2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Metal Gear Solid メタルギアソリッドシリーズ総合 part371

1 :なまえをいれてください:2020/04/13(月) 16:03:14.08 ID:FX8KkAwz.net
◆攻略関係は攻略板へ◆
◆過去ログは以下のサイトを参考にして下さい◆
【2ちゃんねる メタルギアソリッド総合スレッド過去ログ】
http://www.geocities.jp/kiyomasujp/2ch/mgs/kako/log/

【METAL GEAR PORTAL】
https://www.konami.com/mg/

【KOJIMA PRODUCTIONS】
http://www.kojimaproductions.jp

・荒らし、煽り等は完全放置、他ソフトの話題・比較はやめてください
・他のサイト・掲示板等のネットウォッチ禁止
・基本的にsage進行で
・次スレは>>980が立てる事。携帯など立てるのが難しい人はその旨書き込むこと
・スレタイは「Metal Gear Solid メタルギアソリッドシリーズ総合 part○」とする
・○の中に半角数字以外の文字を記入しないこと

★前スレ
Metal Gear Solid メタルギアソリッドシリーズ総合 part369
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1560027560/
Metal Gear Solid メタルギアソリッドシリーズ総合 part370
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1575899495/

299 :なまえをいれてください:2020/05/09(土) 21:38:57 ID:0ppG5ZAo.net
5GZ始めて1ヶ月の週末ゲーマー

とりあえずノーマルなら全Sランク達成、XOF紋章、テープ集め終了。メインは全捕虜回収、完全ステルスで35分、全敵マーキング15分程度

1マップだけだけど、死にまくり、リトライしまくりの過去最高の歯応えだった

そろそろTPP買ってもいいかね?

300 :なまえをいれてください:2020/05/09(土) 21:43:08.88 ID:J6OuF6Xq.net
最低限、地図位は見れるように、ズームや見易いマップ表示に切り替えるとかして
そういえば初回の特典に全体ステージマップ付いてたな、全然使わなかったが、クリアしてFOB資金や資源の回収マラソンし始める頃には覚えるさ

301 :なまえをいれてください:2020/05/09(土) 21:44:22.54 ID:l7Y0DbQ0.net
俺とかミッション一通り一度クリアしただけでTPP突入したから買っていいぞ

302 :なまえをいれてください:2020/05/09(土) 21:47:35 ID:Zrbm9rYy.net
>>299
多分君の腕ならTPPのミッション全部初見Sクリアできるよ

303 :なまえをいれてください:2020/05/09(土) 21:54:50.81 ID:0ppG5ZAo.net
>>301
サンキュー

>>302
TPPの方が簡単なんか?
GZはマップ一つで狭いし、やってるうちに覚えてラーニングカーブが早かったな

304 :なまえをいれてください:2020/05/09(土) 22:08:39.05 ID:0ppG5ZAo.net
>>291
3の最初の協力者の設定がいまだによくわからん

アダムと会うはずがエヴァに会ったせいで、アダムが表立って協力できなくなったってこと?
あと、エヴァは中国側の作戦で独自にスネークと接触したってこと?

この時点で何らかの作戦変更あると思うんだけどスネークには何もなくあやふやなままストーリーが進んだのが気にかかったな

305 :なまえをいれてください:2020/05/09(土) 22:13:18 ID:7wWG/eYb.net
>>299
捕虜以外にも目と指の兵士とテープ隠し持ってた兵士と戦車から飛び出た兵士は引継ぎされる兵士なのでヘリに回収したい
あとグラゼロ本編には牢じゃなく外に逃げてる捕虜も1人いるから注意

306 :なまえをいれてください:2020/05/09(土) 22:20:46 ID:IKXUKGs/.net
一応貼っておく
https://youtu.be/fNpcVEK67EI

307 :なまえをいれてください:2020/05/09(土) 22:41:20.55 ID:0ppG5ZAo.net
>>305
マジか、やっとくわ

あと何回もミッションクリアしてるけど一回でも回収しておけば引き継がれるってことでOK?

308 :なまえをいれてください:2020/05/09(土) 22:44:43 ID:sbTH3bg2.net
でも能力不足で解雇する事になるけどな

309 :なまえをいれてください:2020/05/09(土) 22:47:00 ID:sbTH3bg2.net
>>304
アダム(スカ)がザボスと合流する予定だった
手違いでスネークが先に着いてしまい…

310 :なまえをいれてください:2020/05/09(土) 22:49:16.03 ID:0ppG5ZAo.net
>>305
脱走捕虜は初回でパスの居場所と間違えて偶然見つけたわ

311 :なまえをいれてください:2020/05/09(土) 22:49:41 ID:7/Qij5KT.net
ザボスは殺されることが任務とか言ってる割にはしぶとく抵抗して銃分解したりしつこく邪魔するよな
さっさと死ねや

312 :なまえをいれてください:2020/05/09(土) 22:50:31 ID:0ppG5ZAo.net
>>309
?スネークの指令もアダムとの接触じゃなかった?

313 :なまえをいれてください:2020/05/09(土) 22:58:19.97 ID:0FJ6Dkph.net
手違いはEVAに先越されちゃったことだね
計画通り山猫と蛇が協力するifも見てみたい

314 :なまえをいれてください:2020/05/09(土) 23:01:20.22 ID:0ppG5ZAo.net
>>313
うーん、先越すとか越さないとかエヴァにもアメリカから指令がいってたってこと?想定外のことがあれば普通計画変更するんじゃないかって思うが
あの状況でスネークがホイホイついてくのもわからん

315 :なまえをいれてください:2020/05/09(土) 23:05:52 ID:2PpEJpEk.net
>>311
ザ・ボスとしては、スネークに勝とうが負けようが、結局グロズニィグラードで死ぬつもりだったのだと思うよ
オオアマナの花畑で決闘する事前、無線機でMiG戦闘機に爆撃を要請していたのがその根拠

スネークに殺されるのも良し、MiGに焼き殺されるも良しで、
どうせ死ぬならせめて最期の10分間を最高のものにしようという思いだったのだろう

316 :なまえをいれてください:2020/05/09(土) 23:16:52 ID:J6OuF6Xq.net
>>313
つ?

317 :なまえをいれてください:2020/05/09(土) 23:31:03 ID:7wWG/eYb.net
>>307
OK
まぁそんなにパラメータが高い兵士ばかりじゃないし一定のミッションクリア後に何回かにわけて加入するが
序盤の開発班とかのレベルが引継ぎしないよりは少し高くなるから
新しい武器とかの開発が少し早まる 特に諜報員Hideo(監督)は研究開発Sだからね
最終的にはロックかけておかないと定員オーバーの自動解雇にやられていつの間にか居なくなってるがw
一応GZ組は最初からロックかかってるから専属ロックを解除しなければずっといるが(ロックかけるとクビとか戦死ある作戦を避けられる)

318 :なまえをいれてください:2020/05/09(土) 23:47:34 ID:J6OuF6Xq.net
ダウンロード武器の開発に班レベル平均150代とか資金や資源や植物までも大量要求なのがなぁ
溜込んでるとFOBで侵入者に目を付けられるし

319 :なまえをいれてください:2020/05/10(日) 00:09:07 ID:M7AFV3Ih.net
まぁネットありきの超上級の装備開発はやり込みしたい人のみやればいいさ
普通にクリアするならせいぜい開発60〜70くらいやろ
それもサイドミッションも全部やってそのくらいじゃね FOBも1個

320 :なまえをいれてください:2020/05/10(日) 00:13:52 ID:/z8taCes.net
ミッションインポシッブルやってたね

あればりのダイナミック潜入研究しますわ

321 :なまえをいれてください:2020/05/10(日) 00:22:56 ID:M7AFV3Ih.net
>>320
「ん?」つって兵士が遠くを注視してるときはすぐ隣に立っててもバレないぜ
平常時は視野90度くらいなのが注視すると45度くらいに狭くなってその分遠くまで見えるようだ
あとは足音な 足音消える効果のあるスニーキングスーツならいいが野戦服とかじゃ近距離はゆっくり忍び寄ろう

322 :なまえをいれてください:2020/05/10(日) 00:43:42 ID:2Paty0uA.net
>>317
開発レベル上げるのってオンラインありき?
マザーベースはPWでやってたけど、適当にミッション中に兵士回収して自動配属しただけだけど、こんな感じでいける?
あとFOBとかも面倒くさそう
オフラインでやっててOK?

323 :なまえをいれてください:2020/05/10(日) 00:51:06.66 ID:nDVcJW+H.net
3のスネークイーター作戦開始は俺も本当に未だに謎だわ

アダムという協力者がいる「愛国者は」「らりるれろ」が合言葉

現れたのはエヴァという女で合言葉は知らされてない

遅れてアダム(オセロット)が山猫部隊を引き連れて登場

エヴァは中国側の人間でアメリカの作戦を知らされてたの?エヴァも中国→CIA→KGB→GRUの4重スパイ?
従うしか無いってことで流されてるけど相当おかしいよねこれ

324 :なまえをいれてください:2020/05/10(日) 00:57:22.06 ID:M7AFV3Ih.net
>>322
オフラインもクリアは可能とはいえ
手に入る金や素材がかなり減る
オンラインの派遣ミッションもやれないし
オンラインの装備開発も不可
かなりいろいろ不利になる
まぁ普通にクリアするのに支障はないが

通信対戦みたいなのを一切やらないにしてもオンラインにしてるほうがいろいろ得するゲーム
毎日起動させるたびに金とかのボーナスが貰えるしな
武器とか装備を全部開発する気ならオフじゃ金がいくらあっても足りなくなる

325 :なまえをいれてください:2020/05/10(日) 01:05:31 ID:M7AFV3Ih.net
>>322
FOBもこっちから手を出さなければ攻め込まれることもないし
仮想の戦力の数字比較のみの自動対戦させておけば勝手にポイントが貯まってSランク兵士とか素材とかと交換可能
定期的にやってる公式イベント戦のFOB相手なら攻めても反撃されないしな

マザーベースの拡張工事にコモンメタルとか燃料資源が大量に要るから
本編のチマチマ回収じゃすぐ足りなくなる
オフは金と素材の量的に不利になるよ

326 :なまえをいれてください:2020/05/10(日) 01:12:52 ID:qyIbbyLC.net
1〜4までのリメイク作ってくれたら一生コンマイとコジプロの性奴隷になるわ

327 :なまえをいれてください:2020/05/10(日) 01:14:58 ID:d8NDVn2O.net
>>323
中国→CIA(スネーク)と、タチアナとして中国→GRU
本物のEVAは男だからKGBかGRU仲介したら絶対バレる
少佐と山猫が何も言わないのは、賢者の遺産の確保を円滑にするため利用したからとか?

328 :なまえをいれてください:2020/05/10(日) 01:15:24 ID:eAUeK8YH.net
>>323
正直突っ込むと穴がありまくるんだろうけどあえて何も言わず雰囲気を楽しめという監督のメッセージでしょう…

329 :なまえをいれてください:2020/05/10(日) 01:23:01 ID:s9t0OsZu.net
>>323
エヴァは中国からGRUへのスパイ
中国は作戦の詳細をCIAあたりに忍び込ませた、別のスパイから盗み知ってる筈だけど詳細は知らない。現にらりるれろって言えてないし。
スネークと初めて会うシーンもよく見るとスネークが主導で喋ってる。聞かれてもいないのにペラペラ喋りすぎなくらい。ゼロに相談もしてないし。

計画が狂ったオセロットは今更アダムとして出る訳にもいかんし、どこか(集合地点orボス戦の所or独房からの脱出先)でスネークを捕まえて作戦を誘導するつもりだったんじゃないかな

ゼロが何も言わないのは話の都合というか…分かったら話進まないし…
完全にエヴァは部外者ってのはCIAに聞けば分かる話なので利用する方針になったんじゃないかな

330 :なまえをいれてください:2020/05/10(日) 01:33:51 ID:d8NDVn2O.net
あの時点でオセロットがらりるれろ言えばスネークは合言葉言えなかったEVAよりオセロットを信用すると思うぞ
当然少佐はADAMのこと知ってるだろうし、おそらくはスネークがおねんねしてる間に少佐とオセロットが示し合わせて騙されてるフリをしたんだろう(スネークに休むように促したのは少佐の横にいるパラメディック)
事実EVAはオセロットに出し抜かれて偽の遺産を持ち帰ることになった

331 :なまえをいれてください:2020/05/10(日) 02:19:33 ID:sMnMfhGT.net
オセロットは自分の母親の事を知るのだろうか・・・

332 :なまえをいれてください:2020/05/10(日) 04:59:57 ID:qQRBA71Z.net
>>296
周りから何回も同じ話するって指摘されない?

333 :なまえをいれてください:2020/05/10(日) 05:54:20 ID:cgSuZ/pL.net
そもそもADAMとEVAは誰かというと、実在人物であるWilliam Hamilton Martin氏とBernon F. Mitchell氏のことなのよね
二人とも男で、同性愛者だ

彼らはNSAの暗号解読員で、1957年、在日アメリカ海軍基地の上瀬谷通信施設に勤務していたときに出会い、恋に落ちた
そして1960年、ついに彼らは当時同性愛者に厳しい目が向けられていたアメリカを捨て、ソ連に亡命した

このような歴史的経緯を踏まえると、ビッグママが本物のEVAではなかった事と同様に、オセロットも本物のADAMではなかったという事になる
以下は俺の想像だが、本物のアメリカから亡命したADAMは既に殺されていて、その身分をオセロットが背乗りしたのではなかろうか?

334 :なまえをいれてください:2020/05/10(日) 07:03:14 ID:yJRPnFbt.net
ソ連も当時はどうだったんだろ、同性愛者に対して

335 :なまえをいれてください:2020/05/10(日) 08:05:16 ID:Uw41y21r.net
昔は同性愛は絶対悪みたいな感じだけどLGBTという言葉が生まれたからよかったかもしれない

336 :なまえをいれてください:2020/05/10(日) 08:51:56 ID:2Paty0uA.net
>>324
サンキュー

とりあえずtppダウンロードしてるわ
楽しみ

337 :なまえをいれてください:2020/05/10(日) 10:15:44 ID:Bwnsb0+U.net
>>335
悪とされていた時代でもやってた人間は普通に居たって話は結構あるからな

338 :なまえをいれてください:2020/05/10(日) 10:21:21.17 ID:nDVcJW+H.net
>>329
中国側がCIAの極秘情報掴んでエヴァを派遣させたってこと?
「アダムは来られなくなったわ」とか言うからには確信があるんだろうけど
実際にオセロットはあの場所に来てるしなあ
信じたスネーク側サイドも含めて色々と腑に落ちないシーンだ

339 :なまえをいれてください:2020/05/10(日) 10:43:38.85 ID:sMnMfhGT.net
大戦中、ナチスは同性愛者を弾圧した

回教は同性愛を禁止していない(小林原文の漫画より)の知識しかない

340 :なまえをいれてください:2020/05/10(日) 11:08:40 ID:eAUeK8YH.net
MGS3の時点でNスネーク48歳くらいだしジジイ過ぎるのもふに落ちない

341 :なまえをいれてください:2020/05/10(日) 11:14:00 ID:M7AFV3Ih.net
48・・・?

342 :なまえをいれてください:2020/05/10(日) 12:09:43 ID:A6PM/P52.net
テンキーの打ち間違い
4の下が1だから18歳と打ち間違えた

343 :なまえをいれてください:2020/05/10(日) 12:15:12 ID:dTKRlVzE.net
ネイキッドってどういう家庭で育ったとか幼少期のエピソードって無いよな
ちょっと気になる所なんだが

344 :なまえをいれてください:2020/05/10(日) 12:33:29 ID:yJRPnFbt.net
無い、きっと
ないきっと

ネイキッド!

なんちて

345 :なまえをいれてください:2020/05/10(日) 12:42:39 ID:d8NDVn2O.net
18・・・?

346 :なまえをいれてください:2020/05/10(日) 13:23:38.38 ID:s9t0OsZu.net
ビッグボスは1935年生まれだから、スネークイーター作戦の時は29歳とかだね

>>338
中国がCIAの作戦情報掴んでたかどうかは説明無いけど、そうしないと話が成り立たない
あの時代は味方組織の中に敵国のスパイがいるのは常識だったから作戦の概要程度は掴んでてもおかしくないよ

347 :なまえをいれてください:2020/05/10(日) 14:40:02.30 ID:eAUeK8YH.net
2のオセロットいわく1972年くらいで50代後半じゃなかったっけ…

348 :なまえをいれてください:2020/05/10(日) 15:07:11 ID:M7AFV3Ih.net
それじゃあMGS4のラストシーンのビッグボスは90歳くらいになってしまう

349 :なまえをいれてください:2020/05/10(日) 15:07:36 ID:s9t0OsZu.net
>>347
あのリキッドオセロットはダブルシンクの最中だから、言ってる情報が正しいとは限らんぞ

350 :なまえをいれてください:2020/05/10(日) 16:31:57 ID:d8NDVn2O.net
あの作戦はむしろ中国側視点で見るとガバガバじゃね
あの場にADAMが現れないとは限らないのにEVA向かわせちゃったらダメじゃん

351 :なまえをいれてください:2020/05/10(日) 19:58:55 ID:nDVcJW+H.net
>>350
よくよく考えるとオセロットがヘリにしれっと「ソコロフの女らしいです」ってエヴァを乗せてんだよね
そこでの口紅型銃で「KGBの?」って言われてるしやっぱエヴァはKGB側のスパイでもあったんじゃないかなあ

オセロット CIA→KGB→GRU の3重
エヴァ 中国→KGB→GRU の3重 だと同じKGBとしてオセロとエヴァが協力してたのだと納得できる

352 :なまえをいれてください:2020/05/10(日) 20:12:49.29 ID:hDnBGcjW.net
MGS3で29歳って表示されてんのに…ちゃんと見ようぜ

353 :なまえをいれてください:2020/05/10(日) 21:16:32 ID:eAUeK8YH.net
ググったら後付けでそうなったのか

354 :なまえをいれてください:2020/05/10(日) 21:31:40 ID:sMnMfhGT.net
KGBは隠れ蓑、ヴォルギンが勝手に勘違い、EVAはそうゆうの込みでああゆう装備品支給されてたかチョイスしかし徳国刻印のマウザーと馬賊撃ちでスネークにバレる

355 :なまえをいれてください:2020/05/10(日) 22:01:34.03 ID:s9t0OsZu.net
>>351
キスオブデスがKGB製造の装備らしいよ
だからあそこで口紅出したのはヴォルギンに「元KGB所属のソコロフの愛人、つまりGRU所属のKGBとも繋がりのあるスパイ」って思わせるつもりだった筈
賢者の遺産を持って帰るのが役目なんだから、ソコロフの愛人って体でヴォルギンに近づいて遺産を手に入れる予定だった

実際は中国のスパイな上に、ソコロフと愛人でも無かったから、シレッと付いてきてる事から目を背けさせるのが主な狙いだったんじゃないかね

356 :なまえをいれてください:2020/05/10(日) 22:53:53 ID:ot8ygsgM.net
>>352
MGS3でビッグボスの年齢分かる箇所あったっけ?
年齢が判明したのはPWからだったと思うが

357 :なまえをいれてください:2020/05/10(日) 23:29:35 ID:sMnMfhGT.net
今日から俺は・・・

358 :なまえをいれてください:2020/05/10(日) 23:46:16.74 ID:Bwnsb0+U.net
3にあったかは覚えてないがPWより前から判明してたような…

359 :なまえをいれてください:2020/05/11(月) 11:01:38 ID:7NCfMNpl.net
3みたいなMGSやりたいわ
5はゲームとしては最高だがボスが別人だしスケール感がなく内輪話なのが残念

360 :なまえをいれてください:2020/05/11(月) 12:38:37 ID:ucgB6LNu.net
MGS3も出た当初は「ソリッドスネーク出てこないの?」と批判的な評価が結構あった気がする

361 :なまえをいれてください:2020/05/11(月) 12:42:32 ID:xjVZVtXx.net
20時間前後でさっくりクリアできる方が好きだな
シナリオが良いとなお良い
オープンワールドもいいけどだだっ広いだけの事が多いし、それなりに広さがあってマップデザイナーの思いが伝わるような地形だとなお良い

362 :なまえをいれてください:2020/05/11(月) 13:46:39 ID:rGC6mLa4.net
>>359
コブラ部隊仲良さそうだから好き

363 :なまえをいれてください:2020/05/11(月) 13:50:26 ID:Ci9SCZ45.net
MGS3の最初期トレイラーは見てて楽しい

364 :なまえをいれてください:2020/05/11(月) 14:01:05 ID:yc1r4VO4.net
室内への潜入が醍醐味なのかなと。5はそれが少なくて残念

365 :なまえをいれてください:2020/05/11(月) 14:12:17 ID:GRkHqEJh.net
>>360
でも、実際にプレイすると高評価。Vはなぁ…。

366 :なまえをいれてください:2020/05/11(月) 14:22:20 ID:92Mr2JNC.net
超能力者は全員ロシア出身なのなんでだ
レイヴンですらロシア近辺出身だし

367 :なまえをいれてください:2020/05/11(月) 14:29:31 ID:asd0cACF.net
小島退社で続編が望めないのはわかるんだが、物語的に完結してたっけ?

368 :なまえをいれてください:2020/05/11(月) 14:32:40 ID:iUuRLECp.net
登場人物が大体米ソ出身のどっちかだからな(たまに英中阿)
ソ連のが秘密裏の研究してるイメージが強いから自然にそうなったんだろ

369 :なまえをいれてください:2020/05/11(月) 14:35:59.86 ID:xjVZVtXx.net
>>366
冷戦の影響もあって昭和の終盤くらいまでソ連はマジで謎の国だったのよ
だからソ連では超能力者の訓練が国を上げて行われてるとか言われてた時代があった。ほんとかどうかは知らんけど…
少なくともフィクションの世界では常識で、超能力者出す時はソビエト出身って事が普通だった
実際ラスプーチンなんてオカルトトンチキ魔法使いが政治に関与したりした歴史もあるし…

370 :なまえをいれてください:2020/05/11(月) 14:42:25 ID:uTLbsS4c.net
>>367
12年前に完結してるだろ!

371 :なまえをいれてください:2020/05/11(月) 14:56:37 ID:dtVYu3on.net
>>367
別に小島居なきゃ望めない訳でも無いし
物語的には愛国者達の話は終わってた
エピローグに毎度あった新たなる謎だって2の愛国者たちは100年も前に死んでいたみたいにフェイク情報だったなんて事もしているし

372 :なまえをいれてください:2020/05/11(月) 15:57:02.43 ID:92Mr2JNC.net
4以降はあんまり人外じみた人間でなくなって超科学兵士ばかりになってしまった
気功の達人とかも見たかった

373 :なまえをいれてください:2020/05/11(月) 16:37:45 ID:XMOCTQmL.net
ヴァンプがナノマシンの怪物になったのもいろいろ変化を感じる
元は明らかに吸血鬼扱いだったろ

374 :なまえをいれてください:2020/05/11(月) 17:01:10 ID:CUZzVrg8.net
>>372
BIGBOSSがそうじゃない?
あの人、敵兵に直接触れずに敵兵を投げたり、ダイソンの掃除機並みの吸引力で敵兵を引き寄せるし
「スネーク、CQCの基本を思い出して・・・お願いだから・・・」

375 :なまえをいれてください:2020/05/11(月) 17:37:28.79 ID:kEb1nbfn.net
5の主人公がビッグボスでもなんでもなくただのヘリのパイロットでしたとかいう設定いらなくないか?
普通に考えてその辺のパイロットごときにビッグボスと同じことができるわけないし、出来たとしたらそれはそれでビッグボスの存在価値が薄れるだけ
ほんと何考えてたんだろ

376 :なまえをいれてください:2020/05/11(月) 17:39:34.25 ID:FfE44PLv.net
ヘリパイじゃなくてメディックな
一応、ボスに一目置かれる実力者じゃなかったっけ

377 :なまえをいれてください:2020/05/11(月) 17:46:34 ID:t+3tp50a.net
TPPは装備が充実してない最初の頃が一番緊張感あって楽しかった
装備が充実してくるとどんどん緊張感が無くなっていったのが唯一の不満点
特に犬とクワイエットがゲームバランスを崩壊させた

378 :なまえをいれてください:2020/05/11(月) 17:56:12 ID:xjVZVtXx.net
ヴァンプは元々オクトパスに近い立ち位置で事ある毎に撃たれるけど死なないっていうデモムービーにだけ出てくるって謎キャラだったみたい
水の上走ったり壁登ったり泳いだりはチャイナマンって没キャラが担当してて、幻術とか気功で攻撃するって感じだったんだけど武器がナイフで被ってるって所から没になったとかなんとか
MGS2は「アメリカが舞台なのでアメコミにでてきそうな奴」でデザインされてるらしく、特にフォーチュンとか凄いX-MENみが強いな

379 :なまえをいれてください:2020/05/11(月) 18:13:46 ID:CUZzVrg8.net
>>375
全能力A++の幹部兵士の衛生兵だからな
ぶっちゃけネイキッドスネークの英雄度はBIGBOSSの称号という虚名のおかげってのも大きいしな
MGS3なんてほぼ全部ザ・ボスやゼロ少佐たちの計画通りに手のひらの上で転がされてたってだけだし
それに能力値ならビッグボスやエイハブを超えてる兵士はごろごろいるし

まぁ天運とカリスマ性は高いよなBIGBOSS

380 :なまえをいれてください:2020/05/11(月) 18:15:44 ID:CUZzVrg8.net
>>377
イベントのFOBに潜入すれば?
相方禁止かつ敵はみんな装甲兵
敵の位置把握不可+麻酔銃効かない

381 :なまえをいれてください:2020/05/11(月) 18:25:11 ID:Ci9SCZ45.net
>>375
シリーズの創始者で功労者だと思われてた自分が小波からあっけなく放り出されてシリーズが別人の手に渡ることへの暗喩だと思った

382 :なまえをいれてください:2020/05/11(月) 18:37:10.48 ID:1254X5Rr.net
>>364
コードトーカーの屋敷があったけど、あんなカメラに難ありの室内潜入なんてやりたいか?
3もそうだったけど、室内カメラは結局見辛いままシリーズが終わってしまったな

383 :なまえをいれてください:2020/05/11(月) 22:07:04 ID:m+pnSZg9.net
>>378
どう考えてもこっちの方が面白い

384 :なまえをいれてください:2020/05/11(月) 22:12:18 ID:dtVYu3on.net
ぶっちゃけビッグボスと言うかスネーク達の基本能力は極端に高いわけじゃないからな
他のボスキャラ達の方が強かったりする
けど陰謀含め作戦を成功させるから英雄になっている

385 :なまえをいれてください:2020/05/11(月) 22:20:15 ID:FfE44PLv.net
MGS2はボス戦も、ボスキャラも少ないよね
それがあってかMGS3はMGS1並みになって楽しめた
MGS4はその辺、色々惜しい

386 :なまえをいれてください:2020/05/11(月) 22:40:47 ID:CUZzVrg8.net
4はボスが全員精神に異常者きたしたかわいそうな女ばっかなのがね
会話も何もないから倒しても何も感じない
5も結局はスカルフェイスくらいしか明確な敵役居ないしなぁ
せめて蟲による超強化スカルフェイスがサヘランのあとにタイマンあればね
霧化+岩鎧+マーカー外し+超回復(リジェネ)とかのスカルズ全部盛り

387 :なまえをいれてください:2020/05/11(月) 23:17:29 ID:068BMOSs.net
MGS1くらいまで話に関われとは言わないけど、せめて3くらいの印象と個性は欲しい
4以降は駄目だねキャラクター性が無い
5は輪をかけて駄目だわ
スカルフェイスは良かったけど、寄生虫がテーマなら蟲を操る超人とか、体が蟲で出来てるとかトンチキなキャラとかもあると嬉しかったな
そいつが蟲兵士制御してるとかそういう分かりやすいのが欲しい
ヴォルギンとかマンティスは未完成にしてもどの道喋らんし微妙だわ

388 :なまえをいれてください:2020/05/11(月) 23:57:23 ID:ZoiOejfY.net
スカルフェイスは兵士とか戦士じゃなく指揮官だったからタイマン張る相手じゃなかったんだよな
かといって他にラスボスになれるようなキャラがいるわけでも無くっていう不完全燃焼感はあったな

389 :なまえをいれてください:2020/05/12(火) 00:07:57 ID:Ya0FBJB4.net
>>388
せめて逃亡するスカルフェイスとそれを守るスカルズみたいな闘いくらいは欲しかったな
あのソードオフ銃全然使わんし

390 :なまえをいれてください:2020/05/12(火) 00:33:02 ID:yN8huK/W.net
MGS1のサイボーグ兵士とか戦闘中に喋る奴はキャラが立ってた

まあ、段階踏んで倒すパターンの敵だとリトライの度に同じセリフを聞かされてウザかったりもするが

391 :なまえをいれてください:2020/05/12(火) 00:34:03 ID:D6O/i994.net
>>367
ソニーがMGSの版権買って
小島にメタルギアのリメイク作らせようとしてる説は有るわな

392 :なまえをいれてください:2020/05/12(火) 00:48:43 ID:Ya0FBJB4.net
MGSVの時代もFOXHOUND活躍しているし一人出してもよかったな

393 :なまえをいれてください:2020/05/12(火) 03:15:44 ID:H55wYVW5.net
MG1のラスボスがヴェノムで
MG2のラスボスがビッグボスってことで良いの?

394 :なまえをいれてください:2020/05/12(火) 04:10:10 ID:6o2895zt.net
うむ、その通り

395 :なまえをいれてください:2020/05/12(火) 06:21:16 ID:YTq0TvCG.net
今更ながらのツッコミだが
MGS3の冒頭、コンバット・タロンの機内でスネークが葉巻を燻らすシーンがあるよね

でもHALO降下に備えるため、機内は減圧中なのだから、葉巻は吸えないのでは?
高度3万フィートというと酸素濃度は地上の4分の1だし、気温も氷点下30度〜40度だろうから、火が点くわけない

396 :なまえをいれてください:2020/05/12(火) 10:31:49 ID:+ghIA52T.net
降下した場所がよくわからない
パキスタン上空から数秒でソ連に着いてる気がするし色んな国の領空侵犯しすぎな気がする

397 :なまえをいれてください:2020/05/12(火) 12:20:31 ID:H55wYVW5.net
>>394
MG1の時本物のビッグボスは何してたんだ
むしろTPP〜MG1の時か
MGS6があったとしたらその時代に1人独立して戦ったビッグボスが見れたかも知れないのか

398 :なまえをいれてください:2020/05/12(火) 12:32:18 ID:5O79uwQW.net
>>395
火が付くはずがないってのが本当か分からないけど葉巻吸えてる理由ならわかる。
ゲームだから。

399 :なまえをいれてください:2020/05/12(火) 12:56:47 ID:Ya0FBJB4.net
それよりもヘリの風にも負けず飛ぶ健気な蜂さんの方が気になる

総レス数 1007
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200