2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コントローラスレ 25個目

804 :なまえをいれてください:2014/08/27(水) 22:03:08.18 ID:6GLrfV9g.net
PS3の付属コントローラーが壊れたので新しいのを買おうと思ったのですがここを見ているとHORIの安いのは良くないみたいですね
そこで純正品を買おうかと思うのですが普通にds3を買うか割と評判のいいds4をPS3用に買うかどちらがおすすめですか?
プレイするゲームは主にfpsで今のところPS4は持ってません

805 :なまえをいれてください:2014/08/27(水) 22:52:33.98 ID:rS72yiHup
>>804
悪くないと思う。
ただ、ゲーム中にXMB出せないとかps3完全対応ではないから少々不便

806 :なまえをいれてください:2014/08/27(水) 22:54:54.40 ID:rS72yiHup
↑ds4な

807 :なまえをいれてください:2014/08/28(木) 01:43:40.67 ID:xrF3IwwW.net
DUALSHOCK+変換器

808 :なまえをいれてください:2014/08/28(木) 08:32:21.27 ID:ljFNIaXe.net
遅延しにくいパッドはないんすか?
ググっても出てこないんですが

809 :なまえをいれてください:2014/08/28(木) 20:49:08.64 ID:akiyp5tp.net
>>804
どっちかといえばds4でしょ
あと確かPS3につなぐと振動がOFFになるよ

810 :なまえをいれてください:2014/08/29(金) 06:16:58.72 ID:VME3hrC1.net
>>808
純正

811 :なまえをいれてください:2014/08/29(金) 06:20:31.24 ID:/BfLBdfS.net
>>808
ググったら何でも出てくると思うなよ

812 :なまえをいれてください:2014/08/29(金) 07:35:01.65 ID:qNtOL9Gx.net
>>804
DS4はゲーム中にPSボタンが使えないから他のコントローラと併用必須だぞ
それとL2R2がやけに耐久性低くて、これを多用するゲームばっかりやってると潰れやすいから注意
良くなってる部分もあるけど個人的にはDS3を勧める

813 :なまえをいれてください:2014/08/29(金) 10:04:54.69 ID:Dlw5ostL.net
>>810
PS3、PS4コンなど無線機は遅延するらしい

814 :なまえをいれてください:2014/08/29(金) 11:36:32.14 ID:/BfLBdfS.net
Avenger Reflex日尼でしれっと予約開始してんだなw

815 :なまえをいれてください:2014/08/29(金) 13:41:50.59 ID:rFJHQ8LN.net
>>814
高杉
個人輸入してるから日尼では絶対買わない

816 :なまえをいれてください:2014/08/29(金) 15:47:40.39 ID:c8yi8uPqd
>>812
それな。本体電源さえDS4から切れない
http://japanese.engadget.com/2014/07/02/ps3-ds4/

L2R2、壊れるか??確かに音なりするとかはあるけど
それが壊れるくらいなら先にキノコのゴムがダメになるわw

>>813
確かに無線は遅延起こるんかもやけど、感覚的に遅延が生じてるのを感じれる
奴いないんじゃね?

817 :なまえをいれてください:2014/08/29(金) 16:44:54.02 ID:kF3kVk/5.net
>>804
>>812に付け加えると6軸が使えないからソフトによっては少々困ったことになる
何にしろDS3は一つは持っとけ

818 :なまえをいれてください:2014/08/29(金) 19:25:21.52 ID:SASb6jwd.net
六軸みたいな産廃を使うゲームをやらなきゃいい

819 :なまえをいれてください:2014/08/29(金) 21:59:50.99 ID:kXRDSvH6.net
ラスアスとかBEYOND:TwoSoulsのような比較的最近のゲームでも6軸使うからなあ

820 :なまえをいれてください:2014/08/29(金) 23:02:03.44 ID:1hQO4tEaq
今後、6軸を駆使するゲームがどんくらい出てくるか。。。
まぁ、コントローラーとしての使い心地とか操作感はds4に軍配が上がる

と俺は思う。。。

821 :なまえをいれてください:2014/08/30(土) 04:28:09.87 ID:art0cBwZ.net
>>817
DS3とか遅延もろだしだろw

822 :なまえをいれてください:2014/08/30(土) 04:36:32.51 ID:MjC4w6F2.net
有線で繋ぐに決まってんだろ

823 :なまえをいれてください:2014/08/30(土) 05:02:10.84 ID:art0cBwZ.net
あれ6軸の有線ってFUS1ONだけしかないんか
遅延の糞コンしかないのか

824 :なまえをいれてください:2014/08/30(土) 05:03:28.80 ID:art0cBwZ.net
>>822
ds3なら繋いでも同じだぜ
箱コンも6軸じゃない?
何か買いにくいな・・・

825 :なまえをいれてください:2014/08/30(土) 10:49:28.58 ID:frnDMeQ/.net
買うなボケ

826 :なまえをいれてください:2014/08/30(土) 14:47:03.25 ID:KB7meFy/.net
六軸なんてはっきり言って使い道がないのに
差別化の為に無理に使わせようとするからクソなんだよな
プレイ中にゲームパッド振り回したい奴がいるのか

827 :なまえをいれてください:2014/08/31(日) 01:12:07.55 ID:cFFoxlfG.net
リアルアーケードプロに6軸搭載したらどうなるか

828 :なまえをいれてください:2014/09/01(月) 00:26:07.43 ID:GdQBlrp5.net
>>813
PS3のグラフィック性能が悪く描画に時間がかかる分遅延になってるだけ

829 :なまえをいれてください:2014/09/01(月) 17:09:17.26 ID:34RC5vEP.net
CYBER・コントローラアダプタ(PS3用)かツナイデント3PROで
DUALSHOCK2をつなぐのが最強のコストパフォーマンスだったが
どっちももう販売終了なのだよな

830 :なまえをいれてください:2014/09/02(火) 03:01:46.89 ID:B0JznkvE.net
New 3DSのRスティックはコンパクトで良いね

831 :なまえをいれてください:2014/09/02(火) 03:41:08.44 ID:3ktJvP59.net
あれ絶対操作性悪いわ

832 :なまえをいれてください:2014/09/02(火) 09:30:46.21 ID:uHYC2RiD.net
KontrolFreekから直接FPSFreek取り寄せたんだけど
届いた封筒が半分空いててしかもパッケージ全部潰れててわろた

833 :なまえをいれてください:2014/09/02(火) 18:44:56.06 ID:VzJuewzp.net
>>832
それ、写真とって送らな
そしたら恐らくもう1回タダで送ってくれる

834 :なまえをいれてください:2014/09/03(水) 09:46:34.18 ID:RzrQDGHd.net
トリガーになじめなくてPS2の極っていうコントローラーをコンバーターつないで使ってるんだけど
これに似たPS3のコントローラーってないかな
PSボタンついてないのって結構不便

835 :なまえをいれてください:2014/09/13(土) 20:39:58.03 ID:y2mATWyd.net
XCM Cross battle rapid fire converter ってのが出たみたいね

836 :なまえをいれてください:2014/09/13(土) 21:06:13.45 ID:avtq2IjY.net
PS4はいつコンバータの穴埋められるかわからんからなぁ

837 :なまえをいれてください:2014/09/13(土) 21:34:12.79 ID:qCWq+ve2.net
DS4に箱oneのスティック付けたら操作しづらくなっちった
箱oneスティック地雷だな・・・
誰だよ薦めてたの

838 :なまえをいれてください:2014/09/13(土) 21:39:46.17 ID:k90jY1Kx.net
>>837
誰って、汗っかきだよw
だって、箱一のスティックは滑りにくいし

839 :なまえをいれてください:2014/09/13(土) 21:48:11.13 ID:qCWq+ve2.net
確かに硬くてギザギザがあるから多少滑りにくいし、ゴムが剥れもしないが
小さすぎて親指にフィットしない&ギザギザ痛い、そして背が高くて押し込みし辛いの3重苦だよ、箱oneスティック

DS4って改良しようとするとマイナスになるな、いまんとこ
NYKOのバッテリーパックもクソ過ぎて外しちゃったよ

そういえば、スティックのゴムは2月に発売した本体付属の物と、この前買った新しいDS4単体のと比べてみたけど
新しいのはゴムが少し硬くなってるね
さんざん言われてたから多少、改善したのかな?

840 :なまえをいれてください:2014/09/22(月) 18:53:18.87 ID:vOXuIy2K8
デュアルショック3で一番良いトリガーアタッチメントってなに?
アシストパッド3はLR2が高くて使いにくかった

841 :なまえをいれてください:2014/09/22(月) 18:55:42.77 ID:nVf2f0sS.net
デュアルショック3で一番良いトリガーアタッチメントってなに?
アシストパッド3はLR2が高くて使いにくかった

842 :なまえをいれてください:2014/10/01(水) 22:07:42.38 ID:Ow685LOg.net
ヒィーハァァァァー
DS4、2個目壊しちまった、脆過ぎだろこれ・・・
使い辛いので箱ONEスティックから純正のスティック(リューターで膨らみ削ってSEコンぽくした)に戻したら、タッチパッドが効かなくなった
あそこの接点もろいなぁ・・・
3つ目買わなきゃ・・グレイシャーホワイトにしよう
もう弄らんぞ

843 :なまえをいれてください:2014/10/04(土) 23:27:21.89 ID:VP7awDwD.net
DS2って製造中止してたんだね。本体が中止したんだから当然か
新品欲しいと思っても馬鹿みたいに高い
かといってDS3はトリガーが使いにくいしなあ
DS2使ってた人でなんかいい打開策見つけてませんかねえ

844 :なまえをいれてください:2014/10/06(月) 15:53:32.49 ID:A5ZKOEkj.net
>>843
非純正でいいなら海外に部品だけ売ってる店もあるので今の所それ程困らないかな?
部品取り用にジャンクのDS2を確保しとくのもありだね

845 :なまえをいれてください:2014/10/07(火) 19:30:07.97 ID:JlC7sr5v.net
>>844
だいたい悪くなるのって十時キーだと思うけど、中古品も結局ここがよくないんだよねえ

846 :なまえをいれてください:2014/10/08(水) 19:36:19.99 ID:SxwswtVq.net
ハドフで買った箱○用マッドキャッツCOD BOのコントローラーを本体に刺したら
ACアダプタに赤ランプが点灯して電源が入れられないんだけど
もしかしてこれは不正改造してるって認識されてますかね?

847 :なまえをいれてください:2014/10/08(水) 21:18:58.05 ID:FspdP/BB.net
>>846
電源赤ランプだとそのコントローラーが内部でショートしてる可能性は?

848 :なまえをいれてください:2014/10/08(水) 23:12:45.94 ID:SxwswtVq.net
>>847
バラして見たけどよくわからんです、もうちょっと探ってみます。ありがと。

849 :なまえをいれてください:2014/10/11(土) 15:04:58.96 ID:B9XxHrJz.net
DS4はすぐ逝くのが目に見えててps4買う気しねぇ
今回は箱1の方が性能悪いみたいだしそろそろPCに移住した方がいいのかな

850 :なまえをいれてください:2014/10/11(土) 15:10:05.37 ID:vqYYuVWq.net
次世代機は出すのが少し早過ぎたな

851 :なまえをいれてください:2014/10/11(土) 17:17:18.23 ID:5sFNh8sq.net
DS4、開けないでデフォルトのまま使ってればスティックのアナログ部品とか、かなりタフな作りだよ
ただ難解な作りになってるので、開けて何か弄ろうとすると失敗して壊しやすいって事だな

852 :なまえをいれてください:2014/10/11(土) 17:22:52.34 ID:HZCDnh7c.net
L2とR2が欠陥なのがね…

853 :なまえをいれてください:2014/10/11(土) 18:07:25.65 ID:s7RBs+CB.net
アナログスティックにタフも何もないよ
Xbox系だろうとPS系だろうと板バネの耐久性の問題があるから消耗になってしまう

854 :なまえをいれてください:2014/10/11(土) 20:49:15.42 ID:S8Tde697.net
使い方だろ
無駄に力を入れないよう気を付けて
適度にシリコンスプレー吹き付けとけばかなり持つ

855 :なまえをいれてください:2014/10/11(土) 21:17:45.67 ID:5sFNh8sq.net
>>853
タフだって。
箱○系(Sabertoothなども)に使われてるアナログ部品は、すぐ遊びが出てニュートラルに完全に戻らなくなる症状がでる欠陥品だが
DS4に使われてるアナログ部品は遊びもほぼなく、劣化もしにくい高性能なアナログ部品だよ
箱コンで散々嫌な思いしたのでDS4の仕様は結構嬉しい
箱コン中古も含め、8個も持ってる・・・

856 :なまえをいれてください:2014/10/11(土) 21:36:07.70 ID:VY/RuWw+.net
ねぇよw

857 :なまえをいれてください:2014/10/11(土) 23:12:02.28 ID:vTOvFV9C.net
箱コンはスティックが擦れてツルツルになったんでラバー交換くらいしかメンテらしいメンテしなかったな
PS3は二つ買って二つともスティック押し込むと他のボタンが反応するようになったんでDS4もあまり期待してない

858 :なまえをいれてください:2014/10/12(日) 13:37:25.39 ID:JSfAkIUF.net
>>851
アナログ部はALPS製で箱も同じ部品使ってるわボケ

859 :なまえをいれてください:2014/10/12(日) 17:21:32.34 ID:VY/EQWhl.net
同じじゃねーよ
持ってないのに言うバカがいるから困る

860 :なまえをいれてください:2014/10/12(日) 18:50:24.32 ID:JSfAkIUF.net
実際にDS4のアナログを箱一パッドに移植して動いてるわ
死ねクソガキ

861 :なまえをいれてください:2014/10/12(日) 20:01:55.02 ID:VY/EQWhl.net
規格は同じでも品は違う
バネの重さとか全然違うだろ

862 :なまえをいれてください:2014/10/12(日) 20:20:33.81 ID:2HhE6Xo5.net
ttp://www.alps.com/prod/info/J/image/Switch/MultiControl/RKJXK/RKJXK_D_21.GIF
ttp://www.alps.com/prod/info/J/image/Switch/MultiControl/RKJXK/RKJXK_D_41.GIF
ふむふむ

863 :なまえをいれてください:2014/10/13(月) 02:48:14.76 ID:h12sBvUK.net
これどっちが良いの?

864 :なまえをいれてください:2014/10/13(月) 10:14:40.84 ID:fYg2bWjy.net
太い方が壊れにくいのか?

865 :なまえをいれてください:2014/10/14(火) 19:35:34.83 ID:RP34yD2X.net
ホリパッド3 ターボプラスでFPSってキツイかな?ボダランなんだけど
スティックがほっそい古いターボはもってんだけど微妙な照準を合わせるのが難しい
デュアルショック2個目がまた誤作動起こすようになってしまったFPSやるとすぐ壊れるね純正は

866 :なまえをいれてください:2014/10/15(水) 15:59:27.25 ID:XzWqYBQ3.net
>>865
やめとけ

867 :なまえをいれてください:2014/10/15(水) 16:19:18.18 ID:cHMoNf/G.net
HORIはアナログスティックの感度がおかしいね。
っというかサード製はどれもアナログスティックがイマイチな印象。

868 :なまえをいれてください:2014/10/15(水) 18:56:45.08 ID:zEoA56w6.net
やっぱ純正か
360→ps3コン変換器おすすめ教えてください

869 :なまえをいれてください:2014/10/15(水) 19:02:43.34 ID:OhC6iASp.net
>>868
死ぬほど既出だが、遅延少ないのとなるといつもあれ。

http://www.amazon.co.jp/dp/B007MB9NYY
http://www.amazon.co.jp/dp/B004VKIRBE

870 :なまえをいれてください:2014/10/15(水) 19:06:05.52 ID:aUOSS5Ip.net
>>869
上の方で見たんだけど一応聞いてみた
それでいいのねサンクス

871 :なまえをいれてください:2014/10/15(水) 19:43:57.59 ID:WdvRb/JG.net
確かにサード製ってどこもスティックが固かったり遊び大きかったりスティック固かったりで結局360純正に落ち着く
箱一のも○パッドの不満点潰してって正統進化してていい感じ

872 :なまえをいれてください:2014/10/15(水) 20:22:03.23 ID:0HUyzQm9.net
箱一→PS4パッド変換機では何が安定なんよ?
箱○パッドに慣れすぎちゃっててPS4購入にどうにも踏み切れんのよ
DS4は配置とトリガーが合わんくて友人の家でやる時はホリパッド4FPS使ってるが
やっぱアナログの微妙さ加減が気になっちゃって常用にはちときついんだよねぇ

873 :なまえをいれてください:2014/10/15(水) 20:50:50.42 ID:fpaAMNYC.net
>>871
HORIのONEコン(仮)も、漸く360と同等のアナログスティックを採用したけど
コントローラー形状がほぼPS系のままで使いづらいくらいだしね。

何かしらの追加ボタン(左右バンパーの追加や
グリップ部分への背面スイッチの追加)等の高機能化を売りにしない限り
サード製の汎用コントローラーが立ち入る隙が無くなってしまったからな
ABXYボタンの配置/形状すら妥協してるとか思えなくなってくるからねぇ

>>872
俺もそれが知りたい。良いのが発売されたらPS4に移行できるし

874 :なまえをいれてください:2014/10/15(水) 21:00:13.92 ID:BQXV32cS.net
DS4のスティックの位置はすぐ慣れると思うよ
最初、BF4で十字キーの位置にあたふたしたけど、その内慣れた
むしろ、DS4のスティックのバネの重さが抜群で、リコイルコントロールがしやすいと感じるようになる
その後箱○コン触ると、めちゃくちゃ重く感じて使いづらい位
箱ワンコンは逆にバネ軽くて高さがある分、違和感ありまくり
トリガー面白いんだけど、スティックは箱○SEの方が全然良いな

875 :なまえをいれてください:2014/10/15(水) 21:49:03.48 ID:0HUyzQm9.net
慣れるとかどうとかって話じゃないんですが
ラーメン食いたいって言ってるのにパスタ勧めるみたいなのは結構です

876 :なまえをいれてください:2014/10/15(水) 22:03:55.18 ID:h7L7pJmr.net
箱1コンーcronus maxーpcーps4ってやり方しか無いみたいだが
常時pc噛まさないといかないのが面倒くさすぎる…

877 :なまえをいれてください:2014/10/15(水) 22:24:49.82 ID:BQXV32cS.net
>>875
例えがおかしいんだが・・・ 頭悪いなぁ
単純にPS4を落としたいだけなんだろうな

ラーメン食いたい奴にパスタ勧めてる様に解釈できる文章に書いてないだろ
どんな理解度だよ

878 :なまえをいれてください:2014/10/15(水) 22:40:08.70 ID:0HUyzQm9.net
>>877
俺が聞いてるのはコンバータについてであり、DS4と箱コンの優劣についてじゃない
DS4についても俺には合わないってだけであって箱コンを他人に勧めてるわけじゃない
あなたがDS4の方がいいと思うことを誰も否定なんてしてない
ラーメン好きもパスタ好きもどっちも間違いじゃないのと一緒、でも好みを押し付けないで
ついでにあなたが慣れたかどうかなんてのも一切関係ないの
DS4に慣れて箱コンが不要になったなら自分には無関係な話題だと思ってスルーしてなよ

879 :なまえをいれてください:2014/10/16(木) 16:49:36.15 ID:o2JKLhhv.net
そもそも余計な機能が多すぎるDS4に対して、箱コンから変換出来る物なんか出るのかね
箱1コンはトリガーの振動位だが、DS4は静電パッド・六軸・スピーカーとかなり余計な機能満載だから、サードコンも殆ど出ないんだろうな
静電パッド部分ないと先進められないゲームも多くなるのに

880 :なまえをいれてください:2014/10/16(木) 17:08:35.62 ID:w7VKuc4r.net
>>879
DS4は余計な機能大杉だよな
…代わりに連射機能をつければいろいろ解決するのに、分かってないよな

881 :なまえをいれてください:2014/10/16(木) 22:19:52.66 ID:j6W+fy5J.net
いやそれよりもボタン数を増やしてほしかった
vitaで後ろに回してる指も使えることに気づいたと思ったけど。

882 :なまえをいれてください:2014/10/16(木) 22:22:28.42 ID:oUB+j0fh.net
背面配置ボタンを入力用として採用する製品ってほんと少ないつーか無い様なモノだよな

883 :なまえをいれてください:2014/10/18(土) 05:23:51.36 ID:PusSULsi.net
需要あると思うんだけどな

884 :なまえをいれてください:2014/10/18(土) 05:45:16.68 ID:cbodZc0/.net
需要の有無で言えばあるとは思うが、連射機能共々チートとみなす人種も多いからね

885 :なまえをいれてください:2014/10/18(土) 08:10:36.08 ID:xNj/2FDj.net
内部が複雑になるだろうから耐久性の面も不安あるしな
SCUFとかも海外で不具合報告ちらほらあるし

886 :なまえをいれてください:2014/10/19(日) 02:04:10.62 ID:yCkePZu5.net
連射はともかく配置をチートとか言う方が難癖だわ

887 :なまえをいれてください:2014/10/19(日) 02:10:58.50 ID:2ykNFChE.net
配置だけならともかく、裏ボタンって事はボタン数自体が増えてるって事だし難癖とも言い切れん

888 :なまえをいれてください:2014/10/19(日) 14:57:26.97 ID:v2nTfh5U.net
箱○のSEの十字キーがどうもカシャカシャ言って嫌いだから無印の十字キー移したいんですけど
できます?

889 :なまえをいれてください:2014/10/19(日) 15:02:29.81 ID:M4Cc0IrA.net
>>888
上側の構造が違うから上側から交換しないと無理

890 :なまえをいれてください:2014/10/19(日) 19:06:26.89 ID:qDSrxFpS.net
背面配置ボタンにしろ純正コントローラーから何かしらの手を加えてるんだから
難癖ではなく、ハードウェアチートその物だよ。
ただ、左スティック押し込みの代用キーとして使うなどのキー入力割り当ての魅力が余りにもありすぎるってだけ。
(RazerSabertoothが壊れにくい理由の一つとしてFLB/FRBへのLS押し込み割り当てが出来るというのもあった)
アナログスティック押し込みしていずれかの向きに倒すというFPSだと走る等に当たり前に割り振られる動作ってのは
あまりにもスティックその物を酷使し過ぎるからね。
ALPSで掲げられている耐久値ってのも倒す動作と押し込み動作はあくまで別なんだし
併用する様な使い方は負荷がかかりすぎる。

まぁ背面配置ボタンは比較的個人で追加増設しやすい部類なだけマシか。

891 :なまえをいれてください:2014/10/19(日) 22:38:11.22 ID:4nhu4AlU.net
そもそもが純正コントローラーの改良の話だろ

892 :なまえをいれてください:2014/10/20(月) 18:11:29.08 ID:mlwMnm+Z.net
DS4って、何でUSB microBなんて端子にしやがったんだよ
充電できないからおかしいな?とTV側のUSB端子見直したり、充電器を検討したりしたが、
よくよく調べると、PS4付属ケーブルの端子がイカれてやがんのな
ヤフッたら至上最弱端子とか呼ばれてやがったぜ
ケーブル、いくつか買っとかなきゃだめかも

893 :なまえをいれてください:2014/10/20(月) 18:14:48.01 ID:u/xTv1O0.net
今更miniBとかにされても困るし

894 :なまえをいれてください:2014/10/20(月) 18:29:16.99 ID:mlwMnm+Z.net
DS3のminiBの方が良かったな
けどスマホとかとの一般互換性なのかな、microB
電池も乾電池で良かったのに
1000mAのリチウムとか、もたな過ぎ

895 :なまえをいれてください:2014/10/20(月) 18:43:23.51 ID:qytBS6R5.net
そもそもminiB規格自体がUSB規格として致命的欠陥を抱えてるからダメやろ
SATAコネクタ程度の抜き差し利用しか想定してないし
microUSB規格から漸く、頻繁に抜き差しする事を前提とした規格になったからな

896 :なまえをいれてください:2014/10/20(月) 18:54:55.09 ID:mlwMnm+Z.net
micro端子、どこの部分がおかしくなってるのか小さすぎて見えん
買い替えしかないのがきついな
でもかなりいろいろ調べたおかげで、充電する際は1A以上の充電器を使用するのが良いとか(0.8A以上?0.5Aでは不可らしい)やケーブルロスが有るので、
ロスの少ないケーブルを選ぶとか(安いケーブルだとA低くなって充電が遅いとか出来ない事があるみたい)
いろいろわかったわ

897 :なまえをいれてください:2014/10/21(火) 10:33:48.71 ID:azwz/AF9.net
PS3でスティック低めで本体も小さめ?(純正のLR12が押しにいくです。)のコントローラーってありますか?

898 :なまえをいれてください:2014/10/23(木) 14:00:16.04 ID:CKlMGFLG.net
sucf 4ps ゴースト用に買ったんですが、裏のボタン押しにくい…
今のところぜんぜん良くないですわ。

899 :なまえをいれてください:2014/10/23(木) 19:26:31.36 ID:Jd7bn7BX.net
>>898
スティックの長さはどれにした?

900 :なまえをいれてください:2014/10/23(木) 19:32:28.79 ID:HLujYWEG.net
sucfはスティックだけ売ってくれたらいいのにね。
他のコントローラーに移植してみてどのサイズが使いやすいか調べたい

901 :なまえをいれてください:2014/10/23(木) 21:45:53.48 ID:u9wBEWVn.net
>>898
直で買ったの?
裏の(ボタン)パドルは各種のボタン指定出来るから
何も指定しないと通常の割当てで使い難い
例えば○ボタンをナイフの場合 指定しないと
右裏パドルはナイフになり握ってる指が当たると射撃中でも
ナイフ振るからアチャ-状態になる
パドル割当てボタンはL3に指定するとSRが使い易くなる
割当ては考えないと使い難くなるのは当たり前

902 :なまえをいれてください:2014/10/23(木) 22:37:43.49 ID:HLujYWEG.net
>>901
普通買うなら直接じゃね?
そっちなら自由に再設定出来るんだし。
国内代理店っぽい所はその機能の販売が遅すぎるよね

903 :なまえをいれてください:2014/10/24(金) 07:30:43.25 ID:vZoVhOHa.net
国内メーカーも背面ボタン作ってくれよ
技術的に難しいわけじゃないだろうし
需要は微妙だが

904 :なまえをいれてください:2014/10/24(金) 09:30:09.57 ID:U9gj2vfS.net
>>901
ゲームによって変更するのが当たり前だから
あの機能はちょっと高いけど絶対必要だね

>>903
horiのFPSコントローラーはついてるよ
エイムを遅くする機能としてだけど

905 :なまえをいれてください:2014/10/24(金) 09:46:33.48 ID:no6CHBqn.net
886ですが、
スティックは変更しませんでした。1mmぐらい長いけど使用感は変わりません。
youtubeで買い方見て直で買いました。(クレカあれば結構簡単)
結構速くて、12日ぐらいで届きました。
889のご指摘どおり、ボタンの指定しなかったのがいけなかった。
投稿動画の人はみんなボタン指定して買ってなかったので、何も考えずそのまま
ならって買ったのが失敗。
今後買う人は気を付けてくださいね。
左パドルをジャンプに設定すると、左スティック押し込みながら(ダッシュ)
押すのがつらい(変な所に力入ってるから)
なにより左利きじゃないから、ボタン押す事自体つらい

906 :なまえをいれてください:2014/10/24(金) 11:10:32.20 ID:lQZUmLao.net
なあ、頼むから横軸を反転させれるものを出してくれ
そろそろfpsでキルゾーンじゃなくてcodとかbfをやってみたいんだよ

907 :なまえをいれてください:2014/10/24(金) 14:51:01.49 ID:U9gj2vfS.net
>>905
スティックは変更しなくて大正解だよ
動画だと「長く」とか言ってたでしょ
長くしたら疲労感凄くなったり腱鞘炎の原因になるよ

908 :なまえをいれてください:2014/10/24(金) 14:57:20.46 ID:3jCo76kh.net
>>904
HORIの背面のヤツは背面配置ボタンの意味すら理解できていない無駄機能だからな
HORI製品はゲームをろくに遊んでないヤツが設計してるかの作りだし

909 :なまえをいれてください:2014/10/24(金) 15:01:22.56 ID:3jCo76kh.net
ちなみにSucfGamingからの輸入はAmazon.com連携もあるからすごく手軽になったね
買う人はこのオプションを絶対忘れない様にしよう

E.M.R - Electro Magnetic Remapping: EMR - Electro Magnetic Remapping type: Yes

背面配置ボタンの再マッピング機能を付けないと
特定FPSで便利でも別のFPS遊んだら使い物にならないとかなるからね。

910 :なまえをいれてください:2014/10/24(金) 15:38:26.19 ID:Y1jpX+Dg.net
897みたいな為になる情報が知りたかった。

そんな機能あることすら知らなかった。
まあ英語読めない私みたいな雑魚の二の舞にならないよう
みんな注意してくださいませ。

911 :なまえをいれてください:2014/10/24(金) 18:51:27.50 ID:JZFgcD2e.net
つーかps4のEMRもう出来るのな

912 :なまえをいれてください:2014/10/24(金) 19:01:50.16 ID:i80xqbW1.net
>>910
まぁEMRは先週から選択できるようになったから気にスンナ
情報参考になったよ

913 :なまえをいれてください:2014/10/25(土) 00:21:35.63 ID:nfc8Z0rW.net
あとついでに振動も絶対に抜いたほうがいいよ

914 :なまえをいれてください:2014/10/26(日) 02:04:37.78 ID:QslLR5tl.net
>>913
なんで?

915 :なまえをいれてください:2014/10/26(日) 07:59:53.40 ID:OxkWOG/7.net
>>913
emrを選択できるようになったと聞いて、購入しようと思うんだが
なんで振動がOFFがいいの?設定でOFFにすればいいような

箱○のコントローラに直接装着するキーボードを取付けて、
重さが丁度いいと感じるから、重さの問題なら問題ないんだけど

916 :なまえをいれてください:2014/10/26(日) 10:03:01.00 ID:Ije9ot56.net
>>915
901ではないが 不用なパッドをモータを外した状態 1台
通常のパッドで比べるいいじゃね?
俺もSCUF注文は何時もモータ外しで発注する

917 :なまえをいれてください:2014/10/26(日) 11:20:14.18 ID:jZqosqZd.net
俺は振動ありの方が便利なソフトもあるから
システム側で振動on/off選べば済むだけの問題だしモーター排除は別に必要無いと思ってる

まぁそこらへんはハッキリ言って好みの問題だよな
どうせコントローラーの重さの問題なんだしさ。

918 :なまえをいれてください:2014/10/26(日) 12:36:55.33 ID:OxkWOG/7.net
重い方がフィットするから、振動ありで購入します
答えて頂いた方ありがとー

919 :なまえをいれてください:2014/10/26(日) 18:50:51.58 ID:Me1v8yiA.net
軽いほうがいいからだよ
人間工学的に重さは軽いほうが絶対にいい

920 :なまえをいれてください:2014/10/27(月) 22:53:17.00 ID:gUZpijgM.net
人間工学的にはね。
しかし重いコントローラーなら手首や腕を鍛える事ができる。
ま、手首や腕を痛めやすいけどね。

921 :なまえをいれてください:2014/10/28(火) 00:32:23.39 ID:sN50ux51.net
ゲームパッドが重いってどんだけ虚弱だよ

922 :なまえをいれてください:2014/10/28(火) 10:00:04.08 ID:ecgv4tIB.net
手を動かすだけ、つまり重力しか無くても反復運動は腱鞘炎の大きな原因になるんだよ
それに重さがつくと腱鞘炎になる速度は4倍早まると言われている
つまり軽ければ軽いほどいい

公式にも書いてたようにあのコントローラーは1日8時間FPSやる人を想定して作ってるんだよ

923 :なまえをいれてください:2014/10/28(火) 10:44:01.97 ID:jfhs1qES.net
つまり振動モーターを抜いたところで1日8時間以上FPSするならダメだって事かよ

924 :なまえをいれてください:2014/10/28(火) 10:57:39.95 ID:8tK81Wse.net
コントローラーなんて握ったまま膝の上に置いとけばいいじゃん
どんだけぶん回してプレイする気なんだよ

925 :なまえをいれてください:2014/10/28(火) 15:28:57.38 ID:/NX7AhKi.net
まあどうせ振動なんて使わないし気になるなら抜けばいいんじゃね

926 :なまえをいれてください:2014/10/28(火) 16:03:38.19 ID:cIB2Drzm.net
自分は仕事でキーボードを毎日使う関係でドケルバン病になり手首があまり曲がらない
だから手への負担は少ない方が助かるな

まあこんなの気にする人はよほど長時間ゲームをやる人なんだろうけど
そもそもの製品コンセプトがマニア向けなんだから色々と選択肢があるのは有り難いね

927 :なまえをいれてください:2014/10/28(火) 17:15:31.37 ID:ecgv4tIB.net
そうそう
そもそも振動有りで使ってる奴なんて・・・w

928 :なまえをいれてください:2014/10/28(火) 17:31:34.10 ID:6JLGqdSV.net
>>926
自腹で東プレを買って使え

929 :なまえをいれてください:2014/10/28(火) 17:39:43.45 ID:cIB2Drzm.net
>>928
PS/2時代から未だに東プレ106使ってますがな

930 :なまえをいれてください:2014/10/28(火) 17:42:29.02 ID:6JLGqdSV.net
>>929
良いもの使ってるじゃん
PS2 108であれば欲しい

931 :なまえをいれてください:2014/10/28(火) 18:50:01.21 ID:kPpyunVa.net
キーボードはCherry赤軸の気に入ったの使ってるが…
マウスの方がより手首酷使する気がする
家も会社も親指トラックボールから離れられん

932 :なまえをいれてください:2014/10/29(水) 12:16:10.95 ID:XZkXiMNI.net
>>926
こんなスレをチェックしてる人は長時間プレイするマニアばかりでしょう。
マニア基準で語っていいと思います。

933 :なまえをいれてください:2014/10/29(水) 14:54:36.48 ID:k8jw1Sb+.net
そりゃそうだ
コントローラーなんて普通の人は標準のそのまま。
せいぜい家電売場で売ってるどこぞのメーカーのくらい

それをわざわざ輸入なり、代行で3万とかゲーム機本体ばりの値段払って
Sucf買うやつなんて確実に一般人じゃねーわw

934 :なまえをいれてください:2014/10/30(木) 19:47:25.65 ID:zDOBybwN.net
個人輸入はともかく例のぼったくりショップで
SCUF買ってる奴は確かに確実にアホだな

935 :なまえをいれてください:2014/10/30(木) 19:49:19.49 ID:CD6FyQu9.net
>>934
個人輸入しても2回ぐらいまでなら修理に出してもお釣りくるしな
それにぼったくりショップだとイニシャライズキーとかが買えん

936 :なまえをいれてください :2014/11/07(金) 17:17:32.17 ID:DymyvKKK.net
ホリパッド3ターボが断線したからターボプラスを買ってきた
PSボタン誤爆しにくいしちょうどいい大きさで
操作性も純正よりはるかに良いけど振動ないのが残念だな

937 :なまえをいれてください:2014/11/07(金) 18:45:14.00 ID:HJEK/tFn.net
SCUFって注文してどれくらいで届くんだろね

938 :なまえをいれてください:2014/11/07(金) 21:29:19.59 ID:2v3iP1zg.net
中古でフジワークの真ってps2連射コン手に入れたんだけど
ターボボタンの使い方がよくわからない。
持ってる人、教えていただけませんか?

ターボ押しながらいろいろ操作したけど、押すたびに
連射と単発が交互になったり、設定してないつもりの
ボタンも連射になったり、なんか混乱してくる…

939 :なまえをいれてください:2014/11/07(金) 21:33:58.66 ID:fjXKE77s.net
>>937
組みあがるまではオプションプラン次第
その後フィールドテストに1営業日程度してから発送だよ

940 :なまえをいれてください:2014/11/08(土) 13:18:30.44 ID:f02cLSsz.net
scuf4ps1週間ほど使ってみた感想

グリップ部分の滑り止めは乾燥してるときは滑らないが少しでも手汗をかくとヌルヌルになって逆に滑りやすくなる
スティックも同様でカスタム品は手汗でヌルヌルになるが長い方に変えた方が細かい操作が出来るとは思う(スティックにかぶせるシリコンのカバー付ければいいかも)
緑や黄などscufオリジナルの色に塗装してもらった場合、塗装部分の傷や境目などにバリがかなり目立つ
個人的には手触りはDS4デフォルトの方が高級感があっていい
PSボタンがscufマークの物になっているがプリントの質や向きがズレてたり等で安っぽい
背面バンパーは中指でないとかなり押しづらいのでLRボタン、トリガーは人差し指だけで操作することになる(これは持ち方や慣れで薬指でバンパー押せれば問題ないかも?)

操作において背面バンパーをどうしても必要としている人以外は普通のDS4でいいなこれ
背面バンパーは便利だけどもう少し押下圧下げて押しやすい構造にして欲しかったな

941 :なまえをいれてください:2014/11/08(土) 13:24:45.16 ID:f02cLSsz.net
因みに手首から中指先端まで18cm程の手での感想です

942 :なまえをいれてください:2014/11/08(土) 18:25:59.96 ID:YCRcVYeu.net
>>940
スティックの高さはどれにしたの?
標準でもPS4標準のより少し長いらしいよね

疲れやすさとかどうなんだろ

943 :なまえをいれてください:2014/11/08(土) 19:49:07.68 ID:Kt6utq0D.net
>>940
感想ありがたや〜

944 :なまえをいれてください:2014/11/08(土) 21:34:10.08 ID:f02cLSsz.net
>>942
スティックは右がlong左がmediumしてあるけど
デフォルト<medium<longの順にスティックのキノコ傘一つほどずつ高くなってる
コントローラーの形状は寸法図ってもDS4との違いがわからないし、持っても自然と指を押く場所が全く同じだから疲れやすさとかは変わらないと思う
振動モーター抜けば軽量化で疲れないかな

あとグリップ部分のラバーとガワの境目がバリだらけで指に引っかかるから削ってなめらかにしないとかなり気になる

945 :なまえをいれてください:2014/11/09(日) 00:05:21.36 ID:/hKZCJLs.net
デュアルショック1を復刻してくれ・・

946 :なまえをいれてください:2014/11/09(日) 00:07:11.98 ID:0XC7wIlM.net
DS4持ちにくすぎ
グリップもうちょい太くならんのか
テニスラケットに使うグリップテープでも巻こうかと思っている

947 :なまえをいれてください:2014/11/09(日) 19:52:34.71 ID:qCQFL1YF.net
DS4持ちやすいけどな
DS3が酷かったせいで余計に持ちやすく感じる

948 :なまえをいれてください:2014/11/09(日) 20:02:14.84 ID:4qz37xMG.net
>>944
高さ変えたんだ
俺は別の商品で高さ変えれるのあるから操作感嫌だったら変えようと思ったから標準にした
コントローラー用FPSアシストキャップ AIM SNIPER とかそういうの

とにかく高さは上げたほうがエイムはやりやすくなるけど疲れやすさは増加するんだよね

949 :なまえをいれてください:2014/11/09(日) 20:26:10.77 ID:bSDCRf03.net
右スティックを上げる分にはいいけど、左の高さを上げられると疲れるだけじゃなく押込みダッシュ時、指折れそうになる
なので、フリーク系は右しか使わないな

950 :なまえをいれてください:2014/11/10(月) 12:24:17.77 ID:PdEezQei.net
Scuf買おうか悩んでるんだけど
E.M.R機能ってあった方がいいですか?

951 :なまえをいれてください:2014/11/10(月) 13:43:13.41 ID:7474HjRH.net
>>950
どのゲームでも決まった背面配置ボタンで満足できるのか?って事だな
如何にゲーム内でカスタマイズ機能が充実していたとしてもEMRは必須だと思うよ。

952 :なまえをいれてください:2014/11/10(月) 14:11:47.39 ID:PdEezQei.net
>>951
ありがとう つけとこうかな。

953 :なまえをいれてください:2014/11/10(月) 20:33:10.31 ID:9NNS3Ze4.net
>>948
元々FPS freekずっと使ってて高い方に慣れてたからね
でもscufカスタムのスティックヌルヌルで滑るから結局シリコンキャップ付けてる

954 :なまえをいれてください:2014/11/11(火) 02:40:15.12 ID:9Uwsrwbe.net
>>951
もう今の時期に出るゲームだとコンフィグ自由自在にいじれるだろと思ったら
destinyみたいに信じられないくらい自由度低いゲームが発売されるもんね
俺も必須だと思う

955 :なまえをいれてください:2014/11/11(火) 08:45:36.06 ID:X0fXR7lX.net
scufコントローラーのEMRにしたいんだけどマグネットキーは付属ではないの?
アクセサリーの所にあるscufkeyってやつはマグネットではないのかな

956 :なまえをいれてください:2014/11/11(火) 08:51:34.25 ID:R8IiCZ5l.net
>>955
付属品じゃないからアクセサリーのScufkeyを注文すべし

957 :なまえをいれてください:2014/11/11(火) 08:58:53.41 ID:hXe1TGFh.net
マグネットは付属してたよ

958 :なまえをいれてください:2014/11/11(火) 10:01:26.89 ID:eAWI0BYk.net
常識的に考えてデフォで付いてなかったらSCUF Gamingアホの極みだろw
やっとPS4のEMR対応したくせに二ヶ月以上も黒スティック切らしてる時点で
似たようなもんだが

959 :なまえをいれてください:2014/11/11(火) 10:18:09.77 ID:AlxRlAvX.net
ScufやHORIを試してみたけどDS4に関してはスティック以外純正品が一番
スティックもキャップ付ければまあ何とかなるし

960 :なまえをいれてください:2014/11/11(火) 14:51:04.34 ID:9Uwsrwbe.net
>>958
見た感じ売り切れ表示になってないけど売り切れてるのあれ

961 :なまえをいれてください:2014/11/11(火) 16:14:30.97 ID:a1xBdDyr.net
テイルズ オブ ゼスティリア コントローラ for PlayStation3
http://www.hori.jp/products/ps3/ps3_tales_of_zestiria_controller/

962 :なまえをいれてください:2014/11/12(水) 04:56:28.02 ID:bnTQYAxY.net
>>960
凸タイプはあるけど凹は売り切れ

963 :なまえをいれてください:2014/11/13(木) 12:42:16.59 ID:WZfMhAT7.net
背面パドルに若干分厚いコルク地貼ったらちょうどいいわ

964 :なまえをいれてください:2014/11/15(土) 12:39:57.10 ID:lngLbtEj.net
http://www.4gamer.net/games/220/G022054/20141113103/
タッチパッド機能追加だって

965 :なまえをいれてください:2014/11/15(土) 13:07:31.03 ID:QV3NISrs.net
>>964
そもそもFPSコンにタッチパッド機能が必要なのかどうかが疑問だよな

966 :なまえをいれてください:2014/11/15(土) 13:12:51.59 ID:Jhzti1KQ.net
タッチパッドボタンはBF4でバトルログ開閉に使う
擬似タッチパッド操作はいらんけどな

967 :なまえをいれてください:2014/11/15(土) 13:31:08.10 ID:pSDjVTRw.net
SCUF4PS買ってみたけど酷いなこれ
L1R1PSボタンがフニャフニャで押したら戻らないことがあって
ガワとの干渉なのかタッチパッドやOptionボタンが引っかかる
滑り止めは逆に滑りやすい

968 :なまえをいれてください:2014/11/15(土) 13:44:35.61 ID:QV3NISrs.net
>>967
グリップは布で補強されてるコルクシートを貼るなり
市販のシリコン製のグリップカバーを付けた方が良いと思うよ

969 :なまえをいれてください:2014/11/15(土) 14:10:24.77 ID:v6YlYosI.net
FPSコンってPCに繋いだらどういう風に認識してくれる?
FL、FRを単独で認識してくれたりはしないのかな

970 :なまえをいれてください:2014/11/15(土) 14:20:34.57 ID:vUppKarx.net
>>968
滑り止めはマウス用の滑り止め張るとしてもボタンが戻らないから使い物にならない

971 :なまえをいれてください:2014/11/15(土) 15:04:03.06 ID:QV3NISrs.net
まぁ俺はまだハズレを引いたこと無いな
とりあえずサポートに出して修理してもらうしかないんじゃね?

972 :なまえをいれてください:2014/11/15(土) 18:04:23.89 ID:ANnHBFUC.net
>>964
タッチパッド機能は必須なのに無かったからそれはいいね
しかしレビュー読んでるとエイムが0か1みたいな動きになるって不評が多すぎるんだよね
普通に倒すと遅すぎてある傾きからは一気にスコーン!って画面回るらしいw

973 :なまえをいれてください:2014/11/15(土) 18:06:10.03 ID:ANnHBFUC.net
>>970
海外フォーラム含めてボタン戻らないって見たの初めてだから
それはさすがに初期不良だと思うよ
無償修理出せばいい

974 :なまえをいれてください:2014/11/15(土) 18:12:33.92 ID:QV3NISrs.net
つか、1個1個出荷前に動作チェック含めて徹底してるんだし
試しにその初期不良のPS4Scufをうpしてみって思っちゃうぜ・・・
本当なら、さっさと初期不良に出した方が送料面でも得かと。

975 :なまえをいれてください:2014/11/16(日) 04:48:28.71 ID:fzo3TSEN.net
動画で上げても良いけどYouTubeの実名以外の登録ってどうすればいいんだろうか
無償修理は拙い英語でも受けてもらえるんだろうか

976 :なまえをいれてください:2014/11/16(日) 07:43:55.56 ID:txjFh+Bz.net
俺もSCUFのトリガーの戻りが甘かったから自分で直したわ
PS3のコントローラだったからセキュリティシール剥がすだけで分解できたけど、PS4のじゃネジ穴の部分が覆われてて分解できないよね
スティックがヘタってきたし分解したいんだけどどうしたものか

977 :なまえをいれてください:2014/11/16(日) 10:04:32.63 ID:uZJRs2zw.net
SCUF4psは分解しようとすると改造部分が高確率で破損するみたいなのを見た気がするけどな
だから分解しにくいようにされてるんだと思う

978 :なまえをいれてください:2014/11/16(日) 10:40:53.84 ID:V0uEX7qx.net
>>977
それ俺だw
結線が撚線ではなくて単線だから分解すると
直ぐ折れる設計?してるから1台は昇天した

979 :なまえをいれてください:2014/11/17(月) 09:41:53.57 ID:BHJska+x.net
すみません、質問なんですがSCUFというのは↓ここが公式サイトで合ってるんですよね?
http://scufgaming.com/controllers/scuf-4ps-ps4/shop/

代金も引かれてる状態ですが1ヶ月立っても届かないし連絡もありません
海外だとこういうものなのかな?
みなさんはどれくらいで届きましたか?

980 :なまえをいれてください:2014/11/17(月) 09:56:41.30 ID:xJn/JVZm.net
>>979
あってるよ。
オーダーメイドオプションの48時間以内に製造〜15営業日製造あたりの日数と
フィールドテスト(動作チェック)のちに航空便で出荷となる。
んで折しも北米はホリデーシーズン突入だから若干遅れてるだけなんじゃないかな?
最低価格プランだと順番待ちも入るから、まぁ気長に待つ事になりやすいと思う。

とりあえず、送られてきてるメールからオーダーIDとメールアドレスで状態をチェックしてみよう。
発送通知は来ないしFedEXだから注意する事。発送された場合はそちらにトラッキングIDが表示される。

981 :なまえをいれてください:2014/11/17(月) 10:25:23.77 ID:BHJska+x.net
>>980
ありがとうごいます
チェックしたところオーダーは通っていましたがトラッキングIDの
表示が見当たらないです
まだ先が長そうですねこれ・・・

最低価格プランというのは上記サイトの大きいコントローラーの絵の中の左上
119.95ドルのもので合ってますか?
まさに注文したのがそれで、あとオプションを数個つけました
色なんて付いてなくていいと思って選んだのですがここまで日数に違いあるんですね
購入時、売り切れ表示とかも無かったような気がしたのに

982 :なまえをいれてください:2014/11/17(月) 10:34:10.73 ID:xJn/JVZm.net
>>981
最低価格プランってのは
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6547.jpg
SCUF for PS4 10-15 business days ってやつね。
自分がどんなオーダーをしたのかはScufGamingからログインすれば注文内容見れるよ

983 :なまえをいれてください:2014/11/17(月) 10:50:15.53 ID:BHJska+x.net
>>982
あー!お急ぎプランみたいなアレのことですね
無料のほうにしました

色々ありがとうございました
気長に待つことにします
これ今から海外はクリスマス商戦始まるしもっと酷い待ちになりそうですね

984 :なまえをいれてください:2014/11/18(火) 00:50:42.78 ID:443Cggy1.net
SCUF複数一度に注文した人に聞きたいんだけど、届いたときって
1つのダンボールにまとめて来るんじゃなくて1個づつ小包で送られてきた?
俺PS4とxbox oneのSCUF2つ頼んで、今日PS4のは来たんだけど
xbox oneの方がまだ届いてなくて、Fedexの荷物追跡もPS4の分だけしか
登録されてないから心配になってきたわ

985 :なまえをいれてください:2014/11/18(火) 03:14:46.62 ID:yozT7up0.net
プレイステーションの初期型コントローラーのネジって売ってないかな
掃除目的で分解したらネジ穴潰しちゃって

986 :なまえをいれてください:2014/11/18(火) 10:26:27.50 ID:XhOUM7to.net
>>985
ネジ探すより中古のコントローラー買ってくれば?

987 :なまえをいれてください:2014/11/18(火) 21:43:11.20 ID:78dYCrXi.net
DS4用にFPSfreekはじめて買ってみたけどなかなかいいね
ただ取り付けの爪ちょっと削らないと十字ボタンの面と干渉する

988 :なまえをいれてください:2014/11/19(水) 01:01:03.51 ID:4HW2ZDWt.net
SCUFコントローラー自体はそこまで欲しくはないけどスティックは欲しい
スティックだけばら売りしてくれないのかな

989 :なまえをいれてください:2014/11/19(水) 03:12:17.53 ID:LDKAgCuD.net
SCUFは円高のうちに買っておけば良かったわ

990 :なまえをいれてください:2014/11/19(水) 08:16:51.18 ID:wFjrqZD/.net
円高の頃はEMRないじゃん…

991 :なまえをいれてください:2014/11/19(水) 09:21:19.39 ID:hwjw8nhC.net
>>978
右上のネジはどうやって取った?
試しに分解してみたい

992 :なまえをいれてください:2014/11/19(水) 09:26:39.61 ID:rHAJbVL0.net
>>991
パッドの機種は?

993 :なまえをいれてください:2014/11/19(水) 12:59:34.49 ID:K3R+jsbo.net
PS4の、新作アーバンカモフラージュ、キノコ一回り小さいせいでフリーク嵌めるときちょいゆるいな

994 :なまえをいれてください:2014/11/19(水) 13:52:06.63 ID:RtB+Pif6.net
ps3のL3の押し込みが出来なくなって、ダッシュ出来なくなったw直せないかな?

995 :なまえをいれてください:2014/11/19(水) 14:06:40.69 ID:FppLvBDA.net
>>993
コントローラーの仕様変わったの?

996 :なまえをいれてください:2014/11/19(水) 18:12:29.57 ID:K3R+jsbo.net
PS4の白と赤コン持ってるけどこの二つのスティックよりは数ミリ小さいって感じ、アーバン一つしか持ってないから個体差かもしれんけど

997 :なまえをいれてください:2014/11/20(木) 10:40:50.19 ID:E4d3lT0l.net
俺もアーバンカモにFPSfreek付けたら外れはしないけどくるくる回る程度にユルユルだな

998 :なまえをいれてください:2014/11/20(木) 20:52:30.91 ID:gVSvaZGe.net
>>997
やっぱりか、個人的に嫌な改悪だわ

総レス数 998
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200