2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

もの凄いスピードでカップルの質問・相談に答えるスレ 570

1 :恋人は名無しさん:2021/11/26(金) 13:46:25.62 ID:sm4380Xd0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
img.5ch.net/ico/nida.gif
カップル・彼氏彼女・妊娠避妊・メンタル部分の悩みを相談するスレ。

*混乱を避ける為に質問者は二回目以降の発言には最初の発言番号を名前欄に必ず入れて下さい。

相談系の各スレがアホみたいに自治にうるさいので此処ではある程度自由に。
但し粘着荒らし、コピペ厨はスルー汁。 雑談しながら質問や解答もおk。

次スレないまま埋まった時などの避難所
http://jbbs.shitarab.../5881/1304561539/l30
>>950を踏んだ人が次スレを立ててください。
>>950がスルーした場合は>>970にお願いします
*立てられなかった場合は代行スレに依頼してください。

前スレ
もの凄いスピードでカップルの相談に答えるスレ 569
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1632318989/

473 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 09:34:32.36 ID:OCFbnciy0.net
パルプンテ

474 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 10:47:38.17 ID:76wruExt0.net
>>468
男がうざい
ため息くらい好きにさせろよ
そんでいちいち構うなほっとけ

475 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 10:51:51.90 ID:xXj6tSCu0.net
>>468
お前が女ならため息つくな
お前が男ならそんな言い方するな

と言いたくなるな
どっちも悪いのに被害者面してんなよって話

476 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 11:07:09.89 ID:Dtrg0baP0.net
>>468
どっちかと言ったら女が悪い

477 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 11:10:25.19 ID:qHApPtvp0.net
まぁ、相手を悪く言ってもらって安心するための質問でしょ

478 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 11:26:53.47 ID:NHWIBwsp0.net
>>468
似たもの同士お幸せに
>>472
依存度が高すぎるので他に趣味を持とう

479 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 11:29:17.37 ID:76wruExt0.net
>>468
で、あなたはどっち?

480 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 11:46:32.87 ID:WdN/+s0F0.net
似たような相談なんですけど「忙しいならこっちから連絡控えるね」と彼に言ったら「それは寂しいから送ってほしい」と言われました
男性からしたらそう返事するしかないですか?

481 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 11:48:48.71 ID:/XVZ5CLJ0.net
別に忙しくても連絡くらいできるわ

482 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 11:54:35.01 ID:PNCbRxkB0.net
>>480
「わかった」って言われたらそれはそれで凹むくせに

483 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 12:01:12.99 ID:NoHRODYl0.net
こういう時ってではなんて言えばいいんですか?言わずに連絡控える?

484 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 12:18:01.40 ID:9Fj6fysL0.net
自分 27 会社員(大企業)、彼女25(会社員)、交際期間1年3ヶ月、どちらも実家暮らしです
彼女と結婚の約束はしていませんが結婚感みたいな話で喧嘩になりました
結婚したら夫の給料から生活費だけを妻に渡して残りは夫の裁量に任せるか銀行口座の通帳やキャッシュカードを全て妻に渡し夫が妻からお小遣いを貰うかという話で喧嘩しました
最初は一般論として俺は妻に生活費だけを渡したいと言い彼女は通帳とキャッシュカードを全て妻に渡すのが普通じゃないの?言いました
そして彼女は私の家は母がお金を握っていて父はお小遣い亭主でお小遣いの額は毎月1万円だと言い出しました
月1万円じゃ厳しくない?と言ったら昼は弁当持ちで飲み会がある時はお母さんに貰っているし欲しい物はお母さんが許せば買って貰えるから厳しくないよと彼女は言っていました
俺がそんな不自由になるなら一生独身でいいやと言ったら浮気したり風俗店に行ったり女の子が横に座る店に行かなければ1万円と都度お願いして貰うやり方で足りるでしょ?と言い返されました

最後は俺と彼女の結婚後みたいな話になり、私がスマホやパソコンからいつでも利用明細を見られるようにしたクレカを俺に渡してもいいけどそれでもまだ不満なの?と譲歩案?を出されましたが、もうこの話やめようと言い答えず険悪な雰囲気になりました

相談ですが彼女とは将来結婚してもいいと思っているのでこの際お金の事をちゃんと話し合うべきでしょうか?
もしそうなら俺の希望通りになるようにお知恵を貸してください
給料良いのと実家暮らしで家に生活費一切入れてないのと投資で増えたので歳の割にはお金持ってます
結婚前に貯めたお金の扱いについてもアドバイス下さい

あと裁量とはお金の使い道の決定権みたいな意味です
生活費を渡した残りを全て俺の趣味や飲み代に使うという意味ではありません

485 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 12:20:10.34 ID:xNRqd6pu0.net
しょーもない内容か重すぎる内容を送ってしっかりした返事求めるような連絡しなければいいだけで
わざわざ連絡しないなんて宣言せずに何気ないLINEでもしてスタンプ一個の返しでも気にしなければいいんじゃないの
深く考えすぎというか

486 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 12:31:22.85 ID:gf1tTcBV0.net
>>484
別れた方がいいのでは…??
彼女は将来専業主婦になるつもりで、そう言ってるのかな。
共働きなら、共通財布とか生活費用の口座作ってそこにお互いに必要なお金を入れて生活していけばいいと思うけどな。
共働きで夫はお小遣い制はフェアじゃない気がする。

お小遣い制にしてる家族って、パチンカスやらお酒やら風俗やら散財した過去があってお小遣い制のイメージ。
そうじゃなくお小遣い制の場合、嫁がめちゃくちゃ性格きつくて結婚は地獄ってなってる家庭じゃない?

487 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 12:42:24.36 ID:k5hDs+KM0.net
給料の扱い方なんてカップルそれぞれなんだから、普通なら〜とかない
お金のことは大事だから話し合う以外の選択肢なんて無いはずだけど
このままなぁなあで結婚したら地獄見るよ
まぁ共働きなのか専業主婦かで変わると思うけど

488 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 12:52:34.97 ID:4RKseELO0.net
共働きと言っても2種類あるぞ
妻が産休後に元の会社に復職するなら給料減らないからいいけど
夫の扶養家族になって扶養要件の上限の年130万円までしか働かなければ夫の給料は家のモノみたいになるぞ

489 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 12:57:09.23 ID:vtfc8XuR0.net
>>484
結婚前に貯めたお金は相手には関係ないし、言わないで良いと思うけど
自分も言わなかったし聞いてない

うちは自分が専業で、財布の紐は向こう(年収すら知らない)なんだけど、不満ないなぁ
潤沢にお金貰ってる、自分にまとまったお金があって、実家がわりと太いので、万が一があってもなんとかなる自信がある、相手の金銭感覚に信頼を置いている、後性格?

490 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 13:50:24.98 ID:jTGCKFN80.net
>>484
給料良いなら最初は月30くらいで昇級ごとにそこから少しずつ増やしてくくらい渡せば何とか納得してもらえないかな?
それだけお互い主張があるなら結婚前に話し合ってお互い納得する方法を見つけておくのは必須だと思う
日本だと妻が家計を握る方が一般的なのが世界的にみても妻が外では働く働かないに関係なく家庭で権利があるいいところではあるよね
向き不向きがあるから奥さんが向いてない場合は夫がやった方がいいのは確かだとは思うけど
うちの両親は母が管理してて家に常時10万くらい現金を置いてて父はそこからいつでも好きな額を使って足りないときは都度言って別途クレカも持ってたよ
ある程度収入があって家計がキツキツってわけじゃなかったらどっちが家計を握るか以前にお小遣いが月一万はちょっとバランス変ではないかな
ガツガツアグレッシブにマイホーム貯金でもする予定なのかな彼女

491 :484:2021/12/05(日) 14:24:31.74 ID:9Fj6fysL0.net
>>486
専業主婦になるか共働きかという話を彼女としていません
彼女のお父さんが将来の自分に重なりお父さんの肩を持つような事を言っていたら矛先が段々俺に向けられました

>>487
TVで夫のお小遣いは月幾らみたいな特集をたまに見かけるのでお小遣い亭主の人の方が多いと思っていましたが世の中違うのですか?
もし違うなら心強いので統計みたいな情報あります?

彼女と話し合いますが俺が思っているように誘導するために彼女に具体的に何を話せば良いかお知恵を貸して頂けると助かります

492 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 14:46:34.05 ID:JQfHzYtW0.net
>>491
離婚する時の財産分与における特有財産と共有財産の概念をキミが理解し彼女に説明すると良い
結婚前からあった財産と相続により得た財産は特有財産なので財産分与の対象に一切ならない

結婚する前に離婚の相談をせよという意味ではなく財産は誰のものかという事の論拠に財産分与の概念を流用できるという事ね

493 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 14:49:20.16 ID:ks+aPIRJ0.net
社会人と学生のカップルは、デート代とかどうしてる?

494 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 15:01:52.95 ID:o/KspJln0.net
>>493
私が学生の頃社会人と付き合ってたときは基本割り勘かちょっと多めに出してた
社会人で学生と付き合ってたときはほぼ全額出してたよ

495 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 15:04:20.79 ID:Y6C7ISLm0.net
>>491
一般的にとか、統計的にこっちが多いからとか、関係なくない?
それよりも、月の生活費は大体いくら必要だから渡す額はおおよそいくら、残った分は貯金にいくら、投資にいくら、というように具体的に話して、お金のこと任せられると思ってもらわないと

496 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 15:05:44.16 ID:ks+aPIRJ0.net
>>494
えっと、性別は?

497 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 15:08:57.56 ID:jUa10WMM0.net
共働きなら生活費用の口座(または財布)作って毎月決めた額をそれぞれ入れる
残りは各自管理でいいと思うけどなあ
今同棲中だけどうちは結婚してもこのままのつもり

498 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 16:28:00.82 ID:jTGCKFN80.net
>>493
私が社会人で相手が大学生のときはたぶんほぼ半々くらいの割り勘してた
毎回必ず半々で出すわけじゃなくてここ払うねって言ったら彼が次はここ払うねみたいなときもあったり

499 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 17:32:42.05 ID:xXj6tSCu0.net
>>496
そこ性別関係ある?

500 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 17:32:52.55 ID:zZQ/pGC60.net
>>491
俺の小遣いは一万でいいとして、君の小遣いも同じでいいんだよね?
カード明細もお互いオープンだよね?
君の収入も全部家計に入れるんだよね?
こんな感じで聞いてみたら?

501 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 17:33:53.97 ID:zZQ/pGC60.net
>>499
学生の頃なんで社会人より多目に出してたの?
実家資産家とか?

502 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 17:44:26.96 ID:0epzljvx0.net
>>484
彼女は自分の家が父小遣い制でうまく回ってるのを見てるから、それがいいと思ってるわけで、
あなたの希望する方法でのメリットが大きくなければ折れないと思うよ
彼女にとってのメリットをうまくプレゼンできなきゃ無理
せいぜい小遣い額を上げてもらうくらいが妥協点じゃないかな
結婚前の貯蓄額は正直に言わなくていいと思う、彼女関係ないあなたのものだから

503 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 18:03:03.70 ID:jTGCKFN80.net
>>500
それは質問者さんの目的が誘導だからかえってやぶ蛇なんでは
彼女も自分のお小遣い1万でいいと思ってる可能性も大いに有るしカード明細見せ合うのも自分の収入を家計に入れるのももちろんいいよって普通に思ってるかも

504 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 18:22:29.12 ID:nMxuEing0.net
まんまんちーん

505 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 18:26:00.39 ID:qERVzQTe0.net
ご意見お聞かせ下さい。

付き合って3年の男性がいます。
彼から毎日朝仕事行く前と夜寝る前にラインがきます。
私は彼に凄く依存していて、彼がソファーで寝落ちしてラインがこない時等心配で寝れなくなってしまいます。
それを何度か彼に伝えると(彼とは毎週末会ってます)心配なら平日も泊まりに来たらよいよって言ってくれていますが、それではエスカレートしていくだけなので私の中で解決するしかないと伝えました。

506 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 18:35:06.21 ID:qERVzQTe0.net
続きです。

先週末彼に会った際に、彼がソファーで使っている肌掛けを見て、これを持って帰れば寝落ちしないねって冗談をいったら、
そこまで◯◯(私の名前)が眠れない事に、自分が犠牲を払わなきゃいけないの?3日も眠れなきゃ絶対眠れるよって言われました。
私は確かにそうだと思いそれと同時に、かれは相当ストレスに感じていたんだと。
家に帰ってからボディブローの様に彼の言葉が効いてきて考えさせられてしまいました。
普段余り自分の感情を出さない彼の言葉は当たり前の言葉でしょうか。

507 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 18:44:32.07 ID:0w2Vp4/00.net
>>506
えっ当たり前に決まってるじゃん
ストレス感じてたんだなって理解したんじゃないの?
これからもそんなことするなら絶対に振られるよ
重すぎる

508 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 18:54:04.17 ID:jTGCKFN80.net
>>506
彼がうんざりぎみな可能性もあるけど3年もフラれてないんだし単に彼がドライというかサッパリしてるだけであなたは考えすぎなだけってことないの?
もっとラブリーなこと言ってほしいなら具体例を出しつつリップサービス希望の旨伝えるか合わないのにお互い無理するよりデフォルトラブリーな対応な人と付き合った方が楽しいよ

509 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 18:55:23.95 ID:AQwpe+aw0.net
>>506
一言謝って今後気をつける、で済ませられないところが致命的

当たり前じゃなかったらどうするの?
肌掛けってブランケットみたいな事?

510 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 18:58:08.25 ID:PMQMItAu0.net
会社の元後輩の女子と数回お出かけし告白して、良いよと言われ付き合ってる?けど、会う予定の前日に会社の歓迎会でドタキャン、また会う予定を立てようとしたら、〇〇無ければ行ける、また違う日予定したら今のところ空いてるとの事。 
これは相手に会う気あるのでしょうか?
付き合ってる感じがない

511 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 18:58:16.09 ID:3OJa3S280.net
LINE来なくて眠れないからブランケット持って帰るって言われたら怖すぎて別れるわ

512 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 19:03:29.18 ID:RRkXbbbV0.net
>>506
平日も泊まりに来ていいって言ってくれてる彼の優しい気持ちを大事にしなよ〜
自分が辛いばかりで彼の優しさとか見えてなさそう。そーいうとこにうんざりして彼も本音が出ちゃったんじゃない

513 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 19:07:23.61 ID:jTGCKFN80.net
>>510
もっと好きになってもらえるまで行動しつつ待つしかないんじゃない
彼女に他に気になる人でも出来たりこの人やっぱ違うわとか思われたらまだあっという間にフラれる間柄かと思う

514 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 19:07:59.70 ID:Y6C7ISLm0.net
彼を寝かせないためにブランケットを持って帰ろう という発想が怖い、冗談だとしても

515 :506:2021/12/05(日) 19:44:49.92 ID:qERVzQTe0.net
纏めてですみません。

やっぱり私が甘えていますね。
気をつけて繰り返さない様にします。

返事くれた方々ありがとうございました。
彼の言葉より皆さんの言葉に泣きそうになりました(*T^T)

516 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 19:50:07.61 ID:DqIhss5Q0.net
いやこれ絶対にわかってないわ…

517 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 20:04:16.44 ID:PMQMItAu0.net
>>513
実は他に気になる異性でもいるのかなと思ってみたり、最初は向こうからご飯誘ってきたり積極的だったが付き合う?様になってからが冷たいです

518 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 20:26:47.99 ID:vtfc8XuR0.net
>>515
寝落ちした〜って言われたら、あぁ疲れてんだね、仕方ないよねって思うけど、それはないんかね
甘えてるって言うか、彼の体調は心配じゃないの?
そこが気になった

519 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 20:34:37.23 ID:jTGCKFN80.net
>>517
最初は向こうからご飯誘ってきたり積極的だったってなんだかなぁ
あなたは俺のこと好きかも?とか思ってどんどん盛り上がったけど彼女は単にお試しでデートしてちょっといいかも?と付き合ってみたものの何か全然盛り上がらずって感じなだけってことない?
510見る限りあなたの優先順位が低いのでそれであなたも盛り下がったならさっさと別れればいいし好きならどうしたらもっと近づけるか工夫して頑張ればいいじゃん

520 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 20:56:02.35 ID:PMQMItAu0.net
>>519
一応キスまではしたんだけどね。相手が自分の肩に顔を寄せてきたり。
流石に相手が浮気はないかなあ
優先順位は低いからまた何回か会ってみて考えてみる

521 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 21:53:01.36 ID:zQfqKxPS0.net
めんど

522 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 22:11:37.00 ID:tZWcK/aB0.net
>>510
彼女の気持ちなんて本人以外にわかるわけないんだからここで聞いても仕方ないでしょ
直接聞きなよ

523 :恋人は名無しさん:2021/12/05(日) 23:23:17.46 ID:aGCOgz9d0.net
>>522
そんな事言ってるとまたロリコン嫌味言うなおじさんがくるぞ

524 :恋人は名無しさん:2021/12/06(月) 08:53:46.76 ID:HHRnH2DT0.net
>>510
男にはよくある話じゃない?
付き合ってるって確認出来ればもう確保したって安心感でそちらに労力を集中させなくても大丈夫、
結果的に優先順位がちょっと下がり釣った魚にエサはやらない状態

もしくは付き合うと言ったもののそこまで腹が括れてなく
あなたが全てみたいにならない様警戒している
実際本人は無意識でたまたまその時はそちらを優先しただけみたいなつもりだろうから
突き詰めてもピンとこないで面倒臭く感じてくる悪循環になりやすいから気をつけて

Hの頻度はどれくらい? 
もしまだならやれば変わる事も多いよ

525 :恋人は名無しさん:2021/12/06(月) 11:11:35.57 ID:maFWSm9C0.net
男性女性、どちらともの回答ほしいです

デート中、歩くのに疲れて「足が痛い」といわれたら嫌な気持ちになりますか?
普通思っていても言わないべき?
これを言ったところ「機嫌悪くなったね」といわれ、そんな意味で言ったわけじゃないのにと思い普通は言わないべきなのかと感じました
歩き疲れて足が痛くなったらみなさんどうしていますか?

526 :恋人は名無しさん:2021/12/06(月) 11:28:14.13 ID:MpKgGOU+0.net
>>525
男だが嫌な気持ちにはならない
今日はたくさん歩かせてしまって申し訳なかったなと思うだけ
デートで特に何処に行きたいという希望が無いので次からはあまり歩かなくても済む場所へ行く
何処に行こうが途中か最後にホテル行ってHさせて貰えれば満足なので彼女の体力に合った場所に行く

527 :恋人は名無しさん:2021/12/06(月) 11:49:42.77 ID:znEXfZZz0.net
>>525
言わなくても気を回してくれる彼氏ならいいけど、気付かれず足が痛いままずっと歩く羽目になるなら、言った方がいいのでは
足が痛いと文句みたいに言うより、疲れちゃったちょっと休もうよとか言い方次第じゃないかな

528 :恋人は名無しさん:2021/12/06(月) 11:56:27.20 ID:PG5LSE2D0.net
>>525
女側だけど、もし自分が履いてきた靴(ヒールとか、履きなれてない)が原因で足が痛くなったら
ごめんね、靴が履きなれてなくて痛くなっちゃったと謝りながら言うかな?
もしくは、そろそろ疲れてきたね〜そっちはどう?喉乾かない?とか言って休憩を提案することが多いかも。うちの場合はコレで、沢山歩いてるんだったら彼氏も疲れてること多いから、大体カフェとかに入って休憩か、帰宅になる。
どんな靴で、どのくらい歩いて言ったのかにもよるけど、伝え方な肝心な気がする。

529 :恋人は名無しさん:2021/12/06(月) 11:57:04.97 ID:vijKII/Q0.net
>>525
足が痛いって言うしごめんねとか大丈夫とか言われるか
足痛くなる前に足大丈夫って気遣ってくれるか
彼氏じゃなくても友達でも「機嫌悪くなったね」なんて言わないよ

530 :恋人は名無しさん:2021/12/06(月) 12:06:06.45 ID:H4dS0RnU0.net
>>525
登山にヒールで来たとかじゃなければ、足が痛いって言われて嫌な気持ちになることはないよ
彼氏は人としての感情持ってないの?

531 :恋人は名無しさん:2021/12/06(月) 12:10:16.54 ID:maFWSm9C0.net
皆さんレスありがとうございます
彼が前を先々歩くのでついて行くので精一杯で、腕を組む雰囲気でもなくて同じ場所を20分くらい回ってたので
ちょっと足疲れてきちゃった…と一言言うと「その態度だとイライラしてくる」というような事を言われて
私が常識なかったのかなと思いました
後で聞くと「機嫌悪かったよね」といわれたので「そんなことないよ、ただ足が痛くて」と言うと謝ってはくれたのですがその後も歩幅は合わせてくれず彼の方が黙ってしまいました

532 :恋人は名無しさん:2021/12/06(月) 12:30:22.61 ID:vijKII/Q0.net
相手のこと勝手に自分の想像で決めつけてないでお互いもっと普通に会話すればいいのに

533 :恋人は名無しさん:2021/12/06(月) 12:41:10.94 ID:fqTWnriY0.net
>>531
何かを探してたのか迷ってたのかわからないけど
同じ場所を20分くらい回ってたって認識は
少なからずあなたもちょっとイラッとした感じで言ったんじゃないの?
彼も余裕無い状況で言われてイラッとした、って感じじゃないのかな

通常なら普通に言うべきだよ
謝るかはともかくこれ以上なるべく歩かせない様にしよう等、その後の行動に気を使うのが普通

534 :恋人は名無しさん:2021/12/06(月) 12:54:08.56 ID:yqA8frAw0.net
>>524
エッチはまだです
告白してから、まだ会ってないので

とりあえず別れるの覚悟で誘ってみるかなと
会う気あるのかわかりませんが

535 :恋人は名無しさん:2021/12/06(月) 13:14:19.64 ID:Lbt7JNf+0.net
>>531
以前付き合ってた男性が先をドンドン行くタイプで。
人と歩幅を合わせて歩かない男性は合わないと思ったら、結局価値観とか合わず別れたよ。
貴方の彼も思いやりないかなって思うけど。

536 :恋人は名無しさん:2021/12/06(月) 13:22:59.58 ID:fqTWnriY0.net
>>535
俺もあまり気の利く方では無いけど
会話しながら歩いてれば必然的に合わせる様になるものだからね

思いやりもそうだけど
会話も無く何分も歩いてる状態がそもそもの問題じゃないかな

537 :恋人は名無しさん:2021/12/06(月) 13:32:48.76 ID:znEXfZZz0.net
>>531
>彼が前を先々歩くのでついて行くので精一杯で
いつもそんな感じならちゃんと話をした方がいいし、この時たまたまなら彼の方が機嫌悪かったんでは

538 :恋人は名無しさん:2021/12/06(月) 14:05:44.94 ID:xEg6BnFb0.net
>>531
足疲れたより先に言うべきことあると思うけど…
そんな男さっさと先に行かせて人混みに紛れて帰るわ

539 :恋人は名無しさん:2021/12/06(月) 14:11:24.35 ID:KxdEzBS10.net
私 24 大企業正社員(事務職)
彼氏27 同じ会社の正社員(院卒・技術職)
お互いに社会人2年目
付き合って1年4ヶ月

付き合って1年くらいの時に、私が異動が多いので勤務地が近いうちは一緒の時間を大切にしたいからと同棲を提案しました。が、うやむやな反応をされました。
金銭の負担軽減や家事は私がやることについては最初に伝えています。
ちなみに、私は一人暮らし、彼は寮暮らしです。

最近は
「寮はいつでも暖かくて広い風呂に入れる」
「寮は家賃も光熱費も激安」
と遠回しに寮が快適だと言ってきます。

彼氏にも私との将来という概念を持って欲しいので、その一環で同棲をしたいです。
どうすればいいかアドバイスを下さい。

540 :恋人は名無しさん:2021/12/06(月) 14:22:14.33 ID:wvscPCNK0.net
>>539
営業職ならまだ分かるけど事務職で女性のアナタが異動が多いの?

今アナタが住んでいるアパートに彼氏が一緒に住むという事?もしそうなら間取りは?彼氏に一部屋書斎を使わせてあげられる間取りなの?

同じ会社なのに何故彼氏は寮に入れてアナタは入れないの?もしアナタも寮に入れるのに入っていなければ今からアナタも寮に入りお金貯めたら?

お金が全てではないけど将来の事を考えるならお金を貯めるのも大事だよ

541 :恋人は名無しさん:2021/12/06(月) 14:36:36.88 ID:vijKII/Q0.net
>>539
なんだかちょっとガツガツしすぎではない?
家事についてはやるって言われてもそれがメリットと思う人も思わない人もいるから人見て言わないと何の効果にもならないどころかマイナスイメージだし
今同棲するのは寮に入ってる彼と比べればあなたにメリットばっかりな感じ
彼に将来考えてほしかったらそんなところガツガツするんじゃなくてもっと必要だと思ってもらえる関係になれるように育むことでは
27とはいえ社会人2年目じゃまだそういう感じじゃないのかもしれないけど同棲するかしないかじゃなくて2人とも割と適齢期で1年半も付き合ってたら彼からその気がうかがえたりはしないの?

542 :539:2021/12/06(月) 14:51:33.42 ID:KxdEzBS10.net
>>540
ごめんなさい。
私の会社は総務や営業などもひっくるめて事務職と言っています。総合職かもしれません。
事務系総合職はだいたい2年スパンで異動があります。

部屋は彼の拠点の近くで2DK以上を新しく借りるつもりです。
寮は条件(実家から拠点への距離など)を満たさなくては入れません。
彼は遠方ですが私は圏内なので入れませんでした……。

彼ほどではありませんが、わたしも貯金はそれなりにしています。

543 :恋人は名無しさん:2021/12/06(月) 15:00:35.67 ID:0lzGNunZ0.net
>>542
寮に入れない距離に実家があるならアナタが実家から通勤してお金を節約したら?

新しく借りる物件の家賃や光熱費を彼氏も負担するなら彼氏にとって負担増
寮で安くご飯も食べられているなら彼氏は食費も負担増

生活費を安く抑えられている彼氏に同棲を求めてもなかなかOKしてくれないと思うよ

544 :恋人は名無しさん:2021/12/06(月) 15:04:03.70 ID:19tUGC9f0.net
寮があるなら同棲するメリットないと女の私でも思う
同棲=私との将来の概念っていう意味もわからない

545 :539:2021/12/06(月) 15:06:32.51 ID:KxdEzBS10.net
>>541

やっぱりガツガツしているんですね、、
客観的にそう言っていただけると参考になります。
おっしゃる通り、同棲は私からしたらメリットになるけれど彼はまた別と分かっています。
また、そう思ってもらえるような関係を育むことが大切だとも思っています。
その関係の育み方が分からないのでとても悩んでいます。


彼氏から将来を〜の雰囲気は伺えないのが本当に辛いです。
もし〜たら…。系の話は「その時にならないと分からない。」といつも言われます。
お気楽な性格だったらちょっと強引にでも話をふるのもアリですが、家庭の事情や恋愛経験でトラウマがあったら辛くさせてしまうので……。

本当にわがままで申し訳なくなるのですが、誕生日に去年はネックレスを貰ったので今年は指輪がいいと伝えていたのですが、別のものを貰いました。
今のところお前との将来は考えていないから、と間接的に感じ取ってしまいます。

546 :恋人は名無しさん:2021/12/06(月) 15:08:43.89 ID:Ews0x7gJ0.net
>>542
寮と同棲ならそりゃあ寮が楽だし金銭面もいいと女の私も思う
というか同棲したい理由が539のメリットしか考えられてないから彼氏可哀想だなと
将来のことを考えるのなら安易に同棲するのではなく貯蓄するほうが安定するし安心だよ

547 :恋人は名無しさん:2021/12/06(月) 15:23:47.69 ID:cNbdi5Ho0.net
>>545
指輪はプロポーズのときって考えの人もいるし、それだけのことで将来を考えてないって思うのは短絡的すぎ
同棲だって彼のことを全く考えずに結婚を考えてくれてるかを知りたくて試してるだけでしょ?
そんな女と結婚したいと思うわけないよ
ガツガツしすぎてて引く

548 :539:2021/12/06(月) 15:27:44.39 ID:KxdEzBS10.net
>>543
わたしは去年は実家暮らししていましたが、医者の判断もあって一人暮らししています。

私の計算では、同棲で増える彼氏の負担は2~3万程度だと考えていて、彼氏の通勤も今より便利な所で家を探したいとも思っています。
そのため、金銭的な負担がふえる代わりに今より改善される要素もあると思っています。

2人とも同世代の中では収入は平均以上はあるので生活はカツカツではないです。

↑ここまで具体的な話はしていないので、機会が来たらきちんと話し合いをしてもいいですか……?

549 :539:2021/12/06(月) 15:32:52.11 ID:KxdEzBS10.net
>>544
寮楽ですよね……。

結婚は同棲を経てするものだと思ってました。
短絡的で視野がせまかったです。

550 :539:2021/12/06(月) 15:44:32.57 ID:KxdEzBS10.net
>>546

彼氏ともっと一緒にいたいので同棲をしたいと思ってしまいます。
同棲をするとなっても、会社からプラスで補助が出るので支出の合計はほぼ変わらないはずです。

きちんと話し合いをするには至っていないので、同棲をしたい・したくない理由、メリット・デメリット等の意見を交換してもいいと思いますか……?

551 :恋人は名無しさん:2021/12/06(月) 15:45:11.93 ID:J0WSgnNo0.net
>>548
医者が一人暮らしを薦めるというのは珍しいな
医者が住環境の事まで薦めるなんてまずないぞ
それにあえて医者が薦めるなら実家で暮らしでしょ

栄養のバランスが取れた食事を母親が作ってくれるし規則正しい生活ができるから

552 :恋人は名無しさん:2021/12/06(月) 15:45:31.67 ID:8PxpNvBP0.net
>>548
ここでの書き込み読んだだけでもあなたと同棲したいとは思えないな
あなたと一緒に住むってこと自体が負担だからお金の話しても無駄だとおもう
寮費より上がるならなおさらね

553 :恋人は名無しさん:2021/12/06(月) 15:50:43.95 ID:bTxmNBSg0.net
>>548
その2〜3万て結構大きいと思うんだよね

554 :恋人は名無しさん:2021/12/06(月) 15:51:26.62 ID:Nx5LUwU30.net
寮ってすぐ同期の部屋に遊びに行けるし楽しいから出たくないのかもね
他の人が出始めたら寮出ることも考えるんじゃない
てか寮って住める年数決まってないの?

555 :恋人は名無しさん:2021/12/06(月) 15:55:10.32 ID:ROUTkPoR0.net
>>550
話のスタートラインがおかしいと思う
彼氏はアナタに同棲したくない理由を説明し納得させないといけないの?
今何の不自由もなく安上がりに気楽に暮らせている彼氏に同棲しろと求めるアナタが言ってる事おかしいのに何故同棲したくない理由を説明しなければいけないの?

556 :539:2021/12/06(月) 15:59:20.27 ID:KxdEzBS10.net
>>547
思い込みが激しいので短絡的って言っていただけて安心しました。

同棲は提案はしたけれど話し合いはしていません。1分くらい会話をしたくらいです。
また、結婚を引き出すために持ちかけてる訳ではありません。
転勤が彼氏より多いので、地方に行く前に一緒にいられる時間を大事にしたいというのが1番の目的です。
同棲を機にこれからも一緒にいて欲しいと思って貰いたかったです。

こういう考えはガツガツしてるんですね。
はっきりいって下さってありがとうございます。

彼氏が通勤がめんどくさいとかキッチンがないと言っていたので、もうちょっと通勤に便利な所で、彼氏の食べたいものを提供したいと思っていました。

557 :恋人は名無しさん:2021/12/06(月) 15:59:51.62 ID:znEXfZZz0.net
>>538
条件がどうのより、まだあなたと一緒に住みたい気持ちに至ってないだけだと思う
無理強いするより、休日にあなたの部屋で疑似同棲でもして居心地いいと思わせるくらいは必要では

558 :恋人は名無しさん:2021/12/06(月) 16:02:02.76 ID:znEXfZZz0.net
>>557>>539あて

559 :539:2021/12/06(月) 16:03:23.12 ID:KxdEzBS10.net
>>551
実家にいると親にどうしても甘えてしまう部分があるので、「こんなことも1人でできないのか」と自分を否定していました。
収入を得て家事全般を1人でこなす一人暮らしは最低限の自己肯定感を維持するのに必要だったんです。

560 :539:2021/12/06(月) 16:03:50.85 ID:KxdEzBS10.net
>>552
はっきりいって下さってありがとうございます。
現実が分かりました。

561 :539:2021/12/06(月) 16:05:21.97 ID:KxdEzBS10.net
>>553
私と彼氏の差のひとつはそこかもしれません。
彼氏の方が収入あるし、と思い上がっていました。

ありがとうございます。

562 :539:2021/12/06(月) 16:07:57.02 ID:KxdEzBS10.net
>>554
たしかに、同期の話してました。
寮は転勤先に住居が無ければ入れると思います。
同じ建物内と近所でもお気楽さは天と地の差ですよね。

ありがとうこざいます。

563 :恋人は名無しさん:2021/12/06(月) 16:08:54.16 ID:d2kXG2250.net
>>559
実家で母親に世話してもらえる環境にいる患者に医者が親に甘えるな一人暮らしして何でも自分でやれなんて薦めるはずがないのだが

564 :539:2021/12/06(月) 16:13:41.97 ID:KxdEzBS10.net
>>555
提案したことを却下するには理由が必要だと思っていました。

今回ダメでも意見交換をすることはのちのち同棲したくなった時とか相手の性格を知るための材料になりませんか……?

565 :恋人は名無しさん:2021/12/06(月) 16:14:51.33 ID:BfVXoPfJ0.net
>>563
事務職で転勤とか書いてるしニートの妄想かアフィのネタ

566 :恋人は名無しさん:2021/12/06(月) 16:15:34.88 ID:WNM9hdRE0.net
>>563
横だけど私も同じく医者から一人暮らしを勧められたよ
家庭の事情はケースバイケースだろうし絶対にないって言い切れないと思う

567 :539:2021/12/06(月) 16:18:32.29 ID:KxdEzBS10.net
>>557
ありがとうございます。
今家に遊びに来た時は楽しいとか居心地いいと言ってくれているので、いつか同棲出来たらいいな〜くらいの心持ちでいようと思いました。

568 :539:2021/12/06(月) 16:21:05.18 ID:KxdEzBS10.net
>>563
心を病んで家出してウィークリーを借りたときに調子が良くなったので、それを踏まえての判断です。

569 :539:2021/12/06(月) 16:21:30.50 ID:KxdEzBS10.net
>>566
ご理解ありがとうございます。

570 :恋人は名無しさん:2021/12/06(月) 16:25:34.14 ID:bML2G8E60.net
そもそも同棲するってなったとして、貴方が転勤になったら彼氏にはどうしてもらう想定なの?
借りた家に残るなら2~3万の出費で済むわけないし、じゃあ寮にまた戻りますなんて都合よくいくわけもないだろうし、先のこと考えられてないんじゃない?

571 :恋人は名無しさん:2021/12/06(月) 16:26:46.40 ID:sKOidqab0.net
>>563
親が過干渉とかで悪影響があって本人に自立可能な能力有りと考えれば一人暮らし勧めるよ
世の中普通の家庭だけではないので

572 :恋人は名無しさん:2021/12/06(月) 16:27:22.40 ID:yowoY9/60.net
>>568
メンヘラならメンヘラと最初から書きましょう
それと家族との同居から一人暮らしに変えて調子が良くなったのなら彼氏と同居するとまた調子悪くなるかもしれないので心療内科の先生に同棲の可否を相談しましょう

総レス数 1001
352 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200