2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FUSION IP-Phone SMART Part31

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 22:56:23.20 ID:8bRFTlAb0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をコピペして3行にして書き込んでください(IP無しワッチョイ)

050電話番号が無料で取得可能可能なフュージョン・コミュニケーションズのIP電話サービス
「FUSION IP-Phone SMART」の専用スレです。
公式
http://www.fusioncom.co.jp/kojin/smart/
FUSION IP-Phone SMARTまとめ wiki
http://www32.atwiki.jp/ipsmart/

前スレ
FUSION IP-Phone SMART Part29
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/esite/1481428648/
FUSION IP-Phone SMART Part30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1497344996/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/17(月) 01:08:36.29 ID:5dzDVE+ra.net
人々の!?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/17(月) 01:18:47.93 ID:HpS5n1fiM.net
>>673
まずはHartbeat Fixerとか入れてinterval短くしてみる

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/17(月) 09:17:06.96 ID:Su90h0r2M.net
バックグランド外れると途端に着信不可なら
PNF関係ないのでは?

CSipとかAcrobitsとかあるんだから、今更
出来損ないのSMARTALKに拘る事無いと思うが。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/17(月) 12:24:13.91 ID:Q/Vk1nYZM.net
>>676
基本料金無料で使える050アプリって他にありますか?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/17(月) 12:27:34.29 ID:DT4hIAyC0.net
>>677
ブラステルが基本料無料で通話料もFUSIONより安い
但し未着信のメール通知は無い

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/17(月) 12:37:18.03 ID:53ISgmElM.net
未着信はふしおんでもメール来なくね?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/17(月) 12:50:22.29 ID:HpS5n1fiM.net
不在着信って言わない?未着信って言う?
不在着信はメール来るよね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/17(月) 13:59:04.37 ID:0DRDCN6dM.net
>>677
zoiperの無料のやつ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/17(月) 14:16:41.10 ID:1HCQZSzaM.net
未着信って
かかってないやんw

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/17(月) 15:25:16.89 ID:nUUljLp50.net



い電話

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/17(月) 16:05:58.44 ID:IT6SUKJ9M.net
>>677
有料で売ってるアプリならあるけど
基本料有料のSIPアプリてあるの?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/17(月) 16:11:56.64 ID:HpS5n1fiM.net
>>684
有るで

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/17(月) 17:41:25.62 ID:wW8Iu83Wp.net
>>678
>>681
>>684
なんか皆さん丁寧にありがとうございます!
カスタマーセンターにメールしてみたので、返信を待ってから皆さんの案も検討してみたいと思います!

687 ::2018/12/17(月) 21:34:53.30 ID:58NAkIOx0.net
俺は知らんけど
こんなアプリ推してるヤツもいます。
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/4901462964296/490

688 :訂正 :2018/12/17(月) 21:37:47.20 ID:58NAkIOx0.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1462964296/490

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/18(火) 06:00:06.24 ID:ErkbKk7yM.net
着信しないのはプロバイダのせいと判っている。
小手先をいじって直るものでないことも判っている。
さっさとプロバイダを変えるのが一番いいのだが。
縛りがあって動けない人もいるのだろう。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/18(火) 13:40:49.65 ID:cOuBx/cBa.net
パケットロスとかが多い所かな!?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 01:10:59.43 ID:UugTJDF0M.net
実はプロバイダを試しに使うのは簡単なのだ。
MVNOだとデータSIMは最低利用期間がなくいつでも解約でき違約金も無い。
1ヶ月だけ試すことも可能。
OCNだと最初の1ヶ月が無料なので1ヶ月だけならタダで試せる。
タダじゃ申し訳ないというならプリペイドSIMもある。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 07:58:37.77 ID:YwcZCUJ50.net
データSIMの縛りなしは魅力ではあるが、縛りのある音声SIMの方が
キャッシュバックがかなり高額に設定されてるのが最近のMVNO
MVNOによっては音声で1年継続がデータSIMより安くなることも

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 07:24:43.26 ID:mIosNiw1M.net
夏にOCNの050PLUSが有料化してしまったが
FUSIONの050IP-phone SMARTも有料化は時間の問題。
月額150円、年に1800円なら解約せず払える人が殆どだろう。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 08:01:26.64 ID:kYRE9RIEM.net
>>693
月額化で固定宛てが今の料金のままなら維持しないかなー

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 08:17:23.09 ID:fATSCiAJ0.net
>>693
OCNの050plusの無料は音声SIMだけだったからな
通話料節約目的なら音声SIMの通話定額と競合しちゃう上に無料ならとりあえず貰っとくか
って感じで使われない番号が多数あったんじゃないかと思われるw

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 08:23:10.90 ID:fATSCiAJ0.net
あと多分FUSIONは有料化しないだろうな
有料化した時に残る回線数が読めないし、しばらくは継続しなきゃいけなくなるから
基本料無料で赤字になるようならサービス終了だろ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 14:31:45.34 ID:3slf7j4pd.net
保守

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 15:29:15.28 ID:RnRMKnW+0.net
>>693
なぜ時間の問題なのか?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 15:31:33.42 ID:x15vLxlwM.net
月額じゃなくて年額100円とかなら維持するな。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 10:47:12.17 ID:9dVVm4KdM.net
月額100円 無料通話100円分付ならおk

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 11:06:55.48 ID:fXt//DI3M.net
>>700
それなんてララコール?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 13:34:49.76 ID:XHl9x5eRM.net
有料化なら050plusを使う

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 20:07:18.77 ID:4wpdARez0.net
Fusion は月額維持費がゼロだから、通話料金が多少高くても、私を含む低通話頻度の人にはメリットある。
Fusion もそれが狙いじゃないのかな?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 20:08:49.37 ID:bwLuWZvKM.net
>>702
有料化なら私はBrastelへ移行だな。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 16:12:07.56 ID:r23C2S0NM.net
ブラステルは固定回線への通話が固定電話(家の電話)から掛けるのと同じくらいなのがいいよね
これで留守電があればいいんだけどなぁ

スマホのip電話はいつの間にか接続が切れて着信できない状態になってることがあるので、留守電してくれるのは助かる
あとヨーカドーのwifiに繋がると接続が切れるけど、他のwifiでもあるのかね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/03(木) 21:53:59.91 ID:sKRQbgb20.net
保守

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/03(木) 23:14:07.77 ID:0/ocV1Ao0.net
>>704
有料化しても機能面でブラステルには余裕で勝ってる

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 05:49:44.21 ID:yMmTk8flr.net
ここのは便利に使わせてもらってる
転送での留守電と通知しか使ってないから、無料でずっと(3年くらいかな)継続利用
儲け出てるのかな?と心配になるわ
MVNOとかのの通信契約のみで、電話はここって人が多いかもだから大丈夫なのかな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 08:13:26.78 ID:zRk4TynC0.net
>>708
じゃあ課金しろやハゲ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 08:46:55.69 ID:X3wReG7b0.net
ここは一定の通話料収入を見込んで基本料無料にしてるんだからとっくに赤字だろw
でも赤字になったから即終了しますじゃ信用面の問題があるからな
あとは個人向けの050だけ終了しても経費はそれほど変わらのかもしれん

IP-Phone SMARTサービス開始が2013年、10年が一つの目安になってくるので
サービス終了が発表されるならあと2〜3年ってとこかな...

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 09:25:55.33 ID:zRk4TynC0.net
ここの番号は飲食店とかでよく見る

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 09:50:17.62 ID:7K9ct31vM.net
>>710
2013年は正式サービス開始でβサービスは2012年からやってた

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 09:56:07.72 ID:eEQJbj2qp.net
顧客用に開通させたら下四桁が
0893だったわ
勘弁してくれよ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 09:58:00.12 ID:l7zpn+YKM.net
法人向けIP-Phoneのオマケみたいなモンだからな
楽天コミュに社名変更した今となってはは無理だと思うが
まだFUSION名乗ってた頃は法人フリーダイヤル窓口で個人向けSMARTの各種手続きとか出来たんだよな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 03:56:02.52 ID:IjJzkyE6M.net
SMARTalkのカスタマーが本当にクソ過ぎる
どんな問い合わせをしても的外れなコピペ返信、自社アプリの知識が無い。
最終的に解決しない
中卒としか思えない

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 07:22:13.51 ID:rddnwiyO0.net
そのクソアプリを使う方もどうかと。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 09:15:43.91 ID:Z7lfdTiS0.net
自由にしてええけどサポートはしまへんで
というのがここの方針やで

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 14:02:44.53 ID:W5Q5enLW0.net
>>715
カスタマーがクソと自分で言っちゃってんじゃん

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 14:27:07.98 ID:KPv0j5ib0.net
>>715
具体的にどんな質問をしたの?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:25:08.73 ID:9dKkTmYrM.net
具体的な内容を書いたら私が誰か割れちゃうでしょう?(笑)
カスタマー関係者もこのスレッドを巡回してるのに

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 18:00:08.53 ID:xooXX/7iM.net
>>720
まずはカスタマーの意味を調べて下さい

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 18:07:36.73 ID:fdiU+75wM.net
顧客、取引先、得意先

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 21:59:52.39 ID:buPfUPuW0.net
そもそもここに対して問い合わせする人って
ほぼ居ないと思うから、案外バレてたりして

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 22:24:53.21 ID:Y3wC5SSUM.net
その割には返信に3日間くらいかかるぞ?(笑)

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 22:44:28.41 ID:BkImbCtq0.net
バレたらバレたで意見がつたわっていいんじゃないか

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 23:03:27.57 ID:hURhL5dN0.net
>>720
ばれたら困るの?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 23:49:57.64 ID:dO052k6lM.net
ばれたらやばい内容でも聞いてんじゃね?w

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 02:49:43.60 ID:F0Gk3q90M.net
ふと周り見渡すと、カスセン勤務者しかスレッド内に居ない事に気がついた!

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 14:24:40.21 ID:H7vbpNxU0.net
ここのカスタマーサポートセンターの厨2ぷりには俺も失望した事が有る。
俺の場合は質問して戻ってきた答えが間違えていた(笑)
自分で検索して調べた方法の方が正しかった
要するにカスタマーセンターとして機能していないのに、その部署に予算が割り振られていて、その誤算にユーザーが巻き込まれているというのが現在。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 22:50:56.09 ID:XgJVO2f7M.net
2chを巡回する暇があるなら自社アプリの機能くらいはマスターしてもらいたいよなw
遊びじゃないんだからさ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 23:54:22.54 ID:FSQbzmIpp.net
どうせ地方の三流カスタマーセンターが請け負ってるんだろ
築30年越えの賃貸テナントビル内で

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 10:44:53.70 ID:XVZKvCfKp.net
コピペっぷりを見たいから、試しに問い合わせメールをしてみようかな(笑)

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 21:53:46.91 ID:+ccKMxpi0.net
Viberへ電話をかけた場合、通話料は無料になりますか?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 23:39:39.40 ID:ROkOoz+f0.net
>>733
なんでなると思うの

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 00:45:25.19 ID:9bE7v+JV0.net
番号維持のため年一の電話かけた8円

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 10:48:24.05 ID:kOXWOkGO0.net
電話する相手がいない

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 11:51:59.93 ID:IG8x2kVQ0.net
>>734
楽天だからじゃ?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 11:00:52.65 ID:sb8yxIxgd.net
保守

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 02:53:04.38 ID:cdsvBAMv0.net
>>731
自治体が誘致してるから、環境いいよ。
補助金出てるし

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 08:59:06.35 ID:vxVn7Zaf0.net
>>736
営業時間外の銀行にかけて録音メッセージとお話する

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 06:10:42.54 ID:nTGkEcEAp.net
>>739
はい、守秘義務違反

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 01:02:57.02 ID:mlErtRrL0.net
>>739
な?
コンプライアンス皆無だろ?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 18:31:39.49 ID:doF16cURn
アドバイスお願いします。

春から新規でアパート暮らし予定なんだが
スマホがあるから、PCはオフライン使用またはデザリングでいいかなと思ってる。
で、バイト関連でアパートにFAXと固定電話を設置しようと思ってるんだが固定費を節約したい。

SIM挿入型のWIFIルーターってのが気になっている。
例えばAterm HT100LN みたいな機器
これに格安SIMを挿して、部屋にWIFI開通、LANポート付いてるから、
LANケーブルでVOIPアダプタに接続して、モジュラーケーブルで電話FAX機に接続する案。

これ、いけるのかな・・・誰か試した人いませんか?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 10:20:25.16 ID:iteEJIrwP
結論から言えば可能

【例】
・格安SIM データ通信専用 例・ロケットモバイル 298円(↓挿入)
・SIMフリー ポケットW@-F@ NEC ATERM HT-100LN LAN出力ポート付き(?LANケ接続)
・VOIPアダプタ  Grandstream HT801 VoIPアダプタ ATA 1-FXS
・市販の固定用FAX電話機(?モジュケ接続)
・フュージョン IP-SMART 050番号取得
この組み合わせならばいける

ドコモLTE圏内でAC100V電源さえあればどこでも固定電話FAXを設置運用可能
月額298円は固定
微々たる電気代
あと追加の料金がかかるとすれば050以外の番号にかけた通話料分だけ

しかしただつないだだけでは使えない
問題はルータ設定とVOIP設定
ど素人にはかなりハードル高めだと思われ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 10:24:34.02 ID:iteEJIrwP
あと、音質だーラグだーと文句を言うような奴にも向かない

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 16:58:49.26 ID:QydUkUclp.net
まあ普通の会社なら自社のカスタマーセンターの所在地特定に繋がる情報は言わないよね
普通ならね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 19:58:34.92 ID:7pInXsp4M.net
なんで?
バレたらなにか問題あんの?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 21:57:41.14 ID:razbQLf70.net
>>747
君は中の人なのかな?
一般的な社会人なら理解している事だけど
念の為書込みするね
『個人情報が沢山集まっているカスタマーセンターの場所がバレるという事はサイバー攻撃を受けやすくなってしまうからだよ』
OK?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 23:11:30.68 ID:nuojmIjxM.net
>>748
君は中の人か...声出してわろたw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 23:22:41.78 ID:QOeM1LKw0.net
あなたが私の中の人か

 
 
ん?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 23:27:29.14 ID:nuojmIjxM.net
^^

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 23:39:18.68 ID:rTSyyFs00.net
物理的な場所がわかると
さいばーこうげきしやすくなるんですか?
おしへてエロいひと

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 23:43:08.66 ID:nuojmIjxM.net
んなわけない
じゃあ警察庁や市役所なんてもろアウトじゃんw

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 00:38:06.07 ID:vI25YPe3M.net
直凸攻撃するヤツがマジで居るから

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 07:52:19.86 ID:IQ6NnsMY0.net
住所バレルとサイバーアタックか・・・
法人登記はしないほうがいいな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 09:26:58.38 ID:p2h0M+/Ap.net
な?
カスタマーセンター職員の民度がわかっただろ?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 14:44:21.62 ID:YSpxs+55Z
実際のところさ〜
SMARTの050番号同士は無料だと謳われているが
その無料通話ばかりを使って0円運用の奴はBANされるのか?

BANされるよーと言ってる奴もいれば
BANされてないよーと言ってる奴もいるようだが・・・
実際どうなの?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 16:35:17.14 ID:1oTGIQU4M.net
いやわからんし
そもそもどいつが職員とか見分けがつかん

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 17:10:21.00 ID:TIT+bXqXp.net
どこから職員がいる前提になっているのかな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 23:13:19.53 ID:cQKJQoKy0.net
0sim+Fusionが待受専として
コスパ最強かな?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 00:09:30.35 ID:BAMmwlze0.net
500Mg上限なんてすぐ超えちゃうからロケモバじゃない?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 01:05:47.69 ID:bVlxE1Pd0.net
>>761
0simで3年弱経ってる
出先でwifiをなるべく利用するけど
map見て5chブラウザやツイアプリ見てネットサーフィン軽くしても、1日10mb目安にしてるけど大体そこらへんだよ
1ヶ月350mb位で終わってなかなか450MB行かない
まあ帰宅すればwifiあるし

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 09:01:35.02 ID:BAMmwlze0.net
>>653
どのアプリ使ってて音声コーデックとかは何?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 11:52:22.24 ID:CYUxgtPIy
ロケットモバイル データ通信専用SIM 神プラン
これ最強
YOUTUBEやゲームなど、通信データがデカイ場合は読み込みに時間かかる
ま、オレは外でYOUTUBEなんか見ないから問題無い

メール、LINE、IP電話(FUSION)、グーグルMAP(カーナビ)、株アプリ、余裕でふつーに使えてる
使い放題で324円ずっとこのまま。もうキャリアスマホなんかあほらしい

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 12:49:47.05 ID:EFNR+NVgE
ZOIPERとかFUSIONとか、着信しない、切れた、使えないとか文句言ってる奴多いけど
大抵の場合、不具合の原因はZOIPERやFUSIONではないからな〜

・スマホ本体の処理能力、ストレージ、バッテリーなどスペック低すぎる
・スマホ本体(OS)の設定がまずい(アプリ、スリープ、節電、通知、優先、競合など)
・場合によっては開発者モードでの設定が必要な場合もある
・アプリ内での設定がまずい

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 22:16:51.01 ID:TRrJsLrC0.net
0simじゃなくてもmineoのお試し期間SIMでも使えるし、まあ良いよね
サポートは糞だけど

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 18:54:40.02 ID:mpYGrM3g1
>>744
指南サンクス!!!!!
それと同じパターンで構成して何とか固定電話が構築できました。
電話番号は050に変わりましたけど同じ家庭用の固定電話機が使えてちゃんと鳴ります、喋れます。
今までNTT固定電話&ナンバーディスプレイ&ごくわずかな通話で
毎月3000円〜3500円くらいでしたけどね。
↓↓↓
月額基本料324円(税込)(ナンバーディスプレイ無料)+わずかな通話料
もっと早くやっとけばよかった〜

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 18:18:58.15 .net
SMARTalkは”勝手に”解約されます。
http://report-7.com/smartalk-cancellation/

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/16(土) 21:45:38.99 ID:Yf+fDHeZ0.net
>>768
アホとしか言いようのない記事

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/16(土) 21:48:10.21 ID:lfNOJsU0M.net
久し振りの書き込みがテメーの不注意を棚に上げて貶すブログとか…w

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/16(土) 22:21:22.12 ID:o0CSFqbp0.net
つーか>>768の日付見たら2015年って古い話だな
メール調べたら自分にも2015年の夏にメール届いてた
スレでも話題になってた記憶がある、警告メールが来たぞってw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/16(土) 23:24:19.47 ID:xZuX1XEsp.net
結局、一年間全く使わないと自動解約なん?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/17(日) 00:11:30.46 ID:c20JaOsN0.net
>>772
自動解約はブラステル
ブラステルは解約でチャージ残高を没収できるメリットがあるからな
FUSIONにはそれがないから、050番号が足りなくなった時くらいしか....

総レス数 1009
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200