2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ネクタイ総合スレ21

727 :ノーブランドさん:2017/07/17(月) 18:54:53.48 ID:a4XLzo4l0.net
今日大丸行ってきたけど3000円のコーナーは微妙な小紋と太いストライプしか無かった。
5000円のコーナーも見たがこっちはS&Sの微妙な柄が揃ってたw

728 :ノーブランドさん:2017/07/17(月) 20:45:11.96 ID:qGRwv6tw0.net
銀6のドレイクス値段ぼったくりすぎだね
あれなら本国のECで個人輸入したほうが安いね
わざわざ代理店のお高い価格で買うまでもない

729 :ノーブランドさん:2017/07/17(月) 22:26:40.53 ID:m0A6VH5f0.net
>>727
S&Sのはギラついてましたな
ペンローズよりw

730 :ノーブランドさん:2017/07/17(月) 23:20:26.79 ID://BbILHp0.net
>>727
そっかぁ、残念。
3千円じゃ5本買っても定価以下だし、
まとめ買いした人が多かったのかもね。

731 :ノーブランドさん:2017/07/18(火) 22:17:18.70 ID:ajjqaoaO0.net
情報ありがとうございます。東京ではありませんが、フランコバッシ買えました。
元町バザーのワゴンセールのアトキンソンはネイビーやシルバーはありましたか

732 :ノーブランドさん:2017/07/18(火) 23:34:17.35 ID:ybrY+t/V0.net
>>716
全部で何本あるの?

733 :ノーブランドさん:2017/07/19(水) 07:33:46.84 ID:AiDcmdSJ0.net
>>732
全部で40本位あるけど使えるのは30本かな。
ちょっと多い?

734 :ノーブランドさん:2017/07/20(木) 17:07:00.39.net
普通じゃね
むしろ少ない

735 :ノーブランドさん:2017/07/20(木) 21:11:33.81.net
>>727
まぁその中でもいくつか使い勝手良さげなのもあったから何本かゲットしたよ。全く使えないものばかりでもないね

736 :ノーブランドさん:2017/07/20(木) 21:20:45.34.net
>>733
思ったより少なかったw
200本くらいあるのかと思った

737 :ノーブランドさん:2017/07/21(金) 09:35:09.60.net
まあ個人的趣向や職場にもよるのだろうけど、
ネクタイって自分のお気に入り・レギュラーが20本ほどもあれば充分だと思うw

738 :ノーブランドさん:2017/07/21(金) 12:47:05.53.net
このスレで20本程度で抑えてる奴は1%くらいしか居なそう

739 :ノーブランドさん:2017/07/21(金) 13:06:49.58.net
100人もいねーよこのスレ

740 :ノーブランドさん:2017/07/21(金) 13:46:00.76.net
じゃあ、20本程度は、このスレで俺だけかw

でも家でパソコンとか書類仕事する時でも、わざわざネクタイすると士気やモチベーション上がるくらいネクタイ好きなんだけどねw

741 :ノーブランドさん:2017/07/21(金) 15:17:07.39.net
ストレス溜まると新しいネクタイ買ってしまう

742 :ノーブランドさん:2017/07/21(金) 16:35:34.12 ID:zcM8y8280.net
俺も出張先で買うこと多いな
あと靴下とパンツも

743 :ノーブランドさん:2017/07/21(金) 16:43:07.57 ID:JSE/dnlC0.net
友人の結婚式でブラウンのソリッドタイって大丈夫ですかね?

744 :ノーブランドさん:2017/07/21(金) 18:19:58.71 ID:ZkuAoGD60.net
>>743
大丈夫じゃない

745 :ノーブランドさん:2017/07/22(土) 08:37:40.49 ID:eVVaz/hb0.net
大丈夫

746 :ノーブランドさん:2017/07/22(土) 13:44:59.08 ID:e8nJc3OX0.net
どっちですか?

747 :ノーブランドさん:2017/07/22(土) 14:37:40.26 ID:ze0bnQRL0.net
こまけえこたあいいんだよ

748 :ノーブランドさん:2017/07/22(土) 21:31:12.32 ID:iI+Khhsf0.net
今期はもうネクタイ買うまいと思ってたのに伊勢メンに行ったらブリューワーの普通の濃紺ドットが7000円だったのでつい買ってしまった。
行くんじゃ無かった。

749 :ノーブランドさん:2017/07/22(土) 22:31:36.46 ID:/U8BE5Wb0.net
わかるわー

750 :ノーブランドさん:2017/07/24(月) 17:39:45.56 ID:FZQKqWQt0.net
まあネクタイの衝動買いなんて可愛いものだと思うよw

実際に心身の充実に役立つ物だと思うし。

751 :ノーブランドさん:2017/07/27(木) 20:18:17.34 ID:QiBbYu7d0.net
一万五千円以内でネイビーのソリッドタイを買うならどこがオススメですか?

752 :ノーブランドさん:2017/07/27(木) 21:06:11.19 ID:uIS30ISy0.net
ドレイクス

753 :ノーブランドさん:2017/07/27(木) 21:35:10.43 ID:S0TJub9Z0.net
俺もドレイクスだな
セール時期だしブランド決めずに見て回るのがいいと思うけどね

754 :ノーブランドさん:2017/07/28(金) 00:35:12.17 ID:mDBU098t0.net
>>752 >>753
ありがとうございます。
ドレイクスって2万円くらいするイメージあるのですが、セールだとかなり安くなるんでしょうか。

755 :ノーブランドさん:2017/07/28(金) 06:02:52.42 ID:87IDpUmO0.net
ビームスのドレイクスとブリティッシュメイドのドレイクスって物は同じ?
ビームスのはメイドインジャパンになってた

756 :ノーブランドさん:2017/07/28(金) 08:28:34.50 ID:Ys8pFm3b0.net
フェアファクス製でしょう
そもそも両方フェアファクスによって成り立ったる

757 :ノーブランドさん:2017/07/28(金) 11:33:15.71 ID:5fxWctuT0.net
>>754
セールじゃなくてもあるよ
どこまでこだわるのかよって変わる
とりあえずzozoとか楽天とか見てみたら?

758 :ノーブランドさん:2017/07/28(金) 12:17:07.30 ID:WDeXptlb0.net
セール価格でオッケーなら、ちょうど先週阪急メンズにあったゼニアのソリッドは予算内で良いな、濃い目と明るめで2色あったし

あと前にこのスレで教えてもらった楽天で売ってる国産のやつ、ちょうど18000くらいだったけど、凄いしっかりした生地で長持ちしてて気に入ってる

759 :ノーブランドさん:2017/07/28(金) 12:47:20.24 ID:dV63mu6M0.net
ネイビーソリッドは自分の納得する高くていいやつ買った方がいい

760 :ノーブランドさん:2017/07/28(金) 15:20:42.73 ID:HLGM8PQJ0.net
ソリッドは質がもろに出るからな。

761 :ノーブランドさん:2017/07/28(金) 23:38:31.95 ID:/cOEWHP90.net
土井シャツにオーダーネクタイあるんだけど、作ったことある人いれば是非感想を。

762 :ノーブランドさん:2017/07/29(土) 00:13:45.09 ID:vNLGSgW20.net
良くも悪くも普通

763 :ノーブランドさん:2017/07/30(日) 07:42:05.62 ID:rHp4i8VP0.net
全て1万円以下だから、ここのスレの本格派オシャレさん達からしたらオモチャみたいなネクタイかもしれないけど、
実用性と柄の好み優先の俺のラインナップw
無難な青系と紺系メインに、灰2本と白・黒・赤・水色を1本ずつ。
これだけで、たいていの場面に応じられると思っているw
一番の好きなネクタイ柄は、紺に細いストライプが入った柄。

http://imepic.jp/20170729/386030

764 :ノーブランドさん:2017/07/30(日) 08:53:26.45 ID:gB3Vrd9V0.net
タイユアタイって質どう?
結び目が綺麗にできるかとか縫製とか

765 :ノーブランドさん:2017/07/30(日) 09:36:33.37 ID:uVncHE330.net
>>763
無難。オーソドックスでいいよ。

766 :ノーブランドさん:2017/07/30(日) 11:46:52.50 ID:rHp4i8VP0.net
>>765
ありがとう。
こんな非高級品・本数しか持ってないけど、無類のネクタイ好きで、
ネクタイ着けると凄くモチベーションが上がるんだよねw

767 :ノーブランドさん:2017/07/30(日) 11:49:46.39 ID:rHp4i8VP0.net
例えば、テレビとか映画を観てても、ネクタイしてる人がいると、そっちが気になるくらいw

768 :ノーブランドさん:2017/07/30(日) 12:07:19.58 ID:+HRBnOrA0.net
誠実な人なんだなーと、色や見てるだけで思う

769 :ノーブランドさん:2017/07/30(日) 15:33:04.82 ID:cClsxnoL0.net
ネイビーのマルチストライプってどうしてもダサく見えてしまう
一番左上のシンプルなストライプは凄く好きなんだけどな

770 :ノーブランドさん:2017/07/30(日) 16:28:48.62 ID:rHp4i8VP0.net
>>769
ああ、真ん中のマルチストライプのね。
通販で買ったんだけど、シルバーストライプのみかと思ったら、実際に届いたらブルーストライプも入ってたw
HPの写真では分からなかったんだけど、
まあ、あまり堅くなり過ぎなくて、マルチストライプもアリかなと思うようにしたw

771 :ノーブランドさん:2017/07/31(月) 12:33:49.66 ID:+MVXYLEb0.net
俺も>>763は手堅い感じで好き。
定番系の中に白い一見ニットタイでよく見るとニットタイじゃない個性派が混じっているのが気になる。

772 :ノーブランドさん:2017/07/31(月) 14:19:06.24 ID:ZSXI74mu0.net
24、5才の誠実なビジネスマンて感じやな

773 :ノーブランドさん:2017/07/31(月) 15:08:48.74 ID:vAeo7h6S0.net
>>764
タイユアタイって初めて知ったけど、なんとなく柔らかそうな質感に見えるね。
画像検索で見てみると。
渋いけど華やかな感じ。

774 :ノーブランドさん:2017/07/31(月) 18:10:23.73 ID:O5dUTFWi0.net
>>770
いや、左上以外のストライプは全部ダサいと思った
至極個人的な意見ですまん

775 :ノーブランドさん:2017/07/31(月) 20:35:50.12 ID:kJUUIn4s0.net
>>774
いやいや良く分かるよw

自分も普段、実際に使うのは左上のストライプで、たまに真ん中のストライプを使うぐらいだしw
あと3本のストライプは、まだ未使用で、まあ少し派出目の方が良さそうな場面で使おうと思ってるw
あと普段使用は青の菱形ドットとか小さい紋柄、そして灰の小ドット。

普段使うのはたいてい2色以内の方が違和感なく落ち着くしね。
それ以外のは主に普段じゃない場面で使う用に揃えてる。
白と黒なんて単なる冠婚葬祭用のオーソドックスなものだしw
 

776 :ノーブランドさん:2017/07/31(月) 20:54:08.20 ID:kJUUIn4s0.net
ちなみに教訓になったのは、ネクタイは通販で買うと意外と写真とのイメージが違う事があるということw

右上のストライプは、もっと落ち着いた青系ストライプを期待してたけど、
実際に送られてきたら、結構テカってて派手目で驚いたw
左下のストライプも思ってたより派手目だったw
でも、そういうのを着けたくなる場面もあるかもだから大事にとっておくw
 

777 :ノーブランドさん:2017/07/31(月) 21:37:50.50 ID:Yzed+lWf0.net
>>713
このスレにセッテピエゲなんて締めてる洒落ものはいないから

778 :ノーブランドさん:2017/08/01(火) 00:02:39.47 ID:0HMLfa8C0.net
セッテピエゲのネイビー無地ツイルと綿麻の持ってるけどこの辺は個人的には普通の三つ折りのが好きかもw
ただ縁がふんわりしてて折り目が無い物の見た目やなびき方はすごく美しい。まぁ一般人がそれに気付く事はまず無い。ノットも芯地が無いので極薄になるし
おそらくウール系のやや地厚な生地のがよりふんわり感が強調されるしノットも丁度良さそうで向いてる気がする

779 :ノーブランドさん:2017/08/01(火) 05:36:25.88 ID:mTiq3ZVh0.net
シルク100%のソリッドネクタイがテカテカ見えるのってどう思う?織り方によっては普通な事なのか?

780 :ノーブランドさん:2017/08/01(火) 07:20:18.25 ID:yFt3Iaoy0.net
タイユアタイ大阪は昨日で閉店したらしいね。

781 :ノーブランドさん:2017/08/01(火) 07:23:12.52 ID:yFt3Iaoy0.net
>>779
テカテカしてないシルク100なんてたくさんあるでしょ。
サテンだからじゃないの?

782 :ノーブランドさん:2017/08/01(火) 12:41:09.61 ID:T9gOlrAA0.net
>>780
しゃーない。大阪ではやっていけないでしょ。

783 :ノーブランドさん:2017/08/01(火) 17:33:52.57 ID:mTiq3ZVh0.net
>>781
ありかとう
あー、サテンってやつか、

784 :ノーブランドさん:2017/08/01(火) 18:43:13.60 ID:2UvMQBWW0.net
>>778
伊勢丹メンズでタイユアタイのセッテピエゲ安かったけどスルー
ノットが綺麗に決まらないし、長いから小剣が余る

兄ちゃんが店員のセールストーク聞いて買ってたけどビジネスなら隣のボレッリ(安いし)の方がいいだろうなーって思いながら見てたわ

785 :ノーブランドさん:2017/08/02(水) 21:48:22.05 ID:ySVvq1Nz0.net
サテンのソリッドとかパーリー

786 :ノーブランドさん:2017/08/03(木) 03:45:52.35 ID:/OXbOQav0.net
ビジネスには無理だな

787 :ノーブランドさん:2017/08/03(木) 04:56:03.19 ID:iEVIcnFu0.net
五大陸のネクタイが9cm幅でsaleで7割引でもあるから気になってるんだけど品質はどの程度なんすかね? 現物見ずにネットで買うのは不安すぎる

788 :ノーブランドさん:2017/08/03(木) 12:46:42.20 ID:+Pcsw87C0.net
コスパ高いよおすすめ

789 :ノーブランドさん:2017/08/08(火) 21:23:39.98 ID:CjGa38Jl0.net
http://i.imgur.com/xwmu0Su.jpg
こんな感じのネクタイって披露宴に向いてますかね?

790 :ノーブランドさん:2017/08/08(火) 21:40:50.95 ID:/GVkrPGl0.net
>>789
いえ、まったく
二次会にどうぞ

791 :ノーブランドさん:2017/08/08(火) 21:46:58.89 ID:5vilPA870.net
シルバーかホワイトにしてください

792 :ノーブランドさん:2017/08/08(火) 23:25:58.34 ID:VQgxI+7W0.net
いつまで、スーツ時にダイバーウォッチ
を付けるつもりか、その方が気になるな。

793 :ノーブランドさん:2017/08/09(水) 02:11:15.18 ID:o89AcmxC0.net
結婚式とかでも無いのに、シルバーのソリッドタイを付けるのってどう思う?
やはりビジネスでもプライベートでもタブーだったりするのかな

794 :ノーブランドさん:2017/08/09(水) 06:04:05.57 ID:iKIlPGVc0.net
朝見かけたら、これから結婚式なんだなと思う。
夜見かけたら、これまで結婚式だったんだなと思う。

795 :ノーブランドさん:2017/08/09(水) 11:08:22.53 ID:OIWt1cnj0.net
ソリッドと言ってもサテンじゃなければ使えるでしょ。
スーツが黒じゃなければ普通にいけるんじゃない。

796 :ノーブランドさん:2017/08/09(水) 11:11:47.00 ID:KYWwLDDv0.net
http://forzastyle.com/articles/-/42205
この記事では干場さんネイビーのソリッドつけてるけど、披露宴ではどうだろう?ブルーに近いからあり?

797 :ノーブランドさん:2017/08/09(水) 12:40:22.22 ID:XYIa7CCW0.net
モテブレスを売ってるような
よくいる何でもありのファッション関係者だから
真に受けない方が良いよ

798 :ノーブランドさん:2017/08/09(水) 12:58:01.54 ID:ZXLzFQQI0.net
>>794
まあそうなるか、
聞かれたらアウトか

>>795
黒スーツには合わせないが、いかにもフォーマルに使うようなサテン

799 :ノーブランドさん:2017/08/09(水) 14:04:58.14 ID:Skk5v/TW0.net
>>792
時計もそうだけど数珠みたいな奴も気になる。スーツに数珠って関西人に多い印象があるな。

800 :ノーブランドさん:2017/08/09(水) 14:08:45.07 ID:L2iEqz+b0.net
クロノグラフならおk?

801 :ノーブランドさん:2017/08/09(水) 15:45:00.10 ID:n3ktujFX0.net
>>800
ブレザーやカントリースーツなら

802 :ノーブランドさん:2017/08/10(木) 00:46:02.80 ID:S3gNhAGU0.net
クロノグラフは全く問題ないでしょ。

803 :ノーブランドさん:2017/08/10(木) 06:24:42.51 ID:QAevYjfG0.net
タウンスーツにスポーツやミリタリー由来のアイテムを合わせたら、それはカジュアルファッション。ダークスーツ着ててもドレスコードは満たしてない。

804 :ノーブランドさん:2017/08/10(木) 07:45:42.10 ID:aiCyjhTP0.net
イタリアの個人工房みたいなとこない?
セッテピエゲを作ってみたい。

805 :ノーブランドさん:2017/08/10(木) 08:01:43.29 ID:dpNhzaoo0.net
>>804
普通にテーラーに頼んだらだめなんです?

806 :ノーブランドさん:2017/08/10(木) 08:07:32.99 ID:Q7N8Bn0k0.net
この時期にネクタイしてる人とすれ違うと親近感がある

807 :ノーブランドさん:2017/08/10(木) 08:48:05.52 ID:aiCyjhTP0.net
>>805
あー、柄物が欲しくて。
そんな生地を扱ってるテーラーないでしょ。

808 :ノーブランドさん:2017/08/10(木) 12:40:22.08 ID:PazR8j7M0.net
生地を扱ってる会社には、ネクタイ用みたいなシルクを扱ってるところもけっこうあるし、ネクタイ生地を仕入れらるテーラーはそこまで珍しくないの思うけど

まあ面倒かつ儲からないし、やってくれるところはすくないのかなぁ

809 :ノーブランドさん:2017/08/11(金) 08:13:13.69 ID:XqGfaNqJ0.net
43歳にして初めて紺無地タイを購入。

810 :ノーブランドさん:2017/08/11(金) 08:34:26.76 ID:b4iagsZS0.net
気づくのが遅すぎたな。

811 :ノーブランドさん:2017/08/11(金) 21:41:01.25 ID:HtXrGJZR0.net
>>798
その不可解なセンス改めた方がよいですよ
サテンじゃなくても良いじゃない
因みに公私共にtabooだよ

812 :ノーブランドさん:2017/08/12(土) 10:12:31.75 ID:+1b7jEW60.net
タイユアタイのセッテピエゲを作るのは難しいの?

813 :ノーブランドさん:2017/08/12(土) 11:27:48.89 ID:wH9gbpk80.net
??

814 :ノーブランドさん:2017/08/12(土) 17:44:51.30 ID:4Z//3XCl0.net
買うよりも自作した方がよさげ

815 :ノーブランドさん:2017/08/12(土) 19:38:11.34 ID:SVXoMHy90.net
けっこうネクタイって面倒だけどな……

816 :ノーブランドさん:2017/08/12(土) 20:14:48.23 ID:qDkGsbN4l
>>805
スーツやジャケット用の生地でネクタイ作ってるところならあるんじゃない?

817 :ノーブランドさん:2017/08/12(土) 23:33:21.64 ID:iHmULMDG0.net
エディフィスのネクタイってどうですか?

818 :ノーブランドさん:2017/08/13(日) 08:24:33.37 ID:UFX124Hp0.net
セッテピエゲなんてタイユアタイ買った方が安全
作るの難しいし

819 :ノーブランドさん:2017/08/13(日) 10:52:24.06 ID:VrDdtovE0.net
セッテピエゲなんて売る側の宣伝文句。
分厚すぎて使いにくいだけ。意味ないよ。

820 :ノーブランドさん:2017/08/13(日) 11:31:52.31 ID:AwXfeD510.net
薄手の甘く織った生地でネクタイつくるときに、ふんわりとボリューム出るのが良いわけだし、そもそま肉厚なしっかりした生地ではあまりやらないような

821 :ノーブランドさん:2017/08/13(日) 16:51:45.87 ID:8nrX2g5b0.net
>>819
どんな風に使いにくい?

822 :ノーブランドさん:2017/08/13(日) 18:28:11.68 ID:lyAHjCpQ0.net
セッピは5000円くらいの比較的安価なの買ったが言われてるよりそこまで悪くなかった
まあもっと買おうとは思わんけど

823 :ノーブランドさん:2017/08/13(日) 22:32:08.13 ID:2cA2CHCY0.net
初ターンブルアッサー購入した

824 :ノーブランドさん:2017/08/14(月) 17:46:19.44 ID:pELUEqI80.net
アーバンリサーチドアーズとトランスコンチネンツのタイは安物にしてはイケてるな。

825 :ノーブランドさん:2017/08/14(月) 19:39:47.33 ID:RIppNyLK0.net
大剣と小剣ずらすやつ(笑)

826 :ノーブランドさん:2017/08/14(月) 19:53:01.87 ID:FU19jMii0.net
もってるネクタイの8割近くが青紺系
たまにオレンジとかピンクの素敵なの見つけるがハードルが高い
フローラルやペイズリーも挑戦したいがドット小紋ばかり買ってしまう
ペンローズやデュシャン、せめてシーワード&スターンを締める度胸が欲しい

827 :ノーブランドさん:2017/08/15(火) 10:48:08.95 ID:qtOl6KWz0.net
>>826
全く同じw

青系と紺系の、おとなしめ柄が最も無難・万能的だから8割かたが、そのタイプw

あと少数だけ、灰系、エンジ系、水色系と、公時用に黒・白・紺の無地を揃えてるだけの実用パターンw

828 :ノーブランドさん:2017/08/15(火) 12:34:29.27 ID:yZkRt5EZ0.net
>>826
>>827
見る人が見れば分かる良い無難なネクタイしてればいいんだよ。
俺も地味な青系が好きだから、デパートとかで並んでるカラフルネクタイは
一体誰がするんだろうっていつも思ってしまう。

829 :ノーブランドさん:2017/08/15(火) 16:18:44.61 ID:Gp4wsS850.net
俺は紫、茶系が増えてしまう

830 :ノーブランドさん:2017/08/15(火) 16:59:12.47 ID:fQuZqpHR0.net
質問です。フェアファックスがライセンスで作っているDrake'sのネクタイって基本的に全部ハンドメイド(たるみ糸がある)ですか?

831 :ノーブランドさん:2017/08/15(火) 21:00:35.76 ID:Kzl3Q70T0.net
俺はエンジ系ばかりだな。普段がネイビーのジャケットばかりだからかな。

832 :ノーブランドさん:2017/08/15(火) 21:18:54.91 ID:+ePYIQUe0.net
赤黄オレンジ青紺紫緑
茶色グレー
の各種トーン違いのソリッドタイがだいたい3-40本
小紋ドットストライプその他柄物は中々気に入る物が無くて10本足らず
満足している

833 :ノーブランドさん:2017/08/15(火) 23:43:03.22 ID:ilr5HUGN0.net
みんなの見てみたいからうぷして
おれもするから

834 :ノーブランドさん:2017/08/16(水) 00:23:18.02 ID:0TEMWGn40.net
首は1つしか無いのに五〇本も持つ意味が分からん
それとこのスレとかネット特有のソリッド信仰もきしょしょい
周囲から浮いてんだろうなぁ、周りの九〇%はレジメンタルやら何かの柄着けてんのに気付かないのだろうか?
もしくは少数派の俺カッケーーとかか?
ま、個人の自由ではあるがな

835 :ノーブランドさん:2017/08/16(水) 00:33:01.02 ID:owMuFD9V0.net
>>834
きしょしょいが一番気色悪い

836 :ノーブランドさん:2017/08/16(水) 05:14:44.42 ID:WYQzPBU30.net
どんな場面でも通用するのはソリッドかドットなんだが。スマートカジュアルとクラシックスタイルの違いも知らないんだろうな。

837 :ノーブランドさん:2017/08/16(水) 08:55:38.31 ID:8n1ZubMa0.net
ネクタイって、最初は、そんなに持つツモリ無くても、
ふと気に入ったのが目に入ったり、好みが変わったりで、
いつの間にか数が増えてしまってることが多いと思うなw

とりあえず自分はレギュラー15本、補欠10本ぐらいw、あと好みが変わって処分したのが結構ある。

外の仕事に着ていくのは、柄が細いストライプか小紋柄、ドットが好き。
少し太めのストライプやソリッドは自宅で仕事する時に個人的趣味で着けているw

838 :ノーブランドさん:2017/08/16(水) 14:05:15.25 ID:CUFtDbdG0.net
セッテピエゲは使いづらいな確かに

839 :ノーブランドさん:2017/08/16(水) 14:14:41.77 ID:egHw+uQK0.net
>>835
>>836
そうかっかするなよ
ソリッドは万能、どこでも通用する(使っても大丈夫)となってるけど
通用するからといって周りに溶け込めるかというと違うんだよ
それを分かってない勿体無い社会人って結構居るんだよな
職場で個性なんてのが求められるのは所謂ブラック企業だけだ

840 :ノーブランドさん:2017/08/16(水) 14:25:35.18 ID:XlCueoWO0.net
言うこときく組織のロボットを求めるのが企業だからな

841 :ノーブランドさん:2017/08/16(水) 16:20:27.06 ID:KMgYy5B00.net
>>839
服装は自由な職場だけど、ストライプタイやニットタイをダークスーツに合わせる人はいないぞ。

842 :ノーブランドさん:2017/08/16(水) 16:28:41.65 ID:egHw+uQK0.net
服装自由なら自由でいいよ
個人的にニットタイは着ける気にならんな

843 :ノーブランドさん:2017/08/16(水) 20:06:10.20 ID:v5KEkYmR0.net
白洲

「ネクタイはクラブか母校なものに限る。材は毛やメンズはない、絹だ」

844 :ノーブランドさん:2017/08/16(水) 20:06:32.88 ID:v5KEkYmR0.net
☓メンズ
○綿

845 :ノーブランドさん:2017/08/17(木) 09:54:33.21 ID:UOE1XcbT0.net
ニットはともかくストライプの何が問題

846 :ノーブランドさん:2017/08/17(木) 09:58:31.01 ID:5MN86gPP0.net
ストライプはクラブとか出身校とかの柄だから門外漢がそういうのしてるとはずいんだよ
あーあとイギリスだと軍隊

847 :ノーブランドさん:2017/08/17(木) 18:11:30.32 ID:Ql1Obt5j0.net
原理主義になってきましたねw

848 :ノーブランドさん:2017/08/17(木) 18:20:04.12 ID:NbHffWrT0.net
久しぶりのストライプタイ論争勃発か?

849 :ノーブランドさん:2017/08/17(木) 18:23:16.28 ID:1hnmRuUc0.net
他国の国旗や他家の家紋、出身・所属団体でない組織のシンボルを服装に取り入れるのは自由だし、それを怪訝に思うのも自由だろ。

850 :ノーブランドさん:2017/08/17(木) 18:38:56.78 ID:EuCMF01n0.net
まー教養ある人がどう思うかだから
いい大人なら自由に好きなもん選ぶだけじゃないだろ

851 :ノーブランドさん:2017/08/17(木) 20:16:44.98 ID:3yJbeMcO0.net
>>819
セッテが分厚い?
生地にもよるけど分厚いと感じることは少ない
どちらかと言うとノットになる部分の折り畳んだ生地が落ち着かず締めにくい

852 :ノーブランドさん:2017/08/18(金) 07:27:03.25 ID:Uz7epXvM0.net
セッテて芯なし裏なしだろ
しめにくいとかどんだけ慣れてないんだよ

853 :ノーブランドさん:2017/08/18(金) 18:22:42.10 ID:XZjDnLFj0.net
バーニーズニューヨークで見つけた、ジャンニフォンタナって知ってる?
ノーヴェピエゲらしいんだけど聞いたことない
しかもいいお値段、33000円

854 :ノーブランドさん:2017/08/18(金) 20:58:33.54 ID:tThDvCAr0.net
そのノーヴィエって聞いたことないけど凄いの?

855 :ノーブランドさん:2017/08/18(金) 21:29:00.48 ID:sJpl+miD0.net
新進気鋭のデザイナーが自ら立ち上げたブランドじゃなかったっけな

856 :ノーブランドさん:2017/08/18(金) 21:29:25.22 ID:dX3+BiYl0.net
セッテピエゲより9/7凄いよ。

857 :ノーブランドさん:2017/08/18(金) 22:41:49.60 ID:d5YoB74K0.net
>>854
9つ折りね
検索するとマリネッラにもあるらしい

858 :ノーブランドさん:2017/08/19(土) 05:18:20.14 ID:PZkZFm4A0.net
>>834
少なくとも日本はストライプが一番メジャーで二番目にメジャーなのはなんだかんだで無地なような気がする。
ドットと小紋が三番手争いかな?

859 :ノーブランドさん:2017/08/19(土) 05:23:30.61 ID:PZkZFm4A0.net
>>856
あと、今更気づいたがソリッドと柄物なんてソリッド以外を一まとめにしたらソリッドが少数派になるに決まっている。
色だって紺とその他に分けたら紺が少数派になるのと同じ理屈。

860 :ノーブランドさん:2017/08/19(土) 05:40:20.16 ID:PZkZFm4A0.net
ごめん、>>859>>834宛てだ。

861 :ノーブランドさん:2017/08/19(土) 07:59:51.86 ID:1XIumP8a0.net
>>833
http://i.imgur.com/C62O4Cr.jpg
http://i.imgur.com/7C6krJa.jpg
http://i.imgur.com/lYgQCs6.jpg
http://i.imgur.com/yfdexuZ.jpg
http://i.imgur.com/W3oXRwL.jpg

862 :ノーブランドさん:2017/08/19(土) 08:30:00.03 ID:PZkZFm4A0.net
>>861
◎○
△×
△×
○論外
△×

>>834は一段目左とかバカにして四段目右みたいなのよしとするんだろうな。

863 :ノーブランドさん:2017/08/19(土) 09:21:42.34 ID:R2qJi7Fp0.net
>>834>>858
一番人気はレジメンタルだけど一番の基本はソリッド
スーツなら一番人気はネイビーだけど一番の基本はグレーみたいな
名目上は中国語が世界の共通語だけど事実上は英語が世界の共通語みたいな
ってこれは全く例え話になってないなorz

864 :ノーブランドさん:2017/08/19(土) 14:50:39.76 ID:VwVn9CWB0.net
>>861
@C
BE
AF
DI
GH

865 :ノーブランドさん:2017/08/19(土) 17:14:04.25 ID:Z5bwLeiO0.net
>>861
左から@A・・番とつけるとして、
自分が使いそうなのは@とH番くらいww

866 :ノーブランドさん:2017/08/19(土) 17:19:51.16 ID:BYIhOcZf0.net
俺が使いそうなのは1と2と3
柄の趣味は悉く合わない、他の人の見ると面白いね

糸飛び抜けてるのとかあるけど形見か何か大切な物だったりすんの?

867 :ノーブランドさん:2017/08/19(土) 17:33:52.13 ID:BYIhOcZf0.net
>>846-850
自分の大学の生協でストライプは買ったなぁ、どこに頼んでるのか知らんけど1万くらいはしててそれなりだった、パッと見ただのストライプだから普段に使えるw

868 :ノーブランドさん:2017/08/19(土) 17:35:33.53 ID:BYIhOcZf0.net
ソリッドが大好きだけど、確かに周り見るとあまり見ないし着けるのにちょっと神経使う
なんで大多数がストライプばかり締めてんだろうな

869 :ノーブランドさん:2017/08/19(土) 18:17:26.28 ID:cm0U8lmZ0.net
>>863
たしか世界的にはソリッドタイが一番人気あるしスーツもグレーが一番人気じゃなかったか?
テレビとか新聞に紺のスーツをまとった海外の政治家がよく載るが、海外特に欧米はおごそかな場では紺のスーツを着るのが常識らしい
欧米じゃ普通のサラリーマンも会議の時は紺のスーツを着る人が多いと聞いたことがある

>>868
ストライプのネクタイが多いのはネクタイの製法に関係がある
マギー司郎の手品で使うハンカチみたいに縦四万にも横縞にもなる記事を斜めに断つと当然斜め縞になる
織り目の関係でホリゾンタルストライプがやバーチカルストライプは少ない
普通のストライプがリバースストライプが多くなる

870 :ノーブランドさん:2017/08/19(土) 18:51:54.60 ID:X6jmoMEU0.net
自分の所属のストライプしかつけられないと
つけるべきで無いと思ってる人って前時代の凝り固まった感性って感じ
サラリーマンの95%はそんな事考えずに着用してるからな
そもそも本当にタブーだったらデパートでも店でも売らないし買わないし

871 :ノーブランドさん:2017/08/19(土) 19:13:08.45 ID:EiC519o20.net
>>867
いいね。
うちの大学もストライプタイあったのかな。高校のネクタイは取ってて、当時の友人と飲むときに締めてく。

872 :ノーブランドさん:2017/08/19(土) 19:22:54.76 ID:VP2Hq3vc0.net
>>870
英連邦諸国内にいるときとドレスコードがインフォーマル以上の場合は、人間扱いしてもらいたければストライプタイは避けるべし。
カジュアルにストライプタイを使うのと、避けるべきシーンで無教養にストライプタイを用いるのは全く別だぞ。

873 :ノーブランドさん:2017/08/19(土) 19:51:28.28 ID:cm0U8lmZ0.net
>>872
リバースストライプでも英連邦内やそういう場では避けるべき?

874 :ノーブランドさん:2017/08/19(土) 20:03:14.13 ID:EiC519o20.net
リバースなら植民地人だと思われるだけかな

875 :ノーブランドさん:2017/08/19(土) 21:17:06.77 ID:Ape+b4Mh0.net
オックスフォードわい高みの見物

876 :ノーブランドさん:2017/08/19(土) 21:18:31.63 ID:RAShRVBF0.net
>>872
自分の属してるストライプタイでもNGなの?

877 :ノーブランドさん:2017/08/19(土) 21:25:01.49 ID:5JvC1Lxi0.net
>>872
日本は英連邦内じゃないからまあ…
日本のビジネスなんて最早カジュアルの域なんだろうけど

国内だと
1位ストライプ



大差をつけて
2位ドット
3位ソリッド
ってイメージ

878 :ノーブランドさん:2017/08/20(日) 02:13:15.33 ID:BT279NKi0.net
>>875
DS野郎がしゃしゃるな

879 :ノーブランドさん:2017/08/20(日) 02:14:42.95 ID:BT279NKi0.net
>>876
基本はNG
こいつ学歴誇示してんなって顰蹙買いかねない

880 :ノーブランドさん:2017/08/20(日) 06:27:00.97 ID:xws45EJ20.net
>>877
俺の感覚つーか制限速度だとこんなイメージ。
> 1位ストライプ



大差をつけて
2位ソリッド
3位ドット
4位以外ドングリの背比べ

色は
1位ネイビー



大差をつけて
2位レッド
3位以外ドングリの背比べ

しつこいようだがネクタイの柄をソリッドとその他全てに分けてソリッドを少数派とバカにするのは卑怯。

881 :ノーブランドさん:2017/08/20(日) 06:28:10.49 ID:xws45EJ20.net
制限速度→経験則

882 :ノーブランドさん:2017/08/20(日) 08:14:09.10 ID:pPaJp4kt0.net
レジメンタルが連帯どうこうより単純に格好悪いと感じる(個人的趣味ね)
特に色とストライプが多くてゴチャゴチャしてるやつ
たぶん、今まで見てきたダメリーマンのイメージが付いてしまっている
自分はせめてダメリーマンと同じネクタイは避けたい

883 :ノーブランドさん:2017/08/20(日) 08:32:58.80 ID:T+zUtNia0.net
>>866
黄色いストライプタイは長年愛用している。
パッチワークタイはそういう風に見えるだけ。
シルバーグレーのチェッククレストはユーズドを買った。

884 :ノーブランドさん:2017/08/20(日) 09:14:58.47 ID:q7ecmDM50.net
ストライプは難しいよね。
だから俺はピンドットばかり。

885 :ノーブランドさん:2017/08/20(日) 09:22:56.55 ID:W3mLA9jF0.net
俺は海外じゃストライプは連隊等への所属を表すと知った上でストライプタイを締める
でもストライプが連隊等への所属を表すという理由でストライプタイを避ける人も否定せず認める
私見だけど日本だからサラリーマンはストライプタイをしていいけど、公務員や代議士となると微妙
でもまあ公務員だろうとなんだろうと締めたければストライプをして良いかと
話しはそれるが「公務員もサラリーマンだ!」とうるさい輩がたまにいる
その理屈だと所属事務所によっては芸能人もサラリーマンになるんだよね
実際に小泉純一郎は小泉孝太郎に関して「息子はサラリーマン」と言った

886 :ノーブランドさん:2017/08/20(日) 11:03:58.49 ID:BT279NKi0.net
>>882
すごくわかる

ストライプタイが似合ってるサラリーマン見たことないわ

自分が欲しいと思えるようなストライプタイが見つからない

887 :ノーブランドさん:2017/08/20(日) 11:53:56.25 ID:Whnd2xbQ0.net
香ばしいスレになりましたね

888 :ノーブランドさん:2017/08/20(日) 14:43:55.03 ID:jVFJG5gL0.net
>>884
俺はドットばかりではないがドットはピンドットばかりだな

889 :ノーブランドさん:2017/08/20(日) 15:55:10.94 ID:AXVBKoiN0.net
カジュアルファッションならストライプタイでも良いんだよ。無教養に締めてんのか、こだわりなり必然性があるのかが問題。

890 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 00:27:03.26 ID:CctqLfN30.net
俺は英国式ストライプしか認めない。
アメリカの右肩下がりなんて、縁起が悪くて
絶対にできないわ。

891 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 00:36:58.70 ID:VJ5Yrhvu0.net
わかる
吐くレベル

892 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 00:40:06.38 ID:VJ5Yrhvu0.net
>>889
外資じゃない日本のリーマンなら別に締めてて良いわな

893 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 02:10:33.56 ID:ZCVmrK5K0.net
客観的に許されるかどうかと
本人がそれで良しとするかの話がごっちゃになってるな。

894 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 06:29:01.87 ID:mvcQkzqe0.net
>>892
カジュアルスタイルならね。例えばジャケパンにストライプタイはOKだけど、ダークスーツにあわせてたら異なる階級の人だと思っちゃう。

895 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 07:04:12.04 ID:oaRFjeaS0.net
>>886
ストライプなら太い柄で3色以下でないと萎える

896 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 08:35:10.86 ID:1CbTU+UQ0.net
>>890みたいな意見はたまに聞く。
左上がりとか言い回しを変えても理屈抜きに右下がりに嫌悪感を抱いているのだろうから無意味だし。
本人がアメリカ式ストライプを締めないのはその人の勝手としか言えないな。
他人に右下がりストライプを締めるなと言う馬鹿でない限り自由だ。

897 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 10:51:48.27 ID:YmxAibyX0.net
フランコバッシ、ボレッリの花柄小紋が好きだな。

898 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 11:49:02.99 ID:VJ5Yrhvu0.net
>>894
ダークスーツにストライプ合わせる人多過ぎで昨今はもはや許されるレベルなんだよなぁ
ストライプが最多+ダークスーツばっかり、って事からすると当たり前の組み合わせなんだろうけど

899 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 22:16:39.35 ID:cgMsWMrB0.net
ファッションなんて変わるものなのに、「ストライプ=所属団体を表すからNG」みたいな古色蒼然とした考えに囚われるのはどうかな
今の日本では絶滅危惧レベルでしょ
ストライプを使わないのは個人の自由だけど、ソリッド・ピンドット・小紋だけだと、クラシック過ぎて、硬くてオッサンなスタイルに陥る

イギリスを持ち出す意見に対しては一言、ここは日本だと強く言いたい
日本に対して今のイギリスがそこまであがめられるようなもんではない
俺はソリッド・ピンドット・小紋を好みながらも、ストライプもしっかり取り入れている

900 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 22:28:54.51 ID:jljljdRL0.net
>ソリッド・ピンドット・小紋だけだと、クラシック過ぎて、硬くてオッサンなスタイルに陥る
自分のことを客観的に見られないアホw

901 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 22:33:18.12 ID:Cqr0uUK80.net
うーん、ストライプでここまで言われるなら、赤と黒とのストライプに織りでペイズリー入ったナロータイが好きとか口がさけても言えない

902 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 22:55:28.67 ID:g02Bu4jo0.net
ナロータイはビジネスに使わないからセーフ

903 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 22:58:42.44 ID:eReqOTyU0.net
硬くてオッさんなスタイルには陥らないだろ

904 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 23:18:41.75 ID:fW6xvmIp0.net
ストライプのスーツにストライプのシャツ、ストライプネクタイの人見ると目がちかちかする。

905 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 23:35:53.26 ID:mvcQkzqe0.net
>>899
外国の人が紋付き袴にビーチサンダルを履いているのをみたらどう思う?

906 :ノーブランドさん:2017/08/22(火) 00:04:44.54 ID:GDlqrJJf0.net
人のファッションに口出すな

907 :ノーブランドさん:2017/08/22(火) 00:17:35.11 ID:PE1HBxdF0.net
え?ダークスーツにレジメンタルって駄目なの?
みんなやってるけど間違い?

908 :ノーブランドさん:2017/08/22(火) 00:29:20.05 ID:ogiH9O1l0.net
>>905
所属団体うんぬんはあるとして、イギリスでも
ストライプタイ自体は使われてるんだから、紋付にビーサンは言い過ぎかと
紋付を引き合いに出すなら、紋付に白扇ではなく派手な色の扇を合わせるレベルだね

909 :ノーブランドさん:2017/08/22(火) 07:41:34.60 ID:Ylz1BRJF0.net
>>907
ダークスーツに合わせるべきでないもの:ストライプタイ、ボタンダウンシャツ、スポーツウォッチ、ローファー、Uチップ

910 :ノーブランドさん:2017/08/22(火) 11:34:34.80 ID:PE1HBxdF0.net
ボタンダウンも駄目なのか…知らんかったわサンキュー

911 :ノーブランドさん:2017/08/22(火) 14:23:59.31 ID:6huH16i10.net
>>899
イギリスでどうこうとか此処は日本だとかよりもイギリスと日本以外の国でストライプタイはどういう扱いなのか知りたい。
アメリカの映画やドラマにストライプタイを締めた人が普通に出てくる。
アメリカ人(劇中はそうなだけでイギリス人俳優が演じているケースは多い)だけど普通のイギリス式ストライプの場合も多い。
イギリスだけでなく大半の国でストライプタイを無闇に締められないなら此処は日本だとは言えない。
でも、ストライプタイを気軽に締められる国が日本以外にも沢山あるなら日本だからストライプタイOKとなると思う。

>>904
低価格オーダースーツスレに書いたが、あれはコーデが難しい。

912 :ノーブランドさん:2017/08/22(火) 16:12:14.96 ID:Ylz1BRJF0.net
>>911
グローバルでのストライプタイの扱いは864でいいんじゃないの。

913 :ノーブランドさん:2017/08/22(火) 16:42:02.98 ID:uoJgrVmM0.net
日本国内ならダークスーツにストライプもボタンダウンもOK
それを避けてる会社員なんて十中八九居ないから
冠婚葬祭やフォーマルが求められる場で控えるだけ、原理主義者共はもっと柔軟に考えたら?
ボタンダウンシャツにタイドアップも許さなさそうだなw

914 :ノーブランドさん:2017/08/22(火) 17:01:32.53 ID:6huH16i10.net
>>912-913
まあ、日本だから日本の作法に適っていれば桶かね。
俺が若い頃は海外の大学のTシャツやスウェットが流行っぐらいだし。
今の自分ぐらいの年齢の人に「日本大学の学生が駒澤大学のトレーナーを着るか?」みたいに非難されていた。

915 :ノーブランドさん:2017/08/22(火) 18:49:35.35 ID:9y01iUId0.net
>>913
日本には紳士服について教養の無い奴が多くて誤った着こなしが蔓延しているのは事実だが、日本独自のドレスコードかと言われたら違うだろう。
ドレスコードが指定されている職場だけど(といっても普段はスマートカジュアル)、皆ダークスーツ着る時はクラシカルに着こなしてるぞ。

916 :ノーブランドさん:2017/08/22(火) 22:17:37.44 ID:Y0lwpI1p0.net
>>909
Uチップ、グリーンのドーバーなら履きたくなる

917 :ノーブランドさん:2017/08/22(火) 23:44:38.73 ID:fhdrZPfj0.net
日本の洋装なんてほぼ100%デタラメじゃんwただのブラックスーツ=礼服とか、礼服は普通のスーツと違って色が濃いんです!とか、シングルよりダブルのが格が高いとか、背抜き春夏、総裏秋冬とかとかとか全て日本独自のもの。
販売員も大体が知識ゼロ、袖丈もまともに採れない、指先からなんセンチ〜なんセンチが最適です〜とかとんちんかんな事言ってくるし

918 :ノーブランドさん:2017/08/23(水) 05:35:13.52 ID:W/SNCTgF0.net
革靴でいえば
ソリッド・ピンドット→内羽根黒ストレートチップ
小紋→内羽根茶ストレートチップ
ストライプ→外羽根プレーントゥ
それ以外→モンクストラップ〜ローファー
って感じ

フォーマル過ぎないストライプネクタイと外羽根プレーントゥの辺りが、実際のビジネスではバランスが良くて、人口も多いのが頷ける

919 :ノーブランドさん:2017/08/23(水) 05:56:30.60 ID:W/SNCTgF0.net
つまり、ストライプや外羽根はフォーマルには相応しくないけど、ビジネスでは構わずに使えるってこと

920 :ノーブランドさん:2017/08/23(水) 07:01:58.64 ID:YJ3GrYIK0.net
>>919
ドレスコードがビジネスアタイア未満ならOK

921 :ノーブランドさん:2017/08/23(水) 11:06:00.12 ID:cVsQYfvk0.net
>>918
「それ以外」とかチェック、ロイヤルクレスト、ペイズリーみたいな定番とフローラル、迷彩柄、奇抜個性派みたいなのを一くくりにしないで
迷彩柄ネクタイなんて革靴で言ったら黄色いウィングチップレベルの際もの

922 :ノーブランドさん:2017/08/23(水) 13:51:23.06 ID:8foNmnN00.net
今更気付いたが本来正式とされる物に拘ったら左上がりのストライプタイも駄目では?
普通の右上がりのストライプタイが正式なのだから。

923 :ノーブランドさん:2017/08/23(水) 18:48:57.56 ID:TRNfiugL0.net
>>922
右下がりのは、本国のストライプタイのしきたりから脱してデザインだけを活用するために植民地人が考え出したただのカジュアルなデザインのタイ。
あの家紋かっこいいけど、そのままじゃ使えないからモチーフだけ拝借しようってノリ。

924 :ノーブランドさん:2017/08/24(木) 22:07:26.82 ID:6Aoyk5y00.net
ハイブランドの物のoem先ってどこですかね?例えばグッチやらプラダやらの

925 :ノーブランドさん:2017/08/24(木) 22:17:19.38 ID:AI+0DoZh0.net
>>924
アルマーニのゼニアみたいな感じ?
グッチなんかは傘下に買収した工場あるし、もうOEMしてないと思うけど

926 :ノーブランドさん:2017/08/24(木) 22:26:43.12 ID:6Aoyk5y00.net
>>925
やっぱりハイブランドで上代2、3万ならしょうもない安物ですよね笑
アルマーニはゼニアなんですねさすが〜

927 :ノーブランドさん:2017/08/24(木) 23:07:34.86 ID:AI+0DoZh0.net
んー……高い生地使ってもそれこそ縫製にこだわっても、ネクタイにそこまで価格差はおきないんですよね

高級ブランドが一番掛けるのは、やはりデザイン性だし、どれだけデザインとブランドネームにお金かけてるかって感じですか

928 :ノーブランドさん:2017/08/25(金) 09:06:11.99 ID:BAQrTnTR0.net
>>927
ネクタイ専業メーカーのものに二万出せば実用上最高の品質だよ。締めやすさや緩みにくさとかは。
生地の装飾性や稀少性に価値を見出だすならもっと金かけても良いだろうけど。

929 :ノーブランドさん:2017/08/25(金) 11:59:27.41 ID:dv5gCrfP0.net
>>892
外資勤めだけど、たまにつけてるわ。

930 :ノーブランドさん:2017/08/26(土) 11:40:20.16 ID:R4DlAf5r0.net
俺は若い頃と今じゃネクタイの趣味が変わった。
昔はストライプタイ、ロイヤルクレストタイと言えば左上がりのリバースが好きだったのに、
おっさんになった今じゃどちらも普通の右上がりのやつの方が好みだ。
つーか、昔ほどストライプが好きではなくなった。
若い頃は無地、ストライプが好きだったのに、
今ではピンドットと小紋を好むようになった。
色に関しては昔から一貫して紺、青系統が好きだけど。

931 :ノーブランドさん:2017/08/26(土) 15:50:37.85 ID:A0jWdud+0.net
自分が好みだと思っているのは
実は単に見慣れているからというだけで
好みでないものもしばらくつけていると
それが好きになってきたりするよね。

932 :ノーブランドさん:2017/08/26(土) 23:23:23.19 ID:xBjYwVes0.net
ちと気が早いが、ワインとモスグリーンのウールタイを物色中。諸兄のウールタイのおすすめは?

933 :ノーブランドさん:2017/08/26(土) 23:30:49.88 ID:K0gp0s3V0.net
手軽なところでアルテアとか?

934 :ノーブランドさん:2017/08/27(日) 11:56:59.57 ID:gdGLqfI+0.net
原理主義者でスレが腐ったな

935 :ノーブランドさん:2017/08/27(日) 13:13:05.66 ID:v/i1V8g40.net
まあ夏は暑いから…

936 :ノーブランドさん:2017/08/27(日) 16:27:12.53 ID:BgjNlndF0.net
>>934
ストライプ論争はネクタイスレの名物。

937 :ノーブランドさん:2017/08/28(月) 06:56:03.89 ID:N+IX3/2v0.net
知識の無い奴多すぎ。ドレス「コード」と「ファッション」の違いを理解してないから頓珍漢な「習慣」がまかり通ってしまう。

938 :ノーブランドさん:2017/08/28(月) 12:24:09.89 ID:0mLHRhUE0.net
アホが相手にしたからまた始まりましたよ

939 :ノーブランドさん:2017/08/28(月) 15:38:14.21 ID:5BNZJcnm0.net
結論:日本国内のビジネスシーンでは各々好きにしろ

940 :ノーブランドさん:2017/08/28(月) 16:17:46.16 ID:X2NEvJFR0.net
クールビズでループタイってあり?
40代公務員

941 :ノーブランドさん:2017/08/28(月) 17:07:08.11 ID:HlM0yJJb0.net
住民票取りに行って窓口が>>940なら話しかけるかもしれん

942 :ノーブランドさん:2017/08/28(月) 17:39:12.40 ID:hQJJcFde0.net
第一ボタンは開けるのか閉じるのか、それが問題だ。

943 :ノーブランドさん:2017/08/28(月) 18:19:04.61 ID:k8/ytbMm0.net
>>942
ループタイ着けるのに第一ボタンを閉じるって意識はないです

944 :ノーブランドさん:2017/08/28(月) 20:00:39.25 ID:YpJXUhXE0.net
え?

945 :ノーブランドさん:2017/08/28(月) 22:27:55.40 ID:N+IX3/2v0.net
は?

946 :ノーブランドさん:2017/08/29(火) 09:17:55.70 ID:ReI0EPKi0.net
>>939
毎度、ほぼ全員一致でその意見に納得し結論に至る。
でも、ネクタイスレの住人は入れ替わりが激しいのか、しつこくストライプ論争が勃発する。

947 :ノーブランドさん:2017/08/29(火) 09:37:20.23 ID:6EU5wUnV0.net
コインドットしてる奴見ると漫才師ぽく感じてしまう

948 :ノーブランドさん:2017/08/29(火) 09:44:16.98 ID:sIcgGSWu0.net
>>947
漫才ではなくコントだがいつもここからの片方が可愛いねネタの時にコインドットのネクタイをしていた

949 :ノーブランドさん:2017/08/31(木) 11:58:04.72 ID:eAyeEK5U0.net
このスレの人ってチーフ差してる?

950 :ノーブランドさん:2017/08/31(木) 12:35:36.81 ID:xVfJkYiA0.net
パーティー以外はささない

951 :ノーブランドさん:2017/08/31(木) 12:42:26.18 ID:vC6BcrCy0.net
そんなことが必要なドレスコードがあるような場には縁がない
普段はそんな気障なことしない

952 :ノーブランドさん:2017/08/31(木) 13:40:16.60 ID:UZcFY2FM0.net
胸ポケットにフラップついてなければ、仕事でもプライベートでも差してる。折方や生地を変えると女性はほぼ百パーセント気づいてくれる。

953 :ノーブランドさん:2017/08/31(木) 14:27:02.08 ID:HICpwdhz0.net
>>949
スーツ、ジャケパンでもさしてる。最初は気恥ずかしかったけど、今は無いと落ち着かない

954 :ノーブランドさん:2017/08/31(木) 16:24:50.60 ID:HomfO0u10.net
プライベートでも仕事でも差してる
ハタチの頃から差してたからかスーツなりジャケパンなら差さないと落ち着かない

955 :ノーブランドさん:2017/08/31(木) 19:30:51.34 ID:JncQlO3L0.net
結婚式とかじゃないと見かけないぞ。

956 :ノーブランドさん:2017/08/31(木) 19:53:01.67 ID:BmLVZxBm0.net
そうでもないだろ
tvfoldとかならビジネスでもしょっちゅう見かける

957 :ノーブランドさん:2017/08/31(木) 21:02:44.74 ID:+ZLdZ6rb0.net
普通にさしてるわ

958 :ノーブランドさん:2017/08/31(木) 22:14:45.60 ID:QwNtRddx0.net
チーフ差してないとベルト忘れた気になる

959 :ノーブランドさん:2017/08/31(木) 22:16:23.19 ID:HomfO0u10.net
ネクタイ好きでこんなスレ居る奴の過半数は差してると思ってた

960 :ノーブランドさん:2017/08/31(木) 22:52:10.96 ID:vKq5PRld0.net
>>958
その例えピッタリだわ

961 :ノーブランドさん:2017/08/31(木) 23:57:13.44 ID:eAyeEK5U0.net
ベルトか。
ネクタイ、チーフしてるなら自然とブレイシーズを使うものかと思ってたわ。
まあそれはいいとして、ネクタイこだわってる人はチーフはどのあたりのブランドの買ってるのかな?
シモノゴダールとか良さげだなと思ってるのだけど。

962 :ノーブランドさん:2017/08/31(木) 23:58:53.44 ID:MBkX/DhK0.net
頑張ってる感が出過ぎて痛い

963 :ノーブランドさん:2017/09/01(金) 03:22:22.31 ID:LaJmeXJF0.net
チーフさすの楽しいのに
二極化してんだな

964 :ノーブランドさん:2017/09/01(金) 10:03:38.09 ID:ai/IUGWz0.net
>>961
秋冬はブレイシーズだけど、春夏はベルトだな。
チーフはブランドに拘らず、生地と端部の処理がいいものを見かけたら買ってる。

チーフ好き多そうなんで、二点質問。
メタルボタンのブレザーにはチーフを差さないもの?
カントリージャケットに差すチーフの生地は?ウール混のシルクとか?

965 :ノーブランドさん:2017/09/01(金) 23:04:01.85 ID:3l7fh08X0.net
スレ違いだよアホ。

966 :ノーブランドさん:2017/09/01(金) 23:42:44.91 ID:XiZWwV2BO
コットン製ネクタイの特徴って何?混紡ではなく、コットン100%のもの。
シルク、ウール、カシミア、リネンは季節感やイメージが沸くんだが。

967 :ノーブランドさん:2017/09/01(金) 23:20:00.93 ID:LaJmeXJF0.net
大目に見てやれ

968 :ノーブランドさん:2017/09/02(土) 00:51:49.09 ID:pqiFmn6z0.net
次スレはネクタイ・チーフにしても別にいいんじゃないの。
チーフ単体でスレ立てるほどでもないだろうし。

969 :853:2017/09/02(土) 05:38:55.46 ID:nL4uYpe70.net
>>833
そのぐらいの約束は守って。

970 :ノーブランドさん:2017/09/02(土) 07:56:39.42 ID:U2Q0ztek0.net
ちょっと待っててくださいね

971 :ノーブランドさん:2017/09/02(土) 18:24:20.42 ID:o3fvz5xL0.net
チーフはフェアファクスの物を主に使っている。
サスペンダーも普通のベルトも使う。

972 :ノーブランドさん:2017/09/03(日) 01:53:25.30 ID:Ga5otdUn0.net
チーフは9割ムンガイかな。んで9割がリネンの白でパイピングだったり刺繍が入ってるやつあとはネイビーのリネンだったりデニムだったり
シルクは結婚式の夜だったりじゃなきゃまず使わない

973 :ノーブランドさん:2017/09/03(日) 03:32:31.71 ID:xk8ift1k0.net
シルクを普段使いしてる

974 :ノーブランドさん:2017/09/03(日) 07:32:59.95 ID:9O2C9r2f0.net
ジャケパンの時はシルクのパフドだな
夏はリネンにすることもあるが

975 :ノーブランドさん:2017/09/04(月) 07:06:50.45 ID:q7iLhNg80.net
>>968
時計・小物板ではタイバーとカフリンクスが同じスレにまとめられているし、それでもOK
それより、テンプレをどうする?
新しいの評判悪いし、元に戻すだけじゃ芸がないし

976 :ノーブランドさん:2017/09/04(月) 08:07:56.28 ID:HHez6trN0.net
うーん、ファッションブランドと分ける?ただそれだと結局ハイブラ並ぶだけだからなぁ

977 :ノーブランドさん:2017/09/05(火) 05:49:35.72 ID:KNWQNLMz0.net
>>1
【緊急暴露】
すき家の定食に衝撃異物!
危険な管理体制が明らかになった・・
指摘したその時!わざとらしく店員が声をあげごまかす!!

229 名前:やめられない名無しさん [sage] :2017/09/02(土) 07:31:54.64 ID:EfhOnUp0
俺の朝はいつもすき家
楽しみにしてたのに・・今日に限って朝定食にしたんだ

見てくれ、これが証拠
店員さんも驚いて声をあげてるけど、なんかわかってたっぽい・・
https://www.youtube.com/watch?v=wjD4hUeU-CA

ちなみに半分食べた
お客様センターが通じない・・病院行く・・
(´・ω・`)すき家が大好きだったのに・・

978 :ノーブランドさん:2017/09/05(火) 19:20:25.58 ID:z0TZuoOU0.net
イザイアのネクタイって締め心地どうかね?
スーツ試着したらはすごく良かったけど何せ高いんだよな
ネクタイくらいなら買える値段だけと、締め心地悪かったらボレッリ辺りにしようと思うのだが

979 :ノーブランドさん:2017/09/06(水) 23:29:21.23 ID:0RpVWOJ70.net
たまに半袖ワイシャツでネクタイ締めてる人見るが、あれはさすがにひどくない?

980 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 00:06:38.42 ID:fZv8+VJK0.net
スーツにノータイ? 世界ではあまり見かけませんね
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO20040850W7A810C1000000

981 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 09:52:56.06 ID:h+A1aNGn0.net
>>979
スレは夜たてとく

982 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 10:19:27.81 ID:/DpHYyVN0.net
>>979
別にその人の勝手。
俺はクールビズでネクタイをするなら長袖シャツの袖を捲り上げる派だけど。

983 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 10:41:23.10 ID:VLL/nBIH0.net
>>961
シモノゴタールおすすめだよ。生地に張りがある。

984 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 10:54:36.28 ID:2eyrO9f60.net
やむなく自分は半袖でもネクタイを普通にしてるけとなあ。

これは個人の感覚の問題で、別に非礼やタブーっことではないよね。

985 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 10:59:17.03 ID:R7j5uxSS0.net
非礼でもタブーでもないよ。制服やワークシャツでもないのに奇妙な格好してるなと思われるだけ。

986 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 11:53:58.69 ID:b7+UXDed0.net
>>979の意見は中途半端。
それならクールビズ自体を否定すべき。

987 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 13:43:57.10 ID:oMEqz1w70.net
>>984
そりゃ、半袖にネクタイでも許される立場にいるからだろ
許されない場面では非礼だしタブーになる

988 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 14:09:02.07 ID:YCdZl8Qu0.net
>>979が死ねば面白いのに

989 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 16:25:35.41 ID:h+A1aNGn0.net
>>986
どう考えてもダサくない?
ネクタイする必要ないでしょ

990 :977じゃないが:2017/09/07(木) 16:49:49.74 ID:/OS5rjmc0.net
>>989
まだ学生の頃、気持ち悪いノータイクールビズのドルヲタカメラ小僧サラリーマンの集団を見てしまいトラウマで格好悪ぅと思われようと俺はクールビズでもタイドアップ

991 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 16:59:58.64 ID:32MkM9cO0.net
半袖ワイシャツなんて着ないよねw

992 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 17:06:43.72 ID:GWt1tzt00.net
>>991
いや、いけてない親父は半袖シャツにノータイのにジャケットを羽織る

993 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 17:09:21.50 ID:GWt1tzt00.net
あと、スラックスに長袖、半袖かんけいなく白い無地のワイシャツは宮崎勤のイメージがある

994 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 17:37:32.03 ID:4v16TPyU0.net
半袖のドレスシャツなんてないし、カジュアルファッションとして半袖スポーツシャツにネクタイ締めるのもあり得なくはないが、ドレスアップしてると言われるとバカ言うなと思う。

995 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 17:55:10.16 ID:h+A1aNGn0.net
>>991
これが真理なんだが、たまに目につくので聞いてみた。サスペンダーに近いもの感じてしまった

996 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 18:32:58.02 ID:N1haVx7w0.net
俺は以前に某団体職員として勤務していたとき、勤務服が半袖ワイシャツでもネクタイ着用だったから、
半袖ネクタイには全く違和感が無いw

ちなみにネクタイの柄は統一ではなく、個人それぞれが自分で決めていた。

 

997 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 18:51:03.56 ID:4B7Fv77M0.net
>>980
日本のスーツは袖が短いとか拘りを語っている割りには袖長すぎだろ
拘る割りにシルエットはお父さんの仕事着風だし

998 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 19:23:45.76 ID:RXiNlp4U0.net
1000行きそうなので次スレ立てた。
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1504779764/

とりあえずテンプレは元に戻しました。

999 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 21:42:26.03 ID:E0JRJLpy0.net
>>998
元に戻すだけじゃ芸がないな

1000 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 21:44:33.15 ID:E0JRJLpy0.net
>>998
クラバッツ・オブ・ロンドンは廃業だか解散だかしたの

1001 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 21:45:04.30 ID:E0JRJLpy0.net
>>998
そうだんすることを覚えよう
独裁者!

1002 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 21:51:51.60 ID:2eyrO9f60.net
せっかくスレ立ててくれたんだから、まずは御礼を言うべきだろう。

1003 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 21:55:59.69 ID:b7+UXDed0.net
まあ、クールビズ自体が駄目と言えば駄目だけど、日本は高温多湿故。

1004 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 21:57:36.44 ID:b7+UXDed0.net
>>1002
テンプレについて話し合いをしようとしない奴等が悪いよな。

1005 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 21:58:58.34 ID:b7+UXDed0.net
俺はテンプレ無くせ派だからとりあえず元に戻したってのも桶。

1006 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 21:59:27.40 ID:7vc0F7Ae0.net
>>998
ありがとう。
俺が建てるはずだったのにごめん🙇

1007 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 22:00:38.26 ID:b7+UXDed0.net
>>1006
テンプレはどうしてた?

1008 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 22:00:59.57 ID:AbdA7DYM0.net
>>998
乙ILLI

1009 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 22:01:57.45 ID:b7+UXDed0.net
1000

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200