2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Switch】スイッチのソフトの感想書いていってくれよ【感想スレ】

107 :なまえをいれてください (ワッチョイ 46b8-xeUU [49.156.209.137]):2019/12/05(木) 15:01:10 ID:yM/XIdYs0.net
スレ荒らすためにお金を使うって凄いよね
そういう業者の人なんだろうか

108 :なまえをいれてください:2019/12/05(木) 15:19:40 .net
>>100
値上げしたゴミソフト

109 :なまえをいれてください:2019/12/05(木) 15:33:12 .net
1200円→1500円に値上げ
理由は「PS4に出すから」

意味わからんwwwゴミwwwww

110 :なまえをいれてください (ワッチョイ 6e48-adYk [175.100.251.18]):2019/12/05(木) 16:29:52 ID:B9tYnjiK0.net
>>107
だろうね。

まあ、何をほざこうが、私の環境ではID、ワッチョイ消しはオートで透明あぼーんされるから、
「あー、またなんかムシケラが下層で泣き喚いてんだろうなw」としか。

111 :なまえをいれてください:2019/12/05(木) 16:58:11 .net
カイロソフト1500円に値上げ!!!
今なら!!
300円も!!!
余計に払えちゃう!!!!!

wwwww

112 :なまえをいれてください:2019/12/06(金) 14:44:58 .net
値上げソフトの感想まだー?

113 :なまえをいれてください (アークセー Sxb5-8zr5 [126.250.43.78]):2019/12/07(土) 07:47:35 ID:wCLzfIw8x.net
ゆるい雰囲気のRPGが好きなのでこのスレの感想を見て
3DS版空のフォークロアを購入しクリアした

その後でフォーレジェリアも購入したけど
BGMについては>>89と同意見
(クロノスアークは3DS版をクリア済み)

フォーレジェリアめっちゃ面白いけど終盤のボスがかなり強いので
RPG初心者はDLC購入しないと苦労するかもしれない

114 :なまえをいれてください :2019/12/13(金) 21:21:26.15 ID:T2Du7ey50.net
3000th Duel

"ペースの速いエキサイティングな戦闘体験ができる"と謳っているだけあってアクションのレスポンスが良くて気持ちいいです。複雑な操作もなくさくさく進められます。
敵を倒すと得られるカルマを使い体力や攻撃力などステータス(レベル)アップして強化していきます。このカルマは死亡した際は全没収となります。死亡地点まで戻ると回収できます。特定のポイントでしかステータスアップの操作はできません。
また、壊封石というアイテムを入手する事でスキルの開放ができます。防御力アップといったステータスをあげるものなどスキルはたくさんありますよ!スキルの開放はいつでもできます。

敵は有限ではないのでエリアを行き来すればカルマを集める事は簡単です。そして敵を倒せば強力な一撃を放てるゲージが溜まっていきます。ペースの速いというところはこういうところにもあるのではないでしょうか。

主人公は声からすると女性なのかなと思いましたが彼と書かれているので中世的な男性なのでしょう。

115 :なまえをいれてください:2019/12/15(日) 05:13:19 .net
>>114
ゴミゲーじゃん
二度と書くなよ

116 :なまえをいれてください (ワッチョイ 1bb8-tgkE [116.94.244.126]):2019/12/15(日) 11:59:52 ID:q5k5zCSq0.net
>>114
GJだ
荒らしは無視してくれ

117 :なまえをいれてください (アウアウエー Sa52-Cznw [111.239.229.3]):2019/12/15(日) 12:42:34 ID:2YKQzqxea.net
switchにも出すよって発表が2日前にあったらしい(英語記事しか見つからん)、steamで正式リリースされたばかりのタイトルの感想はさすがにフォローできん

118 :なまえをいれてください:2019/12/15(日) 17:08:17 .net
>>116
Switchに出てないゲームでもいいんすかぁ〜?wwwww

119 :なまえをいれてください (ワッチョイ 0309-X5Um [220.145.131.251]):2019/12/16(月) 09:23:11 ID:NLf6D6W00.net
>>70
DungeonWarfare今セール中で迷ってたから助かった
ありがとう
買うわ

ヘッドライナー:ノヴィニュース その1

ジャンルはよく分かりませんが編集長になってどの記事を報道するかしないかを選択すると国の情勢や登場人物の行く末が変わるゲームです
PCが迎える結末も変わります

1日は会社から始まって記事を承認するか却下するか決めたら退社(記事は数本なので1,2分で終わります)
退社してから家まで帰る道中に登場人物がいて話しかけると選択肢が出てきます
家についてベッドに入ったら1日が終了
ここでオートセーブが入ります

最初会社から出るときなどのロード中に虚報を報道中とか醜聞を流布中とか出るのでもしかして自分が承認した記事はフェイクニュースだった!?って心配しましたがどうやら単なるフレーバーテキストだったようです

会社と家の間は横スクロールの1本道なので道に迷う心配はありませんし探索も出来ないので街の探索面倒という人も心配いりません
会話できる登場人物がいる場所ではコントローラーが振動するので分かりやすいです

120 :なまえをいれてください (ワッチョイ 0309-X5Um [220.145.131.251]):2019/12/16(月) 09:26:00 ID:NLf6D6W00.net
ヘッドライナー:ノヴィニュース その2

ただし振動はドローンが建物にぶつかったりしても起きるのでちょっと紛らわしいです

問題Aに批判的な記事を承認し続ける→国民がAに批判的になる
問題Aに批判的な記事を却下し続ける→国民がAに好意的になる
基本的にはこんな感じで問題BC以下複数の記事で承認し続けるか却下し続けるかでその問題に好意的になるか批判的になるか決まります
記事は国の政策や外交に関するものからアルコール問題や薬価問題暴力事件など色々あります
登場人物の結末に関しては基本的にはPCが会話の中で選んだ選択肢でどうなるか決まりますが、国の情勢や特定の記事を承認したかどうかで変わる場合もあります

どんな選択肢を選んでどんな結果になろうと14日目が終わったところでゲーム終了です
1周多分1時間前後
1度クリアしないと出てこない登場人物や事件があるので周回必須ですが1周が短いので周回は苦になりません
あと2周目であるキャラに1周目の選択肢を非難されてええっ!ってなりました
そこだけちょっとシュタゲっぽい感じがしました

121 :なまえをいれてください :2019/12/16(月) 09:27:58.08 ID:NLf6D6W00.net
ヘッドライナー:ノヴィニュース その3

残念な点は店から1度出てしまうとその日はもう入れないこと
買い物を頼まれて買いに行ったもののちゃんと買えてなかったらしくて頼んだ人物に頼まれたものを渡せなかったからもう1度買いに行っても店に入れず結局頼まれたものを渡せなかったことがありました
同様に家に入ってしまうとその日はもう外に出られないので登場人物に話しかけ忘れたことに気付いても戻れません

あと選択肢次第では恋人になれる登場人物がいますがPCを男女どちらにしてもその登場人物は女性なのでレズがイヤな人は男性を選んだ方がいいです
もちろんPCを女性にしてその登場人物には冷たい対応をすれば恋人になることはないのでそれでも問題ありませんが
以上です

122 :なまえをいれてください :2019/12/16(月) 11:05:24.93 ID:A+9rrnMk0.net
>>121

papers,pleaseっぽくて結構気になる。セール待ちするわ
翻訳は問題なし?

123 :なまえをいれてください (ワッチョイ 0309-X5Um [220.145.131.251]):2019/12/16(月) 11:56:48 ID:NLf6D6W00.net
>>122
書き忘れてたけど翻訳は全然問題なかった
字の大きさも小さくない
少なくとも自分は小さいとは思わなかった

124 :なまえをいれてください (ワッチョイ 1bb8-tgkE [116.94.244.126]):2019/12/16(月) 15:30:27 ID:Qx/EvMrY0.net
>>117
先走り過ぎだろ…

125 :なまえをいれてください:2019/12/16(月) 17:43:22 .net
>>119
意味わからんクソレビューだな
書き直せ

126 :メカフォース 1/2 (ワッチョイ df4b-bWwy [114.134.194.110]):2019/12/17(火) 22:27:57 ID:C4eQHZzL0.net
○〜◎:メカフォース ¥1200(→960円 12月25日 23:59迄)
https://www.youtube.com/watch?v=UcfH3xmPJhc
巨大メカを相手取り、単騎で立ち向かう
シューティングアクション

壁掴みにマシンガン等
魂斗羅を意識したアクション操作をベースに
ボスバトルのみを行う
ボス・オンパレード仕様

キャラは小気味よく、ヌルヌルと動き
マシンガンの連射を浴びせて
装甲を剥がしていく感覚は心地良い
敵の堅さも、硬すぎず、柔らかすぎずの
絶妙な匙加減で良

ライト寄りなビジュアルだが
程よく難しい難易度調整で仕上がっており
個性派揃いの巨大ロボが
さすがに死んどけと言いたくなる様な
食い下がりを見せてくれて、顔が綻ぶ
戦闘時のBGMも、如何にも古い時代のロボット物BGMといった体で
色々と気が利いている

127 :メカフォース 2/2 (ワッチョイ df4b-bWwy [114.134.194.110]):2019/12/17(火) 22:28:34 ID:C4eQHZzL0.net
プレイ時間は、一部でやや苦戦して3−4時間
上手な人間なら3時間を切る筈なので
このボリューム面だけが、本作の要検討ポイント
それ以外については、率直に言って文句はない為
クリア後要素が用意されててくれたらと
思わずにはいられない

全体的に細やかな気配りを感じた
混じりっ気なしのアクションゲーム
少し懐かしく、そして濃密なアクション体験を
楽しむ事が出来た
二人プレイも可能なので
子供や友人と遊ぶのも意外と良いんじゃないかな

良いゲームだったよ

128 :なまえをいれてください (スッップ Sdba-oq3Z [49.98.151.95]):2019/12/17(火) 22:39:59 ID:wJAFeFJTd.net
いいね、面白そう
ボスラッシュってことでカップヘッドに近い感じかな

129 :なまえをいれてください (ワッチョイ 535f-9qCU [115.163.10.82]):2019/12/19(木) 11:16:39 ID:/3Jrx+qU0.net
>>126
これ気になってたんだ
ありがとう

130 :なまえをいれてください (ワッチョイ 61b0-1ZZR [14.8.131.224]):2019/12/19(木) 21:48:02 ID:3Hvh+zE90.net
Baba Is You

ゲームルールを自分で書き換えてしまえる、倉庫番スタイルパズルの進化系。

トレーラー映像からだと自由度の高いハチャメチャなゲームに思うかもしれないが全然違う。
単語の組み合わせパターンの膨大さで混乱させるのではなく、一見、可能な手が少ないのにどうしても答えにたどり着けない、
というタイプの練りに練られた出題ばかり。

質・量、ともに文句なし。全て自力で解ける人いるのだろうか的な難しさ。
2019年のマイベストゲーム。数年に一本の傑作パズル。文句なしにオススメ。

131 :なまえをいれてください :2019/12/19(木) 22:02:11.73 ID:vK0qfnNmd.net
>>130

これSwitchで出てたんか
ちょっと気にはなってた

132 :なまえをいれてください :2019/12/19(木) 22:07:05.76 ID:urWF0stK0.net
あのトレーラーで自由度高い系パズルに見える奴おるんか・・・

133 :なまえをいれてください :2019/12/21(土) 19:06:41.69 ID:td+ukAK80.net
プリンセスメーカー ゆめみる妖精 その1

PS1で出てたソフトの移植だそうです
妖精の女王から預かった10歳の女の子を8年間育てる育成シミュレーションです
一応6人の父親全部で1度ずつクリアした感想です

育成シミュレーションをやりなれてる人ならこの職業に就かせたいならこの授業を受けさせればいいだろうとかこのバイトをさせればいいだろうとか大体の見当はつくと思います
そして王子との結婚は面倒な条件をいくつもこなす必要があるだろうということも

クリア後、アルバムでEDの回想を見てみたら3×4の画面が複数あったのでEDは相当沢山あるようです
これだけあると多分授業やバイトで想像がつく職業以外にもあるのかもしれません

eshopの説明にプレイヤー(父)の職業により色んな変化がとありますが、基本的には初期の所持金と娘の性格(パラ)の違いのようです
あと毎年開催される祭りと書かれていますが、祭りの開催は1年おきです
ついでに言うと知力を競う祭りはないです

父親の職業で難易度がガラッと変わります

134 :なまえをいれてください :2019/12/21(土) 19:07:36.20 ID:td+ukAK80.net
プリンセスメーカー ゆめみる妖精 その2

娘の性格(パラ)によって立ち絵の表情やポーズが変わります
この辺は細かいなと思いましたが、祭りに出るかどうか聞かれるとき参加するかしないかの2択がでますが、収穫祭でもさくら祭りでもすべて選択肢に表示される文字が新年園遊会になっています

初期の所持金と年に1度父親からもらうお金だけで授業を受け続けるのは無理なのでバイトほぼ必須です
難易度の高い父親だと初期の所持金が一番少ない上に娘の性格(パラ)のせいで最初に受けられる授業の回数が少なくパラが上がらないため序盤からバイトをしなければいけません
しかし、娘の性格(パラ)のせいで数少ないバイトのいくつかでは雇ってすらもらえません
雇ってもらえるバイト先でもサボってばかりでお給料がもらえずかなりきついです

初期の所持金が多ければ最初に授業を受けさせることでパラを上げてバイトが出来るようになるので稼ぐのも楽になります

135 :なまえをいれてください :2019/12/21(土) 19:08:36.35 ID:td+ukAK80.net
プリンセスメーカー ゆめみる妖精 その3

仕事をさぼっててお給料をもらえなくても対応したパラは上がるのでバイトは無料の授業と割り切ろうにもバイトでストレスがたまります(ストレスは授業でもたまりますが)
そしてストレスがたまりすぎると病気になります
ストレスを減らすためにはお休みをさせる必要がありますが、お休みにもお金がかかることがあります(これは娘がお休みのときに選んだ行動で変わります)

初期のバイトは日給が低く、稼ぎのいいバイトは特定のパラを上げることで解放されます

初期の所持金が多ければ最初に沢山授業を受けさせていいバイトをさせることで1度に沢山稼ぐことが出来るようになります
所持金が少なくても父親の職業によっては娘の性格(パラ)がよくどこでも雇ってもらえる上にちゃんと働くのでバイト代が多くもらえます

父親や娘の性格(パラ)で難易度が変わるとはいえ、授業やバイトでパラを上げれば後は同じ作業をすることになります

136 :なまえをいれてください :2019/12/21(土) 19:09:29.93 ID:td+ukAK80.net
プリンセスメーカー ゆめみる妖精 その4

最初は授業やバイトでパラを上げて色んな職業を目指してみるのは楽しいかなと思ったのですが何しろやることが同じなので6人目(6周目)をやる頃には飽きてきて全EDを見てみようという気力もなくなりました
なので6人目は攻略サイトを見て王子と結婚しました
3周目くらいのとき父親への好感度がカンストしたのでこれはまさかの父親との結婚EDかと思ったのですが、父親との結婚EDもいくつか条件があるので好感度だけで無条件に結婚できるわけではありませんでした

多分ロードしてるんだと思いますが、授業やバイトが終わって家の画面に切り替わるのに結構時間がかかります
それとリロードしてから次の予定を入れるとき次のフェーズではなく数フェーズ後にカーソルがあっていてうっかりそこに予定を入れて予定を実行しようとすると予定を入れてくださいと言われてあれ?となることがあります
そして入れた予定は上書きは出来ますが削除は出来ないようなので数フェーズ後に入れた予定をそのままにしてその前のフェーズに予定を入れると、後ろのフェーズに入れた予定が続けて実行されてしまいます

137 :なまえをいれてください :2019/12/21(土) 19:10:00.10 ID:td+ukAK80.net
プリンセスメーカー ゆめみる妖精 その5

それから今後アプデで直るかもしれないので最後に書いておきますが、EDが終わってタイトル画面に戻ったときそのままニューゲームを始めるとAボタンが効かなくなることがあります
これを回避するためにはEDが終わってタイトル画面に戻ったら1度ゲームを終了させる必要があります
以上です

138 :なまえをいれてください :2019/12/21(土) 19:30:02.50 ID:6BFRz6MFd.net
豆知識だが初代プリンセスメーカーはエヴァンゲリオン作ったガイナックス製作
移植は関わってるか知らんけど

139 :なまえをいれてください (ワッチョイ 1309-r9Jq [61.210.225.99]):2019/12/21(土) 20:10:01 ID:td+ukAK80.net
>>138
起動画面にでかでかと米子ガイナックスって出てくるよ
移植は外注かもしれないけど

ついでに補足だけど6周目で飽きたのはイベントがほとんどないから
王子との結婚方法は2種類あって片方は王子とのイベントあるらしいってかそれを見ないと結婚できないけど
自分は数値上げるだけで見られる方法で結婚したんで王子とはEDで初めて会った

140 :なまえをいれてください (アウアウウー Sa15-YmYd [106.132.218.109]):2019/12/22(日) 23:26:24 ID:rSPyLB1va.net
>>136
スケジュールはYボタンで削除出来ますよ
月日の左右にあるアイコンが反応するので
Xで入力Yで削除が基本のボタンだと思いますが
Aボタンでも入力が出来てしまい
Bボタンは「戻る」なので気付きにくいとは思います

141 :なまえをいれてください :2019/12/23(月) 07:19:44.61 ID:8TzZaciX0.net
>>140
気付かなかった
ありがとう

142 :なまえをいれてください (ワッチョイ 6b12-+Tiu [121.119.68.152]):2019/12/23(月) 14:23:58 ID:02RacoJT0.net
古い移植作でも、こうしてまったく新規にレビューかかれるのは新鮮味あってよいと思った
あくまでスイッチ用の、現在発売のソフトだから正しい利用法だしね

143 :なまえをいれてください (ワッチョイ 9f09-hqVv [61.210.90.158]):2020/01/04(土) 09:45:36 ID:IASmS/Q90.net
Knights of Pen and Paper +1 Deluxier Edition(ナイツオブペンアンドペーパー)その1

ラスボスと思われる敵までの感想です
ラスボス前のクエストのLvの目安が40で次のクエスト(ラスボス?)がLv65で残ってるサブクエがLv70と言う状態でお手上げなので挫折しました

これはゲーム内のキャラクターがTRPGをやっていると言う設定のゲームです
あくまでもリアルの現代人がTRPGをやっているのでプレイ中にキャラクターが電話してきていい?とかピザとろうかみたいな台詞を言ったりします
eshopのスクショでダンジョンや草原みたいな場所で椅子に座ってましたが、あれは今いるのはこういう場所というのを視覚的に表してるだけで座ってるキャラクターがいるのは誰かの家です

TRPGの方のストーリーは中世風ファンタジーの世界です

ゲームマスターがメインストーリーや舞台の説明をし、たまにプレイヤーが設定に合わせた台詞を棒読みするって感じです(ボイスはないんで棒読みって言うのは想像ですが)

TRPGをやっているキャラクターを見ている設定のためかストーリーは盛り上がりに欠けあまり引き込まれるものがありません

144 :なまえをいれてください (ワッチョイ 9f09-hqVv [61.210.90.158]):2020/01/04(土) 09:46:13 ID:IASmS/Q90.net
Knights of Pen and Paper +1 Deluxier Edition(ナイツオブペンアンドペーパー)その2

それにストーリーも基本的にお使いでどこそこへ行けと言われて行ってクエスト(戦闘)をこなしてクリアするとまた別のところへ行くようにと言われます
一応クエスト以外にフリー戦闘が出来るので宿屋のある街で延々戦闘をこなしてLvを上げることは可能です

翻訳は問題ないと思います
どこそこへ行けとかこういう理由で何々を採ってきて欲しいとかその程度の簡単な台詞がほとんどなので誤訳の入る余地はほぼないですし

UIは今イチ
例えばクエストのアイコンを選択して移動するを選んで出てくるのはMAP画面で自分で行き先にカーソルを合わせて移動を選ぶ必要があります
このカーソルがちゃんと行きたいところにあってるのかが分かりづらく間違えて別のところに行ってしまったりします
そして目的地に向かう途中で戦闘になるとまたクエストアイコンから移動を選んでMAP画面から目的地を選ぶか、最初から地図アイコンを選んで目的地を選ぶかする必要があります

145 :なまえをいれてください (ワッチョイ 9f09-hqVv [61.210.90.158]):2020/01/04(土) 09:46:45 ID:IASmS/Q90.net
Knights of Pen and Paper +1 Deluxier Edition(ナイツオブペンアンドペーパー)その3

古き良き?TRPGのせいかどのジョブもスキルは4つだけでLvが1つ上がる毎にスキルポイントを1つだけどれかのスキルを選んでポイントを振ります
なので育成の楽しみはありません
そして冒頭に書いたようにLv40のクエストの次がLv65でLv42程度のパーティでは歯が立たないのでボスどころかボス前の雑魚すら倒すのに苦労します
ボスまで辿り着けても歯が立ちません
街で延々フリー戦闘をしてLv65まで上げるのは気が遠くなるしストーリーが気になるわけではないのでとりあえずここで終了です
以上

146 :なまえをいれてください :2020/01/04(土) 20:49:18.53 ID:EYHoyZrm0.net
すごく面白そうなのにそれ以上の残念感が伝わってくる

147 :なまえをいれてください :2020/01/04(土) 22:12:40.77 ID:3QvhT3S9d.net
ちょっと気になってたから率直な感想は嬉しいね
じゃあ俺も久々にTRPGっぽいやつ紹介

・ダーケストダンジョン

冒険者を集めてパーティーを作りダンジョンに挑むダークファンタジーRPG
というと簡単そうだが難易度は恐ろしくシビアで、冒険者以外に村の成長要素もあるのでテイストはシミュレーションに近い

冒険者たちはいつでも喜んでダンジョンに潜るわけではなく、怪我をしたり恐怖を感じるとストレスが溜まって使えなくなるので酒や女やお祈りでストレスを解消するのだ
死んだ冒険者は基本的に生き返らないため使い捨てみたいに運用するのが正しいが、やはりエースを育ててないとクリアできないので数人に絞って育てることになる
大事に育てたエースが不治の病に罹ったり変な奇癖が出て無能になったりすると泣きたくなる

148 :なまえをいれてください :2020/01/04(土) 22:15:21.02 ID:3QvhT3S9d.net
続き

戦闘もシビアで敵の特性や、冒険者の職業、技、隊列の組み合わせを熟考しないと即全滅しかねない
攻撃一辺倒では詰むのでショボい回復手段でもすごく貴重だったりする
敵は当たり前のように解除手段がないような永続デバフしてくるし、容赦なく体力の減ったキャラを集中攻撃してくる
「バケモノと戦うのは怖い」という当たり前のリアルを教えてくれるゲーム

それでも少しずつ強くなっていくパーティーを見るのは楽しい
古傷を抱えたりちょっとイカれてしまった百戦錬磨の頼もしい冒険者たちには自然と愛着が湧き、全滅してコントローラーを投げる

手応え満点のドM用RPG。是非高難度に挑戦すべし

149 :なまえをいれてください :2020/01/04(土) 23:04:56.56 ID:1rnvp+3RM.net
>>147
ねっとりとしたナレーションが癖になる。switch版はまだ日本語入力が出来ないバグがあった。(まだある?)

150 :なまえをいれてください :2020/01/05(日) 00:23:27.65 ID:GVfJQ6pLd.net
あー、キャラの名前ね
最近触ってないからどうだろうか

あと言い忘れてたが操作方法がPCに最適化されているようで、switchだと慣れるまでかなりやり辛いと思う

151 :なまえをいれてください (ワッチョイ 2316-XH4t [219.51.78.219]):2020/01/13(月) 07:09:55 ID:aEIyZGLh0.net
しかし、この恐ろしく理不尽なゲームを攻略した時、あなたは
様々なストレスから解放され、体験したことが無いような爽快感
に包まれるはずです。(任天堂公式より)

このゲーム自体がストレスだって言っちゃってるんですが

152 :なまえをいれてください :2020/01/13(月) 09:48:22.44 ID:xvo8vb4T0.net
UIでストレス与えてくるんじゃねーよ!
もう慣れたけど

153 :なまえをいれてください :2020/01/14(火) 02:50:24.61 ID:Byj9QHfD0.net
>>151
いや、ゲームにはストレス必須だろう
大事なのはストレスの質

154 :なまえをいれてください (ワッチョイ 8b12-G18V [121.119.68.152]):2020/01/14(火) 15:42:35 ID:L3i8nWuS0.net
ゲームおけるカタルシスってストレス前提なところ強いからな
UIとかローディングとか繰り返されるムービーとか
そういうところでストレス与えてくるのはまた別のストレスと思う

155 :なまえをいれてください (ラクペッ MM01-i0F7 [134.180.3.71]):2020/01/14(火) 20:38:40 ID:KMZrEVrUM.net
デストローイ

156 :なまえをいれてください (スップ Sd03-bBAP [49.97.103.88]):2020/01/20(月) 14:49:31 ID:/dfFT966d.net
キャットクエスト

評判が良く、セールしてたので買ってみた。

とにかくシンプルで遊びやすいARPG。
移動スピード、良好なレスポンス、広い攻撃判定、明確な敵の攻撃とアクション面では一切ストレスなし。
見た目はかわいらしく(個人差あり)、武器防具でグラフィックが変わるため着せ替えも楽しめる。
目立ったバグもない。

以下マイナス点。
敵、クエスト、ダンジョン全てがワンパターン。
8種類の魔法のうち6種類が攻撃範囲と追加効果が違うだけの魔法。
ステータスはわずか4種類(ライフ・バリア・物理攻撃・魔法攻撃)で、装備もそれらが違うだけで特殊効果などは一切ないので、いい装備を集める意欲は湧かない。
ハクスラを謳っているが、底が浅くてやり込みには向かない。

あとクエストのノリが人を選ぶ。ギャグと妙に重い内容の寒暖差が激しい。「・・・・」がウザい。
右端と左端の往復など無駄にウロウロさせられて面倒なクエストあり。

総評。
ライトユーザー向け入門用ARPG。
操作性はいいのでお値段分には楽しめる。

157 :なまえをいれてください (ワッチョイ 2309-3u8R [61.210.195.108]):2020/02/05(水) 18:48:16 ID:AkhCgxp60.net
ヴァルシリアアーク ヒーロースクールストーリー その1

なんていうか・・・eshopの説明との食い違いが散見されましたが自分の見落としでしょうか?
どの王国を選ぶかによって結末が変わるって書いてありましたけど、まず同盟を結ぶって言うことが出来ませんでした
どこかの雑誌の記事に、1つの国のミッションだけを受けてその国と仲良くするみたいなことが書いてあった気がしますが、ミッションの数が少なすぎて選り好みは無理
それにストーリーやエンディングを見る限りマルチエンドは無理そうな1本道だったんですけど、もしかしたら2周目はどこかの国と同盟を組んだり出来るようになるんでしょうか?

ミッション以外では生徒のLv上げが出来ず、生徒はLv10にならないと卒業させられないのに毎学期最低1人は卒業させる必要があるのでミッションは片っ端から受ける必要があります

158 :なまえをいれてください (ワッチョイ 2309-3u8R [61.210.195.108]):2020/02/05(水) 18:49:23 ID:AkhCgxp60.net
ヴァルシリアアーク ヒーロースクールストーリー その2

学園経営っていっても経営シミュ要素はほとんどありませんでした
施設を建てられる場所も少ないですしお金が足りないから施設が建てられないというのも序盤だけ
上級クラスをアンロックする施設にしても、その施設を建ててもストーリーを進めて師範を雇わないとアンロック出来ないので急いで建てる必要はありません

増築を繰り返しって言うのも学園が広くなるのは学園のランクが上がったときに自動で広くなるだけでそのとき特にお金が引かれた様子もないですし、建物を建てられる場所も決まっているのでせいぜい人によって施設を置く場所が違う程度でしょう
施設を建ててしまえば後はアップグレードにお金が必要になるくらいで維持費はかからないのでお金は貯まる一方です

生徒達は最初はLv10が上限ですが、生徒を卒業させると徐々に生徒のLvの上限が上がっていきます

159 :なまえをいれてください (ワッチョイ 2309-3u8R [61.210.195.108]):2020/02/05(水) 18:50:48 ID:AkhCgxp60.net
ヴァルシリアアーク ヒーロースクールストーリー その3

ミッションは生徒を派遣するものと、プレイヤーが生徒の1人を操作してダンジョン内でミッションの条件を満たすものの2通りあります
どちらのミッションもグループで行います
1つのグループに4人まで入れられてダンジョンで行うミッションはプレイヤーが1人を操作し、残り3人はNPCで敵が近づいてくると勝手に攻撃します
ダンジョン内で生徒が死亡しても学園に戻れば生き返ります
条件を達成出来ずに全滅するとミッション失敗で学園に戻されますが、ダンジョン内の戦闘で上がったLvはそのままです

とにかく、ミッションに行ってLvを上げた生徒を卒業させて、その合間に時々イベントが起きてストーリーが進んでいくという感じです
ストーリーにプレイヤーが関与する余地はなくイベントを傍観しながら生徒のLv上げをして卒業させるの繰り返しです

武器や防具も作り出すことも可能ですというのも確かに最初から武器を作れるのですが、戦闘で強力な装備を拾えるのであえて作る必要はあまりありません
むしろ作れる武器より拾った武器の方が強力だったりします

160 :なまえをいれてください (ワッチョイ 2309-3u8R [61.210.195.108]):2020/02/05(水) 18:51:44 ID:AkhCgxp60.net
ヴァルシリアアーク ヒーロースクールストーリー その4

ダンジョン内には障害物が何もないしMAPの端でもないのに見えない壁があって通り抜けられない場所があります

学園経営って感じはしませんでしたし、ストーリーも多少ひねってあるとはいえるかもしれませんが最後まで傍観者だったという感じで終わりました

エラー落ちがひどくて最後の方はダンジョン内の戦闘でも落ちるようになりラスボス戦でまで落ちたのでとても2周目をして同盟を組めるようになるかどうかを確かめようという気にはなれません
総プレイ時間はまだ表示されないのと、起動したまま放置したりしたこともあったので不明です
以上

161 :なまえをいれてください (ワッチョイ 2309-3u8R [61.210.195.108]):2020/02/05(水) 20:38:13 ID:AkhCgxp60.net
ヴァルシリアアーク ヒーロースクールストーリー 補足

マルチエンドは無理そうって書いてしまいましたがもしかしたら1つの国のミッション以外受けなければ違うエンドがあるかもしれません
ただ全部の国のミッションを全部足してもかなり数が少ないので1つの国のミッションだけでクリアって言うのはかなりきつい気がしますがやってやれないことはないと思います
国からの依頼ではなく学園のミッションもありますしその中には訓練ミッションがあるんでそこでひたすらLv上げし続ければ多分・・・
自分は同じ場所で延々Lv上げっていうのに耐えられそうにないんで試す気になれませんが

162 :なまえをいれてください (ワッチョイ 3316-+Vmu [126.73.244.158]):2020/02/20(木) 22:36:45 ID:XUoDmpxz0.net
プリズンプリンセス
お姫さま二人と一緒に魔王城から抜け出す謎解き脱出ゲー
謎が出てくるタイミングがいまいち読めないのでセーブしづらい
とつぜん出てくる時間制限付きの謎を解けないとヒロインたちの好感度が下がっていく
やっと解けたと思ったらご褒美にヒロインたちから嫌われる、先に進めば進むほどヒロインたちに嫌われていく
すでに好感度ゼロでヒロインと仲良くなるルートに行くのは不可能とわかってモチベがゼロになった

163 :なまえをいれてください (ワッチョイ 3f2c-rYdz [27.95.31.247]):2020/02/21(金) 02:15:57 ID:AiHh2UER0.net
>>162
2周目やれば神がかった救出劇になってモテモテ確定路線なんじゃね?

164 :なまえをいれてください (バットンキン MM97-Ph4X [114.169.146.177]):2020/02/21(金) 02:22:57 ID:9UK6+gYmM.net
俺も久々に書いとくか
・Florence(フローレンス)
恋愛物語をテーマにしたゲームで、クリアまで1時間。
少女の紹介から素敵な人と出会うシーンなど、恋愛の短編アニメーションが流れ、そのシーンごとにメイドインワリオのようなミニゲームをやってシーンを進める
(例えば歯磨きしてるシーンで歯ブラシが表示されてスティックを左右にガシガシするとか、時計が出てきたシーンでスティックをぐるぐるして針を進めるというような)
それをやってるうちに1時間で物語は終わり。やりこみみたいなものは特にない(アイテムも時間もスコアも存在しない)
個人的な感想としてはこれゲームかな?ってちょっと思うところがあった。物語を読み進めるためにメッセージ送りボタンを押すようなのにちょっと変化を付けたような
人によって良かったって人とつまらなかったって人が極端に分かれると思う。恋愛アニメが刺さるかどうかかな

165 :なまえをいれてください (ワッチョイ 9f09-2uCv [219.104.49.137]):2020/03/04(水) 19:16:02 ID:T5dezm4P0.net
Lethis 繁栄への道(レシス)その1

街作りシミュです
翻訳は問題ないですが操作性は今イチな部分があります
UIはスティックで操作してアイコンにあわせてボタンを押すというマウス前提のような作りでちょっと操作しづらいです
あとMAPをスクロールするのが矢印を画面の端に持っていくとようやくその方向にスクロールし始めますが、スクロールし始めるとそのまま延々スクロールし続けます
チュートリアルはとても丁寧で分かりやすいです
ただ一つ分からなかったのが「住人は食料(orアルコール)を欲しがっている」というのが、近くに店がないという意味なのかそれとも生産量が足りなくて行き渡ってないのかという点でした

タウンズメンとの主な違いは世界観というか世界の設定です
タウンズメンは中世ですがレシスは蒸気機関が発明された時代です
といってもリアル世界の産業革命の時代ではなくファンタジーの世界なので蒸気で稼働する工場で作られたロボットが働いてたりします

166 :なまえをいれてください (ワッチョイ 9f09-2uCv [219.104.49.137]):2020/03/04(水) 19:16:57 ID:T5dezm4P0.net
Lethis 繁栄への道(レシス)その2

あとタウンズメンには施設の経年劣化があり修繕しないと使えなくなりましたが、レシスは経年劣化はありません
が、近くにメンテナンス施設がないといきなり壊れて瓦礫の山になります
またタウンズメンと違い施設を建てると住人が勝手に施設に働きに行くので働き手をいちいち配置する必要はありません

あと住居はタウンズメンは家の大きさ(住人の数)が変わることはありませんでしたが、レシスにはレベルがあって住環境がいいとLvが上がり住める人数が増えます
これが曲者で施設を配置して労働者が足りないと言われて家を建てまくった後で家のLvが上がって住人が増えると働ける場所が足りなくなって失業率が上がります
そこで働き口を増やした後に家のLvが下がって人口が減ると労働者が足りないと言われるのでこの辺のバランスが難しいですが、逆に言えばやりごたえがあります
ちなみに財政的にはレシスの方が楽かもしれません

とりあえず街作りシミュとしては面白くてやりごたえのあるいいゲームだと思います
以上

167 :なまえをいれてください :2020/03/17(火) 18:29:14.89 ID:ynBg0qi50.net
のらねこものがたり(のらねこ物語)その1

全ED見たわけではありませんが5周してED4つ見た時点での感想です
翻訳は問題ありません

野良の子猫の親が車にはねられたところから始まります
目的は12日間生き延びること
動いてなくても時間は経過していき満腹度が減っていきます
満腹度が0になったら健康度(RPGで言うところのHP)が減っていって健康度が0になったら死にます
死んでも死んだときのEDがあります

とりあえず歩き回って落ちてるものを探して拾います
1度に1つしか持てないので別のものを見つけたら今持ってるものを食べるか捨てるか誰かにプレゼントしてそのアイテムをなくすと別のものを拾えます

ガラスの欠片やゴミなどでも食べるを選べますが、変なものを食べると健康などが減ります

NPC(他の猫や動物、人間など)に好みのものをプレゼントすると好感度が上がり、情報をくれたり食べ物をもらえたりします
NPCの人間は最初黒いシルエットで何を言っているのかも分かりませんが、プレゼントをして好感度が上がると姿が見えるようになり言っていることも分かるようになります

168 :なまえをいれてください (ワッチョイ e309-5Ayy [219.104.49.137]):2020/03/17(火) 18:31:18 ID:ynBg0qi50.net
のらねこものがたり(のらねこ物語)その2

MAPはそれほど広くないのですが移動速度が遅いので1日で端から端まで回りきれません
また車道には車が走ってますが車は速いのでよけるのが難しいです
あと結構車の辺り判定広くてよけたつもりでも当たった判定で健康度が減ります(死なない辺りがあれですが)
正直主人公の移動の遅さはちょっとストレスです
いくら子猫だといってもなんでこんなに遅いのって感じです

2,3回クリアすればED条件が大体分かるので全EDを見るのはそんなに難しくないと思います
1日の時間も短く途中で死ななくても12日で終わるので1周は15分かそこらです
多分全ED見ても何時間もかからないと思います

NPCの好感度は毎回リセットされます
家の拡張は引き継がれます

169 :なまえをいれてください (ワッチョイ e309-5Ayy [219.104.49.137]):2020/03/17(火) 18:31:53 ID:ynBg0qi50.net
のらねこものがたり(のらねこ物語)その3

最初の1,2周は手探りで進むのでまだしも3周目4周目辺りになってくるとNPCの場所やアイテムが入手出来る場所を覚えてしまうと完全にEDを見るための作業という感じになります

なんというか作業感が強くて全ED見るのが面倒になったので4つ見た時点でプレイを続ける気力がなくなりました
今後もし気が向いたら残りのEDも見てみようかなという感じです
以上

170 :なまえをいれてください (アウアウエー Sa93-gja5 [111.239.255.162]):2020/03/17(火) 19:31:12 ID:+PFJUIMla.net
ID:ynBg0qi50
乙です

171 :なまえをいれてください (ワッチョイ 2512-drwQ [114.183.139.19]):2020/03/17(火) 21:58:02 ID:iMw9MkTr0.net
>>169

気になってたのがピンポイントで紹介されてありがたい

172 :なまえをいれてください :2020/03/29(日) 00:35:47.22 ID:BSnJ1NuF0.net
Graveyard Keeper

ファンタジー墓地経営シミュレーション
通称ダーク牧場物語

気がついたら異世界転移して墓守になっていたので元の世界に帰るのが目的
定期的に運ばれてくる死体を埋葬するのが基本の仕事で、木や石など素材を集めてDIYで墓地を発展させるのだ

なかなか斬新な設定は興味深い
死体も埋葬するだけじゃなくて解体して肉、皮、骨など余すところなく利用できる(深く考えないのがポイント)
薬を注入してミイラ化したりゾンビにして働かせることもできる

墓地をキレイにして教会を復旧できれば説教で寄付を募って収入を得ることができる
農業もいい。謎の栄養が豊富な墓地では良質な野菜が育つのだ
DLCで酒場も経営できる。謎肉ハンバーガーで客のハートをガッチリキャッチだ

173 :なまえをいれてください (ワッチョイ 5f9b-fIq/ [118.1.177.178]):2020/03/29(日) 00:38:31 ID:BSnJ1NuF0.net
続き

なかなかよく出来てるし中毒性があるが、悪い点もある

・できることは多いが1日が短くてすぐ日が落ちてしまう
とはいえ時間制限はないので慌てずゆっくり進めればいいのだが

・量産しづらいものがある
品質を選択できる素材がある場合一つずつしか作成できない。これは不便

・特定の物しか売買できない
たくさん集まるが売ることもできず役に立たないアイテムも多数

・お金の使い道
金12で買える貴族の証明書みたいなのを買うともう使い道がなく、仕事がただの作業でしかなくなる

・エンディング
ネタバレになってしまうので詳しく書かないが山も谷もなく終わる。しかもメタネタ

174 :なまえをいれてください (ブーイモ MMde-LcGy [163.49.204.7]):2020/04/04(土) 08:14:06 ID:apIol9aXM.net
kuso
名前に釣られて海外eshopで購入

面クリア型のジャンプアクション死にゲー
操作は左右移動とジャンプ、復活ポイント作成、自殺のみ
難しいルールは何もない

難易度の高いステージを死にまくり復活しまくりで攻略していく、セレステ系アクション
オリ森のように復活ポイントをどこでも作成できるため、安全地帯から次の安全地帯までが1つの区切りになる

クリアまでおよそ44分で450死
名前はkusoだけどクソゲーではないと思う
音楽もなかなかよかった

正確な値段忘れたけど、安いなりに楽しめた

175 :なまえをいれてください (JP 0Ha1-jIYQ [210.254.80.162]):2020/04/06(月) 18:24:25 ID:LKypjZo4H.net
LETHIS 繁栄への道

カイロソフトの街造りゲーみたいなゲーム。システム的にはシーザー系の影響を受けてるもよう
プレイヤーは雇われ都市設計者の立場で舞台は産業革命時代のヨーロッパ風?のレシス帝国
簡単なストーリーと建築制限のあるキャンペーンモード26面と好きなように建てられるフリーモード11面とチュートリアルがある
マップに高低差はなし。平らなマップに破壊不能の森や山オブジェクトがある。川や海の埋め立ても不可
ゲームの流れはキャンペーン1面目でいうと皇帝からランク6の住居に労働者800人に住まわせて、肉4000個送れって指示が出るので条件クリアしたら次の面にいける。

176 :LETHISつづき (JP 0Ha1-jIYQ [210.254.80.162]):2020/04/06(月) 18:26:09 ID:LKypjZo4H.net
具体的なプレイとしては、道路に接するよう住居エリアを作ると労働者がやってきてテントたてて住み着く
労働者が欲してるものに合わせた施設を作っていけばテントがあばら屋とかにランクアップしていって住める数が増えていく
序盤は水や食料を欲しがるので水なら井戸、肉なら小麦畑と飼育小屋と倉庫と商店を建てるといった感じ
(倉庫は何を何個まで保管できるか設定できるがその操作性は悪い。総合的にはまぁまぁの操作性)
シーザー系っぽく井戸水を配達する人がいる。配達人は道路を32マス歩くと戻ってくる(多分)。歩いたとこまでしか水は届かない
歩きすぎると思うなら32マスの人用通行止めもある。64マス以下の環状道路にするとくるっと一周してくれる
この32マスしばりの施設は主に住居がらみで結構あるので住居は環状にすると楽かなと思うが、効率のいい環状住居テンプレを考えてもなにも考えずにそれを複数置けるほど開けた土地は少ない感じ?
ゲームが進むと労働者の近くには住みたくない富裕層用の住居とかも建てなくてはいけないし

177 :LETHISつづき (JP 0Ha1-jIYQ [210.254.80.162]):2020/04/06(月) 18:28:33 ID:LKypjZo4H.net
建物は一瞬で立つ。大工が集まってトンテンカンテンする作りかけグラがないのは残念だが、労働者のアニメーションは見てて楽しい
ななめ見下ろし型で画面は90度ごとに回転できるが、建物はだいたい1枚の絵を左右反転した2パターン。建物の裏側はほぼ存在しない
画面回転にボタンが割り当てられてないのは不便かな。携帯モードでプレイするならタッチパネルで操作性はあがるとは思うが
あと、1年12ヶ月だけど1月2月〜 じゃなくて変な名前がついててわかりにくい。わからなくて困ることもないが一応
芽月、花月、牧月、収穫月、熱月、実月、葡萄月、霧月、霜月、雪月、雨月、風月の順になってる

全体的にはよく出来てるとは思うが、値段なりの出来かなとも思う。シムシティ的なものを求めてシティーズスカイラインを買ったものの
複雑だなと放置したような層(俺のことだが)にはこのくらいで我慢しとけって感じの佳作ゲーム


(しばらくスレ見ない間にもう出てたが、せっかく書いたんで俺も投下しました。初めてこの板に書き込んだけど文字数制限1024バイトしかないいねメモメモ)

178 :なまえをいれてください (ワッチョイ da09-Ttar [219.104.49.137]):2020/04/07(火) 05:57:25 ID:K65gogFR0.net
>>175
乙です

感想スレなんだから被っても問題ないと思う
てか過去にも被ってた感想いくつもあるし

179 :パズル探偵スカウト 失われたデータの陰謀 1/3 (ワッチョイ 13d7-xa8R [27.138.176.50]):2020/04/17(金) 01:27:18 ID:AOQt+tTh0.net
△〜○:パズル探偵スカウト 失われたデータの陰謀 \1650
https://www.youtube.com/watch?v=VDRPSchky2k
ピクセルパズルを解いて手がかりを集め
事件を解決していくパズル&アドベンチャー

殺人事件に巻き込まれた主人公(俳優)の元に
主人公を本物の探偵と勘違いし、
記憶を取り戻す手助けをして欲しいと懇願してくる空飛ぶPCが表れ
ふたりで事件の謎に迫っていく筋書き

ゲーム感は、逆転裁判の探偵パートに
パズル要素を付与した様な感じだが
画面内のオブジェクトに対して
コミカルなリアクションが用意されてる訳では無いので
そこは残念なところ

シナリオは凡〜やや良
キャラクター自体は悪くない
無邪気で健気な高性能PC「スカウト」と
スカウトを徐々に大事な相棒として
気遣いだす主人公との関係性は好印象

主人公については、イマイチ有能感が薄く
この人ただの一般人じゃないのかなと思う流れがしばしば
全体的に、スカウトのチート性能に助けられすぎてる感があり
お互いの役割について、バランスが取れていないと感じる

180 :パズル探偵スカウト 失われたデータの陰謀 2/3 (ワッチョイ 13d7-xa8R [27.138.176.50]):2020/04/17(金) 01:28:41 ID:AOQt+tTh0.net
日本語翻訳はやや硬い印象
行数調整が出来ておらず、テキスト枠外に
メッセージがはみ出る場面多し
他、テキスト周りのUIについては
・バックログ機能なし
・選択肢が暴発しやすい
等の不満点有り

本作、シナリオを進める中で個人的に一番引っ掛かったのは
人名、会社名を覚える為の配慮がされていない事
逆転裁判の影響が見受けられる割に
登場人物の説明について、確認する為の機能が用意されていない
話の途中でポッと出て来たキャラの名前や会社名を出されて
それが誰だったか確認する為の機能も無いのでは
途中からシナリオも、目が滑ってくるのは仕方ないよねと言いたい
主人公の呼び方一つ取っても
「ホナー」だったり「ミス・ミズラヒ」だったりで最初は混乱したし
この辺、気を使ってくれてないなってのが自分には結構マイナスだった

181 :パズル探偵スカウト 失われたデータの陰謀 3/3 (ワッチョイ 13d7-xa8R [27.138.176.50]):2020/04/17(金) 01:32:16 ID:AOQt+tTh0.net
パズル要素については
ヒント機能等も用意され
自分の様なピクセルパズル初心者でも
問題なくクリアして進められる様、調整されている
ストーリー外でのピクセルパズルも用意されており
パズルを多めに遊びたい人も安心

ただ、シナリオ的に緊急事態の際に
1問あたり数分とかかるピクセルパズルが
2問、3問と発生するのは状況に見合っていないと感じた
シナリオの緩急に合わせて、パズル内容についても
早解き風にするとか出来たと思う

BGMは良
いかにもなパズル系BGMから
大人びたジャズ系BGMまで用意されており
音楽を楽しみながらパズルを解くことが出来た

プレイ時間は約30時間
シナリオの見せ方と言う部分については
色々と言いたい事が出て来る作品だったけど
何だかんだで楽しんだし
金額に見合わぬ力の入れ具合も感じる野心作だった
PVで興味を惹かれたならオススメ

182 :なまえをいれてください (ワッチョイ 1351-LzhE [219.118.51.197]):2020/04/17(金) 07:09:31 ID:XhcDkgI10.net


183 :なまえをいれてください (ワッチョイ 21b0-Ho7r [14.10.136.64]):2020/04/17(金) 23:33:06 ID:hRfsCGLf0.net
やたら逆転裁判が引き合いに出されてたけど
肝心のテキストがやっぱり翻訳で難ありなんだな

184 :なまえをいれてください (ワッチョイ e1c2-ycCE [180.188.217.27]):2020/04/18(土) 02:51:59 ID:V/AZgMaY0.net
パズル探偵のBGMはマジで良い
サントラ出してほしい

185 :グルーヴコースター ワイワイパーティー!!!! 1/2 (ワッチョイ 13d7-LlFz [27.138.176.50]):2020/04/29(水) 03:26:07 ID:iLxUjyN70.net
◎:グルーヴコースター ワイワイパーティー!!!! \6500(\5200 5月10日 23:59迄セール)
https://www.youtube.com/watch?v=LQrQywTm9z0

タイトーの音ゲー「グルーヴコースター」シリーズのswitch版
他機種では アーケード/ios/PC 等で展開

ガイドライン上を走るアバターとノーツが
合わさったタイミングで
ボタン押しや、スライドを行うプレイスタイルで
ガイドラインはジェットコースターの様にグリグリと動き、
疾走感の有る背景演出に、自分の感覚を乗せながら
リズムゲームを楽しむ事が出来る

その視覚的、演出的な理由から、覚えゲー的な操作を
要求される個所も無くは無いが
独特のプレイ感は、自分にはとっては新鮮で、好印象に映った。

1曲あたりのロードは、それ程待たされる感は無く
次の曲、次の曲とプレイを進める事が可能
ノーツの打鍵感もなかなか楽しく
気が付くと時間が溶けている感覚があった

186 :グルーヴコースター ワイワイパーティー!!!! 2/2 (ワッチョイ 13d7-LlFz [27.138.176.50]):2020/04/29(水) 03:28:23 ID:iLxUjyN70.net
操作について、
スライド操作は左右のスティックで行うが
ボタン押しでも代用は可能
携帯プレイでは、縦画面表示にも対応しており
なかなか気が利いている

収録曲は全100曲で、ジャンルとして
邦楽/アニメ/ボーカロイド/東方/オリジナル/ゲーム曲/インスト曲 等が用意
曲数配分はボカロが一番多く、次いで東方となり
選曲は、比較的新しめの人気曲を優先している印象

全体的に、魅力的な曲が多数用意されているんだけど
公式サイトではその一部しか開示して居ない為
そこが伝わらないのが、何だか勿体ないなと感じる
こういう音ゲーは収録曲をアピールしてナンボだと思うんだけどね
https://groovecoaster.com/switch/music.html

良曲が揃っており、プレイして楽しい
音ゲーとして素直に楽しめる
リトライ性の高い作品
良いゲームだと思うよ

187 :グルーヴコースター ワイワイパーティー!!!! 追記 (ワッチョイ 13d7-LlFz [27.138.176.50]):2020/04/29(水) 13:14:16 ID:iLxUjyN70.net
(追記)
ゲーム内には「プレイ〜回」「Sランク〜回」等の
チャレンジミッションが用意されており
クリアに応じて楽曲、アバター、ナビゲーター他を取得する仕様
楽曲100曲のうち、29曲はミッションによる開放となり
どうしても難しい・面倒なミッションは
ゲームプレイで取得できるポイント「グルコ」を
消費してクリア済みにする事も可能

DLCによる追加楽曲あり
UNDERTAIL、ボーカロイド、東方等のパックが用意

プレイ操作はスタンダードとアクティブの2種類が用意されており
スタンダードは前述の標準的なコントローラ操作
アクティブはJoyコン両手持ちで
スライド操作が上下左右の「振り」に割り当てられたスタイルとなり
また異なるプレイ感で楽しむ事が出来る
振りの感度、方向判定についても特に問題は見受けられず

188 :なまえをいれてください (アウアウエー Sae3-Qrz9 [111.239.225.213]):2020/05/04(月) 09:09:49 ID:8ATPhPeGa.net
Invisigun Reloaded
レビュー書いたんだけどあまりに長くなっちゃったのでGoogleドキュメントで投下
面白いよ!

https://docs.google.com/document/d/1ibvj2-YMXE_54FT1W2nkh5nqzGpcPqq_HamOrRJVnIU/edit?usp=drivesdk

189 :なまえをいれてください (アウアウエー Sae3-Qrz9 [111.239.224.86]):2020/05/04(月) 20:39:42 ID:rYrc1aQra.net
上手くいかなかったっぽいので共有止めましたすみません

190 :なまえをいれてください :2020/05/04(月) 20:52:56.16 ID:afajX1yb0.net
昼間は読めてたからとりあえず買ったわ

191 :なまえをいれてください (アウアウエー Sae3-Qrz9 [111.239.224.86]):2020/05/04(月) 21:21:31 ID:rYrc1aQra.net
たびたびすまん、貼り直しました
https://docs.google.com/document/d/10Li8B85Jn1AiMnqpReQKATX3bVyRsSfanPIycNm4dHc/edit?usp=drivesdk

>>190
見れてたか、不慣れなことして混乱してた
楽しめるといいなあ

192 :なまえをいれてください (アークセー Sxe5-GPK9 [126.149.145.1]):2020/05/05(火) 12:23:42 ID:ejn8Tf5Hx.net
SlabWell

一筆書きパズルゲーム
本編70ステージ クリア後のオマケ15ステージ
二人プレイ専用のステージは未クリアだが25ステージ以上あるようだ
交互に操作すれば1人でも二人プレイ専用の面はクリア可能
ヒント機能やステージスキップ機能は無し(他機種版にはステージスキップ機能があるらしい)

移動できるのは前と左右で後ろへは行けない
Yボタンで巻き戻し可能
最初からやり直したい場合は+ボタン
ステージ選択画面ではLボタンで前のエリアへ戻りRボタンで先のエリアへ進める

先のステージへ進むと様々なパネルが出てくるし後ろから幽霊が追いかけてくるステージもある
幽霊に追いつかれると最初からやり直しになる
移動ルートによっては早く移動し過ぎると幽霊とぶつかることもある

幽霊のいるステージは素早く正確な操作が必要なのでアクションが苦手な人にはお勧めしにくい
移動先はLスティックで決めるので慌てていると操作ミスする事も多かった
面白かったけど難易度の高いステージは幽霊が邪魔で正解ルートを探しにくかった

193 :グルーヴコースター ワイワイパーティー!!!! 追記2 (ワッチョイ 82d7-8oPF [27.138.176.50]):2020/05/10(日) 02:30:22 ID:jmyO+iil0.net
>>185-187
訂正と書き損ねがあったので更に追記

スピード感の有る背景演出が
魅力の作品だけど
ピカピカ光る演出も多いので
光過敏性発作に対する、ゲーム内注意有り

あと「アドリブ」という隠し譜面が
曲の中に必ず潜んでいるんだが
これを全て押さえないと
PerfectやFullChainは取れない仕様となっている
隠し曲を求めてミッションを進める為には
どうしてもFullChainには拘る必要あり
アドリブ位置を表示するアイテムは
ミッションを進めていれば入手出来るけれど
ここはマイナスに感じる人も多いとは思うので、そこも注意

縦画面表示についてだけど
テーブルモードだけじゃなく
TVモードも対応していたので訂正
90度回転機能の有るモニタなら縦長大画面プレイできそう

プレイ時間20時間、全100曲解禁済み
左右ボタンで交互に連打打ちする
太鼓の様な操作感と画面演出が楽しい良作
ゲーセン系の音ゲーはまだSwitchには少ないと思うし
そういう点でも、改めてオススメ

194 :バブルボブル4 フレンド 1/3 (ワッチョイ 82d7-8oPF [27.138.176.50]):2020/05/10(日) 02:31:45 ID:jmyO+iil0.net
▲:バブルボブル4 フレンド \5280
https://www.youtube.com/watch?v=yXuRfEyRufU

泡を吐いて敵を閉じ込め
はじけ飛ばして敵をやっつける
タイトーの代表アクションシリーズ新規作

FC時代の作品で
実に24年ぶりの新作らしい
ゲーム性は旧作同様、1画面固定アクションで
敵を全て倒して次へ次へ進んでいくスタイルとなり
画面の大きさはステージ毎に異なる

怪獣の吐いた泡を攻撃に用いたり
足場として利用して高所へ移動したりする点も同様
泡はだいぶ頑丈になっており
乗っても基本的には割れない仕様
泡を利用した空中散歩と
サクサク進むゲーム感は、変わらず魅力と感じる

1ステージの構成について
空気の流れが視覚化されていたり
一撃死のトゲ罠を避けて移動したり等
若干のギミック性が組み込まれており
わんこそばの様に、ただステージを
進めて行く旧作のスタイルから
ひと手間加えられた内容となっている

195 :バブルボブル4 フレンド 2/3 (ワッチョイ 82d7-8oPF [27.138.176.50]):2020/05/10(日) 02:33:30 ID:jmyO+iil0.net
そのせいなのか、本作のステージ数は
1ワールド10ステージ(ボス有)×5の
50ステージとなっており
旧作の100ステージを意識していた身としては
やや物足りない

ハードモードの存在を以って
50×2の100ステージを公式は謳ってはいるが
あまり納得は出来ないかなぁ
難易度が全体的に優しめで調整されているのも相まって
食い足りなさは拭えない印象
今の時代にこの種のアクションで5000円を払わせようとするなら
もっと物量や密度を求められると感じた
(無料アップデートでステージ数は追加予定との事)

敵キャラのデザインについてなんだけど
これが正直、致命的に宜しくない
何十年かぶりにシリーズを復活させておいて
シリーズゆかりの敵キャラをほぼ全て
お払い箱にするとは
一体どういう了見かと声を大にして言いたい

196 :バブルボブル4 フレンド 3/3 (ワッチョイ 82d7-8oPF [27.138.176.50]):2020/05/10(日) 02:36:48 ID:jmyO+iil0.net
引き継がれてるのは主人公とラスボスだけで
アゴのしゃくれたロボットも
紫色の空飛ぶモンスターも
岩を転がすゴーストみたいなのも居やしない
代わりに用意された敵キャラは
おもちゃやレゴブロックに
目玉を張り付けただけの用な没個性的な代物で
ボスに至っては球体に足やマントを付けた物の色違いが
4ワールド分、出て来るというあんまりな内容
これはホントに意味不明だった
無意味にシリーズとしての個性を削いで
一体何がしたいのかと
刷新するならするで一つの選択かもしれないけど
それなら相応の物を用意しろと言いたい

音楽は普通
旧作からの代表曲以外で耳に残る物は見受けられず

プレイ時間4〜5時間
プレイ感自体は悪くないんだけど
価格とボリューム的な部分が時代に見合ってるとは思えず
タイトーの体力不足を感じた作品
進んでオススメはし辛いかなぁ

197 :なまえをいれてください (ワッチョイ 82d7-8oPF [27.138.176.50]):2020/05/10(日) 02:41:51 ID:jmyO+iil0.net
>>194-196
訂正
×:バブルボブル4 フレンド
○:バブルボブル4 フレンズ

198 :StoriesUntold (ワッチョイ 82d7-8oPF [27.138.176.50]):2020/05/10(日) 05:19:33 ID:jmyO+iil0.net
〇:StoriesUntold \980
https://www.youtube.com/watch?v=5Y9IqrsJU1c

舞台内に用意されたコマンド選択によって
シナリオを進める
コマンド選択式のホラーアドベンチャーゲーム

グラは綺麗で雰囲気も良好
4つの異なる物語が用意されており
そのすべてを見る事でそれぞれの
物語の意味を理解する
シナリオの繋げ方も良

デフォルト英語につき、先ずは言語選択要
日本語翻訳については全く問題なし
安心してストーリーを楽しむことが出来る

プレイ時間は約2時間
小粒だけど、形よく全体が整えられた
優等生的な作品だった
サクッとホラーを遊びたい人に

199 :なまえをいれてください (スップ Sdc2-tteg [49.97.103.70]):2020/05/18(月) 23:56:38 ID:y+sByXhhd.net
Sparklite

ゼルダ系見下ろしローグライトアクションRPG
グラフィックや音楽は良いがシステム面とボリューム面で不満

操作もダッシュ後の硬直が鬱陶しかったり連続斬りすると後ろ向いてたり飛び道具の狙いがつけづらく
ゼルダの祠のような場所で新しいアイテムが手に入るが実際に使うのにお金が必要だったり、そのお金も溜まりづらかったりちょいちょいイライラさせられる

もう少し練れば名作になっただろう惜しい作品

200 :魔想のウィアートル 1/3 (ワッチョイ 2ed7-uRPb [27.138.176.50]):2020/05/19(火) 10:44:30 ID:YHo3Rfof0.net
○:魔想のウィアートル \1320
https://www.youtube.com/watch?v=TXmysLaaf90
Hit-Point製のケムコRPG
救世の魔物使いの伝承が残る世界を舞台に
魔物と心を通わせる事が出来る主人公が
失った記憶を求めて世界を巡る筋書き

戦闘システムは >>88 のフォーレジェリアと
概ね同様となり、SPをやり繰りして
バフ、デバフ、回復、固有スキル、選択スキルを駆使して
如何に戦闘を有利に組み立てて行くかが重要
そこをあれこれ考える楽しさが本作の醍醐味で
雑に戦うと全滅する調整なのも、また同様

違う点はPT構成で
人間2名は固定、魔物2名は複数の中から入替可能となる

201 :魔想のウィアートル 2/3 (ワッチョイ 2ed7-uRPb [27.138.176.50]):2020/05/19(火) 10:45:38 ID:YHo3Rfof0.net
人間は職業システムが有り
魔物は火水風の何れかの属性を有する
例えば火の敵が多く出るダンジョンなら水属性の魔物で
PTを組むと戦闘が有利に繋がる為
魔物の属性&スキルと人間の職業を調整し
PTバランスを考えていくと、色々な魔物に
出番が回ってくる仕組みになって居る

それぞれの魔物はどの様に使うのが適切なのかを
考えるのは楽しかったんだけど
加入タイミング次第では、レベル差が大きく開いてしまい
差が埋まらずに腐りがちなるのは残念
自分とのレベル差に最低保証を付けて欲しかったと思う

シナリオは普通〜良
国もNPCの暮らしもちゃんと描写されているのは好感度○
シナリオには引き込まれる物もあったんだけど
話の締め方が、相変わらず上手くないなと感じたので
ここは本当に残念なところ

202 :魔想のウィアートル 3/3 (ワッチョイ 2ed7-uRPb [27.138.176.50]):2020/05/19(火) 10:47:05 ID:YHo3Rfof0.net
キャラクターの悪意は抑えめで
全体に平和な雰囲気が漂う
RPGとしては、もう少し毒が必要な気もした

主人公サイドの仲間が人間二人で
魔物がシナリオに絡む場面は限定的な為
仲間内でのふれあい描写はやや乏しい印象
その分、NPCとの絡みが厚くなっていたかな

BGMは良
どの曲も安定感のある仕上がり
だけどやっぱりクロノスアークの
曲調の方が自分は好みだと感じる

クリア時間は27時間
シナリオ面でもっと欲張りたい気持ちはあるけど
安定した楽しさのある正統派のドットRPGだった
良いゲームだと思うよ

203 :なまえをいれてください (ワッチョイ 3b09-ew7n [220.147.106.139]):2020/05/27(水) 07:53:34 ID:D6lLONkK0.net
物凄く今更なんですが、よく「ドラえもん のび太の牧場物語」と「再会のミネラルタウン」初心者にはどっちがいいのかという質問を見かけるので、スタデューをちょっとだけ(ゲーム内1年弱)やった程度の牧物初心者の両者をプレイした感想を書かせていただきます
どちらも現時点では専スレが落ちてないので分からないところは質問すれば教えてもらえると思います


ドラえもん のび太の牧場物語(以下ドラ牧)その1

ストーリーはありますがクリア後も牧場は続けられるそうです
フラグを立てないとメインストーリーが進みませんがフラグが分かりづらくストーリーを進めるのが大変です

204 :なまえをいれてください :2020/05/27(水) 07:55:45.03 ID:D6lLONkK0.net
ドラえもん のび太の牧場物語(以下ドラ牧)その2

以下評価できる点です
端的に言うとグラ全振りゲー
フィールド上の採取物は地面に落ちてるものは各季節多数あって全て季節毎に違っていてそれぞれ個別グラ
果物もフィールド上で木になってますが春と夏が2種秋3種冬1種の計8種あって全て個別(略
作物の種類も多くて全て(略
家具も沢山のシリーズがあってどれもデザインが良くて素材とお金さえあれば好きなだけ買えます
牧場も柵その他いろいろなデコレーションがシリーズ毎に何種類もあって全て(略
木も木材が取れる3種の木と伐採できない木がそれぞれ違うグラの上に伐採できない木も複数のグラがあります
海岸で採れる珊瑚と3種の貝はさすがに四季を通じて変わりませんがグラは全て(略
鉱山で採れるものも鉱石や宝石の他に複数の化石があって全て(略

グラ以外での評価点は牧物経験者だったらうんざりするのではないかと思えるくらい物凄く丁寧なチュートリアル
自分は牧物初心者なのでこのチュートリアルはすごく助かりました
正直このチュートリアルがなければ農業出来なかったと思います

205 :なまえをいれてください (ワッチョイ 3b09-ew7n [220.147.106.139]):2020/05/27(水) 07:57:54 ID:D6lLONkK0.net
ドラえもん のび太の牧場物語(以下ドラ牧)その3

それから農業をやる上で評価できたのが種に収穫までにかかる日数が書いてあること
それと冬の作物もあるので冬も農業が出来ること
そして農産物の出荷額がそれなりの金額なので農作物で稼げること
それから牧物は体力が設定されていて体力が0になると強制的に病院送りになって翌日まで入院させられるのに、種まきや水やりなど何をしても体力が減るので食べ物での回復は必須ですが序盤はそう簡単に料理は作れません
が、のび太には昼寝という特技があって昼寝で体力を回復できます
屋外ならどこでも昼寝できるので体力が減ったらその場で昼寝をして回復してまた仕事をすると言うことが出来ます
それから出荷箱に一旦入れた物もドラえもんが18:00に回収に来るまでは取り出すことが出来ます

206 :なまえをいれてください (ワッチョイ 3b09-ew7n [220.147.106.139]):2020/05/27(水) 07:59:15 ID:D6lLONkK0.net
ドラえもん のび太の牧場物語(以下ドラ牧)その4

残念な点
多分グラが表示される部分を最大限にしたかったからなのでしょうが、前述のように体力が0になったら強制的に病院送りになるのに体力はメイン画面には表示されず、確認のためにいちいちメニュー画面を開く必要があります
ただし、体力が一定以下になると疲労モーションがあるのですが、このモーションが長い
体力が表示されていればこんなモーション必要ないのに
道具のアップグレードにしろ施設の増築などにしろ膨大な量の鉱石や木材が必要なので牧場仕事はほどほどで鉱山にこもらないといけない点
石と木は道具をアップグレードしなくても時間と体力さえかければ最初の道具でも採取できますが、鉱山の鉱石だけはツルハシをアップグレードしないと深いところまでいけなくて深いところまでいけないと道具などのさらなるアップグレードが出来ません

しかしそれ以上に残念なのが収容量の少なさ
料理に使えるものや料理などは冷蔵庫の収納でなんとかなりますが、問題はそれ以外のもの

207 :なまえをいれてください (ワッチョイ 3b09-ew7n [220.147.106.139]):2020/05/27(水) 08:03:07 ID:D6lLONkK0.net
ドラえもん のび太の牧場物語(以下ドラ牧)その5

ものによっては数百個単位で素材を要求されるのに素材置き場の収納量は96スタック(1スタック99個)
しかも素材しか入れられないので冷蔵庫に入れられない花や虫などは道具箱に入れておくしかありません
蜂蜜は養蜂箱にミツバチを入れることで採れるのですがミツバチは数日でいなくなってしまうのにミツバチが捕れるのは春の間だけ
必然的に春のうちにミツバチをストックする必要がありますが虫や魚や農産物にはレアリティが0.5〜5まであってレアリティが違うものはスタック出来ません
つまり道具箱の中でレアリティの違うミツバチが別々に場所をとります
これは種や料理なども同様で農産物や畜産物なども冷蔵庫の中で同じものがレアリティ毎に分かれて場所をとっています
なのに道具箱は72スタック資材置き場は96スタック冷蔵庫96スタック
そして前述の家具や牧場のデコレーションは資材置き場には入れられません

208 :なまえをいれてください (ワッチョイ 3b09-ew7n [220.147.106.139]):2020/05/27(水) 08:04:05 ID:D6lLONkK0.net
ドラえもん のび太の牧場物語(以下ドラ牧)その6

例えばウッドシリーズの家具を10種類作って家の中を飾ったあと、ストーンシリーズの家具に変えたくなったときウッドシリーズの家具をどうすればいいのか?
72スタックしか入らない道具箱の10スタック使って家具を収納するかそれとも出荷するか
出荷した場合またウッドシリーズに変えたくなったら新しく作り直さなければなりません
これではどれだけ家具の種類があろうとおいそれとは作るわけにいきません
せめて家具を入れる場所を別にするか収納量を増やしてくれればいいのにと残念でなりませんでした
以上

長文すみません

209 :なまえをいれてください (ワッチョイ 3b09-ew7n [220.147.106.139]):2020/05/27(水) 08:05:45 ID:D6lLONkK0.net
牧場物語 再会のミネラルタウン その1

ストーリーはありません
町の住人との親密度で個別にイベントがあるだけです

・評価点
道具とアイテムは別に持てるので、作業道具を一式全部持っていてもアイテム枠を圧迫しないのはいいと思います
また、店で買い物をしたとき、持ちきれない場合、家に送ってくれるのでお金さえあればいくらでも買えます
あと道具のアップグレードに必要な素材が少ないのも評価できると思います
それと飛行石というものを入手するとファストトラベルが出来るようになります
以前は冬しか入れない鉱山の最下層まで行かないと入手できなかったので大変でしたが、アプデで鉱山にエレベーターが着いたので、大量の料理を持って最下層に付くまでは引き返さないという悲壮な覚悟で潜る必要がなくなったようです

ペットを5匹まで飼えます
ペンギンとかネコなど4種類の動物がいてすごく可愛いです

家畜の放牧は鐘を鳴らすだけでいいので楽です
夜も勝手に小屋に帰ってくれます

210 :なまえをいれてください (ワッチョイ 3b09-ew7n [220.147.106.139]):2020/05/27(水) 08:06:53 ID:D6lLONkK0.net
牧場物語 再会のミネラルタウン その2

時間経過はかなり早いです
ただし、室内では時間は経過しないので席を外したいときなどは室内へ入れば時間を止められます
メニュー画面を出しても時間は止まります
また、室内での時間経過がないため動物を沢山飼っていても室内で世話をしている限り時間が止まっているので焦る必要がありません
ただ、時間経過が早いからこそ、リセットも気楽に出来るという利点もあります
1日の時間が短く、出来ることが限られているのと、朝起きるとオートセーブされるため、ちょっとでも失敗したなと思ったらすぐにリセットして朝起きたときに戻れます
動物が多いと世話で結構時間を食うので動物が増えてきたら動物の世話を終えた時点でセーブしておいた方が無難ですが

体力は常に画面上に表示されており、体力のほかに疲労度というものもあって、体力が0になっても疲労度が0にならなければ病院送りにはなりません
ただし、雨が降っているときの屋外や晴れていても夜間などは体力が満タンでも道具を使うと疲労します

211 :なまえをいれてください (ワッチョイ 3b09-ew7n [220.147.106.139]):2020/05/27(水) 08:08:40 ID:D6lLONkK0.net
牧場物語 再会のミネラルタウン その3

体力は力の木の実というもので増やせます
力の木の実は全部で10個あって全部入手すると体力は2倍になります

あと好みの相手と仲良くなれば結婚して子供も出来ます
結婚については人によって評価が分かれる点だとは思いますが、同性婚も出来ます

・残念な点
チュートリアルはありますが、キーコンフィグが出来るせいかどのボタンを押せばいいかは教えてもらえません
自分は水の汲み方が分からず池の前で試行錯誤してたらゲーム内で1日たってしまいました
いくらキーコンフィグがあってもデフォルトでどのボタンを押すかくらいは教えてほしかったです

そして何故ドラ牧でやたらグラグラ言ってたのかというと再ミネはフィールド上で採れる採取物が少ない上に半分くらいがゼンマイの色違いだからです
農作物の種類も少ない上に冬の作物はないので冬は動物の世話以外では鉱山に行くか町の人との交流くらいしかすることがありません
更に作物の買い取り価格も安く農産物や畜産物では余り稼げません
かといって料理は出荷できないので換金できません

212 :なまえをいれてください (ワッチョイ 3b09-ew7n [220.147.106.139]):2020/05/27(水) 08:09:31 ID:D6lLONkK0.net
牧場物語 再会のミネラルタウン その4

あと地味に罠なのが家畜の放牧日数が一定時間を越えてからその家畜を祭りに出して優勝させるとその家畜からとれる畜産物がゴールドではなくプラチナになってしまうこと
プラチナの何がダメなの?と思うかもしれませんが料理の中にはサイズ指定があるものがあるのでゴールドないと作れない料理があるんです

また、カーソルが出るのは牧場内だけのため、鶏小屋で鶏が産んだ卵を拾ったり、フィールド上に落ちてる枝を斧で割ったりするときうまく拾えなかったり斧が当たらなかったりすることがよくあります
卵を拾うのには体力は消費しませんが、斧は枝に当たらなくても体力が減るのでフィールド上でもカーソルが出るようにしてほしかったです

家にはTVがあり、教育番組では午前と午後に初心者向けの牧物の説明をしています
テキストが流れるスピードはアプデでゆっくりになりましたが、止まることなく最後まで一気に流れていきます
じっくり読みたくても文字送りのために止まると言うことがないので文章を止めて読みたいと思ったらSwitchの録画機能を使って一時停止するしかありません

213 :なまえをいれてください (ワッチョイ 3b09-ew7n [220.147.106.139]):2020/05/27(水) 08:10:59 ID:D6lLONkK0.net
牧場物語 再会のミネラルタウン その5

また、火曜のバラエティ番組はお料理番組でレシピを教えてもらえるので1年目は必須です
料理はレシピを知らないと作れないので

レシピは料理番組で見るのと町の人から教わる物の他に料理を作ることで閃くものがあります
それはいいのですが、料理をするとき材料の中にはサイズがあるものがあるのですが、どのサイズを使うかは(手持ちの中で)一番高い品質の物か一番低い品質の物かしか選べません
Mサイズを使いたいと思ったらMサイズより小さい物か大きい物のどちらかを使い切る必要があります
そしてSサイズを使い切って閃いた料理にSサイズの材料が必要という鬼畜仕様
家畜は愛情度が上がると品質が上がってしまうのですが、大したことをしてなくても愛情度が上がってしまうので最低品質のSというのは地味に貴重なのに

214 :なまえをいれてください (ワッチョイ 3b09-ew7n [220.147.106.139]):2020/05/27(水) 08:11:53 ID:D6lLONkK0.net
牧場物語 再会のミネラルタウン その6

あと、夏は台風、冬は大雪の日があり、この2つの天気の日は外出不能です
つまり、寝る以外のことは何も出来ません
そして、この日はTVも映らず、寝ようとすると停電が起きることがあります
寝るんだから停電してもいいじゃんと思われるかもしれませんが、寝ようとすると「・・・・・」という台詞?が延々と出続けます
しかも、なぜかこの台詞はAボタンを押して台詞を送らないといけないので真っ黒な画面を見ながらひたすらAボタンを連打しなければいけない謎イベント
結婚して同居相手がいると何か違うのかと思いましたが特に変化はありませんでした

住人と仲良くなっても向こうから話しかけてくることはほとんどありません
それは結婚しても同じです
恋人や配偶者でもこちらから話しかけない限りスルー
外出先だけではなく家の中でも同様です
他人だった頃とほとんど変化がなくて同居するためだけに結婚したの?って感じです
しかも同居しても相手からは話しかけてこないし

215 :なまえをいれてください (ワッチョイ 3b09-ew7n [220.147.106.139]):2020/05/27(水) 08:12:43 ID:D6lLONkK0.net
牧場物語 再会のミネラルタウン その7

あと、これだけはちょっとと思ったのがプロポーズが成功した後結婚式の日取りを教えてもらえないことと結婚後の出産予定日が分からないことです
結婚式の日はカレンダーに書いてあったのである朝起きたらいきなり結婚式が始まったという事態は避けられましたが、出産予定日はカレンダーに書いてありませんでした
なので、お祭りの日に競馬のレースに出場して馬に乗って疾走して家に帰ってきたらいきなり出産イベントという、臨月で馬に乗ったのかよ!と言う事態になりました
以上

マジで長々とすみませんでした

216 :なまえをいれてください (ワッチョイ 2f92-+GDy [58.70.60.89]):2020/05/29(金) 22:50:17 ID:n4UGzwX00.net
おお…熱がこもってる
牧場好きなので興味深く読ませていただきました
ありがとう
やっぱのびドラはドラえもん好きじゃないと辛そうだな

217 :なまえをいれてください (ワッチョイ e673-YgG0 [175.100.240.240]):2020/05/30(土) 19:46:53 ID:1UxitXBe0.net
ここは感想に特化したスレなんだから、たっぷり書いてくれていいんだよ。
詳しいリポートはものすごく参考になるからほんとありがたい。

218 :Circuits 1/2 (ワッチョイ 439b-B5RW [118.15.190.139]):2020/06/04(木) 00:15:19 ID:yN7Cercd0.net
○:Circuits \500 (6/10 23:59迄 \400)
https://www.youtube.com/watch?v=eNQ12ErmQOI
メロディのパーツを正しく配置して
手本と同じ曲を完成させる音感パズルゲーム

メロディは基本、赤・黄・紫のレイヤー(層)でグループ分けされており
その色のメロディのみに絞って手本曲を再生する事が出来る仕様

レイヤー指定してメロディを絞り込み
音色の違いを聞き分けて適切な順番に配置していくのが基本進行となり
ステージが進んでいくごとに
徐々に細やかな音色の聞き分けを要求されるようになってくる

終盤に至っては、自分の聴覚で聞き取れない領域に入り
耳を澄まし、意識を研ぎ澄まし
ヘッドホンのボリュームを上げ下げし
何度も巻き戻して、メロディ内に微かに潜む音の欠片を
ここかあそこかと探り当てる羽目になった

目と手と脳ではなく
耳と脳を必死に働かせ
自分の音感と勝負するパズル体験は
一風変わったプレイ感を自分に与えてくれて好印象

219 :Circuits 2/2 (ワッチョイ 439b-B5RW [118.15.190.139]):2020/06/04(木) 00:17:07 ID:yN7Cercd0.net
全25ステージのうち、序盤の幾つかはチュートリアルで
1ステージは大体数十秒〜1分弱程度の長さ
どうしても無理だった場合はヒント機能が有るので
クリア自体は問題なく出来る仕様
曲調は全体的にエレクトリックな感じで
プレイの際はヘッドホンが推奨されている

プレイ時間は、終盤かなり手こずって
4〜5時間くらいだった
本作、レイヤー機能を使わない場合は難易度が上がるので
2週目でレイヤーを縛れば
セルフハードモードとして、もう一周遊べると思うよ

手軽な金額でサクッと楽しめる
個性的なパズルゲームだった。オススメ

220 :なまえをいれてください (ワッチョイ 439b-B5RW [118.15.190.139]):2020/06/04(木) 12:54:04 ID:yN7Cercd0.net
>>219 訂正
×:1ステージは大体数十秒〜1分弱程度の長さ
○:1ステージの曲は大体数十秒〜1分弱程度の長さ

(参考用)プレイ動画
https://www.youtube.com/watch?v=lUEnjMelOD4

221 :カタンとカルカソンヌ1 :2020/06/22(月) 00:01:37.49 ID:GKPJpS120.net
アソビ大全でボドゲをもっと知りたくなったので
カタンとカルカソンヌを米国アカで買ってみました
(ルールは購入する前に10分くらいの説明動画で覚えた程度です)

買う前に一番気になったのが日本語無しでもちゃんと遊べるかということでしたが
ふたつともルールを知っていれば大丈夫でした

カタンはネット対戦ありでフレンド合流も出来ます(CPU戦もある)
一緒にプレイするフレさんがいて通話しながら出来れば最高でしょう
野良対戦は人がいないみたいです(時差の関係もあるかもしれません)
ストーリーモードみたいなのもあって陸カタン海カタンと進んでいきます
(続きます)

222 :カタンとカルカソンヌ2 :2020/06/22(月) 00:03:13.47 ID:GKPJpS120.net
カルカソンヌはオフ専用です(CPUか家族友人と対戦)
CPUには「近場狙い」「ハイリスク狙い」といったタイプが用意されてて選べるようになってます
ボードゲームをスイッチに落とし込んだような印象でストーリーモードとかはありません
対戦終了で結果をさっと表示して即タイトルに戻るという潔さ

両方ともコマを置くときなどはボタン長押しで決定をするようになってます
置き間違いを防ぐようにしてていいなと思いました
動作に関して特に重くなるなどの気になったりする点はありませんでした
そしてプレイしたことがある人なら今さらでしょうけどカタンもカルカソンヌも楽しいですね

半額セール(10ドルほどになる)をすることもあるので欲しいものリストに入れといて通知が来るのを待つのもありだと思います

223 :なまえをいれてください :2020/06/22(月) 22:03:57.25 ID:HdwnEuxn0.net
ボードゲームだとウボンゴとかクルードもあったけど、国内には来なさそうだね

224 :なまえをいれてください (ワッチョイ d609-IXeA [153.194.96.2]):2020/06/22(月) 23:45:50 ID:1347Qla90.net
翻訳してまでコンシューマで国内で出す旨味ないしなあ

225 :なまえをいれてください (ワッチョイ 17d7-c0Cu [110.130.17.127]):2020/06/23(火) 00:15:43 ID:yirZ2EnG0.net
パンデミックとかも、日本だとそれほど知名度はないか

226 :なまえをいれてください (ワッチョイ 17d7-c0Cu [110.130.17.127]):2020/06/23(火) 00:42:53 ID:yirZ2EnG0.net
ウイングスパンは珍しく日本語版が出るみたいなので期待

227 :なまえをいれてください (ワッチョイ f509-1R+Z [220.219.39.253]):2020/06/24(水) 06:25:31 ID:gw0fgh4i0.net
遥かなる時空の中で7 その1

乙女ゲーです
過去作は1〜3と5はリアルタイムで全員攻略4は1周だけ6は詰んでる状態なので過去作について触れるとき4と6は除外して下さい

このシリーズの共通設定は
・現代日本の女子高生がいきなり怨霊が跋扈する異世界に呼び出され、あなたは怨霊を浄化して龍神を呼び出すことが出来る龍神の神子だから龍神を呼び出してこの世界を怨霊から救って欲しいといわれる
・その異世界はリアル日本の歴史上の時代とよく似ている(4は例外)
・つまり日本史に詳しければいつ何が起こるか分かる(但し主人公は歴史音痴)
・八葉に選ばれた8人が龍神の神子と共に戦う(この8人が攻略対象)
・龍神の神子には星の一族と呼ばれる人が仕える(異世界に不慣れな神子の世話をする役。基本的には女の子だけどたまに男性もいて八葉に選ばれることもある)

今回は戦国時代に良く似た異世界が舞台で丁度関ヶ原の戦いの1年前です

228 :なまえをいれてください :2020/06/24(水) 06:27:51.14 ID:gw0fgh4i0.net
遥かなる時空の中で7 その2

今作は今までと違い、主人公の自宅近くの洞窟が異世界と繋がって怨霊追ってその洞窟を通ってきた真田幸村に出会い、龍神の神子かもしれないから自分達の世界に来てほしいと言われます
そして、兄の態度がおかしいので問いただしたら実は主人公は7歳くらいの時空間の裂け目から飛び出してきたところを自分が見つけたと言われます
(主人公がそれを忘れていたのはあまりにも怯えていたので育ての親がまじないで記憶を消したから)
主人公はもしかしたら向こうの世界が自分の元いた世界かもしれないからと自分の意志で行くことになります

ゲーム開始前に流れるムービーで主人公が有名な武将の娘だと明かされますが、自分はムービー飛ばしてプレイしてゲーム序盤で誰の娘なのかを知ったので一応ここでは伏せておきます
明かされるのは超序盤なので体験版の範囲内ですし、それ以前に主人公の父親に殺されたといって襲ってくる怨霊の名前が出てくるので、大河ドラマなどで戦国ものを見たことがある人ならこの時点で誰の娘なのか分かりますが

229 :なまえをいれてください :2020/06/24(水) 06:28:30.90 ID:gw0fgh4i0.net
遥かなる時空の中で7 その3

やってみてなんで戦国時代が今まで舞台になってなかったのか良く分かりました
(1,2は平安時代3が鎌倉時代5が幕末6が大正4は完全に架空の世界)
舞台は関ヶ原の戦いの前年
神子の役目は怨霊を浄化することだし小娘なので国政に関わる力はないし、龍神は国土全体に恵みをもたらす存在なので、一つの勢力に肩入れするわけにはいきません
かといって関ヶ原前年で豊臣方と徳川方の間で緊張が高まっているときに、違う陣営の武将同士がそう簡単に仲良くするって訳にもいきません
しかし戦国時代が舞台なのに八葉(恋愛対象)の中に武将がいないんじゃ戦国時代にする意味が薄れます
3のときのように平家を完全に悪者にして源氏に付くというのも関ヶ原では難しいでしょうし
(西軍を悪者にしたら西軍びいきの人から袋叩きにされる)
まあ、正直それなら同じ戦国時代でももっと前の時代にしとけばいいだけだったんじゃないかとは思いましたが

230 :なまえをいれてください :2020/06/24(水) 06:30:16.93 ID:gw0fgh4i0.net
遥かなる時空の中で7 その4

今作では共通ルート部分は関ヶ原の戦いの前年で終わり、そこまでに恋愛イベントを全て成功させているとそのキャラの個別ルートに入ります
全員の恋愛イベントを失敗すると共通ルートのみで終了(ノーマルED)です

1と2は好感度を上げてフラグを立てて恋愛イベントを成功させるだけだったので攻略対象全員股がけも可能でしたが、今作は何回かフラグを選ぶ選択肢があって1度に攻略できるのは2,3人です
選択肢のところでセーブしてそこから再開すればいいので共通ルート自体は長いものの、フラグ分岐の選択肢は全て後半なのでセーブデータをロードしてから個別ルートに入るまでにそれほど時間はかかりません

個別ルートは共通ルートが長かったのと、イベントでの強制戦闘以外の戦闘は避けられるので短く感じました
と言うか実際共通ルート最後の個別EDに入る選択肢のセーブデータが15時間ちょっとで個別ルート終盤のセーブデータの時間が17時間ちょっとでした
なので個別ルートは2時間程度だったようです

231 :なまえをいれてください :2020/06/24(水) 06:31:24.28 ID:gw0fgh4i0.net
遥かなる時空の中で7 その5

個別ルートはそれぞれ全くストーリーが違いラスボスなども違います
前述のようにルートによって関ヶ原の後潰れるはずの大名家が潰れなかったり、死ぬはずだった武将が生き残ることがあったりします

それと今回の攻略対象は八葉のみのようです
過去作は八葉以外にも攻略できる男性や友情EDのある女の子がいたんですが
あと一応全員のEDを見た後に見られるEDもあるんですが、それも途中(共通ルート後半)のセーブデータから見られるので大して時間はかかりません(但し1周目のデータではダメみたいです)
このEDって必要?って感じの内容でしたが、ハッピーエンドだけどこの選択には納得できない人がいるかもしれないと言うキャラがいたのでそういう人向けなのかもしれません

ちなみにオートセーブが全くないので、自分でセーブしてないとゲームオーバーのとき下手をするとスタート前の名前入力のところまで戻されますから注意が必要です
戦闘に負けても戦闘開始からやり直せますし、戦闘中に難易度も下げられるので戦闘でのゲームオーバーはありませんが、選択肢によるゲームオーバー(バッドエンド)はあります

232 :なまえをいれてください :2020/06/24(水) 06:32:31.21 ID:gw0fgh4i0.net
遥かなる時空の中で7 その6

過去作の場合、選択肢でイベントフラグが折れたり仲間の好感度が下がることはあってもゲームオーバーはなかった気がしたので正直驚きました
しかも結構沢山あって興味本位でセーブしないまま変な選択肢を選んでゲームオーバーになったり・・・

評価できる点はスチルがきれいだったことでしょうか
過去作の遥かのスチルは乙女ゲーでこれ?というのが割とあったんですが、今作は全部良かったです

それから前述のバッドエンドですが、バッドエンドに興味はあるけどいちいちセーブしてバッドエンドを見てロードしてと言う面倒なことをしなくてもギャラリーで見られるイベントに選択肢が出てきて、ゲーム内で選ばなかった選択肢も選べます
なので、バッドエンドの選択肢を選ぶとどうなったのかとか、明らかに恋愛イベントに失敗するであろう選択肢を選ぶとどういう反応が返ってくるのかがギャラリーで分かります
ただ、残念ながら会話差分は入ってないみたいです

233 :なまえをいれてください (ワッチョイ f509-1R+Z [220.219.39.253]):2020/06/24(水) 06:33:34 ID:gw0fgh4i0.net
遥かなる時空の中で7 その7

あとは(遥か的には今更過ぎて評価点というのはあれなんですが)ゲーム内で攻略情報が見られること(確か3くらいから)
各キャラの人物情報のところで次のイベントを起こすにはどうすればいいのか書いてあるのでこまめにチェックしてれば確実に攻略できます
選択肢を間違えてイベントに失敗したらその場でイベント失敗と出るのでやり直しもしやすいです(選択肢が出ている状態でセーブもできます)

悪い点はMAP上での操作性の悪さです
簡易MAP上の線の上を移動して目的地に行くだけなんだから線なんか真っ直ぐでいいだろって感じなのに変にグニャグニャ曲がってて行きたい方向に行かれない
正直プロコンの故障を疑ったくらい行きたいのとは全然違う方向へ行ってしまっていました
しかし別ゲーでは問題なく操作できてるのでプロコンの故障ではなさそうです
まあYボタンでMAP上の行き先リストが出てそのリストから目的地を選べば自分で操作する必要はありませんが
以上

234 :なまえをいれてください :2020/06/27(土) 04:28:13.93 ID:KejThH1g0.net
こんにちは! 見ず知らずの人とのフックアップを探しています!どんな実験でもです。全裸です 写真見たいな? おっぱい見たいな? 私のニックネームは 青井 慶子 サイト内では http://giftfuck.org

235 :なまえをいれてください :2020/07/21(火) 14:13:47.90 ID:qX+PtTQV0.net
ブリガンダイン ルーナジア戦記 その1

ようやく6周終わりました
前作はやったことはなく完全に初見でした
初報のPVを見たときは面白そうだけどなんか複雑そうと言う印象でしたが実際は
編成フェイズ→攻撃フェイズ→攻撃フェイズで攻撃を選択した場合は攻撃フェイズ終了後に戦闘で1節終了
とかなりシンプルです
1年は24節です
編成フェイズでやるのは部隊の編成や武器防具の装備、武将をクエストに派遣するなどです
こう書くと結構やること多そうですが実際は大してありません
部隊編成なんて頻繁にはしませんし装備の類はクエストでしか入手できないため序盤は持ってませんので
攻撃フェイズは基本的にはどの部隊でどこに攻撃をしかけるかを選ぶだけなのですぐに終わります
戦闘はFEのマスをヘックスにした感じです
出撃できる部隊は敵味方とも3部隊までなので戦闘にはそれほど時間はかかりません

236 :なまえをいれてください :2020/07/21(火) 14:15:25.97 ID:qX+PtTQV0.net
ブリガンダイン ルーナジア戦記 その2

強いモンスターはコストが大きいですし、弱くてコストの低いモンスターを大量に持つより強くてコストの大きいモンスターの方が戦力になるので

ストーリーは、オープニングイベントで大陸統一に乗り出そうということになって大陸を統一する、統一後にちょっとだけイベントがありますが基本的にはそれだけです
他国の拠点を制圧するとイベントが発生します
ただ、どのイベントも短い上に必ずしもストーリーイベントとは限らず、その国の歴史などの紹介の場合もあったりするので、君主に関するストーリーらしいストーリーは最低限という感じです

このゲームはオープニングの説明によるとルーナジア戦記という失われた史書が大陸統一を果たすことで蘇るという設定で
実際ゲーム中で敵の拠点を落とす度に史書のページが蘇り、ページの内容がナレーションで読み上げられます(ゲーム内のイベントの半分くらいはこれ)

237 :なまえをいれてください :2020/07/21(火) 14:16:25.25 ID:qX+PtTQV0.net
ブリガンダイン ルーナジア戦記 その3

6人の君主から1人を選んでプレイしていきますが、時々挟まる短いイベントが違うだけで、ゲームの9割近くを占める敵の拠点を奪っていって大陸統一をするという部分は同じなので6周するのは結構きついです
君主はそれぞれ全く違う個性のキャラで無難なキャラもいますが、人によってはこいつだけは許せないというキャラもいるので、6周する気がない人は序盤のオープニングイベントを見て誰でプレイするか決めてもいいと思います

武将の数は100人以上と謳っていますが、このうち各国君主とその側近数名は他国の君主では仲間に出来ないので最終的に仲間に出来るのは40人程度です

1人クリアした時点でチャレンジモードが追加されます
チャレンジモードは君主1人と好きな武将(どこの国の武将でも可)を選んで大陸統一を目指すものです

メインモードの感想としては最後のイベントは最初は蛇足に感じました
○○は大陸統一を果たしました、おしまい。と言うのがイヤで付け加えたのかなと。
しかし、6周目が終わる頃にはやっぱりちゃんと意味のあるイベントだったのかなと思うようになりました

238 :なまえをいれてください :2020/07/21(火) 14:18:03.59 ID:qX+PtTQV0.net
ブリガンダイン ルーナジア戦記 その4

評価できる点
・どこの敵の拠点から攻めていくか、どの武将をどこに配置するかなどを考えながら拠点を落として徐々に大陸を征服していくのが楽しいです
・6人の君主が全員性格や考え方も違うし各国のお国柄も違っているのも良かったです

これは今イチと思った点
・戦闘中ターン毎にHPを回復するスキルを持っているユニットが多いのですが、1人ずつ回復していくので毎ターン開始時にHP回復で待たされます
ちなみに毒にかかってるユニットもこの順番待ちに入ります
・戦闘中敵を倒すと敵の装備を奪うことがあるのですが、○○を奪ったと表示されたときAボタンを押して文字送りしないといけない
自然にそのテキストが消えるのかと延々と待ってしまいました
それほど珍しい装備でもないんだからとったことに気付かなくても問題ないだろうにと思いました

239 :なまえをいれてください :2020/07/21(火) 14:19:53.26 ID:qX+PtTQV0.net
ブリガンダイン ルーナジア戦記 その5

・ゲーム中の台詞でさらっと「バズウが〜」とか「バレット族が〜」などという単語が出てきますが、それらの単語はそれらの所属している国でプレイしないと説明されません
説明はされなくても他国プレイ時に当然のように台詞やナレーションなどに出てきます
当該国でプレイして説明を見るまでそれ以前の周回で見た台詞やイベント内容などが意味不明でした
・イベントの中にはランダム要素が多すぎて見るのが難しいものがある
Aを自国にスカウトして戦場で敵国のBと対峙させるのような、Aをスカウト出来るかどうかも運なら、敵がBを戦場に出してくるかも運絡みというようなものがあったりします

その他、評価点でも不満点でもない部分では割と突っ込みどころが多いというところでしょうか
オープニングで「大陸統一を見届けると戦火の中に消失した」と言っていますが、大陸を統一したなら戦火は収まるはずじゃないの?なんで統一”後”に戦火で消失するの?
統一されていた国が分裂したときの戦乱で消失というのならまだ分かるのですが・・・

240 :なまえをいれてください :2020/07/21(火) 14:20:52.48 ID:qX+PtTQV0.net
ブリガンダイン ルーナジア戦記 その6

それとオープニングで「大陸統一を果たしたとき全ての出来事を知ることになる」といっていますが実は「6人の君主全員で(つまり6周)」と言う言葉が省かれていて1人の君主でクリアしても分かるのは5分の1程度です
6分の1ではないのはどの君主でプレイしても必ず出てくる大昔のエピソードがいくつかあるからです
以上

241 :なまえをいれてください :2020/07/23(木) 21:34:47.63 ID:159df1nS0.net
部隊のモンスターのコストの話ちょ切れてない?

242 :なまえをいれてください (ワッチョイ 6709-5TCi [220.209.157.220]):2020/07/23(木) 22:03:54 ID:yUHWSSj50.net
>>241
切れてるわけじゃないんですけど分かりづらかったですね
ごめんなさい
補足しておきます

ブリガンダイン ルーナジア戦記 補足

強いモンスターはコストが大きいので統魔力の多い武将でも2,3体くらいしか持てません
モンスターにもLvがあり一定Lvに達するとランクアップ出来ます
なので弱いモンスターを大量に持って使い捨てにするより育てて強くした方が戦力になります
ランクアップすると必ずコストも多くなります
一応武将の統魔力を上げる薬や装備、モンスターのコストを下げる装備はありますがそれでも強いモンスター6体はまず無理です
武将の統魔力は多いユニットでも300ちょっと
強いモンスターのコストは大体70越えがほとんどで100を越えるものもいるからです
ちなみに武将もランクアップしますが武将はランクアップしても統魔力は増えません

243 :なまえをいれてください (ワッチョイ f7b7-pYD2 [60.38.102.170]):2020/08/08(土) 08:26:12 ID:9yW0C0H80.net
G-MODEアーカイブス11 千羽鶴
はじめてですが書いてみました。
テキストを読み進めて選択肢で主人公の行動を決定することでストーリーが変化するという典型的なノベルゲーム。ジャンルはホラー。
簡単に言うと一周が短くサクサク読めて展開が多彩な良作という感想。価格も安い。
この企画で個人的に待望していたADVジャンルなので買ってみたが、十分満足できるゲームと感じまし。

選択肢の回数制限であるカードシステムが特徴。はじめから読む度に、規定の合計枚数の範囲でカードA・B・Cの所持枚数を任意で決める。ゲーム中の選択肢は常にA・B・Cの三択で、選択するにはこのカードを消費するというシステムになっている。
持てるカードの合計枚数は到達したENDの個数によって増えていき最終的には実質無制限となる。(ABCに均等に割り振っても各カードの所持数が選択肢の回数を超える)

244 :なまえをいれてください (ワッチョイ f7b7-pYD2 [60.38.102.170]):2020/08/08(土) 08:28:32 ID:9yW0C0H80.net
G-MODEアーカイブス11 千羽鶴 の続き

ボリュームは一周が20〜30分くらいで短いが展開の幅が広く、ホラーというジャンルから(ほぼ)外れずに多彩なルート分岐が用意されている。色んな方向からタイトルを回収にくるのも面白い。
いわゆる選択肢ミスの即死ENDは無く、選択肢をどう選んでもどれかのルートの何らかの結末に到達する。
最初からENDリストが明かされているので書いてしまうと全21ENDもある。
PS・SS時代にいくつもあった、サウンドノベル追従の小粒ADVゲームといった印象。人物はシルエットでなく顔有り。
文章におかしなところはなくわかりやすい。

245 :なまえをいれてください :2020/08/08(土) 08:29:31.18 ID:9yW0C0H80.net
G-MODEアーカイブス11 千羽鶴 の続き2

全体にシリアスな雰囲気だがシナリオが短いのでどのルートも駆け足。また展開は多彩だが奇抜なアイデアや深みのある内容というわけではなく、ありがちやお約束といった感じ。
ルートで設定がガラリと変わるタイプなのでそれが合わない人もいるかも(eshopスレで送り犬が合わなかったという意見をたくさん見たので)
ファーチャーフォンアプリゲームの再現というコンセプト上仕方ないが、セーブ枠が一つだけ、文章スキップ無しというのがやや不便。といっても読まずにボタン連打なら始めてからENDまで10分ちょいという短さなのでそれほど気にならなかった。

分割の配分がわからず多くなってしまいました。すみません。

246 :なまえをいれてください :2020/08/08(土) 19:09:49.22 ID:S0hLPqPR0.net
>>243
乙です
この板字数と行数の制限がきついから多くなっちゃうんだよね
でも3つくらいなら普通だよ
G-MODEってどっかで聞いたなって思ったら大分前にガラケーのアプリ移植するとかいってたやつか
送り犬みたいにルートで設定が変わるって情報は有難いです

247 :なまえをいれてください (ワッチョイ d5b7-NF+y [60.38.102.170]):2020/08/20(木) 18:53:04 ID:/o2hYk/g0.net
G-MODEアーカイブス12 ナイトハイク
上で千羽鶴の感想を書いた者です。そのシリーズ続編ということで購入しました。前作との比較ばかりです
前作同様のホラーノベルゲーム。システム面のシリーズであって、話の内容に前作とのつながりは無いです。
システムは便利に進化しているのに肝心の内容がパワーダウンと感じられて残念でした。

ABC選択肢とカードシステムは続投。枚数が初期状態ではABC各2枚ずつ所持に固定されました。
EDを一つ見るごとに任意の種類を1枚増やせます。最大で各9枚ですがもっと手前から実質制限なしになります。
選択肢と別のタイミングで分岐するための特殊カードは、見たEDが一定数に達すると手に入る形式に変更
(千羽鶴では特定のルートを読むことで入手でした。そちらの感想で書き抜けていました)
セーブ枠は3つに増加、既読文を下ボタンで早送りできるようになって格段にプレイしやすくなりました。

248 :なまえをいれてください :2020/08/20(木) 18:57:26.96 ID:/o2hYk/g0.net
G-MODEアーカイブス ナイトハイク続き
今回も選択肢ミスの即死は無し。EDリストに結末の簡単な説明文がついてわかりやすくなりました。
BGMより鳴き声やせせらぎ音など効果音が強調されていて、山にいる雰囲気が出て良かったです。
文章はわかりやすく読みやすい。

前作も1周が短めでしたがナイトハイクはさらに短いです。どのルートも山場が1つしかなく、話が展開し始めたと思ったらすぐに終わってしまう。意図的な短さかもですが。
前作は恐怖!助かった!また恐怖!とメリハリがありましたが、今回は恐怖!だけで終わりという感じです。
ED数は25に増えましたが、同じネタのバリエーション違いがいくつもあるため前作より話の幅が狭いです。
謎が解けたり後日談があったりすることが少なくて、死んでor助かって終わりの読後感が似たEDが多い。話の多彩さという良点はなくなりました。

249 :なまえをいれてください :2020/08/20(木) 18:58:54.54 ID:/o2hYk/g0.net
G-MODEアーカイブス12 ナイトハイク続き
ルートで設定がガラリと変わるのも前作同様ですが、ルート(オチ)ごとにそれまでの展開に違う解釈をして納得できた前作と違って、今回は明らかに矛盾したり筋が通らないオチがあるのも残念。
登場人物が2人+αだった前作より話が短いので、今回常に6人出る登場人物も持て余されてて印象が薄い。ほぼ初対面で人間関係もないので。

演出面もパワーダウン。前作のEDリストは舞台の病院にちなんでルートの内容ごとに内科、外科など表現していましたが今回は特になし。
特殊カードも前作ではテレカなどまさしく「カード」であったのに、今作ではカードと関係ない所持アイテムとフラグでしかない。それなら選択肢の回数制限をカードで表現する意味もないような?使う場面も各種1回ずつに減って、形だけ残したシステムという印象。
前作ではタイトルの意味をルートごとに色々と持たせていたのに、今回はほぼないというか基本のあらすじの時点で説明し終わっているのも残念でした。

250 :なまえをいれてください (ワッチョイ d5b7-NF+y [60.38.102.170]):2020/08/20(木) 19:00:09 ID:/o2hYk/g0.net
G-MODEアーカイブス12 ナイトハイク終わり
通勤など短い隙間時間にスナック感覚でオチを楽しむという感じなら、携帯電話ゲームとしてはシナリオも進化したのかもしれません。
話の短さにガッカリしましたが、その分駆け足で進んですぐオチに到達するので間延びや何も起きない退屈は全然ありませんでした。
うまくまとまりませんが、そこそこに楽しめる内容だったのも色々ガッカリしたのもどちらも事実です。前作の意外な良さに驚きすぎてハードル上げすぎていたのかも。
長くなりましたが以上です。

251 :なまえをいれてください (ワッチョイ adb0-1dgn [106.73.83.162]):2020/09/06(日) 22:18:57 ID:b7ZPCNIi0.net
牧場物語の新作がでないのでハーベストライフ買うか迷ってます…購入した方いますか?

252 :なまえをいれてください :2020/09/07(月) 07:30:06.08 ID:GHeZRmMd0.net
>>251
クリアはしてないから途中までの感想だけ書いておく

ハーベストライフ

一見牧場経営っぽく見えるけど実際は街の人達と交流して謎を解くのがメインっぽい
牧場はエディット機能みたいなのがあったから広げられるみたいだけどやり方が分からなかった
畑に関しては種を撒いて水やりして収穫というのは牧物と同じだけど水やりも収穫もその他ウシがフンをしたり搾乳出来たりするのも
ゲーム内時間で○○時間経過後と決まっていて例えば水やりなら1度水やりをしたら畑が乾くのはきっちり24時間後
つまり前の日は水やりするのが遅くなったから夜にやったけど次の日は朝やるとかは出来ない
前の日の夜水やりしたなら次に水やり出来るのは夜になって畑が乾いてから
あと牧物のような出荷箱?はなくて倉庫に収穫したものを入れる
お客さんはその倉庫から買っていく
倉庫内のものは売れるまでは自由に出し入れ出来る
発電機を充電したり伐採したり等所々ミニゲームになってる
以上

とりあえず牧物とは全然別物で牧物期待してやるものではない

253 :なまえをいれてください (ワッチョイ 1309-pVuC [219.116.199.246]):2020/09/10(木) 05:22:52 ID:jefhDbHQ0.net
ARTIFACT ADVENTURE GAIDEN DX アーティファクトアドベンチャー外伝DX その1

プレイヤーの行動結果が未来に影響を及ぼすRPGです
eshopの説明に8-bit風と書いてあるようにFCのようなドット絵のフィールドとキャラクターですがシステムは今風です
ファストトラベルもゲームを開始してお城の外に出ると同時に使えるようになります
最初のゲーム起動のときロードが長くてこれはもしやロード地獄?と心配になりましたがプレイしてみたらファストトラベルにしろ街やダンジョンに入るときにしろ一瞬で画面が切り替わりロードは全くありませんでした

プレイ中これはADVなのかRPGなのか悩んでタイトル見てADVかなと思ったのですがeshopのジャンルはRPG(とアクション)でした
3年後に来る災厄に備えて国内を回って問題を解決してくれと王様に言われて旅立つことになりますが
クリアに必須の条件はラスボスを倒せる強さだけでクエストを一切やらなくてもLvさえ高ければクリア出来ます
プレイヤーがここまでで良いと判断したところで王様に話しかけると時間が3年後に飛びます

254 :なまえをいれてください (ワッチョイ 1309-pVuC [219.116.199.246]):2020/09/10(木) 05:25:27 ID:jefhDbHQ0.net
ARTIFACT ADVENTURE GAIDEN DX アーティファクトアドベンチャー外伝DX その2

フィールドを街から街へと歩いて回って各所でクエストをクリアしていきます
クエストは○○から××を入手してきてとか、△△を倒してきてという単純なものではなく、ほとんどのクエストがプレイヤーがやるかやらないか、やるとしたらどれをやるか、のような選択を迫られます
どの選択肢を選んでもクエストはクリアで3年後にそのクエストをクリアしたところを訪れると選択の結果どうなったのかが分かります
更にラスボスを倒すとそのクエストの結果未来どうなったのかが分かります

RPGなのかADVなのか迷ったのはどのクエストも独立していて他のクエストに影響を及ぼさずゲームのクリアに必須でもない上に
前述のようにストーリーらしいストーリーもないので、やることはとにかくクエストでどういう行動をするかを選択するだけだからです
勿論単純に質問されて選択肢を選ぶのではなく、選択肢によってはモンスター討伐などもする必要はあります
ADVというか何をするとどうなるのかという行動結果を見ると言う点ではシミュっぽい印象を受けました

255 :なまえをいれてください (ワッチョイ 1309-pVuC [219.116.199.246]):2020/09/10(木) 05:27:20 ID:jefhDbHQ0.net
ARTIFACT ADVENTURE GAIDEN DX アーティファクトアドベンチャー外伝DX その3

周回要素は違う結末を見るためだけではなく、どのような選択肢を選ぼうと必ず報酬がもらえるのですが選択肢によってもらえる報酬が違うので収集要素にもなっています
アーティファクトアドベンチャーというだけあってスキルはアーティファクトで覚えるのですが結構種類が多く1周でのコンプは無理です

2周目以降は強くてニューゲームですが引き継ぎたいものを選ぶことは出来ません
1部の特殊アイテム以外はLvお金アイテム装備スキル全て引き継ぎです
じゃあラスボス倒せるLvと装備でスタート直後の街の周辺にいる弱いモンスターぶっ飛ばすことになるの?と思われるかもしれませんが
限界突破という要素が2周目から解放されて限界突破を選ぶとモンスターが強くなるそうです
自分は手応えのある戦闘なんて求めてないので限界突破でどの程度敵が強くなるのかは知りませんが
ただこのラスボスを倒したLvや装備がそのままのおかげで2周目3周目は割と早く終わります(迷子にならなければ)

256 :なまえをいれてください (ワッチョイ 1309-pVuC [219.116.199.246]):2020/09/10(木) 05:29:03 ID:jefhDbHQ0.net
ARTIFACT ADVENTURE GAIDEN DX アーティファクトアドベンチャー外伝DX その4

クエストで戦う選択が出来る敵の中にはラスボスより強いのもいますのでその辺もやり込み要素と言えると思います

敵とのエンカウントはちょっと特殊で、フィールド上では時々モンスターが沸いてそのシンボルが動きますがしばらくすると消えるので戦いたくなければよけられます
後は紫の渦が所々にあってそれに触れると戦闘するか聞かれます
ダンジョン内では敵は蜘蛛の巣という形で存在します
蜘蛛の巣が通路に置かれていてそれにPCが接触すると触るか燃やすかの選択肢が出ます
触るを選ぶと戦闘になり燃やすを選ぶと蜘蛛の巣が消えて戦闘を回避出来ます
ただし燃やすためには種火というアイテムが必要です
戦うのも燃やすのもイヤという場合は選択肢を選ばすにその場から離れればOKです
なのでフィールド上で湧いたシンボルとうっかり接触してしまった場合を除けば戦うかどうかは自分の意志で選べます

257 :なまえをいれてください (ワッチョイ 1309-pVuC [219.116.199.246]):2020/09/10(木) 05:30:07 ID:jefhDbHQ0.net
ARTIFACT ADVENTURE GAIDEN DX アーティファクトアドベンチャー外伝DX その5

デスペナはなく戦闘に負けてもHP1の状態でその場に復活します
薬もなく種火もない場合はダンジョンから出てすぐファストトラベルで街へ行けばなんとかなります

戦闘は2Dアクション?です
PCを左右に動かしたりジャンプしたりして敵を攻撃します
難易度は3種類の中から選べます

移動は徒歩とファストトラベルのみです
フィールドはかなり広くFCのRPGでよくあったちょっと歩くとすぐ次の街に着いてしまうと言うことはありません
むしろ結構歩かないと次の街には辿り着けません
ダッシュは出来ないのですが歩行スピードが結構早いので移動時間が長くてダレると言うことはありませんでした

Lv上げは少なくとも難易度ノーマルでは全く必要ありませんでした
ダンジョン内の戦闘とクエストでもらえる経験値だけでラスボス倒せました
良い装備を買うためのお金はちょっとぎりぎりって感じでしたが終盤の敵以外は宝箱などから入手した装備でなんとかなりました

258 :なまえをいれてください (ワッチョイ 1309-pVuC [219.116.199.246]):2020/09/10(木) 05:32:09 ID:jefhDbHQ0.net
ARTIFACT ADVENTURE GAIDEN DX アーティファクトアドベンチャー外伝DX その6

これはどうにかして欲しいと思ったのはワールドマップがない(見られない)という点でした
街やダンジョンがワールドマップのどの辺に位置しているのかが全く分かりません
3周目が終わった今でも街やダンジョンなどの位置関係は分からないままで、ダンジョンへ行くのも行き方を書いたスクショを見る必要があります
PCを動かさずにカメラだけ動かして周囲を見渡すと言うことも出来ないので後からもう1度行こうと思ってもどこにあるのか分からないと言うことは2周目でもザラでした
街はファストトラベルでいけるから問題ありませんがダンジョンに再度行かないといけないときが困ります
3年前の時点では街の人の話でここの南とか北とかって言われるので片っ端から街に行って話を聞きまくるということも出来ますが3年後は話すことが変わってしまって場所が聞けなくなります
クエストリストに数年後に訪れようと書いてあっても場所が分からず、仕方なく3年前のセーブデータをロードして片っ端から街で話を聞きまくって場所を探しまわったダンジョンがいくつもありました

259 :なまえをいれてください :2020/09/10(木) 05:33:42.43 ID:jefhDbHQ0.net
ARTIFACT ADVENTURE GAIDEN DX アーティファクトアドベンチャー外伝DX その7

あと悪い点という程ではありませんが仲間の存在意義がクエスト+特技だけということでしょうか
仲間ごとにクエストがあり、更にこの仲間がいるとデフォルトより荷物が多く持てるとかダンジョンへもファストトラベル出来るなどそれぞれ特技があります
PCが喋らないのは自分はむしろ好きなのでいいのですが仲間との会話も一切なく戦闘もPC1人で行うのでテキストに仲間との絆が〜とか出てきても絆なんか出来る要素あった?って感じでした

それとファミコン風にするためだと思うのですがドットで漢字が書いてあるので画数の多い漢字は潰れて読めないものがいくつかありました
大体は前後の文脈で分かりますが愛情と愛憎などどちらとも取れるようなのはひらがなにして欲しかったです
以上

毎回長くてすみません
これでも推敲して削除しまくってるんですけど
今セール中なんで書いてみました

260 :なまえをいれてください :2020/09/10(木) 12:05:52.72 ID:cM5DcqQC0.net
長いとネタバレがあるかどうかわかんねえから面白いのかどうかの感想を探せん…長くて良いけど最初にネタバレあるかどうかと最後(もしくは最初)に結論として面白かったかどうか書いといて欲しい
という個人的な要望
別にルールだやれだのって話ではないんで気にせず無視しても大丈夫

261 :なまえをいれてください :2020/09/10(木) 14:04:37.42 ID:jefhDbHQ0.net
>>260
次からその辺を念頭に置いて書いてみます
ネタバレはしないように気を付けてマルチEDかどうかくらいは書いてもEDの数は書かないなどの配慮はしてます
あと面白いかどうかは人によると思うので基本的に今回みたいにシミュっぽい印象を受けた程度にとどめてます

262 :なまえをいれてください :2020/09/10(木) 20:49:23.63 ID:VUC4/A3k0.net
私は長いの読み応えあって好きだよ。
いつもありがとね。

263 :なまえをいれてください :2020/09/11(金) 08:04:41.97 ID:c6lpKYDL0.net
一応言っとくと長いのが嫌とは言ってないからな

264 :なまえをいれてください :2020/09/11(金) 08:33:50.58 ID:H/0lenyC0.net
>>261
いつもありがとう。凄く参考になります
自分も「面白いかどうか」は人それぞれだと思うので無くていいかな

265 :なまえをいれてください :2020/09/12(土) 09:08:57.82 ID:3SRDMwOW0.net
やはり俺の3行に凝縮した感想こそが最強化・・・

266 :なまえをいれてください :2020/09/18(金) 04:56:38.79 ID:IMHerVo20.net
オリが面白いし

267 :なまえをいれてください :2020/09/18(金) 19:44:18.47 ID:SVi+jPkG0.net
World for Two その1

ネタバレなし

滅びゆく世界に生命を創る物語
eshopのこのキャッチコピー?が(ほぼ)全てだと思います
プレイ中の感覚はOPUS1をプレイしてるときの感じに似てました
ストーリーやゲーム内でやることはOPUS1とは違いますがOPUS1が好きな人なら気に入るんじゃないかと思います

世界に(多分)ただ1人生き残った博士がアンドロイドを創り出しプレイヤーはそのアンドロイドとして外の世界へ行き生物を創るのに必要なエネルギーと創り出した生物からDNAを採取してきます
エネルギーを使って人工DNAを創り出し最初はその人工DNAを使って単細胞生物を創ります
人工DNAだけでは単細胞生物しか創れないので単細胞生物を創ったら外へ出て単細胞生物からDNAを取り出してきてそのDNAと人工DNAを組み合わせて新しい生物を創り出します
生物は少しずつ進化して系統ごとに分かれていって色んな生き物が創られていきます
生物ごとに組み合わせは決まっているのですが終盤までヒントは出てこないのでほぼ最後まで組み合わせを総当たりで試すことになり昔の推理ADVみたいな感じでした

268 :なまえをいれてください :2020/09/18(金) 19:46:57.25 ID:SVi+jPkG0.net
World for Two その2

音楽は弦楽五重奏ですごく良いのですが最初は力入れるところここ?って思いましたがクリアしたらこの音楽でよりストーリーが心に染みたって感じがしました

ちょっとだけ難点を上げるとしたら横スクロール?の画面を研究所内は博士が外の世界は創り出した生物がうろうろしてるんですが
こちらが触りたいと思っている対象と重なってしまって装置を操作したいのに博士が話したりDNAを採取したい生物とは違う生物のDNAを採取してしまったりしました
生物から採れるDNAは数が決まっていて全部採ってしまうと死んでしまうのですが死んでいくときの演出?が地味に長いので死なせないように1個分だけ残しておいたのに誤爆して演出を見せられることが多々ありました
ファストトラベルにしろエリチェンにしろロードがほとんどないので尚更この演出が長く感じました
ほんの2,3秒程度ですけどね

269 :なまえをいれてください :2020/09/18(金) 19:55:27.70 ID:SVi+jPkG0.net
World for Two その3

4亀の記事によると追加ストーリーの他に隠し要素があるとかって書いてあったんですが追加ストーリーをクリアした後本編に戻ってみましたが隠し要素って言うのは分かりませんでした
一応触るとアンドロイドのモノローグ?が出てくる箇所は全部回ってみたんですけどクリア前と変わっていた場所はありませんでした

追加ストーリーまで含めてクリアまでは多分休みの日1日で終わりますし周回要素も特にないです
自分は価格=ボリュームとは思ってないので別に高いとは思いませんでしたがボリュームを気にする人は短時間で終わるゲームと言うことを頭に置いておいた方がいいと思います
あと自分のような遺伝学&進化学オタで興味を持った人もちょっと注意です
がっつりした遺伝学&進化学ではありません
以上

270 :なまえをいれてください :2020/09/18(金) 20:00:33.29 ID:t7IUSYA20.net

隠し要素って色違い生物の事かもしれない

271 :なまえをいれてください :2020/09/18(金) 20:16:44.87 ID:SVi+jPkG0.net
>>270
そういえばゲーム内に色違いがどうのってテキストが出てきてたね
てっきりそれをゲーム内で創ることになるのかなって思ってたけど必要なかったから忘れてた
教えてくれて有難う

272 :なまえをいれてください :2020/09/19(土) 20:49:50.01 ID:6ewJgg1hx.net
>>267


音楽のいい探索系ADV好きなのでセールになったら買う
OPUSシリーズも好きだ

273 :なまえをいれてください :2020/09/20(日) 00:23:11.18 ID:zYNhKc/s0.net
>>269

あなたがほかにオススメするゲームを知りたいです

274 :なまえをいれてください :2020/09/20(日) 09:18:12.86 ID:EsBlSJ6Y0.net
>>272
ごめん誤解を招くような書き方しちゃったみたいだけど探索要素はほとんどない
フィールドは横スクというのか左右方向のみの移動で建物とかもほとんどない
アンドロイドのモノローグ?が出るのは背景のオブジェクトの一部のみ
エリアは複数あってエリチェンあるけどそんなに沢山はない
研究所は地下だけど1画面のみでエリチェンはない
BGMはeshopのPVで聴ける

>>273
自分は普段ワーネバみたいなクリアのないゲームを延々とやってるのであんまり沢山のゲームはやってないんだ
OPUS1はかなり良かった
後オススメしても怒られなさそうなのはネズミ団、マレニア、タウンズメン、プロジェクトハイライズ、シェフィ、ネオアトラス辺りかな

275 :なまえをいれてください :2020/09/20(日) 09:38:37.34 ID:zYNhKc/s0.net
>>274
ありがとう
OPUSを調べたらとても興味深かったので購入した
プロジェクトハイライズもセールになったら買うかも

276 :なまえをいれてください :2020/09/20(日) 16:57:31.66 ID:D26pHCP3x.net
>>274
補足説明ありがとうございます
総当たり系ADV嫌いじゃないので大丈夫だと思います

277 :なまえをいれてください :2020/10/09(金) 08:24:09.41 ID:BmPjF+0f0.net
>>267
レビユー読んで買ったよ、面白かった
こういう雰囲気のゲーム他にも知っていたらやってみたいので
教えてほしいです

278 :なまえをいれてください :2020/10/09(金) 17:04:55.63 ID:KrVdRJWb0.net
>>277
ストーリーややること?とかは違うけど雰囲気が良く似ているのがレビューに書いたようにOPUS−地球計画
自分はそんなに沢山ゲームやる方じゃないんで他に雰囲気がにてるゲームは今のところやったことないかな

279 :なまえをいれてください :2020/10/10(土) 16:23:48.84 ID:48jYptt/0.net
>>278
ありがとう
落としてみるね

280 :なまえをいれてください :2020/10/17(土) 17:28:16.82 ID:GI1wWXe70.net
Niche - a genetics survival game その1

ネタバレなし
80時間ほどプレイしましたがストーリーのクリアはしてません(理由は後述します)

遺伝学を上手くゲームに落とし込んだソフトです
ただ遺伝学を知らなくても問題ありません
遺伝学に詳しければかなり詳しい人が作ったなと言うことが分かりますが遺伝学を知らない人でも分かるように作られています
多分ダビスタやウィポなどでサラブレッドの交配などが好きな人は楽しめると思います

eshopで遺伝学の基本を学ぶと書いてありますが遺伝に関する詳しい説明はほとんどないのでこれで遺伝学が学べるかというとちょっと疑問です
これはこう言うことだという説明を受ければなるほどと思うでしょうがそう言う説明はしてくれません
ヘルプにもどのボタンを押すとどの操作が出来るかしか書いてありませんしチュートリアルも遺伝に関してはそれほど突っ込んだ説明がありません
進化学に関しては突然変異枠に任意の遺伝子を設定することで遺伝子の変異を起こさせているのでこれは進化ではなくて品種改良といった方が正しいと思います

281 :なまえをいれてください :2020/10/17(土) 17:29:33.05 ID:GI1wWXe70.net
Niche - a genetics survival game その2

オスとメスを交配して子供を作って世代を重ねて行くのですが、危険な動物に襲われたり、食糧の確保が出来ないと餓死したりするサバイバル要素のあるターン制ストラテジーゲームです

主人公の動物はNicheというのですが寿命がありPCのNiche一族が絶滅するとゲームオーバーです
つまり食糧が確保できて危険な動物に襲われなくても子孫を作れず全てのNicheが死んだらゲームオーバーです
ならいっぱい子孫を作ればいいのかというと、仲間が沢山いると食糧が確保できなくて飢え死にする可能性が高くなります
なら少数精鋭で、と思っても寿命があるので子供を作らなければ結局みんな寿命が尽きて全滅します

ストーリーモードとサンドボックスモードがありますがオープニングイベントやチュートリアルはどちらも同じです
主人公はオープニングイベントで猛禽類にさらわれて遠い島に連れて行かれてしまいます
そこからゲームが始まりチュートリアルで故郷の島を目指しましょうと言われます

282 :なまえをいれてください :2020/10/17(土) 17:31:30.14 ID:GI1wWXe70.net
Niche - a genetics survival game その3

サンドボックスモードでも同じことを言われますがサンドボックスモードでも故郷の島へ行けるのかどうかは不明です
実はストーリーモードであまりにも故郷の島へ辿り着けないので、もしかしてローカライズ会社がストーリーモードとサンドボックスモードを間違えたんじゃと思ってサンドボックスモードも少しやってみたのですが正直違いが分かりませんでした

ゲームの楽しみ方としては交配して好みの生物を作りながら生き抜いて世代を重ねていくもので、ストーリーモードはただ交配して生き抜くだけじゃつまらない人用にゴールを用意したんじゃないかなと言う印象を受けました

舞台は島で、島には出口がいくつか用意されています
ストーリーモードで故郷を目指すのでなければ1つの島に定住して交配を重ねて好みのNicheを作るのも1つの楽しみ方です
と言うか多分こっちがメインだと思います

出口に行くと次の島に行くかどうか聞かれ、行くと答えると出口タイルの上にいるNicheだけ次の島へ行けます

283 :なまえをいれてください :2020/10/17(土) 17:33:52.75 ID:GI1wWXe70.net
Niche - a genetics survival game その4

色んなタイプの島(熱帯、温帯、群島、寒帯など)があり、複数の島がいくつかのグループに分かれています
出口タイルでどのグループの島に飛ばされるかは判別できますが、グループの中のどのタイプの島になるかはランダムです
島自体もランダム生成で同じタイプの島でも地形などが違いますし、出口がいくつ出来るか、どのタイプの出口が出来るかもランダムです

ストーリーモードとサンドボックスモードを取り違えたんじゃないかと疑ってしまったのもこのランダム性ゆえに80時間以上やっても故郷に辿り着けなかったからです
ちなみに攻略サイトで故郷の島へ行くための条件が分かってもこの有様なので攻略サイトなしでクリアはかなり難しいんじゃないかと思います

Nicheは大人は1日3回まで子供は1,2回まで行動出来、全部のNicheの行動力がなくなったら翌日になります
翌日にするのは任意で、自分でボタンを長押ししなければいつまでも日付を変えずにいられますが誰も動けないですし誰も動かないと他の動物(NPC)も動かない(何も変化しない)ので日付を変えないことによるメリットはありません

284 :なまえをいれてください :2020/10/17(土) 17:36:10.71 ID:GI1wWXe70.net
Niche - a genetics survival game その5

寿命は25日なのですが、この25日というのは生理的寿命と言って病気やケガをしなければ生きられる最大日数です
これはHP25と読み替えてもいいです
ケガや病気をするとHPが削られるため25日経過する前に死にます

遺伝に詳しくない人のためなのでしょうが生まれつきの遺伝病も後天的な病気も全て「かぜ」で一括りにされてるのがちょっと分かりづらいと思いました
画面の下にカーソルを合わせたNicheの遺伝子を表示させることが出来るのですがこれが二本の線で表されていて遺伝子が対になっています
一番右側が免疫型で、アルファベット1文字で表示されていて同じアルファベットが対になると遺伝病になります
遺伝病の多くはこのパターン(同じ遺伝病の因子が対になることで発症する)です
あとは右から3つ目が血友病の遺伝に関するもので健康な血液の遺伝子を持っていれば血友病にはなりません
メスの場合は血友病の遺伝子が対になったら、オスはX染色体に当たる上の線に血友病の遺伝子が来たら血友病になります

285 :なまえをいれてください :2020/10/17(土) 17:37:33.33 ID:GI1wWXe70.net
Niche - a genetics survival game その6

血友病の遺伝子はX染色体に載ってるのでオスの場合Y染色体に当たる下の線の上に血友病の遺伝子が来ることはありません
メスは片方が正常な血液の遺伝子なら血友病の因子を持っていても発症はしません

その他にも耳の大きさ身体の大きさ身体の色しっぽの形などいろいろな遺伝子があり大きい耳耐熱性+2などというのはアレンの法則に従ったものですし大きい身体は耐寒性があるというのはベルクマンの法則に従ってます
ただ、こういうのはゲーム画面で見られるので知らなくても困りません(法則の名前は出てきませんが)
遺伝学オタや生物学オタが喜ぶと言うだけです
顔の形や身体の色や模様角など色んな遺伝子があって組み合わせによって外見がかなり変わるので色んなNicheを作るのに挑戦するのは楽しいです

画面は十字キーの上ボタンで視角、聴覚、嗅覚画面に切り替えられます
視角画面だと草むらの中にいる危険な動物が見えないのですが、だからといってずっと聴覚や嗅覚画面にしたままだと無害なベリーと有毒のベリーの区別がつかずうっかり有毒なベリーに触って毒を受けたりします

286 :なまえをいれてください :2020/10/17(土) 17:41:05.69 ID:GI1wWXe70.net
Niche - a genetics survival game その7

耐熱性のないNicheで暑い島に飛ばされてしまうと暑さのせいで行動力が1つ減ったりするので、色んな環境の島でその島にあったNicheを作るのもこのゲームの醍醐味の1つだと思います

Steamを見たところ「このゲームのキモであるはずの家系図が分かりづらい」という評価がありましたが
家系図ソフトがバグるレベルで近親相姦を繰り返さないといけないので分かり易い家系図を作るというのは無理だったんじゃないかなと思いました

ちなみにNicheで検索するとアップルのNicheが引っかかりますがそっちはニッチと読むようですがこちらはどうやらニーチェと読むらしいです
youtubeには日本人が配信しているものがありましたが攻略サイトは自分が探した限りでは英語のものしかありませんでした
以上

287 :なまえをいれてください :2020/10/17(土) 20:17:20.27 ID:8a7U0PDG0.net
>>280

面白そう

288 :シャンティ ハーフ・ジーニー・ヒーロー 1/2 :2020/11/10(火) 15:40:55.57 ID:fgYs/Td+0.net
○〜◎:シャンティ ハーフ・ジーニー・ヒーロー \5800
https://www.youtube.com/watch?v=elK6cXKh-g0
「シャンティ」シリーズ4作目となるタイトル
前作「海賊の呪い」でジンの能力を取り戻したシャンティが
急な襲撃から街を守るべく、変身能力や魔法を駆使してステージを進んでいく
2D横スクロール系アクションゲーム

ドット調だったキャラクターは、綺麗な2Dグラフィックで
敵味方共に妥協なく刷新されており
相変わらずヌルヌル動く様は、プレイヤーの目にも楽しい
アクションとしてのゲーム性も安定感が有って良
吊り輪アクションだけは難しかったかな

従来のシャンティシリーズはマップ探索型アクションだったけど
今作はステージクリア型アクションに多少の探索要素を足した格好で
ステージを進めてスキルを得た後に
過去ステージをやり直すと、新たなスキルで
行けなかった場所に移動できるようになる

新たなスキルで行ける場所が増えたか、隠し部屋が無いかを確認する為に
同じステージを何度もやり直す恰好になる為、そこは少し面倒を感じる所

289 :シャンティ ハーフ・ジーニー・ヒーロー 2/2 :2020/11/10(火) 15:41:32.11 ID:fgYs/Td+0.net
翻訳は普通、かな?
やや固いかもだけど、作品を楽しむには問題ないと思う

音楽は全般的に好印象で
元気一杯でノリのいいBGMが耳に嬉しい
今作はフュージョン系のBGMが多めかな
工場の曲が一番のお気に入り

海外版での追加DLCと、新規DLC要素を含めて
日本語ローカライズした完全版となり
リスキィ・ブーツや、友人3人を操作する外伝シナリオや
「ニンジャ編」「水着編」「オフィサー編」「パジャマ編」という
異なる操作性のシャンティを操作して
ステージをクリアしていく追加モードも用意されている

メインストーリーのクリア時間は6時間
追加DLCはそれぞれ約2時間程度
DLCについては、友人3人のモード以外は
ベースとなるステージ構成はあらかた共通となるので
通しでプレイした場合は、水増し感も拭えない印象
コスパを気にするならその辺は注意が必要

BGMも楽しく、キャラも可愛い
良アクションゲーム
値段とボリュームについては個人によるので
その辺が問題無さそうなら
オススメしたい作品

290 :シャンティと7人のセイレーン 1/3 :2020/11/10(火) 15:42:50.90 ID:fgYs/Td+0.net
○:シャンティと7人のセイレーン \5480
https://www.youtube.com/watch?v=z1F4rnEc7jo&ab_channel=Nintendo
「シャンティ」シリーズ5作目
バカンスに来たシャンティが失踪事件に巻き込まれ
失踪した女の子達を探すために島の海底洞窟を探索する
探索型アクションアドベンチャー

前作のステージクリア型アクションから一転
今作はガチガチの探索型アクションとなる

立ち絵については一新され
セクシー表現は若干抑えたられた印象
色々な事情が有るのかも知れないけど
それもシャンティシリーズの特徴ではあるので
損なわれたのは残念な気分

ゲームの操作感は良
本作のシャンティは機動性が高く
スピーディにヒョイヒョイと
移動させる感覚が小気味良くて、探索が捗る

また、変身についても
ベリーダンスで動物に変身する等の段取りを介さず
「Zr」や「空中B」等の
ワンボタンでノンウェイトに変身する仕様となっており
スムーズな操作性に気を配った仕様変更が見受けられた

291 :シャンティと7人のセイレーン 2/3 :2020/11/10(火) 15:44:27.99 ID:fgYs/Td+0.net
尚、ベリーダンスについては全体魔法扱いとなっており
画面内の隠しアイテムや隠しブロックを探したり
全体に雷攻撃を落としたりする特殊スキルとして利用可能
旧作では隠しが見つからずに困る事がたまにあったので
これもまた便利な仕様

ただ、快適性について一点
エリア間のロードに時間がかかるというマイナス要素有り
本作のマップは幾つかの大枠エリアで分類わけされているが
別エリアへ移動する際にはロード時間が10数秒、挟まる為
そこは織り込んだ上でのプレイ推奨

ゲームのプレイ感については
安定しているとも感じるし
そつなく出来上がっているとも感じる
スキルを手にして、徐々に移動範囲が広がっていく
探索型特有のゲームプレイ感を楽しむ事が出来るが
手に入るスキルには、ある程度お約束感のあるというか
見当が付く物が多く、前作であったカニで滝を上るような
意外性は見当たらなかった

292 :シャンティと7人のセイレーン 3/3 :2020/11/10(火) 15:45:32.29 ID:fgYs/Td+0.net
翻訳はこれまた普通
時折、会話繋がってんのかなと思う時も有るけど
さほど気にはならない

BGMは、、悪くないけど、物足りない
海底をテーマにした舞台のせいなのか
神秘感を意識した感じの曲が多く
そうでない曲にしても
整っているというか、グイグイ来る感じが無くて
どうも今回の曲は自分に刺さらなかった
BGMを楽しみにしていた自分にとって
結構な残念ポイント

プレイ時間は1週クリアに8時間
クリア要素でNewゲーム+という別モードもあるが
内容はそれ程大差なし

ゲームの出来で見た場合、良ゲーだと思うし
楽しみはしたんだけど
シャンティシリーズで求めたかったものは
あまり得ることは出来なかったなとも感じる
個人的に煮え切らない作品

293 :マッド・ラット・デッド 1/3 :2020/11/10(火) 15:49:18.93 ID:fgYs/Td+0.net
○〜◎:マッド・ラット・デッド \7678
https://www.youtube.com/watch?v=S5-mvW5FGuw
イカレたネズミがイカしたビートで突き進む
日本一ソフトウェアによるリズムアクションゲーム
実験動物として解剖され、命を落としたネズミが
ネズミの神様の導きの元、1日だけの生を得て
人間への復讐という夢を叶える為にステージを進む筋書き

ゲームシステムは
「クリプト・オブ・ネクロダンサー」のリズムシステムに
横スクロールアクションを混ぜた様な内容となり
曲のリズムに合わせて、A・X・A・B・A・Yという風に
アクションボタンを使い分けてネズミをゴールへと導くシステム

基本操作にそれ程難しいものは無いが
ザコ敵の空中ロックオンからのホーミングアタックについて
ロックオン色に関する説明不足感有り
オレンジなら上方ホーミング(B押)、青色なら下方ホーミング(Y押)が
可能な仕様なんだけど、その辺が中盤あたりまでは良くわからずに
ホーミング失敗して無駄死にするような事が有った。注意

294 :マッド・ラット・デッド 2/4 :2020/11/10(火) 15:52:06.52 ID:fgYs/Td+0.net
音楽はムーディでカッコイイ曲調の物が多め
全体的にハズレ曲は少なく、魅力的な曲が多数揃えられており
大いにプレイヤーのモチベーションを上げてくれる

ステージは死に覚え的な要素が強い為、慣れるまでは
何度も死ぬことになるが
ミスしたら数拍前まで巻き戻してやり直す事が可能
徐々に操作に慣れ、順調にリズムを刻める様になってくると
楽しくプレイに没頭出来るようになる、中毒性を持った作品

通しでクリアする迄には多少の慣れが必要で
ミスによる中断が発生すると気分に水を差されるという部分は
ソニックのゲームに似通ったものを感じる
ザコ敵を空中ロックオンしてからのピンボールアクションについても
それっぽさ有り。ネズミ繋がりだし、意識はしているかもしれない

295 :マッド・ラット・デッド 3/4 :2020/11/10(火) 15:53:27.39 ID:fgYs/Td+0.net
ステージ進行は基本的に右へ右へと進んでいく内容
ここの構成にはもう少し変化を求めたかった印象
上を目指して登っていくステージは縦横無尽感が有って良いと思ったので
こういうステージがもっと必要だと感じた
特に隠し要素や近道ルートが潜んでいる訳でも無いので
規定ルートをなぞるだけとなって居るのは味気ない気もする
序盤のステージは下水道や実験施設等
あまり綺麗では無い上に変わり映えがしない感じのプレイ風景が続くので
そこも内心のマイナスポイント

自分にとって、このゲームの評価が上向きだしたのは
中盤以降からだった
操作のコツを覚えてテンポよく進める余裕が出来
エモいBGMにグッと来たり
思いがけずアツい展開にグッと来たりと
その辺りからは、シナリオ、ステージ、BGM、ゲームプレイ
全て含めて、楽しむ事が出来るようになった印象

296 :マッド・ラット・デッド 4/4 :2020/11/10(火) 15:55:14.78 ID:fgYs/Td+0.net
難易度について
ノーマルモードはBGMに対して、だいたい等間隔のテンポで
ボタンを刻んでいくプレイスタイルだが
ハードモードは、BGMの内容に合わせて間隔を調整して刻む必要があり
2連押しという新要素も追加される為
そこを合わせながらアクション操作も行うのは非常に難しく
何度も繰り返しのゲームプレイが必要
やっててとても追いつかなかったが、出来るようになると楽しいのかもしれない
自分はノーマルで満足かな

プレイ時間は1週クリアに約6時間
BGMも良好でリトライ性も兼ね備えた良いリズムゲームだったけど
人に薦めるにはやっぱり値段が引っ掛かってくるかな
体験版で1-5までプレイ出来るので
興味がある人は、先ずはそっちをプレイした上で
財布と相談するのが良いと思う

297 :なまえをいれてください :2020/11/11(水) 13:24:36.80 ID:nm8PZSNZ0.net
>>293
乙です
マッド・ラット・デッド内容は良さそうだね

298 :なまえをいれてください :2020/12/25(金) 03:45:57.92 ID:SvBJlpomH.net
死のワナの地下迷宮トリロジー その1

ゲームブックという中身が400章くらいに分かれた本、章の終わりに○○するならXX章へ、△△するなら□□章へ進む、みたいな事が書かれてて
敵が襲ってきたとか、落とし穴がとかあると腕試し・運試し用途でサイコロ振ったりしながら読み進める本が海外にはあって
日本でも火吹山の魔法使いという翻訳本が出された。評判良かったか以降何十冊も翻訳されたファイティングファンタジーシリーズ
ファンタジーもあればSFもあったけどファンタジー系は同一世界観らしく、そのうち3作をゲーム化したものが本作かな

1、死のワナの地下迷宮。。。ファングの街の村おこし。賞金と死亡率高めの迷宮探検競技に挑戦
2、迷宮探検競技。。。。。。。ファングの迷宮リニューアル
3、死の軍隊。。。。。。。。。。ファングの街を悪魔の軍隊が襲う(気がする

の3本を順番にやってく仕様。ストーリーはつながってるがステータスやアイテムは引き継がない。またキャラクリから
とりあえず1・2をクリア、3のクライマックス?まで行ってゲームオーバーになった時点での感想(ちょっと勝てる気がしないので

299 :なまえをいれてください :2020/12/25(金) 03:47:05.64 ID:SvBJlpomH.net
死のワナの地下迷宮トリロジー その2

火吹山の魔法使いもゲーム化されてるがそれとは違うメーカー、違うシステム。マップも戦闘もシンプル。難易度設定あり(残機数の増減
コントローラーでの操作性はかなり悪い。タッチパネルだけでも操作できるのでタッチ操作なら並くらいにはなる

マップは真上見下ろし型。マップ上にあっちに進むとかこっちを調べるとかのボタンが出るので押していけばいいが、後戻りボタンがでることは少ない
でも死んだり重要アイテム取り忘れてるとダンジョン入口に戻される方式で、何周もすることになる
マップには固定イベントとランダムイベント(戦闘・罠・宝など)があり、クリアした固定イベントは大体ランダムイベントに置き変わる大雑把なシステム

戦闘とかあるがプレイ感はRPGよりテキストアドベンチャーゲームに近い・・・まあ当然か。マップ付いてるから状況は解りやすい

300 :なまえをいれてください :2020/12/25(金) 03:48:36.90 ID:SvBJlpomH.net
死のワナの地下迷宮トリロジー その3

キャラクリは見た目、ステータス、特殊能力を決める。ステータスは36点を技術・運に6〜12点に振り分け、残りが体力になる
技術・運ともに罠回避などに使うが、技術は戦闘にも使うので技12運6でプレイしたら運試しで失敗しまくって20周くらいするハメになったorz
クリアするとプレイ時間とか出るけど、プレイ時間4時間、120戦闘くらいしてた
その反省から2作目は技12運12でやったらプレイ時間1時間半、40戦闘くらいですんだ
で、3作目も同じように進めたらクライマックスがひどい連戦で体力ぜんぜん足りなくてラスボスにたどり着くことすら出来なかった(死んだら1戦目から
たまたまかもしれないけど、作品が進むにつれて回復アイテムが出にくくなってく気がする
ちなみにオートセーブ。ゲームオーバーでデータが消える仕様だった。これはさすがにしんどい

301 :なまえをいれてください :2020/12/25(金) 03:50:24.18 ID:SvBJlpomH.net
死のワナの地下迷宮トリロジー その4

戦闘は交互にサイコロ振って、出目が直接ダメージになる方式なので一撃で倒せないと雑魚モンスターからでも意外なダメージを受ける可能性あり
てかサイコロが1〜6の目が出るあのサイコロじゃない。6面体なのは同じだけど1の目しかない。他の5面は0になってる
これを技術の数だけ振る。12個振っても平均2しか出ない。5個しか振らない雑魚に4出されたときの屈辱は筆舌に尽くしがたい

経験値でサイコロがレベルアップする。技術か運のサイコロ1個だけ1出る確率が2/6、3/6と上がっていく、2回まで。3回目は2つ目のサイコロが上がる
1作目(4時間プレイ)は20回くらいレベルアップしたと思う。2作目(1時間半)は10回くらい
3作目は周回しまくってレベル上げと回復アイテム集めるバランスなのかも。戦闘が短いとはいえまた4時間もプレイしたくはないが・・・
1話1時間半くらいでクリアできるなら(周回少なめなら)結構面白いと思う。探索してる感は十分あったしストーリーも王道で安心して読める
文章量は多くないが翻訳もちゃんと出来てると思う。英仏中日の4ヶ国語対応

おわり

302 :かなり人を選ぶゲームだと思いす(私は合わなかった :2020/12/25(金) 03:56:03.40 ID:SvBJlpomH.net
ヒーローアンドガーデン

悪い魔法使いにさらわれたお姫様を助けに来た騎士、みたいな王道展開からの
気がついたら塔に閉じ込められてて街を壊したから弁償、塔の中で野菜育てて売るとこからスタート
その設定からゆるいお説教ストーリーが展開されるが「適度な説明不足が気持ちいい」を目指して失敗した作品みたいと感じた

ゲームは勝手に実がなる茂みが5つ合って。それぞれに対応したボタンがあって押すと収穫できる
実は1個ずつ増えていって最大3個なる。1個のときに押せば1個収穫、3個のときなら3個収穫できる。当たり前だけど
全ての茂みを一括して収穫するボタンや、お手伝いが指定した茂みをたまに収穫とかもある(が、私は指定方法が解らなかった
茂みごとに実るスピードが違うが内2つは同タイミングっぽいし収穫しないと腐るわけでもなく正直、何のゲーム性も見出せなかった

テキストだけ読めば10〜20分くらいで済むと思うが収穫の部分で2時間くらいのゲームに引き伸ばされてる
選択肢が出た後、下ボタン押さないと選択肢にポイントがあわないとこは注意(気づくまですごいラグがあるゲームだなと思ってた

おわり

303 :なまえをいれてください :2020/12/26(土) 11:28:45.80 ID:n0wGU14G0.net
ゲームブック再現ものってなんで普通にゲームブックを収録しないんだろうな
変にアレンジするからほとんどクソじゃん
その点でDSiの妖怪村はまんまゲームブックで良かった

304 :なまえをいれてください :2020/12/26(土) 16:35:29.30 ID:t8eaZxmq0.net
今時ゲームブック自体が売れないからじゃない?
何年も前にゲームブック再販ブーム来てたけどそれも続かなかったし
文字ベースでゲーム化して紙の本と同じ値段つけたら割高感あるから出しにくそう

総レス数 304
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200