2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PS4/XB1】アンセスターズ 人類の旅 【猿ゲー】

1 :なまえをいれてください:2019/11/16(土) 18:26:59.25 ID:U7bM+EL+.net
ジャンル:オープンワールドサバイバル
発売日:2019年12月6日
価格:4400円
プレイヤー人数:1人

117 :なまえをいれてください:2019/12/20(金) 22:02:22 ID:JJg2nAbE.net
>>116
三部作構想があるらしいから続編は恐らく出ると思う
DLCは…

118 :なまえをいれてください:2019/12/21(土) 18:18:53 ID:x7+rSRRR.net
たまにニューロンの円?がふわんふわんと白く点滅してるのなんなんだろ?

119 :なまえをいれてください:2019/12/22(日) 07:34:50 ID:9cRGu6sK.net
溜められる上限に達してる時じゃなかったっけ

120 :なまえをいれてください:2019/12/22(日) 15:39:38 ID:WubpL9Ci.net
>>119
ニューロン満タンから使い切ったあとの空っぽの状態で点滅してるんだよなぁ。
わからん…気になるわ。

121 :なまえをいれてください:2019/12/25(水) 14:07:41 ID:Te/grrS+.net
猿人から原人になってその先がプレイしたいと思ってたら
ファークライプライマルとかいうのがあって
アンセスターズをやったあとだからすっごい面白そうに思える
https://www.youtube.com/watch?v=jA5kmeUwTyg

122 :なまえをいれてください:2019/12/25(水) 15:54:28.57 ID:/gi7DFNA.net
つまらんぞプライマル

123 :なまえをいれてください:2019/12/25(水) 15:57:18 ID:ifPbFnNi.net
つまらんは草

肉とか果物をまとめて山にすると一気に運べるってのは便利でいいんだけど、それを定住地に持ち帰って仲間に一斉に食わせる方法がわからん。
真似を指示しても肉をとらんし、どうすりゃいいんじゃ。

124 :なまえをいれてください:2019/12/25(水) 22:55:39.08 ID:EH0Ke48n.net
ストレス少なくガンガン探索したいなら親2匹で子供4人抱えて(一人は胎児でも)出先で拠点替えして世代交代>進化ってやるのがええのかな?

125 :なまえをいれてください:2019/12/25(水) 23:29:37.50 ID:JdUlxt1H.net
ずっと最初のオアシスに住んでて初めて進化したら65万年ぐらい進んだ。
そしたら、群れごと知らない場所に移動してて寝床もなく、近くにネコ科がいてもう三人死んだんだけど、どこか安全な場所があるのかな?

126 :なまえをいれてください:2019/12/26(木) 00:51:31 ID:mS/w0GD8.net
比較的安全な場所は割とある
あとはそこにバリケード作って固めていく
開けすぎなところは向いてないね

127 :なまえをいれてください:2019/12/26(木) 06:01:44 ID:wXbKtpz9.net
>>126
ありがとうございます。
バリケードって木の枝で建設するやつですよね。猿達が普通に登ってるんで
ネコも登ってくると思って使ってませんでした。

128 :なまえをいれてください:2019/12/26(木) 06:57:18.40 ID:ctKFuJWN.net
ネコ科のやつら、バリケードの場所?角度?によっては乗り越えてくる場合もあるから、乗り越えられそうな箇所は二重にバリケード作った方がいいかもしれない。

129 :なまえをいれてください:2019/12/26(木) 07:56:15.53 ID:wXbKtpz9.net
>>128
洞窟みたいな所を見つけてバリケード作ってたらネコに二回襲われ更に二人死亡
突然変異が居たんで進化してみたらまた違う場所から始まりました
これって進化する度に違う定住地になるんですね
全然進化してなかったから気づかなかった
今度はバリケード二重やってみます!
ちょっと築城みたいで楽しいです

130 :なまえをいれてください:2019/12/26(木) 13:13:23.49 ID:0dQbuH7Y.net
毎回全員引き連れてランドマーク見つける度に拠点移してるけど敵も群れになると戦闘がシビアになるな
どこで誰が死んでるのかが分かりにくいんだよなぁ

このゲームにハマりすぎて街の木みたら枝とりたくなっちゃう

131 :なまえをいれてください:2019/12/26(木) 21:56:46.91 ID:mS/w0GD8.net
探索は基本子供おんぶして単独行動してたわ、バリケードある程度作ってから次のランドマーク移動していってた
あとから氏族引き連れて移動

132 :なまえをいれてください:2019/12/30(月) 13:55:30 ID:1TAaPIPx.net
後半は武器作るのも一瞬たまし
回避は受付時間長すぎて失敗しないからヌルゲーになって飽きる

これこそが進化であり、人類は衣食住以外に時間が使えるようになった理由なんだろうけど
ゲームとしては成立しなくなってくるわ
前半が一番難しいってなんやねん

133 :なまえをいれてください:2019/12/30(月) 16:48:04.34 ID:bVhtWoSA.net
>>130

枝わかる!あと猿のモノマネもやってしまうよな。

134 :なまえをいれてください:2019/12/30(月) 22:25:08.27 ID:kPL22++2.net
>>132
試行錯誤する事を狙ったゲームデザインだから最初ややこしくなってる
木登りとかどこ行けばいいかわからないっていうのはわざとやっていて中盤から後半
になってくると敵が群れになってて仲間が死にやすくなってたり気温でデバフ掛かったりしてステージ的には難しくなっていくから全体的に狙い通りのシステムにはなってると思われる
ただ猿と反して昨今の殆どのプレイヤーは困ったらネットで調べるからそのせいで試行錯誤すらせず操作が悪いゲームって評判になってる

135 :なまえをいれてください:2020/01/06(月) 00:45:34 ID:R6pgnz94.net
みんなこれ飽きたら何やってるの?
オープンワールドのサバイバルで景色がきれいなゲームってないかな?
マイクラ以外で

136 :なまえをいれてください:2020/01/06(月) 01:33:31 ID:xTnGAZL6.net
>>135
安売りしてたからスカイリムやってる

137 :なまえをいれてください:2020/01/06(月) 13:02:03.04 ID:NjrObq09.net
結局黒曜石をスクレイパーにしたあとの使い道分からんままだわ。
あと、蛇の卵食べる以外に使い道があるみたいなんだけどそれも分からん。

138 :なまえをいれてください:2020/01/06(月) 13:40:11 ID:zfaZwImF.net
>>137
黒曜石のスクレイパーは肉の解体が速いのが特徴
黒曜石じゃないとできない、という動作があるわけではないはず
蛇の卵は石で割れるってこと以外は知らないな

139 :なまえをいれてください:2020/01/06(月) 18:54:55.98 ID:NjrObq09.net
>>138
肉捌くのが早くなるのか、それ知らなんだ。
あと蛇の卵割るのか、なるほどちょっと試してみる。ありがとう。

140 :なまえをいれてください:2020/01/08(水) 12:46:59 ID:JivX7Sj/.net
二足歩行ってどうしたら解禁されます?
最初のほうの状況的二足歩行みたいなのからすすまないんですが、川で一瞬二足歩行みたいなのを繰り返してけば解禁されますかね?

141 :なまえをいれてください:2020/01/08(水) 12:48:21 ID:X6wwO1i0.net
突然変異も必要だったような覚えがあるけど確信はない

142 :なまえをいれてください:2020/01/09(木) 23:53:23 ID:Cn94aM5m.net
警戒使いながら大型のケツにタッチしたら攻撃発動。クリティカル出やすいのか割と早く倒せる気がする
でもスキルツリーいっぱいあるから関係あるか分からんね

143 :なまえをいれてください:2020/01/10(金) 12:05:02 ID:PDRAnDTL.net
ずっとリモートプレイでやってるせいか攻撃のタイミングが全然合わない
こないだ初めて殺したのがアナコンダ
これってずっとやってるとタイミング合いやすくなるの?

144 :なまえをいれてください:2020/01/10(金) 13:42:51 ID:xlOVOcF1.net
入力待ち時間が長くなる

145 :なまえをいれてください:2020/01/10(金) 16:51:05.79 ID:CUSEzeAi.net
長すぎてミスるほうが難しいくらいまでになる

146 :なまえをいれてください:2020/01/11(土) 05:09:25 ID:xpTDDUMm.net
まじかー
もう近くにマンバがいなくて練習が命がけ
イノシン2頭連れとアナコンダだとどっちが楽かな

147 :なまえをいれてください:2020/01/11(土) 07:56:16 ID:7l2zpgdZ.net
え?なにこれ…めっちゃ面白そう
こんなのあったなんて知らなかった

もう出てるのか!? 今日買ってこよう…

148 :なまえをいれてください:2020/01/11(土) 09:05:19.51 ID:2x73Q0T/.net
>>147
ダウンロード専用ソフトだよ

149 :なまえをいれてください:2020/01/11(土) 17:28:22.28 ID:0QASWYB5.net
ジャッカル、ペリカン、ビーバー、ゾウ見かけたかた場所教えて頂けませんか?

150 :なまえをいれてください:2020/01/11(土) 19:08:37 ID:gEWL0diJ.net
サバンナにいるよ。
というかハテナを追いかけてれば自ずと行き着くよ。

151 :なまえをいれてください:2020/01/11(土) 20:01:32.20 ID:0QASWYB5.net
ありがとうございます。
動物狩り尽くしました〜

食べ放題のトロフィーって
雑食のばせばとれますかね?

152 :なまえをいれてください:2020/01/11(土) 23:36:02 ID:2x73Q0T/.net
そう
ただ突然変異も必要

153 :なまえをいれてください:2020/01/12(日) 21:25:54 ID:2l96oIre.net
終盤なのに2足歩行になれる気がしない

154 :なまえをいれてください:2020/01/18(土) 04:38:12 ID:/2mLOco6.net
わかる
ゲームクリアまで結局二足歩行解禁出来なかった

二世代経過したら速攻進化するの前提くらいで作られてるのかね

155 :なまえをいれてください:2020/01/18(土) 06:33:03 ID:SG9az9E4.net
そこまで頻繁に進化させないでも取得できたけどなあ

156 :なまえをいれてください:2020/01/19(日) 13:44:08.53 ID:AtUZSiKH.net
隠れ場所にいる子供の連れ出し方が分からんのですが、近くまで来て鳴き声が聞こえる時はどうしたら回収出来ますか?

157 :なまえをいれてください:2020/01/19(日) 13:56:00 ID:RPHz0y4y.net
隠れ場所のそばまで来たら「〜ボタンを押してなだめる」って指示が出ない?
オプションでそういうの切ってるなら出ないかもしれんが

158 :なまえをいれてください:2020/01/19(日) 14:24:21.28 ID:AtUZSiKH.net
隠れ場所でなだめるってアクションしてもゲージが出て来なかったり出ても溜まらなくて連れ出せないです

159 :なまえをいれてください:2020/01/19(日) 14:26:43.48 ID:AtUZSiKH.net
増えたり減ったりしますが白いゲージが左端まで行ってなくなっても出て来ないし、それ以上何をしたらいいのか

160 :なまえをいれてください:2020/01/19(日) 14:29:03.73 ID:AtUZSiKH.net
もしかしてこれ数100回とか数十分とかやるんですかね?30分なだめたという人のブログが出てきましたが…

161 :なまえをいれてください:2020/01/19(日) 14:32:45 ID:RPHz0y4y.net
ゲージは右に伸ばして溜めるもの
連打すると伸びないので1〜2秒も待って押していけばいい
全部で4回も押せば出てくるはずだが…
時間もせいぜい10秒とかそこらで終わります

162 :なまえをいれてください:2020/01/19(日) 14:32:59 ID:AtUZSiKH.net
引き続きググってたら子供の泣く声の合間になだめろと書いているものを発見したので試したら出てきました
ありがとうございました

163 :なまえをいれてください:2020/01/20(月) 10:25:58 ID:oKxeCVkl.net
このゲームの面白い所はそーゆー試行錯誤なんだけど知らないと進めない所もあるよね
知らなくても進める所はいつまでも気づかない
ココナッツを剥ける事を知らなかった

164 :なまえをいれてください:2020/01/20(月) 15:37:01 ID:psv8wgVZ.net
一緒に探索に連れて行った猿が途中で振り向いたら付いて来なくなってて、拠点に帰っても探索を終えるが出なくて何日経っても円の外にいる表示になってるしはぐれた辺りを探索しても見つからないんだけどどうしたらいいの
何が悪かったの?片手に武器持たせてたから死んではないと思うけど

165 :なまえをいれてください:2020/01/20(月) 15:39:51 ID:TZCvsvRu.net
左手ならいいけど右手に武器持たせてると飲食できないから長時間の放置は注意ね
なぜかついて来なくなること、俺もあったからそれ以降はこまめに円を見て確認するようにしてた
地形かなにかに引っかかってたんかなあ

166 :なまえをいれてください:2020/01/20(月) 17:04:58 ID:psv8wgVZ.net
なるほど、左手に持たせるのか
引っかかるようなところはなかったけどちょいちょい振り向いて確認してたら仲間の識別の人マークに回転する矢印みたいなのが出ててその意味は分からなかったけど、離れようとしてるってことだったのかな
直前にイノシシ倒してて一緒に喜んだばかりだったんだけど他にも動物いたからさっさと移動したのがまずかったのかなーとか

167 :なまえをいれてください:2020/01/20(月) 17:58:35 ID:2jH6FMV/.net
たまに木や石の中にめり込んでることあるので注意
自分の場合は寝たら抜け出て近くに寄ってきた

168 :なまえをいれてください:2020/01/20(月) 19:38:50 ID:PjG0nUoG.net
仲間がめり込むのか
すごいことが起きるんだな

169 :なまえをいれてください:2020/01/20(月) 21:08:47 ID:ugWAXpHY.net
おすすめの定住地はどこ?

170 :なまえをいれてください:2020/01/20(月) 22:48:58 ID:wnOAmdfe.net
>>165
はぐれたあたりまで行って音を聞いたり匂いを嗅いだりしたら見つけられない?

171 :なまえをいれてください:2020/01/21(火) 00:23:47.95 ID:i/8ePYHa.net
っていうかはぐれたのが突然変異持ちじゃない、あるいは目ぼしい突然変異持ちじゃなければ無視してもいいと思う
世代交代すれば強制退場するし欠員は野良捕まえてすぐに補充できる

172 :なまえをいれてください:2020/01/21(火) 08:43:59 ID:Tjpk664k.net
>>169
私も知りたい。
良い場所あって永住したかったけど進化で引越ししてわからなくなった

173 :なまえをいれてください:2020/01/21(火) 08:48:17 ID:Tjpk664k.net
>>164
定期的に〇長押しで呼んだりR2押しっぱスキルあるなら押すと近くに集合するから迷子にはなりにくいかな?

でも居なくなってもあんまり構わないかと

174 :なまえをいれてください:2020/01/21(火) 16:15:45 ID:7aFMdgR/.net
昨日はぐれた猿だけどスキルは自己統制でちゃんと戦ってくれそうだから連れて行った、スキルのレア度は分からない
近くを何日も探したけどやっぱりいない
野良も見つけたけど翌日勧誘に必要な物を取って現地に戻ったら既にいなくなってた。勧誘の方が難しいかなという印象

175 :なまえをいれてください:2020/01/22(水) 09:00:35 ID:Y3q0NCwI.net
>>174
野良はまたそのうち来るから大丈夫だよ
見た目で何が欲しいかわからなくても色々持っていけばそのうち仲間になるよ

176 :なまえをいれてください:2020/01/22(水) 10:59:15 ID:30hvhjgq.net
>>175
あげるもの取りに行ってる間にどこか行っちゃうのが厄介で…
初期拠点にしか居なかった頃は周りですぐ見つかったんだけど、今は湖のオアシスあたりまでランドマーク見つけてあるからその範囲全部にホメニダエが出る可能性あるんだったら見つけるの難しいかも知れないとか思ったり

177 :なまえをいれてください:2020/01/22(水) 11:30:06 ID:2sp3tj1s.net
自由に進化してなんにでもなれるのかと思ってたけど決まってるの?
企業名だけあって買いたいけど迷う

178 :なまえをいれてください:2020/01/22(水) 12:47:59 ID:nPHEqGKV.net
なんにでもなれる、とは

179 :なまえをいれてください:2020/01/22(水) 20:23:56 ID:30hvhjgq.net
猿にしかなれへんよ

180 :なまえをいれてください:2020/01/23(木) 21:33:43 ID:FRmVwIkp.net
>>176
別にどこにも行かなくない?

181 :なまえをいれてください:2020/01/24(金) 06:36:49 ID:/9+jkPkE.net
>>180
同じとこ通ってるのにいる日といない日が何故かあったりして難航したけど仲間にするのには成功した

182 :なまえをいれてください:2020/01/24(金) 10:08:22 ID:wA+nrD93.net
なんかクソ面白そうな雰囲気して買ったが結局積みゲーに、、、

183 :なまえをいれてください:2020/01/24(金) 22:58:47 ID:LkBg9Ns0.net
>>182
ダウンロードなのに積みゲーとはこれいかに

184 :なまえをいれてください:2020/01/24(金) 22:58:47 ID:LkBg9Ns0.net
>>182
ダウンロードなのに積みゲーとはこれいかに

185 :なまえをいれてください:2020/01/24(金) 23:00:44 ID:LkBg9Ns0.net
ごめん
二重書き込みしちゃった

R1長押しの投擲は何か意味あるの?

186 :なまえをいれてください:2020/01/25(土) 00:20:58 ID:Li2Kdb+B.net
いらないものを遠くにぶん投げる意味しかないな

187 :なまえをいれてください:2020/01/25(土) 01:09:27 ID:HWxZZIrP.net
>>186
やっぱりかー
みんなで石投げて威嚇とかしてみたい

188 :なまえをいれてください:2020/01/25(土) 02:53:01 ID:6y4LNysW.net
>>184
確かにそやな

189 :なまえをいれてください:2020/01/25(土) 09:55:12 ID:Li2Kdb+B.net
>>187
木の上から地上の動物に槍投げで攻撃出来たら神ゲーだったのに惜しいとは常々思う

190 :なまえをいれてください:2020/01/25(土) 17:12:09 ID:l702zoYc.net
全部のランドマーク見つけたはずなのに隕石が2個足りない
ネタバレ地図見たんだけど、二箇所とも隕石も煙もない。終盤に来てまた何すればいいのか見失った。

191 :なまえをいれてください:2020/01/25(土) 18:16:14 ID:bjtm7Krp.net
>>189
猿人の骨格は上投げ出来ないから木の上から物を落とせても重力方向に投げつける動きは原人にならないと出来ないらしい

192 :なまえをいれてください:2020/01/25(土) 19:14:36 ID:Li2Kdb+B.net
>>191
そんな学術的根拠に基づいた設定だったのか
深いな

193 :なまえをいれてください:2020/01/25(土) 19:25:21 ID:ztg3yaee.net
自分の場合終盤まで行くと全然集めてなかった隕石が全部消えたぞ
ガンガン取っていけば良かった

194 :なまえをいれてください:2020/01/25(土) 21:09:02 ID:IPlDZ+R/.net
>>191
おお!ためになるっ!ありがとー!!
もののけ姫の猩猩もそんな投げ方してたっけ

学術的なところも大事にしてて
いいゲームだよなー
もっと流行ってほしい

195 :なまえをいれてください:2020/01/26(日) 08:59:05 ID:1ByyhzhT.net
本当、もっと流行って欲しい。
そして早く次の続編を…!

196 :なまえをいれてください:2020/01/26(日) 11:30:29 ID:PkUPMMw6.net
>>195
むしろマイクラみたいにアップデートで進化してってほしい

猿達だけはあまり進化しないで

197 :なまえをいれてください:2020/01/27(月) 05:32:56 ID:MqEzRgnM.net
そろそろプレイして1ヶ月になるがチキンな性格でなかなか思い切って遠くに行けず最初の沼と変わり映えしない景色ばかり見てる

198 :なまえをいれてください:2020/01/27(月) 19:03:34 ID:pZ9o9780.net
>>197
ある程度戦えるようになってたら進化しちゃえ

199 :なまえをいれてください:2020/01/27(月) 20:16:26 ID:MqEzRgnM.net
>>198
その手もあるか
最初の進化で滝のオアシスか崖の下のオアシスかに飛ばされるけどあんまり景色も変わらんしそこから先がなかなか進まん。湖あったけどカワウソに歯が立たない上にいっぱいいるからびびって逃げ帰ってしまった

200 :なまえをいれてください:2020/01/28(火) 00:53:28 ID:IZq1QPOv.net
>>199
カワウソってそんなに強いの!?
トラなら余裕ってぐらいじゃだめかな?

201 :なまえをいれてください:2020/01/28(火) 00:53:59 ID:IZq1QPOv.net
>>199
カワウソってそんなに強いの!?
トラなら余裕ってぐらいじゃだめかな?

202 :なまえをいれてください:2020/01/28(火) 00:57:59 ID:IZq1QPOv.net
脅威ケモトピーと外傷予防だけ接続できないんだが
定着せずに世代交代したあとの二重丸になっててエネルギー溜まってるのに接続できない
他のスキルは覚えて定着したりできるし、進化して突然変異覚えたりもしてるんだが…

203 :なまえをいれてください:2020/01/28(火) 04:16:47 ID:buEVYZFO.net
>>201
トラってマカイロドゥスのことかな?
マカイロドゥスを斧で殴った時は斧はマカイロドゥスを殴るのに使えますって出たけどカワウソ殴った時は斧はカワウソから身を守るのに使えますって出たからこれ多分1ダメージも通ってないなって察して急いで撤退した

204 :なまえをいれてください:2020/01/28(火) 07:02:55 ID:3bRB74Vy.net
えっマ?カワウソ確か斧でころした気がするんだけど、記憶違いかなぁ

205 :なまえをいれてください:2020/01/28(火) 07:18:02 ID:CBuakJsH.net
攻撃が通るか防御になるかは確率次第です
必要なスキルが足りてないと防御ばっかりになるし、逆にスキルが十分にあればほぼ100パー攻撃になると思っていい
その間なら攻撃になったり防御になったりする

206 :なまえをいれてください:2020/01/28(火) 08:27:00 ID:buEVYZFO.net
おお、そういう判定があったんですか
参考になります
倒すのに必要なスキルってなんてやつですかね
場合によっては鍛えるまで先に行けない可能性

207 :なまえをいれてください:2020/01/28(火) 14:56:42 ID:qhAfLB9/.net
別に倒すまでできなくても、殴ることが出来れば相手から逃げてくから
そんなに恐れる必要はない

208 :なまえをいれてください:2020/01/28(火) 19:05:20 ID:IZq1QPOv.net
>>207
それ繰り返したらそのうち殺せるようになるのかな?

209 :なまえをいれてください:2020/01/29(水) 03:06:24 ID:XTd0rIlS.net
>>207
そっか、めっちゃ数居るからそれもあって引いてしまった

210 :なまえをいれてください:2020/01/30(木) 07:00:02 ID:ryUbXrtJ.net
木の棒は一度使ったらなくなるけど石は殴っても無くならないから持ってると安心
尖った枝刺しまくれば大体なんでも倒せる

211 :なまえをいれてください:2020/01/31(金) 01:08:32 ID:v1+OMDlK.net
進化したら最初のオアシスに戻っちゃったよ
けっこうサバンナに近づいてたのに…

212 :なまえをいれてください:2020/01/31(金) 04:20:09.61 ID:nzVy611e.net
えっ、戻される場合もあるのか
段々海に近づくのかなと思ってた

213 :なまえをいれてください:2020/01/31(金) 07:49:41 ID:2JA9TElT.net
初期オアシス最初含めて4回くらい跳躍で行ったわ

214 :211:2020/01/31(金) 20:46:04 ID:v1+OMDlK.net
隕石とエメラルド持ってったの誰だよっ!?

215 :なまえをいれてください:2020/02/01(土) 02:47:49 ID:6l8J8OEU.net
置いてたとこから消えてる場合あるね

216 :なまえをいれてください:2020/02/01(土) 11:47:24 ID:OLmOBqOd.net
貯めといたカボックとココヤシと間違えてオアシスのど真ん中に作っちゃった柵は数百万年経っても残ってるのに

総レス数 401
94 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200