2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンファングZ 竜者ロゼと宿り木の迷宮 part8 【ローグライク】

1 :なまえをいれてください:2019/10/22(火) 08:39:05.72 ID:tKTHhpqz.net
2014年にスマートフォン版、2016年12月に3DS版が発売された「ドラゴンファング 竜者ドランと時の迷宮」に続き、
ニンテンドースイッチ用に開発された完全新作「ドラゴンファングZ 竜者ロゼと宿り木の迷宮」のスレです。


■概要
タイトル: ドラゴンファングZ 竜者ロゼと宿り木の迷宮
ジャンル: ローグライクRPG
配信日: 2017年12月14日
配信価格: 2,400円(税込)
プラットフォーム: Nintendo Switch、PS4、steam
対応言語: 日本語、英語、中国語(簡体字、繁体字)
開発・販売: トイディア

■公式サイト
http://z.dragon-fang.com/
https://twitter.com/dragonfangz_jp

前スレ
ドラゴンファングZ 竜者ロゼと宿り木の迷宮 part7 【ローグライク】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1562756676/
(deleted an unsolicited ad)

137 :なまえをいれてください:2020/01/24(金) 21:46:12 ID:hFONsp1H.net
>>135
やっぱ積極的にダクストなのか
今のところやたら箱が出なくて苦戦してるのだが・・

>>136
了解!そうするわ

どうやら複数のレスからヌルゲーという事が分かったわありがとなー


複数

138 :なまえをいれてください:2020/01/25(土) 02:54:30 ID:0ykvD+jn.net
133だが牙の洞窟クリアしたわ
確かにヌルゲーだった
店でやたらいいアイテム売ってね?
竜の時の書、確ドロ出まくりやったわ
竜の深淵でそれぐらい出せよ・・・

139 :なまえをいれてください:2020/01/25(土) 04:58:38 ID:j+WwIJEd.net
おめ
奈落のほうが歯ごたえあって楽しいぞ
運ゲー度は高いけどなw

140 :なまえをいれてください:2020/01/25(土) 08:58:43 ID:xPG2Zxzq.net
本作は割と終盤の店売り装備に良いのが出てくる率高い(体感)ので
装備品は結構な確率で乗り換える

141 :なまえをいれてください:2020/01/25(土) 16:28:46.99 ID:hZ4lPA/SR
バージョンアップや追加ダンジョンってもう配信されないのかな
面白いゲームなのに
縛りやRTAしか要素がないのは少しもったいない

142 :なまえをいれてください:2020/01/25(土) 18:29:02 ID:UtHObMZa.net
店売りにこだわらなくてもドワーフの高レベル証をとれればわりと安定するから好き

143 :なまえをいれてください:2020/01/25(土) 21:15:53 ID:IWdc+G4H.net
これ軌跡のロック機能とかないんですか?
やっぱり初めてクリアした軌跡は消えてほしくないってゆーか、最初はこんなに時間かかってたんだなーって自分の成長を感じてたい
ちなみに消えた時用のメモも兼ねて初クリアの記録をば
竜のたまご─1時間10分20秒
竜のゆりかご─5時間28分28秒
竜の深淵─未クリア
牙の洞窟─7時間18分57秒
奈落の修練場─6時間6分7秒
友絆の迷宮─未クリア

過去スレ見てると竜のゆりかごで四苦八苦しながらやっとクリアできたって人が普通に2時間台だったりして
プレイスタイルでこんなに差がでるんだなと痛感

144 :なまえをいれてください:2020/01/26(日) 20:59:17 ID:4U4BOVlv.net
コロナウィルス大変だなぁ

コロナで思い出したが、こっちはコロナシャイタンの図鑑はコンプできたが、その上の黒点シャイタンがまだだよ・・
あのシリーズ確ドロ効かないから困ったわ!
強そうだし

145 :なまえをいれてください:2020/01/26(日) 22:52:58 ID:yAyWAJ3c.net
そのかわりレベル上げさせるのは簡単だよ
ユーザーフレンドリーだね

146 :なまえをいれてください:2020/01/26(日) 22:57:20 ID:mu5f96hB.net
>>144
封印 確ドロ 毒 睡眠

147 :なまえをいれてください:2020/01/26(日) 23:10:59 ID:1Xgh42+J.net
封印しても投擲物無効はなくならないっしょ

148 :なまえをいれてください:2020/01/26(日) 23:12:23 ID:yOl9Hlr5.net
昔は無理だったけどアプデで出来るようにならんかったっけ?

149 :なまえをいれてください:2020/01/26(日) 23:27:52 ID:1Xgh42+J.net
ま?それは知らんかったすまんかった、なら楽勝だな

150 :なまえをいれてください:2020/01/27(月) 00:56:23 ID:zeq93Qn+.net
奈落でエルフ構成は強いけど微妙だなー
初期位置で囲まれてると有効策がなくなる
やはり蛙構成が万能すぎるな

151 :なまえをいれてください:2020/01/27(月) 02:04:10 ID://mf+GdK.net
>>146-149
封印効くんけ!?知らなかった・・・
まあ、黒点に行くまでに普通のシャイタンとかで試す機会あるな

いやーしょーもないネタを書いたつもりがヒントもらえたよ
ありがとーーーーーー

152 :なまえをいれてください:2020/01/28(火) 03:15:38 ID:raGbdOov.net
初めてやってとりあえず竜のゆりかご14階まで突っ走った
おに娘のいかずちにやられて初オワタ…ファング返して…

153 :なまえをいれてください:2020/01/28(火) 07:28:57 ID:CX0BCNQe.net
ロゼじゃない男主人公のドラゴンファングって別物?

154 :なまえをいれてください:2020/01/28(火) 08:24:24 ID:FeQSNwEk.net
>>152
初回で14Fとか凄いやん!
10Fボス戦の100ダメージ毎のアレ、大丈夫だったんだ

155 :なまえをいれてください:2020/01/28(火) 15:39:07 ID:884pxUzu.net
トルネコ系のゲーム好きで、魔女の迷宮やってみたけど、あんまり合わなかった自分にはこのゲーム楽しめるでしょうか?
このゲームの所感というか触感教えて頂きたいです。。

156 :なまえをいれてください:2020/01/28(火) 15:54:30 ID:cQEfp62H.net
具体的になにが合わなかったのか書いてくれないと答えようがなかろ
ドラファンはシレンやトルネコと比べると難易度は高めかな

157 :なまえをいれてください:2020/01/28(火) 19:30:28 ID:FY9aejUB.net
シレントルネコから比べるとだいぶ緩いよ

158 :なまえをいれてください:2020/01/28(火) 19:41:24 ID:409Bs7yi.net
>>155
ドラファンZは割と素潜り向けのローグライク。初期ダンジョン2つは持ち込み可能だけど、リレミトの巻物はなく、倉庫行きの箱を使用するしかないため、基本的には素潜り向けとなる。
システム周りはかなり洗練されてて、初見でも敵モンスターの体力、攻撃、能力等が分かるため初見のストレスも少ない。また主人公の攻撃は必中で罠も少なめのため、その点でもストレス低め。
反面、敵の攻撃は異常に高く、ある一定のダメージが通る計算になってるので、合成してヌルゲーということにはならない。また合成自体ないが、深層ほど拾える装備の修正値が上がるため、深層でもワンチャンありえる。

159 :なまえをいれてください:2020/01/28(火) 19:49:47 ID:409Bs7yi.net
目玉となる牙システムは敵ごとに能力が異なっており、ランダムドロップのため、その冒険毎のビルドにより作戦を考えるのも楽しい。
時々、ドロップ確定アイテムも拾えるので、チャートを作ることも可能。その場合でも体力重視なのか、スキル重視なのか、装備能力重視なのかで目的が変わる。
あと上記の通り、敵はエグい能力を持っているが、睡眠、毒、囮、金縛りなど一通りの杖があり、ボスにもある程度異常攻撃が効く。それを踏まえても敵が強いローグライクなので、サクサクしたプレイで歯ごたえのあるダンジョンが楽しめるぞ。

160 :なまえをいれてください:2020/01/28(火) 20:23:02 ID:FeQSNwEk.net
ワニ無しの大斧以外、攻撃命中率100%がいいよね。トルネコ3の空振りの多さにストレス溜まりまくりだったからそこは大いに評価できる。

161 :なまえをいれてください:2020/01/28(火) 21:06:12 ID:2+io0fTX.net
不思議のダンジョン系で仲間とかスキルとか大嫌いだったけどこれは楽しめたな
仲間いないのがやっぱいい、仲間連れ歩くシステムので面白かったためしがない
テンポ悪くなるしバカなAIに苛つかされるし介護なんてやってられっか、どっこい仲間ありきのバランスだから余計に苛つく
そういやこいつにも友絆なんてDLCダンジョンがあったが案の定つまらんかったな
仲間システムで唯一マシだった仲間システムはプレイヤーキャラとして交代できるやつだけだったわ

あとスキルな
レベル上がりましたー、スキル覚えましたー、MP尽きるまで使えますー
これを不思議のダンジョンに盛り込むのは違うだろと、普通のRPGでやってろよ
その点ドラファンZのスキルシステムはよく考えられてる、狙った強いスキルを手に入れるにはそれなりにリスクがつきまとうし
スキルを使うにもチャージが必要だから連発はできないし溜めるのにも上手い立ち回りを考えないといけない
この考えることこそ不思議のダンジョンの醍醐味なんだよな、これのスキルシステムはそれによくマッチしてる
初めてだよ不思議のダンジョン系でスキルが楽しいものだと思ったのは

162 :なまえをいれてください:2020/01/29(水) 02:23:49 ID:jnnUWRMO.net
>>155
https://www.simplelove.co/entry/20190522/1558514561

安価でもあるので俺はお勧めだと思う。
ちな、俺も購入当初は馴染めずに、少しやって半年ぐらい放置してたけど
再開後に面白味に気づきハマった。

163 :なまえをいれてください:2020/01/29(水) 14:58:44 ID:Rrtd2K7R.net
>>154
ビビりなのとローグライクに慣れてはいるからかなんとか初回で越えられたよ~
でも20階で絶望味わったので今対策練ってます…

164 :なまえをいれてください:2020/01/29(水) 15:09:05 ID:ln7MlH2o.net
>>163
1しかダメージ与えられないガード系おるやん
あいつに確ドロ投げて二段階進化させてリビングメイルのファング取れれば
ブレイブ2以上時に矢を100%防げるのでヌルゲーになるよ。
リビングメイル自体は遠距離矢や封印、ふきとば、睡眠等を駆使して倒そう。

165 :なまえをいれてください:2020/01/29(水) 15:47:28 ID:nHLa8sp9.net
リビングメイルの無敵もかなり使えるしな。
ただ、後々を考慮するとレイズとアリスを優先したいから、確ドロに余裕が無いと厳しいかもな。

166 :なまえをいれてください:2020/01/29(水) 16:00:26 ID:RQpCkfIa.net
カエル犬キョンシー派がアップを始めました

167 :なまえをいれてください:2020/01/29(水) 16:03:36 ID:R5ubClMA.net
キョンシーもファング効果割と強いのに(比較的)倒しやすいからオススメ

168 :なまえをいれてください:2020/01/29(水) 16:10:36.27 ID:VKci7Z18.net
蛙シャイたんキョンシーじゃあかんの?
犬は出てくるかがそもそも運ゲーすぎて辛いわ

169 :なまえをいれてください:2020/01/29(水) 16:11:01 ID:vW/LCzJF.net
>>167
キョンシーファングを20Fで活用するという意味?

170 :なまえをいれてください:2020/01/30(木) 02:06:45 ID:/NrJ4xbV.net
>>163
ビビリ最強よ!
それぐら慎重にやった方が後悔しないと思う。
20Fは30Fより余裕で難しいからね。
開始時の雑魚を一掃して、場所替えとかでボスを片方に寄せるとかなり楽になるんだけどね。

171 :なまえをいれてください:2020/01/30(木) 02:29:56 ID:9nEXUymG.net
20Fはまずオベリスクの破壊を目指すのが最善手だと思う
敵がうじゃうじゃいて普通に歩いて壊しに行くのは大変なので
あらかじめ転送薬を一個準備しておいて
開幕に下のほうに少し下がってから使って転送の反転効果を利用すれば
敵に阻まれることなくオベリスクの近くに着地して簡単に破壊できる。

後は20Fに限った話じゃないけどボスフロアではボスにレイスの薬を投げつけるのが有効だね。
ボスからターゲットされなくなるから動きやすくなる上に、雑魚処理も手伝ってくれる仲間モンスターと化す。
ボスは雑魚を倒しても進化しないのでノーリスクで猶予ターンを増やせる戦術。

172 :なまえをいれてください:2020/01/30(木) 03:21:17 ID:RX0kUJCI.net
>>161
メダルゲーのエルドラのセイント以外でローグ系で仲間システムが良かったためしがないな
しかもそのセイントにしても部屋に入って通路に行ったほうが有利なのに通路に入ると仲間がモンスターから逃げずに最後まで戦うのが相当なリスクで
一部の廃人しか扱えない代物

173 :なまえをいれてください:2020/01/30(木) 07:25:51 ID:Q8K2Ng8A.net
>>171
答えは一つじゃないからね
転送薬持ってなかっらたらどーするの?
って話だよ

174 :なまえをいれてください:2020/01/30(木) 11:42:07 ID:sl0Sqpeu.net
俺はオベリスクに最初に行かず敵をある程度減らしてから行くなぁ

175 :なまえをいれてください:2020/01/30(木) 12:36:12 ID:8DBJaK3E.net
>>174
アイテム次第かもしれんが、自分もそうだな
敵が多い状態で上に追い詰められると詰む
下の方はまだ遊びがある

176 :なまえをいれてください:2020/01/30(木) 12:55:55 ID:sOabGg5R.net
俺は入れ替え駆使してとりあえずオベリスクかな。20Fはボスが遠距離だから敵駆除にも役立ってくれるし、追い詰められる前に適当に竜香振って凌ぐこともできるし。

177 :なまえをいれてください:2020/01/30(木) 13:00:12 ID:sOabGg5R.net
あと個人的にボス階は
40F>20F>50F>>30F>10F

のイメージ。30Fは溶岩おじさんのおかげで、恐いイメージがない。40Fは半月と倍速鳥が恐い。

178 :なまえをいれてください:2020/01/30(木) 17:18:15 ID:NN2jNsYR.net
40F、50Fはたどり着けてる段階で準備整ってる場合がおおいから、よっぽど苦戦したい印象ないけどな。40は遠くでエルフが沢山わくとやっかいだわ

179 :なまえをいれてください:2020/01/30(木) 17:29:43 ID:FJTN49QS.net
確かに、40,50で死んだ記憶はほとんどないなw
ただオベリスクの数や出てくる敵の凶悪度を考慮すると>>177のランク付けもわかるが

180 :なまえをいれてください:2020/01/30(木) 21:45:39 ID:VhA/pl65.net
竜のたまごが追加されてたの全然気づいてなかった…初めてやったけど、すっげぇ簡単なんやな

181 :なまえをいれてください:2020/01/31(金) 00:58:53 ID:VDjJgtAR.net
>>178
>>179
50Fは何かコツある?
俺は40Fでアイテムを消費しすぎて以降有効アイテムの補填が少なく、50Fで死ぬ事が多いので

182 :なまえをいれてください:2020/01/31(金) 03:29:53 ID:vzENJcW7.net
イザナミファングは縛ったりしてるの?
40以降はイザナミのお陰でもうファングだけのゴリ押しで余裕だと思うが。
縛ってるとして、50Fもセオリー通り雑魚処理しつつオベリスク破壊目指して普通に立ち回れば問題ない
40と違って障害物がなくてオベリスク破壊しやすいから簡単
竜香、入れ替えがあれば更にイージーモード。
どんなファング構成かにもよるが、そのどれもがないと厳しいのかな

183 :なまえをいれてください:2020/01/31(金) 03:49:36 ID:/UIQTM+a.net
>>164
今書いてくれた通りにリビングメイルのファング取れてやったぜ!!と思ったけど
そのあと20階に到達する前にアホウな死に方してファングダメになってしまったわ…
でも要領は大分つかめてきたからまた気が向いたらリトライしてみる、今回はふきとばしと矢の遠距離攻撃でなんとかなったけど手持ちのファング次第でもなんとかはなりそうなのが面白いね

>>170
30階より難しいのか…
まず20階は雑魚に囲まれるのと遠距離の強ボスが二体いるから頭真っ白になってしまう
転送薬できるだけ確保しておきたいね、9階(10階だったかも)の回のわくわく魔法みたいに運良ければワープしてくれるみたいなのも期待できないし…
後公式の動画でボスは隣接すればやや攻撃が弱体化するって教えてくれたんで少し気が楽になったw
ありがとー!

184 :なまえをいれてください:2020/01/31(金) 04:58:09 ID:VDjJgtAR.net
>>182
縛りとかはやってないよ。
41F以降は敵も強力だからチャージ30するだけでも大変な状態なのが現状。
色々とやり方を見直す必要があると痛感。
50Fはオベリスク破壊優先なのは参考になった。
色々とありがとう。

新たに質問だけど、お主の41F以降のお勧め装着ファングは何?

185 :なまえをいれてください:2020/01/31(金) 05:12:29 ID:ic6+1t+p.net
>>183
せやな
転送、無敵、透明系は20Fの為に極力温存できればいいな

開始時の雑魚は近寄ってきた所ににわとりの毒をささげといて転送で逃げたり
かみなりのファングささげたりで大きなダメージを与えるという方法もある

かえる+シャイタンも有効ではあるが、矢よけの障害物共々爆破してしまうのが難点

186 :なまえをいれてください:2020/01/31(金) 05:23:08 ID:bMReeNWk.net
>>184
チャージ30で撃てるイザナミ自身のスキルももちろん強力なんだけど
イザナミの真髄はファングスキル使用後に+5もチャージされることね
つまりイザナミ+チャージ10のファング2つって組み合わせだと
チャージ10のスキルを交互に毎ターン撃ち放題なわけよ
だからチャージ10で優秀なスキルをもつスキュラ、ヨルミュード、ハーデス等と組み合わせて装備するだけで無双できるよ

187 :なまえをいれてください:2020/01/31(金) 06:23:07 ID:VDjJgtAR.net
>>186
とても参考になったよ!有難う!

188 :なまえをいれてください:2020/01/31(金) 06:51:24 ID:jcAOQRsM.net
深淵初クリア時はイザナミのファングが強いとは知らなかったというか
40Fはアイテム使いまくって突破するのが精一杯で床落ちアイテム回収する間もなく即逃げしたわ

189 :なまえをいれてください:2020/01/31(金) 09:56:16 ID:iJma88Gh.net
ほんとにこだわりなくクリアするだけなら、ケルベロスで疑似イザナミが可能なんで、17階くらいでケルベロスがとれればほぼ安定する。透明も強いし。21階以降でスキュラとかの強10チャージ牙がそろえば、40fも50fも大丈夫。

ただ、スキルチャージ系は強すぎてそのうち飽きます。

190 :なまえをいれてください:2020/01/31(金) 15:04:48 ID:itF3Zspq.net
でも正直41以降の敵強すぎて、それ前提の難易度ぐらいに思っちゃうわw
ケリべロスやイザナミなしで50到達してるなら戦略はどうあれ
プレイスキルはかなりのものだな

191 :なまえをいれてください:2020/01/31(金) 18:40:27 ID:iJma88Gh.net
確かに。臆病風構成、シャイカエル構成とか、キョンシー×3も強いけど、ケルベロスとはまた難易度がだいぶ違うもんな。

192 :なまえをいれてください:2020/02/01(土) 00:48:01 ID:iAWdsp5f.net
個人的にやってて楽しかったのはフェンリル(雪男系)構成で深淵クリア
40〜50代のモンスターハウスもこいつがあれば楽に生存できるんだぜ
序盤の店でフェンリル牙引く運が必要だけど…

193 :なまえをいれてください:2020/02/01(土) 05:56:00 ID:HWCpvdcD.net
皆に聞くがHPとDEFはどれぐらいの数値を目標にしている?もしくは、及第点の数値は?
ちなみにゲームスタイルは非タイムアタックのノーマルで

194 :なまえをいれてください:2020/02/01(土) 07:16:58 ID:CKPAat1Y.net
防御はいくら積んでも敵の攻撃力の半分のダメージは保障されてしまうから
後半はどの道ガチれないしそこまで重要視してない
とはいえ余裕があればダクストとおっさんの証でなるべく高い数値の装備を更新する努力をするに越したことはないが。
極端な話イザナミさえあればHPとDEFが紙でもゴリ押せるので
最優先すべきはイザナミ用の確ドロの確保で、余剰分の確ドロでHPを伸ばしていくスタイルだな俺は。

195 :なまえをいれてください:2020/02/01(土) 12:24:37 ID:oBhVc7mE.net
俺はカエルならhp400↑目指すけど、普通は300ないくらいが多い
盾はクリア履歴みてみたら、補正値15〜20くらいが多いっぽい

196 :なまえをいれてください:2020/02/01(土) 16:09:36 ID:HWCpvdcD.net
>>195
補正値がそれぐらいなら、そこそこ強いね。
HPは大変参考になったよ!
履歴まで調べてくれて有難う!

>>194
もしかして、イザナミと他お勧めファングのアドバイスくれた人かな?
いつも有難う!
DEF紙だとアイテムの消費が激しくね?
ダクストもゴミ連発だと手詰まりするし
まあ、諦めずにやってみるよw

197 :なまえをいれてください:2020/02/01(土) 16:44:09 ID:opqav8R9.net
3DS版買ってみたんだがカクカクするなこれアプデとか来ないのかな?

198 :なまえをいれてください:2020/02/01(土) 19:06:05 ID:kWl6NZJP.net
3DS版は視界の範囲が狭くて地味にストレス
DSのシレンからそんな風潮になってる気がする、何故かキャラを大きく見せようとするんだよな
キャラが見たいんじゃなく快適にゲームがしたいだけなのに、まあ目が悪い人には優しい配慮なのか...
ドラゴンファングZにはせっかく引きの視界があるのにそれで固定できればなぁ

あとマップが下画面にしか表示できないのも視線を頻繁に上下させないといけないので疲れる、DS系列と相性悪すぎる
その辺シレンは古株なだけあって下画面の他に上画面の透過マップもちゃんと用意されてんだよな
それとマップのマーカー色の種類もわかりにくすぎね?俺だけかな
面白いだけに痒いところが所々気になる、一番気になるのはカクカクだけど

199 :なまえをいれてください:2020/02/02(日) 07:12:18 ID:AMp4qvOb.net
蛙ケルベロスキョンシー構成考えた奴は天才だなあ
蛙構成は蛙×2シャイタンでやってたけど
対シャイタンに困るという欠点があったんだよなあ
そこをうまいこと埋めてる

200 :なまえをいれてください:2020/02/02(日) 10:29:19 ID:7lsu3h1r.net
DLCの続きまだですかーい

201 :なまえをいれてください:2020/02/03(月) 00:16:45 ID:F7b6XdFz.net
このゲーム難しくない?
最初の30階のダンジョンすらクリアできる気がしねー。
序盤でモチの牙入手出来なかったらほぼほぼ腹ペコで死んでるわ。
マップ通路多すぎて、歩数かさむのホンマに勘弁して欲しい。
ブレイブシステムの都合上、通路多くしたんやろうけど流石に酷すぎんか?

202 :なまえをいれてください:2020/02/03(月) 00:26:13 ID:ynr44gZC.net
初心者にありがちだが
全てのフロアを回ることに固執しすぎると餓死する
階段降りた時に150回復するので
最大値が500だとして、そのフロアで使っていいのは残り350までと考える。
そうすれば最大値の500を維持できる
そうしないとモンハウ等の急な出費で対応できなくなる。
ボスフロア前の階ではもうちょい無理してもいい。ボス階で竜時150も使うことはほぼほぼないからね。
そんな感じでやりくり。

203 :なまえをいれてください:2020/02/03(月) 02:12:25 ID:WdhDsIbs.net
>>201
確かに意外に難易度は高いと攻略サイトにも記載あるよ。俺も多々跳ね返された。
ただ、死んで全てを失う様な感じだが、全て経験値として蓄積されるから粘り強くやっていけば大丈夫だよ。
毎フロア全巡回は厳しいゲームだが、その分アイテム数が多いから割り切ってやってみよう。

204 :なまえをいれてください:2020/02/03(月) 03:47:45 ID:mZPH+bfk.net
>>186
アドバイスのお陰で余裕を持ってクリアできたよ!ありがとう!
初めてオベリスク全て破壊してのクリア
ファングはイザナミ、キョンシー、ハーデス
(他にお勧めしてくれたのは入手できなかった)
無敵薬、透明系、転送不所持だったのだが、杖が豊富で助かったよ。

205 :なまえをいれてください:2020/02/03(月) 06:16:53 ID:ynr44gZC.net
>>204
おめでとう
イザナミ有効活用せずに50いけたお前ならやれると信じてたよ

206 :なまえをいれてください:2020/02/03(月) 11:56:36 ID:HF1bITak.net
1-6F 原則全巡回
7-13F なるべく全巡回
14-24F 竜時優先、長い通路は無視
25-30F 即降り

特定のモンスターに用が無いならこんな感じ?

後は、シレンのような感覚で足踏みしまくると、すぐに時が枯渇するので控える
足踏みするくらいなら、敵を殴ってチャージしてアロエのスキル使う

207 :なまえをいれてください:2020/02/03(月) 14:55:37 ID:GSCvlbxi.net
モンハウにある岩とかもチャージに使えるのやっておくと細かいけど違うね

208 :なまえをいれてください:2020/02/03(月) 21:40:57 ID:F7b6XdFz.net
レスありがとう。
色々参考にしてみる。
ただ、竜の時気にしすぎて、降りちゃうとレベルが上がらないから、
ふつうに殴り合いするとすぐに死んでしまう。
ファングシステムとアイテムがうまく使え切れてないのだろうか。
序盤はなんのファングを装備しておくとか、ゴーレムやファング投げでモンスターのレベル上げ等テクニックは色々ありそうで、
やりごたえはある感じなんで、楽しいけど。。

209 :なまえをいれてください:2020/02/04(火) 07:05:11 ID:EQ22LaCs.net
>>208
もしかすると、アイテム等にツキ(運)が無い可能性もあるので無理そうな時は気楽にやったのでいいよ。
それと、数は多くないけどYouTube等にあるプレイ動画がとても参考になるのでお勧めだよ。
タイムアタック系は早すぎて見にくいので、通常プレイがお勧めかも。

210 :なまえをいれてください:2020/02/04(火) 07:12:13 ID:dZyKwUYZ.net
ダクスト、鏡餅、トロールは安定を目指す三種の神器
駆け足で階段降りないといけなくなる→アイテムが取れない→敵はどんどん強くなる→ジリ貧で死亡
という悪循環にならないために、まずはダクストを狙うのがセオリーなんだよ。
プレイヤーに落ち度はなくても糞マップ連続で引いて階段が見つけられない不運が続くだけで簡単にこの悪循環に陥ってしまう。
竜時で困るなら運に左右されなくするために、ダクスト、鏡餅は積極的に狙おう。

211 :なまえをいれてください:2020/02/04(火) 11:18:29 ID:Uvdbc8PL.net
極端な話、ダクストさえ手に入れば確ドロや他のリソースも手に入るからほぼ勝ち確
最初の9Fあたりのドロンキーの時点で確定ドロップ状態にするために
極力未識別薬や竜石とかを持っておいて全部投げるのがオススメ
ドロンキーなら盗まれても消えないし、盗んだら勝手に離れてくれるのでリスクもほぼない

餅は倍速で龍時最大値減らしてくるマジキチモンスターがいるから、装備しないにしても最大値増やすのに代替手段がないので一個は持っておきたい

212 :なまえをいれてください:2020/02/04(火) 11:39:52 ID:S2GXbawm.net
鏡餅の150ダメージは中盤までは優秀なので装備しても普通に使える
ガチると被害を被るシャイタンやジャバウォック
火炎薬でも死なない忌まわしいヴァンパイアをワンパンできるのはでかい

鏡餅を取って魂が出たら一回使う→最大値700
中盤まで装備して強力ファングを手に入れてお役御免になったら最後に捧げる→最大値900
の流れで利用するのがおすすめ
ここまで上げとけば終盤の覚醒魔導戦姫も怖くなくなる

213 :なまえをいれてください:2020/02/04(火) 13:14:36 ID:AZ6STMXw.net
ゆりかごは罠ケアするほどでもないのでトロールいらん
勿論鏡餅も過剰投資、少なくとも餅自体7-13Fで切る

確定ドロップ薬は、11-13Fに自然わきするセイレーンでも狙った方がまだお手軽で強い
慣れてきたらブラックガード系をレベルアップさせて20Fの対策にする
初心者はこんなもんでしょ

25F以降はそもそも即降りでスキルやアイテムを切るべき場面

214 :なまえをいれてください:2020/02/04(火) 15:02:45 ID:R3umcrJj.net
あんまり気にしたことなかったけど深淵とかの踏破率100%ってできるの
大量の龍時回復抱えながらあのクソ長い通路全部埋めろって考えたくない

215 :なまえをいれてください:2020/02/04(火) 16:20:13 ID:1wOkRPZ5.net
ドラゴンファングの無印がsteamにきてたからちょっと触ってみたけど…ありゃ酷いな。すぐサービス終了しそうだ

216 :なまえをいれてください:2020/02/04(火) 19:01:36.18 ID:ApPBTNzQ.net
長い通路でゴーストメジェドが壁中から来て、どうやっても通路に出て来ない時に転送薬で逃げるのだが、他に対処方法ある?

217 :なまえをいれてください:2020/02/04(火) 19:06:44 ID:dZyKwUYZ.net
>>216
移動系スキル
無敵、透明等のアイテム・スキル

後半でイザナミとって戦力安定した後は通路死神が一番厄介な存在になるから
個人的にハーデスと組み合わせるのがお気に入り

あと蛙、犬、キョンシー構成はこういう事態にも強くてやはり安定しているといえる

218 :なまえをいれてください:2020/02/04(火) 19:10:48 ID:r6luGqSY.net
ブレイブが溜まってる状態なら通路でも効果発揮してほしいよなぁ
あくまで溜めれるのは結界時ってだけで
じゃないと竜人結界の書が割とゴミ

219 :なまえをいれてください:2020/02/04(火) 19:23:34 ID:7jVDFGDk.net
勇敢状態は通路でもブレイブ効果あるぞ

220 :なまえをいれてください:2020/02/04(火) 19:24:59 ID:AZ6STMXw.net
勇敢が追加された時は歓喜してしまったが、ターン短すぎて結局産廃だった

221 :なまえをいれてください:2020/02/04(火) 20:33:57 ID:ApPBTNzQ.net
>>216
あえて長い通路と書いたのだが、無敵でも移動中について来られて、無敵が切れたらアウトだよね?
あと、蛙の爆発も壁中の敵には無効だよね?

結局、転送薬ほど効果的な方法はないという事かな?

222 :なまえをいれてください:2020/02/04(火) 21:21:03 ID:qZB7Rp/N.net
>>221
その通りだと思う。

転送ほどの安定感はないけど、ダンボールもありでは。タゲはずれるし、複数回使える
まあ、長い通路では逃げ切れんかもだが

223 :なまえをいれてください:2020/02/04(火) 23:31:49 ID:SUGe+qv2.net
いや、通路を進行していけば
敵のAIは馬鹿だから壁を這って追ってくるんじゃなくて通路に入ってきてくれるよ
だから無敵透明突進で問題ない

224 :なまえをいれてください:2020/02/04(火) 23:38:00 ID:SUGe+qv2.net
あとダンボールはタゲ外れるわけじゃないよ。
透明薬を使って足踏みしてるのと同じ状態。
だからモンハウとかでタゲられてから使ってもわらわらとダンボール周りに寄ってくる

225 :なまえをいれてください:2020/02/05(水) 02:36:47 ID:wpCQFa8c.net
正直ダンボール使って切り抜けられる状況が思いつかない。投げつけてモンスターを閉じ込めるとかもないよし

226 :なまえをいれてください:2020/02/05(水) 06:00:08 ID:/T+utnuu.net
>>223
角を曲がっても、何をしても通路に来ない時あるんだけど。
まあ、意識して試してみるよ有難う。

227 :なまえをいれてください:2020/02/05(水) 06:03:12 ID:/T+utnuu.net
>>224
ダンボールってトルネコ3のとじこめの壺的に使うのはいいが、やり過ごすには殆ど役に立たないよねw
シレンのやり過ごしの壺は良かった記憶があるのだが。

228 :なまえをいれてください:2020/02/05(水) 12:38:42 ID:1RA6W/EH.net
ゴーストとゴーストランタンは移動にランダム要素があるから運が悪いと入ってこないときもあるが
メジェド以上は真横から追ってくるので歩いていけば入ってくる

229 :なまえをいれてください:2020/02/05(水) 12:49:36 ID:/T+utnuu.net
>>228
実は最初の頃はそうだったのだが、ある日から毎回では無いが入って来ない事も複数回起こる様になったのだよ。
たぶん他に同様の経験をした人は居ると思うよ。だから俺の問いに同調している。
ちな、さっき50Fまで到達したのだが、通路でゴーストメジェドと遭遇しなかったよ。

230 :なまえをいれてください:2020/02/05(水) 13:18:52 ID:SW64V0Ja.net
>>229
深淵深層の横にくそ長い通路で死神に壁の中から延々と殴られて
転送無かったから部屋に辿りつくまで無敵とか復活とかいくつも消費させられたことあったわ
購入したのは去年の9月だけど以前は挙動違ったのか

231 :なまえをいれてください:2020/02/05(水) 13:38:39 ID:/T+utnuu.net
>>230
あくまで俺の場合なのだが、経験が少なかっただけだと思う。
1月にようやくコツが掴めて初クリア、以降安定して深層階に行ける様になったばかりだから、それまではゴーストメジェドとの遭遇は少なかった。
今日のクリアで4回目だけど、過去2回もゴーストメジェドに痛い目に遭わなかった気がする。
ただ、お主の様にアイテム多々消費させられたり、死んだ事もある。
モンハウに入った時に転送無かったらやばいかもね。あとエルケに間口で呼ばれたりしても。

232 :なまえをいれてください:2020/02/05(水) 16:24:13 ID:ISH2oSZx.net
すぐに通路側に入ってくれる時と、何をやっても入らない時があるけどそのその差は何だろうかといつも感じる。
アリスファング装着時に杖魔法をはじかない時が1度あったのだが、それと似たようなバグなの?

233 :なまえをいれてください:2020/02/05(水) 16:25:19 ID:ISH2oSZx.net
227はゴーストメジェドの話ね

234 :なまえをいれてください:2020/02/05(水) 16:36:20 ID:0VJ5WOCj.net
敵のアルゴリズムは常に同じなはずだがな
横移動のときと縦移動のときの違いとか?

235 :なまえをいれてください:2020/02/05(水) 19:37:05 ID:/T+utnuu.net
今丁度29Fを終えた所だが、通路でゴーストメジェド2回来襲も通路に対して垂直方向で2回共にこちらが動いたら通路に入って来た。
次のきさに再度検証します。

236 :なまえをいれてください:2020/02/05(水) 19:52:53 ID:/qQZWom8.net
通路に入ってこないって、例えば


竜=ロゼ

_敵_____
  竜→
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんな感じで壁から斜めから攻撃されてる状態で矢印方向に進行したら

 → 
__敵____
   竜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

こう追ってこられたってことだよね?

あるかこんなこと?

総レス数 1010
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200