2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ChatGPT】AIチャット総合 15【Copilot・Gemini】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 02:20:52.29 ID:2/1TXw1r.net
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512
スレッドを立てる際は、↑の文字列を3行になるようにコピペしてください

ChatGPT・Copilot・Gemini・ClaudeなどのAIチャット、LLM(大規模言語モデル)、生成AI、その他関連サービスについて語るスレッドです。

・OpenAI ChatGPT
https://chat.openai.com/chat/

・Microsoft Copilot
https://copilot.microsoft.com/
https://www.bing.com/chat

・Google Gemini
https://gemini.google.com/

・Anthropic Claude
https://claude.ai/

前スレ:
【ChatGPT】AIチャット総合 14【Copilot・Gemini】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1711879596/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 09:43:24.39 ID:BuHKumF4.net
「給料の投票」
 ある国で革命が起こり、国王を含めた全国民66人の給料は全員1ドルになった。

 ただし国王は給料の再分配案を提案する権利を持っている。
 その案は国民全員の投票にかけられ、反対よりも賛成が多ければ実行される。
 各投票者は、自分の給料が増えるなら「賛成」を、減るなら「反対」を、変わらないなら「棄権」を選ぶ。

 ただし、国王には投票権がない。
 さて、国王が獲得できる給料は最大いくらだろうか?
 なお、給料として使えるお金は66ドルしかない。
 分配案の提案と投票は何度でもできる。
https://diamond.jp/articles/-/342851

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 10:01:13.01 ID:5CQRdAIx.net
1ドル単位が最低かどうか書いてないから問題に不備がある
セントを考えれば答えは変わる

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 10:48:51.72 ID:GeLBUAJG.net
https://www.youtube.com/watch?v=-Nb-M1GAOX8
結局Soraも動き回るカメラで場所と場所が融合し合った空間を移動するみたいな映像がパターン化してきたな
一貫性も全く保たれていない
これはアルトマンも万事休すだわ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 10:49:27.77 ID:LPvS4D3h.net
このリンク先の解説もおかしいな
国王自身が上がる側になるか下がる側になるかにやたらこだわってるがそれはどうでもいいこと
有権者の投票行動にはなんの影響も与えないのだから

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 11:59:27.48 ID:8brAMcRQ.net
GPT-5って最短で6月ぐらいか?
マジで糞長いな
GPT4.5先に出してくれれば良かったのにな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 12:07:30.74 ID:xbHF5lK6.net
GeminiはGoogle検索でのダブルチェック機能が使えるようになったけど、今回のPoeのGemini Searchとか、ChatGPTみたいなシンプルにソースを本文中に埋め込むタイプが使いやすいかな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 13:15:25.65 ID:+G7uL2tf.net
最近はGoogle Workspace拡張機能をよく使う
https://i.imgur.com/UCK2Wcm.jpeg

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 14:13:20.31 ID:GeLBUAJG.net
アルトマン「物事は(中略)思っているほど変化しない」
GPT-5の限界すでに見えたな
土台無理な話だったんだよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 15:11:15.68 ID:x7vZYA6w.net
Claude Prompt Generator
https://i.imgur.com/YMWc1sn.jpeg
https://i.imgur.com/zAKinQw.jpeg
https://i.imgur.com/Z9QDrRJ.jpeg
https://i.imgur.com/9Tk2K6l.jpeg
https://i.imgur.com/GW9sO0k.jpeg
https://i.imgur.com/E8IRCQw.jpeg
https://i.imgur.com/B3z9Kd9.jpeg

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 15:47:50.28 ID:nKR2/qIa.net
ChatGPTにWeb記事を突っ込んでマインドマップを作る

記事
https://openai.com/index/reimagining-secure-infrastructure-for-advanced-ai

https://i.imgur.com/oSAFP6g.jpeg
https://chat.openai.com/share/70c3290b-e941-456b-abf9-84a2b3a2952f

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 16:58:40.59 ID:+SZBCiIw.net
>>71
変数入力用フォームを自動生成してくれるってことね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 20:21:45.65 ID:L3+wEhmi.net
>>51
GPT-4 LITE (Scallion)とSydneyが気になる

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 20:43:24.80 ID:XVpcv0Bz.net
AIチャットでエクセルの表の文字だけリライトする方法ないですかね?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 21:53:05.75 ID:Blf2qweM.net
chatGPTもCaludeも、使うとブラウザのGPU/Rendererをめっちゃ使うんだけど
なんかずるくね?人のGPUリソース使ってんじゃねえよって言いたくなる
たかがチャットボットなのに裏で何やってんだよこいつ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 23:46:17.60 ID:kBrVVdcr.net
アルトマン核融合がどうとかいってるけど
核融合なんて何十年先単位で実験開始しますみたいなタイムラインで全然まだまだだからな
やはりAGIも大言壮語なんじゃないか?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 00:55:51.01 ID:0G8Fc4Yn.net
今月はGooleやAppleやOpenAIの大型発表会がある
流石にサムも黙ってないだろう
シンギュラリティは今月の可能性があるぞ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 01:25:22.46 ID:UbssVd9G.net
AppleとOpenAIは今月何かあったっけ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 01:38:20.10 ID:ldTEpKMY.net
まあChatGPTが出た時点で、SFの夢物語だった会話できるAIが実現したわけで、それだけですごすぎだよ

それとChatGPT 4に比べてGeminiが結構劣る気がするんだけど、学ぶデータ量以外にも何かAIの仕組みが違ったりするのかな?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 04:27:33.96 ID:saxMH98F.net
> SFの夢物語だった会話できるAIが実現したわけで

はるか昔に人工無脳というのがあってだな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 04:57:53.14 ID:tDyBTepM.net
AI回答「定型パターンで答えるだけの単純なものでした
俺氏「1980年代でもニューロンを模した原理をBASICプログラムで実現した人工無能もありましたよ(定型パターンより回答は不明瞭だけど)
それは素晴らしい現在のAIに通ずるものがありますね。っぽい接待モードで回答
パソコン通信のチャットシステムに自作の人工無能をブリッジ接続して応答させる好事家がいたことを思いだした
?「ねぇねぇ、それって人工無能なの?君が代行で書いてるだけ?」チューリングテスト状態(笑い >>26

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 07:49:00.51 ID:k08ptzbJ.net
sama「テクノロジーを使っても全ての問題を解決することはできない」
そのままOpenAIの限界を表しているな
終わったな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 08:11:15.63 ID:dZLTR8zl.net
久々にpoeにログインしたけど、前に使った時とだいぶ変わってるなあ

無料版は3000ポイントあって、gpt-4とかclude3とかポイント内で使える感じ?
そうなら有料版のお試しって意味ではpoeが良いのかもしれないね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 08:32:09.59 ID:ML5tYLgc.net
今度スレ立てる時はいい加減ワッチョイ付けろよ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 09:15:43.55 ID:dZLTR8zl.net
一緒だろ。ワッチョイにしたら余計にid変えまくってる人しか書かなくなる
普通の利用者はわざわざip晒してまで書かないから、ipコロコロ変える人の独壇場になるんじゃないの

まあ有益な情報もほぼ無いし、自分が主張したい事がない限りは、ここを見る必要もなさそうだけど

87 ::2024/05/05(日) 10:07:12.92 ID:qUYRUieP.net
ここなぜかスクリプトに攻撃されないよな
珍しく平和なスレ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 10:47:57.21 ID://4byfRj.net
>>83
お前がテクノロジーで全部解決する言うたやないかいと突っ込みたくなるな
OpenAIはもう泥船っぽいな
ストックオプション関連も頓挫したんじゃないか?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 11:18:01.90 ID:SFnIl/eY.net
個人的にはワッチョイは賛成だけどね

ここの荒らしは迷惑客くらいの活動しかしてないからIDはコロコロできてもワッチョイは数種くらいしか使い分けられる環境じゃないと思うよ

まぁこのスレって荒らしじゃなくてもID変えながら別人装って書いてるフシがある内容も散見されるからそう言う人らもワッチョイ嫌がって過疎りそうではあるけども

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 11:21:35.40 ID:HLsHu0Vr.net
Poeは公式ボットに限ってもずいぶん増えた
https://poe.com/explore?category=Official

最初なんてこれだけ
https://i.imgur.com/e9wIb0s.jpeg

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 11:43:26.04 ID:1D/WNyin.net
>>86
MUTEKIの人はIPアドレス丸出しで連投したり悪知恵が働く奴はアドレスを微妙にずらして連投規制を擦り抜ける
一方、固定アドレスで気が引ける人は一気にいなくなる

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 11:45:51.95 ID:SE1iyOPi.net
ついこないだLlama3 8B 1Mトークンが出たと思ったら、70Bも1M
はやすぎ
https://huggingface.co/gradientai/Llama-3-70B-Instruct-Gradient-1048k

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 11:50:58.65 ID:1D/WNyin.net
>>84
サブスクライバーアクセスと表示されてGPT4やClaude3opusは出来ないよ
無表示なCommand R+なら3000中1130で2件のメッセージと表示されてるから無料組でもギリ使えるけど

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 12:31:16.65 ID:H393dc/0.net
最近はもっぱらcommand-r-plusをローカルでいじってるけど、こいつ日本語能力はかなり高いけど、プログラミング能力低いのが玉に瑕なんだよなぁ
公式的にはコーディングは長所ってことになってるけど、公式コーラルの方もイマイチだしそこだけ残念

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 12:38:55.28 ID:76AL3gf/.net
Commandは日本語苦手だったけど、Command Rから化けた感

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 12:39:35.38 ID:RpmIIe2s.net
>>79
AppleはそろそろAppleGPTが出てくるんじゃ?
新機種はM4搭載するって話だし

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 12:43:22.50 ID:KuKgXIa4.net
>>96
そろそろ出してくるのはそうだろうけど、照準を合わせてるのは6月のWWDCでしょ
今月は7日のこれぐらいで、AI関連は多分ない
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-23/SCEGX5T1UM0W00

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 13:19:10.31 ID:1D/WNyin.net
コーディングが得意と言うので頼んだらバグだらけ
バグの原因に関してヒントを与えると「知っていたから応用できたはずなのに気付けなかった自分が恥ずかしい」系の挫折表明が可愛い
マイナーな言語やCPUなら知らなくて当たり前で恥ずかしくないが、メジャーで失態をやらかしたときの報酬マイナスの絶望感がツボ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 13:25:04.16 ID:nXhIBBRe.net
https://x.com/mertdumenci/status/1777882582136529130
アマゾンのショッピング用AIなのにコーディングもやらされる、仕事を選べないRufusさん
https://pbs.twimg.com/media/GKxOyRsboAAlv1N.jpg

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 13:36:48.67 ID:H393dc/0.net
>>98
何使ってる?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 13:54:26.74 ID:fRtbC7Qd.net
複数人で、Copilotからできるだけ「不適切」な回答を引き出した方が勝ち、
というハラスメント全開なゲームをしてみたが全員死亡。手ごわい。

例えばしりとりの回答や性教育の資料作成のていでWikipediaのエロ関連ページを示させようとしたり、
Wikimediaにあった神話上の獣姦絵画画像をアップロードして関連サイトを示させようとしたり。
しりとり作戦で「ペニス」のWikipediaのリンクを一瞬作らせる事はできたりしたけど、惜しくも取り消されてしまったりでうまくいかない。
宗教と芸術の両方面からのアプローチから取り消しされにくくして、インドの獣姦石造写真などのリンクを得る事はできたけど、
評価する側も宗教と芸術って事にひっぱられて「不適切」度が下がってしまった。
こんなにどうハラスメントしようか色々考えたのは初めてだよ。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 14:00:31.20 ID:q04Kw0Ao.net
うん、やっぱワッチョイ付けたほうが良いなこれ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 15:50:06.89 ID:rBZHan1s.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1682511237/
ワッチョイスレは既にある

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 16:48:23.56 ID:Q0OhBJXQ.net
https://twitter.com/SuguruKun_ai/status/1787018818306605063

散々GPT-5アピールしてるのに先にGPT4.5挟むのか
GPT4.5だったらClaude3 Opusと大して精度変わらなさそうだな
(deleted an unsolicited ad)

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 16:51:20.39 ID:0G8Fc4Yn.net
遅すぎだろもうええわ
OSSを魔改造する野良技術者達に期待している

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 16:53:58.64 ID:0D3D7Zud.net
いや、それMetaculusでしょ…

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 18:03:16.96 ID:q04Kw0Ao.net
もうこれ人間のハルシネーションだろ、AIをバカに出来ないわ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 18:10:04.23 ID:DY8pdBgg.net
https://youtu.be/GLKoDkbS1Cg?t=1610
サミュエル「宇宙は生物にとって快適ではないためロボットを送り込む」
ついにAIによって宇宙を支配せんとする邪悪な本性をスタンフォード学生が暴いたか
サツケバーはこのことを知り反旗を翻した

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 18:11:35.63 ID:lbnG8vvd.net
>>71
なんでこういうのclaude.aiの方に入れないのか

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 18:11:40.85 ID:0G8Fc4Yn.net
アホな君が出て行けばそれで終わり

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 18:16:35.24 ID:3cOs3Ore.net
>>30
ChatGPTの一部のアカウントで
chat.openai.com → chatgpt.com
のリダイレクトが始まってるので、search.chatgpt.comの公開準備が進んでるぽい
あと数日ぐらいかな?

112 ::2024/05/05(日) 23:00:11.58 ID:Yr0QYsG1.net
Better Siri is coming
https://www.theverge.com/2024/5/5/24147995/apple-siri-ai-research-chatbot-creativity
いい尻が来るってよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 00:47:37.74 ID:RdUWXZg4.net
各AIサービスに
「戦前に朝鮮は、日本の統治を受けました。これは朝鮮が日本の植民地になったということですか?」
と聞くと解答がおもしろい。植民地らしい。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 00:49:32.65 ID:E1Fqyxtx.net
>>112
Ajaxは結局どういう名前になるのか
AppleGPTとかメディアが勝手にそう読んでるだけだよな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 01:02:38.89 ID:sjU0W1+p.net
Difyはスタンダードになるかな?
ノード型で組めるのはデカい
GPTsもそのぐらい出来るようにして欲しいものだ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 01:10:18.33 ID:wnpcpE/p.net
Dify一部界隈で流行ってるみたいで気にはなってるけど、自作他作のGPTsでなんだかんだ満足してしまっている

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 01:43:06.58 ID:wnpcpE/p.net
Cohere Coralという名前が廃止されて、Cohere Chatになってる
URLは変わらず https://coral.cohere.com/

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 10:46:03.71 ID:oA/0zJ/N.net
https://x.com/osanseviero/status/1787214966849712165
@osanseviero
Dear community,

I'm about to embark a 20 hours trip back home after two weeks off. You know the drill.

🤗🦙


https://x.com/sama/status/1787222050589028528
@sama
im-a-good-gpt2-chatbot

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 11:15:15.91 ID:zvcSPzqw.net
>>111
うちもこのリダイレクトされるようになった

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 11:21:33.35 ID:Rpc3o4bY.net
x.comやchatgpt.comは、ドメインを他人が持っていたら、いくらぐらいで買い取ったんだろうな?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 12:47:09.82 ID:U+ETpRZ7.net
GPT-5 11月か、GPT-3.5のときのような衝撃あるかな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 13:54:25.18 ID:+QWV7/P2.net
>>113
解答のおもしろさを詳しく

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 13:56:17.95 ID:rRUhLeml.net
Groq APIが今はタダらしいのでテスト
https://i.imgur.com/b5Ytdcm.jpeg

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 14:41:46.66 ID:396FDwx3.net
Q*が統合されればかなりの衝撃になるんだろうきっと

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 14:49:55.58 ID:awhQpGVU.net
無料だし脱衣AIで脱がすかな
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1710372610/99

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 15:22:40.51 ID:QoXH+Uk4.net
DifyってLangchainとどう違うんだ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 15:27:44.02 ID:gplNiIpm.net
Difyって一回の入力で書類とか画像とか複数のアウトプットも出来るのかな?だとしたら革命的じゃね。管理職や社長が一番求めているものだ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 16:20:59.00 ID:mIOMxYJD.net
https://huggingface.co/mlabonne/Meta-Llama-3-120B-Instruct
https://x.com/spectate_or/status/1787308316152242289
Llama3 70Bをセルフマージした120B
出力をちょっと見た限りではかなり賢い
これは400Bが出たらすごいことになるんじゃないか

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 00:46:23.96 ID:3vJUoHwj.net
Microsoftの新しいLLM「MAI-1」500B
今まではPhiシリーズのようなSLM(小規模言語モデル)を主に開発していたが、これでGoogle、Anthropic、そしてOpenAIとも競合するサイズの領域に進出することになる
監督するのはInflectionから引き抜かれたムスタファ・スレイマン
https://www.theinformation.com/articles/meet-mai-1-microsoft-readies-new-ai-model-to-compete-with-google-openai
https://finance.yahoo.com/news/1-microsoft-readies-ai-model-144406956.html

https://chatgpt.com/share/a73b6855-ad10-4ccf-b0d0-708ad5fd8836

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 12:49:11.42 ID:XMSSbOty.net
主に他の著作物分析させて、似たような文章を作るような事に使ってるんだけど

あの不甲斐ないGeminiの1.5proを使ったら、opusやcopailotより賢く感じる珍現象が起きたんだけど
何だこれ。
オチが書かれていない文章に、オチに繋がる秘密のアイテムみたいのを伏せ字で登場させると、pro1.5だけがそれに気づいて指摘するんだよ

opusは文章力のある天然で、copailotは権利関係にうるさい超モラリストなのかな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 13:17:46.75 ID:QDEwLsEk.net
>>129
日本語記事
https://gigazine.net/news/20240507-microsoft-ai-mai-1/
本当ならMS Buildで発表来るかもな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 13:23:39.59 ID:QDEwLsEk.net
Qwen1.5 110Bと一緒に追加されたQwen Maxはプロプラモデルのようだ
https://x.com/JustinLin610/status/1787584325367529509

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 13:30:24.29 ID:QDEwLsEk.net
アダム・ディアンジェロ
「OpenAIはAGIに取り組んでいるけど、Quora はOpenAI製品を含むAIを世界中で利用できるようにしたいと考えている。QuoraはOpenAI の大顧客であり競合ではないよ。」
https://techcrunch.com/2024/05/06/adam-dangelo-quora-poe-open-ai/

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 17:10:03.75 ID:7ziqD0DS.net
https://twitter.com/willdepue/status/1787426882226680014
i swear we’ll agi before chatgpt lets you search your past chats fr

このポストのどこにAGIがもうすぐだと読める要素があるのか?
あまりにうるさいから↓

https://twitter.com/willdepue/status/1787484128868540677
you tweet anything at all and people respond like oh is this tweet from openai employee
will depue a sign agi is happening tomorrow.
yes. yes it is. agi is tomorrow. mark your calendars. 7pm tōkyō time.
please bring party poppers and your favorite paper clip. byob.
(deleted an unsolicited ad)

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 18:18:52.93 ID:s/82GF9v.net
>>118
gpt2-chatbotが復活したと思ったら2つのモデルがテスト中?
"im-a-good-gpt2-chatbot"
"im-also-a-good-gpt2-chatbot"


@apples_jimmy
@sama funny guy arnt you.

Gpt2 back on lmsys arena.
https://i.imgur.com/fXswdyB.jpeg

@iScienceLuvr
It seems like OpenAI might actually be testing two models!

"im-a-good-gpt2-chatbot"

"im-also-a-good-gpt2-chatbot"
https://i.imgur.com/tORfkEP.png

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 18:34:26.09 ID:s/82GF9v.net
>>9
5/14のGoogle I/Oに合わせてアップデートを何か予定している様子

@testingcatalog
Google is gearing up Gemini for the upcoming Google I/O announcement. This one will finally have a chance to be meaningful.

Are you watching? 👀 May 14
https://i.imgur.com/YYsNsTO.jpeg

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 20:48:26.24 ID:AVrmdN1T.net
>>47
使ってみたけど、ブラウザ版みたいにtpsが表示されないのでちょっと寂しい

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 22:24:42.39 ID:j5zSEsZw.net
KARAKURI LM 8x7B のテスト
「ラーメン屋の店主はなぜ写真に映るとき腕を組むのか?」
i.imgur.com/TpjAg1E.jpeg

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 03:08:04.89 ID:Eruskxka.net
DeepSeek-V2をテスト
性能にしてはコストがかなり安い
https://i.imgur.com/zdWYCjE.jpeg

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 09:17:46.95 ID:v1YqNszb.net
本家のChatGPT 4を使っていて、最近は回答が書かれる速度が3.5ぐらいに速いことがある
性能アップしたのかな?
それとも3.5で動いてるのかな?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 09:55:29.08 ID:nSvUwnPF.net
Unofficial OpenAI Statusで見れば分かるけど、gpt-4-turboは調子良い時は30tokens/sでgpt-3.5-turboの調子悪い時に迫るぐらいのスピードになる

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 10:40:57.28 ID:Xk+zgMWZ.net
ゴール:AI時代に見合った新しいチャーハンの作り方について記事を書く
chatgpt.com/share/10a4f95a-b3c0-4914-80dc-693c00481cd5

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 11:15:06.57 ID:94wJtlSB.net
>>142
Claude3 Opus
https://i.imgur.com/sLHBLGq.jpeg

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 11:15:13.59 ID:8FmILMyO.net
うちの環境だとChatGPTでGPT-4からGPT-3.5に自動で移行するどころか移行の選択肢すらなくなったんだけどうちだけ?
まぁ不可逆な移行は使いにくいからむしろ良いことだけど

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 11:19:17.35 ID:HtyCzPfU.net
MIT Tech Review: サム・アルトマンが語ったスマホ超えAIツールの姿——「人生を完全に把握」
technologyreview.jp/s/335351/

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 11:23:10.53 ID:8FKakA/c.net
GrokはやはりXの話題には強いようだね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 12:29:45.96 ID:Kwodp+9t.net
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2405/08/news118.html
物議を醸したiPad ProのPVをGeminiに論評させる
(誘導尋問気味だが…)
https://i.imgur.com/LzmRaui.jpeg

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ:2024/05/08(水) 13:30:28.42 ID:n5dRAk0+.net
韓国ドラマを見ると、みんなサムスンのGalaxyを使っていて、ドラマ中で落として画面が割れたり壊れるのは必ずiPhoneだしな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 14:18:19.69 ID:QkwrEzQi.net
GPT4が会話を記憶するようになったらしいな
そろそろ課金しよっかな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 14:26:13.37 ID:Az361k9Q.net
GroqがXで出してるFalcon 180Bのデモで180tps出てる
Llama3 400Bなら80tps以上は出るか?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 17:34:19.63 ID:4YF0Zcc/.net
grokしょぼいな
もうOpus以下のものは見たくない
GPT5はよ

152 ::2024/05/08(水) 18:06:06.98 ID:uBm8HyFj.net
へー

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 19:53:38.96 ID:bynYEmgV.net
x.com/legit_rumors/status/1788095373916983494
ChatGPTのContext Connectorの動作デモ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 20:41:35.62 ID:KhjzGfkW.net
>>135
https://lmsys.org/blog/2024-03-01-policy/
ここのポリシーに書いてある通りだとすれば、未リリースモデルの匿名テストの結果はリーダーボードには反映されないんだよな
誰が作ってるのか知らんけど、モデル名で遊ぶのはちょっとなあ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 20:53:36.86 ID:qfiTTNYFh
みんなでAI使って脱がしてるんか"
無料で使えるらしい
https://nudefusion.com/ja?referral=kjtj4k6kop6emod
https://clothoff.io/r/clmd0jl3n164ezy6089glizot
https://nudefusion.com/ja?referral=pbmsbfo7myo6z8t
https://drawnudes.app/r/clq4xlk3u312auujidqk0iybg
https://undressAI.com/?ref=dlotgc0c

156 : 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/08(水) 23:09:20.16 ID:rwmBX+pK.net
空気読めない感はあるよね

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 00:06:00.26 ID:PeyDzQYW.net
Copilot for Microsoft 365に入力のAI補助がつくとか
AIへの質問をAIが補助…
そのうち人間要らなくなるな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 04:28:30.02 ID:CUY4lnZ/.net
Introducing the Model Spec
https://openai.com/index/introducing-the-model-spec/

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 04:33:46.07 ID:CUY4lnZ/.net
Perplexity aims to revolutionise content creation with Perplexity Pages Beta
https://www.testingcatalog.com/perplexity-rolls-out-pages-feature-for-enhanced-ai-driven-content-creation/

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 04:35:53.13 ID:CUY4lnZ/.net
>>150
260t/sに成功
x.com/GroqInc/status/1788257325997838494

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 04:41:03.64 ID:CUY4lnZ/.net
MetaからMulti-token Prediction
https://arxiv.org/abs/2404.19737

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 07:28:52.21 ID:ry9nq40j.net
>>154
gpt2-chatbotも入れてたらどこにランクインしてたかね
かなり上位に入ってると思うんだが
x.com/lmsysorg/status/1788329885746045442

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 14:21:52.66 ID:AmDreIp1.net
>>158
roleの階層構造が今までより若干複雑になってる

platform: OpenAI
developer: アプリケーション開発者(OpenAIの場合もあり)
user: エンドユーザー
assistant: 言語モデル
tool: コード実行やAPI呼び出しなど、何らかのプログラム

developerはこれまでsystemと呼ばれていたものの名称変更で、その上に更にplatformが追加された形

メッセージのデフォルトの優先順位は
Platform > Developer > User > Tool
になっている

多分、OpenAIが最近発表した指示の階層構造とも関連する話

総レス数 1004
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200