2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ネクタイ総合スレ21

411 :ノーブランドさん:2017/05/07(日) 03:36:35.66 ID:zDpGYiTm0.net
あの手の奇怪デザインを量産しているのはメンズファッションに疎いデザイナーだそうな
国内にはメンズを知る適当な人材が少ないため学ぶ気すらない屑にも仕事が回ってくるんだろう

412 :ノーブランドさん:2017/05/07(日) 04:42:57.53 ID:8LnOi15E0.net
>>404
ワイドカラーの方が人気あるからね
>>411
どこへのレスか判らない
こそあど言葉を使うならちゃんとアンカーを打って

413 :ノーブランドさん:2017/05/07(日) 12:25:11.69 ID:IQPD3tWZ0.net
判ってないのお前だけだよ

414 :ノーブランドさん:2017/05/07(日) 15:04:08.50 ID:nVcUnkb50.net
妙ちくりんな量産型社畜が増殖するシーズン到来だなw

415 :ノーブランドさん:2017/05/07(日) 15:06:50.88 ID:zmcZdF4T0.net
>>414
クールビズのコーデは難しくて普通のサラリーマンがオタクのサラリーマンみたいになりがち

416 :ノーブランドさん:2017/05/07(日) 15:50:53.99 ID:/YgjG1CA0.net
俺は士業なので7月一杯上着着てネクタイ着用

417 :ノーブランドさん:2017/05/07(日) 20:16:07.07 ID:G/+zwvQL0.net
ノーネクタイならカッタウェイかボタンダウンが無難か。

418 :ノーブランドさん:2017/05/07(日) 20:53:26.52 ID:GUMkFul10.net
>>416
5月 このくらいの暑さでネクタイを外していたら本番でもたないから頑張ってネクタイ
6月 梅雨寒ってあるからネクタイしておく
7月 まだまだ夏本番ではないからネクタイして準備する
8月 かなり暑くなってきたけど、昔のおじさんたちはネクタイして上着まで着ていたわけだからネクタイだけはしておく
9月 もう暦の上では秋だからネクタイしておく
10月 今年もあと3か月だからネクタイしておく

ということでずっとネクタイしてますが、何か?

419 :ノーブランドさん:2017/05/07(日) 21:11:56.48 ID:qVPJujYE0.net
スーツの上着着ずにワイシャツだけで通勤の時ってネクタイする?
半袖の時はしないと思うけど長袖ワイシャツの時

420 :ノーブランドさん:2017/05/07(日) 21:16:20.50 ID:HyCNmeLL0.net
>>419
クールビズの時ってことだよね?
俺はしないよ。
襟型もボタンダウンやミラノワイドにするから、ネクタイ合わないし。

421 :ノーブランドさん:2017/05/07(日) 21:28:08.48 ID:/YgjG1CA0.net
>>418
このスレの鏡 パチパチ

422 :ノーブランドさん:2017/05/07(日) 21:37:32.48 ID:6NuLdEr40.net
>>417
クールビズ期間はそれらしか着てないなぁ。
ただネクタイ外しただけの人が多いからなぁ。
あとは襟が90度ぐらいシャツを柔らかい芯で作ってアイロンワークで仕上げるぐらいしか無い。

423 :ノーブランドさん:2017/05/07(日) 22:14:03.71 ID:tCXIOEs50.net
>>419
ニットタイとか良いんじゃない

424 :ノーブランドさん:2017/05/07(日) 22:22:47.43 ID:2swoOpm00.net
夏は麻シャツ、ニットタイ、ウエストコートにトラウザーズだ。

425 :ノーブランドさん:2017/05/07(日) 22:27:43.44 ID:y/eVkjtR0.net
ネクタイが必要なら上着も着るし、
上着がいらないならネクタイも必要ないかな
もちろん仕事の時の話ね

426 :ノーブランドさん:2017/05/07(日) 22:38:44.21 ID:4xxWl1cu0.net
うちの会社はクールビズでも長袖シャツのときはネクタイ必須とかいう謎ルールあるから
年がら年中ネクタイ付けてるわ
そんなゴミみたいなローカルルール作る前にやることあるのにな

427 :ノーブランドさん:2017/05/08(月) 00:11:41.68 ID:Aeiip7sT0.net
オフィスによっては空調効かせすぎで寒いからなぁ
夏場こそウェストコートが活躍してる

428 :ノーブランドさん:2017/05/08(月) 08:31:11.74 ID:00e92KRl0.net
昔は、ノーネクタイでシャツって
逮捕されたときの格好として
みんな避けていたのになぁ。

429 :ノーブランドさん:2017/05/08(月) 09:18:47.60 ID:tzTUXSOk0.net
クールビズをいいことに、ただの背広、カッターシャツで年中ノータイのおっさん増えたな。

430 :ノーブランドさん:2017/05/08(月) 10:19:19.48 ID:TNemPWzG0.net
>>428
俺的にはいまだに宮崎勤のイメージが強い
ネクタイ嫌いの男性はろくなのがおらんわな

431 :ノーブランドさん:2017/05/08(月) 11:04:10.94 ID:8vOjGeXM0.net
ネクタイは嫌いじゃないがネクタイと相性の悪いこの国の夏は大嫌いだ
欧州に生まれたかった

432 :ノーブランドさん:2017/05/08(月) 11:20:35.04 ID:NhhH1RDG0.net
汗臭いのよりはマシだと思っている

433 :ノーブランドさん:2017/05/08(月) 11:33:46.16 ID:/WifKz+60.net
締めると首を冷却してくれるネクタイ発売まだぁ?

434 :ノーブランドさん:2017/05/08(月) 12:44:07.80 ID:N0uDkkyg0.net
>>429
ノータイ前提だとジャケパンよりもスーツの方がコーデが難しいのは定説。
ノータイスーツスタイルででWヤングみたいな中年男性は実際は金持ちかも知れないけど貧乏臭い。

435 :ノーブランドさん:2017/05/11(木) 09:28:23.79 ID:XdXv7lh+0.net
クールビズは半袖シャツにノータイよりも普通のシャツの袖を捲り上げてタイドアップの方がイケてると思う。

436 :ノーブランドさん:2017/05/11(木) 14:59:30.43 ID:ErGx8/bM0.net
>>419
半袖通勤でもタイは締めるが、
長袖の時はジャケットを羽織るよ。
シャツは長袖でジャケット着ないのは、中途半端であまり好きじゃないなあ。

437 :ノーブランドさん:2017/05/11(木) 17:29:34.04 ID:O19cW6HS0.net
>>419
ジャケット着ないって時点でラフカジュアルてことだからドレスシャツも不釣り合いですしタイも合わないからしない

438 :ノーブランドさん:2017/05/11(木) 19:21:37.15 ID:7AZR4oK10.net
>>435
自分もそうしてる。タイしないとしょぼくれ度がひどいw

439 :ノーブランドさん:2017/05/11(木) 19:55:22.91 ID:kJfO2ZfI0.net
誰かがスーツでただのノータイは逮捕姿だって書いてるの見てから、街行く同じ格好のサラリーマンが皆んな逮捕マンに見えて仕方ない

440 :ノーブランドさん:2017/05/11(木) 23:04:34.87 ID:jg/ZCIIi0.net
しかしこのご時勢、上着にネクタイで歩いてるのは
文明開化の頃に脇差姿で歩いてる武士みたいで
なんか古臭い。時代に乗り遅れてるおっさんみたいな。

441 :ノーブランドさん:2017/05/11(木) 23:29:50.78 ID:Eh1trtbT0.net
揺り戻しでジャケパンの方が多いくらいじゃないか?
冷房効いてて寒いこともあるし上着はないと不便だと思うがな

442 :ノーブランドさん:2017/05/11(木) 23:47:07.81 ID:8n1ZKgmo0.net
>>440
しかし、半袖のシャツに普通のスーツのパンツのおっさん見ると、武士にすらなれない浪人だけど

443 :ノーブランドさん:2017/05/12(金) 02:53:24.63 ID:ldlTke/N0.net
シルクのソリッドタイがとても好きなんだけど
無地だと光沢感が目立つから同じシルクでも柄物にしろと助言されてるのですが、
あの光沢感ってビジネスには相応しくないのでしょうか?ドレッシー過ぎるのでしょうか
(もちろん職場やネクタイ自体に依るのでしょうが、一般論としてテキトーに意見が聞きたいです)

因みに助言は受け入れてマットなネクタイを職場用に締めるつもりです

444 :ノーブランドさん:2017/05/12(金) 05:31:13.07 ID:iIdyosRh0.net
当然だろ

445 :ノーブランドさん:2017/05/12(金) 06:55:27.50 ID:eKbmLR3x0.net
あくまで従業員は会社の道具なのでネクタイも自由はありません

446 :ノーブランドさん:2017/05/12(金) 07:18:18.49 ID:784FMl3e0.net
ネクタイしないだけで大分暑さ変わるな
でもスーツ着てるのにネクタイしないと格好悪い
どーにかならないかな

447 :ノーブランドさん:2017/05/12(金) 08:16:21.58 ID:98q9UpBJ0.net
>>443
サテンのシルクは確かに光りすぎる部分もあるので、スーツとの兼ね合いもあるけど、それほど変な指摘ではないと思う

448 :ノーブランドさん:2017/05/12(金) 09:01:44.84 ID:22ywjY8a0.net
>>446
着こなしの問題だと思う
ノータイの場合はチーフ挿すだけで全然オシャレな印象になるからやってみ
シャツもボタンダウンにすると襟に立体感が出て尚良し
これだけで本当に180度印象変わる

449 :ノーブランドさん:2017/05/12(金) 15:47:26.82 ID:7YhfwjSb0.net
ダークカラーならよほどでない限りシルクサテンソリッドでも全然可というかベーシックだよ
茶色紺色赤色緑色etc...ダークカラーなら何色でもいける

450 :ノーブランドさん:2017/05/12(金) 18:25:20.56 ID:ldlTke/N0.net
>>444-445
>>447>>449
なるほど
ありがとう

451 :ノーブランドさん:2017/05/12(金) 19:04:02.26 ID:Jv0B1VT/0.net
身長が高くてネクタイの長さが足りないんだが、同じような人いない?
ロングネクタイってネットでしか見たことない・・・

452 :ノーブランドさん:2017/05/12(金) 19:47:59.39 ID:PqTYQiyL0.net
職場にシルクなんて言語道断、ウールか麻か綿かポリエステルに限る
そもそもなぜ柄を締めないのか謎
周り見てみろよ、柄じゃないやつなんて数パーセントも居ない事で自覚しろ
ソリッド<<<<<<<<柄

453 :ノーブランドさん:2017/05/12(金) 20:08:58.95 ID:vmPkxHIc0.net
>>451
スモールノットでも足りないならクリップオン式に作り変え

454 :ノーブランドさん:2017/05/12(金) 20:45:20.27 ID:6p5Xkju10.net
>>443
シルクのソリッドって、いたって普通やん。俺もしてるよ。なんの問題があるのか逆に疑問だ。。
俺のは鎌倉シャツの安物だから、テカリが足りないのかな?笑

455 :ノーブランドさん:2017/05/12(金) 21:31:10.08 ID:ldlTke/N0.net
なるほど
>>454
>>452
>>452
たしかに皆無

456 :ノーブランドさん:2017/05/12(金) 21:58:37.61 ID:xnG8gS8/0.net
自分の周囲に溶け込むというのも大事だな

457 :ノーブランドさん:2017/05/12(金) 22:52:57.23 ID:TppbC7gk0.net
ネクタイ画像あげていい?

458 :ノーブランドさん:2017/05/12(金) 23:11:09.86 ID:sTJLX6Ht0.net
どうぞ

459 :ノーブランドさん:2017/05/13(土) 07:53:35.25 ID:5aERf6X50.net
はよ

460 :ノーブランドさん:2017/05/13(土) 10:52:46.44 ID:cV1lN9Ut0.net
周囲に溶け込む大半の人間の仕事となるとネクタイの自由は減るな

461 :ノーブランドさん:2017/05/13(土) 11:15:08.28 ID:xIIgSWXT0.net
シルクのソリッドのダークカラー劍先9は王道中の王道

462 :ノーブランドさん:2017/05/13(土) 11:15:25.24 ID:xIIgSWXT0.net
シルクのソリッドのダークカラー劍先9は王道中の王道

463 :ノーブランドさん:2017/05/13(土) 11:16:26.48 ID:hwd783/q0.net
>>451
俺185cmだけど大剣幅9.5cm以上のタイを買うようにしてる、小剣は留めれないからタイピンで

464 :ノーブランドさん:2017/05/13(土) 11:17:23.15 ID:xIIgSWXT0.net
マリネッラならさらに王道

465 :ノーブランドさん:2017/05/13(土) 12:19:19.26 ID:xxm7ijSb0.net
>>463
なるほど、その手もあったか。ちょい太めを買って長めに結ぶんだな。
それでもディンプル作れる?

466 :ノーブランドさん:2017/05/13(土) 13:33:41.03 ID:hwd783/q0.net
>>465
ハリのある生地だとディンプルが作りにくいからなるべくしなやかな生地の物を選ぶようにしてるよ。
マリネッラも作りやすいし、あとはエルメスやダンヒルやブルガリ辺りも結びやすいのでソリッドの物を見つけた場合は買うようにしてる。

467 :ノーブランドさん:2017/05/13(土) 13:36:42.01 ID:xxm7ijSb0.net
>>466
なるほど。参考になるわ有難う

468 :ノーブランドさん:2017/05/13(土) 13:54:42.01 ID:45UvddCQ0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w179533689

469 :ノーブランドさん:2017/05/13(土) 18:11:39.02 ID:gmrc4O9V0.net
http://i.imgur.com/73zggSp.jpg
夏にヘビロテする予定のリネンタイとニットタイ。両端は今年買った
他の人もあげてくり〜色々見てみたい

470 :ノーブランドさん:2017/05/13(土) 19:34:47.99 ID:trJ19Slm0.net
オフキルタータイまでジャンニアニエリのテクだったのか

471 :ノーブランドさん:2017/05/13(土) 19:49:36.69 ID:MIiAqLCv0.net
>>454
値段は関係無いな
ビジネスではあれだけど、それ以外の休日とかならもちろんok
8割方の仕事じゃ浮きまくる

472 :ノーブランドさん:2017/05/13(土) 19:52:11.81 ID:U6L1a9nx0.net
>>469
そのシンプルなブラウン好きだな、この夏はもう買わないように思ってたけど、欲しくなる(笑)
ちなみに8.5cmくらい?

473 :ノーブランドさん:2017/05/13(土) 21:16:14.00 ID:gmrc4O9V0.net
>>472
これは8cmです
そう言わずに買っちゃいましょう!

イセメンにソリッドのリネンタイで良さげなのがあったんだけど、
小剣と大剣で色の切り替えがあるのがちょっと嫌で悩んでる
結べば基本的には見えないんだけど…

474 :ノーブランドさん:2017/05/13(土) 21:22:25.61 ID:TULbJ83E0.net
最近はディンプル作るのやめたわ

475 :ノーブランドさん:2017/05/13(土) 21:29:56.74 ID:gmrc4O9V0.net
>>474
なぜです?

476 :ノーブランドさん:2017/05/13(土) 21:52:18.40 ID:ioR4tmEO0.net
>>473
ネクタイ買うと、合わせて服も揃えたくなってしまわない?今年は色物というか変なのばかり選んだので若干後悔……

シンプルならリネンも使いやすくて良いんじゃないかな、ジャケットもリネンだと涼しそうだし。

477 :ノーブランドさん:2017/05/13(土) 23:34:19.98 ID:gmrc4O9V0.net
>>476
なりますね
でもここ数年は手持ちのシャツとジャケットに合うネクタイ選ぶようになった
だから茶系と青系のネクタイばっかり充実してる

478 :ノーブランドさん:2017/05/15(月) 00:12:25.29 ID:Shd0Hl/60.net
お前ら丸めて収納する派?それともネクタイハンガー?

479 :ノーブランドさん:2017/05/15(月) 00:14:25.15 ID:tx7U3yzP0.net
>>478
ネクタイハンガーです。
時間は有効に使いましょう。丸めてる暇はない。

480 :ノーブランドさん:2017/05/15(月) 00:14:53.90 ID:BWSp3Wiw0.net
ニットタイって持ってないのだけど、普通のより涼しいの?
付けるタイミングがよく分からない
ビジカジでは見るけど、普通のスーツには付けないよな?

481 :ノーブランドさん:2017/05/15(月) 00:18:18.21 ID:4CyBeDxG0.net
ネクタイハンガー
伸びると言われるがそうでも無い
ネクタイハンガーにコート用とかの害虫防虫カバー掛けてるわ、気休めに。

482 :ノーブランドさん:2017/05/15(月) 00:45:44.32 ID:fkyqooSb0.net
>>477
写真見せられたせいで今日、茶色と青を衝動買いしちゃったよ

483 :ノーブランドさん:2017/05/15(月) 09:03:37.19 ID:lpbLWsH50.net
>>480
ニットタイだから涼しいと思ったことないけど、見た目の問題では?
個人的には剣先四角の奴はジャケパン用にしていて、剣先三角の奴はスーツでもする。

484 :ノーブランドさん:2017/05/15(月) 19:13:04.42 ID:5KR1Rd8O0.net
上の方で、阪急メンズ館の阪急ブランドがオススメされてたけど、作ってるのはどこか分かる?
ネクタイ専業メーカーなら、そこそこ以上にモノはよいのだろうけど。

485 :ノーブランドさん:2017/05/15(月) 19:38:59.36 ID:iMnxjju/0.net
>>484
色々あったと思うけど、ザタイは東大阪の小さな会社だったはず

486 :ノーブランドさん:2017/05/15(月) 20:43:13.87 ID:DHt7TifE0.net
タイステーションってどうよ?

487 :ノーブランドさん:2017/05/15(月) 20:59:21.77 ID:zW/cMi8y0.net
微妙
柄はいいけど、ちょっと形が・・・短剣のほうに窄まりすぎ
もちっと寸胴なほうがいい

488 :ノーブランドさん:2017/05/15(月) 21:30:10.15 ID:Shd0Hl/60.net
通販はどこがいい?

489 :ノーブランドさん:2017/05/16(火) 22:12:44.66 ID:YL0nKYse0.net
コストパフォーマンスとしては
阪急メンズのザ・タイは良いと思うよ。

490 :ノーブランドさん:2017/05/16(火) 22:15:34.08 ID:x/TUyLdd0.net
じゃあこうしよう。

価格帯別ネクタイ専門ブランド
3万以上  :ドミニック・フランス ドン・フェフェ シャルベ
2万以上  :アンジェロフスコ ステファノリッチ マリネッラ
       イタロ・フェレッティ マニファットーレクラバッテ
1万5千以上:ホリデイ・アンド・ブラウン ニッキー ペトロニウス
        ターンブル・アッサー シーワード&スターン マタビシ
1万以上: タイユアタイ(フランコミヌッチ) デュシャン ファットーリ
      フランコ・バッシ  ブリューワー
      ステファノ・ビジ アトキンソンズ ドレイクス、阪急メンズ
1万以下 : アルテア  フェアファックス クリケット
      クラバッツ・オブ・ロンドン 鎌倉シャツ

491 :ノーブランドさん:2017/05/16(火) 22:54:11.14 ID:QwEl9j4D0.net
最近になってネクタイを色々と買い漁ってます。
スーツがネイビーばっかりだから色味が偏って。
青系ばっかりだ。

皆様が買い足すとしたら、どんなのでしょうか。
素人質問でごめんなさい。

492 :ノーブランドさん:2017/05/16(火) 22:55:53.77 ID:25p7aOi00.net
ブラウン

493 :ノーブランドさん:2017/05/16(火) 23:08:56.68 ID:QwEl9j4D0.net
>>492
ありがとうございます。
ブラウンですね、ちょっと見てみます

やっぱり>>469さんみたいに、色柄揃えたほうが使い回し効くのかな。
同じのばっかりで嫁に嫌み言われるから何とかしたい。

494 :ノーブランドさん:2017/05/16(火) 23:28:04.87 ID:aPbFopUA0.net
エンジあたりも基本では

495 :ノーブランドさん:2017/05/16(火) 23:31:37.21 ID:inc6Rh5r0.net
ネイビーのスーツならブラウン、水色、エンジかな
明るさに合わせてパープル系もありかと

496 :ノーブランドさん:2017/05/16(火) 23:47:46.15 ID:kYBFTORP0.net
ピンク、水色、ベージュ辺りがこれからならよいんじゃないかな

497 :ノーブランドさん:2017/05/17(水) 00:06:40.51 ID:yl76oOcO0.net
>>491
グリーンもいいで

498 :ノーブランドさん:2017/05/17(水) 00:09:36.53 ID:qeRI3V0Y0.net
黄色やグレーもいいと思うけどね
ってだいたいの色がでてるじゃんw

まあ、普段着てるスーツでお店まで行って
実際に鏡の前で合わせるのが一番いいよね

499 :ノーブランドさん:2017/05/17(水) 00:15:48.84 ID:lTGJ2b+C0.net
みなさん、本当にありがとうございます。
たくさん買わねばですねw

500 :ノーブランドさん:2017/05/17(水) 00:23:07.43 ID:yl76oOcO0.net
ネイビースーツに合わない色探す方が難しいw

501 :ノーブランドさん:2017/05/17(水) 00:27:59.84 ID:lTGJ2b+C0.net
初めてなので貼れてるか分かんないです。
みなさまありがとうございました。

http://imepic.jp/uploaded/multi/7qx0DJw0/36mq

http://imepic.jp/uploaded/multi/7qx0DJw0/36mq

502 :ノーブランドさん:2017/05/17(水) 00:28:53.40 ID:lTGJ2b+C0.net
これが手持ちです。
意見を参考にして買い足そうと思います

503 :ノーブランドさん:2017/05/17(水) 00:54:17.75 ID:NyPrSZgP0.net
赤系、黄色系の明るい色欲しいね

504 :ノーブランドさん:2017/05/17(水) 01:30:35.48 ID:qeRI3V0Y0.net
レジメンタルがあってもいいんじゃない?

505 :ノーブランドさん:2017/05/17(水) 02:31:33.02 ID:9PCBiITE0.net
レジメンタイはあえて持たない
全て無地

506 :ノーブランドさん:2017/05/17(水) 06:45:29.72 ID:qRuxiwYa0.net
安物のネクタイはだいたいレジメンタルでごまかしてるというだけで、良いレジメンタルのネクタイもある

507 :ノーブランドさん:2017/05/17(水) 09:17:35.57 ID:SDZyCFk40.net
頓珍漢だな

508 :ノーブランドさん:2017/05/17(水) 12:29:28.48 ID:hS2rs6Yq0.net
安物は無地に耐えられないというのは同意かなー

509 :ノーブランドさん:2017/05/18(木) 17:36:08.98 ID:0dbLFHPV0.net
祖父からネクタイもらったが、どれも昭和臭いデザインすぎる。。。
http://i.imgur.com/Wy52M74.jpg

510 :ノーブランドさん:2017/05/18(木) 17:40:40.62 ID:32au4nLU0.net
昭和の古着スーツを買って休日にコスプレしよう

511 :ノーブランドさん:2017/05/18(木) 17:46:21.64 ID:0dbLFHPV0.net
まだまだあるが、なぜ金色の派手なペイズリーなんかもってんだよ爺。。

512 :ノーブランドさん:2017/05/18(木) 18:18:02.85 ID:4bvEVuyp0.net
>>509
青の無地は流行に関係ない定番だし何も問題ない。

513 :ノーブランドさん:2017/05/18(木) 18:28:01.87 ID:NEfqusow0.net
青のピンドットもいけるんじゃない?

514 :ノーブランドさん:2017/05/18(木) 18:36:05.60 ID:0dbLFHPV0.net
青無地と青ピントドットだけ使おう。。他は近日メルカリにでも出すか。。

515 :ノーブランドさん:2017/05/18(木) 18:36:12.87 ID:4bvEVuyp0.net
>>513
俺もそう思う。
あとグレー、ピンク、茶色のストライプも工夫次第であり。

516 :ノーブランドさん:2017/05/18(木) 18:45:36.00 ID:knSVZbLg0.net
>>514
おいおい爺さんのもん売るんじゃねえよw大切にしろww

517 :ノーブランドさん:2017/05/18(木) 18:46:20.78 ID:PV1oxOAf0.net
わろたww売るなよwとっとけ

518 :ノーブランドさん:2017/05/18(木) 21:12:30.64 ID:O6p9SZRc0.net
周囲に溶け込みたくても、ネクタイ売り場を覗くのが仕事のモチベーションにも繋がってるから、
好きなものを選びたいよ。といってもチーフのほうが浮くけどね。周りに誰も挿してないから…
チーフは変人扱いされてると思う。単品ジレを着てるのも若干変人扱いされるけどね。

519 :ノーブランドさん:2017/05/18(木) 21:36:02.77 ID:k1oxgfGr0.net
ややこしそうな職場だな

520 :ノーブランドさん:2017/05/18(木) 21:50:41.60 ID:OsQzuyLB0.net
スリーピースに帽子被るくらいになるとむしろ突き抜けてて許容されてる

521 :ノーブランドさん:2017/05/18(木) 23:44:57.69 ID:eCMZEFMV0.net
ん?
http://alfalfalfa.com/articles/185959.html

522 :ノーブランドさん:2017/05/19(金) 01:13:51.53 ID:Er7GftUo0.net
>>518
白のスクエア以外は頑張ってる感出るからな

523 :ノーブランドさん:2017/05/19(金) 01:18:10.13 ID:SwDn2pt20.net
リーマンの中でも結構職種によるよなー
チーフはあれだな、自信満々に楽しげに差すしかない

524 :ノーブランドさん:2017/05/19(金) 07:44:31.38 ID:NMiRmo/O0.net
>>509
お祖父さんは漫才師?

525 :ノーブランドさん:2017/05/19(金) 11:07:26.15 ID:Ecujk6590.net
一昔前のタイってやたらと派手なの多いよな
バブリーな時期の奴とか滅茶苦茶太い上に派手な柄が入ってて何に合わせてもそういう雰囲気になるもん

526 :ノーブランドさん:2017/05/19(金) 13:32:14.57 ID:guQsebTF0.net
92 ノーブランドさん[sage] 2017/03/02(木) 03:12:26.76 ID:fr0dMkot0

アホが恣意的に改悪する前の前スレテンプレ
1 名前:ノーブランドさん[sage] 投稿日:2016/05/28(土) 15:29:22.07 ID:9BV6M9Ge0
価格帯別ネクタイ専門ブランド
3万以上  :ドミニック・フランス ドン・フェフェ シャルベ
2万以上  :アンジェロフスコ ステファノリッチ マリネッラ
       イタロ・フェレッティ マニファットーレクラバッテ
1万5千以上:ホリデイ・アンド・ブラウン ニッキー ペトロニウス
        ターンブル・アッサー シーワード&スターン マタビシ
1万以上: タイユアタイ(フランコミヌッチ) デュシャン ファットーリ
      フランコ・バッシ  ブリューワー
      ステファノ・ビジ アトキンソンズ ドレイクス
1万以下 : アルテア  フェアファックス クリケット
      クラバッツ・オブ・ロンドン 鎌倉シャツ

フランクリンミルズは加えてもいいんでしょう

527 :ノーブランドさん:2017/05/19(金) 22:22:34.35 ID:e49/9axF0.net
ネクタイ売り場って女性が多いけど、何かあるのかね?
やっぱりネクタイは女性目線がいいってことなのかな。

528 :ノーブランドさん:2017/05/19(金) 22:51:49.33 ID:pQvykBY40.net
百貨店のネクタイ売り場女性多いね確かに。女店員とシャツにネクタイ合わせて色々相談してるの見るけど、柄シャツに柄ネクタイ組み合わせてるのが多い気がする。

529 :ノーブランドさん:2017/05/19(金) 23:39:33.47 ID:RyEqoXDC0.net
男はパッと見て好きなの選ぶから。それに、興味無ければデパートいかないし
良いの買いたいけど、何買って良いか分からないから、相対的に女性が長居するんじゃない?

530 :ノーブランドさん:2017/05/19(金) 23:49:11.33 ID:vFcEvDnf0.net
店員の話だろ?

531 :ノーブランドさん:2017/05/19(金) 23:57:18.63 ID:+FEHqbXs0.net
ワロタ

532 :ノーブランドさん:2017/05/20(土) 07:46:03.90 ID:HNUoX5tC0.net
女性が選ぶネクタイてかわいい系の色柄でなんか違うって思う
ピンクのゴチャゴチャしたチェック柄とかあり得ない
まあ、ネクタイに拘りない男なら気にしないけどね

533 :ノーブランドさん:2017/05/20(土) 09:57:18.11 ID:sEVoFfnn0.net
ネクタイ売場にいる女が
このネクタイかわいい〜、とかよく言ってる気がするよ

ピンクやチェックとかだね

534 :ノーブランドさん:2017/05/20(土) 12:02:07.91 ID:uZrdtbfm0.net
女の子にもてるとかネクタイの選択にまったくない。
ビジネス100パーセント

535 :ノーブランドさん:2017/05/20(土) 12:42:16.51 ID:zaPyBFXD0.net
>>525 田舎の爺ってみんな上の写真みたいなネクタイしてる。

536 :ノーブランドさん:2017/05/20(土) 13:27:10.28 ID:duU+jXd90.net
プレゼントはピンクでも良いけどソリッドにしてほしい
柄物ピンクとか互いに高度なセンスを必要とするから辞めてくれー

537 :ノーブランドさん:2017/05/20(土) 14:07:37.16 ID:b4f9wnFh0.net
ネクタイ貰ったってカキコしたけど、

まさかvipで立てたスレが
まとめられていた。

538 :ノーブランドさん:2017/05/20(土) 15:02:22.02 ID:+oD4TocT0.net
2001年に買ったポロ、ラルフローレンのネクタイ2本
擦り切れましたw

539 :ノーブランドさん:2017/05/20(土) 19:19:29.30 ID:LvYc/MCz0.net
店員の話だろ

540 :ノーブランドさん:2017/05/21(日) 10:20:29.23 ID:tOcLpwpU0.net
みんなタイクリップは使ってますか?
ノットの下をクリップで少し持ち上げる方がディンプルきれいに見える?
もちろん、ディスプレイみたいにベローンってことではなく、少し弛ませル程度で

541 :ノーブランドさん:2017/05/21(日) 12:09:08.50 ID:0EkyU/Gc0.net
事務職なので使ってる

542 :ノーブランドさん:2017/05/21(日) 12:23:25.67 ID:A1E0AR6X0.net
長過ぎるネクタイピン

543 :ノーブランドさん:2017/05/21(日) 15:42:25.11 ID:aDB6qnC90.net
ネクタイはサイズがなくて単価も安いから何も知らない新入社員を慣れさせるのに丁度いいんだよ

544 :ノーブランドさん:2017/05/21(日) 17:26:08.33 ID:PdpapVy90.net
ホモシャツの話だろ

545 :ノーブランドさん:2017/05/21(日) 17:30:23.53 ID:sBfQ6Wwy0.net
タイの留め具の類はアスコットタイを又の字っぽく結ぶ時のみ使う

546 :ノーブランドさん:2017/05/21(日) 17:40:29.90 ID:PqhdPIVH0.net
汚れあったから家で洗濯したらしわしわになった。
要らなくなったネクタイってどうしてる?
どっかで買取りしてくれないかな。

547 :ノーブランドさん:2017/05/21(日) 17:57:47.16 ID:l3qGeZwp0.net
>>533
あとは明るすぎる水色ね
女性のワンピースならかわいいけど

548 :ノーブランドさん:2017/05/21(日) 21:32:53.19 ID:bkJqA2Om0.net
元町バザーで買ったノーブランド?のネクタイがあるんだが、イチクラって会社について詳しく知ってる人居る?

京都に会社がある事くらいしかわからんのよ

549 :ノーブランドさん:2017/05/21(日) 22:24:34.15 ID:5lk6IL8t3
>>543
腑に落ちる説明

>>546
ヒモの代わりで使う。洗濯物とか布団とか干すとき使うと便利。
エルメスとグッチと鎌倉シャツのネクタイつなげて新しいの1本作ったよ。

550 :ノーブランドさん:2017/05/25(木) 02:07:31.01 ID:+t9hCAVm0.net
ネクタイピン、ネクタイの幅を超えさえしなければ長さはどうでも良いと聞いたのですが本当ですか?
ということはネクタイの幅の9割、8割、5割、4割でも大丈夫なんですかね

551 :ノーブランドさん:2017/05/25(木) 09:21:15.51 ID:9PHQALNm0.net
4割ってのは一番太いところに対してだよね?
ネクタイを真っ直ぐ中心線上でとめられるならいいと思うよ
タイピンがあんまり上の位置なのはおかしいと思うけど

552 :ノーブランドさん:2017/05/25(木) 11:47:55.24 ID:uHiOMY570.net
>>550
長さが5ミリ違うだけで印象がずいぶん変わるよ

553 :ノーブランドさん:2017/05/26(金) 01:24:58.56 ID:hepKnhbV0.net
>>551
説明紛らわしかったですね、付ける場所に対してです
なるほど?

>>552
ですよね


例えばこの写真のtooshortのが4割くらい?
justrightのピンを+1cm長くしたくらいが9割くらい?
これらは(4割とか9割の長さは)完璧アウトでしょうか
http://i.imgur.com/xkBjzez.jpg
http://i.imgur.com/OfcRMmK.jpg

554 :ノーブランドさん:2017/05/26(金) 11:00:06.84 ID:vfWIi5Ev0.net
タイバーのことをタイピンと呼ぶ馬鹿はなぜ滅びないのか

555 :ノーブランドさん:2017/05/26(金) 11:03:47.53 ID:eVldgt9j0.net
ピンとクリップ(バー)は別物だからな

556 :ノーブランドさん:2017/05/26(金) 23:02:31.22 ID:kXikMiLT0.net
やっぱりデザインで秀逸なのはステファノビジ。
だけど数多く持っていて、締め心地が良いのはフランコバッシ!

ターンブル&アッサーやシーワード&スターンなどは、数年前に比べて
かなり値上げして買う気もおきなくなっちゃうんだよね…。

557 :ノーブランドさん:2017/05/27(土) 13:05:13.32 ID:47Ep2OaH0.net
>>553
justが一番しっくりくる

558 :ノーブランドさん:2017/05/27(土) 21:55:37.81 ID:+cF5zZ0D0.net
>>556
ターンブル&アッサーって冬のセール品見た限り柄が派手なのしかなかった

559 :ノーブランドさん:2017/05/27(土) 22:30:48.23 ID:uqQtzpnR0.net
英国のは結構派手なのも多いからな
アジア人には合わん

560 :ノーブランドさん:2017/05/27(土) 23:20:38.69 ID:YJFdh3eL0.net
確かにあのド派手なカラーリングがイギリスだと思う

561 :ノーブランドさん:2017/05/28(日) 00:23:20.64 ID:wfAa5HKn0.net
>>560
あとは生地がゴワゴワしている
スーツの生地と同じでやはりイタリアと違う

562 :ノーブランドさん:2017/05/28(日) 08:10:13.56 ID:3vaGKFOn0.net
スーツは英国生地がいいけどね
ネクタイ増えたからwoodloreのネクタイハンガー追加購入
なんだかんだで吊るすのが楽だしこれはシダーに真鍮釘のシンプルなやつでたっぷり吊るせてかなりおすすめ

563 :ノーブランドさん:2017/05/28(日) 09:12:47.64 ID:+fH1Jbas0.net
でもお高いんでしょう?

564 :ノーブランドさん:2017/05/29(月) 00:52:31.42 ID:ffJApda30.net
ウォークインクローゼットとかあれば長い棒にずらーっと吊せるんだけどなぁ

565 :ノーブランドさん:2017/05/29(月) 01:16:29.09 ID:W5HcaBp40.net
自分は数増えたから72本まで吊るせる電動ハンガー使ってる
思ったよりスペース取らないが韓国製だからいつ壊れるか不安ではある

566 :ノーブランドさん:2017/05/29(月) 16:49:13.39 ID:Ihy2oody0.net
以前は吊るしてたけどやっぱ伸びるしお店みたいに四つ折りにして置いてるわ。とくにタイユアタイのセッテピエゲとか、ビンテージぽいペラペラなのにずっしり質量あるやつのとかはピタッ!と折り目付いちゃうしな〜
ただ場所とるから困る

567 :ノーブランドさん:2017/05/29(月) 18:59:27.58 ID:Ug11mIxr0.net
>>566
ロールケーキみたいにくるくるにすればいいじゃん
俺はそうしてる
入れ物は小学校の時使ってた道具箱みたいなのを百均で買えばいいよ
お金もったいなければ適当なダンボールの箱でオケ

ただあんまりキツくくるくるすると小剣先に変な癖つくから、緩くね

568 :ノーブランドさん:2017/05/29(月) 19:44:05.27 ID:rKzzmcBP0.net
そんなに伸びるか???

569 :ノーブランドさん:2017/05/29(月) 20:50:42.09 ID:B7JZCgBO0.net
オッサン臭い

570 :ノーブランドさん:2017/05/29(月) 22:15:12.55 ID:YldoRxPT0.net
のびるよ

571 :ノーブランドさん:2017/05/29(月) 22:33:03.84 ID:ffJApda30.net
丸めると湿気が逃げなくて良くないとか言う人もいるし何が1番良いのか未だに分からん

572 :ノーブランドさん:2017/05/30(火) 00:22:52.96 ID:BEdrGrQo0.net
ケースなどに入れられるから丸めるのは虫害対策し易い
wcに吊るすのはサッと取り出せて時間短縮にはなるけど、虫害対策には疑問。防虫剤をハンバーガーに吊るしてるけど効き目は分からん
吊るしてても1ヶ月に1度は最低でも締めれるとさほど跡は付かないし伸びない、それ以上の期間使わなそうなら掛けないかな

573 :ノーブランドさん:2017/05/30(火) 00:24:41.21 ID:nN3PHHDN0.net
色々やって数が百本近くになってくと結局吊るすしかない
スペースあるなら平置きがいいんだろうけど

574 :ノーブランドさん:2017/05/30(火) 01:06:25.95 ID:9uoE7AYH0.net
都内ってどこがネクタイ充実してる?

575 :ノーブランドさん:2017/05/30(火) 07:13:32.67 ID:hjrRLmoq0.net
伊勢丹

576 :ノーブランドさん:2017/05/30(火) 09:00:16.30 ID:AJC0fjj00.net
新宿高島屋、阪急メンズ
伊勢丹は少ないセレクトも偏ってる

577 :ノーブランドさん:2017/05/30(火) 11:26:47.12 ID:TZtz+Izk0.net
ブランド別だったり、色別だったり、価格別だったりと
デパートによってネクタイ売り場が違うよね。

578 :ノーブランドさん:2017/05/30(火) 23:17:09.24 ID:4qrPPPic0.net
>>574
新橋

579 :ノーブランドさん:2017/05/31(水) 23:46:28.28 ID:YbwSwQ120.net
>>578
新橋って地下通路にお店があるよね

580 :ノーブランドさん:2017/06/01(木) 01:08:09.68 ID:WCwF89cO0.net
ネクタイして客先行くと、ネクタイなんかしてなんかあったの?って聞かれる季節になった。お前んとこ行くからネクタイしてんだろーが。

581 :ノーブランドさん:2017/06/01(木) 01:19:10.60 ID:kRO3Tywy0.net
正直ネクタイ外したくない

582 :ノーブランドさん:2017/06/01(木) 09:36:37.33 ID:UGBjhLrE0.net
>>580
そんなもん単なるあいさつの一つから気にすんな。
ネクタイを外していくと、今日はネクタイしてないですけど何かあったんですか?
って言われるだけ。

583 :ノーブランドさん:2017/06/01(木) 10:46:24.96 ID:KdpivCZc0.net
百本近く持ってる人って凄いな
付け初めの頃に買ってた1万円弱のは質感が安っぽいから処分して2〜3万円台のを30本位にしてるわ

584 :ノーブランドさん:2017/06/01(木) 11:37:27.56 ID:30+sUNtm0.net
そう、結局一万弱のは逆にもったいないんだよね
じわじわ集めてるっぽいから十年立ったら百本くらいになってるんじゃない

585 :ノーブランドさん:2017/06/01(木) 12:27:56.71 ID:UVKS1uXa0.net
学生新社会人までは3千-5千円のネクタイ買いまくってた、その次に買うようになった価格帯は2-3万円になった、
まだまだ増えそうだけど、高いのは同じく30本持ってるくらいだな

586 :ノーブランドさん:2017/06/01(木) 14:08:26.98 ID:iZkd4fmY0.net
1万弱のネクタイは質もそんなによくないし勿体無い
ということに気づくまで時間かかったなぁ

587 :ノーブランドさん:2017/06/01(木) 18:48:01.10 ID:YCqSaBOG0.net
1万弱のネクタイは一番コスパ悪いのかな?
それを買うくらいならツープラで3千円くらいの買ったほうがコスパの点ではいいのかな?

588 :ノーブランドさん:2017/06/01(木) 19:06:04.94 ID:/HKqvMAu0.net
高いのは何が違うの?

589 :ノーブランドさん:2017/06/01(木) 19:17:13.59 ID:bWqJvlyF0.net
分からない人は3000円のネクタイ買っててくださいw

590 :ノーブランドさん:2017/06/01(木) 19:21:51.76 ID:21fOq3Ki0.net
>>589
黙れホモシャツ雄

591 :ノーブランドさん:2017/06/02(金) 10:41:50.22 ID:v3HpZ9Fo0.net
ブランド物のネクタイは相当ぼってるらしいな

592 :ノーブランドさん:2017/06/02(金) 10:48:16.60 ID:ecJrDcLa0.net
逆にぼってないネクタイは?

593 :ノーブランドさん:2017/06/02(金) 12:22:49.21 ID:0D1gSpn60.net
オーダーだと2万ぐらいで作れるよな

594 :ノーブランドさん:2017/06/02(金) 17:39:40.63 ID:3J7eZcp10.net
kuskaのネクタイすごい勧められて買ったけど本当失敗した
月一くらいの使用頻度なのに2年で小剣が破けた
舐めすぎ

595 :ノーブランドさん:2017/06/02(金) 21:36:31.55 ID:WLSvcn710.net
ネクタイ贈られた時、好みに合わないけど、今度会うときに一度くらいつけないといけないって思うと凄くいやにならない?
凄い光沢の原色とかこれからの季節に使いにくいようなやつ

596 :ノーブランドさん:2017/06/02(金) 21:47:00.34 ID:v3HpZ9Fo0.net
変な柄物とかも困る
絶対に締めないようなの貰ってもねぇ…

597 :ノーブランドさん:2017/06/02(金) 21:55:22.42 ID:WLSvcn710.net
>>596
真っ赤のドット
真っ青の市松
紫と茶の織り柄

つかえる?

598 :ノーブランドさん:2017/06/02(金) 22:52:20.67 ID:cBP36weI0.net
>>597
スリーピースとかなら露出が少ないから派手なのでも平気だけどツーピースだと辛いな
贈り物ならもう少しベーシックな柄を贈る方が良いんじゃぁ…

599 :ノーブランドさん:2017/06/02(金) 23:17:25.23 ID:WLSvcn710.net
確かに遠回しにそう言うべきかなのかもしれないな……秋まで置いておくことにするよ

600 :ノーブランドさん:2017/06/03(土) 07:41:26.11 ID:A+BE0fym0.net
うpオナシャス

601 :ノーブランドさん:2017/06/03(土) 08:24:27.08 ID:agvIcRP40.net
ネクタイもらったこと一度も無いわ

602 :ノーブランドさん:2017/06/03(土) 08:41:09.77 ID:Kym1uT6O0.net
最高のネクタイっていうなら見たいかもしれないが、どうしようもないってやつ見たくないだろ

603 :ノーブランドさん:2017/06/03(土) 13:38:33.32 ID:PlO3aqSB0.net
>>594
24回くらい巻いただけで…。耐久度に問題ありでしょ〜。

604 :ノーブランドさん:2017/06/03(土) 13:40:03.03 ID:PlO3aqSB0.net
>>597
秋口にダークブラウンのスリーピース見合わせるしかなさそうだね。

605 :ノーブランドさん:2017/06/06(火) 19:43:53.12 ID:vTpgUYVX0.net
このネクタイ、どこのブランドか分かる人いませんか?

http://i.imgur.com/UIkSdFn.jpg

606 :ノーブランドさん:2017/06/06(火) 20:16:45.20 ID:yWShwwV70.net
安倍の結び目、ディンプル、カラーの感覚、すべてが完璧

バカ安倍全く支持してないが

607 :ノーブランドさん:2017/06/06(火) 20:20:32.63 ID:yWShwwV70.net
☓感覚
○間隔

608 :ノーブランドさん:2017/06/08(木) 01:41:11.25 ID:OIz67gbG0.net
大剣幅9cmか8.5cm
シルク100%
深めのえんじ色、または紺色
白のピンドット

で予算5000円以内で買えるところ無いですか?

609 :ノーブランドさん:2017/06/08(木) 02:54:18.55 ID:zkjiF4PK0.net
襟飾専門店ってつぶれたのかな

610 :ノーブランドさん:2017/06/08(木) 07:21:32.80 ID:HXa2iDOU0.net
>>608
青山でもAOKIでもはるやまでも
格安テーラーでもお好きにどーぞ

611 :ノーブランドさん:2017/06/08(木) 12:54:22.54 ID:OIz67gbG0.net
青木とか青山はもちろん、格安テーラーも最近は8cmが殆どなんだよな・・・
皆そんなに細ラペルのジャケットや、狭襟幅のワイシャツ着てるの?

612 :ノーブランドさん:2017/06/08(木) 13:43:43.18 ID:Ge9AGt/y0.net
8センチ幅って合わせやすいから既製品だとメインになるのは仕方ないでしょ。

613 :ノーブランドさん:2017/06/08(木) 14:03:23.94 ID:OIz67gbG0.net
7.5でもうナローな感じするから8もあんまり変わらん気がする
持ってるジャケットのラペルが8.5でワイドカラーのワイシャツがメインで着てるから
細かい拘りかもしれんが最低8.5、理想は9が良いんだよね。
8だと弱々しくなるというか・・・

614 :ノーブランドさん:2017/06/08(木) 16:34:56.48 ID:SAR3ASwX0.net
>>613
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x491078425

どうでっしゃろ

615 :ノーブランドさん:2017/06/08(木) 17:42:27.31 ID:Owcb9Cmc0.net
ちょうど百貨店で聞いてみたら、DAKS、ゼニアでその長さありましたよ

616 :ノーブランドさん:2017/06/08(木) 23:19:40.22 ID:OIz67gbG0.net
探してみます、ありがと

617 :ノーブランドさん:2017/06/09(金) 18:51:00.24 ID:dH68XLUU0.net
デフォで150cm超えのインポートネクタイってある?

618 :ノーブランドさん:2017/06/09(金) 19:51:34.65 ID:JmQhr+qZ0.net
>>617
ネクタイの長さって、大抵のブランドで毎年違いません?

619 :ノーブランドさん:2017/06/09(金) 20:54:02.63 ID:42LA07XE0.net
>>618
それは知らなんだ

620 :ノーブランドさん:2017/06/09(金) 21:38:07.57 ID:JmQhr+qZ0.net
>>619
今色々図ってみたら、ダンヒルが五本とも150ちょうどだった
でも、探してるような凄く長いのは知らない……詳しい人がくるのを祈ろう

621 :ノーブランドさん:2017/06/09(金) 21:58:11.40 ID:i/A++Tyk0.net
>>617
インポートはほとんど150cm超だろ
157cm前後が多いかな

622 :ノーブランドさん:2017/06/10(土) 08:22:54.33 ID:UBGvnmuQ0.net
>>613
だよね マリネッラは高いしなぁ

623 :ノーブランドさん:2017/06/10(土) 12:59:09.52 ID:XioJlI540.net
>>613
ステファノリッチとかなら、9〜9.5が多くない?

624 :ノーブランドさん:2017/06/11(日) 17:24:35.13 ID:vE1DxgKTY
>>622
ド定番を挙げておく。
http://merola.jp/products/list.php?

大剣9cmネクタイだらけの店があるんだが、すまん、知れ渡るとすぐになくなっちゃいそうなので、なんとか自力で調べてくれ。

625 :ノーブランドさん:2017/06/12(月) 05:58:25.16 ID:JEmwUgy00.net
逆に、インポートで144cm以下のはないかな・・・
小柄なもんで

626 :ノーブランドさん:2017/06/23(金) 01:00:00.27 ID:MxIWY/op0.net
3万以上  :ドミニック・フランス ドン・フェフェ タイユアタイ(フランコミヌッチ) 

2万以上  :シャルべ アンジェロフスコ ステファノリッチ マリネッラ イタロ・フェレッティ マニファットーレクラバッテ

1万5千以上:ホリデイ・アンド・ブラウン ニッキー ペトロニウス ターンブル・アッサー シーワード&スターン マタビシ フランコ・バッシ

1万以上:デュシャン ファットーリ ブリューワー ステファノ・ビジ アトキンソンズ ドレイクス

627 :ノーブランドさん:2017/06/23(金) 01:45:28.32 ID:zDFagAAG0.net
久しぶりにシーワード&スターンのネクタイを締めて行った。
スーツはバタクハウスカットのフレスコ生地。
やっぱこの季節はこれだな。
奇抜な色を選んで浮いたりしなければ、シーワード&スターンのタイは、
シルクがなかなかいいのでGOOD!

628 :ノーブランドさん:2017/06/23(金) 09:09:16.60 ID:CMMA3ztA0.net
夏にネクタイ締めるってポリシーですか?

629 :ノーブランドさん:2017/06/23(金) 10:37:10.53 ID:FClZF0ei0.net
このスレならポリシーにしてる人もいるだろうし、うちの会社みたいに真夏でもクールビズないところも、珍しいけどあるもんですよ

630 :ノーブランドさん:2017/06/23(金) 11:00:13.38 ID:kO5uzlhJ0.net
ジャケパンでノータイは気にならないけど、スーツにノータイが気持ちに整理がつけにくい。

631 :ノーブランドさん:2017/06/23(金) 11:04:23.29 ID:RUIeEMaR0.net
クールビズによって偽紳士があぶり出せるからな

632 :ノーブランドさん:2017/06/23(金) 16:25:44.31 ID:PMnRRKWD0.net
見た目を保つために冷房は他所の-3度だ
わかったね

633 :ノーブランドさん:2017/06/23(金) 21:56:42.26 ID:Ic0KYPRl0.net
>>628
5月 このくらいの暑さでネクタイを外していたら夏本番でもたないから頑張ってネクタイ
6月 梅雨寒ってあるからネクタイしておく
7月 まだまだ夏本番ではないからネクタイして準備する
8月 かなり暑くなってきたけど、昔のおじさんたちはネクタイして上着まで着ていたわけだからネクタイだけはしておく
9月 もう暦の上では秋だからネクタイしておく
10月 今年もあと3か月だからネクタイしておく

ということでずっとネクタイしてますが、何か?

634 :ノーブランドさん:2017/06/23(金) 22:49:39.38 ID:2jvh0Ykc0.net
ドレイクスのカシミアタイをセールで買ヅダのですがすごくよかったです。
次はソリッド、グレナディーンを買おうと思います。ありがとうドレイクス

635 :ノーブランドさん:2017/06/24(土) 00:12:11.65 ID:nfKfFh6H0.net
何処で買ったんズラか?

636 :ノーブランドさん:2017/06/24(土) 00:17:10.85 ID:L7GZwkqQ0.net
>>635
海外ECです。国内の定価は分かりませんが購入日のレート換算で約8000円でした。

637 :ノーブランドさん:2017/06/24(土) 02:17:38.16 ID:keLNFsx90.net
>>631
紳士の条件って、見た目より気持ちだと思うんだよね
ネクタイをして冷房ガンガンでは薄着の女性に悪いし、環境にも良くない

638 :ノーブランドさん:2017/06/24(土) 02:24:51.03 ID:ns/VSeSW0.net
なんか服飾が相手への礼儀とか云々のテーラーのブログや雑誌にあって感化されたこともあったけど、実際は相手を不快にさせないことが一番の礼儀だよな
普通の人はノーネクタイよりも汗だくネクタイの方が不快に感じるだろうね

639 :ノーブランドさん:2017/06/24(土) 02:36:41.67 ID:S77qfPcV0.net
>>637
「起源」のおかしみを味わいつつ おしゃれに取り入れるのが“紳士”
http://fujimaki-select.com/ext/talk/001-01.html
起源を知らないままに「マナーだから」と言い募るのは滑稽。わかった上で、おかしがりながら甘んじて受け入れるというのが、本当の意味での紳士なのかなと思います。

640 :ノーブランドさん:2017/06/24(土) 06:18:08.36 ID:L0Yng0aB0.net
紳士も才能よ
真夏にネクタイで汗だくは紳士の才能がない
つまり体質に恵まれなかったということ

641 :ノーブランドさん:2017/06/24(土) 07:14:56.54 ID:9Or5whsk0.net
汗だくにならないように生活すれば良くない?
移動も車出させれば良いじゃん。

642 :ノーブランドさん:2017/06/24(土) 07:46:51.80 ID:keLNFsx90.net
スーツ・ネクタイじゃなければ紳士じゃない、って考えがすごく頭が固くて時代遅れ
何よりTPOが大事
イギリスと日本では気候が違うんだし
欧米の人がその土地の気候に合わせて柔軟に服装を考えるのに、日本人が愚直にスーツスタイルに固執するって皮肉は昭和の滑稽話だよ

643 :ノーブランドさん:2017/06/24(土) 08:30:25.94 ID:JU07jsbA0.net
ネクタイ外すと涼しい?
あんまりネクタイで暑さを感じないんだけどなぁ。

644 :ノーブランドさん:2017/06/24(土) 10:40:46.66 ID:TJJB08p50.net
ガルザタイなるものに興味がでてきたがビジネスにも使っていいのかな?
カジュアル度はリネン混とどちらが高いのかしら

645 :ノーブランドさん:2017/06/24(土) 10:43:19.84 ID:fu+gQPtk0.net
>>641
正鵠。地下道やタクシーを使えば盛夏でもスーツにネクタイで見苦しくなるほど汗かかない。

646 :ノーブランドさん:2017/06/24(土) 11:35:37.10 ID:diRUdWmx0.net
紳士、紳士というなら当然ハットも被ってるよな?

647 :ノーブランドさん:2017/06/24(土) 12:02:14.77 ID:ns/VSeSW0.net
あと基本的にジャケット→ネクタイだから
ノージャケットにネクタイほど奇天烈な格好はないと思う
雑誌が半袖シャツネクタイなんて推してたけどw
ジャケットノーネクタイが無難なんかな

648 :ノーブランドさん:2017/06/24(土) 13:31:55.55 ID:EqJalBDT0.net
俺はよく全裸にネクタイしてるけど

649 :ノーブランドさん:2017/06/24(土) 13:33:11.21 ID:aUf5JeDj0.net
みんな12日から23日どこいってたん?

650 :ノーブランドさん:2017/06/24(土) 14:11:35.43 ID:qRf6Kf9a0.net
紳士だからイギリスへ団体旅行に

651 :ノーブランドさん:2017/06/24(土) 16:10:12.53 ID:aUf5JeDj0.net
アーン連れてってほしかた

652 :ノーブランドさん:2017/06/24(土) 17:39:38.59 ID:xyEHfAn70.net
>>643
ネクタイが汗でびしょ濡れになる。
社用車を使うと乗った瞬間に汗だくになる。

653 :ノーブランドさん:2017/06/24(土) 17:43:26.48 ID:jnEc48FL0.net
くさっ

654 :ノーブランドさん:2017/06/24(土) 20:05:40.82 ID:fBn4E1R40.net
>>646
当たり前。
ジャケット、ネクタイ、ハット、手袋、ステッキ

655 :ノーブランドさん:2017/06/25(日) 09:34:57.55 ID:C3nFCQmf0.net
どっかの小説の探偵にそんなのいたな

656 :ノーブランドさん:2017/06/25(日) 11:08:09.12 ID:9aIVWjt90.net
急にネクタイにはまってこの半年で15本も買ってしまった。
結ぶのも上達しました。

質問です。
フェアファクス製のドレイクス50オンスですが、生地がなめらかすぎるのか、プレーンノットだと緩んできます。
イギリス製なら、例えば芯地や製法が違ったりして、緩みにくくなりますか?
色艶はとても気に入ってるんですけど。

657 :ノーブランドさん:2017/06/25(日) 11:29:48.64 ID:sLGqZH280.net
シャツのサイズが合ってないのでは

658 :ノーブランドさん:2017/06/25(日) 14:25:46.06 ID:9aIVWjt90.net
>>657
シャツはオーダーが多いですし、他のネクタイは特に緩みやすいとは感じないんですけどね

もしかして、ドレイクス50オンスが緩みやすいと感じるのは自分だけなんですかね…
それなら、余計なこと言ってなんだかすみません…

659 :ノーブランドさん:2017/06/25(日) 14:58:22.16 ID:sLGqZH280.net
うーん、他の人の話も聞かないと断言できないけど、私は一番滑りそうなサテンでも緩み過ぎて困ったことはないなぁ

国産は芯もハードだし緩みそうな要素もないけど……

660 :ノーブランドさん:2017/06/25(日) 16:29:53.20 ID:lWm3yXd40.net
ドレイクスは圧倒的に英国産のほうがいいよ
イギリス行ったついでにファクトリーショップ行ったら安く帰るよ、ノーザンプトン帰りとかにね

661 :ノーブランドさん:2017/06/25(日) 16:41:07.54 ID:9aIVWjt90.net
あ、そういえば国産ドレイクスはビームスで買ったので、別注とかで通常のラインとは作りが違う可能性もありますね、一応。

>>660
デパートで見た感じでは、イギリス製すごく良さそうなんですよね。
高いから失敗したくなかったんですけど、買ってみようかな。

662 :ノーブランドさん:2017/06/25(日) 19:20:40.61 ID:mW7qJSgs0.net
>>656
同じの持ってるけど、俺はダブルで緩んできたことない。

663 :ノーブランドさん:2017/06/25(日) 20:28:13.17 ID:pB8n+U1U0.net
ドレイクスいいよね

664 :ノーブランドさん:2017/06/25(日) 22:09:44.28 ID:FSq59tn00.net
ドレイクスに限らず50オンスはヌメッとした感じというか
なんか独特だから絞めるのにちょっと慣れが必要かなと感じた。

665 :ノーブランドさん:2017/06/25(日) 23:08:30.69 ID:fHOpuWJm0.net
シャルヴェが大好き、シャツはあまり好みではないけど

666 :ノーブランドさん:2017/06/25(日) 23:25:27.56 ID:j+mVyvZ50.net
シャルべは伊勢丹が一番あるん?

667 :ノーブランドさん:2017/06/26(月) 00:20:36.45 ID:hJW5TyqO0.net
今友達に頼まれてネクタイの幅詰めやってるんだけど、これ複数あると恐ろしく面倒……

668 :ノーブランドさん:2017/06/26(月) 00:46:18.20 ID:I0XtDrwg0.net
フランクリンミルズ
新作キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

669 :ノーブランドさん:2017/06/26(月) 00:58:56.20 ID:b4+nMKEx0.net
このスレの人たちはクールビズ期間ってどう過ごしてる?

670 :ノーブランドさん:2017/06/26(月) 01:58:57.90 ID:hIFfni/f0.net
普通にジャケットにノータイ
夏はネクタイ買う金でボイルやリネンで夏用のシャツ仕立てて快適に過ごそう!

671 :ノーブランドさん:2017/06/26(月) 02:07:07.47 ID:457Uqw6t0.net
ネクタイしようぜ♪

672 :ノーブランドさん:2017/06/26(月) 02:13:55.65 ID:aYdmANLZ0.net
半袖シャツってどうよ?

673 :ノーブランドさん:2017/06/26(月) 08:39:56.50 ID:J93To3G80.net
>>658
最初すぐ緩んだけど、しばらく使ってるうちに緩みにくくなったよ。ディンプル作るのは不可能だけどね

674 :ノーブランドさん:2017/06/26(月) 10:53:34.30 ID:I+LgJyoW0.net
>>669
ノーネクタイにワイシャツ
んで暑いときは袖をまくる

675 :ノーブランドさん:2017/06/26(月) 13:44:05.80 ID:JRxxHvTz0.net
夏らしいネクタイ大好きなんだけど、ネクタイ締めると暑いんだよなぁ〜

676 :ノーブランドさん:2017/06/26(月) 20:13:53.12 ID:GMZrkc3s0.net
drakesは本国のECで買えばいいのでは?
200£以上で送料無料ですし
日本では展開していないスーツラインもありますよ。個人的には春夏はリネン、秋冬はオイルドコットンでリリースしているM-43がカッコいいです
lookでもスーツの上から羽織ったりシャツに合わせたりしてます。

677 :ノーブランドさん:2017/06/27(火) 23:48:13.14 ID:DhBca8LA0.net

£

678 :ノーブランドさん:2017/06/30(金) 14:19:38.61 ID:c+cKCgdl0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m206969486

679 :ノーブランドさん:2017/07/01(土) 23:55:48.50 ID:kWD7SbRI0.net
初めて元町バザー行ってきた。
外の3240円のワゴンセールにアトキンソンが
あったから購入。
数時間後に前を通った時にワゴン見たら
同じアトキンソンが補充されてた…
ちなみにアトキンソンと元町バザーのダブルネームだった。

680 :ノーブランドさん:2017/07/02(日) 13:18:11.04 ID:vp7VAdGW0.net
>>679
東京にも欲しいな

681 :ノーブランドさん:2017/07/02(日) 16:34:14.97 ID:54BPYyxX0.net
俺も元町バザーアトキンソン愛用
確かダブルネームは幅が8.5位取りちょうどいいんだよね、アトキンソンは細いのばっかだから

682 :ノーブランドさん:2017/07/08(土) 10:15:06.24 ID:lNR9iX3T0.net
saleは楽しいですな

683 :ノーブランドさん:2017/07/08(土) 14:54:14.51 ID:QVrPtiae0.net
ここの住民はエリートで平日カキコないのね

684 :ノーブランドさん:2017/07/08(土) 18:09:00.99 ID:1dJdivqr0.net
国産ドレイクスってまだ売られているんだ。

ゼニアのクチュールラインが2017AWから細いシェイプになってて残念。

685 :ノーブランドさん:2017/07/08(土) 19:20:12.93 ID:Gbbi2TxX0.net
フェアファクスのドレイクスも元気だけど
銀6にドレイクスのショップできたよね

686 :ノーブランドさん:2017/07/08(土) 20:37:54.09 ID:PtXMlnqc0.net
ゼニアのクチュールいいよね

687 :ノーブランドさん:2017/07/08(土) 20:38:34.55 ID:PtXMlnqc0.net
ドレイクス店できたんだ、行ってみるかな
もちろん英国製だよねラインナップ?

688 :ノーブランドさん:2017/07/08(土) 22:47:39.50 ID:5bndmZas0.net
うん、英国のだよ
ブリティッシュメイドって店の中にあるよ

689 :ノーブランドさん:2017/07/09(日) 01:01:17.42 ID:wg9TBEjE0.net
貴様らSALEでなにか買われましたか

690 :ノーブランドさん:2017/07/09(日) 16:05:12.73 ID:xmf+0bfH0.net
Church'sのネクタイ買った。
靴はよく見るけどネクタイは初めてだったので試しに。
一応メイド・イン・イングランドだな。

691 :ノーブランドさん:2017/07/09(日) 22:14:17.61 ID:Hhcr9K780.net
日本っていろんな製品の質はいいけど
こと、生地だけは欧米に負けてるよな。
なんでだろう。一生懸命改良すれば、国産で
ゼニアやスキャバルを超えるような生地が出てきても
いいような気もするのに。
詳しい方、教えてください。
欧米のシルク生地の方が華やかできれいですよね。

692 :ノーブランドさん:2017/07/09(日) 22:58:09.39 ID:OGScjh6q0.net
>>691
世界的な生地の生産地でブランド力があるのはイギリス、イタリア、日本の3か国のみじゃん。
スーツ発祥地の欧州2か国に勝つのは厳しいのでは。

あと日本のシルク生地でいいモノは全部和服に流れるし
洋服にあうシルク生地と和服にあうシルク生地は違うから仕方ないのでは?
大島紬なんてネクタイには向かないでしょ。

日本の生地で世界一ともいえるのはデニム地ぐらいじゃない?

693 :ノーブランドさん:2017/07/09(日) 23:03:06.75 ID:wkHjG3uY0.net
あくまでもアパレル会社やなんかの受け売りの話ですが

よく言われるのは、デザインにかけるコストが話にならないくらい違うとか、絹やウールを作るための原料の養蚕、養羊業が国内では絶滅寸前ってことですかね

ただ、日本に限らず、イギリスのハダースフィールドやイタリアのビエラも含めて、生産量もシェアも落とし続けているわけですから、高級品についても、ブランドとしてはともかく生産元にインドや中国が増えてくるのは時間の問題かもしれませんねぇ

694 :ノーブランドさん:2017/07/10(月) 00:37:42.71 ID:FoPOXf840.net
哀しい話ですなぁ

695 :ノーブランドさん:2017/07/10(月) 00:38:46.49 ID:FoPOXf840.net
>>690
東武に少しだけありましたね。

696 :ノーブランドさん:2017/07/10(月) 10:00:48.21 ID:iw+4eEa0O.net
>>691
お前が知らないだけだよ
国産のいい物のは特別な立場に居なきゃ触れられないからね

697 :ノーブランドさん:2017/07/10(月) 10:46:19.39 ID:W0O7jdP/0.net
www

698 :ノーブランドさん:2017/07/10(月) 23:15:34.69 ID:iLRpCcm00.net
>>696
はい。そういった立場にないもので、
国産でゼニアやスキャバル、ドーメルといった高級生地に
勝てるものを見たことがありません。
なるほど、着物に良いシルクは流れるんですね。
あの艶感や輝きを国産でだせないものですかね。

699 :ノーブランドさん:2017/07/10(月) 23:26:01.89 ID:FoPOXf840.net
見てみたいもんどすえ

700 :ノーブランドさん:2017/07/10(月) 23:39:03.34 ID:FiPdaPzF0.net
>>698
シルクで艶感や輝きを出すのは簡単なんやで
そういう化学処理すればいいだけだから
実際、ネクタイ等の洋装品のシルクは化学処理で光沢を出してる

701 :ノーブランドさん:2017/07/10(月) 23:50:04.76 ID:YYXMI5As0.net
>>698
大手なら同じような生地をつくることは間違いなく可能ですよ。

でも、例えばバーナーズシルクと同じネクタイ生地や、カノニコみたいな艶やかなスーツ生地を国内で作れるようにしたとして、価格帯としては間違いなく高くなります。

似たような路線なのに、値段は高く知名度の低い生地を、いくら国産だからといっても買ってくれる企業や人は残念ながら多くありません。

同じような考えを持って応援したいと思う人は少なくないと思いますが、なかなかビジネスとしては難しいのでしょう。

そろそろスレ違いになってきたので控えます、失礼しました。

702 :ノーブランドさん:2017/07/11(火) 00:37:22.02 ID:if/MYow+0.net
ミユキとかどんなに良くてもスーツにしたときの高揚感がないんだよね
国産シルクも美智子様が育ててる小石丸とかあるけどネクタイには向いてない気がする
スレチだけどスーツ地は少し古いh.lesserかドーメルが好き
国産はなんというか立体感がないんだよね

703 :ノーブランドさん:2017/07/11(火) 07:42:07.18 ID:1Ytzm2Tq0.net
皆さん、生地の概況について教えていただきありがとうございました。
フランクリンミルズとかも、国産だけど、生地はイタリア製みたいだし
国産生地を憂いてしまい、失礼しました。
スレチのようですので、生地一般の話ができるスレッドをご存知でしたら
教えてください。今後ともよろしくお願いします。

704 :ノーブランドさん:2017/07/11(火) 07:45:07.90 ID:1Ytzm2Tq0.net
皆さん、生地の概況について教えていただきありがとうございました。
フランクリンミルズとかも、国産だけど、生地はイタリア製みたいだし
国産生地を憂いてしまい、失礼しました。
スレチのようですので、生地一般の話ができるスレッドをご存知でしたら
教えてください。今後ともよろしくお願いします。

705 :ノーブランドさん:2017/07/11(火) 09:27:48.41 ID:hkRDAlpt0.net
今度神戸に旅行を考えていて、元町バザーの買い時に合わせたいのですが、ご存知のかたいますか?

706 :ノーブランドさん:2017/07/11(火) 12:16:20.94 ID:SrCGTPsq0.net
>>705
いつでも郵送で売ってくれますよ。
大抵の時期にセール品あるけど、正月が一番安いかな

ただ、遠方からわざわざ来るほどでもないと思うけど

707 :ノーブランドさん:2017/07/11(火) 12:46:31.72 ID:if/MYow+0.net
元町いいよね
関西にいた頃はよく行ったな

708 :ノーブランドさん:2017/07/11(火) 19:57:59.02 ID:B43JO1WX0.net
5月に神戸に行ったんだけど、元町バザーってまったく気づかずに
裏のほうのうなぎ屋さんに行ったわ。

709 :ノーブランドさん:2017/07/11(火) 20:24:21.78 ID:y/DahYwx0.net
うな重か、あそこは神戸で珍しい関西風のウナギで美味しいね

710 :ノーブランドさん:2017/07/12(水) 00:33:50.65 ID:zGkC8Ed10.net
>>706
ありがとう、ついでぐらいの気持ちで行ってきます。

711 :ノーブランドさん:2017/07/12(水) 07:01:12.46 ID:YOPRFK430.net
ネクタイってクリーニングにださないほうがいいのか…
ブラシかける以外どうやってきれいにしたらいいんだ…

712 :ノーブランドさん:2017/07/13(木) 19:51:38.33 ID:pSHPj6Y90.net
汚れたらすぐ水で濡らしたティッシュで叩く。
汚れが定着したらもう捨てるしかない。

713 :ノーブランドさん:2017/07/15(土) 08:18:19.42 ID:BGhzCBWW0.net
セッテピエゲって締めるの難しいですね。
お手本などありますか?
よろしくお願いします。

714 :ノーブランドさん:2017/07/15(土) 18:35:49.86 ID:n1Dcnk3C0.net
ネクタイスレだからネクタイに限っていうと
国産でもクスカとか頑張ってると思うけどな。

しかし日本で作るよりイタリアで作って輸入したほうが
高い価格で売れるというのはあるよね。
タイユアタイとか実質的に日本の会社だけど
イタリアで作ってるわけでしょ。

715 :ノーブランドさん:2017/07/15(土) 22:23:10.19 ID:2UC+EmMc0.net
>>714
フランクリンミルズもそうなんだよ。
イタリアの生地を日本で織ってる。
日本の生地ってなんなんだろうな。

716 :ノーブランドさん:2017/07/16(日) 01:25:27.85 ID:4rJ+9HSD0.net
フランコ・バッシが3千円だったのでとりあえず3本ゲットしたが、
後日もう一度立ち寄ったら冬物のウールタイも3千円に。
結局、全部で9本買ってしまった。
てか、今期のセールだけでネクタイ17本も買ってるw

717 :ノーブランドさん:2017/07/16(日) 03:02:18.83 ID:iluxj0Em0.net
>>716
どこ?

718 :ノーブランドさん:2017/07/16(日) 09:23:26.32 ID:eNCkfzRd0.net
フランコバッシ安いですね

719 :ノーブランドさん:2017/07/16(日) 14:54:18.64 ID:SP3T0m1Q0.net
>>717
東京の大丸ですよ。
先週水曜からセールだけど案外残ってます。

720 :ノーブランドさん:2017/07/16(日) 21:00:23.95 ID:XUNTHPlF0.net
ほらごらん・・おちんちんが出たり入ったりしているよ・・

721 :ノーブランドさん:2017/07/17(月) 04:13:16.42 ID:30+LGs960.net
それってどうせフェアファックスのでしょ?英国製じゃなきゃいらね

722 :ノーブランドさん:2017/07/17(月) 04:21:02.21 ID:30+LGs960.net
あぁブランコバッシか、、、ドレイクスと間違えたすまん

723 :ノーブランドさん:2017/07/17(月) 09:14:49.57 ID:e4Hvdkj80.net
>>722
英国製のドレイクスは阪急で売ってて、
プレセールで5千円で売ってたよ。

724 :ノーブランドさん:2017/07/17(月) 14:46:50.41 ID:FzANhB3P0.net
そもそも英国製といっても
本国もフェアファクスが支援してドレイクスは成立してる

725 :ノーブランドさん:2017/07/17(月) 16:39:15.85 ID:30+LGs960.net
単にインポート信仰って訳じゃなくてそもそもサイズが違うからな
日本製のは短い細いで一本も持ってない

726 :ノーブランドさん:2017/07/17(月) 17:21:42.65 ID:NbbzUlYn0.net
>>719
さんくす!大丸行ってみるか

727 :ノーブランドさん:2017/07/17(月) 18:54:53.48 ID:a4XLzo4l0.net
今日大丸行ってきたけど3000円のコーナーは微妙な小紋と太いストライプしか無かった。
5000円のコーナーも見たがこっちはS&Sの微妙な柄が揃ってたw

728 :ノーブランドさん:2017/07/17(月) 20:45:11.96 ID:qGRwv6tw0.net
銀6のドレイクス値段ぼったくりすぎだね
あれなら本国のECで個人輸入したほうが安いね
わざわざ代理店のお高い価格で買うまでもない

729 :ノーブランドさん:2017/07/17(月) 22:26:40.53 ID:m0A6VH5f0.net
>>727
S&Sのはギラついてましたな
ペンローズよりw

730 :ノーブランドさん:2017/07/17(月) 23:20:26.79 ID://BbILHp0.net
>>727
そっかぁ、残念。
3千円じゃ5本買っても定価以下だし、
まとめ買いした人が多かったのかもね。

731 :ノーブランドさん:2017/07/18(火) 22:17:18.70 ID:ajjqaoaO0.net
情報ありがとうございます。東京ではありませんが、フランコバッシ買えました。
元町バザーのワゴンセールのアトキンソンはネイビーやシルバーはありましたか

732 :ノーブランドさん:2017/07/18(火) 23:34:17.35 ID:ybrY+t/V0.net
>>716
全部で何本あるの?

733 :ノーブランドさん:2017/07/19(水) 07:33:46.84 ID:AiDcmdSJ0.net
>>732
全部で40本位あるけど使えるのは30本かな。
ちょっと多い?

734 :ノーブランドさん:2017/07/20(木) 17:07:00.39.net
普通じゃね
むしろ少ない

735 :ノーブランドさん:2017/07/20(木) 21:11:33.81.net
>>727
まぁその中でもいくつか使い勝手良さげなのもあったから何本かゲットしたよ。全く使えないものばかりでもないね

736 :ノーブランドさん:2017/07/20(木) 21:20:45.34.net
>>733
思ったより少なかったw
200本くらいあるのかと思った

737 :ノーブランドさん:2017/07/21(金) 09:35:09.60.net
まあ個人的趣向や職場にもよるのだろうけど、
ネクタイって自分のお気に入り・レギュラーが20本ほどもあれば充分だと思うw

738 :ノーブランドさん:2017/07/21(金) 12:47:05.53.net
このスレで20本程度で抑えてる奴は1%くらいしか居なそう

739 :ノーブランドさん:2017/07/21(金) 13:06:49.58.net
100人もいねーよこのスレ

740 :ノーブランドさん:2017/07/21(金) 13:46:00.76.net
じゃあ、20本程度は、このスレで俺だけかw

でも家でパソコンとか書類仕事する時でも、わざわざネクタイすると士気やモチベーション上がるくらいネクタイ好きなんだけどねw

741 :ノーブランドさん:2017/07/21(金) 15:17:07.39.net
ストレス溜まると新しいネクタイ買ってしまう

742 :ノーブランドさん:2017/07/21(金) 16:35:34.12 ID:zcM8y8280.net
俺も出張先で買うこと多いな
あと靴下とパンツも

743 :ノーブランドさん:2017/07/21(金) 16:43:07.57 ID:JSE/dnlC0.net
友人の結婚式でブラウンのソリッドタイって大丈夫ですかね?

744 :ノーブランドさん:2017/07/21(金) 18:19:58.71 ID:ZkuAoGD60.net
>>743
大丈夫じゃない

745 :ノーブランドさん:2017/07/22(土) 08:37:40.49 ID:eVVaz/hb0.net
大丈夫

746 :ノーブランドさん:2017/07/22(土) 13:44:59.08 ID:e8nJc3OX0.net
どっちですか?

747 :ノーブランドさん:2017/07/22(土) 14:37:40.26 ID:ze0bnQRL0.net
こまけえこたあいいんだよ

748 :ノーブランドさん:2017/07/22(土) 21:31:12.32 ID:iI+Khhsf0.net
今期はもうネクタイ買うまいと思ってたのに伊勢メンに行ったらブリューワーの普通の濃紺ドットが7000円だったのでつい買ってしまった。
行くんじゃ無かった。

749 :ノーブランドさん:2017/07/22(土) 22:31:36.46 ID:/U8BE5Wb0.net
わかるわー

750 :ノーブランドさん:2017/07/24(月) 17:39:45.56 ID:FZQKqWQt0.net
まあネクタイの衝動買いなんて可愛いものだと思うよw

実際に心身の充実に役立つ物だと思うし。

751 :ノーブランドさん:2017/07/27(木) 20:18:17.34 ID:QiBbYu7d0.net
一万五千円以内でネイビーのソリッドタイを買うならどこがオススメですか?

752 :ノーブランドさん:2017/07/27(木) 21:06:11.19 ID:uIS30ISy0.net
ドレイクス

753 :ノーブランドさん:2017/07/27(木) 21:35:10.43 ID:S0TJub9Z0.net
俺もドレイクスだな
セール時期だしブランド決めずに見て回るのがいいと思うけどね

754 :ノーブランドさん:2017/07/28(金) 00:35:12.17 ID:mDBU098t0.net
>>752 >>753
ありがとうございます。
ドレイクスって2万円くらいするイメージあるのですが、セールだとかなり安くなるんでしょうか。

755 :ノーブランドさん:2017/07/28(金) 06:02:52.42 ID:87IDpUmO0.net
ビームスのドレイクスとブリティッシュメイドのドレイクスって物は同じ?
ビームスのはメイドインジャパンになってた

756 :ノーブランドさん:2017/07/28(金) 08:28:34.50 ID:Ys8pFm3b0.net
フェアファクス製でしょう
そもそも両方フェアファクスによって成り立ったる

757 :ノーブランドさん:2017/07/28(金) 11:33:15.71 ID:5fxWctuT0.net
>>754
セールじゃなくてもあるよ
どこまでこだわるのかよって変わる
とりあえずzozoとか楽天とか見てみたら?

758 :ノーブランドさん:2017/07/28(金) 12:17:07.30 ID:WDeXptlb0.net
セール価格でオッケーなら、ちょうど先週阪急メンズにあったゼニアのソリッドは予算内で良いな、濃い目と明るめで2色あったし

あと前にこのスレで教えてもらった楽天で売ってる国産のやつ、ちょうど18000くらいだったけど、凄いしっかりした生地で長持ちしてて気に入ってる

759 :ノーブランドさん:2017/07/28(金) 12:47:20.24 ID:dV63mu6M0.net
ネイビーソリッドは自分の納得する高くていいやつ買った方がいい

760 :ノーブランドさん:2017/07/28(金) 15:20:42.73 ID:HLGM8PQJ0.net
ソリッドは質がもろに出るからな。

761 :ノーブランドさん:2017/07/28(金) 23:38:31.95 ID:/cOEWHP90.net
土井シャツにオーダーネクタイあるんだけど、作ったことある人いれば是非感想を。

762 :ノーブランドさん:2017/07/29(土) 00:13:45.09 ID:vNLGSgW20.net
良くも悪くも普通

763 :ノーブランドさん:2017/07/30(日) 07:42:05.62 ID:rHp4i8VP0.net
全て1万円以下だから、ここのスレの本格派オシャレさん達からしたらオモチャみたいなネクタイかもしれないけど、
実用性と柄の好み優先の俺のラインナップw
無難な青系と紺系メインに、灰2本と白・黒・赤・水色を1本ずつ。
これだけで、たいていの場面に応じられると思っているw
一番の好きなネクタイ柄は、紺に細いストライプが入った柄。

http://imepic.jp/20170729/386030

764 :ノーブランドさん:2017/07/30(日) 08:53:26.45 ID:gB3Vrd9V0.net
タイユアタイって質どう?
結び目が綺麗にできるかとか縫製とか

765 :ノーブランドさん:2017/07/30(日) 09:36:33.37 ID:uVncHE330.net
>>763
無難。オーソドックスでいいよ。

766 :ノーブランドさん:2017/07/30(日) 11:46:52.50 ID:rHp4i8VP0.net
>>765
ありがとう。
こんな非高級品・本数しか持ってないけど、無類のネクタイ好きで、
ネクタイ着けると凄くモチベーションが上がるんだよねw

767 :ノーブランドさん:2017/07/30(日) 11:49:46.39 ID:rHp4i8VP0.net
例えば、テレビとか映画を観てても、ネクタイしてる人がいると、そっちが気になるくらいw

768 :ノーブランドさん:2017/07/30(日) 12:07:19.58 ID:+HRBnOrA0.net
誠実な人なんだなーと、色や見てるだけで思う

769 :ノーブランドさん:2017/07/30(日) 15:33:04.82 ID:cClsxnoL0.net
ネイビーのマルチストライプってどうしてもダサく見えてしまう
一番左上のシンプルなストライプは凄く好きなんだけどな

770 :ノーブランドさん:2017/07/30(日) 16:28:48.62 ID:rHp4i8VP0.net
>>769
ああ、真ん中のマルチストライプのね。
通販で買ったんだけど、シルバーストライプのみかと思ったら、実際に届いたらブルーストライプも入ってたw
HPの写真では分からなかったんだけど、
まあ、あまり堅くなり過ぎなくて、マルチストライプもアリかなと思うようにしたw

771 :ノーブランドさん:2017/07/31(月) 12:33:49.66 ID:+MVXYLEb0.net
俺も>>763は手堅い感じで好き。
定番系の中に白い一見ニットタイでよく見るとニットタイじゃない個性派が混じっているのが気になる。

772 :ノーブランドさん:2017/07/31(月) 14:19:06.24 ID:ZSXI74mu0.net
24、5才の誠実なビジネスマンて感じやな

773 :ノーブランドさん:2017/07/31(月) 15:08:48.74 ID:vAeo7h6S0.net
>>764
タイユアタイって初めて知ったけど、なんとなく柔らかそうな質感に見えるね。
画像検索で見てみると。
渋いけど華やかな感じ。

774 :ノーブランドさん:2017/07/31(月) 18:10:23.73 ID:O5dUTFWi0.net
>>770
いや、左上以外のストライプは全部ダサいと思った
至極個人的な意見ですまん

775 :ノーブランドさん:2017/07/31(月) 20:35:50.12 ID:kJUUIn4s0.net
>>774
いやいや良く分かるよw

自分も普段、実際に使うのは左上のストライプで、たまに真ん中のストライプを使うぐらいだしw
あと3本のストライプは、まだ未使用で、まあ少し派出目の方が良さそうな場面で使おうと思ってるw
あと普段使用は青の菱形ドットとか小さい紋柄、そして灰の小ドット。

普段使うのはたいてい2色以内の方が違和感なく落ち着くしね。
それ以外のは主に普段じゃない場面で使う用に揃えてる。
白と黒なんて単なる冠婚葬祭用のオーソドックスなものだしw
 

776 :ノーブランドさん:2017/07/31(月) 20:54:08.20 ID:kJUUIn4s0.net
ちなみに教訓になったのは、ネクタイは通販で買うと意外と写真とのイメージが違う事があるということw

右上のストライプは、もっと落ち着いた青系ストライプを期待してたけど、
実際に送られてきたら、結構テカってて派手目で驚いたw
左下のストライプも思ってたより派手目だったw
でも、そういうのを着けたくなる場面もあるかもだから大事にとっておくw
 

777 :ノーブランドさん:2017/07/31(月) 21:37:50.50 ID:Yzed+lWf0.net
>>713
このスレにセッテピエゲなんて締めてる洒落ものはいないから

778 :ノーブランドさん:2017/08/01(火) 00:02:39.47 ID:0HMLfa8C0.net
セッテピエゲのネイビー無地ツイルと綿麻の持ってるけどこの辺は個人的には普通の三つ折りのが好きかもw
ただ縁がふんわりしてて折り目が無い物の見た目やなびき方はすごく美しい。まぁ一般人がそれに気付く事はまず無い。ノットも芯地が無いので極薄になるし
おそらくウール系のやや地厚な生地のがよりふんわり感が強調されるしノットも丁度良さそうで向いてる気がする

779 :ノーブランドさん:2017/08/01(火) 05:36:25.88 ID:mTiq3ZVh0.net
シルク100%のソリッドネクタイがテカテカ見えるのってどう思う?織り方によっては普通な事なのか?

780 :ノーブランドさん:2017/08/01(火) 07:20:18.25 ID:yFt3Iaoy0.net
タイユアタイ大阪は昨日で閉店したらしいね。

781 :ノーブランドさん:2017/08/01(火) 07:23:12.52 ID:yFt3Iaoy0.net
>>779
テカテカしてないシルク100なんてたくさんあるでしょ。
サテンだからじゃないの?

782 :ノーブランドさん:2017/08/01(火) 12:41:09.61 ID:T9gOlrAA0.net
>>780
しゃーない。大阪ではやっていけないでしょ。

783 :ノーブランドさん:2017/08/01(火) 17:33:52.57 ID:mTiq3ZVh0.net
>>781
ありかとう
あー、サテンってやつか、

784 :ノーブランドさん:2017/08/01(火) 18:43:13.60 ID:2UvMQBWW0.net
>>778
伊勢丹メンズでタイユアタイのセッテピエゲ安かったけどスルー
ノットが綺麗に決まらないし、長いから小剣が余る

兄ちゃんが店員のセールストーク聞いて買ってたけどビジネスなら隣のボレッリ(安いし)の方がいいだろうなーって思いながら見てたわ

785 :ノーブランドさん:2017/08/02(水) 21:48:22.05 ID:ySVvq1Nz0.net
サテンのソリッドとかパーリー

786 :ノーブランドさん:2017/08/03(木) 03:45:52.35 ID:/OXbOQav0.net
ビジネスには無理だな

787 :ノーブランドさん:2017/08/03(木) 04:56:03.19 ID:iEVIcnFu0.net
五大陸のネクタイが9cm幅でsaleで7割引でもあるから気になってるんだけど品質はどの程度なんすかね? 現物見ずにネットで買うのは不安すぎる

788 :ノーブランドさん:2017/08/03(木) 12:46:42.20 ID:+Pcsw87C0.net
コスパ高いよおすすめ

789 :ノーブランドさん:2017/08/08(火) 21:23:39.98 ID:CjGa38Jl0.net
http://i.imgur.com/xwmu0Su.jpg
こんな感じのネクタイって披露宴に向いてますかね?

790 :ノーブランドさん:2017/08/08(火) 21:40:50.95 ID:/GVkrPGl0.net
>>789
いえ、まったく
二次会にどうぞ

791 :ノーブランドさん:2017/08/08(火) 21:46:58.89 ID:5vilPA870.net
シルバーかホワイトにしてください

792 :ノーブランドさん:2017/08/08(火) 23:25:58.34 ID:VQgxI+7W0.net
いつまで、スーツ時にダイバーウォッチ
を付けるつもりか、その方が気になるな。

793 :ノーブランドさん:2017/08/09(水) 02:11:15.18 ID:o89AcmxC0.net
結婚式とかでも無いのに、シルバーのソリッドタイを付けるのってどう思う?
やはりビジネスでもプライベートでもタブーだったりするのかな

794 :ノーブランドさん:2017/08/09(水) 06:04:05.57 ID:iKIlPGVc0.net
朝見かけたら、これから結婚式なんだなと思う。
夜見かけたら、これまで結婚式だったんだなと思う。

795 :ノーブランドさん:2017/08/09(水) 11:08:22.53 ID:OIWt1cnj0.net
ソリッドと言ってもサテンじゃなければ使えるでしょ。
スーツが黒じゃなければ普通にいけるんじゃない。

796 :ノーブランドさん:2017/08/09(水) 11:11:47.00 ID:KYWwLDDv0.net
http://forzastyle.com/articles/-/42205
この記事では干場さんネイビーのソリッドつけてるけど、披露宴ではどうだろう?ブルーに近いからあり?

797 :ノーブランドさん:2017/08/09(水) 12:40:22.22 ID:XYIa7CCW0.net
モテブレスを売ってるような
よくいる何でもありのファッション関係者だから
真に受けない方が良いよ

798 :ノーブランドさん:2017/08/09(水) 12:58:01.54 ID:ZXLzFQQI0.net
>>794
まあそうなるか、
聞かれたらアウトか

>>795
黒スーツには合わせないが、いかにもフォーマルに使うようなサテン

799 :ノーブランドさん:2017/08/09(水) 14:04:58.14 ID:Skk5v/TW0.net
>>792
時計もそうだけど数珠みたいな奴も気になる。スーツに数珠って関西人に多い印象があるな。

800 :ノーブランドさん:2017/08/09(水) 14:08:45.07 ID:L2iEqz+b0.net
クロノグラフならおk?

801 :ノーブランドさん:2017/08/09(水) 15:45:00.10 ID:n3ktujFX0.net
>>800
ブレザーやカントリースーツなら

802 :ノーブランドさん:2017/08/10(木) 00:46:02.80 ID:S3gNhAGU0.net
クロノグラフは全く問題ないでしょ。

803 :ノーブランドさん:2017/08/10(木) 06:24:42.51 ID:QAevYjfG0.net
タウンスーツにスポーツやミリタリー由来のアイテムを合わせたら、それはカジュアルファッション。ダークスーツ着ててもドレスコードは満たしてない。

804 :ノーブランドさん:2017/08/10(木) 07:45:42.10 ID:aiCyjhTP0.net
イタリアの個人工房みたいなとこない?
セッテピエゲを作ってみたい。

805 :ノーブランドさん:2017/08/10(木) 08:01:43.29 ID:dpNhzaoo0.net
>>804
普通にテーラーに頼んだらだめなんです?

806 :ノーブランドさん:2017/08/10(木) 08:07:32.99 ID:Q7N8Bn0k0.net
この時期にネクタイしてる人とすれ違うと親近感がある

807 :ノーブランドさん:2017/08/10(木) 08:48:05.52 ID:aiCyjhTP0.net
>>805
あー、柄物が欲しくて。
そんな生地を扱ってるテーラーないでしょ。

808 :ノーブランドさん:2017/08/10(木) 12:40:22.08 ID:PazR8j7M0.net
生地を扱ってる会社には、ネクタイ用みたいなシルクを扱ってるところもけっこうあるし、ネクタイ生地を仕入れらるテーラーはそこまで珍しくないの思うけど

まあ面倒かつ儲からないし、やってくれるところはすくないのかなぁ

809 :ノーブランドさん:2017/08/11(金) 08:13:13.69 ID:XqGfaNqJ0.net
43歳にして初めて紺無地タイを購入。

810 :ノーブランドさん:2017/08/11(金) 08:34:26.76 ID:b4iagsZS0.net
気づくのが遅すぎたな。

811 :ノーブランドさん:2017/08/11(金) 21:41:01.25 ID:HtXrGJZR0.net
>>798
その不可解なセンス改めた方がよいですよ
サテンじゃなくても良いじゃない
因みに公私共にtabooだよ

812 :ノーブランドさん:2017/08/12(土) 10:12:31.75 ID:+1b7jEW60.net
タイユアタイのセッテピエゲを作るのは難しいの?

813 :ノーブランドさん:2017/08/12(土) 11:27:48.89 ID:wH9gbpk80.net
??

814 :ノーブランドさん:2017/08/12(土) 17:44:51.30 ID:4Z//3XCl0.net
買うよりも自作した方がよさげ

815 :ノーブランドさん:2017/08/12(土) 19:38:11.34 ID:SVXoMHy90.net
けっこうネクタイって面倒だけどな……

816 :ノーブランドさん:2017/08/12(土) 20:14:48.23 ID:qDkGsbN4l
>>805
スーツやジャケット用の生地でネクタイ作ってるところならあるんじゃない?

817 :ノーブランドさん:2017/08/12(土) 23:33:21.64 ID:iHmULMDG0.net
エディフィスのネクタイってどうですか?

818 :ノーブランドさん:2017/08/13(日) 08:24:33.37 ID:UFX124Hp0.net
セッテピエゲなんてタイユアタイ買った方が安全
作るの難しいし

819 :ノーブランドさん:2017/08/13(日) 10:52:24.06 ID:VrDdtovE0.net
セッテピエゲなんて売る側の宣伝文句。
分厚すぎて使いにくいだけ。意味ないよ。

820 :ノーブランドさん:2017/08/13(日) 11:31:52.31 ID:AwXfeD510.net
薄手の甘く織った生地でネクタイつくるときに、ふんわりとボリューム出るのが良いわけだし、そもそま肉厚なしっかりした生地ではあまりやらないような

821 :ノーブランドさん:2017/08/13(日) 16:51:45.87 ID:8nrX2g5b0.net
>>819
どんな風に使いにくい?

822 :ノーブランドさん:2017/08/13(日) 18:28:11.68 ID:lyAHjCpQ0.net
セッピは5000円くらいの比較的安価なの買ったが言われてるよりそこまで悪くなかった
まあもっと買おうとは思わんけど

823 :ノーブランドさん:2017/08/13(日) 22:32:08.13 ID:2cA2CHCY0.net
初ターンブルアッサー購入した

824 :ノーブランドさん:2017/08/14(月) 17:46:19.44 ID:pELUEqI80.net
アーバンリサーチドアーズとトランスコンチネンツのタイは安物にしてはイケてるな。

825 :ノーブランドさん:2017/08/14(月) 19:39:47.33 ID:RIppNyLK0.net
大剣と小剣ずらすやつ(笑)

826 :ノーブランドさん:2017/08/14(月) 19:53:01.87 ID:FU19jMii0.net
もってるネクタイの8割近くが青紺系
たまにオレンジとかピンクの素敵なの見つけるがハードルが高い
フローラルやペイズリーも挑戦したいがドット小紋ばかり買ってしまう
ペンローズやデュシャン、せめてシーワード&スターンを締める度胸が欲しい

827 :ノーブランドさん:2017/08/15(火) 10:48:08.95 ID:qtOl6KWz0.net
>>826
全く同じw

青系と紺系の、おとなしめ柄が最も無難・万能的だから8割かたが、そのタイプw

あと少数だけ、灰系、エンジ系、水色系と、公時用に黒・白・紺の無地を揃えてるだけの実用パターンw

828 :ノーブランドさん:2017/08/15(火) 12:34:29.27 ID:yZkRt5EZ0.net
>>826
>>827
見る人が見れば分かる良い無難なネクタイしてればいいんだよ。
俺も地味な青系が好きだから、デパートとかで並んでるカラフルネクタイは
一体誰がするんだろうっていつも思ってしまう。

829 :ノーブランドさん:2017/08/15(火) 16:18:44.61 ID:Gp4wsS850.net
俺は紫、茶系が増えてしまう

830 :ノーブランドさん:2017/08/15(火) 16:59:12.47 ID:fQuZqpHR0.net
質問です。フェアファックスがライセンスで作っているDrake'sのネクタイって基本的に全部ハンドメイド(たるみ糸がある)ですか?

831 :ノーブランドさん:2017/08/15(火) 21:00:35.76 ID:Kzl3Q70T0.net
俺はエンジ系ばかりだな。普段がネイビーのジャケットばかりだからかな。

832 :ノーブランドさん:2017/08/15(火) 21:18:54.91 ID:+ePYIQUe0.net
赤黄オレンジ青紺紫緑
茶色グレー
の各種トーン違いのソリッドタイがだいたい3-40本
小紋ドットストライプその他柄物は中々気に入る物が無くて10本足らず
満足している

833 :ノーブランドさん:2017/08/15(火) 23:43:03.22 ID:ilr5HUGN0.net
みんなの見てみたいからうぷして
おれもするから

834 :ノーブランドさん:2017/08/16(水) 00:23:18.02 ID:0TEMWGn40.net
首は1つしか無いのに五〇本も持つ意味が分からん
それとこのスレとかネット特有のソリッド信仰もきしょしょい
周囲から浮いてんだろうなぁ、周りの九〇%はレジメンタルやら何かの柄着けてんのに気付かないのだろうか?
もしくは少数派の俺カッケーーとかか?
ま、個人の自由ではあるがな

835 :ノーブランドさん:2017/08/16(水) 00:33:01.02 ID:owMuFD9V0.net
>>834
きしょしょいが一番気色悪い

836 :ノーブランドさん:2017/08/16(水) 05:14:44.42 ID:WYQzPBU30.net
どんな場面でも通用するのはソリッドかドットなんだが。スマートカジュアルとクラシックスタイルの違いも知らないんだろうな。

837 :ノーブランドさん:2017/08/16(水) 08:55:38.31 ID:8n1ZubMa0.net
ネクタイって、最初は、そんなに持つツモリ無くても、
ふと気に入ったのが目に入ったり、好みが変わったりで、
いつの間にか数が増えてしまってることが多いと思うなw

とりあえず自分はレギュラー15本、補欠10本ぐらいw、あと好みが変わって処分したのが結構ある。

外の仕事に着ていくのは、柄が細いストライプか小紋柄、ドットが好き。
少し太めのストライプやソリッドは自宅で仕事する時に個人的趣味で着けているw

838 :ノーブランドさん:2017/08/16(水) 14:05:15.25 ID:CUFtDbdG0.net
セッテピエゲは使いづらいな確かに

839 :ノーブランドさん:2017/08/16(水) 14:14:41.77 ID:egHw+uQK0.net
>>835
>>836
そうかっかするなよ
ソリッドは万能、どこでも通用する(使っても大丈夫)となってるけど
通用するからといって周りに溶け込めるかというと違うんだよ
それを分かってない勿体無い社会人って結構居るんだよな
職場で個性なんてのが求められるのは所謂ブラック企業だけだ

840 :ノーブランドさん:2017/08/16(水) 14:25:35.18 ID:XlCueoWO0.net
言うこときく組織のロボットを求めるのが企業だからな

841 :ノーブランドさん:2017/08/16(水) 16:20:27.06 ID:KMgYy5B00.net
>>839
服装は自由な職場だけど、ストライプタイやニットタイをダークスーツに合わせる人はいないぞ。

842 :ノーブランドさん:2017/08/16(水) 16:28:41.65 ID:egHw+uQK0.net
服装自由なら自由でいいよ
個人的にニットタイは着ける気にならんな

843 :ノーブランドさん:2017/08/16(水) 20:06:10.20 ID:v5KEkYmR0.net
白洲

「ネクタイはクラブか母校なものに限る。材は毛やメンズはない、絹だ」

844 :ノーブランドさん:2017/08/16(水) 20:06:32.88 ID:v5KEkYmR0.net
☓メンズ
○綿

845 :ノーブランドさん:2017/08/17(木) 09:54:33.21 ID:UOE1XcbT0.net
ニットはともかくストライプの何が問題

846 :ノーブランドさん:2017/08/17(木) 09:58:31.01 ID:5MN86gPP0.net
ストライプはクラブとか出身校とかの柄だから門外漢がそういうのしてるとはずいんだよ
あーあとイギリスだと軍隊

847 :ノーブランドさん:2017/08/17(木) 18:11:30.32 ID:Ql1Obt5j0.net
原理主義になってきましたねw

848 :ノーブランドさん:2017/08/17(木) 18:20:04.12 ID:NbHffWrT0.net
久しぶりのストライプタイ論争勃発か?

849 :ノーブランドさん:2017/08/17(木) 18:23:16.28 ID:1hnmRuUc0.net
他国の国旗や他家の家紋、出身・所属団体でない組織のシンボルを服装に取り入れるのは自由だし、それを怪訝に思うのも自由だろ。

850 :ノーブランドさん:2017/08/17(木) 18:38:56.78 ID:EuCMF01n0.net
まー教養ある人がどう思うかだから
いい大人なら自由に好きなもん選ぶだけじゃないだろ

851 :ノーブランドさん:2017/08/17(木) 20:16:44.98 ID:3yJbeMcO0.net
>>819
セッテが分厚い?
生地にもよるけど分厚いと感じることは少ない
どちらかと言うとノットになる部分の折り畳んだ生地が落ち着かず締めにくい

852 :ノーブランドさん:2017/08/18(金) 07:27:03.25 ID:Uz7epXvM0.net
セッテて芯なし裏なしだろ
しめにくいとかどんだけ慣れてないんだよ

853 :ノーブランドさん:2017/08/18(金) 18:22:42.10 ID:XZjDnLFj0.net
バーニーズニューヨークで見つけた、ジャンニフォンタナって知ってる?
ノーヴェピエゲらしいんだけど聞いたことない
しかもいいお値段、33000円

854 :ノーブランドさん:2017/08/18(金) 20:58:33.54 ID:tThDvCAr0.net
そのノーヴィエって聞いたことないけど凄いの?

855 :ノーブランドさん:2017/08/18(金) 21:29:00.48 ID:sJpl+miD0.net
新進気鋭のデザイナーが自ら立ち上げたブランドじゃなかったっけな

856 :ノーブランドさん:2017/08/18(金) 21:29:25.22 ID:dX3+BiYl0.net
セッテピエゲより9/7凄いよ。

857 :ノーブランドさん:2017/08/18(金) 22:41:49.60 ID:d5YoB74K0.net
>>854
9つ折りね
検索するとマリネッラにもあるらしい

858 :ノーブランドさん:2017/08/19(土) 05:18:20.14 ID:PZkZFm4A0.net
>>834
少なくとも日本はストライプが一番メジャーで二番目にメジャーなのはなんだかんだで無地なような気がする。
ドットと小紋が三番手争いかな?

859 :ノーブランドさん:2017/08/19(土) 05:23:30.61 ID:PZkZFm4A0.net
>>856
あと、今更気づいたがソリッドと柄物なんてソリッド以外を一まとめにしたらソリッドが少数派になるに決まっている。
色だって紺とその他に分けたら紺が少数派になるのと同じ理屈。

860 :ノーブランドさん:2017/08/19(土) 05:40:20.16 ID:PZkZFm4A0.net
ごめん、>>859>>834宛てだ。

861 :ノーブランドさん:2017/08/19(土) 07:59:51.86 ID:1XIumP8a0.net
>>833
http://i.imgur.com/C62O4Cr.jpg
http://i.imgur.com/7C6krJa.jpg
http://i.imgur.com/lYgQCs6.jpg
http://i.imgur.com/yfdexuZ.jpg
http://i.imgur.com/W3oXRwL.jpg

862 :ノーブランドさん:2017/08/19(土) 08:30:00.03 ID:PZkZFm4A0.net
>>861
◎○
△×
△×
○論外
△×

>>834は一段目左とかバカにして四段目右みたいなのよしとするんだろうな。

863 :ノーブランドさん:2017/08/19(土) 09:21:42.34 ID:R2qJi7Fp0.net
>>834>>858
一番人気はレジメンタルだけど一番の基本はソリッド
スーツなら一番人気はネイビーだけど一番の基本はグレーみたいな
名目上は中国語が世界の共通語だけど事実上は英語が世界の共通語みたいな
ってこれは全く例え話になってないなorz

864 :ノーブランドさん:2017/08/19(土) 14:50:39.76 ID:VwVn9CWB0.net
>>861
@C
BE
AF
DI
GH

865 :ノーブランドさん:2017/08/19(土) 17:14:04.25 ID:Z5bwLeiO0.net
>>861
左から@A・・番とつけるとして、
自分が使いそうなのは@とH番くらいww

866 :ノーブランドさん:2017/08/19(土) 17:19:51.16 ID:BYIhOcZf0.net
俺が使いそうなのは1と2と3
柄の趣味は悉く合わない、他の人の見ると面白いね

糸飛び抜けてるのとかあるけど形見か何か大切な物だったりすんの?

867 :ノーブランドさん:2017/08/19(土) 17:33:52.13 ID:BYIhOcZf0.net
>>846-850
自分の大学の生協でストライプは買ったなぁ、どこに頼んでるのか知らんけど1万くらいはしててそれなりだった、パッと見ただのストライプだから普段に使えるw

868 :ノーブランドさん:2017/08/19(土) 17:35:33.53 ID:BYIhOcZf0.net
ソリッドが大好きだけど、確かに周り見るとあまり見ないし着けるのにちょっと神経使う
なんで大多数がストライプばかり締めてんだろうな

869 :ノーブランドさん:2017/08/19(土) 18:17:26.28 ID:cm0U8lmZ0.net
>>863
たしか世界的にはソリッドタイが一番人気あるしスーツもグレーが一番人気じゃなかったか?
テレビとか新聞に紺のスーツをまとった海外の政治家がよく載るが、海外特に欧米はおごそかな場では紺のスーツを着るのが常識らしい
欧米じゃ普通のサラリーマンも会議の時は紺のスーツを着る人が多いと聞いたことがある

>>868
ストライプのネクタイが多いのはネクタイの製法に関係がある
マギー司郎の手品で使うハンカチみたいに縦四万にも横縞にもなる記事を斜めに断つと当然斜め縞になる
織り目の関係でホリゾンタルストライプがやバーチカルストライプは少ない
普通のストライプがリバースストライプが多くなる

870 :ノーブランドさん:2017/08/19(土) 18:51:54.60 ID:X6jmoMEU0.net
自分の所属のストライプしかつけられないと
つけるべきで無いと思ってる人って前時代の凝り固まった感性って感じ
サラリーマンの95%はそんな事考えずに着用してるからな
そもそも本当にタブーだったらデパートでも店でも売らないし買わないし

871 :ノーブランドさん:2017/08/19(土) 19:13:08.45 ID:EiC519o20.net
>>867
いいね。
うちの大学もストライプタイあったのかな。高校のネクタイは取ってて、当時の友人と飲むときに締めてく。

872 :ノーブランドさん:2017/08/19(土) 19:22:54.76 ID:VP2Hq3vc0.net
>>870
英連邦諸国内にいるときとドレスコードがインフォーマル以上の場合は、人間扱いしてもらいたければストライプタイは避けるべし。
カジュアルにストライプタイを使うのと、避けるべきシーンで無教養にストライプタイを用いるのは全く別だぞ。

873 :ノーブランドさん:2017/08/19(土) 19:51:28.28 ID:cm0U8lmZ0.net
>>872
リバースストライプでも英連邦内やそういう場では避けるべき?

874 :ノーブランドさん:2017/08/19(土) 20:03:14.13 ID:EiC519o20.net
リバースなら植民地人だと思われるだけかな

875 :ノーブランドさん:2017/08/19(土) 21:17:06.77 ID:Ape+b4Mh0.net
オックスフォードわい高みの見物

876 :ノーブランドさん:2017/08/19(土) 21:18:31.63 ID:RAShRVBF0.net
>>872
自分の属してるストライプタイでもNGなの?

877 :ノーブランドさん:2017/08/19(土) 21:25:01.49 ID:5JvC1Lxi0.net
>>872
日本は英連邦内じゃないからまあ…
日本のビジネスなんて最早カジュアルの域なんだろうけど

国内だと
1位ストライプ



大差をつけて
2位ドット
3位ソリッド
ってイメージ

878 :ノーブランドさん:2017/08/20(日) 02:13:15.33 ID:BT279NKi0.net
>>875
DS野郎がしゃしゃるな

879 :ノーブランドさん:2017/08/20(日) 02:14:42.95 ID:BT279NKi0.net
>>876
基本はNG
こいつ学歴誇示してんなって顰蹙買いかねない

880 :ノーブランドさん:2017/08/20(日) 06:27:00.97 ID:xws45EJ20.net
>>877
俺の感覚つーか制限速度だとこんなイメージ。
> 1位ストライプ



大差をつけて
2位ソリッド
3位ドット
4位以外ドングリの背比べ

色は
1位ネイビー



大差をつけて
2位レッド
3位以外ドングリの背比べ

しつこいようだがネクタイの柄をソリッドとその他全てに分けてソリッドを少数派とバカにするのは卑怯。

881 :ノーブランドさん:2017/08/20(日) 06:28:10.49 ID:xws45EJ20.net
制限速度→経験則

882 :ノーブランドさん:2017/08/20(日) 08:14:09.10 ID:pPaJp4kt0.net
レジメンタルが連帯どうこうより単純に格好悪いと感じる(個人的趣味ね)
特に色とストライプが多くてゴチャゴチャしてるやつ
たぶん、今まで見てきたダメリーマンのイメージが付いてしまっている
自分はせめてダメリーマンと同じネクタイは避けたい

883 :ノーブランドさん:2017/08/20(日) 08:32:58.80 ID:T+zUtNia0.net
>>866
黄色いストライプタイは長年愛用している。
パッチワークタイはそういう風に見えるだけ。
シルバーグレーのチェッククレストはユーズドを買った。

884 :ノーブランドさん:2017/08/20(日) 09:14:58.47 ID:q7ecmDM50.net
ストライプは難しいよね。
だから俺はピンドットばかり。

885 :ノーブランドさん:2017/08/20(日) 09:22:56.55 ID:W3mLA9jF0.net
俺は海外じゃストライプは連隊等への所属を表すと知った上でストライプタイを締める
でもストライプが連隊等への所属を表すという理由でストライプタイを避ける人も否定せず認める
私見だけど日本だからサラリーマンはストライプタイをしていいけど、公務員や代議士となると微妙
でもまあ公務員だろうとなんだろうと締めたければストライプをして良いかと
話しはそれるが「公務員もサラリーマンだ!」とうるさい輩がたまにいる
その理屈だと所属事務所によっては芸能人もサラリーマンになるんだよね
実際に小泉純一郎は小泉孝太郎に関して「息子はサラリーマン」と言った

886 :ノーブランドさん:2017/08/20(日) 11:03:58.49 ID:BT279NKi0.net
>>882
すごくわかる

ストライプタイが似合ってるサラリーマン見たことないわ

自分が欲しいと思えるようなストライプタイが見つからない

887 :ノーブランドさん:2017/08/20(日) 11:53:56.25 ID:Whnd2xbQ0.net
香ばしいスレになりましたね

888 :ノーブランドさん:2017/08/20(日) 14:43:55.03 ID:jVFJG5gL0.net
>>884
俺はドットばかりではないがドットはピンドットばかりだな

889 :ノーブランドさん:2017/08/20(日) 15:55:10.94 ID:AXVBKoiN0.net
カジュアルファッションならストライプタイでも良いんだよ。無教養に締めてんのか、こだわりなり必然性があるのかが問題。

890 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 00:27:03.26 ID:CctqLfN30.net
俺は英国式ストライプしか認めない。
アメリカの右肩下がりなんて、縁起が悪くて
絶対にできないわ。

891 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 00:36:58.70 ID:VJ5Yrhvu0.net
わかる
吐くレベル

892 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 00:40:06.38 ID:VJ5Yrhvu0.net
>>889
外資じゃない日本のリーマンなら別に締めてて良いわな

893 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 02:10:33.56 ID:ZCVmrK5K0.net
客観的に許されるかどうかと
本人がそれで良しとするかの話がごっちゃになってるな。

894 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 06:29:01.87 ID:mvcQkzqe0.net
>>892
カジュアルスタイルならね。例えばジャケパンにストライプタイはOKだけど、ダークスーツにあわせてたら異なる階級の人だと思っちゃう。

895 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 07:04:12.04 ID:oaRFjeaS0.net
>>886
ストライプなら太い柄で3色以下でないと萎える

896 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 08:35:10.86 ID:1CbTU+UQ0.net
>>890みたいな意見はたまに聞く。
左上がりとか言い回しを変えても理屈抜きに右下がりに嫌悪感を抱いているのだろうから無意味だし。
本人がアメリカ式ストライプを締めないのはその人の勝手としか言えないな。
他人に右下がりストライプを締めるなと言う馬鹿でない限り自由だ。

897 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 10:51:48.27 ID:YmxAibyX0.net
フランコバッシ、ボレッリの花柄小紋が好きだな。

898 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 11:49:02.99 ID:VJ5Yrhvu0.net
>>894
ダークスーツにストライプ合わせる人多過ぎで昨今はもはや許されるレベルなんだよなぁ
ストライプが最多+ダークスーツばっかり、って事からすると当たり前の組み合わせなんだろうけど

899 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 22:16:39.35 ID:cgMsWMrB0.net
ファッションなんて変わるものなのに、「ストライプ=所属団体を表すからNG」みたいな古色蒼然とした考えに囚われるのはどうかな
今の日本では絶滅危惧レベルでしょ
ストライプを使わないのは個人の自由だけど、ソリッド・ピンドット・小紋だけだと、クラシック過ぎて、硬くてオッサンなスタイルに陥る

イギリスを持ち出す意見に対しては一言、ここは日本だと強く言いたい
日本に対して今のイギリスがそこまであがめられるようなもんではない
俺はソリッド・ピンドット・小紋を好みながらも、ストライプもしっかり取り入れている

900 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 22:28:54.51 ID:jljljdRL0.net
>ソリッド・ピンドット・小紋だけだと、クラシック過ぎて、硬くてオッサンなスタイルに陥る
自分のことを客観的に見られないアホw

901 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 22:33:18.12 ID:Cqr0uUK80.net
うーん、ストライプでここまで言われるなら、赤と黒とのストライプに織りでペイズリー入ったナロータイが好きとか口がさけても言えない

902 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 22:55:28.67 ID:g02Bu4jo0.net
ナロータイはビジネスに使わないからセーフ

903 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 22:58:42.44 ID:eReqOTyU0.net
硬くてオッさんなスタイルには陥らないだろ

904 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 23:18:41.75 ID:fW6xvmIp0.net
ストライプのスーツにストライプのシャツ、ストライプネクタイの人見ると目がちかちかする。

905 :ノーブランドさん:2017/08/21(月) 23:35:53.26 ID:mvcQkzqe0.net
>>899
外国の人が紋付き袴にビーチサンダルを履いているのをみたらどう思う?

906 :ノーブランドさん:2017/08/22(火) 00:04:44.54 ID:GDlqrJJf0.net
人のファッションに口出すな

907 :ノーブランドさん:2017/08/22(火) 00:17:35.11 ID:PE1HBxdF0.net
え?ダークスーツにレジメンタルって駄目なの?
みんなやってるけど間違い?

908 :ノーブランドさん:2017/08/22(火) 00:29:20.05 ID:ogiH9O1l0.net
>>905
所属団体うんぬんはあるとして、イギリスでも
ストライプタイ自体は使われてるんだから、紋付にビーサンは言い過ぎかと
紋付を引き合いに出すなら、紋付に白扇ではなく派手な色の扇を合わせるレベルだね

909 :ノーブランドさん:2017/08/22(火) 07:41:34.60 ID:Ylz1BRJF0.net
>>907
ダークスーツに合わせるべきでないもの:ストライプタイ、ボタンダウンシャツ、スポーツウォッチ、ローファー、Uチップ

910 :ノーブランドさん:2017/08/22(火) 11:34:34.80 ID:PE1HBxdF0.net
ボタンダウンも駄目なのか…知らんかったわサンキュー

911 :ノーブランドさん:2017/08/22(火) 14:23:59.31 ID:6huH16i10.net
>>899
イギリスでどうこうとか此処は日本だとかよりもイギリスと日本以外の国でストライプタイはどういう扱いなのか知りたい。
アメリカの映画やドラマにストライプタイを締めた人が普通に出てくる。
アメリカ人(劇中はそうなだけでイギリス人俳優が演じているケースは多い)だけど普通のイギリス式ストライプの場合も多い。
イギリスだけでなく大半の国でストライプタイを無闇に締められないなら此処は日本だとは言えない。
でも、ストライプタイを気軽に締められる国が日本以外にも沢山あるなら日本だからストライプタイOKとなると思う。

>>904
低価格オーダースーツスレに書いたが、あれはコーデが難しい。

912 :ノーブランドさん:2017/08/22(火) 16:12:14.96 ID:Ylz1BRJF0.net
>>911
グローバルでのストライプタイの扱いは864でいいんじゃないの。

913 :ノーブランドさん:2017/08/22(火) 16:42:02.98 ID:uoJgrVmM0.net
日本国内ならダークスーツにストライプもボタンダウンもOK
それを避けてる会社員なんて十中八九居ないから
冠婚葬祭やフォーマルが求められる場で控えるだけ、原理主義者共はもっと柔軟に考えたら?
ボタンダウンシャツにタイドアップも許さなさそうだなw

914 :ノーブランドさん:2017/08/22(火) 17:01:32.53 ID:6huH16i10.net
>>912-913
まあ、日本だから日本の作法に適っていれば桶かね。
俺が若い頃は海外の大学のTシャツやスウェットが流行っぐらいだし。
今の自分ぐらいの年齢の人に「日本大学の学生が駒澤大学のトレーナーを着るか?」みたいに非難されていた。

915 :ノーブランドさん:2017/08/22(火) 18:49:35.35 ID:9y01iUId0.net
>>913
日本には紳士服について教養の無い奴が多くて誤った着こなしが蔓延しているのは事実だが、日本独自のドレスコードかと言われたら違うだろう。
ドレスコードが指定されている職場だけど(といっても普段はスマートカジュアル)、皆ダークスーツ着る時はクラシカルに着こなしてるぞ。

916 :ノーブランドさん:2017/08/22(火) 22:17:37.44 ID:Y0lwpI1p0.net
>>909
Uチップ、グリーンのドーバーなら履きたくなる

917 :ノーブランドさん:2017/08/22(火) 23:44:38.73 ID:fhdrZPfj0.net
日本の洋装なんてほぼ100%デタラメじゃんwただのブラックスーツ=礼服とか、礼服は普通のスーツと違って色が濃いんです!とか、シングルよりダブルのが格が高いとか、背抜き春夏、総裏秋冬とかとかとか全て日本独自のもの。
販売員も大体が知識ゼロ、袖丈もまともに採れない、指先からなんセンチ〜なんセンチが最適です〜とかとんちんかんな事言ってくるし

918 :ノーブランドさん:2017/08/23(水) 05:35:13.52 ID:W/SNCTgF0.net
革靴でいえば
ソリッド・ピンドット→内羽根黒ストレートチップ
小紋→内羽根茶ストレートチップ
ストライプ→外羽根プレーントゥ
それ以外→モンクストラップ〜ローファー
って感じ

フォーマル過ぎないストライプネクタイと外羽根プレーントゥの辺りが、実際のビジネスではバランスが良くて、人口も多いのが頷ける

919 :ノーブランドさん:2017/08/23(水) 05:56:30.60 ID:W/SNCTgF0.net
つまり、ストライプや外羽根はフォーマルには相応しくないけど、ビジネスでは構わずに使えるってこと

920 :ノーブランドさん:2017/08/23(水) 07:01:58.64 ID:YJ3GrYIK0.net
>>919
ドレスコードがビジネスアタイア未満ならOK

921 :ノーブランドさん:2017/08/23(水) 11:06:00.12 ID:cVsQYfvk0.net
>>918
「それ以外」とかチェック、ロイヤルクレスト、ペイズリーみたいな定番とフローラル、迷彩柄、奇抜個性派みたいなのを一くくりにしないで
迷彩柄ネクタイなんて革靴で言ったら黄色いウィングチップレベルの際もの

922 :ノーブランドさん:2017/08/23(水) 13:51:23.06 ID:8foNmnN00.net
今更気付いたが本来正式とされる物に拘ったら左上がりのストライプタイも駄目では?
普通の右上がりのストライプタイが正式なのだから。

923 :ノーブランドさん:2017/08/23(水) 18:48:57.56 ID:TRNfiugL0.net
>>922
右下がりのは、本国のストライプタイのしきたりから脱してデザインだけを活用するために植民地人が考え出したただのカジュアルなデザインのタイ。
あの家紋かっこいいけど、そのままじゃ使えないからモチーフだけ拝借しようってノリ。

924 :ノーブランドさん:2017/08/24(木) 22:07:26.82 ID:6Aoyk5y00.net
ハイブランドの物のoem先ってどこですかね?例えばグッチやらプラダやらの

925 :ノーブランドさん:2017/08/24(木) 22:17:19.38 ID:AI+0DoZh0.net
>>924
アルマーニのゼニアみたいな感じ?
グッチなんかは傘下に買収した工場あるし、もうOEMしてないと思うけど

926 :ノーブランドさん:2017/08/24(木) 22:26:43.12 ID:6Aoyk5y00.net
>>925
やっぱりハイブランドで上代2、3万ならしょうもない安物ですよね笑
アルマーニはゼニアなんですねさすが〜

927 :ノーブランドさん:2017/08/24(木) 23:07:34.86 ID:AI+0DoZh0.net
んー……高い生地使ってもそれこそ縫製にこだわっても、ネクタイにそこまで価格差はおきないんですよね

高級ブランドが一番掛けるのは、やはりデザイン性だし、どれだけデザインとブランドネームにお金かけてるかって感じですか

928 :ノーブランドさん:2017/08/25(金) 09:06:11.99 ID:BAQrTnTR0.net
>>927
ネクタイ専業メーカーのものに二万出せば実用上最高の品質だよ。締めやすさや緩みにくさとかは。
生地の装飾性や稀少性に価値を見出だすならもっと金かけても良いだろうけど。

929 :ノーブランドさん:2017/08/25(金) 11:59:27.41 ID:dv5gCrfP0.net
>>892
外資勤めだけど、たまにつけてるわ。

930 :ノーブランドさん:2017/08/26(土) 11:40:20.16 ID:R4DlAf5r0.net
俺は若い頃と今じゃネクタイの趣味が変わった。
昔はストライプタイ、ロイヤルクレストタイと言えば左上がりのリバースが好きだったのに、
おっさんになった今じゃどちらも普通の右上がりのやつの方が好みだ。
つーか、昔ほどストライプが好きではなくなった。
若い頃は無地、ストライプが好きだったのに、
今ではピンドットと小紋を好むようになった。
色に関しては昔から一貫して紺、青系統が好きだけど。

931 :ノーブランドさん:2017/08/26(土) 15:50:37.85 ID:A0jWdud+0.net
自分が好みだと思っているのは
実は単に見慣れているからというだけで
好みでないものもしばらくつけていると
それが好きになってきたりするよね。

932 :ノーブランドさん:2017/08/26(土) 23:23:23.19 ID:xBjYwVes0.net
ちと気が早いが、ワインとモスグリーンのウールタイを物色中。諸兄のウールタイのおすすめは?

933 :ノーブランドさん:2017/08/26(土) 23:30:49.88 ID:K0gp0s3V0.net
手軽なところでアルテアとか?

934 :ノーブランドさん:2017/08/27(日) 11:56:59.57 ID:gdGLqfI+0.net
原理主義者でスレが腐ったな

935 :ノーブランドさん:2017/08/27(日) 13:13:05.66 ID:v/i1V8g40.net
まあ夏は暑いから…

936 :ノーブランドさん:2017/08/27(日) 16:27:12.53 ID:BgjNlndF0.net
>>934
ストライプ論争はネクタイスレの名物。

937 :ノーブランドさん:2017/08/28(月) 06:56:03.89 ID:N+IX3/2v0.net
知識の無い奴多すぎ。ドレス「コード」と「ファッション」の違いを理解してないから頓珍漢な「習慣」がまかり通ってしまう。

938 :ノーブランドさん:2017/08/28(月) 12:24:09.89 ID:0mLHRhUE0.net
アホが相手にしたからまた始まりましたよ

939 :ノーブランドさん:2017/08/28(月) 15:38:14.21 ID:5BNZJcnm0.net
結論:日本国内のビジネスシーンでは各々好きにしろ

940 :ノーブランドさん:2017/08/28(月) 16:17:46.16 ID:X2NEvJFR0.net
クールビズでループタイってあり?
40代公務員

941 :ノーブランドさん:2017/08/28(月) 17:07:08.11 ID:HlM0yJJb0.net
住民票取りに行って窓口が>>940なら話しかけるかもしれん

942 :ノーブランドさん:2017/08/28(月) 17:39:12.40 ID:hQJJcFde0.net
第一ボタンは開けるのか閉じるのか、それが問題だ。

943 :ノーブランドさん:2017/08/28(月) 18:19:04.61 ID:k8/ytbMm0.net
>>942
ループタイ着けるのに第一ボタンを閉じるって意識はないです

944 :ノーブランドさん:2017/08/28(月) 20:00:39.25 ID:YpJXUhXE0.net
え?

945 :ノーブランドさん:2017/08/28(月) 22:27:55.40 ID:N+IX3/2v0.net
は?

946 :ノーブランドさん:2017/08/29(火) 09:17:55.70 ID:ReI0EPKi0.net
>>939
毎度、ほぼ全員一致でその意見に納得し結論に至る。
でも、ネクタイスレの住人は入れ替わりが激しいのか、しつこくストライプ論争が勃発する。

947 :ノーブランドさん:2017/08/29(火) 09:37:20.23 ID:6EU5wUnV0.net
コインドットしてる奴見ると漫才師ぽく感じてしまう

948 :ノーブランドさん:2017/08/29(火) 09:44:16.98 ID:sIcgGSWu0.net
>>947
漫才ではなくコントだがいつもここからの片方が可愛いねネタの時にコインドットのネクタイをしていた

949 :ノーブランドさん:2017/08/31(木) 11:58:04.72 ID:eAyeEK5U0.net
このスレの人ってチーフ差してる?

950 :ノーブランドさん:2017/08/31(木) 12:35:36.81 ID:xVfJkYiA0.net
パーティー以外はささない

951 :ノーブランドさん:2017/08/31(木) 12:42:26.18 ID:vC6BcrCy0.net
そんなことが必要なドレスコードがあるような場には縁がない
普段はそんな気障なことしない

952 :ノーブランドさん:2017/08/31(木) 13:40:16.60 ID:UZcFY2FM0.net
胸ポケットにフラップついてなければ、仕事でもプライベートでも差してる。折方や生地を変えると女性はほぼ百パーセント気づいてくれる。

953 :ノーブランドさん:2017/08/31(木) 14:27:02.08 ID:HICpwdhz0.net
>>949
スーツ、ジャケパンでもさしてる。最初は気恥ずかしかったけど、今は無いと落ち着かない

954 :ノーブランドさん:2017/08/31(木) 16:24:50.60 ID:HomfO0u10.net
プライベートでも仕事でも差してる
ハタチの頃から差してたからかスーツなりジャケパンなら差さないと落ち着かない

955 :ノーブランドさん:2017/08/31(木) 19:30:51.34 ID:JncQlO3L0.net
結婚式とかじゃないと見かけないぞ。

956 :ノーブランドさん:2017/08/31(木) 19:53:01.67 ID:BmLVZxBm0.net
そうでもないだろ
tvfoldとかならビジネスでもしょっちゅう見かける

957 :ノーブランドさん:2017/08/31(木) 21:02:44.74 ID:+ZLdZ6rb0.net
普通にさしてるわ

958 :ノーブランドさん:2017/08/31(木) 22:14:45.60 ID:QwNtRddx0.net
チーフ差してないとベルト忘れた気になる

959 :ノーブランドさん:2017/08/31(木) 22:16:23.19 ID:HomfO0u10.net
ネクタイ好きでこんなスレ居る奴の過半数は差してると思ってた

960 :ノーブランドさん:2017/08/31(木) 22:52:10.96 ID:vKq5PRld0.net
>>958
その例えピッタリだわ

961 :ノーブランドさん:2017/08/31(木) 23:57:13.44 ID:eAyeEK5U0.net
ベルトか。
ネクタイ、チーフしてるなら自然とブレイシーズを使うものかと思ってたわ。
まあそれはいいとして、ネクタイこだわってる人はチーフはどのあたりのブランドの買ってるのかな?
シモノゴダールとか良さげだなと思ってるのだけど。

962 :ノーブランドさん:2017/08/31(木) 23:58:53.44 ID:MBkX/DhK0.net
頑張ってる感が出過ぎて痛い

963 :ノーブランドさん:2017/09/01(金) 03:22:22.31 ID:LaJmeXJF0.net
チーフさすの楽しいのに
二極化してんだな

964 :ノーブランドさん:2017/09/01(金) 10:03:38.09 ID:ai/IUGWz0.net
>>961
秋冬はブレイシーズだけど、春夏はベルトだな。
チーフはブランドに拘らず、生地と端部の処理がいいものを見かけたら買ってる。

チーフ好き多そうなんで、二点質問。
メタルボタンのブレザーにはチーフを差さないもの?
カントリージャケットに差すチーフの生地は?ウール混のシルクとか?

965 :ノーブランドさん:2017/09/01(金) 23:04:01.85 ID:3l7fh08X0.net
スレ違いだよアホ。

966 :ノーブランドさん:2017/09/01(金) 23:42:44.91 ID:XiZWwV2BO
コットン製ネクタイの特徴って何?混紡ではなく、コットン100%のもの。
シルク、ウール、カシミア、リネンは季節感やイメージが沸くんだが。

967 :ノーブランドさん:2017/09/01(金) 23:20:00.93 ID:LaJmeXJF0.net
大目に見てやれ

968 :ノーブランドさん:2017/09/02(土) 00:51:49.09 ID:pqiFmn6z0.net
次スレはネクタイ・チーフにしても別にいいんじゃないの。
チーフ単体でスレ立てるほどでもないだろうし。

969 :853:2017/09/02(土) 05:38:55.46 ID:nL4uYpe70.net
>>833
そのぐらいの約束は守って。

970 :ノーブランドさん:2017/09/02(土) 07:56:39.42 ID:U2Q0ztek0.net
ちょっと待っててくださいね

971 :ノーブランドさん:2017/09/02(土) 18:24:20.42 ID:o3fvz5xL0.net
チーフはフェアファクスの物を主に使っている。
サスペンダーも普通のベルトも使う。

972 :ノーブランドさん:2017/09/03(日) 01:53:25.30 ID:Ga5otdUn0.net
チーフは9割ムンガイかな。んで9割がリネンの白でパイピングだったり刺繍が入ってるやつあとはネイビーのリネンだったりデニムだったり
シルクは結婚式の夜だったりじゃなきゃまず使わない

973 :ノーブランドさん:2017/09/03(日) 03:32:31.71 ID:xk8ift1k0.net
シルクを普段使いしてる

974 :ノーブランドさん:2017/09/03(日) 07:32:59.95 ID:9O2C9r2f0.net
ジャケパンの時はシルクのパフドだな
夏はリネンにすることもあるが

975 :ノーブランドさん:2017/09/04(月) 07:06:50.45 ID:q7iLhNg80.net
>>968
時計・小物板ではタイバーとカフリンクスが同じスレにまとめられているし、それでもOK
それより、テンプレをどうする?
新しいの評判悪いし、元に戻すだけじゃ芸がないし

976 :ノーブランドさん:2017/09/04(月) 08:07:56.28 ID:HHez6trN0.net
うーん、ファッションブランドと分ける?ただそれだと結局ハイブラ並ぶだけだからなぁ

977 :ノーブランドさん:2017/09/05(火) 05:49:35.72 ID:KNWQNLMz0.net
>>1
【緊急暴露】
すき家の定食に衝撃異物!
危険な管理体制が明らかになった・・
指摘したその時!わざとらしく店員が声をあげごまかす!!

229 名前:やめられない名無しさん [sage] :2017/09/02(土) 07:31:54.64 ID:EfhOnUp0
俺の朝はいつもすき家
楽しみにしてたのに・・今日に限って朝定食にしたんだ

見てくれ、これが証拠
店員さんも驚いて声をあげてるけど、なんかわかってたっぽい・・
https://www.youtube.com/watch?v=wjD4hUeU-CA

ちなみに半分食べた
お客様センターが通じない・・病院行く・・
(´・ω・`)すき家が大好きだったのに・・

978 :ノーブランドさん:2017/09/05(火) 19:20:25.58 ID:z0TZuoOU0.net
イザイアのネクタイって締め心地どうかね?
スーツ試着したらはすごく良かったけど何せ高いんだよな
ネクタイくらいなら買える値段だけと、締め心地悪かったらボレッリ辺りにしようと思うのだが

979 :ノーブランドさん:2017/09/06(水) 23:29:21.23 ID:0RpVWOJ70.net
たまに半袖ワイシャツでネクタイ締めてる人見るが、あれはさすがにひどくない?

980 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 00:06:38.42 ID:fZv8+VJK0.net
スーツにノータイ? 世界ではあまり見かけませんね
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO20040850W7A810C1000000

981 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 09:52:56.06 ID:h+A1aNGn0.net
>>979
スレは夜たてとく

982 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 10:19:27.81 ID:/DpHYyVN0.net
>>979
別にその人の勝手。
俺はクールビズでネクタイをするなら長袖シャツの袖を捲り上げる派だけど。

983 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 10:41:23.10 ID:VLL/nBIH0.net
>>961
シモノゴタールおすすめだよ。生地に張りがある。

984 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 10:54:36.28 ID:2eyrO9f60.net
やむなく自分は半袖でもネクタイを普通にしてるけとなあ。

これは個人の感覚の問題で、別に非礼やタブーっことではないよね。

985 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 10:59:17.03 ID:R7j5uxSS0.net
非礼でもタブーでもないよ。制服やワークシャツでもないのに奇妙な格好してるなと思われるだけ。

986 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 11:53:58.69 ID:b7+UXDed0.net
>>979の意見は中途半端。
それならクールビズ自体を否定すべき。

987 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 13:43:57.10 ID:oMEqz1w70.net
>>984
そりゃ、半袖にネクタイでも許される立場にいるからだろ
許されない場面では非礼だしタブーになる

988 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 14:09:02.07 ID:YCdZl8Qu0.net
>>979が死ねば面白いのに

989 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 16:25:35.41 ID:h+A1aNGn0.net
>>986
どう考えてもダサくない?
ネクタイする必要ないでしょ

990 :977じゃないが:2017/09/07(木) 16:49:49.74 ID:/OS5rjmc0.net
>>989
まだ学生の頃、気持ち悪いノータイクールビズのドルヲタカメラ小僧サラリーマンの集団を見てしまいトラウマで格好悪ぅと思われようと俺はクールビズでもタイドアップ

991 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 16:59:58.64 ID:32MkM9cO0.net
半袖ワイシャツなんて着ないよねw

992 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 17:06:43.72 ID:GWt1tzt00.net
>>991
いや、いけてない親父は半袖シャツにノータイのにジャケットを羽織る

993 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 17:09:21.50 ID:GWt1tzt00.net
あと、スラックスに長袖、半袖かんけいなく白い無地のワイシャツは宮崎勤のイメージがある

994 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 17:37:32.03 ID:4v16TPyU0.net
半袖のドレスシャツなんてないし、カジュアルファッションとして半袖スポーツシャツにネクタイ締めるのもあり得なくはないが、ドレスアップしてると言われるとバカ言うなと思う。

995 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 17:55:10.16 ID:h+A1aNGn0.net
>>991
これが真理なんだが、たまに目につくので聞いてみた。サスペンダーに近いもの感じてしまった

996 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 18:32:58.02 ID:N1haVx7w0.net
俺は以前に某団体職員として勤務していたとき、勤務服が半袖ワイシャツでもネクタイ着用だったから、
半袖ネクタイには全く違和感が無いw

ちなみにネクタイの柄は統一ではなく、個人それぞれが自分で決めていた。

 

997 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 18:51:03.56 ID:4B7Fv77M0.net
>>980
日本のスーツは袖が短いとか拘りを語っている割りには袖長すぎだろ
拘る割りにシルエットはお父さんの仕事着風だし

998 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 19:23:45.76 ID:RXiNlp4U0.net
1000行きそうなので次スレ立てた。
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1504779764/

とりあえずテンプレは元に戻しました。

999 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 21:42:26.03 ID:E0JRJLpy0.net
>>998
元に戻すだけじゃ芸がないな

1000 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 21:44:33.15 ID:E0JRJLpy0.net
>>998
クラバッツ・オブ・ロンドンは廃業だか解散だかしたの

1001 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 21:45:04.30 ID:E0JRJLpy0.net
>>998
そうだんすることを覚えよう
独裁者!

1002 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 21:51:51.60 ID:2eyrO9f60.net
せっかくスレ立ててくれたんだから、まずは御礼を言うべきだろう。

1003 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 21:55:59.69 ID:b7+UXDed0.net
まあ、クールビズ自体が駄目と言えば駄目だけど、日本は高温多湿故。

1004 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 21:57:36.44 ID:b7+UXDed0.net
>>1002
テンプレについて話し合いをしようとしない奴等が悪いよな。

1005 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 21:58:58.34 ID:b7+UXDed0.net
俺はテンプレ無くせ派だからとりあえず元に戻したってのも桶。

1006 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 21:59:27.40 ID:7vc0F7Ae0.net
>>998
ありがとう。
俺が建てるはずだったのにごめん🙇

1007 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 22:00:38.26 ID:b7+UXDed0.net
>>1006
テンプレはどうしてた?

1008 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 22:00:59.57 ID:AbdA7DYM0.net
>>998
乙ILLI

1009 :ノーブランドさん:2017/09/07(木) 22:01:57.45 ID:b7+UXDed0.net
1000

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200