2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ネクタイ総合スレ21

1 :ノーブランドさん:2017/01/29(日) 16:28:08.34 ID:SefxtJi50.net
価格帯別ネクタイブランド
3万以上:ドミニック・フランス ドン・フェフェ シャルベ
2万以上:アンジェロフスコ ステファノリッチ マリネッラ バーバリー
      イタロ・フェレッティ マニファットーレクラバッテ
1万5千以上:ホリデイ・アンド・ブラウン ニッキー ペトロニウス
        ターンブル・アッサー シーワード&スターン
        マタビシ ポロラルフローレン
1万以上:タイユアタイ(フランコミヌッチ) デュシャン ファットーリ
      フランコ・バッシ ブリューワー タケオキクチ
      ステファノ・ビジ アトキンソンズ ドレイクス 
      ヴィヴィアン・ウエストウッド ジラフ アトリエF&B
      ブルックス・ブラザーズ ポール・スミス
1万以下:アルテア  フェアファックス クリケット トランスコンチネンツ
      コムサコミューン 鎌倉シャツ ベネトン フランクリンミルズ
      ヴァンヂャケット ケントアヴェニュー ビームス

前スレ
ネクタイ総合スレ20
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1464416962/

次スレは>>970が立てて下さい

877 :ノーブランドさん:2017/08/19(土) 21:25:01.49 ID:5JvC1Lxi0.net
>>872
日本は英連邦内じゃないからまあ…
日本のビジネスなんて最早カジュアルの域なんだろうけど

国内だと
1位ストライプ



大差をつけて
2位ドット
3位ソリッド
ってイメージ

878 :ノーブランドさん:2017/08/20(日) 02:13:15.33 ID:BT279NKi0.net
>>875
DS野郎がしゃしゃるな

879 :ノーブランドさん:2017/08/20(日) 02:14:42.95 ID:BT279NKi0.net
>>876
基本はNG
こいつ学歴誇示してんなって顰蹙買いかねない

880 :ノーブランドさん:2017/08/20(日) 06:27:00.97 ID:xws45EJ20.net
>>877
俺の感覚つーか制限速度だとこんなイメージ。
> 1位ストライプ



大差をつけて
2位ソリッド
3位ドット
4位以外ドングリの背比べ

色は
1位ネイビー



大差をつけて
2位レッド
3位以外ドングリの背比べ

しつこいようだがネクタイの柄をソリッドとその他全てに分けてソリッドを少数派とバカにするのは卑怯。

881 :ノーブランドさん:2017/08/20(日) 06:28:10.49 ID:xws45EJ20.net
制限速度→経験則

882 :ノーブランドさん:2017/08/20(日) 08:14:09.10 ID:pPaJp4kt0.net
レジメンタルが連帯どうこうより単純に格好悪いと感じる(個人的趣味ね)
特に色とストライプが多くてゴチャゴチャしてるやつ
たぶん、今まで見てきたダメリーマンのイメージが付いてしまっている
自分はせめてダメリーマンと同じネクタイは避けたい

883 :ノーブランドさん:2017/08/20(日) 08:32:58.80 ID:T+zUtNia0.net
>>866
黄色いストライプタイは長年愛用している。
パッチワークタイはそういう風に見えるだけ。
シルバーグレーのチェッククレストはユーズドを買った。

884 :ノーブランドさん:2017/08/20(日) 09:14:58.47 ID:q7ecmDM50.net
ストライプは難しいよね。
だから俺はピンドットばかり。

885 :ノーブランドさん:2017/08/20(日) 09:22:56.55 ID:W3mLA9jF0.net
俺は海外じゃストライプは連隊等への所属を表すと知った上でストライプタイを締める
でもストライプが連隊等への所属を表すという理由でストライプタイを避ける人も否定せず認める
私見だけど日本だからサラリーマンはストライプタイをしていいけど、公務員や代議士となると微妙
でもまあ公務員だろうとなんだろうと締めたければストライプをして良いかと
話しはそれるが「公務員もサラリーマンだ!」とうるさい輩がたまにいる
その理屈だと所属事務所によっては芸能人もサラリーマンになるんだよね
実際に小泉純一郎は小泉孝太郎に関して「息子はサラリーマン」と言った

886 :ノーブランドさん:2017/08/20(日) 11:03:58.49 ID:BT279NKi0.net
>>882
すごくわかる

ストライプタイが似合ってるサラリーマン見たことないわ

自分が欲しいと思えるようなストライプタイが見つからない

887 :ノーブランドさん:2017/08/20(日) 11:53:56.25 ID:Whnd2xbQ0.net
香ばしいスレになりましたね

888 :ノーブランドさん:2017/08/20(日) 14:43:55.03 ID:jVFJG5gL0.net
>>884
俺はドットばかりではないがドットはピンドットばかりだな

889 :ノーブランドさん:2017/08/20(日) 15:55:10.94 ID:AXVBKoiN0.net
カジュアルファッションならストライプタイでも良いんだよ。無教養に締めてんのか、こだわりなり必然性があるのかが問題。

890 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 00:27:03.26 ID:CctqLfN30.net
俺は英国式ストライプしか認めない。
アメリカの右肩下がりなんて、縁起が悪くて
絶対にできないわ。

891 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 00:36:58.70 ID:VJ5Yrhvu0.net
わかる
吐くレベル

892 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 00:40:06.38 ID:VJ5Yrhvu0.net
>>889
外資じゃない日本のリーマンなら別に締めてて良いわな

893 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 02:10:33.56 ID:ZCVmrK5K0.net
客観的に許されるかどうかと
本人がそれで良しとするかの話がごっちゃになってるな。

894 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 06:29:01.87 ID:mvcQkzqe0.net
>>892
カジュアルスタイルならね。例えばジャケパンにストライプタイはOKだけど、ダークスーツにあわせてたら異なる階級の人だと思っちゃう。

895 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 07:04:12.04 ID:oaRFjeaS0.net
>>886
ストライプなら太い柄で3色以下でないと萎える

896 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 08:35:10.86 ID:1CbTU+UQ0.net
>>890みたいな意見はたまに聞く。
左上がりとか言い回しを変えても理屈抜きに右下がりに嫌悪感を抱いているのだろうから無意味だし。
本人がアメリカ式ストライプを締めないのはその人の勝手としか言えないな。
他人に右下がりストライプを締めるなと言う馬鹿でない限り自由だ。

897 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 10:51:48.27 ID:YmxAibyX0.net
フランコバッシ、ボレッリの花柄小紋が好きだな。

898 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 11:49:02.99 ID:VJ5Yrhvu0.net
>>894
ダークスーツにストライプ合わせる人多過ぎで昨今はもはや許されるレベルなんだよなぁ
ストライプが最多+ダークスーツばっかり、って事からすると当たり前の組み合わせなんだろうけど

899 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 22:16:39.35 ID:cgMsWMrB0.net
ファッションなんて変わるものなのに、「ストライプ=所属団体を表すからNG」みたいな古色蒼然とした考えに囚われるのはどうかな
今の日本では絶滅危惧レベルでしょ
ストライプを使わないのは個人の自由だけど、ソリッド・ピンドット・小紋だけだと、クラシック過ぎて、硬くてオッサンなスタイルに陥る

イギリスを持ち出す意見に対しては一言、ここは日本だと強く言いたい
日本に対して今のイギリスがそこまであがめられるようなもんではない
俺はソリッド・ピンドット・小紋を好みながらも、ストライプもしっかり取り入れている

900 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 22:28:54.51 ID:jljljdRL0.net
>ソリッド・ピンドット・小紋だけだと、クラシック過ぎて、硬くてオッサンなスタイルに陥る
自分のことを客観的に見られないアホw

901 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 22:33:18.12 ID:Cqr0uUK80.net
うーん、ストライプでここまで言われるなら、赤と黒とのストライプに織りでペイズリー入ったナロータイが好きとか口がさけても言えない

902 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 22:55:28.67 ID:g02Bu4jo0.net
ナロータイはビジネスに使わないからセーフ

903 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 22:58:42.44 ID:eReqOTyU0.net
硬くてオッさんなスタイルには陥らないだろ

904 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 23:18:41.75 ID:fW6xvmIp0.net
ストライプのスーツにストライプのシャツ、ストライプネクタイの人見ると目がちかちかする。

905 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 23:35:53.26 ID:mvcQkzqe0.net
>>899
外国の人が紋付き袴にビーチサンダルを履いているのをみたらどう思う?

906 :ノーブランドさん:2017/08/22(火) 00:04:44.54 ID:GDlqrJJf0.net
人のファッションに口出すな

907 :ノーブランドさん:2017/08/22(火) 00:17:35.11 ID:PE1HBxdF0.net
え?ダークスーツにレジメンタルって駄目なの?
みんなやってるけど間違い?

908 :ノーブランドさん:2017/08/22(火) 00:29:20.05 ID:ogiH9O1l0.net
>>905
所属団体うんぬんはあるとして、イギリスでも
ストライプタイ自体は使われてるんだから、紋付にビーサンは言い過ぎかと
紋付を引き合いに出すなら、紋付に白扇ではなく派手な色の扇を合わせるレベルだね

909 :ノーブランドさん:2017/08/22(火) 07:41:34.60 ID:Ylz1BRJF0.net
>>907
ダークスーツに合わせるべきでないもの:ストライプタイ、ボタンダウンシャツ、スポーツウォッチ、ローファー、Uチップ

910 :ノーブランドさん:2017/08/22(火) 11:34:34.80 ID:PE1HBxdF0.net
ボタンダウンも駄目なのか…知らんかったわサンキュー

911 :ノーブランドさん:2017/08/22(火) 14:23:59.31 ID:6huH16i10.net
>>899
イギリスでどうこうとか此処は日本だとかよりもイギリスと日本以外の国でストライプタイはどういう扱いなのか知りたい。
アメリカの映画やドラマにストライプタイを締めた人が普通に出てくる。
アメリカ人(劇中はそうなだけでイギリス人俳優が演じているケースは多い)だけど普通のイギリス式ストライプの場合も多い。
イギリスだけでなく大半の国でストライプタイを無闇に締められないなら此処は日本だとは言えない。
でも、ストライプタイを気軽に締められる国が日本以外にも沢山あるなら日本だからストライプタイOKとなると思う。

>>904
低価格オーダースーツスレに書いたが、あれはコーデが難しい。

912 :ノーブランドさん:2017/08/22(火) 16:12:14.96 ID:Ylz1BRJF0.net
>>911
グローバルでのストライプタイの扱いは864でいいんじゃないの。

913 :ノーブランドさん:2017/08/22(火) 16:42:02.98 ID:uoJgrVmM0.net
日本国内ならダークスーツにストライプもボタンダウンもOK
それを避けてる会社員なんて十中八九居ないから
冠婚葬祭やフォーマルが求められる場で控えるだけ、原理主義者共はもっと柔軟に考えたら?
ボタンダウンシャツにタイドアップも許さなさそうだなw

914 :ノーブランドさん:2017/08/22(火) 17:01:32.53 ID:6huH16i10.net
>>912-913
まあ、日本だから日本の作法に適っていれば桶かね。
俺が若い頃は海外の大学のTシャツやスウェットが流行っぐらいだし。
今の自分ぐらいの年齢の人に「日本大学の学生が駒澤大学のトレーナーを着るか?」みたいに非難されていた。

915 :ノーブランドさん:2017/08/22(火) 18:49:35.35 ID:9y01iUId0.net
>>913
日本には紳士服について教養の無い奴が多くて誤った着こなしが蔓延しているのは事実だが、日本独自のドレスコードかと言われたら違うだろう。
ドレスコードが指定されている職場だけど(といっても普段はスマートカジュアル)、皆ダークスーツ着る時はクラシカルに着こなしてるぞ。

916 :ノーブランドさん:2017/08/22(火) 22:17:37.44 ID:Y0lwpI1p0.net
>>909
Uチップ、グリーンのドーバーなら履きたくなる

917 :ノーブランドさん:2017/08/22(火) 23:44:38.73 ID:fhdrZPfj0.net
日本の洋装なんてほぼ100%デタラメじゃんwただのブラックスーツ=礼服とか、礼服は普通のスーツと違って色が濃いんです!とか、シングルよりダブルのが格が高いとか、背抜き春夏、総裏秋冬とかとかとか全て日本独自のもの。
販売員も大体が知識ゼロ、袖丈もまともに採れない、指先からなんセンチ〜なんセンチが最適です〜とかとんちんかんな事言ってくるし

918 :ノーブランドさん:2017/08/23(水) 05:35:13.52 ID:W/SNCTgF0.net
革靴でいえば
ソリッド・ピンドット→内羽根黒ストレートチップ
小紋→内羽根茶ストレートチップ
ストライプ→外羽根プレーントゥ
それ以外→モンクストラップ〜ローファー
って感じ

フォーマル過ぎないストライプネクタイと外羽根プレーントゥの辺りが、実際のビジネスではバランスが良くて、人口も多いのが頷ける

919 :ノーブランドさん:2017/08/23(水) 05:56:30.60 ID:W/SNCTgF0.net
つまり、ストライプや外羽根はフォーマルには相応しくないけど、ビジネスでは構わずに使えるってこと

920 :ノーブランドさん:2017/08/23(水) 07:01:58.64 ID:YJ3GrYIK0.net
>>919
ドレスコードがビジネスアタイア未満ならOK

921 :ノーブランドさん:2017/08/23(水) 11:06:00.12 ID:cVsQYfvk0.net
>>918
「それ以外」とかチェック、ロイヤルクレスト、ペイズリーみたいな定番とフローラル、迷彩柄、奇抜個性派みたいなのを一くくりにしないで
迷彩柄ネクタイなんて革靴で言ったら黄色いウィングチップレベルの際もの

922 :ノーブランドさん:2017/08/23(水) 13:51:23.06 ID:8foNmnN00.net
今更気付いたが本来正式とされる物に拘ったら左上がりのストライプタイも駄目では?
普通の右上がりのストライプタイが正式なのだから。

923 :ノーブランドさん:2017/08/23(水) 18:48:57.56 ID:TRNfiugL0.net
>>922
右下がりのは、本国のストライプタイのしきたりから脱してデザインだけを活用するために植民地人が考え出したただのカジュアルなデザインのタイ。
あの家紋かっこいいけど、そのままじゃ使えないからモチーフだけ拝借しようってノリ。

924 :ノーブランドさん:2017/08/24(木) 22:07:26.82 ID:6Aoyk5y00.net
ハイブランドの物のoem先ってどこですかね?例えばグッチやらプラダやらの

925 :ノーブランドさん:2017/08/24(木) 22:17:19.38 ID:AI+0DoZh0.net
>>924
アルマーニのゼニアみたいな感じ?
グッチなんかは傘下に買収した工場あるし、もうOEMしてないと思うけど

926 :ノーブランドさん:2017/08/24(木) 22:26:43.12 ID:6Aoyk5y00.net
>>925
やっぱりハイブランドで上代2、3万ならしょうもない安物ですよね笑
アルマーニはゼニアなんですねさすが〜

927 :ノーブランドさん:2017/08/24(木) 23:07:34.86 ID:AI+0DoZh0.net
んー……高い生地使ってもそれこそ縫製にこだわっても、ネクタイにそこまで価格差はおきないんですよね

高級ブランドが一番掛けるのは、やはりデザイン性だし、どれだけデザインとブランドネームにお金かけてるかって感じですか

928 :ノーブランドさん:2017/08/25(金) 09:06:11.99 ID:BAQrTnTR0.net
>>927
ネクタイ専業メーカーのものに二万出せば実用上最高の品質だよ。締めやすさや緩みにくさとかは。
生地の装飾性や稀少性に価値を見出だすならもっと金かけても良いだろうけど。

929 :ノーブランドさん:2017/08/25(金) 11:59:27.41 ID:dv5gCrfP0.net
>>892
外資勤めだけど、たまにつけてるわ。

930 :ノーブランドさん:2017/08/26(土) 11:40:20.16 ID:R4DlAf5r0.net
俺は若い頃と今じゃネクタイの趣味が変わった。
昔はストライプタイ、ロイヤルクレストタイと言えば左上がりのリバースが好きだったのに、
おっさんになった今じゃどちらも普通の右上がりのやつの方が好みだ。
つーか、昔ほどストライプが好きではなくなった。
若い頃は無地、ストライプが好きだったのに、
今ではピンドットと小紋を好むようになった。
色に関しては昔から一貫して紺、青系統が好きだけど。

931 :ノーブランドさん:2017/08/26(土) 15:50:37.85 ID:A0jWdud+0.net
自分が好みだと思っているのは
実は単に見慣れているからというだけで
好みでないものもしばらくつけていると
それが好きになってきたりするよね。

932 :ノーブランドさん:2017/08/26(土) 23:23:23.19 ID:xBjYwVes0.net
ちと気が早いが、ワインとモスグリーンのウールタイを物色中。諸兄のウールタイのおすすめは?

933 :ノーブランドさん:2017/08/26(土) 23:30:49.88 ID:K0gp0s3V0.net
手軽なところでアルテアとか?

934 :ノーブランドさん:2017/08/27(日) 11:56:59.57 ID:gdGLqfI+0.net
原理主義者でスレが腐ったな

935 :ノーブランドさん:2017/08/27(日) 13:13:05.66 ID:v/i1V8g40.net
まあ夏は暑いから…

936 :ノーブランドさん:2017/08/27(日) 16:27:12.53 ID:BgjNlndF0.net
>>934
ストライプ論争はネクタイスレの名物。

937 :ノーブランドさん:2017/08/28(月) 06:56:03.89 ID:N+IX3/2v0.net
知識の無い奴多すぎ。ドレス「コード」と「ファッション」の違いを理解してないから頓珍漢な「習慣」がまかり通ってしまう。

938 :ノーブランドさん:2017/08/28(月) 12:24:09.89 ID:0mLHRhUE0.net
アホが相手にしたからまた始まりましたよ

939 :ノーブランドさん:2017/08/28(月) 15:38:14.21 ID:5BNZJcnm0.net
結論:日本国内のビジネスシーンでは各々好きにしろ

940 :ノーブランドさん:2017/08/28(月) 16:17:46.16 ID:X2NEvJFR0.net
クールビズでループタイってあり?
40代公務員

941 :ノーブランドさん:2017/08/28(月) 17:07:08.11 ID:HlM0yJJb0.net
住民票取りに行って窓口が>>940なら話しかけるかもしれん

942 :ノーブランドさん:2017/08/28(月) 17:39:12.40 ID:hQJJcFde0.net
第一ボタンは開けるのか閉じるのか、それが問題だ。

943 :ノーブランドさん:2017/08/28(月) 18:19:04.61 ID:k8/ytbMm0.net
>>942
ループタイ着けるのに第一ボタンを閉じるって意識はないです

944 :ノーブランドさん:2017/08/28(月) 20:00:39.25 ID:YpJXUhXE0.net
え?

945 :ノーブランドさん:2017/08/28(月) 22:27:55.40 ID:N+IX3/2v0.net
は?

946 :ノーブランドさん:2017/08/29(火) 09:17:55.70 ID:ReI0EPKi0.net
>>939
毎度、ほぼ全員一致でその意見に納得し結論に至る。
でも、ネクタイスレの住人は入れ替わりが激しいのか、しつこくストライプ論争が勃発する。

947 :ノーブランドさん:2017/08/29(火) 09:37:20.23 ID:6EU5wUnV0.net
コインドットしてる奴見ると漫才師ぽく感じてしまう

948 :ノーブランドさん:2017/08/29(火) 09:44:16.98 ID:sIcgGSWu0.net
>>947
漫才ではなくコントだがいつもここからの片方が可愛いねネタの時にコインドットのネクタイをしていた

949 :ノーブランドさん:2017/08/31(木) 11:58:04.72 ID:eAyeEK5U0.net
このスレの人ってチーフ差してる?

950 :ノーブランドさん:2017/08/31(木) 12:35:36.81 ID:xVfJkYiA0.net
パーティー以外はささない

951 :ノーブランドさん:2017/08/31(木) 12:42:26.18 ID:vC6BcrCy0.net
そんなことが必要なドレスコードがあるような場には縁がない
普段はそんな気障なことしない

952 :ノーブランドさん:2017/08/31(木) 13:40:16.60 ID:UZcFY2FM0.net
胸ポケットにフラップついてなければ、仕事でもプライベートでも差してる。折方や生地を変えると女性はほぼ百パーセント気づいてくれる。

953 :ノーブランドさん:2017/08/31(木) 14:27:02.08 ID:HICpwdhz0.net
>>949
スーツ、ジャケパンでもさしてる。最初は気恥ずかしかったけど、今は無いと落ち着かない

954 :ノーブランドさん:2017/08/31(木) 16:24:50.60 ID:HomfO0u10.net
プライベートでも仕事でも差してる
ハタチの頃から差してたからかスーツなりジャケパンなら差さないと落ち着かない

955 :ノーブランドさん:2017/08/31(木) 19:30:51.34 ID:JncQlO3L0.net
結婚式とかじゃないと見かけないぞ。

956 :ノーブランドさん:2017/08/31(木) 19:53:01.67 ID:BmLVZxBm0.net
そうでもないだろ
tvfoldとかならビジネスでもしょっちゅう見かける

957 :ノーブランドさん:2017/08/31(木) 21:02:44.74 ID:+ZLdZ6rb0.net
普通にさしてるわ

958 :ノーブランドさん:2017/08/31(木) 22:14:45.60 ID:QwNtRddx0.net
チーフ差してないとベルト忘れた気になる

959 :ノーブランドさん:2017/08/31(木) 22:16:23.19 ID:HomfO0u10.net
ネクタイ好きでこんなスレ居る奴の過半数は差してると思ってた

960 :ノーブランドさん:2017/08/31(木) 22:52:10.96 ID:vKq5PRld0.net
>>958
その例えピッタリだわ

961 :ノーブランドさん:2017/08/31(木) 23:57:13.44 ID:eAyeEK5U0.net
ベルトか。
ネクタイ、チーフしてるなら自然とブレイシーズを使うものかと思ってたわ。
まあそれはいいとして、ネクタイこだわってる人はチーフはどのあたりのブランドの買ってるのかな?
シモノゴダールとか良さげだなと思ってるのだけど。

962 :ノーブランドさん:2017/08/31(木) 23:58:53.44 ID:MBkX/DhK0.net
頑張ってる感が出過ぎて痛い

963 :ノーブランドさん:2017/09/01(金) 03:22:22.31 ID:LaJmeXJF0.net
チーフさすの楽しいのに
二極化してんだな

964 :ノーブランドさん:2017/09/01(金) 10:03:38.09 ID:ai/IUGWz0.net
>>961
秋冬はブレイシーズだけど、春夏はベルトだな。
チーフはブランドに拘らず、生地と端部の処理がいいものを見かけたら買ってる。

チーフ好き多そうなんで、二点質問。
メタルボタンのブレザーにはチーフを差さないもの?
カントリージャケットに差すチーフの生地は?ウール混のシルクとか?

965 :ノーブランドさん:2017/09/01(金) 23:04:01.85 ID:3l7fh08X0.net
スレ違いだよアホ。

966 :ノーブランドさん:2017/09/01(金) 23:42:44.91 ID:XiZWwV2BO
コットン製ネクタイの特徴って何?混紡ではなく、コットン100%のもの。
シルク、ウール、カシミア、リネンは季節感やイメージが沸くんだが。

967 :ノーブランドさん:2017/09/01(金) 23:20:00.93 ID:LaJmeXJF0.net
大目に見てやれ

968 :ノーブランドさん:2017/09/02(土) 00:51:49.09 ID:pqiFmn6z0.net
次スレはネクタイ・チーフにしても別にいいんじゃないの。
チーフ単体でスレ立てるほどでもないだろうし。

969 :853:2017/09/02(土) 05:38:55.46 ID:nL4uYpe70.net
>>833
そのぐらいの約束は守って。

970 :ノーブランドさん:2017/09/02(土) 07:56:39.42 ID:U2Q0ztek0.net
ちょっと待っててくださいね

971 :ノーブランドさん:2017/09/02(土) 18:24:20.42 ID:o3fvz5xL0.net
チーフはフェアファクスの物を主に使っている。
サスペンダーも普通のベルトも使う。

972 :ノーブランドさん:2017/09/03(日) 01:53:25.30 ID:Ga5otdUn0.net
チーフは9割ムンガイかな。んで9割がリネンの白でパイピングだったり刺繍が入ってるやつあとはネイビーのリネンだったりデニムだったり
シルクは結婚式の夜だったりじゃなきゃまず使わない

973 :ノーブランドさん:2017/09/03(日) 03:32:31.71 ID:xk8ift1k0.net
シルクを普段使いしてる

974 :ノーブランドさん:2017/09/03(日) 07:32:59.95 ID:9O2C9r2f0.net
ジャケパンの時はシルクのパフドだな
夏はリネンにすることもあるが

975 :ノーブランドさん:2017/09/04(月) 07:06:50.45 ID:q7iLhNg80.net
>>968
時計・小物板ではタイバーとカフリンクスが同じスレにまとめられているし、それでもOK
それより、テンプレをどうする?
新しいの評判悪いし、元に戻すだけじゃ芸がないし

976 :ノーブランドさん:2017/09/04(月) 08:07:56.28 ID:HHez6trN0.net
うーん、ファッションブランドと分ける?ただそれだと結局ハイブラ並ぶだけだからなぁ

総レス数 1010
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200