないっすかね、値段からして
もしくは自前か(ネクタイも作っちゃうサルトは珍しくないです)

768 :ノーブランドさん:2018/01/29(月) 23:06:53.44 ID:G/nvu0qW0.net
>>767
あざーす。今日、チームの飲み会で私のネクタイが派手になった・・って酒の肴になりました。上司からは失笑されながらも、部下の女性陣からは好意的な意見も。
意外だったのは、チームの大半が私のネクタイの変化に気づいてだってことですね。10年来 チャーチかクロケットを履いてますが、靴が酒の肴になったことはないですね。
シーワードもマリネッラも誰も知らないけど、面白いことは皆気づく。
コミニュケーションツールになるんだなぁと感じた次第。

769 :ノーブランドさん:2018/01/29(月) 23:14:25.27 ID:sFB2cumW0.net
隙あらば自分語り

770 :ノーブランドさん:2018/01/29(月) 23:59:47.70 ID:H3T/NC6B0.net
いいんじゃね
新しいおもちゃを手に入れた子供だ
男はいつまでも子供

771 :ノーブランドさん:2018/01/30(火) 13:59:12.94 ID:/JklwsSx0.net
ネクタイは相手の真正面だから、どうしても靴や時計に比べれば自分語りになっちまうよ
スーツやジャケットに比べれば色柄もバリエーション豊富だし
紺無地しかつけないなんてのも、コーディネート云々よりもそっちの嗜好じゃね

772 :ノーブランドさん:2018/01/30(火) 22:45:08.67 ID:9QbMbqzI0.net
>>768
女性陣からの反応が良かったのは、それこそネクタイ単体の色や柄で判断しちゃう、という面があるかもよ。
ちょうど女性自身がスカーフなどを単体で見て選んで買っちゃう、感じで。
(だからというわけではないが、女性がプレゼントとして選ぶネクタイは、男が持っているスーツの色合いと合わないことが多いかな。)

ちなみに男性陣は、ほとんどネクタイや靴なんて話題にもしてこない。
これは職場にもよるのかもな。(うちはオシャレに興味ないオッサンばかり。)

ちなみに靴なんてチャーチもクロケット&ジョーンズなど、男女とも知らない。
エドワードグリーンのドーヴァーを履いて、同僚の女性に「おじさんくさい」と言われた、という悲しい話すらあるぞ。

773 :ノーブランドさん:2018/01/30(火) 22:46:17.39 ID:DLoeVA5Z0.net
何かの歌詞に見える

774 :ノーブランドさん:2018/01/31(水) 01:23:07.84 ID:5JFEOG4u0.net
ニシノカナ

775 :ノーブランドさん:2018/01/31(水) 01:42:46.05 ID:VgIJa25r0.net
凄いなこの人

776 :ノーブランドさん:2018/01/31(水) 07:59:02.73 ID:c/go1PnN0.net
女性、見てるよね。
ネクタイは完全に光沢感ないとだめ。
セッテピエゲなんて、しわしわよれよれですねと言われる。

カフリンクスにも興味ある女性が多い。シンプルデザインが好まれる傾向にある。
宝石ギラギラはだめみたい。

777 :ノーブランドさん:2018/01/31(水) 08:27:17.93 ID:5vo5qA+u0.net
他に褒めるところないから(小声)

778 :ノーブランドさん:2018/01/31(水) 09:50:51.52 ID:1WupJ2Qf0.net
話は少しそれるが、だいぶ前にあるメンズ雑誌のスーツスタイル特集(20代後半から30代前半対象)で、
7〜8パターンのテイストのスーツスタイルの写真を並べ、一般OLに「どれが好きか?」というアンケートをとったところ、
圧倒的第1位はホストまがいの「黒スーツ・濃グレーシャツ・黒ネクタイ」というスタイル(意見の多くが「シックでカッコいい」とのこと)。
第2位は思わず「バブル期かよ!」というような「濃紺スーツ・濃青シャツ・まっ黄色ネクタイ」で、これは「オジサン臭くなくて爽やか」との意見、
第3位にようやく編集部がスタイリストにコーディネイトさせたクラシックなスーツスタイルで、「キリッと真面目に仕事ができそう」という意見だった…。

それぐらい、一般企業のOLのセンスなんてたかがしれてるという証拠だよ。
「スーツなんて、しょせんは会社のオジサンたちの制服」とか「お父さんの平日の服装」というフィルターが先にかかってしまうので、
その対極的なスタイルが「この方がカッコいい」と思ってしまうのだろう。
OLなんて毎年毎シーズン、流行がめまぐるしく変わって、流行っているもの、わかりすいブランドのものを追っかけているわけで、
「質のいいものを長く使う」という観点などそもそもあるはずもない。
そうじゃなきゃ、百貨店の婦人靴売場がいつも人だかりなんてことが起こるはずがない。
夏のサンダルやミュール、冬のブーツを毎年買っては履きつぶす…なんて女性ではごく普通だな?

779 :ノーブランドさん:2018/01/31(水) 10:07:44.34 ID:EsErAJwb0.net
>>778
俺もそう思う
ごく一般的な女性のセンスもそんなもんだよな

780 :ノーブランドさん:2018/01/31(水) 10:35:47.72 ID:etQ5lS400.net
まーよっぽどうまくやらなきゃ
あわよくば女ウケを狙おう
なんて下心は透けて見えちゃう訳で
自分が好きなものを長く使うのが幸せよ
たぶん

781 :ノーブランドさん:2018/01/31(水) 10:48:53.44 ID:1WupJ2Qf0.net
>>779
バレンタインやクリスマス商戦の百貨店やセレショのネクタイ売場を見ていると、多くの女性がプレゼント用のネクタイを選んでいるが、
多くの場合「それはないだろ…」という色・柄のネクタイを手に取っているかな。
おそらくハンカチやスカーフと同じような、「単体で見てキレイ」という目線で選んでいるんだろう。

その程度の価値観や審美眼、知識のないOLに、英国製・イタリア製のネクタイだの本格靴だのグッドイヤーウェルト製法だの、
ましてやC&Jのハンドグレードラインだの、何を言ったところで始まらないよ。
ネクタイや靴に限らず、服でも小物でも高いクラスのものを選ぶ人は「わかっていない人(特に女性)」の目線や意見に左右されるようではいけないな。
仕事もバリバリで誰からも一目置かれるようなぐらいまで、人生も仕事も経験を積んでセンスを磨き、
極端なことを言ったら「あの人が選んでいるアイテムなら一流なのかな、あのスタイルが男から見てもカッコいいんだろうな」とまで思わせるぐらいにならなきゃ。
誰の目を意識するのか…は、ファッションにとって大事な要素ではあるけれど、少なくとも『わかっている男性』から見て、
「お、コイツ、やるじゃないか!」と思わせるのが一番カッコいいとは思う。

782 :ノーブランドさん:2018/01/31(水) 10:58:02.91 ID:HmvI47jd0.net
いいぞいいぞ
どんどん続けて

783 :ノーブランドさん:2018/01/31(水) 11:29:16.74 ID:kkeywrjj0.net
痛々しいなあ

784 :ノーブランドさん:2018/01/31(水) 11:49:55.43 ID:xXfl73f80.net
全ての趣味で陥りがちな思考だな
こいつらわかってねえってやつな

衣食住を趣味にするならそういう考え捨てた方がいいぞ

785 :ノーブランドさん:2018/01/31(水) 13:28:43.61 ID:AZs5GATk0.net
自分が好きで着てる、以上
やで

786 :ノーブランドさん:2018/01/31(水) 13:34:40.78 ID:TXVpGHfn0.net
>>784
そんな事を言ったら衣食住だけでなく映画でもドラマでも女性受けばかり狙って生産される今の日本は間違っている。
マスコミ、特にテレビが飲食店でも映画でも女性に受ける物だけを良しとし男性受けする物は鼻もひっかけない。

787 :ノーブランドさん:2018/01/31(水) 15:29:03.82 ID:3iWtoLwA0.net
>>786
あのな まず衣食住はいい趣味なんだよ
これほど趣味と実益兼ねるものもないからな

逆に誰でも最低限触れるしかないからショボくても一家言あるんもんなんだよ
故に「こいつわかってない」とか批判的考えは極力やめた方がいい

肩の力抜いて楽しめよ

788 :ノーブランドさん:2018/01/31(水) 16:33:24.79 ID:TXVpGHfn0.net
>>787
俺が衣食住に関していつ「こいつわかってない」と言った?

789 :ノーブランドさん:2018/02/01(木) 02:03:59.73 ID:VeA+8YVS0.net
いや、いいこと言ってるね
例えばドラマやCMのインテリリーマン役の俳優ってすごいシックでかっこいいと思う
女から見たらどうなんだろ?

女はやっぱりお笑い芸人が着るような派手めで分かりやすいスーツ姿が好きなように思う
実際チェックのスーツ着てたときはよく褒められた
逆に紺無地のネクタイつけて夕食デート行くと、いつもそんなお堅いネクタイ付けてるの?って言われたりするw

男はやっぱり顧客や社内の重役によく思われたいからセンスが命、高級品を品良く見せること、安いアイテムでもトータルコーディネートでまとめることが大事だと思う
地味だけど分かる人がみれば分かるってのが一番お洒落だしウケがいいよ

790 :ノーブランドさん:2018/02/01(木) 08:09:18.40 ID:1LSyfU6o0.net
ドラマやCMのインテリ風リーマンに代表されるのは、
よく見かける綾野剛や堤真一とかかな
彼らだったら、上の方で挙げられている1位の、黒スーツに濃いグレーシャツ・黒のタイでも
イメージ的に何の遜色もない
女性受けするのはそういうのひっくるめてだと思うから
逆に普通の男がやったら、たちまちチンピラ風になるね

女性との夕食デートで、紺無地タイなんかしていったら、そりゃ何か苦言されるだろww
場面にそぐわないというか、デートだったらデートなりに、パープルやピンクをチェックに入れたタイとか、
鉄板なのはコインドットじゃないドットタイ(ピンドットならフォーマルっぽいし、ポルカドットなら粋)

紺やボルドーの無地やレジメンタルだったら、上役に会う、商談、自分が目立たない会食ではないかね
なぜか電車に乗っていると、男はドットタイをほとんどしていないことに気づく
ド派手ペイズリーみたいに、ショップ店員がコインドットタイをしているのを見かける程度だ
女性との飲み会やデート、打ち合わせこそ、小さめドットタイがいいんだよ(女性はドットが何気に好き)
紺地に白ドットだけでなく、ゴールドやピンク、イエローのドットだったら、まず目を引くことは請け合いだ

791 :ノーブランドさん:2018/02/01(木) 12:16:44.61 ID:W5C8jEmS0.net
素晴らしい、今日も絶好調だな

792 :ノーブランドさん:2018/02/01(木) 15:22:22.08 ID:/Yw3J5uj0.net
大谷翔平くんが会見してたけど、あのネクタイの結び方ってなんなんだろう

793 :ノーブランドさん:2018/02/01(木) 17:04:06.29 ID:VeA+8YVS0.net
>>790
なるほどねー
デートとは言ってもこっちも仕事終わりだったってのはある
紺無地でも品のいい光沢があって個人的には1番お気に入りのネクタイだったw
けど女性からみたら地味だわな

ネクタイ、普段つける色は紺か茶色の2択しかないわ
柄は無地、小さめドットや小紋とか
レジメンタルはどうも制服みたいでつける気がせん

794 :ノーブランドさん:2018/02/01(木) 19:37:59.39 ID:k5f2GIWR0.net
確かに女のひとが良いっていうネクタイはピンクとか変わったものが多いなぁ

795 :ノーブランドさん:2018/02/01(木) 19:39:29.50 ID:O77Ae60u0.net
一人とんでもないのがいるな
>>787が正しいと思うが

796 :ノーブランドさん:2018/02/01(木) 19:39:50.21 ID:kcpNDsZg0.net
自覚なさそうなのが凄いよな

797 :ノーブランドさん:2018/02/01(木) 19:47:13.16 ID:VeA+8YVS0.net
99.9の香川照之のスーツ姿
あれがもうそのまんま奥様コーディネートって感じなんだよな

798 :ノーブランドさん:2018/02/02(金) 11:45:22.52 ID:UHUiL+AG0.net
個人的にフランコ・バッシのネクタイが一番好き
レジメンタルの織り違いのジャカードやシンプルなドットがね

799 :ノーブランドさん:2018/02/02(金) 23:12:31.19 ID:u220lvQ60.net
パッパがネクタイくれたンゴ
左の小紋はいいとしてこれで出勤してたとかバブル時代ヤバすぎない?
https://i.imgur.com/xnwT1Uf.jpg

800 :ノーブランドさん:2018/02/02(金) 23:30:21.77 ID:euWwZ1B00.net
ちょっと使いにくいでしょうねぇ
個人的には面白くて好きなのでナローにお直しして、ジャケパンに使いたい

801 :ノーブランドさん:2018/02/02(金) 23:52:19.51 ID:CbzOVlGY0.net
俺は真ん中がいいな

802 :ノーブランドさん:2018/02/03(土) 00:26:20.53 ID:CmN77bxF0.net
むしろ真ん中しか使えないような…

803 :ノーブランドさん:2018/02/03(土) 00:34:11.71 ID:wJAtxoAs0.net
バブルのネクタイって何でもありという感じだよな
今では考えられないようなの普通に皆使ってる
ハイブラだしなw

804 :ノーブランドさん:2018/02/03(土) 05:53:07.90 ID:ykBhuM8p0.net
柄だけなら確かに真ん中だけど、くたびれ過ぎてるだろw
形崩れてるし、すごく変色してない?

805 :ノーブランドさん:2018/02/03(土) 08:00:42.86 ID:aUTiIcYt0.net
え、左ダメなの?

806 :ノーブランドさん:2018/02/03(土) 09:00:31.81 ID:r2IxUB2e0.net
真ん中余裕

807 :ノーブランドさん:2018/02/03(土) 10:28:53.93 ID:t48SDowg0.net
シーツ汚い

808 :ノーブランドさん:2018/02/03(土) 11:45:55.93 ID:fyucaIZp0.net
左のような小紋好き
右はザ、バブルって感じだな。

809 :ノーブランドさん:2018/02/03(土) 11:48:28.87 ID:fyucaIZp0.net
センスで言えば>>389とかも持ってそうなパッパやな

810 :ノーブランドさん:2018/02/03(土) 13:44:09.95 ID:0BxAmQp20.net
左の小紋は無理だわ、まだ真ん中の方がマシ

さあ早く明るめの青スーツ青シャツに合わせて街を練り歩け

811 :ノーブランドさん:2018/02/03(土) 13:54:00.76 ID:VJotr3yl0.net
芯地が良い国産知ってる?
国産は芯地が硬くて板みたいなネクタイばっかで手元にほとんど残ってない。

812 :ノーブランドさん:2018/02/03(土) 14:01:33.23 ID:EowrOO6C0.net
逆にそんな固い国産ネクタイを知らないんだが。

813 :ノーブランドさん:2018/02/03(土) 14:09:34.43 ID:VJotr3yl0.net
例えばフェアファクスやフランクリンミルズは硬いと思う
ホリデーブラウンや古いラルフローレンは芯地が厚いがとろけるような柔らかさ

814 :ノーブランドさん:2018/02/03(土) 22:33:27.76 ID:+YOQyP/L0.net
>>389
人に不快感を与える格好をするなんて論外だと思うがね。

815 :ノーブランドさん:2018/02/04(日) 01:48:08.15 ID:MWEBqB3W0.net
2ヶ月も遡ってご苦労様

816 :ノーブランドさん:2018/02/04(日) 08:27:19.18 ID:XwPOUMfh0.net
>>799
左は何スレか前に貼られたお爺さんから貰ったネクタイにも同じのあったね。
同一人物か?とも思ったけど、此方に貼られた奴の方が色褪せてるから昔売れたネクタイなのかも。

真ん中はこんな感じでコーデすれば良いかと思う。
https://i.imgur.com/eBOM8lg.jpg

817 :ノーブランドさん:2018/02/04(日) 15:24:23.56 ID:8ZVAG/al0.net
ロバートフレイザーかっちょええな…欲しい

818 :ノーブランドさん:2018/02/05(月) 00:28:16.69 ID:dAowyyQI0.net
持ってるネクタイはほぼ鎌倉シャツ
気兼ねなく買えるので満足してるんだけど、
こんな小市民でも1万超えのタイを手にするとウォーってなる?

819 :ノーブランドさん:2018/02/05(月) 01:12:54.42 ID:9IIqlzHs0.net
値段というか異質感あるものだとびっくりするな
イタリア語しか書いてない完全にローカルなものとか裏地が無い時代のヴィンテージとか

820 :ノーブランドさん:2018/02/05(月) 21:19:15.95 ID:eLakUf4Q0.net
>>818
755で急にネクタイにハマったオヤジです。
あくまでもシロウトの戯言ですが。
マリネッラは違うね。昨日も一本買っだけど他のタイにはない質感がある・・気がする。まぁ30Kだしたからそう思い込んでる気もしますが・・

821 :ノーブランドさん:2018/02/06(火) 06:21:08.74 ID:RbHQLo1E0.net
>>818
鎌倉シャツのネクタイ自体がコスパがいいそうだから、1万超えたぐらいではそこまで違わないんじゃないの

822 :ノーブランドさん:2018/02/06(火) 11:26:52.59 ID:SAm1jzrm0.net
ペラくなってるがなw
百貨店に卸してる専業のセール品のほうが品質は増しだな値段も変わらないし
セレショやスーツ量販店のセールのものも悪くない
50ozは薄いし品質も落ちてる
コスパがよいとかシャツも値上げを繰り返し無駄に高くなってオワコンになってるがな
未だにコスパがよいとか思ってるのをカモにして稼いでるところ

823 :ノーブランドさん:2018/02/06(火) 11:41:44.14 ID:sap4E+F+0.net
ネクタイオタになっていく人向けの話だけど
セレショクラスのネクタイだとデザインが面白いものを選ぶのが良いかな
普通のデザインだと後々品質を微妙に感じて結ばなくなるが、面白みのあるやつだとたまに結んだりする

824 :ノーブランドさん:2018/02/06(火) 22:49:02.39 ID:CIeMpKWU0.net
>>823
ちなみにジラフ?って買ったことある?
新宿で見て、面白いなと思ったんだけど、やり過ぎ感あって買わなかったんだ

825 :ノーブランドさん:2018/02/06(火) 23:58:27.97 ID:3TpNoiBN0.net
>>824
これだけ持ってる
パーティーでウケがいいぞ
http://img5.zozo.jp/goodsimages/793/5190793/5190793B_b_09_500.jpg
ネクタイとしての品質は値段ほど高くない

826 :ノーブランドさん:2018/02/07(水) 00:03:50.35 ID:7vbh01TI0.net
さすがに面白すぎるわw
デザイン上、タイピンの付ける位置が固定なのが惜しいね

827 :ノーブランドさん:2018/02/07(水) 00:11:48.10 ID:WM2U0JbH0.net
ひえっ、引くわ

828 :ノーブランドさん:2018/02/07(水) 00:25:19.46 ID:uo73AQRk0.net
ネクタイでスベったら悲しい

829 :ノーブランドさん:2018/02/07(水) 00:32:48.99 ID:g7hzAOY90.net
一本くらいあると面白いぞ
3回しか使ったことないけどな
まあ渾身のギャグにしては高いからお薦めできない

830 :ノーブランドさん:2018/02/07(水) 00:44:50.82 ID:XoOwrESB0.net
ジラフは吉祥寺のお店に行って現物を見たことあるけど
ビジネスではほぼ100%使えないから用途がものすごく限られるよ

831 :ノーブランドさん:2018/02/07(水) 01:33:41.25 ID:fKa08Jl20.net
油断すると全身のコーディネートと遊び心が浮いちゃうから難しい

832 :ノーブランドさん:2018/02/08(木) 22:22:36.04 ID:emzS1bVb0.net
>>797
でも香川さん、ウエストコートの一番下のボタン止めてるんだよな。

833 :ノーブランドさん:2018/02/09(金) 12:41:55.41 ID:ute2OGci0.net
14、5年ほどスーツ着ない仕事だったから20代の頃のタイで凌いでたんだが最近必要になってドレイクス本国位の価格帯のを買ってみた
昔の1万円前後のタイと違いがわからないんだが
これは私の感度のせいなのかそれとも全体的に品質が下がってるのかご教授ください

834 :ノーブランドさん:2018/02/09(金) 12:45:28.33 ID:r4Va6a4l0.net
いみわからん、ブランド名直接書きなよ
「ドレイクス本国位の価格帯」

835 :ノーブランドさん:2018/02/09(金) 14:01:44.49 ID:aWMkq3ea0.net
>>833
日本国内で買うなら定価で二万くらいじゃないと満足できるタイは無い

836 :ノーブランドさん:2018/02/09(金) 16:28:24.21 ID:t2+8dPAs0.net
>>833
どの商品かもわからないのに、何を教えろって言うのか。値段だけで全ては語れないことくらいわかるだろうに。

837 :ノーブランドさん:2018/02/09(金) 20:41:32.52 ID:1sgIplfO0.net
>>836
ドレイクスの中でも本国位の値段のやつ、ってことだよね
(ドレイクスではないが)ドレイクス本国位、とも読めちゃうからね

838 :ノーブランドさん:2018/02/09(金) 21:18:53.39 ID:kCFGEX5s0.net
ここのテンプレなら基本変なやつはないとおもうけどなぁ、まあ薄いのもがっちりなのも入ってるから好みはあるけど

839 :ノーブランドさん:2018/02/09(金) 21:20:53.35 ID:r4Va6a4l0.net
この文章だとドレイクス以外を買ったととるのが自然
ドレイクス「の」本国くらい、でやっとどっちかわからなくなる

ドレイクスは英国で一人勝ち状態&デザインナーついてるから、一般的なファクトリーより割高

840 :ノーブランドさん:2018/02/09(金) 22:11:56.89 ID:U6V0QnpS0.net
ヤフオクのゼニアのネクタイ
新品でも安いんだけど…

841 :ノーブランドさん:2018/02/09(金) 22:13:49.68 ID:2915Ut0F0.net
>>823
なんでセレクトまで行ってカジュアルネクタイを選ぶのか
7だの12だの見つけて店員にもっと上が無いか聞くべき

842 :ノーブランドさん:2018/02/10(土) 04:08:53.39 ID:hpZew3xq0.net
>>834
書き方悪かったですね
国内フェアファックス製ではなくイングランド製の物25k〜30k位の物です

843 :ノーブランドさん:2018/02/10(土) 09:08:59.55 ID:D8rnscXA0.net
>>837の推測とも違っててワロタ

ドレイクスはデザイナー変えて、またトータルブランド化目指してて宣伝うちまくってるからぐんぐん高くなってる
数年前には1万円中盤ほどだったかと

古い1万円のネクタイはどこの?
違いがわからないってのはどういう点で?表地・芯地・手縫いかどうかなど評価項目はいくつかある

844 :ノーブランドさん:2018/02/10(土) 18:29:36.66 ID:hpZew3xq0.net
>>843
クリケットとかですね
ブランドはまだあるみたいだけど最近ショップでは見かけないな

845 :ノーブランドさん:2018/02/11(日) 19:31:32.94 ID:36ZkfYlz0.net
ウインザーじゃないとうまくディンプルが作れないな
プレーンでも夕方まで崩れないでできる?

846 :ノーブランドさん:2018/02/11(日) 19:44:10.85 ID:HgLZgFnK0.net
ネクタイによる。

847 :ノーブランドさん:2018/02/11(日) 21:52:06.99 ID:abUIf96X0.net
ルイジボレッリ、シーワード&スターン、フィオリオ、フランコバッシを買ったんだが、シーワード&スターンが気に入ってる。デザインはボレッリやフランコバッシのが正当派で好きだと思ってたんだけど、なんていうかちょっと個性的な柄と質感にハマってしまった。

848 :ノーブランドさん:2018/02/11(日) 22:37:45.43 ID:OTIb91Ai0.net
>>847
質感詳しく教えてくれ

849 :ノーブランドさん:2018/02/11(日) 23:29:31.40 ID:abUIf96X0.net
>>848
イタリア製が緩さなら、硬さを感じるね。柄が織られたのとプリントで全然違うけど、共通して感じるのは生地のハリかも。曲線的より直線的というか。ちなみにプリントは軽い触り心地。質感を伝えるのって難しいなw

850 :ノーブランドさん:2018/02/11(日) 23:48:39.93 ID:OTIb91Ai0.net
>>849
生地の張り?芯地の厚さじゃなくて?

851 :ノーブランドさん:2018/02/11(日) 23:59:05.16 ID:abUIf96X0.net
>>850
芯地の厚さじゃなくて生地自体に対してそう感じるんだよな。芯地厚いのも持ってるけどそういうのとは違う感じだわ。

852 :ノーブランドさん:2018/02/12(月) 00:01:49.48 ID:7OzMms4I0.net
>>851
生地が厚いと締めにくいがほどけにくいから冬には良い
俺のはノット付近が煙草でダメになったからもう肥やしになってるが

853 :ノーブランドさん:2018/02/12(月) 06:36:16.22 ID:H7N8NOZE0.net
焼けた面積が小さいならアスコット風に結んで隠せないかな?
ttps://allabout.co.jp/gm/gc/376091/

854 :ノーブランドさん:2018/02/14(水) 10:23:27.53 ID:UKJ0OiL00.net
仕事柄クールビズ以外は毎日ネクタイするのだけど、みんな何本くらい使い回してる?あと年何本くらい買い足してるんですかね

855 :ノーブランドさん:2018/02/14(水) 10:50:36.34 ID:cUUWTrED0.net
>>854
休日も含めて一週間で同じタイを使わない程度。買い足しはシーズンに2、3本くらい。

856 :ノーブランドさん:2018/02/14(水) 20:53:57.63 ID:c0V4rhdV0.net
仕事にしていけるのが25本くらい
うち普段使ってるのが7〜8本くらい
それと麻、毛、ニットタイ等が数本

買い足しは年に5本くらい

857 :ノーブランドさん:2018/02/14(水) 20:59:46.37 ID:IdSHDGzA0.net
色味、柄、太さだけでもバリエーション半端ないから30本は必要かと思われ

858 :ノーブランドさん:2018/02/14(水) 22:10:25.30 ID:lpOxIHdy0.net
>>28
セッテピエゲとか風変わりだからウケなかっただけかと

859 :ノーブランドさん:2018/02/14(水) 23:18:41.91 ID:LRm2SLox0.net
>>858
そもそも女でネクタイがわかるやつなんて極稀
シルクとウールの違いがわからないのがゴロゴロいるからね

860 :ノーブランドさん:2018/02/14(水) 23:43:44.75 ID:XE1aSDwy0.net
男だって女性の宝飾品の違いなんてわからないしね

861 :ノーブランドさん:2018/02/15(木) 04:30:55.57 ID:meXpfHJL0.net
Twitterでこの前ドレイクス勧めてる(?)女性見たからまあ分かってる人も居るには居るんじゃね

862 :ノーブランドさん:2018/02/15(木) 07:25:27.58 ID:ZDvQix4i0.net
よく知らなくてもとりあえず質実剛健なのを渡しとけば可っていうのを分かってる女はできる

863 :ノーブランドさん:2018/02/15(木) 09:06:13.50 ID:R5vEnbur0.net
知り合いから教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

XER6G

864 :ノーブランドさん:2018/02/15(木) 14:06:01.60 ID:YLgNs5mF0.net
初めてニッキーのタイを買った
いままではフェアファクスやスキャッティだったので
ちょっとグレードが高い

865 :ノーブランドさん:2018/02/15(木) 15:50:51.35 ID:QdszNgZS0.net
バレンタインにセッテピエゲを貰ったんだが扱いデリケート?

866 :ノーブランドさん:2018/02/15(木) 18:39:45.50 ID:tOAc1Tlm0.net
別に関係無いよ。

867 :ノーブランドさん:2018/02/15(木) 19:34:29.52 ID:WoUyFzRn0.net
バレンタインにネクタイとかいう風習やめてほしいよな
女が選んだものに良いものなんて滅多にない
ピンクのワイシャツを無理やり着させられているおじさんを見ればわかるだろう

868 :ノーブランドさん:2018/02/15(木) 20:09:41.45 ID:5osL/uSK0.net
>>864
どう?

869 :ノーブランドさん:2018/02/16(金) 07:55:09.46 ID:8SvK6x6m0.net
>>867
何も貰えなかったんですねw

870 :ノーブランドさん:2018/02/16(金) 08:03:23.62 ID:tvVnDsLG0.net
確かに変わったものをくれる人が多いけど、逆にたまに凄く合うものをプレゼントしてくれる女性いますよね

やっぱり相手をよく見てるってことにも繋がるし、公私問わずそういう方は長く付き合えますよ

871 :ノーブランドさん:2018/02/16(金) 08:04:31.17 ID:+VMi/IPE0.net
ま、適当でいっかw
って程度に>>867が思われているってことですねw

872 :ノーブランドさん:2018/02/16(金) 08:16:01.33 ID:0+gl+LlF0.net
>>867
貴方の彼女がセンス悪いだけ

873 :ノーブランドさん:2018/02/16(金) 08:38:15.93 ID:5ztbAV/W0.net
ピンクのシャツは日本人にはむずいよ。

874 :ノーブランドさん:2018/02/16(金) 08:48:19.75 ID:8SvK6x6m0.net
ピンクのスーツとあわせろよ。

875 :ノーブランドさん:2018/02/16(金) 09:09:39.56 ID:FS6Qe9z/0.net
黒や濃紺スーツにピンクシャツよりはそっちがいいな
本当はブラウンのジャケットでジャケパンがいいがビジネスにはチャラ過ぎるな

876 :ノーブランドさん:2018/02/16(金) 11:38:51.12 ID:8SvK6x6m0.net
ビジネスに着ようと思うのがセンス無い。

877 :ノーブランドさん:2018/02/16(金) 11:52:21.57 ID:7nGDf4eB0.net
ネクタイの収納に悩む。吊り下げは痛むとの声もあるし。

878 :ノーブランドさん:2018/02/16(金) 12:25:56.98 ID:8SvK6x6m0.net
吊り上げたらどうよ。

879 :ノーブランドさん:2018/02/16(金) 12:26:15.94 ID:x1MQQxL70.net
ニトリのネクタイハンガー使ってるわ

880 :ノーブランドさん:2018/02/16(金) 13:05:55.37 ID:UyvjIRTS0.net
やっぱ場所もとるし、このスレの人でも平置きとか丸めて収納派は少数なんですかね。

881 :ノーブランドさん:2018/02/16(金) 13:17:58.41 ID:5ztbAV/W0.net
落合正勝氏は丸めろといってる。
俺はベッドしたの収納スペースに丸めてる

882 :ノーブランドさん:2018/02/16(金) 13:49:01.36 ID:n2h4hT3+0.net
14日にネクタイもらいました。
持ってなさそうな色・柄のを選んでみたから気にいるか心配、と言いながら渡されたけど、めちゃ気にいったし、どういうのを持ってるか思い出して選んでくれたっていうのは素直に嬉しかった。

女が選んだものに良いものなんて、あると思います。

883 :ノーブランドさん:2018/02/16(金) 13:49:03.39 ID:8SvK6x6m0.net
マリネッラの説明書には剣先は丸めるなとある。

884 :ノーブランドさん:2018/02/16(金) 15:08:54.77 ID:trK1He600.net
エルドリッジノット結び目でかくなり過ぎる
スタイリッシュに結べないもんか…

885 :ノーブランドさん:2018/02/16(金) 22:44:39.77 ID:fVy2NG++0.net
吊るしてると伸びるというけど
丸めたらそれはそれでクセがつきそうだし
場所に問題なければ半分に折って寝かせておくのが無難じゃないかなぁ。

ま、そんな気にしないで吊るしてるけど。

886 :ノーブランドさん:2018/02/18(日) 12:15:28.84 ID:ORu1SrhY0.net
755で最近ネクタイにハマったとのたまったもんです。
ここんとこは、海外通販に手を出してます。やってみると、イタ製謳ってるくせに、実態は日本向けブランドなんだ・・など気づきがありますね。
また多くの場合、配送料やimp tax考えても国内で買うよりはるかに安い。とくにブリオーニやキートン、ラルフのパープルレーベルあたりが安いかな。
デザインは剣先3.5inch(8.8cm)が大半なので、好みが分かれそうですが・・

887 :ノーブランドさん:2018/02/18(日) 15:30:49.84 ID:WPNGuX2H0.net
おれがこんな事やってるから
高校生の息子が制服のネクタイにディンプル創りだした。

888 :ノーブランドさん:2018/02/18(日) 15:54:53.51 ID:JrIF0crN0.net
おっさん!

889 :ノーブランドさん:2018/02/18(日) 22:40:53.37 ID:vj02wecu0.net
>>882
おまえ、そんな人滅多にいないと思えよ。
嫁選びは慎重に。妥協温情ノリではするなよ。人生捨てるぞ。

890 :ノーブランドさん:2018/02/19(月) 22:24:14.58 ID:K6y6l5dy0.net
>>889

自己紹介乙。

俺の嫁は
付き合いはじめた最初のプレゼントにネクタイをリクエストしたら紺色のソリッドだった。
理由がよくわからないからいつもしているネクタイの色でシンプルなにしたって言われた。

891 :ノーブランドさん:2018/02/19(月) 23:20:45.27 ID:FIs7mkxo0.net
>>886
おいくらくらいで買えるんです?普通に買おうと思ってもなかなか手が出せないので

892 :ノーブランドさん:2018/02/20(火) 22:38:46.57 ID:n1SxJBTQ0.net
>>891
882です。
送料込 10000円出せば、国内\30000クラスのを買えますよ。探せばもっと安いのもあります。ただ、それなりの英語力と店のレビュー読んだりのリサーチ力は必要。
ドル80円の頃は英国靴とかにも手を出してましたが、それに比べればネクタイの海外通販は簡単ですよ。

893 :ノーブランドさん:2018/02/20(火) 23:22:19.29 ID:u9OsHdQg0.net
>>892
おすすめのサイトはー?

894 :ノーブランドさん:2018/02/20(火) 23:51:25.09 ID:n1SxJBTQ0.net
>>893
もったいぶるわけじゃないけど、それを探すくらいの語学力・ITリテラシーは必要かな。ざっくりとはamazon.comやpaypal決済可能なサイトをみてくださいな。

895 :ノーブランドさん:2018/02/21(水) 08:31:46.94 ID:6dFNMNBX0.net
うわ
うっぜ

896 :ノーブランドさん:2018/02/21(水) 13:32:24.44 ID:g/WDwfj90.net
ほんと、ネクタイこだわるような良い年して教えてちゃんかよって

897 :ノーブランドさん:2018/02/21(水) 17:32:21.51 ID:L1zjQUGX0.net
ゼニアなら4000円くらいでも売ってるね

898 :ノーブランドさん:2018/02/22(木) 12:59:57.28 ID:foAk07+a0.net
>>894
これ素で普段からこういう言動してんのかな

899 :ノーブランドさん:2018/02/22(木) 19:54:53.56 ID:HXXmTGlS0.net
16歳越えてれば目の前の機械で簡単に出来るやろ

900 :ノーブランドさん:2018/02/22(木) 20:06:51.01 ID:Uhd+GVsM0.net
>>899
そりゃできるけどさ、教えてって話降ってくれた人に気障ったらしい返しするのはどーかねー
これだからオタクって嫌われるんだよなー

901 :ノーブランドさん:2018/02/22(木) 20:47:16.34 ID:Kyu0HjFU0.net
>>899
こういうズレたこと言うのってアスペってやつなの?

902 :ノーブランドさん:2018/02/22(木) 21:04:07.67 ID:KYTnaF3P0.net
やめたれw

903 :ノーブランドさん:2018/02/22(木) 21:04:52.51 ID:/QpYshMT0.net
w

904 :ノーブランドさん:2018/02/22(木) 21:08:33.32 ID:/QpYshMT0.net
目の前の端末使えない16歳未満にはまだ早いとでも言いたいのだろうかね?くたばれ

905 :ノーブランドさん:2018/02/22(木) 21:59:17.10 ID:XKdJvAk30.net
もともとこのスレで教えを乞うたモンの返しと思えんことは確かだ
いくらネクタイスレだからって、自分の首まで絞めてどうするよ

906 :ノーブランドさん:2018/02/22(木) 22:13:16.58 ID:Kyu0HjFU0.net
だれがうまいこといえと

907 :ノーブランドさん:2018/02/22(木) 22:48:14.95 ID:I79aqfHZ0.net
個人的にはネクタイは見て買いたいな
色味とか柔らかさとか、やっぱり好みがあるからね
ネットで買うのを否定してる訳じゃなく

908 :ノーブランドさん:2018/02/23(金) 07:31:11.60 ID:b+gMUWtb0.net
>>907
そだねー
現物確認は必須

909 :ノーブランドさん:2018/02/23(金) 08:25:40.72 ID:mko50lcS0.net
現物確認はしたいけど皆さんのように気軽に東京とかの都会に行けないのでテラツラス

910 :ノーブランドさん:2018/02/23(金) 08:55:20.17 ID:3gB6LYtK0.net
ネクタイに関する知恵を乞うたつってもだからと言って英語サイト渡り歩けるように伝授なんてできないだろ
英語力ないと個人輸入なんてリスク大きいから(サイトも探せないひとには)難しいって話じゃねーの
後から後から「このサイトはなんてかいてあんの」「このサイトの評判はどうなの」「この支払ってどうやんの」って訊かれても

ああ、これ以上の説明は不要か。みんな大人だもんな。

911 :ノーブランドさん:2018/02/23(金) 09:50:48.03 ID:nkiICtSn0.net
生地とか単語と写真だけで質感とかさっぱり掴めないど素人なんで、できれば実物見て買いたいなネクタイ
通販の写真と説明だけで理解できるの、相当経験値積んでるんだろうな、と羨ましい

912 :ノーブランドさん:2018/02/23(金) 10:02:41.12 ID:GiuY/K0K0.net
基本的に通販で買うけど、まあ失敗するで
アイロン当てたら変な匂いしたりとか
日本に売ってないもんはしょうがない

913 :ノーブランドさん:2018/02/23(金) 10:08:20.46 ID:rrwQ6X1o0.net
つか御託はいいから買った海外サイトのURL貼って安く買えた、写真より質感良かったで終わりでいいんだよ

914 :ノーブランドさん:2018/02/23(金) 12:26:53.03 ID:mko50lcS0.net
>>913の言うとおり
>>910みたいなことを言ってくればそのときはそいつが叩かれるだけの話

915 :ノーブランドさん:2018/02/23(金) 20:56:23.68 ID:pcIYjNRK0.net
結局大したネクタイ買って無いんだろうな。

916 :ノーブランドさん:2018/02/23(金) 23:08:45.92 ID:pSJJLpLU0.net
>>900
見知らぬ方に時間を使わせるのは大変申し訳無いんですが是非教えてもらえないでしょうか。。
検索したものの、情報を選び取ることが困難でした、どうか何卒お願いします

917 :ノーブランドさん:2018/02/24(土) 23:52:52.17 ID:0o9z8WBA0.net
>>900
そりゃ出来るというならその意地悪糞ジジイの代わりに教えてあげたら?
ちょっと調べてみたけど俺は見つけられなかった

918 :ノーブランドさん:2018/02/25(日) 00:46:36.77 ID:DIXbJ5SI0.net
みんな仲良く出来ないのかな
わざと棘のある言葉を選ぶ人ばかり

919 :ノーブランドさん:2018/02/25(日) 01:00:52.50 ID:f0V6lFVu0.net
6900円と2900円の違いでウキウキしていた頃の気持ちに戻りたい

920 :ノーブランドさん:2018/02/25(日) 01:17:04.51 ID:039NVCj80.net
ただの売り言葉に買い言葉を間に受けちゃああかんよ。>>916>>917
赤の他人の為に、わざわざ自分の時間割いて代わりに調べたり教えたりするわけ無いんだな。
現にこうやって誰も教えてないだろ?己の取り分が目減りするのも一因か
割高でも国内で普通に買ってくださいな。

921 :ノーブランドさん:2018/02/25(日) 01:40:56.44 ID:iv/cXrsP0.net
大阪出張のついでに神戸寄って元町バザーに行った
相変わらず素晴らしいタイが半額。。
イタロにリッチにウルトラーレの素晴らしい質感の無地系を買った、三本で四万ちょいと破格
ここ以外で東京で買うのはシャルヴェかドレイクスくらいになったなあ

922 :ノーブランドさん:2018/02/25(日) 09:48:48.64 ID:CuJ6F67m0.net
あー駄目だこいつ気持ち悪すぎる

923 :ノーブランドさん:2018/02/25(日) 10:22:12.54 ID:Yu6V2CL10.net
何いってんだ
赤の他人しかいねえよ匿名掲示板は
そこで具体的な店やアイテムについてここはクソあそこは良かったと情報交換する場だ
こりゃ電化製品だろうが車だろうが時計だろうが大前提だ
そこ理解できない奴は軒並み荒らししかいねえよ

924 :ノーブランドさん:2018/02/25(日) 10:37:51.01 ID:f0V6lFVu0.net
欧州産でキャッキャ言うのは外車自慢みたいでイマイチだな
成金がどいつもこいつもベンツとBMWを選ぶみたいで
フェラーリだのランボルギーニだの他にも選択肢はあるだろうと
ネクタイならイタリアの何々の何折りぐらいまで言わないと意味がないよ

925 :ノーブランドさん:2018/02/25(日) 12:41:01.38 ID:KnIjK0aw0.net
>>923
ここで買ったこんな良いものがあるけど皆には教えないね^^ってタイプの人なんでしょ
私は安物しか買わないので縁がない話だけど

926 :ノーブランドさん:2018/02/25(日) 13:40:00.82 ID:U7AxQx0t0.net
>>924
何乗ってるの?

927 :ノーブランドさん:2018/02/25(日) 14:52:51.50 ID:GZs59Stq0.net
クアトロポルテ

928 :ノーブランドさん:2018/02/25(日) 16:29:25.07 ID:jJTywJTt0.net
>>927
壊れるよな

929 :ノーブランドさん:2018/02/25(日) 20:41:12.22 ID:/RhC69xp0.net
>>926
国産車
タイは高いのより青山のハウンドトゥースがお気に入り

930 :ノーブランドさん:2018/02/28(水) 14:27:20.34 ID:BkvsuVnd0.net
ジャケットリクワイアードの閉店セールでネクタイも安くなってるよ

931 :ノーブランドさん:2018/02/28(水) 20:43:24.31 ID:kiwaDQCs0.net
>>920
と言われつつもこの数日待ってましたが、一切来ないところを見るとどうやらその通りだったようです。。ご存知の方っぽかったので期待してただけに残念です。

932 :ノーブランドさん:2018/02/28(水) 23:28:28.18 ID:3bGfcI6m0.net
>>931
お前のアンカ先が教えない張本人なんだが頭大丈夫か?

933 :ノーブランドさん:2018/02/28(水) 23:57:12.09 ID:Xw2ocERh0.net
ちょっと調べたら外国製14000円が9800円で買えるのがすぐ出たぞ

934 :ノーブランドさん:2018/03/01(木) 01:12:46.58 ID:YD3whuqE0.net
>>932
出来ると宣う>>900に教えを請った>>916だが>>920からそいつからは教えてくれないだろうと指摘され、それでも諦め付かず暫く待ってたが…
って次第なワケだが頭大丈夫か?落ち込んでる奴に追い打ちかますのはつまらない大人だ

935 :ノーブランドさん:2018/03/01(木) 01:13:23.66 ID:YD3whuqE0.net
>>933
そのくらいの値引きは至って普通
何なら国内で充分可能
もっと在庫一掃とか掘り出し物の事では?
>>897のような

936 :ノーブランドさん:2018/03/01(木) 01:14:32.95 ID:/k02uAND0.net
>>934
落ち込んだ気持ちは税込一万ちょいのストライプタイで晴らせ

937 :ノーブランドさん:2018/03/01(木) 01:16:46.51 ID:/k02uAND0.net
>>935
それはアイビー大好きな古着屋とかで探し出すしかないな
官僚がハーバードの近所で買ったネクタイが紛れ込んでいるかもしれん

938 :ノーブランドさん:2018/03/01(木) 12:33:17.57 ID:V/9f3GjI0.net
>>934
>>920がそもそもの話題の提供者(>>892)だぞ
>>900はそれくらい教えてやればいいのにって立場なだけで話の発端になった人間じゃない

939 :ノーブランドさん:2018/03/01(木) 16:59:51.24 ID:3T2eiX0i0.net
ネクタイのフルオーダーってないよな。
あったら作りたいデザインがある。。。。。

940 :ノーブランドさん:2018/03/01(木) 19:42:36.14 ID:TuEPumv40.net
うーん、好みの生地を織って貰うのがネックですよね、一反の50メートルで150本分くらいか……無地シルクにプリントならいけるんじゃない?

941 :ノーブランドさん:2018/03/01(木) 23:02:21.15 ID:Bu4l2rbk0.net
登場人物と発言を整理しろみたいな学力試験スレと化しているぞw

942 :ノーブランドさん:2018/03/01(木) 23:03:19.38 ID:BUqcrshz0.net
プリントタイ専門ならいけそう

943 :ノーブランドさん:2018/03/01(木) 23:44:51.46 ID:ERLwg2l40.net
>>938
俺は888じゃない。巻き込む前に文面見てくれ

944 :ノーブランドさん:2018/03/01(木) 23:54:52.35 ID:LdDzCl0q0.net
>>938
896を話の発端だとは誰も言ってない
話ぶりからして896が教えてやればいいのに、896さん代わりに教えてくれよってなったんだろ

945 :ノーブランドさん:2018/03/01(木) 23:57:20.74 ID:OqHUA5mS0.net
そんなんどうでもいいから1万出して通販で買ってくれや
そんで付け心地がどう違うか書きに来てくれ

946 :ノーブランドさん:2018/03/01(木) 23:59:17.31 ID:ERLwg2l40.net
まあないだろ。

947 :ノーブランドさん:2018/03/02(金) 00:07:54.60 ID:LUG8jNpr0.net
国産7000円のタイと明らかに違うなら買う価値あるぞ
俺は安いネルシャツと高い登山用ネルシャツの違いに感動したことがある

948 :ノーブランドさん:2018/03/02(金) 00:41:55.35 ID:Op47osZl0.net
貧乏人ワイはゼニア等の生地を日本とかそこらの縫製で仕立てた物をセールで7千円くらいしか手が出せない。なんちゃってゼニア

949 :ノーブランドさん:2018/03/02(金) 02:36:19.50 ID:cxUr13hG0.net
何か富士山工房とかいうネクタイを貰ったが知ってる人いる?
聞いた事無かったんだが

950 :ノーブランドさん:2018/03/02(金) 02:36:54.03 ID:cxUr13hG0.net
富士桜だった

951 :ノーブランドさん:2018/03/02(金) 08:47:20.22 ID:kePewFaL0.net
面接していると、紺無地のネクタイしてくるやつ少なすぎて笑える

952 :ノーブランドさん:2018/03/02(金) 08:48:15.88 ID:kePewFaL0.net
紺は予測変換で余計だったw

あと追加文字で小紋がわりといんのな。
みんなレジメンタルだとおもってた

953 :ノーブランドさん:2018/03/02(金) 08:53:17.49 ID:M+P5MBKy0.net
無地は生地の良し悪しが露骨に出るから、学生が買う価格帯だとメーカーが作りたがらないだけ

954 :ノーブランドさん:2018/03/02(金) 09:59:04.41 ID:WCfbZMey0.net
買って一回しか締めてないクワトロピエゲのタイなんだけど大剣の端裏の折り返しがほつれてる
みなさんならどうします?
ちなみに実店舗でプロパー購入です

955 :ノーブランドさん:2018/03/02(金) 10:40:59.20 ID:30fxrAAP0.net
今後、粗雑な扱いをしないように自らを戒める。
今後、購入時に瑕疵が無いことの確認を徹底する。
お好きな方をどうぞ。

956 :ノーブランドさん:2018/03/02(金) 11:29:13.74 ID:xlLTYNTx0.net
>>954
間違っても返品だの交換だのって鼻息荒くして購入店にカチこむような真似はするなよ

957 :ノーブランドさん:2018/03/02(金) 11:31:02.88 ID:5lo/+taQ0.net
>>954
使用に問題が無いなら、そのまま
使用に問題あるが自分で直せるなら、直す
使用に問題があって自分でも直せないなら、店に行って返品

958 :ノーブランドさん:2018/03/02(金) 15:24:54.87 ID:WCfbZMey0.net
950です
持ち込んだら無償で治して貰えるとは思うんですがそういうのはどうなのかと思って聞いてみました
店員さんとは皆さん名前で呼び合う位のお店なので

959 :ノーブランドさん:2018/03/02(金) 18:23:35.73 ID:pq10IzAc0.net
>>958
店に持っていけばいい。顔パスならなおさら。
在庫があれば交換だし、なければ無料でお直しもしくは返品だろ。
ネクタイは、買った後にほつれとか見つかることが多い。
あんだけあんだから、検品とかとてもムリ。

960 :ノーブランドさん:2018/03/02(金) 19:13:21.50 ID:Y6KAM+IY0.net
そんだけ仲が知れてるのになぜ店で訊かない
「こないだ買ったタイなんだけど使った後見たらほつれててさ、ささっと直せます?」て訊けば
持って来てみてください、直しは料金かかりますが初期不良ならこっち持ちでやります、ちょちょいで直るならそれこそこっちでやりますよ
で解決だろ

顔なじみではあるんだろうけどそこまで仲良いって自信がないんだろ
逆にそういうケースで「いやや!ちゃんと有償でお願いします!こう見えてお店の品質は信用してるんですから(笑)」
とか言って仲良くなるんだよ
良い客になれ

961 :ノーブランドさん:2018/03/02(金) 20:22:02.19 ID:WCfbZMey0.net
仲良いから逆に言いづらい
1回使っちゃってるから

962 :ノーブランドさん:2018/03/03(土) 00:55:39.97 ID:++AMDrrN0.net
>>961
言うことによって仲が悪くなるのが嫌だと思ってるのかな?
それならそのままでいいと思う。
ネクタイのほつれより親しい仲を取ろう

963 :ノーブランドさん:2018/03/03(土) 10:21:02.79 ID:SiHOIflp0.net
>>951-952
俺の時代は無地タイとストライプタイが多かったしスーツは紺が主流で黒ならグレーの方がマシだった。
俺的に黒いスーツに無地タイはサラリーマンっぽくない。
こういう事を言うとウチの世襲お坊ちゃん社長は「就活生はまだ学生だからサラリーマンじゃない。」みたいな屁理屈をこねる。

964 :ノーブランドさん:2018/03/03(土) 10:57:22.65 ID:iac7q9oK0.net
>>963
それはもはやマナーではなくて趣味センスの範囲になるのでは?
屁理屈はそちらだと思うけどなー

965 :ノーブランドさん:2018/03/03(土) 11:04:27.95 ID:uoQaKj5J0.net
>>963-964
サラリーマンぽくないだのサラリーマンじゃないだのどっちも屁理屈
俺は就活用チャコールグレーだとか就活用ブラックにグレーのストライプとかつくるべきだと思ってる
俺たちの時代は就活全滅で死んでいく奴なんてちらほらとだが嫌というほどいるし
通夜に参列できるネクタイをどんどんつくっていくべきだね

966 :ノーブランドさん:2018/03/03(土) 11:17:30.87 ID:SLz90OVn0.net
ちょっと何言ってるか分かんない

967 :ノーブランドさん:2018/03/03(土) 11:36:46.48 ID:uoQaKj5J0.net
就活ネクタイとしてチャコールソリッドだとかダークグレーとブラックのレジメンタルだとか
そういうのをメーカーがどんどんつくっていこうってことね

968 :ノーブランドさん:2018/03/03(土) 12:11:34.57 ID:nrZpx3rX0.net
企業側が服装とかアホくさ、顔で選ぼうって割り切れば良いんだよ。

969 :ノーブランドさん:2018/03/03(土) 12:19:37.02 ID:PBXhAUVI0.net
勿論顔も見るけど、見た目のトータルで見るかなぁ

970 :ノーブランドさん:2018/03/03(土) 12:26:07.55 ID:SiHOIflp0.net
>>964-965
「俺的に」とちゃんと書いてあるのに言葉尻だけ取ってサラリーマンを歯車とか言って馬鹿にするアム鼠みたい。

971 :ノーブランドさん:2018/03/03(土) 12:34:37.85 ID:SLz90OVn0.net
言ってることは分かりますけど、最後に余計な煽り言葉を入れていきり立ってるのを見ると、なんだかなぁってげんなりしますね

972 :ノーブランドさん:2018/03/03(土) 14:09:14.11 ID:eLPMANUT0.net
でっていう

973 :ノーブランドさん:2018/03/03(土) 21:42:33.42 ID:PlF9VRDS0.net
どこだかは言えないけれど、おばさんの店員さんがすごくセンスいいネクタイを勧めてくれて、
思わず購入してしまったよ
たまには日本製のもいいもんだね
いつも購入するのは、見栄もあってかどうしてもイタリア製かイングランド製のものにしちゃう

974 :ノーブランドさん:2018/03/03(土) 22:38:43.17 ID:wyssrvdB0.net
なんで言えないの?

975 :ノーブランドさん:2018/03/03(土) 22:54:06.20 ID:sLsdQYL80.net
おばさん店員に恋をしてしまったから

976 :ノーブランドさん:2018/03/03(土) 23:04:35.87 ID:xEg6xxSo0.net
ネクタイに限らず店名言わない奴は店に迷惑ガー俺の取り分ガーと謎の言い訳するが全部ウソ
品質悪いだの安っぽいだのダサいだの言われそうで怖いだけ

977 :ノーブランドさん:2018/03/04(日) 00:51:36.13 ID:lxzi2HYQ0.net
さらに外国のネクタイ使ってる俺アピールも忘れないという

978 :ノーブランドさん:2018/03/04(日) 06:56:10.82 ID:Y9Mu1OQC0.net
>>977
ネクタイは殆ど海外製じゃない?
むしろ、英仏伊で趣味が出る感じ
万年筆とかは国産派と海外ブランドで分かれるだろうけど

979 :ノーブランドさん:2018/03/04(日) 08:38:49.81 ID:L/JVk0i+0.net
日本のものは10年ほど前は百花繚乱の中、フェアファクスとクリケットが2大メーカーだったんだが、
ここ数年はフランコスパダとロバートフレイザーが元気だな。
作りもすごいしっかりしているし、生地感もいい。

ウチのとこに近い百貨店オバサンはデブでうるさくてしつこくて、すすめてくる色も柄もさっぱり我が意にかなわなくて、
だめなんだわwww

980 :ノーブランドさん:2018/03/04(日) 09:32:41.96 ID:0n4O6enX0.net
ネクタイもスーツ生地も時計も革鞄も海外のほうが素晴らしいと思う、特にイギリスやフランス製
ネクタイや革ならイタリア製も
万年筆も国産は興味ないなあ
客観的に比べて判断してるつもりだけど舶来かぶれみたいにレッテルされるのはなあ

981 :ノーブランドさん:2018/03/04(日) 10:30:40.39 ID:9sz+akhJ0.net
>>939
俺もネクタイのフルオーダーがあったら作って貰いたいデザインが何本かある。

それはそうと次スレではテンプレ無くすかクラバッツ・オブ・ロンドンを外してフランクリン・ミルズを加えるかのどちらかが良いと思う。
皆様はどう思う?

982 :ノーブランドさん:2018/03/04(日) 11:09:03.79 ID:t5i0GUl10.net
>>981
そういえば、買収されたんでしたっけ。
私もそれでいいと思います

983 :ノーブランドさん:2018/03/04(日) 11:18:36.08 ID:62tQpu/50.net
>>981
賛成です。フランクリンミルズ、なかなかいいよ。

スキャバルのネクタイってどこが作ってるんかね。

984 :ノーブランドさん:2018/03/04(日) 12:04:57.92 ID:9sz+akhJ0.net
>>982
確か閉鎖か解散(どちらも倒産と違うのは分かりますが違いは分かりません)だったと思います。

>>982-983
一つ前か二つ前のスレのようなメジャーチェンジ(なんて言葉があるのか知りませんが)ではなくマイナーチェンジなので苦情は少なそうですしね。

985 :ノーブランドさん:2018/03/04(日) 12:09:46.96 ID:9sz+akhJ0.net
スレッド立てられませんでした。

986 :ノーブランドさん:2018/03/04(日) 12:26:34.65 ID:Adv1TyIM0.net
俺も駄目だった
表記を日本で一般的なフランクリンミルズに変えてスレ立てを試みたが撃沈

987 :スレ立てをお願いします。:2018/03/04(日) 13:23:50.61 ID:9sz+akhJ0.net
「ネクタイ総合スレ23」

価格帯別ネクタイ専門ブランド
3万以上  :ドミニック・フランス ドン・フェフェ シャルベ
2万以上  :アンジェロフスコ ステファノリッチ マリネッラ
       イタロ・フェレッティ マニファットーレクラバッテ
1万5千以上:ホリデイ・アンド・ブラウン ニッキー ペトロニウス
        ターンブル・アッサー シーワード&スターン マタビシ
1万以上: タイユアタイ(フランコミヌッチ) デュシャン ファットーリ
      フランコ・バッシ ブリューワー ステファノ・ビジ
      アトキンソンズ ドレイクス
1万以下: アルテア  フェアファックス クリケット
      フランクリンミルズ 鎌倉シャツ

前スレ
ネクタイ総合スレ22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1504779764/

次スレは>>974が立ててください。

988 :ノーブランドさん:2018/03/04(日) 13:30:11.60 ID:TfeRZ0Pv0.net
キートンのネクタイって品質良く見えたんだけど、
このスレではどう?

989 :ノーブランドさん:2018/03/04(日) 14:07:51.74 ID:C57bZFkX0.net
>>988
文句の付け所がないと思うけど、基本的にネクタイ専業かそれに類するところしかテンプレにいれてないんじゃないかな?
じゃないと特にネクタイなんかはハイブラで埋まるだろうし

990 :984じゃないけど:2018/03/04(日) 14:11:46.64 ID:6D7vP0bM0.net
>>989
誰もキートンをテンプレに入れろと言ってない
単なる質問じゃないか?

991 :ノーブランドさん:2018/03/04(日) 14:13:40.19 ID:TfeRZ0Pv0.net
>>989
そうなんだ、ありがとう。
豪華すぎて手持ちのスーツに合わない感じしかしない。

992 :ノーブランドさん:2018/03/04(日) 14:17:51.43 ID:C57bZFkX0.net
あ、そうなんだ。ごめんごめん、勘違い
生地もゼニアで良いものだし、勿論色柄は好みあるだろうけど、やっぱり高品質じゃないかな?
個人的には、分厚いわけじゃないけど、ふんわりとしてる織りがつけ心地は良いかな、ちょっと全体的に太めだけど。

993 :ノーブランドさん:2018/03/04(日) 14:21:54.42 ID:TfeRZ0Pv0.net
>>992
へーこれでも分厚くないんだ。
セッテピエゲはタイユアタイのも持ってるんだけど、
こっちは薄くて使いやすい。
キートンのは1.5倍くらいの重さに感じる。

994 :ノーブランドさん:2018/03/04(日) 20:31:10.17 ID:oKVOyW8q0.net
キートンどこが縫製受けてんの?

995 :ノーブランドさん:2018/03/04(日) 21:32:44.15 ID:bAY4MAka0.net
>>993
それはkitonの7つ折りが芯や裏地を使ってるせいですよ、タイユアタイとかマリネッラはなかったんじなない?

996 :ノーブランドさん:2018/03/04(日) 22:26:46.77 ID:dtrH03F40.net
イタリア製と言っても縫製してるのは中国人だったりするけどなw

中国資本がイタリアに工場を作って中国人労働者を雇って
イタリア製として売ってるんでしょ?
ブランドや生産国にこだわるのはどうかね
まあ日本も外国人労働者が縫製してメイドインジャパンだったりするけど

997 :ノーブランドさん:2018/03/04(日) 22:35:07.12 ID:FNzZN2Xv0.net
>>996
イタリアは全体で8万人くらいしか中国人労働者受け入れていない
グッチの例の告発のことで決めつけてるのかもしれんが、スケールの問題無視しすぎ

ただ、中国人以外の、例えば東欧からの移民や労働者がイタリアの服飾産業を支えているのは間違ってない

998 :ノーブランドさん:2018/03/05(月) 01:12:12.38 ID:YUkdkqE30.net
高級パンツとか東欧製ばかりとか
ハイブラとかも途中まで途上国でやってから本国に持ち込むとかしてるからな

999 :どなたか次スレを立てて下さい:2018/03/05(月) 01:57:03.96 ID:4Tg52m880.net
「ネクタイ総合スレ23」

価格帯別ネクタイ専門ブランド
3万以上  :ドミニック・フランス ドン・フェフェ シャルベ
2万以上  :アンジェロフスコ ステファノリッチ マリネッラ
       イタロ・フェレッティ マニファットーレクラバッテ
1万5千以上:ホリデイ・アンド・ブラウン ニッキー ペトロニウス
        ターンブル・アッサー シーワード&スターン マタビシ
1万以上: タイユアタイ(フランコミヌッチ) デュシャン ファットーリ
      フランコ・バッシ ブリューワー ステファノ・ビジ
      アトキンソンズ ドレイクス
1万以下: アルテア  フェアファックス クリケット
      フランクリンミルズ 鎌倉シャツ

前スレ
ネクタイ総合スレ22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1504779764/

次スレは>>974が立ててください。

1000 :ノーブランドさん:2018/03/05(月) 06:47:03.90 ID:MxZqDRe/0.net
しれっとテンプレ変えててワロタ

1001 :ノーブランドさん:2018/03/05(月) 07:04:18.19 ID:eWbwjyvP0.net
ネクタイ専門ブランドといいつつ半分近くがネクタイ専門ではない模様

1002 :ノーブランドさん:2018/03/05(月) 07:12:42.94 ID:cWgjfNuy0.net
>>1000
1ブランド外して1ブランド追加しただけなのに。
しかも外したブランドは閉鎖だか解散だかしたブランドだよ。
で次スレが立てられなかった。

1003 :ノーブランドさん:2018/03/05(月) 07:29:54.19 ID:mNJCbFxa0.net
俺もスレを立てられなかったよ。
当然極端に変化を嫌う厨はしかとした。

1004 :ノーブランドさん:2018/03/05(月) 07:58:21.32 ID:7SzGBy4h0.net
このスレに多いソリッドタイ信者は悪い意味で普通な奴が多い
俺の勝手な思い込み

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200