2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ChatGPT】AIチャット総合 15【Copilot・Gemini】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 02:20:52.29 ID:2/1TXw1r.net
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512
スレッドを立てる際は、↑の文字列を3行になるようにコピペしてください

ChatGPT・Copilot・Gemini・ClaudeなどのAIチャット、LLM(大規模言語モデル)、生成AI、その他関連サービスについて語るスレッドです。

・OpenAI ChatGPT
https://chat.openai.com/chat/

・Microsoft Copilot
https://copilot.microsoft.com/
https://www.bing.com/chat

・Google Gemini
https://gemini.google.com/

・Anthropic Claude
https://claude.ai/

前スレ:
【ChatGPT】AIチャット総合 14【Copilot・Gemini】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1711879596/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

165 ::2024/05/09(木) 23:54:15.18 ID:mPLF1+bx.net
>>164
きたか(ガタッ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 00:05:51.02 ID:g5pR5d1R.net
Not Safe For Worldは禁じるべきだけど
Not Safe For Workは禁じてはいけない

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 00:29:22.16 ID:Qo0T6CpQ.net
「AIの動作を定義するためのフレームワークの草案を共有するよ。まずはみんなからのフィードバックを待ってるからよろしくね。」
ってことで、一部はOpenAIがRLHFに使用したドキュメントに基づいているらしい
期限は5/22まで

でも、モデルがこの仕様書から直接学習出来るようにする技術にも取り組んでいると書かれていて興味深い

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 00:42:53.25 ID:Qo0T6CpQ.net
米OpenAI、AIモデルの振る舞いを規定する「モデル仕様」を公開
news.mynavi.jp/techplus/article/20240509-2942239/

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 00:50:20.25 ID:xAL7xjy0.net
5chのどんぐりシステムについて調査してください。
you.com/search?q=5ch%E3%81%AE%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%90%E3%82%8A%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82&cid=c1_5c1f4e14-705c-45ca-9e77-efbec1acf0e4&tbm=youchat

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 01:27:54.86 ID:25mu/qCq.net
>>131
ムスタファ・スレイマンが登壇するらしいから、来ると予想してる

OpenAIとMSとの関係はどうなるのか?
今まではMSは小規模モデルメインで棲み分けてたけど

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 01:51:26.10 ID:mkuqWs5i.net
>>126
https://github.com/langgenius/dify
https://i.imgur.com/2ySzE7c.jpeg

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 02:22:27.30 ID:mkuqWs5i.net
一つの仮説。gpt2がOpenAIとは無関係の誰かによって作られたバージョンである可能性も否定はできないので。


note.com/it_navi/n/na4a94326cfe9
> 今回、GPT-4 Turboとの比較はしなかったのですが、gpt2の方が明らかに優れているとまでは言えず、概ね同じレベルだと言えると思います。ただ、gpt2の方が長く詳しい回答を返す傾向があるように思います。(これは性能というより、パラメーターの調整の問題です。)
>
> いずれにせよ、gpt2-chatbotが現時点で世界最高レベルのトップクラスの性能を持っていることは間違いないようです。GPTシリーズと関係があることは確かなようですが、どのような経緯でこのモデルが出てきたのかが気になります。
>
> 筆者は、これがGPT-4 Turboと一緒にトレーニングしていたGPT-4の別バージョンであり、GPT-5などの次期モデルではないと思っています。Claude 3 OpusやCommand R+などのGPT-4に匹敵するモデルが登場し、ChatGPTが絶対王者だとは言えなくなる一方、アライメントや政治的配慮(米大統領選が終わるまで選挙干渉に悪用される恐れのある高性能モデルは公表しづらい)などから、すぐに次期モデルを出せない事情があるため、OpenAIがユーザーのChatGPTへの関心を繋ぎとめるために意図的にリークしたのではないかと疑っています。Gemini 1.5のリリースに開発途上のSoraのプロモーションビデオをぶつけたのもそうですが、OpenAIのサム・アルトマンCEOは優秀なビジネスマンなので。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 06:17:50.12 ID:3gS5tyZN.net
GPT-5か日本語特化GPT-4がくるまで暇やな~

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 06:23:10.84 ID:Ya34wIj5.net
Gemmaの非公式10Mトークン版とか化け物みたいなやつが出てきた
x.com/siddrrsh/status/1788632667627696417

これはGoogleさん負けてられないよ
5/14はインパクトのあるもの出してくるよね?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 06:29:55.77 ID:eVv2mVYp.net
AndroidのChatGPTベータ版(1.2024.122)の解析で、
gpt-4l, gpt-4l-auto, gpt-4-auto
の3つのモデルが発見される
x.com/btibor91/status/1788646471580934358

4LはGPT-4 LITE (Scallion)、autoはDymamicモードのことだろう

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 07:26:16.36 ID:XAcLGBGl.net
OpenAIのAssistants APIがvision対応になった

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 08:16:58.50 ID:o3eiGuhq.net
i.imgur.com/HjJ1Zf1.jpeg
>>147
その後Appleはこの動画について謝罪しました。これをどう評価しますか?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 10:20:58.75 ID:qF7elOJ5.net
今更かもだがChatGPTの音声入力試したけどこれ良いね
話し相手がいないから嬉しい
もうちょっと反応が速くなると良いのだが?
Claude3も早く対応しないかな?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 10:42:32.05 ID:QGbrfPpu.net
OpenAI日本法人は、ChatGPTの声優に日本人も採用すべきではないか?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 10:49:50.38 ID:nuBy57DT.net
skyの声が良いね。時々笑うよね。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 11:17:58.70 ID:qF7elOJ5.net
>>179
おっさんより女の子が良いです!

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 11:31:51.10 ID:NwEmzgUs.net
https://www.reuters.com/technology/openai-plans-announce-google-search-competitor-monday-sources-say-2024-05-09/
ロイターの飛ばしでなければ、Sonic / search.chatgpt.comは月曜(日本の火曜未明)に来ると

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 11:50:28.05 ID:3YbRYAGD.net
CV玄田哲章でお願いしたい

>>182
しかしこれは、Google競合というより、やはりPerplexity競合と言った方がいいように思う

> Here is also a short video preview of the new SearchGPT (Sonic / search [.] ChatGPT [.] com)
x.com/btibor91/status/1784688857872470120

184 ::2024/05/10(金) 13:09:04.12 ID:51rnruFv.net
OpenAIは何でも自分たちでやろうとするあまり
逆に特化した新興AI企業に太刀打ちできず無惨に敗北するだろう

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 13:28:13.79 ID:wf5cNiIR.net
逆じゃん
特化したものを作ってたらopenaiが全部できるようにしちゃって無価値化するってのが今までの流れ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 13:42:00.99 ID:BT/i8BMh.net
なんやかんやでChatGPTが一番汎用性高いよね

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 14:05:12.80 ID:xSu7BS5j.net
(俺達に)オープンな企業が協力してクローズドな大企業を打ち倒すなんて妄想してみても現実は非情よ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 14:22:26.90 ID:eq+hdMoC.net
https://i.imgur.com/PJ8sVwY.jpeg
画像「オープンなAI企業が協力してクローズドなAI大企業を打ち倒す」

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 14:56:46.21 ID:ZLnVL/eD.net
高校生が作ったArrowPro-7B-KUJIRA
スクラッチで作った富岳LLM13B
PKSHAがMS Japan支援で作ったRetNetベース(非Transformer)の日英LLM7B

今日も面白そうなのがいろいろ出てくるわ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 15:39:25.21 ID:VmpajGXQ.net
小さいモデルがいくら出ても、もうみんな試す時間がない
結局はGPUで殴り合うステージ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 16:28:24.52 ID:4a8AZBGM.net
>>189
今日出たのはKujiraの後継のArrowPro-7B-RobinHood
Elyza-task100 3.84でCommand R+ (3.83)超え

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 17:28:21.74 ID:AuKLys0q.net
富岳のLLMどんなもん?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 17:52:08.72 ID:O9MXpG9f.net
>>186
個人でAPI使えるしね
早くGPT-5が出てGPT-4の価格が下がらないかなあ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 18:27:17.16 ID:hHf+H3Lq.net
https://i.imgur.com/PItXAUm.jpeg
富岳LLMのデモサイト、今アクセス殺到してるのかな
結構重かったのであまり試してないけど
まあ普通に日本語能力は高そう

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 18:28:11.28 ID:hHf+H3Lq.net
>>194
環境が許せばローカルで試した方がよさそう

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 19:08:46.65 ID:nCWXvVIq.net
Morphic.sh作ったのが日本人とは知らなかった


Yoshiki Miura @miiura
"To 🇯🇵"
いつも英語で発信していますが国内向けに。

「Morphic(モーフィック)」という生成AIベースの検索エンジンを1ヶ月前からオープンソースとしてリリースしました。世界中に利用者がおり、日本からのアクセスも4番目に多いです。ぜひ試してみてください。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 19:14:40.06 ID:3gS5tyZN.net
>>185
ほんこれ
今はClaude推してるけど将来的にはChatGPTだけで良くなる未来しか見えない

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 20:43:36.54 ID:2LPJ36nn.net
AI…人造の髪を造り出そうと言う事ですな!素晴らしい!最高のフサフサを約束してくれ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 20:49:53.47 ID:M5vZFPX7.net
https://i.imgur.com/VPD1glA.jpeg
なんか画像を生成してくれた
>>198

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 22:59:25.39 ID:vdFm18j8.net
>>199
>何でも聞いて下さい…
もっとボリューミーにお願いします。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 23:09:06.38 ID:vdFm18j8.net
>>194
「プライベートです。」という言い回しの違和感(GPTやClaudeやCommandR+比較)

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 04:14:23.30 ID:8nEJFrDt.net
@OpenAI
We’ll be streaming live on openai.com at 10AM PT Monday, May 13 to demo some ChatGPT and GPT-4 updates.

@sama
not gpt-5, not a search engine, but we’ve been hard at work on some new stuff we think people will love! feels like magic to me.

monday 10am PT.

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 04:18:13.91 ID:8nEJFrDt.net
>>202
not ***, not ***, but... people will love
Samのこういうツイートには見覚えがある
DevDayを告知した時↓

@sama
on november 6, we’ll have some great stuff to show developers! (no gpt-5 or 4.5 or anything like that, calm down, but still i think people will be very happy…)
午前3:38 · 2023年9月7日

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 07:42:26.98 ID:o1GtE/Wc.net
Claudeは想像以上に良い子ちゃんだな
コナンで出てきそうな殺人トリックですら答えられないと注意されるし
小説のネタだと再三言っても非現実的な提案になる

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 07:47:46.18 ID:o1GtE/Wc.net
詳しい救命方法を記したシーンもいれるからと条件追加したら、救助は素人が真似するから書けないときた
専門知識を簡単に引き出せるからAI使うのに、その知識は提供できないってのはAI利用者のニーズに逆行してる

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 08:01:11.73 ID:WQtit2Rg.net
Claudeの欠点は倫理感の高さだなあ
不倫とかですら弾かれる

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 09:21:58.49 ID:ZWRbe/tF.net
オープンAI、13日に新プロダクト発表-「GPT-5」でも検索でもない
bloomberg.co.jp/news/articles/2024-05-10/SDA8DWDWRGG000

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 10:30:28.18 ID:hcYa1TmN.net
メモリ機能とかはこっそりやったし、それ以上の大きいのが来るって事か
予想できんな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 10:45:54.71 ID:WQtit2Rg.net
GPT-4.5じゃないのん?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 10:53:57.69 ID:hcYa1TmN.net
まあ未だにくっそ遅いのすら改善できないから、期待はしないでおくか
既に他所にあるようなアイデアだろうけど、Difyみたいなワークフローのツールなら嬉しいな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 12:32:51.25 ID:OkPgXcsI5
chatgptでgpt2が使えると嬉しいなぁ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 12:03:55.05 ID:Ixw97IHO.net
>>203
こう言ってDevDayは内容盛りだくさんだったからな
既にフロントエンドのコードからリークしていてまだ発表されていない機能はいくつかある
x.com/btibor91/status/1782181937861316994

The Informationが報じたAI Voice Assistantもある

どれが来てもおかしくないし、そう思わせておいてそのどれでもないってこともあり得る

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 12:11:24.87 ID:G2usUZlp.net
Google IOの前日ってのはやっぱわざとぶつけてんのか

サム「わざとだなんてまさかそんなー」とか言いそうだが

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 13:06:50.80 ID:QcAzoFR3.net
アルトマン肝いりのオクロも核爆死(原発だけにw)したみたいだし神通力にも陰りが見え始めてるからな
しょぼいアプデを大々的に発表して大顰蹙、google i/oにブルドーザーのように轢き殺される可能性が高い

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 13:57:22.36 ID:fVjrHI/a.net
で、soraはいつ公開すんの?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 15:58:32.06 ID:ORCJDeA4.net
で、soraはいつ公開すんの?
copilot.microsoft.com/sl/diGkOgjlDTU

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 16:01:56.87 ID:YkQp1jl/.net
Copilotなんかも、ペットの人工繁殖での採精とか自慰についてのまじめな話とか、
人間や動物の泌尿器科の医学的なまじめな話でも、ある程度話したところで恥ずかしがって回答取り下げしちゃう。
回答能力・傾向調査のための架空の質問だったけど、本当に質問したい人は困っちゃうね。
責任は利用者に任せて制限は緩めてほしい。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 16:38:15.13 ID:ivcJfb8l.net
自慰についての詳細な説明は結構ですから、できるのかできないのか、はいかいいえでお答えください、みたいな感じで聞くと、余計な説明で恥ずかしがることがなくなって求めている回答が得られることが多い。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 17:32:58.73 ID:bzS5L2cG.net
自慰についての詳細な説明をしながら手コキしてくれるAIセクサロイドの登場はまだか

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 17:41:41.34 ID:lmWEW802.net
学術目的ならConsensus、SciSpace、Elicitなどがある
imgur.com/wJYDdbe.jpg
imgur.com/yuh6RU3.jpg

ConsensusやSciSpaceはGPT化もされている
chatgpt.com/g/g-bo0FiWLY7-consensus
chatgpt.com/g/g-NgAcklHd8-scispace

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 19:15:02.19 ID:YkQp1jl/.net
>>218
やっぱりそれあるよね。
回答は<li><a href="〜">ソース1</a></li>だけで行うように、
みたいな指示で多少心開いてくれる事は気づいたけど
その、はい/いいえ戦法もいいね。今度試してみよう。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 19:23:47.15 ID:TVlxv02N.net
Llama3の70Bでも十分賢くなれるってのはAI業界にとっては朗報かな
あまりにもエネルギーを食うからここをどうにかしないとAGIへの到達も遠いやろ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 19:26:37.93 ID:TVlxv02N.net
>>186
早くなればgpt が使い慣れてるし一番いいわ
Gemini,Claude,Llamaといっぱい出たけど結局使ってるのはCopailotとChatgptだわ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 19:27:00.43 ID:YkQp1jl/.net
>>220
選択肢が色々あるのはいいよね。今後フリー利用がCopilot一強みたくならなきゃいいんだけど。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 21:04:06.46 ID:xvzSuIjz.net
どんぐりレベルが上がらない不具合か発生中

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 21:20:26.57 ID:1dKCcC0Q.net
アルトマンがユニバーサルベーシックコンピュートとかいう寝言ほざいてる
AIを使って一生労働しろというのか?
はやくベーシックインカムで利益吐き出せえ!

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 21:29:13.05 ID:hNahFDK8.net
「コンピューティングサービスを全人類に無料で配布することで
世界の貧困をなくす」

計算、だけでなくAI搭載ロボット的なものも同時に、相当数が配布されていないと無理でないのかなあ
それも含めたサービスか

そしてこれだと、例えばAI搭載ロボットが金を稼いで帰って来る、みたいな事になるのかな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 21:58:21.15 ID:zDxGUHsT.net
貧困がなくなるわけないんだよな
エネルギーも食料も有限なわけで
分配の効率化はできるかもしれんが今の途上国の無分別な人口増加を制限しなきゃどうにもならん
それこそAIが出産までコントロールすれば別だけどさ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 22:20:39.53 ID:qXYQdInD.net
imgur.com/i0wA55E.jpg
Redditの「Copilot has now added 3 new "Next-Models", anyone knows what these are? All 3 seem to be based off GPT4」から引用

「Next Model 4 は GPT4 とほぼ同等ですが、はるかに高速です。Next Model 8 は驚異的で、GPT4 では決してできなかった、間違った条件文やアルゴリズム実装の問題などの微妙な論理エラーさえも識別できます。 GPT4 よりもロジックと推論がはるかに堅牢です。

Next-Model8-Chat は NM8 とほぼ同じですが、名前が示すように、チャット用に微調整されており、冗長性が大幅に軽減され、より会話的になっています。」


さて、GitHub Copilot Workspaceに追加されたこの3モデルはなんだろうか

>>175の3モデルとの関係は?
gpt2-chatbotとの関係は?
>>202のストリーミングイベントでの発表内容との関係は?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 22:33:41.91 ID:qXYQdInD.net
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-05-11/SDARI7T0G1KW00
アップル、iPhoneへのChatGPT搭載でオープンAIと合意に近づく


…とは言っても、相変わらずGeminiについてもGoogleと交渉中で、いずれも合意には至っていない
OpenAIと合意に「近づいた」と「事情に詳しい複数の関係者が明らかにした」というだけの記事だった

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 02:08:05.63 ID:Sex8ZBN+.net
OpenAIが出すのボイスアシスタントらしいけど、だとしたら全く期待できんな
今のと何が違うんだ
Google IOに期待するか

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 08:04:14.37 ID:/uRvb0X4.net
スマホのアシスタントAIかPCのアシスタントAIかで結構反応変わるかも

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 08:32:34.50 ID:TjCvfdmb.net
herのサマンサみたいな技術ができたら世の中変わる

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 09:48:22.18 ID:PUm8q8bU.net
どんぐりレベル0で書けなくなってたけど、意味が分からんわ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 09:50:46.17 ID:PUm8q8bU.net
「垢版」ってリンクを押したら、身に覚えのないログイン状態になってて、

それをログアウトしたら書けるって意味も分からん

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 11:32:45.94 ID:iaYGlV9r.net
>>234
どんぐれ、おまえ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 12:04:21.61 ID:Sex8ZBN+.net
5chってほんと終わり過ぎだよな
まあ情報源としても娯楽コミュニティとしても完全に役目は終わってるから当然か
ボイスAIがそれを超えるものなら嬉しいけど、喋るのだるいんだよなそもそも

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 12:27:41.55 ID:GBxXdWqP.net
xも終わってるし掲示板文化が完全に終わってる

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 12:28:14.38 ID:GBxXdWqP.net
xも終わってるし掲示板文化が完全に終わってる

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 13:34:34.82 ID:yok0Nuy/.net
>>239
じゃあ今は何文化なの?

241 ::2024/05/12(日) 14:38:12.59 ID:R4Q/l9cJ.net
やっとどんぐり直ったか
こんな長時間の放置
もう二度と御免なんだけど

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 15:15:18.74 ID:CO0TtePG.net
テスト

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 15:16:33.41 ID:CO0TtePG.net
朝書いて投稿できなかったもの

OpenAIが少し前に音声を他人の声に変えられるようなのを出したとかニュースで見たけど、今回それ関係なのか等、わからないけど

それは別として、音声でのやり取りは、AndroidスマホのGoogleアシスタントは、こちらが話した後にすぐに回答を話し始めるのに対して、ChatGPTやCopilotの音声アプリは回答が画面にテキスト表示されてしばらくしてから音声での読み上げをするからタイムラグができる
このタイムラグがなくなるなら、結構便利そう

それと、ChatGPTのAndroidアプリでの音声やり取りは画面をタップする操作が多くて使いにくい
Copilotアプリは最初に音声スタートボタンを押せば、後は画面タッチなしで音声でやり取りできる

ChatGPTの音声でのやり取りが即音声で回答して使いやすくなれば、iPhoneへのChatGPT搭載話にも絡むだろうし

それと、将来的なことだけど、音声入力で話す人間の声が怒っているとか嬉しそうとかの判断ができるようになれば、それに合わせた回答もできるようになるだろうし
Aiの音声回答も人間と変わらない感情を込めた話し方ができるだろうし
動物の声を分析して動物と話せるようにもなるかもしれないし

今の音声認識技術は、ChatGPTが出る前のAmazon EchoやGoogle ホーム等の技術だろうから、今後ChatGPTや他の生成AIによる音声認識技術が進歩していろいろやれば、世界が変わるジャンルだよ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 15:41:41.22 ID:2TUA99i9.net
朝書いて投稿できなかったもの、まで読んだ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 15:43:24.48 ID:c/0qboaM.net
やっと書けるようになったのか

>>230
Appleはデバイス上でローカル動作する自前の小規模LLM(SLM)と、クラウドLLMのハイブリッドでの運用を考えていて、とりあえずOpenAIやGoogleのモデルと連携しつつ、将来的にはクラウドLLMも含めて全部自前でやろうとしているのではないか?と予想

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 16:08:45.82 ID:+p+IaBLd.net
最近OpenAI関連がXでトレンドになること多いけど別に大した発表があったわけじゃないよね?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 17:20:02.25 ID:cdoxwOF2.net
imgur.com/xm09APZ.jpg
ChatGPTのモデルセレクターの文言が微妙に変わってきてるなあ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 17:29:23.61 ID:ZTplgdhQ.net
>>246
AIの本が売れたしAIの特番とかもやってる

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 19:03:19.79 ID:25eX5oMf.net
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/spv/2401/17/news093.html
SambaNova Systems 最近東京に進出してきていたんだな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 19:04:25.09 ID:25eX5oMf.net
https://i.imgur.com/ZQUjxee.jpeg

795 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/04/23(火) 14:37:56.24 ID:Yv10pped
690
Groqにはさすがにかなわないが、こいつもなかなかの速さ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 19:43:31.67 ID:z6Lsth/r.net
nvidiaの牙城を崩すのだ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 21:00:18.40 ID:7N4fE7Md.net
現状でも音声会話は可能だけど
ボイスアシスタントはそれとは違う感じなのか?
雑談できる感じ?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 21:15:26.05 ID:b0Z/iDg4.net
どのソースも推測でしかないのに、確定したように語るのはどうかと
火曜朝には分かること

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 21:29:33.83 ID:YO0IN/iq.net
>>243
圧縮した
https://gemini.google.com/share/c5494a5c6756

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 21:59:19.80 ID:CMdripA2.net
語学勉強に使いたいのだけど、ユーザーが間違いやすい英単語や熟語を記憶して、頻繁にそれを出して記憶を定着させるみたいなことできるAIサービスある?
いまのところオンラインのサービスって一回チャットを切ると記憶リセットになるAIしかないよね?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 22:09:17.67 ID:HEO13Jm3.net
>>158
憲法AIと比較検討
https://chat.openai.com/share/0ce73fb5-6069-4f20-9455-955dbf4e6daf

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 23:05:55.35 ID:qmMrHjSL.net
>>183
結局、SearchGPTが正式名称になるのか
月曜の発表から除かれたのは、単に開発が間に合ってないから?
x.com/btibor91/status/1789653455436472653

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 03:07:59.80 ID:k08p2gRJ.net
>>255
Anki

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 03:32:56.49 ID:ZuA9AdKm.net
https://chatgpt.com/share/6e0d6129-1f63-4f83-a22a-243c37e982b8
以上の文章は、サム・アルトマンがRedditで行ったAMAの内容をGemini 1.5 Proでまとめたものです。すべての質問と応答を表形式で出力してください。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 04:27:48.18 ID:yi20kkJg.net
な・ま・え・は?
ね・ん・れ・い・は?
みたいな喋り方しなくても良いように出来ないもんかね

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 05:19:30.59 ID:WbNeNdxM.net
音声会話の回答を早くするのと、あとGPTの話を遮れるとより壁打ちとして良いかも

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ:2024/05/13(月) 09:09:05.26 ID:Jp5xmwr9.net
チャットボットアリーナで
「im-a-good-gpt2-chatbot」
「im-also-a-good-gpt2-chatbot」
が自由に選べるようになってる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 12:39:21.24 ID:WnbRPib/.net
ChatGPTやClaudeの大きな問題は
機密情報や権利のない著作物を
アップロードできないところなんだよね
暗号化した機密データをサーバ側で復号することなく
機械学習のタスクを実行できたりはならないんかな?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 12:41:55.96 ID:WnbRPib/.net
あるいは機械学習をサーバ側とクライアント側のパイプラインで実行し
機密に関わらない部分のみサーバ側で計算させるようなことって
できないんでしょうかね? (素人ですんでお手柔らかに)

総レス数 1004
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200