2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FUSION IP-Phone SMART Part31

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 23:59:22.33 ID:sPMkOFgS0.net
DTIはそれなりに普通の速度だと思うぞ
うちだとOCNの時と変わりないかむしろ良いと感じることもある
専用スレを見て良さそうだったから選んだけど今は違ってきたのかな?
無制限SIM(激遅)と3Mとかの容量制限SIMで使用する帯域?が別れてるようで普通の制限SIMは快適

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 23:59:54.88 ID:sPMkOFgS0.net
3Gだ
3Mじゃなんにも使えないなw

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/10(土) 10:06:33.85 ID:9DbIFv3IM.net
ドコモ系MVNOは増強の前後でかなり違ったりする
あの0simですらちゃんと使える時がある

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 15:30:10.15 ID:Xt9UV8i22
>>502
安いほうは激遅のままってことか
>>504
0simはデフォが激遅だからやはり使えない

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/10(土) 21:15:44.24 ID:zpDmH0P80.net
少なくともDTIは年間通して毎日快適に使えてるよ
SIMを選ぶ際、スレを読んだとおりの結果だったので>>499の激遅情報がどこからでたのか気にかかる所

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/11(日) 00:03:22.64 ID:yc8ARMq/0.net
>>506 ここ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1439170514/

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/11(日) 00:29:03.22 ID:Q9zMG2vr0.net
>>507
>DTI ServersMan SIM LTE SIM8枚目
>月600円で最大600Kbpsが使い放題!ServersMan SIM
Unlimitedって単語もやたら書かれてるしやっぱり主に容量無制限サービスみたいだな
本スレとも違うみたいだし

本スレが今どういう状況かは知らないけど当時の本スレは容量無制限使い放題コースは低速で、
普通の容量制限コースはそれとは隔離された普通に早い速度だと言う話だった
現実に体感すると本スレの内容通り安定して、ここ2年くらいOCN並にまあまあの速度もある
自分の体験と同じコースを選んだ他の人の体験を無視して別スレの別サービスへの感想を見ても意味ないとしか言えんな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/11(日) 08:18:12.36 ID:UQ/fojBnM.net
スレチ 基地

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/11(日) 09:05:03.40 ID:/sXcwTpj0.net
DTIは使いすぎると
北鯖送りという話があったね
今はどうなのかな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/11(日) 11:13:32.24 ID:MDtXGmqUM.net
スレチなんで一応誘導

【MVNO】制限付き無制限DTI Part.7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mobile/1537508862/

1Gだったかな
規制はあるよ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 00:16:35.35 ID:pfLcrnLFM.net
楽天デビットは使えるんだよね?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 02:01:13.98 ID:tO4W4ezQM.net
楽天デビッドで契約してるよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 14:52:48.29 ID:4rM6LNzi0.net
Acrobits Softphone10周年記念で期間限定値下げ
CallKitに対応したSIP(VoIP)アプリ。

iOS版
840円→120円
https://itunes.apple.com/jp/app/acrobits-softphone/id314192799?mt=8

Android版
680円→110円
https://play.google.com/store/apps/details?id=cz.acrobits.softphone.alien&hl=ja

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 16:28:46.47 ID:85RiLBNCM.net
GroundWireもセールしてるけど、どっちがいいかな?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 17:14:00.16 ID:cSRJ42JV0.net
両方買う

かgroundwireかなぁ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 18:38:58.99 ID:X5038iBHM.net
この2つって、着信や遅延とかの実性能が違うのかな?
基本的なエンジンは同じっぽいけど。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 19:09:24.15 ID:zZgDVCHWM.net
Groundwireって元はビジネス向けで構内IP-PBX連携主眼で更にOEM提供ベースなんだよね
Softphoneと今では何が違うの?って感じだけど

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 19:49:52.36 ID:QPLULDaX0.net
Groundwireは転送機能が実装されてたなあたしか 設定がうまくできず成功した試しはないが

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 19:57:57.10 ID:cSRJ42JV0.net
novalite2でSoftphoneじゃうまくいかず返金してもらってgroundwire課金したんだよな

いい思い出。。。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 22:07:34.77 ID:yz4Sn0pK0.net
この間貰った200円クレジットでと思ったが200円以上じゃないと使えないのね
Acrobits使ってるけどgroundwire買う必要あるかね

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 23:07:12.76 ID:LqsS46ov0.net
Acrobits Softphone10周年記念で期間限定値下げ
CallKitに対応したSIP(VoIP)アプリ。

Android版
Softphone
680円→110円
https://play.google.com/store/apps/details?id=cz.acrobits.softphone.alien&hl=ja

GroundWire
910円→110円
https://play.google.com/store/apps/details?id=cz.acrobits.softphone.aliengroundwire

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 23:18:08.80 ID:CTHGTh/O0.net
download数でzoiperが100万に対して両方とも1万以下なんだな
100円でも微妙

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 23:54:41.84 ID:85RiLBNCM.net
そりゃ無料だし、有料のほうはGroundWireの半分ぐらいじゃん。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 01:31:55.20 ID:TZbks9CR0.net
zoiper と何が違うの?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 01:38:35.89 ID:xGRsHMtx0.net
>>525
プッシュ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 02:23:00.94 ID:S4hpjMDHM.net
>>526
Zoiperも今のはプッシュ効く様になってるやろ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 05:49:33.07 ID:cE0hxprz0.net
両方とも買っとけばいいの?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 06:10:48.65 ID:DAGU9WRSM.net
brastelの050freeにFUSIONも登録して使ってたけど、貧乏性なのでお高いGroundWireの方買った。
ついでにアドオンのG.729とZRTPも。

もしSoftphone買ってもアドオンはそれぞれ買い直さなきゃいけないのかな?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 06:15:12.12 ID:cE0hxprz0.net
ただでさえめったに050電話かけないから高い方のGroundwire買っとけばいいですかね?
100円だけど使わないものを買うのはなんかいやで。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 06:25:59.86 ID:MezhE2ui0.net
>>529
移行はできない 買いなおし
もうGroundWireあるならいらないでしょ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 06:41:56.20 ID:GNr2WVPhM.net
>>531
サンクス
やっぱそうだよね
ちょっと気になっただけなんだ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 06:43:24.51 ID:S4hpjMDHM.net
>>529
ZRTP日本の050SIPプロバイダ利用で意味有るか?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 07:07:11.24 ID:cE0hxprz0.net
たぶん使わないんだろうけどGroundwireとアドオン220円で買ってみた。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 07:19:56.08 ID:/mg4fgRKM.net
>>533
正直よくわかってなかったっす(汗)
あっても使い途ないのか…

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 08:18:26.58 ID:qVgQ2rq9M.net
郵便局の無料回線は0120も0800もエラーになって掛けれない。
NTTの050plusなら掛けれるのでたぶんNTT回線なのだろう。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 08:23:21.00 ID:S4hpjMDHM.net
>>536
OCN(NTT.Com)だろ?
NTT回線って言うと普通NTT東西にならね?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 10:23:44.05 ID:cE0hxprz0.net
Groundwire 買ってみて試してるけど着信は確実に届くね。
通話の感じはわからないけど(話す相手がいないでお金がかかるから)

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 14:03:38.27 ID:MezhE2ui0.net
>>527
買って使ってみたけどまともに機能しなかったよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 23:34:01.76 ID:QbxzOuUBM.net
GroundWireとアドオン買ったけど機種変更の時、買ったときのグーグルアカウントで登録だけしとけばアプリもアドオンも使えるのかな?
adb backupとかでデータとかもバックアップ必要ない?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 23:51:40.81 ID:nTnIhVdF0.net
>>540
自分iPhoneなので詳しいこと知らんけど
Androidのアドオンは機種変わったら買い直しと聞いたことある

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 02:54:36.67 ID:Tjjxm6OcM.net
>>541
そんな事無いぞ?
万が一「復元購入履歴をリストアする(Google Play)」が出来なくても
Acrobitsに連絡すれば新しい機種に移行してくれる

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 07:09:30.42 ID:RLzPI/7y0.net
Groundwire 着信が完璧やん。
嬉しいから他の電話から050電話にかけてる。

zoiperの時はちょくちょく受け取れなくて着信メールが来てお金がかかってたけど。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 10:52:09.04 ID:DewRMFFY0.net
悲報
Acrobits値下げ祭り終了

545 : :2018/11/17(土) 17:29:27.17 ID:8m2QzpWC0.net
後15時間て表示されてたから
今の内に買っておくかな。
MyデフォアプリのCsipで着信問題無いけど
電話帳機能が脆弱だし。
てGWは自動通話録音機能あるよね?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 20:33:20.17 ID:H/TC6Bt40.net
皆さん番号いくつ持ってる?
私は1つ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 07:05:29.90 ID:upUukGwKr.net
1つ
ガラケー忘れた時に使用

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 08:36:22.69 ID:7TNGOXNN0.net
2つ
うち1つは家で固定化

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 09:19:06.56 ID:P54q/m2ZM.net
ココは一つ
050番号は4つ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 09:22:11.49 ID:aXLNKXSq0.net
予備と思って3個取ったけど常用は1個だけ。残りはIP電話アプリの繋がりやすさ検証にたまに使ったり。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 09:33:27.25 ID:aXLNKXSq0.net
海外転送できるようにしてほしいな。システム的にもコスト的にも問題ないはずだよね。なんで対応しないんだろう。
変な犯罪に使われないように予防線なのかな。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 12:58:08.65 ID:Tg+Mgqzh0.net
悲報
Acrobits値下げ祭り終了

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 13:15:16.54 ID:aXLNKXSq0.net
コーデック買いそびれた。ブラックフライデーにまたセールしないかな。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 14:32:45.81 ID:WwK0q4bk0.net
一年前に契約してたけど未だ100円の無料通話分を使いきれてない。
Androidにしたら色々いじくりたくなるんだよねえ。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 17:15:02.75 ID:Tg+Mgqzh0.net
ZRTP Add-onは常時110円なのね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 18:01:05.46 ID:W375eE64M.net
>>554
強制解約されてないの?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 18:13:20.42 ID:TSC0z83+0.net
>>555
iOS版は3000円w

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 18:55:43.93 ID:Tg+Mgqzh0.net
>>557
Androidも2820円に戻ってた

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 18:56:53.81 ID:jdOvWHr40.net
ZRTP...意味あるけ?
暗号化のプロトコルやで

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 18:57:54.65 ID:TSC0z83+0.net
>>559
何か分からんけど120円(iOS版)だから買っといた

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 21:51:45.25 ID:WwK0q4bk0.net
>>556
されては無いです。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 12:57:28.82 ID:jE+VHaf90.net
IOSは公式アプリで問題ないな
バッテリー消費もプッシュ設定で消費率3パーセント程度だ
Androidは大変だな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 16:52:08.77 ID:jE+VHaf90.net
iosで10日間のバッテリー使用率は1パーセントだな
https://i.imgur.com/mhFVqdl.jpg

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 17:15:38.29 ID:yhB74ks/0.net
お、おう・・・

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 17:19:58.08 ID:li9C4/gPM.net
Android版のGroundwireは0.5%くらい

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 19:26:17.46 ID:tO2RMhqcM.net
FUSIONってG.729a対応してた?
思わずかったけど

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 19:32:14.78 ID:elcIhuwTM.net
>>566
FUSION IP-Phone SMARTで対応しているコーデックを確認したい。 | IP-Phone SMART https://ip-phone-smart.jp/index.php?cID=490

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 19:40:14.93 ID:2aej4l5oM.net
Android版GroundWireの通話録音ファイルは
どこに格納されてるでしょうか?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 21:11:57.92 ID:tUEGZXO/0.net
>>566
未対応

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 22:30:59.01 ID:tO2RMhqcM.net
>>567
>>569
ありがとう、やっぱり対応してないよね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 09:01:45.74 ID:stJAKUfG0.net
あら。
俺もそれ意味もわからす買ったけど
意味無いのか。

これしか使ってないからな。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 09:09:00.75 ID:stJAKUfG0.net

コーデックどれにしとけばいいの?
優先順位じゃないけど
みんな有効にしてたら良くないんでしたっけ?

Groundwire使用の時は。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 10:32:10.07 ID:kkqZa7At0.net
>>572
安売りでiPhone版のSoftphoneのほう買ったけど公式アプリと同じコーデックで他は全部無効にしてる
Wi-FiがGSMで4GがiLBCだったかな
それでも公式アプリより安定して着信するようになったと思う

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 10:46:44.61 ID:stJAKUfG0.net
なるほど。
ネットで調べるといろいろな書き込みがあって(殆どzoiperだけど)、
迷ってしまって。

iPhone版公式と同じ設定にしてみます。
ありがとうございました

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 04:42:20.42 ID:697BMjI80.net
iOSアップデートしたら全く着信しなくなった
もうこんなアプリ使うのやめる(´・ω・`)

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 18:11:22.92 ID:zpRYHsTP0.net
>>575
おまかんだろおれのはなにもいじらず着信する

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/27(火) 20:39:40.45 ID:Ok9hv8Qn0.net
久しぶりにアクロにレジストしてコーデックをiLBCのみにして2〜3日使ってみたら普通に使えて
びっくりした。着信通知やボイスメールもすぐ来るし 音質も悪くない

やっとブラステル捨てる決意ができた 番号通知ないのと留守電ないのはやっぱ安くても不便

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/27(火) 21:50:04.38 ID:Hh3ajLSn0.net
捨てると0120がつかえなくなるよ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/28(水) 22:38:06.55 ID:8hncRoVB0.net
んだ。固定電話費も6倍になるし、国際電話も馬鹿高い。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/28(水) 22:56:20.73 ID:xB1E5qFz0.net
国際電話はほとんど使わんし 使うとしてもグーグルボイスあるし、通話料高くても基本が0円だから大した出費にはならない
0120もほとんどつかったことがない

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/29(木) 10:15:56.17 ID:6Z3FEq5d0.net
これがホントのプラ捨てる

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/29(木) 12:39:48.52 ID:Gzqu4/Ub0.net
ブラは着信漏れ結構あるからな、フュージョンだと電池ない時と圏外時にメールでフォローできる。この差は大きい

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/29(木) 12:44:34.79 ID:fptvZq/K0.net
>>582
iPhoneの場合ブラステルはアプリを公式からAcrobitsに変えたら着信漏れかなり減った

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/29(木) 18:38:26.66 ID:i54QfquN0.net
意外に両方使う人多いのにビックリした

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/29(木) 19:00:43.77 ID:6lB6DpBaM.net
俺なんかmineoとOCNも使ってるから
050plusとLaLaCallと合わせて4種類w

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/29(木) 20:25:56.52 ID:GlYPg40W0.net
>>585
それはもはやコレクターの域w

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/29(木) 20:58:10.85 ID:6lB6DpBaM.net
>>586
一応使い分けしてるんだw
・IP-Phone SMART
→基本留守電(各種サービスへの登録用)
・ブラステル
→標準SIPに登録して複数台同時着信用と偶に発信
・050Plus
→0120、0570発信用
・LaLaCall
→基本料100円だが100円分の通話がついて来るので発信に使う

んでブラステル以外もKeep-Aliveで普段アプリ落としてるから皆留守電w

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/29(木) 21:00:12.42 ID:LEYXsWuhM.net
050plusって月額料金結構かかるんじゃないの?
0570にかけられる唯一のIP電話だっけ?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/29(木) 21:34:33.44 ID:jRHCK3lq0.net
来月で一年になるけど100円分まだ使ってなくて打ち切られるのでは?思って確認したら21円請求が上がってて助かった。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/29(木) 21:45:57.26 ID:6lB6DpBaM.net
>>588
OCNモバイルONEも契約してるから基本料はタダ
7月?以降の契約では150円掛かるらしいけど

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/29(木) 21:59:40.46 ID:ca03G4zg0.net
>>543
着信メールって金かかったっけ?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 08:27:03.86 ID:qzdXb0j10.net
滅多に電話かけないし、一回よく聞こえないって言われたことがあるから知らない人にはスマトークじゃなくてGcall使うから殆ど使うことないんだよな。
じゃなんで契約したんだよって言われそうだけど。

でもGroundwireってアプリ買ったから今はかけてみたい気持ちが強い。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 10:23:12.74 ID:yihKVKcq0.net
>>592
ILBC使っててもそういうことあるの?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 10:45:27.97 ID:qzdXb0j10.net
zoiper使ってるとき歯医者の予約でいわれたことはあります。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 13:05:13.37 ID:MzGKbk3P0.net
Gcall なんてものもあるのか
自分はずっとSMARTalkとZoiperだよ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 14:11:04.80 ID:qzdXb0j10.net
プレフィックスっていうんか30秒10円になる普通の携帯電話で楽天でんわみたいなもんです。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 16:29:01.26 ID:MyXGDRRvM.net
G-Callも050IP電話提供してるけどなw

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 17:03:58.65 ID:zb2wdR3E0.net
郵便の転送サービス利用しようと思ったら070,080,090で登録してくださいって言われた
今どき先頭の番号指定するなやksg

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 18:06:03.71 ID:evy1Sy8D0.net
>>592
使わなかったら維持費ゼロだしな
解約する必然性がない

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 19:04:02.75 ID:qzdXb0j10.net
一年間の間にお金を使わないと向こうから解約されるって読んだけど。

解約されたって人は見たことはないんだが。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 20:43:17.82 ID:9zMKu+BTM.net
>>600
解約されるよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 20:49:15.27 ID:pTQC99Xk0.net
>>600
解約される。
一年経ったら即解約ではないけども。
確か確認メールが来てからだったと思う。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 21:17:50.13 ID:Q9owiU0PM.net
メール来たら無料100円から8円使おう

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 23:39:00.37 ID:1cXH+sDS0.net
5年前に契約して100円使いきってないけど解約されてないよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 23:40:34.25 ID:4FX7tzMgM.net
その情報は何の意味もなさないのがわからんか?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 00:02:45.08 ID:JHyBybPF0.net
>>604
そういうことは書かないほうがいいと思う

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 03:17:17.96 ID:V8M1uovF0.net
ここ社員も見てるのかソーリー

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 15:06:20.99 ID:MdckSZ770.net
身の回りでいえば俺以外に使ってる人を見たことがない

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 09:05:00.47 ID:HUNDFB520.net
俺お前の身内だけど使ってるよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 10:11:29.56 ID:3yqeSnjJ0.net
格安IP電話利用出来るのは
ハイスキルの情報強者のみに与えられた
特権なので。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 18:24:18.07 ID:Q4gww/A10.net
>>610
こんなの初歩の初歩だよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 19:09:35.19 ID:hWHwYjeiM.net
プロのIT技術者並のスキルを要求されるから
普及しないんだろな。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 20:23:36.76 M.net
無能の戯れ言にしても酷過ぎるなw

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/04(火) 09:22:07.06 ID:zW6JcCMf0.net
>>611
>>613
デジタル1種とか総合種とかお持ちですか?お持ちであれば技術的なこと
いろいろお聞きしたいのですがよろしいでしょうか?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/04(火) 09:24:22.28 ID:gmir6wCD0.net
電工持ってる俺でいいなら何でも答えるぞ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/04(火) 10:02:27.39 ID:pDZpmhgeM.net
総合職のアタシでよければ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/04(火) 10:31:03.96 ID:40oDil4u0.net
コメンテーターでオナニストの私が答えてあげよう

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/04(火) 10:38:11.57 ID:hi/be4Vf0.net
クローン病で障害者採用の公務員で良ければ。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/04(火) 11:04:44.57 ID:DGgIVM6WM.net
フュージョン固定化して無料転送電話実用するぐらいのスキルあれば良いだろ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/04(火) 12:16:36.02 ID:RhVjerP1M.net
大体その辺のオバはんが
セッション失効時間とか
NAT越えとか意味解んの?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/04(火) 12:20:42.60 ID:wqC/FiAcM.net
わからんが普通に使ってるで

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/05(水) 19:56:05.67 ID:0+AsPi8C0.net
hello worldも書けないけど、頑張って利用してるよん

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/06(木) 22:29:13.59 ID:+Qr+BrwyM.net
バカじゃないの
電話なんて子供でも使えるんだよ
特殊技能とか高度な技術知識とか必要とする時点で
それは電話ではない
みんな使う人も開発者も間違えている
コーデックを選べる電話なんてどこにある
そんな機能いらない
基本だけ押さえればいい
それが出来ないならそんなものいらない

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/07(金) 08:49:30.26 ID:ZN8H7bq00.net
>>623
他の電話とは生い立ちが違うから
スマホ向け050は通話品質なんか劣ってもいいから無料通話分が無くなった090より安く通話したい
そんなニーズを受けて生まれた、090との併用が前提だから着信が不安定でも許された
しかしカケホが普及した今、わざわざ050で通話料節約なんて不要になり衰退
今残ってる人はほとんど通話しない人ばかりになり消滅も時間の問題に

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/07(金) 09:01:43.16 ID:o5DmssAj0.net
そんなことはない。
イヤイヤLINE通話使ってる人は大勢いるから
需要はかなりあると思うよ。
単なる技術力不足。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/07(金) 09:06:35.17 ID:ZN8H7bq00.net
>>625
イヤイヤでもなんでもLINE通話使ってる時点で無料じゃん
同一050同士は無料にはなるが、それでは050会社は儲からない
有料発信が多いならカケホを利用するんだから完全従量制の050は終了だよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/07(金) 10:02:16.26 ID:JJFGYWdgM.net
そうカケホの登場はそれまでの電話ビジネスを崩壊させた

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/07(金) 15:29:39.68 ID:vW5MetWW0.net
カケホで通話料が安くなったように見えて、データの定額料がバーンと底上げされたわけだから
結局同じくらいとられてるんじゃないの?
3年くらいキャリアつかってないから最近は知らんけど

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/07(金) 18:20:43.55 ID:7SiNARzi0.net
ソフバン障害で話題だけど
サブでIP電話もってればWi-fiで使えるから安心だね

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/07(金) 18:41:17.79 ID:fgHbQ7LEd.net
保守

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/08(土) 00:02:56.40 ID:zrMycXL7M.net
>>629
MVNO含めて複数キャリア(回線)契約が一番

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 09:15:03.36 0.net
VoLTE相互接続の提供
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/corporate/technology/rd/technical_journal/bn/vol26_3/vol26_3_013jp.pdf

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/08(土) 11:22:02.21 ID:t0QA7G490.net
データ通信したままだと、スマホのバッテリーの消耗がはやい
どうするべきか

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/08(土) 11:36:15.95 ID:zrMycXL7M.net
>>632
10月から順次対応してたのか
つかリリースだせよキャリア共
んでMVNOな中継電話にも開放すんのか?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/09(日) 09:48:33.36 ID:exNfGscN0.net
>>632
これ電話網の一つの節目になりそうだよね
NTTの固定電話とのIPによる接続も視野に入れてるようで
固定電話のIP化とドコモのFOMA停波が同じような時期になるし
7〜8年後には国内全てがIP電話になってるんだろうな
それまでfusionがサービス続けてるかは不明だがw

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 05:31:09.13 ID:+vSy8b5VM.net
僕はIP電話だけにして通信料金の節約を図ろうとしている。
IP電話が使い物になれば携帯契約も通話SIMも解約。
データSIM契約のみで電話はIP電話のみという使い方。

ただし現状は
119に掛けられない。
着信しない場合がある。
通話品質が悪い。
定額プランが無いところが多い。
などデメリットが多く携帯電話をやめられない。

仕事をリタイヤでもして電話に確実性を求めなくて良ければ
移行するかも。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 07:46:01.27 ID:wmHIGc2n0.net
その点ほぼクリアしてるので
オレはとっくにFusion一本化だが。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 08:54:08.15 ID:YbI/YSio0.net
個人レベルではどう頑張っても無理なのが110や119
アプリを使うなどして管轄の警察署や消防署に電話することはできても
110や119じゃないから位置情報を取得してもらうことができない
お守りだと思ってガラケーと2台持ちしてるよ、家族間無料通話もあるしさ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 10:00:09.96 ID:VWyTIn5p0.net
プロバイダをIPv6プラスにしたら家のWi-Fiではまともに使えなくなってしまった。
IP電話非対応っぽいから仕方ないのかな?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 10:07:32.10 ID:RTWNxVwq0.net
会社支給のiphoneがあるからプライベート用は3年前から050のみ。
110や119は会社支給からかけるつもり。
これで何とかなっていると言うか、プリペイドのデータSIM使えば海外行ってても国内と同じように使用できるのはむしろ便利。
相手側も国内050宛と同じ通話料金(カケホなら無料)だしね。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 18:32:34.68 ID:TRM9PpeqM.net
ま、ま、ま、ま、、、

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 18:32:53.35 ID:TRM9PpeqM.net
スマン誤爆です

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 18:13:14.86 ID:WelSqrhv0.net
050plus、フュージョン、ブラステルと乗り換えてきたが一番実用で使えたのがフュージョンな気がする
今んとこブラステルは0120に発信する時しかまともにつかえる気がしない

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 04:42:01.77 ID:s+Rp59DDM.net
FUSIONはイオンmobileのIIJ回線で使ったら着信しなくてダメ。
OCN回線で050plusはちゃんと着信する。
それどこかOCN回線ならFUSIONも着信した。
ブラステルはカード置いてるコンビニが皆無でいまだに使えない。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 09:07:44.15 ID:ooBlsWVVM.net
>>644
おまかん乙

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 09:09:07.34 ID:CPdegY65M.net
>>644
カード無くても契約出来るやんか

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 15:35:17.13 ID:lwj1grdh0.net
散々昔から既出だと思うが
FUSION smartを家電固定化しようと思ってチャレンジ中
しかもVE-TA10(オモチャと言われるOCNの) で
そもそも、050IP電話設定で接続失敗になる…
誰か助言くれると嬉しい ↓参考にしたやつ
749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 21:51:59.46
>>438
かなり遅レスだが、OCNドットフォンでただで貰えるVE-TA10で、一応SIPサーバまでの接続は
成功出来たので、情報掲載しておく。
※ ただし、OCNの情報を消すので、OCNドットフォンとしてはもう使えなくなると思う。
(頑張って自力で元情報を復元できれば、ドットフォンに戻すことはできると思うけど)

1. まずはOCNドットフォンで貰った状態ではSIPサーバとかの設定が固定で入っていて変更でき
ないので、工場出荷状態に初期化(本体裏の初期化ボタンを30秒以上押す)する。
これでPCからの設定画面接続時に、設定できる項目が増える。
2. たぶん、VE-TA10をルータとして使ってるやつなんて居ないだろうけど、WANの設定は各自の
環境に合わせて設定してくれ。うちは他にブロードバンドルーターが上にいるので、アダプタ
モードにした。
3. IP電話設定での設定項目は以下のとおり。
市外局番:自分の住居にあわせて適当に
VoIP電話番号:FUSIONからもらった電話番号から先頭の050を削除したものを設定
VoIPサーバ:FUSIONのSIPアカウント情報に書いているドメインを設定
サービスドメイン:上記と同じ
VoIPユーザID:FUSIONのSIPアカウント情報に書いているSIPアカウント
VoIPユーザパスワード:FUSIONのSIPアカウント情報に書いているSIPアカウントパスワード

以上でとりあえず、サーバ接続は成功と出た。
050 IP電話という本体LEDも緑に点灯した。

ただし、自分の環境ではVE-TA10に接続する電話の受話器からトーン音がせずに使えなかった。
電話機の故障か、VE-TA10の故障かは区別が付かないので、とりあえずここで手詰まり。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 15:36:02.73 ID:lwj1grdh0.net
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 02:55:50.82
>>749
VE-TA10をFUSION IP で使ってるけど

違いを書いておきます。

アダプタモード → 固定IPモードに設定

VoIPサーバ:FUSIONのSIPアカウント情報に書いているドメインを設定
サービスドメイン:上記と同じ

ドメイン → IPアドレスで設定

これで発信も着信も使えてます。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/15(土) 09:17:15.81 ID:9tnQnrpL0.net
このスレはデープスリープだろうがlineが着信するのに、ソフトフォンは
いまだにどれもプッシュ着信しないのは何故?はすれ違い?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/15(土) 10:58:22.89 ID:h5SBXbmJM.net
>>649
LINEはKeep-Aliveじゃないんか?GCMプッシュちゃうやろ
050SIPもKeep-Aliveならほぼ着信するやろ?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/15(土) 23:13:37.06 ID:40gacKKx0.net
スリープ状態の時に、表示が「拒否」と「不在着信」になる時があるけどなんの違いなんだろ。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 00:38:46.50 ID:DIQNz7oR0.net
>>647
>ブロードバンドルーターが上にいるので←原因

VE-TA10はNAT越えできない

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 11:03:21.92 ID:KdcMSaOF.net
iphoneの人まともに使えてますか?
ios11だけど 着信も発信も、全員がかなり聞き取りづらいと訴え続け、会話がほぼ不可能
こちらは普通に聞こえるんだけど

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 14:47:35.39 ID:MEePzyUSM.net
SIMフリースマホを機種変更したらプッシュ通知設定にしてるけど、着信しなくなってしまった
(バックグラウンド設定なら着信する)
前の機種ならプッシュ通知設定でも着信出来たのに
何か解決方法ありますか?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 15:58:59.86 ID:hQI74I+x0.net
電池の最適化

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 16:18:49.94 ID:4YyK++PgM.net
>>655
最適化してあるんですが、着信出来ないんです…

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 16:24:18.32 ID:HVBZy03QM.net
ん?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 16:58:05.38 ID:ok+sXoHe0.net
>>653
iPhone 6S→8PlusどちらもiOS11.4.1で着信オンリーで使ってるけど何も言われたことないです

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 18:01:39.02 ID:cCjV6Ic60.net
>>656
逆だよ!逆!

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 18:12:47.42 ID:P8tiwrP30.net
何のスマホ?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 19:08:39.93 ID:zZfnfViE0.net
>>654
端末とアプリは何?
着信しなくなるのは
バッググランド辞めると途端に?
それとも暫く経つと?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 19:55:37.28 ID:mIQgmsE3p.net
>>659
最適化しない方が良いんでしょうか?
>>661
端末は
ZenFoneMax(M1)
アプリはSMARTalk
バックグラウンドを辞めると急に着信出来ないです!

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 20:45:47.42 ID:kJOBlEDy0.net
M1ってAndroid8.0やからSMARTTalk対応してないんじゃないかな?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 21:02:39.44 ID:vHDQrx1DM.net
>>663
そうなんですか?!
でもバックグラウンド設定にすると着信しますよ!

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 21:22:13.23 ID:P8tiwrP30.net
裏で動いてれば着信するでしょ
プッシュ通知来るようにしないと
このあたりかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026392/SortID=21633426/

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 22:25:33.04 ID:ASQpw7eW0.net
>>662
ハッキリ言って最適化が原因です。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 22:46:01.45 ID:hQI74I+x0.net
654だけど
最適化はずして

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 23:11:52.48 ID:vHDQrx1DM.net
>>666
>>667
最適化外しましたが変わらず着信出来ませんでした…
プッシュ通知設定時です

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 23:19:11.92 ID:dKyFwd1BM.net
>>668
横から
Wi-Fiでもセルラーでも着信しないか先ずは切り分け

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 23:21:19.50 ID:bUaJAW2x0.net
サーバー登録切れたとかないかな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 23:53:40.88 ID:5/PSPqDQ0.net
heart bear でしょ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 23:54:07.71 ID:5/PSPqDQ0.net
bear→beat

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/17(月) 00:43:51.99 ID:hFCluPY/M.net
>>669
どちら共着信出来ませんでした…

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/17(月) 01:08:36.29 ID:5dzDVE+ra.net
人々の!?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/17(月) 01:18:47.93 ID:HpS5n1fiM.net
>>673
まずはHartbeat Fixerとか入れてinterval短くしてみる

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/17(月) 09:17:06.96 ID:Su90h0r2M.net
バックグランド外れると途端に着信不可なら
PNF関係ないのでは?

CSipとかAcrobitsとかあるんだから、今更
出来損ないのSMARTALKに拘る事無いと思うが。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/17(月) 12:24:13.91 ID:Q/Vk1nYZM.net
>>676
基本料金無料で使える050アプリって他にありますか?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/17(月) 12:27:34.29 ID:DT4hIAyC0.net
>>677
ブラステルが基本料無料で通話料もFUSIONより安い
但し未着信のメール通知は無い

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/17(月) 12:37:18.03 ID:53ISgmElM.net
未着信はふしおんでもメール来なくね?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/17(月) 12:50:22.29 ID:HpS5n1fiM.net
不在着信って言わない?未着信って言う?
不在着信はメール来るよね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/17(月) 13:59:04.37 ID:0DRDCN6dM.net
>>677
zoiperの無料のやつ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/17(月) 14:16:41.10 ID:1HCQZSzaM.net
未着信って
かかってないやんw

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/17(月) 15:25:16.89 ID:nUUljLp50.net



い電話

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/17(月) 16:05:58.44 ID:IT6SUKJ9M.net
>>677
有料で売ってるアプリならあるけど
基本料有料のSIPアプリてあるの?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/17(月) 16:11:56.64 ID:HpS5n1fiM.net
>>684
有るで

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/17(月) 17:41:25.62 ID:wW8Iu83Wp.net
>>678
>>681
>>684
なんか皆さん丁寧にありがとうございます!
カスタマーセンターにメールしてみたので、返信を待ってから皆さんの案も検討してみたいと思います!

687 ::2018/12/17(月) 21:34:53.30 ID:58NAkIOx0.net
俺は知らんけど
こんなアプリ推してるヤツもいます。
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/4901462964296/490

688 :訂正 :2018/12/17(月) 21:37:47.20 ID:58NAkIOx0.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1462964296/490

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/18(火) 06:00:06.24 ID:ErkbKk7yM.net
着信しないのはプロバイダのせいと判っている。
小手先をいじって直るものでないことも判っている。
さっさとプロバイダを変えるのが一番いいのだが。
縛りがあって動けない人もいるのだろう。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/18(火) 13:40:49.65 ID:cOuBx/cBa.net
パケットロスとかが多い所かな!?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 01:10:59.43 ID:UugTJDF0M.net
実はプロバイダを試しに使うのは簡単なのだ。
MVNOだとデータSIMは最低利用期間がなくいつでも解約でき違約金も無い。
1ヶ月だけ試すことも可能。
OCNだと最初の1ヶ月が無料なので1ヶ月だけならタダで試せる。
タダじゃ申し訳ないというならプリペイドSIMもある。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 07:58:37.77 ID:YwcZCUJ50.net
データSIMの縛りなしは魅力ではあるが、縛りのある音声SIMの方が
キャッシュバックがかなり高額に設定されてるのが最近のMVNO
MVNOによっては音声で1年継続がデータSIMより安くなることも

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 07:24:43.26 ID:mIosNiw1M.net
夏にOCNの050PLUSが有料化してしまったが
FUSIONの050IP-phone SMARTも有料化は時間の問題。
月額150円、年に1800円なら解約せず払える人が殆どだろう。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 08:01:26.64 ID:kYRE9RIEM.net
>>693
月額化で固定宛てが今の料金のままなら維持しないかなー

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 08:17:23.09 ID:fATSCiAJ0.net
>>693
OCNの050plusの無料は音声SIMだけだったからな
通話料節約目的なら音声SIMの通話定額と競合しちゃう上に無料ならとりあえず貰っとくか
って感じで使われない番号が多数あったんじゃないかと思われるw

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 08:23:10.90 ID:fATSCiAJ0.net
あと多分FUSIONは有料化しないだろうな
有料化した時に残る回線数が読めないし、しばらくは継続しなきゃいけなくなるから
基本料無料で赤字になるようならサービス終了だろ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 14:31:45.34 ID:3slf7j4pd.net
保守

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 15:29:15.28 ID:RnRMKnW+0.net
>>693
なぜ時間の問題なのか?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 15:31:33.42 ID:x15vLxlwM.net
月額じゃなくて年額100円とかなら維持するな。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 10:47:12.17 ID:9dVVm4KdM.net
月額100円 無料通話100円分付ならおk

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 11:06:55.48 ID:fXt//DI3M.net
>>700
それなんてララコール?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 13:34:49.76 ID:XHl9x5eRM.net
有料化なら050plusを使う

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 20:07:18.77 ID:4wpdARez0.net
Fusion は月額維持費がゼロだから、通話料金が多少高くても、私を含む低通話頻度の人にはメリットある。
Fusion もそれが狙いじゃないのかな?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 20:08:49.37 ID:bwLuWZvKM.net
>>702
有料化なら私はBrastelへ移行だな。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 16:12:07.56 ID:r23C2S0NM.net
ブラステルは固定回線への通話が固定電話(家の電話)から掛けるのと同じくらいなのがいいよね
これで留守電があればいいんだけどなぁ

スマホのip電話はいつの間にか接続が切れて着信できない状態になってることがあるので、留守電してくれるのは助かる
あとヨーカドーのwifiに繋がると接続が切れるけど、他のwifiでもあるのかね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/03(木) 21:53:59.91 ID:sKRQbgb20.net
保守

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/03(木) 23:14:07.77 ID:0/ocV1Ao0.net
>>704
有料化しても機能面でブラステルには余裕で勝ってる

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 05:49:44.21 ID:yMmTk8flr.net
ここのは便利に使わせてもらってる
転送での留守電と通知しか使ってないから、無料でずっと(3年くらいかな)継続利用
儲け出てるのかな?と心配になるわ
MVNOとかのの通信契約のみで、電話はここって人が多いかもだから大丈夫なのかな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 08:13:26.78 ID:zRk4TynC0.net
>>708
じゃあ課金しろやハゲ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 08:46:55.69 ID:X3wReG7b0.net
ここは一定の通話料収入を見込んで基本料無料にしてるんだからとっくに赤字だろw
でも赤字になったから即終了しますじゃ信用面の問題があるからな
あとは個人向けの050だけ終了しても経費はそれほど変わらのかもしれん

IP-Phone SMARTサービス開始が2013年、10年が一つの目安になってくるので
サービス終了が発表されるならあと2〜3年ってとこかな...

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 09:25:55.33 ID:zRk4TynC0.net
ここの番号は飲食店とかでよく見る

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 09:50:17.62 ID:7K9ct31vM.net
>>710
2013年は正式サービス開始でβサービスは2012年からやってた

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 09:56:07.72 ID:eEQJbj2qp.net
顧客用に開通させたら下四桁が
0893だったわ
勘弁してくれよ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 09:58:00.12 ID:l7zpn+YKM.net
法人向けIP-Phoneのオマケみたいなモンだからな
楽天コミュに社名変更した今となってはは無理だと思うが
まだFUSION名乗ってた頃は法人フリーダイヤル窓口で個人向けSMARTの各種手続きとか出来たんだよな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 03:56:02.52 ID:IjJzkyE6M.net
SMARTalkのカスタマーが本当にクソ過ぎる
どんな問い合わせをしても的外れなコピペ返信、自社アプリの知識が無い。
最終的に解決しない
中卒としか思えない

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 07:22:13.51 ID:rddnwiyO0.net
そのクソアプリを使う方もどうかと。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 09:15:43.91 ID:Z7lfdTiS0.net
自由にしてええけどサポートはしまへんで
というのがここの方針やで

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 14:02:44.53 ID:W5Q5enLW0.net
>>715
カスタマーがクソと自分で言っちゃってんじゃん

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 14:27:07.98 ID:KPv0j5ib0.net
>>715
具体的にどんな質問をしたの?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:25:08.73 ID:9dKkTmYrM.net
具体的な内容を書いたら私が誰か割れちゃうでしょう?(笑)
カスタマー関係者もこのスレッドを巡回してるのに

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 18:00:08.53 ID:xooXX/7iM.net
>>720
まずはカスタマーの意味を調べて下さい

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 18:07:36.73 ID:fdiU+75wM.net
顧客、取引先、得意先

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 21:59:52.39 ID:buPfUPuW0.net
そもそもここに対して問い合わせする人って
ほぼ居ないと思うから、案外バレてたりして

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 22:24:53.21 ID:Y3wC5SSUM.net
その割には返信に3日間くらいかかるぞ?(笑)

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 22:44:28.41 ID:BkImbCtq0.net
バレたらバレたで意見がつたわっていいんじゃないか

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 23:03:27.57 ID:hURhL5dN0.net
>>720
ばれたら困るの?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 23:49:57.64 ID:dO052k6lM.net
ばれたらやばい内容でも聞いてんじゃね?w

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 02:49:43.60 ID:F0Gk3q90M.net
ふと周り見渡すと、カスセン勤務者しかスレッド内に居ない事に気がついた!

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 14:24:40.21 ID:H7vbpNxU0.net
ここのカスタマーサポートセンターの厨2ぷりには俺も失望した事が有る。
俺の場合は質問して戻ってきた答えが間違えていた(笑)
自分で検索して調べた方法の方が正しかった
要するにカスタマーセンターとして機能していないのに、その部署に予算が割り振られていて、その誤算にユーザーが巻き込まれているというのが現在。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 22:50:56.09 ID:XgJVO2f7M.net
2chを巡回する暇があるなら自社アプリの機能くらいはマスターしてもらいたいよなw
遊びじゃないんだからさ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 23:54:22.54 ID:FSQbzmIpp.net
どうせ地方の三流カスタマーセンターが請け負ってるんだろ
築30年越えの賃貸テナントビル内で

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 10:44:53.70 ID:XVZKvCfKp.net
コピペっぷりを見たいから、試しに問い合わせメールをしてみようかな(笑)

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 21:53:46.91 ID:+ccKMxpi0.net
Viberへ電話をかけた場合、通話料は無料になりますか?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 23:39:39.40 ID:ROkOoz+f0.net
>>733
なんでなると思うの

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 00:45:25.19 ID:9bE7v+JV0.net
番号維持のため年一の電話かけた8円

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 10:48:24.05 ID:kOXWOkGO0.net
電話する相手がいない

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 11:51:59.93 ID:IG8x2kVQ0.net
>>734
楽天だからじゃ?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 11:00:52.65 ID:sb8yxIxgd.net
保守

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 02:53:04.38 ID:cdsvBAMv0.net
>>731
自治体が誘致してるから、環境いいよ。
補助金出てるし

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 08:59:06.35 ID:vxVn7Zaf0.net
>>736
営業時間外の銀行にかけて録音メッセージとお話する

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 06:10:42.54 ID:nTGkEcEAp.net
>>739
はい、守秘義務違反

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 01:02:57.02 ID:mlErtRrL0.net
>>739
な?
コンプライアンス皆無だろ?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 18:31:39.49 ID:doF16cURn
アドバイスお願いします。

春から新規でアパート暮らし予定なんだが
スマホがあるから、PCはオフライン使用またはデザリングでいいかなと思ってる。
で、バイト関連でアパートにFAXと固定電話を設置しようと思ってるんだが固定費を節約したい。

SIM挿入型のWIFIルーターってのが気になっている。
例えばAterm HT100LN みたいな機器
これに格安SIMを挿して、部屋にWIFI開通、LANポート付いてるから、
LANケーブルでVOIPアダプタに接続して、モジュラーケーブルで電話FAX機に接続する案。

これ、いけるのかな・・・誰か試した人いませんか?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 10:20:25.16 ID:iteEJIrwP
結論から言えば可能

【例】
・格安SIM データ通信専用 例・ロケットモバイル 298円(↓挿入)
・SIMフリー ポケットW@-F@ NEC ATERM HT-100LN LAN出力ポート付き(?LANケ接続)
・VOIPアダプタ  Grandstream HT801 VoIPアダプタ ATA 1-FXS
・市販の固定用FAX電話機(?モジュケ接続)
・フュージョン IP-SMART 050番号取得
この組み合わせならばいける

ドコモLTE圏内でAC100V電源さえあればどこでも固定電話FAXを設置運用可能
月額298円は固定
微々たる電気代
あと追加の料金がかかるとすれば050以外の番号にかけた通話料分だけ

しかしただつないだだけでは使えない
問題はルータ設定とVOIP設定
ど素人にはかなりハードル高めだと思われ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 10:24:34.02 ID:iteEJIrwP
あと、音質だーラグだーと文句を言うような奴にも向かない

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 16:58:49.26 ID:QydUkUclp.net
まあ普通の会社なら自社のカスタマーセンターの所在地特定に繋がる情報は言わないよね
普通ならね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 19:58:34.92 ID:7pInXsp4M.net
なんで?
バレたらなにか問題あんの?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 21:57:41.14 ID:razbQLf70.net
>>747
君は中の人なのかな?
一般的な社会人なら理解している事だけど
念の為書込みするね
『個人情報が沢山集まっているカスタマーセンターの場所がバレるという事はサイバー攻撃を受けやすくなってしまうからだよ』
OK?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 23:11:30.68 ID:nuojmIjxM.net
>>748
君は中の人か...声出してわろたw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 23:22:41.78 ID:QOeM1LKw0.net
あなたが私の中の人か

 
 
ん?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 23:27:29.14 ID:nuojmIjxM.net
^^

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 23:39:18.68 ID:rTSyyFs00.net
物理的な場所がわかると
さいばーこうげきしやすくなるんですか?
おしへてエロいひと

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 23:43:08.66 ID:nuojmIjxM.net
んなわけない
じゃあ警察庁や市役所なんてもろアウトじゃんw

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 00:38:06.07 ID:vI25YPe3M.net
直凸攻撃するヤツがマジで居るから

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 07:52:19.86 ID:IQ6NnsMY0.net
住所バレルとサイバーアタックか・・・
法人登記はしないほうがいいな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 09:26:58.38 ID:p2h0M+/Ap.net
な?
カスタマーセンター職員の民度がわかっただろ?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 14:44:21.62 ID:YSpxs+55Z
実際のところさ〜
SMARTの050番号同士は無料だと謳われているが
その無料通話ばかりを使って0円運用の奴はBANされるのか?

BANされるよーと言ってる奴もいれば
BANされてないよーと言ってる奴もいるようだが・・・
実際どうなの?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 16:35:17.14 ID:1oTGIQU4M.net
いやわからんし
そもそもどいつが職員とか見分けがつかん

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 17:10:21.00 ID:TIT+bXqXp.net
どこから職員がいる前提になっているのかな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 23:13:19.53 ID:cQKJQoKy0.net
0sim+Fusionが待受専として
コスパ最強かな?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 00:09:30.35 ID:BAMmwlze0.net
500Mg上限なんてすぐ超えちゃうからロケモバじゃない?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 01:05:47.69 ID:bVlxE1Pd0.net
>>761
0simで3年弱経ってる
出先でwifiをなるべく利用するけど
map見て5chブラウザやツイアプリ見てネットサーフィン軽くしても、1日10mb目安にしてるけど大体そこらへんだよ
1ヶ月350mb位で終わってなかなか450MB行かない
まあ帰宅すればwifiあるし

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 09:01:35.02 ID:BAMmwlze0.net
>>653
どのアプリ使ってて音声コーデックとかは何?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 11:52:22.24 ID:CYUxgtPIy
ロケットモバイル データ通信専用SIM 神プラン
これ最強
YOUTUBEやゲームなど、通信データがデカイ場合は読み込みに時間かかる
ま、オレは外でYOUTUBEなんか見ないから問題無い

メール、LINE、IP電話(FUSION)、グーグルMAP(カーナビ)、株アプリ、余裕でふつーに使えてる
使い放題で324円ずっとこのまま。もうキャリアスマホなんかあほらしい

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 12:49:47.05 ID:EFNR+NVgE
ZOIPERとかFUSIONとか、着信しない、切れた、使えないとか文句言ってる奴多いけど
大抵の場合、不具合の原因はZOIPERやFUSIONではないからな〜

・スマホ本体の処理能力、ストレージ、バッテリーなどスペック低すぎる
・スマホ本体(OS)の設定がまずい(アプリ、スリープ、節電、通知、優先、競合など)
・場合によっては開発者モードでの設定が必要な場合もある
・アプリ内での設定がまずい

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 22:16:51.01 ID:TRrJsLrC0.net
0simじゃなくてもmineoのお試し期間SIMでも使えるし、まあ良いよね
サポートは糞だけど

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 18:54:40.02 ID:mpYGrM3g1
>>744
指南サンクス!!!!!
それと同じパターンで構成して何とか固定電話が構築できました。
電話番号は050に変わりましたけど同じ家庭用の固定電話機が使えてちゃんと鳴ります、喋れます。
今までNTT固定電話&ナンバーディスプレイ&ごくわずかな通話で
毎月3000円〜3500円くらいでしたけどね。
↓↓↓
月額基本料324円(税込)(ナンバーディスプレイ無料)+わずかな通話料
もっと早くやっとけばよかった〜

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 18:18:58.15 .net
SMARTalkは”勝手に”解約されます。
http://report-7.com/smartalk-cancellation/

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/16(土) 21:45:38.99 ID:Yf+fDHeZ0.net
>>768
アホとしか言いようのない記事

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/16(土) 21:48:10.21 ID:lfNOJsU0M.net
久し振りの書き込みがテメーの不注意を棚に上げて貶すブログとか…w

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/16(土) 22:21:22.12 ID:o0CSFqbp0.net
つーか>>768の日付見たら2015年って古い話だな
メール調べたら自分にも2015年の夏にメール届いてた
スレでも話題になってた記憶がある、警告メールが来たぞってw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/16(土) 23:24:19.47 ID:xZuX1XEsp.net
結局、一年間全く使わないと自動解約なん?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/17(日) 00:11:30.46 ID:c20JaOsN0.net
>>772
自動解約はブラステル
ブラステルは解約でチャージ残高を没収できるメリットがあるからな
FUSIONにはそれがないから、050番号が足りなくなった時くらいしか....

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/17(日) 23:33:11.95 ID:LEw7U90MM.net
そっか
ここはセーフなんだね
良かった

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/18(月) 06:58:00.41 ID:Z4v9fKhN0.net
よくある質問には
12か月間利用料の請求を行うことがない場合、サービス契約を解除することがあります。
https://ip-phone-smart.jp/index.php?cID=499
って書いてあるから安心できないんじゃないだろうか

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/18(月) 11:50:58.73 ID:+rurs/Zm0.net
それは前提に質問として
「長期間利用がない場合は自動解約しますか?」
があるからだろ

長期間利用料の請求はない場合と
長期間利用がないのとは大違いだぞ
0円請求でも利用ある人は大勢いる

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/18(月) 20:19:54.51 ID:go2APEsUp.net
着信専用でも利用実績があれば、利用解除にはならないぞ
http://nora-gadgetter.net/post-3190/

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/20(水) 21:30:05.00 ID:OFrvEkAC0.net
登録に090番号いるとか聞いてねえよ
解約予定の番号でもいいのか?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/20(水) 22:44:10.11 ID:qWIokQLfM.net
>>773
2円/月が、あるといえばある

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/21(木) 01:09:32.01 ID:Zo1Z2fooM.net
iPhoneで着信率が良くないな
ブラステルなら確実に着信するから
ブラステルにするしかないわ
チャージとUIの配色がクソだが

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/21(木) 10:58:11.10 ID:cIk+GXe9a.net
留守電使わせる作戦か

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/21(木) 11:55:05.52 ID:GEsDQMhXM.net
と言うかプッシュ切ってアプリも(自動起動切って)落としてるから
即留守電コースでしか使ってないw

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/21(木) 11:55:15.52 ID:Ma5mWrezM.net
と思ったけど留守電あるから何とかなるかと思い直しとる

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/21(木) 12:09:37.94 ID:1cjPi4RK0.net
これを即留守電以外に使っている人がいるとか驚く
即留守電はいいぞ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/21(木) 12:33:25.99 ID:Ma5mWrezM.net
ブラステルのチャージ嫌い配色嫌い
ここは通話料が固定宛も均一料金で高いけど
そもそもそんなにかけないから
総合的に考えてここを使う事にした
転送とかしてまであれこれしたくない

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/21(木) 14:32:39.95 ID:muJxEDLy0.net
オイラはもう6年普通に使ってるぞ。
スマホの性能が良くなったから
最初の頃より着信も通話も実用出来てる。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/23(土) 01:58:03.86 ID:41ntAYrf0.net
海外に行く際に日本のガラケーへの着信を転送するのに使ってる

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/23(土) 09:22:45.19 ID:tFqDRu8B0.net
Fusionから海外の番号に転送できるようになってほしいな。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/23(土) 09:24:11.18 ID:RK9N+A0/M.net
できなかったっけ?
昔はできたような気が

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/23(土) 09:55:00.95 ID:XxtoQvkU0.net
>>787
ガラケー持っていけば

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/23(土) 11:27:54.24 ID:JqVDu1RaM.net
>>790
ガラケーで海外の電波で着信しちゃうと、かけた人に国際電話力が発生しちゃうので

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/23(土) 11:28:30.81 ID:JqVDu1RaM.net
国際電話料金が

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/23(土) 11:58:43.49 ID:F9ABOpEn0.net
>>791
元の発信者は国内の携帯宛の料金だから他人には迷惑かけない
着信するガラケー側にローミング料金かかって高くつくだけ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/23(土) 13:36:33.40 ID:tFqDRu8B0.net
かけた相手の携帯が海外にあるとかけた方の料金が上がると思い込んでいる人いるよね。
あと、海外番号から日本にいる日本の携帯にかけたら受信側に料金が発生すると思い込んでる人とか。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/25(月) 21:05:44.69 ID:obv/eJP2M.net
外国では電話料金は受信側にも発生するのが常識。
日本が例外なだけ。
君は知らないらしいが。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/26(火) 02:16:00.37 ID:j70+m+4n0.net
>>795
しばらく米国に転勤してたから知ってますよ。米国から日本に電話するとそういう勘違いしてる人が多かったです。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/26(火) 21:04:00.58 ID:rumxK0iv0.net
ドコモの場合

日本にいる方が海外のドコモのケータイへ発信した場合

日本にいる方には通常の日本での通話料が適用されます。

かかってくる電話を日本から渡航先まで転送するため、着信側には「着信料」がかかります。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/26(火) 21:05:18.67 ID:rumxK0iv0.net
でもまあ料金面から、フュージョン転送のほうがいいのか

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/27(水) 13:48:06.34 ID:5HTfD5PFM.net
日本のキャリアに契約しているdocomo携帯番号(カケホーダイプラン)に発信してもらって、FUSIONの050番号に転送する設定にしておけばカケホーダイ料金定額料金以外は発生しない
ただ海外だと通信状況によってプツプツする可能性もあり

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/27(水) 14:45:21.98 ID:Hrf+1dms0.net
あたまから050にかけてもらえばいい

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/27(水) 15:03:02.34 ID:/sy5ShFFM.net
いや、家族だけや少数の友人だけなら良いよ?
アッ・・・

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/28(木) 11:22:28.86 ID:kmhskaTYM.net
『外国では』って言い切っちゃうのがちょっと恥ずかしい
アメリカ、カナダを筆頭に部分的で、日本みたいに着信側は無料って国も多数あるし

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/01(金) 10:05:29.06 ID:QQtBKHlBa.net
保守

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/02(土) 13:18:42.14 ID:/wymkyNNM.net
そもそも現地SIMを使うなんて話はどこから出てきたのか
欧米言いたいだけちゃうんか

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/02(土) 21:50:16.00 ID:P0L+NwxZ0.net
欧米か!

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/08(金) 16:44:14.65 ID:CQdXjM5y0.net
今日SMARTalkのアイコンが消えた

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/08(金) 17:12:05.46 ID:uEr0KFKvM.net
公式はUI変更だと

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/08(金) 17:43:59.16 ID:oFi1Tj4vM.net
公式アプリSMARTalkだとモバイル時の推奨コーデックはiLBCなんだな…
つかGSMはどこ行った?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/08(金) 17:53:27.26 ID:3p/Oxi0FM.net
やらしい番号ゲット

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/08(金) 19:36:05.27 ID:YVv1PDa10.net
0930?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/09(土) 02:27:45.08 ID:/HfmtOot0.net
うあーかっこ悪いUL

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/09(土) 05:14:02.28 ID:fYZc+BaoM.net
ブラステルで使ってる050フリーアプリにFUSINOも登録できる?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/09(土) 09:34:45.61 ID:Hyqq3WQL0.net
プッシュ通知の青マークが出なくなった
これ改悪だろ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/09(土) 12:16:53.03 ID:7jQlkcu80.net
アプデしたらピクトも通知領域からも消えた
でも着信は出来てるからまあいいか使ってないし

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/09(土) 14:49:25.90 ID:UqDP4Jv80.net
デザインが変わっただけかな?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/09(土) 15:04:47.11 ID:lg//crgIM.net
iPhoneには関係ない話だったか

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/09(土) 18:24:15.10 ID:EJ/d/NnQ0.net
SMARTalk -スマホの通話料をトコトン安くする- - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.fusioncom.smartalk.android&hl=ja

更新日
2019年3月8日


おお、マジで来てた
ずっとzoiper betaばかり使ってたから
たまにはこっちも使ってみるか

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/09(土) 18:48:43.51 ID:JgG1aeky0.net
終了がなくなったやんけ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/09(土) 20:17:41.27 ID:IFZm+SPB0.net
Android 8.0に対応したのか教えてくれ。ずっとスルーしとるんや…

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/09(土) 21:02:05.61 ID:NBQb7Utm0.net
8.0を8.1にしたらZoiPer使えなくなった
公式は使えてる
しんど

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/09(土) 21:12:09.07 ID:NBQb7Utm0.net
うわー公式更新したら使えないでやんの

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/10(日) 04:53:35.63 ID:L2jP/cLIp.net
バージョンアップ後にログアウトするにはどうやるんだろう?
前は【終了】出来たよね?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/10(日) 13:36:18.46 ID:MmcebEvq0.net
保守

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/10(日) 21:32:48.07 ID:NuYDzc7D0.net
楽天モバイルの050データSIMの新規受付が終了するんだってな
ここは大丈夫か?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/10(日) 22:53:29.80 ID:m/9Zw2ycM.net
アプリ更新したばかりだから半年は大丈夫と信じたい…

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/10(日) 23:49:23.83 ID:zqBWr2ii0.net
Viber利用で050番号付与が終了って事かな?
こっちは企業向けもあるし、なかなか終了しないと期待してるんだが。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/11(月) 08:10:45.51 ID:RKFxnsNBM.net
キャリア参入の今年が山だな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/11(月) 10:08:08.18 ID:iNwArNfp0.net
みんなの月々の利用料金教えて

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/11(月) 10:59:21.66 ID:gi9Ao/FRM.net
-2円

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/11(月) 11:26:25.84 ID:2tefO+7DM.net
LaLa Callと通話してゼロ まだ無料通話分が残ってる

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/11(月) 11:57:37.61 ID:TP40T7qB0.net
そういえば、android更新してから通話試してなかった

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/11(月) 11:59:06.99 ID:AAJL897jM.net
Lalacallは片通話、デジタルノイズ、通話困難とかばっかだった

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/11(月) 19:47:38.36 ID:UWOCBYB8M.net
リニューアルした本家アプリ、古いAndroidだとプッシュに設定してアプリ一覧から消すと絶対着信しない模様(通知メールは来る)

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/12(火) 01:08:20.17 ID:kJEZZqsL0.net
Android 7.0なら問題なく動いてるんだけど、8.0にしも大丈夫なのね?
アプデしちゃうぞ?あとGroundWire買うから、またセールしろw

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/12(火) 09:08:58.90 ID:ejpqgFjb0.net
pieで使ってるよ。最新版だとプッシュ通知が安定しないから、一つ前のバージョンに戻したけど

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/12(火) 14:04:23.72 ID:kMESZSSSM.net
>>835
うおぃw やっぱ通知領域に居ないぽいと不安だなあ

>>834
2chMate 0.8.10.40 dev/HUAWEI/HWV31/8.0.0/GT
けど更新されないよう自動アプデのチェック外してたのにされやがってバージョン戻そうか悩みちゅ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/12(火) 14:58:08.04 ID:VCiV8AhaM.net
泥は大変だな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/12(火) 15:23:44.86 ID:nwyx45+RM.net
>>836
バージョン戻そうか考えてるのはアプリ
smartalkのほうね

>>837
全ての情報をアップル様が管理するiPhoneなんてとても手がだせませぬ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/12(火) 17:43:16.02 ID:4kyNBMrv0.net
更新したらプッシュどころか常駐させてても着信しなくなった

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/12(火) 17:45:16.98 ID:VCiV8AhaM.net
ファーウェイ、ファーーww

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/12(火) 17:55:46.33 ID:ZXDw6RoJ0.net
>>839
同じ。で、1.4.3に戻した。残念!!

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/12(火) 18:07:26.30 ID:Xiw5OAKL0.net
保守

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/12(火) 18:08:33.03 ID:Xiw5OAKL0.net
保守

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/12(火) 20:51:58.35 ID:2QaOByzLM.net
泥8だと?上書きでバージョンダウンできなかった。
アンインストール必須みたい

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/12(火) 21:24:21.67 ID:tSYyjTKO0.net
アップダウングレード

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/13(水) 05:24:38.55 ID:nfxC8BuW0.net
>>844
おは。泥8で動くことは動くのね?

わいもロールバックしたいから
どなたかロダにapkファイルを、アップロードしてもらえると有難い
使わない時には、終了したいので

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/13(水) 08:30:19.84 ID:OJH1B4nY0.net
人に頼むならその糞みたいな口調を直したら?
だいぶ敵に回してるよ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/13(水) 09:53:00.59 ID:oEH7DbUBM.net
>>846
(アカン)
1.6アプデする前は1.4.3でバックグラウンドにしても通知領域で着信可能表示だった(泥7&1.4.3から泥8アプデの場合)

1.6アプデ後アンインストしてからの1.4.3再インストしたら、バックグラウンドにすると即ネットワーク不通表示に。
バックグラウンドせずにホームに戻ると着信可能表示だが5秒程度で不通表示へ。
ちなみに不通表示だと着信せず30秒後留守電に(アクティブにしてれば即掛かった)

掛け専用で使ってたzoiperがスリープモード改良されてたし標準通話に設定できるの気付いたからsmartalk消すかな。。(ただzoiperも古いverのほうが着信安定するとか? smartalkも1.6なら標準通話設定できるかも? 1.4.3だとアプリリンクの設定もできない)

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/13(水) 10:12:38.72 ID:moiIbreK0.net
試しに中華スマホに最新入れてみたらちゃんとプッシュされて来るわ
閉じるときに解除は出るけどすぐプッシュ待機が出て消える状態だと来るのかも

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/13(水) 17:05:58.72 ID:PCxyEAzn0.net
ここのアプリの開発者エアプかよ
動作確認してからリリースしろよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/13(水) 23:07:19.62 ID:nfxC8BuW0.net
マジかー。どこかで8.0にしたらアカンくなったって目にしたけど
アプリの更新内容が、UIを変更しました(笑)だけだから
永遠にOSのアップデートできないんだが

バッテリー消費も少ないって話だし、GroundWireを買えってことか?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/14(木) 00:18:57.90 ID:P8Dteh0LM.net
>>851
しちゃえばいいよw 終了したいだけならzoiperでも可能だし、1.4.3じゃなきゃ嫌ならうpるよ
泥8は7よりはかゆいとこに対応されてる気がする

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/14(木) 00:19:22.06 ID:3M2PxZWKM.net
新バージョンってアプリを閉じる時どうするんですか?
閉じるボタンが出てこないけど…

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/14(木) 02:09:30.30 ID:d82/fqqC0.net
泥は大変だな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/14(木) 11:12:59.54 ID:BkICUlBaM.net
本家は通知に終了が有るんだけどな
デチューンされ過ぎだなSMARTalk

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/14(木) 12:56:30.57 ID:yLuQKhMs0.net
https://smart.fusioncom.co.jp/sfkr/mypage/login

PCでこのサイトにログインしようとしたら
メールアドレスは入力できるが
パスワードが入力できない
キーを押しても反映されない

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/14(木) 16:44:59.17 ID:1a63p1CR0.net
キーが押せないのはお前が入れてるくそアプリのせい

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/14(木) 16:46:37.20 ID:yLuQKhMs0.net
常駐保護はCOMODO ファイアウォールと
Avira アンチウイルスを入れてる程度だが

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/14(木) 17:17:47.07 ID:17iP99HR0.net
>>852
ご指南どおり7.0に1.4.3をインストール後、8.0にアップデートしてみたいので
1.4.3のアップロードをお願いしたいです。お手数ですが、宜しくお願いします m(_ _)m

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/14(木) 19:45:01.89 ID:1SsxM3QmM.net
>>859
zipをapkね。名前も変えたいならzoiper_1.53
https://dotup.org/uploda/dotup.org1796842.zip.html

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/14(木) 22:21:31.58 ID:17iP99HR0.net
公式アプリのつもりが、話が噛みあっていませんでしたw
DLしたファイルは、ありがたく頂戴いたしました。ありがとう御座います

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/15(金) 03:14:49.12 ID:LCgkeRCkM.net
アプデしたのは良いが、アプデ後の操作説明書みたいなのってどこかにあるの?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/15(金) 05:48:48.62 ID:N3LYXNfXM.net
IP電話はどれも着信に難ありでマトモに着信できないのでは実用電話としては失格といわざるを得ない。

解決策としてはメールだと必ず着信するからメール機能を使って着信する電話アプリを作ればいいと思う。
残念ながらおいらの知識ではプログラミングは無理なので誰か作ってくれる人を探さないと。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/15(金) 07:39:51.72 ID:71kLGDTGM.net
Keep-AliveなNative built-in SIPに登録が一番

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/15(金) 08:12:38.49 ID:I0gTnWse0.net
>>863
でもお前の電話元からならないじゃん

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/15(金) 09:54:54.77 ID:9yOdHMe30.net
着信に関しては楽天ももう諦めた感じか

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/15(金) 12:26:32.58 ID:ykSFbiRTM.net
>>861
すまんすまんすまん!素で間違いに気付かなんだわw
https://dotup.org/uploda/dotup.org1797271.zip.html
SMARTalk v1.4.3.apkへ変更で

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 17:40:57.25 ID:heLYVRTjF.net
保守

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 17:41:43.16 ID:XkRT+p7HF.net
保守

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 00:56:40.49 ID:DjycfmbEp.net
4Gで直接グローバルアドレスふってるキャリアってあるのかな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 13:08:55.49 ID:YsUcJBXk0.net
SMARTalkの新verはOSとバイブ動作連動になり終了にバックキー長押し不要になってるがな
Groundwire不安定なのでSMARTalkに戻すことにした

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 14:26:27.36 ID:muFVseuwx.net
保守

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 19:10:32.81 ID:sNAGMDga0.net
結局新バージョンでも元でも着信しないスマホはzoiperに戻した
新バージョンでしっかり着信するのもあるんだが

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 21:54:15.50 ID:kho0gyZf0.net
>>867
なにもお礼は出来ないけれども、手持ちの情報をば

バッテリー消費を抑えるために、REGISTERの有効期限を調べたところ
自分の環境では”2731秒”が最長でした
この数値は手持ちのルーターや回線業者によって、前後するかも知れません

それとIP電話では緊急通報ができないので
”緊急通報ナビ”と”火事・救急通報ナビ”を入れておけば ちょっと安心
泥8にアップデートしたら、また報告します。とりあえず感謝まで

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 22:23:25.64 ID:0m1AYwVG0.net
俺も色々sipアプリを使ってきたが
結局はZoiperに行き着いたな
つってもBetaしか使ってないが

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 22:31:17.78 ID:OT19FausM.net
>>874
報告おつ。
ガラケと050スマホの2台持ちだから(ガラケは鞄の中入れっぱで常時携帯せず転送でスマホへ)、その緊急通報系を念の為入れようかと思ったけど情報古くて通じないこともあるみたいなんよね

で、Gマップで警察や消防検索すれば最寄りの電番出てくるからそれで良いかなと

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 09:22:38.07 ID:R2JiShKH0.net
同意
緊急通報アプリだと大きい所しか出てこない
火事・救急車だと自宅から一番近い消防署に直接かけるのが良いだろ
警察も交番とかは出てこないから同じ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 12:43:21.14 ID:RJnUq7Dvd.net
保守

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 21:48:44.70 ID:Yhj6zF9O0.net
昨日、FUSIONに流れ着いた。
今日、au GRATINA 4Gと
zenfone5z UQ データsim&ZoiperBetaを
片方ずつの耳に当てて通話テストしてみた。

片方ずつ発信・着信を試してみた。
意外とポンコツじゃなくてワロタ。
けっこうええね。
もっと早く出会いたかった。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 10:26:01.68 ID:GWLfEyEN0.net
>>879
って最初は思うのさ。
おーこれなら実用出来るって。
実際使い始めると通話出来なかったり遅延したり着信しなかったり
なんだよこれーーー!ってなる。
それでも使ってると段々コツが掴めてきて設定で遅延やら音途切れやら着信不良やら減って来る。
後は何処までなら我慢出来るかだね。

オイラは基本0円着信メール有りだから色々有っても使ってる


881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 10:42:40.04 ID:NC8VPGL30.net
GXP680を試そうとしてるんだが不安になってきた…

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 12:34:55.35 ID:av/gzkjW0.net
プッシュ通知が機能しなくなった

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 13:04:48.01 ID:1VXn3k5gM.net
groundwire最高(個人調べ)

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 14:17:11.39 ID:oaiNE9b+M.net
Groundwireの近接センサ不具合
未だ治ってないんじゃ?
あれは致命的だわな。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 14:54:41.90 ID:Jpa6TCgf0.net
Groundwire最新版って問題ない?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 21:34:39.47 ID:lOcOKkn80.net
>>884
俺だけじゃなかったんだ。
何で通話が切れまくるのか最初分からんかった。
こないだアプデ来てたがあかんかったわ。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 06:07:32.69 ID:IeOhIcP/x.net
>>884
Androidか?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 09:30:13.86 ID:Fez6SLblM.net
そろそろ固定は3分8円にならないかなー。
ここだけ高いな。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 11:34:44.33 ID:Ncqj/TaUM.net
基本料無料だからそこで利益出してんだよ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 11:56:37.30 ID:7uT0/hu50.net
Androidの公式新バージョンで、プッシュ着信できてる人はいるのか

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 12:07:49.58 ID:Ncqj/TaUM.net
iPhoneだけど出来てるよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 13:43:26.03 ID:lr3OT5MjM.net
なんか電話かけた時に接続中と出てププププププと言う音だけ聞こえて全然呼び出し音がならないんだけど、なんでだろ?
結局呼び出し音がならないままエラーが出てかけられなかった

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 13:46:53.07 ID:uz4K6oXf0.net
それを考えると1分10円のGCALLとかのプレフィックス?つける電話の方が安定してるんだよねえ。
2円しかかわらん。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 14:02:07.53 ID:0CXDJXXP0.net
Android 8.1、ZoiperBeta 2.8.5(最新)でPush通知設定、SMARTalk登録環境です。

留守電設定にしていると、前面にZoiperが起動していてもワンコールもなくすぐに留守電に
移行してしまいます…

ちなみに、Zoiperを常時起動すると、スリープ中でもコール音がなったあとに留守電になります。

正常に動作している方はいらっしゃいますか?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 14:05:13.77 ID:0JOGR2ke0.net
プッシュ通知 以前はあきらめてたんだけどできるようになってるね
android8.0やっと対応うれしいです
 

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 14:07:38.13 ID:0JOGR2ke0.net
アプリはsmartalk 1.6ね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 14:21:13.18 ID:ljqiWVSE0.net
このFUSION IP-PhoneってRCSには対応してるのでしょうか?

>https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1802/23/news122.html
>Universal Profileに準拠したRCSはSMSと同様に電話番号さえあれば
>送受信ができることとキャリア間で互換性がある(≒仕様上の差異がない)
>ことが大きなメリットなのだ。

という、記事を見つけまして

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 18:20:16.95 ID:JyIgfGOXM.net
iOSでは「メッセージ」に該当する機能ですね

しかし、昔のauみたいになかなか発信音が鳴らないのなんとかならんか?
(その点ではフルボッコされている050+は「さくっ」て発信する)

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 19:50:58.32 ID:/2ZsSPwbM.net
>>894
泥6〜8だと設定の電池あたりに、スリープ入ったときのアプリの挙動を設定する必要あるはず(バッテリー最適化を無視設定)
常駐系は最適化の対象外にしておかないとkillされてまう

あとzoiperの設定connecttivity→background modeで聞き逃し対策。lowerが0.8mAh/h、higherでも1mAh/h程度のバッテリー消費らしいからhigherで良いと思う
スマホ普通2600mAh以上あるから誤差の範疇でしょ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 20:11:35.25 ID:nKBgg2mD0.net
だれか楽天モバイルのスーパーホーダイで
smartalkかzoiper使っている人いる?

どんな感じかな?

それともwimaxがいいのか?とかOCNとか

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 22:16:48.75 ID:XJQzQd2i0.net
>>876
電話番号もコピペできるので、仰る通りです

泥7から8にアプデして、問題なく稼働してます
7との違いは設定 → 環境設定 → 高度な設定で
OS起動時にSMARTalkを起動にチェックを入れないと
プッシュ通知にしてもアプリを閉じると、まるごと落ちてしまう事
HUAWEI製品で上手くいかない方は、下記のリンクを参考にして下さい

※設定後には、スマホの再起動が必要

●環境
HUAWEI P10 lite/Android 8.0/EMUI8.0.0/公式アプリ 1.4.3 >>867

●Huawei機でよくある質問
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 22:25:06.96 ID:XJQzQd2i0.net
>>901
スマホの再起動が必要なのは
OS起動時にSMARTalkを起動にチェックを入れて、設定変更された方のみです

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 23:03:05.73 ID:s6UZePiiM.net
>>901-902
おーナルホド。泥8&1.4.3で問題無かったのに、1.4.3入れ直したら>>848だったのはスマホ再起動しなかったからか
よく気付いたねー報告乙

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/21(木) 12:14:59.00 ID:EWjfQ2sF0.net
>>901
常駐させる必要ないよ
HUAWEI機の常駐系に必要な設定変更は電池最適化とアプリ起動手動の2つ
電池最適化はアプリインストール時に要求されることが多いがアプリ起動を手動に変更もしておかないと落ちる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/21(木) 15:07:15.48 ID:uJn70xPkd.net
保守

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/21(木) 15:08:14.36 ID:uJn70xPkd.net
保守

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/21(木) 15:08:48.20 ID:uJn70xPkd.net
保守

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/21(木) 15:09:22.21 ID:uJn70xPkd.net
保守

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/21(木) 23:36:40.94 ID:0kkJeE2Y0.net
>>903
お役に立てたなら、何よりです。Win10のストレージ → 今すぐ空き容量を増やすで
誤って >>867 のファイルを削除してしまいました
お手数ですが、再アップして頂けないでしょうか

Google play → マイアプリ&ゲーム → インストール済み →
公式アプリの右上をタップして
自動更新の有効化を外したのに、アップデートされてしまいました
個別のアプリの更新を止める方法って、間違ってます?

もう1つスレチですが、Androidに標準で入ってる天気アプリの右上をタップした時
更新間隔ってデフォルトで6時間でしょうか?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/22(金) 07:34:19.98 ID:bsI8tJT7M.net
>>909
あー 俺も自動更新外してたのにされてたんだよなぁ。強制的なんかな
天気の更新はデフォ6時間だね。GPS有効なら更新される。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1803029.zip.html

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/22(金) 12:21:38.82 ID:vYBgsCRt0.net
>>910
助かります。アプデートの通知と自動更新は別とみて
Playストア → 設定 → アプリの自動更新 → アプリを自動更新しない で
様子を見てみます。ありがとう御座いました

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/22(金) 21:32:33.19 ID:vYBgsCRt0.net
最後に私の環境では >>901 のリンク先に赤字で書かれた
■最も重要な設定 が必須でした。当面、こちらを覗くこともないので
>>910 さんには重ね重ね、お礼を申し上げます

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 17:54:56.09 ID:vPt4WsGaF.net
保守

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 17:56:14.60 ID:LyVfcuc8d.net
保守

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 19:00:26.24 ID:spqSM8tX0.net
イエデンにテスト発信したら
出るまでひたすら鳴り続けた

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 19:02:57.54 ID:nSCHCCif0.net
それ普通です。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 19:32:57.03 ID:spqSM8tX0.net
訂正
テスト発信して切っても

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 16:40:41.00 ID:EvS6uBH5d.net
保守

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 17:14:39.93 ID:LssD242Q0.net
番号指定着信拒否設定すると拒否された側は
拒否されてる旨のアナウンスか
なんか聞かされるんですか?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 18:17:04.69 ID:yBI7OnihF.net
保守

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 18:17:51.82 ID:yBI7OnihF.net
保守

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 22:15:27.97 ID:fCHoRGWZM.net
プッシュ通知で着信してるよ。
ただ着信しないときもある。確実ではない。
携帯電話だと100%着信するがIP電話は原理上確実には無理。
着信しなくてもいい用途に限るか、発信専用にするか。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 18:37:52.99 ID:F02Z7Twc0.net
保守

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 19:42:42.42 ID:bW5hUrIBa.net
留守録までの時間をもう少し延ばせないのかな?
不調の時に電話かけると着信側の応答が遅いときがあって困る。

925 :911 :2019/03/26(火) 20:27:09.93 ID:BTCBF1Dl0.net
確認してみたら
ブツ切りで着信履歴も残らないんだな。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 23:51:12.21 ID:CqTUpW0AM.net
>>924
設定有るやろ?公式サイトに

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 13:20:54.26 ID:1DWs73vV0.net
業者とか予約とかにこの電話つかうけど、使う前ちゃんとつなるかなあと不安がある。
普通に使えてるんだけどたまにえ?え?って言われたことあるからなあ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 18:38:02.59 ID:GBBPMxCKM.net
>>926
まじか!確認してみます。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 04:24:20.08 ID:0nvQFDW7M.net
4月から
楽天モバイル IP-Phone SMARTになるのね…
どう変わっても良いけど止めないでね!

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 05:35:43.68 ID:hghRFxnM0.net
>>929
Fusion の名前が消えるのですか?
プレスリリースありましたっけ?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 13:20:22.05 ID:ReP60qZh0.net
>>929
リニューアル直後でやめはしないだろう
最低でも一年は使えるはず

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 16:33:31.43 ID:J0hc2LZW0.net
棲み分けができてるから大丈夫だろ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 20:08:08.96 ID:WBOZ0L5D0.net
無料留守電として重宝してるから廃止は勘弁

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 21:53:16.66 ID:NNcuaMCl0.net
楽天がキャリアになるしこの一年がヤマだな
なんせ楽天コミュニケーションズのトップページからIP-Phone SMARTへたどり着けない
棲み分けというより親から見捨てられたような状態…
この一年を乗り越えたらダラダラと続きそうな気もするんだけどw

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 22:27:19.03 ID:hghRFxnM0.net
Viberの050 SIMは新規受付やめたよね。Smartalkもいずれそうなるのかな。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 22:34:03.11 ID:J0hc2LZW0.net
>>934
どうでもいい部署なんだよ
大きく稼ぐ事もないけど、赤字にもならない
放置部署

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 22:49:13.55 ID:0nvQFDW7M.net
キャリアが050IPやる意味ねーしな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 23:52:54.67 ID:EBnqzHJv0.net
MVNOの売りは安いデータ専用SIMだから050は意味があるんだけど
楽天は 050データSIM(SMSあり)持ってるし

SMSなしデータSIMで050使う意味しかない。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 00:07:17.41 ID:6KTrRCqmM.net
IP電話って着信だけでも儲かるんじゃないの?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 07:25:58.24 ID:vgrBbciK0.net
>>936
多分SMARTだけなら赤字だと思う
法人向けをやってるからSMARTだけやめるメリットが無いだけで

>>939
050の接続料は公開されてないが、着信の接続料なんてわずかじゃね?
NTT東西や有料提携050からの通話料が3分で10円ちょい設定だもん
毎日1時間の着信があるとかなら別だけど基本料で賄うべき部分どころか
ユニバ料さえ出ない回線も多数あると思われる...

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 08:47:38.80 ID:VdLMF2MbM.net
楽天だから全く期待はしていないが、
キャリア始めちゃったら、腐っても固定電話系の通信サービスをやめるのはイメージ悪いからそのままにしてくれそうな気もする
フュージョンは技術者の居場所としても意味はあるだろうし
JR東が八高線とか両毛線とかの赤字路線を生かさず殺さずしてるようなもん、だといいな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 18:11:39.10 ID:ZxfHfK2kd.net
保守

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 22:37:07.69 ID:i0HPQzcs0.net
>>939
絶対に儲からないはず
IP電話事業は通話料が安い薄利多売型の商売なんだけど
その上で発信通話の収入を前提に設備や回線を整えてるのに、無きに等しい着信料収入だけがあっても意味がない

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 07:58:38.95 ID:5wVyQAkw0.net
SMAT 止めたら楽天には今後一切金は落とさないつもり

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/01(月) 01:16:53.32 ID:ge3Crt2N0.net
1.6だと電池消費が異常な感じになってることが多くて電池食わない1.4.3に戻した
Groundwireも同じだったから絶対何かある気がする
ちなHuawei
ベースは同じはずの050freeはなぜだか安定してる

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/01(月) 01:39:13.64 ID:tiXjmgE9M.net
今時"ちな"って…

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/01(月) 12:16:10.14 ID:U3TzaN+K0.net
Huaweiなんて通知すら来ないステマまみれの見せかけだけだからなぁ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/01(月) 20:00:35.67 ID:uMKIQ8xF0.net
Xperiaだけど通知OFFにしてるのに通知が来るアプリがあるんだが
これが所謂Xperiaゾーンって奴ですか?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/01(月) 22:12:21.90 ID:x+WwYdvnr.net
保守

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 00:20:28.75 ID:o05mXTKda.net
>>946
ちにゃ!(ばごわっ!

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 22:03:17.24 ID:LDLSIGVjM.net
>>948
アプリの通知(重要・瞬間通知許可)をオフ以外にも、すべてのアプリにも通知の許可設定あるよ(泥6)

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 22:44:12.67 ID:O8sXXpQWr.net
保守

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 01:59:47.32 ID:pruKIFMg0.net
>>947
このスレ全部 読んでから言えとゆいたいです

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/04(木) 22:33:14.30 ID:m2gdDlkGr.net
保守

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/05(金) 19:01:26.42 ID:YV3CH4r90.net
Zenfone Zoom SでCSipSimpleで運用しているんですけど、
スマホ電源ONでCSipSimpleが起動していなくて、
電話を受けれません。

CSipSimpleをスマホ電源ONで起動するようにするにはどうしたら良いんでしょう??

アプリを立ち上げれば電話を受けられますけど。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/05(金) 19:39:33.59 ID:KaePf47cM.net
CSipでそんな不具合経験ないなあ
Huawei機での話だけど。
因みに以前使ってたASUSは
トラブルばっかで廃棄処分やわ。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/05(金) 20:01:20.87 ID:s3Y7VC07M.net
>>955
ASUS使った事無いからだが
自動機動設定してあってそれなら独自の省電力モードが悪さしてるとか?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/05(金) 20:25:19.33 ID:YV3CH4r90.net
>>957

自動起動マネージャーで自動起動設定ONにしてあるんですけどね・・。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/05(金) 20:32:36.96 ID:YV3CH4r90.net
あれ、再起動してみたら、CSipSimple起動してた。
起動してるときとそうでない時があるんだよね・・。

960 ::2019/04/05(金) 20:39:12.08 ID:+gGmEEKh0.net
Macrodroid使えは?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/06(土) 08:21:57.84 ID:fJWWQ50hM.net
sipdroidは?安定してる気がするが

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/06(土) 09:50:38.67 ID:GH9YWsEi0.net
なんでGroundwireじゃないの

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/06(土) 11:38:28.50 ID:ZmTyRUlD0.net
Grandwireは近接センサに
致命的・・・。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/06(土) 11:57:25.41 ID:+0q57evb0.net
groundwireが着信確実。音質いい、遅延感じない。

近接センサー問題ない。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/06(土) 14:09:29.35 ID:PK17SJUHM.net
GroundWire4/1の更新で近接センサーのバグ直ったの?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/06(土) 20:14:56.09 ID:OszUK15qM.net
治ってません。
画面から顔離して話すのがコツ。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/07(日) 00:16:59.54 ID:WxLYd6p30.net
耳つけて大丈夫
センサ大丈夫?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/07(日) 09:25:33.16 ID:0xhIqXC70.net
>>965
シャーないから
近接センサの設定
無効にしてるわ。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/07(日) 10:30:01.86 ID:r0OTGnh80.net
近接センサのバグってiPhone版ですかAndroid版ですか。両方ですか。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/07(日) 16:28:04.28 ID:Jd598adk0.net
>>958
自動起動マネージャ自体を削除(アンスコ)したほうがいいと思う

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/07(日) 16:28:55.98 ID:Jd598adk0.net
>>965
ロールバックというか、ダウングレードというか
Androidoはそういうのを早く搭載してほしいね
そろそろ搭載するとか聞いたけどさ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/13(土) 17:38:34.01 ID:+QUaapzTd.net
保守

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/13(土) 17:44:35.30 ID:LDCIJYqHd.net
保守

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/14(日) 21:51:08.82 ID:NR2myMvS0.net
groundwire気づいたらfailedになるのが治らない
以前はデフォ設定ですごい安定してたのに最悪だよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/14(日) 21:58:43.89 ID:NR2myMvS0.net
wireじゃないわGSwave

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/14(日) 22:14:53.77 ID:fbpUE2VR0.net
アプデしたら使えなくなった
使えるんだけど不安定だし通話がボロボロ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/15(月) 07:47:14.80 ID:usr/3ZZ80.net
最近相手の通話が聞こえなかったり全然安定しないのはアプデがあったからなのか

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/15(月) 08:01:12.60 ID:LcZaLW9MM.net
アップデートのあと安定していなかったが、アンインストールして再度インストールしてみたら、安定した。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/16(火) 11:05:10.78 ID:DPhSJaNB0.net
GXP280でこれ繋ぐの成功した人いませんか??

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/16(火) 14:10:02.54 ID:Lv/QBHBx0.net
どこで躓いとるんか書いた方がええで

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/17(水) 21:37:59.90 ID:O4b/xXUSr.net
保守

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/18(木) 22:22:57.54 ID:CdNx22jzr.net
保守

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/19(金) 15:33:42.69 ID:dmlh96bg0.net
SMARTalkのことってどこで聞けばいいのかな?楽天のやつ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/19(金) 16:05:36.37 ID:gO57AH350.net
サポセンにでも

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/19(金) 19:12:44.57 ID:jM/+pqTn0.net
>>983
楽天モバイルだよ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/20(土) 19:33:43.50 ID:QWJ3fylNd.net
保守

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/20(土) 19:34:22.57 ID:QWJ3fylNd.net
保守

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/20(土) 19:34:38.55 ID:EtbSxlwza.net
保守

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/20(土) 19:35:24.14 ID:QWJ3fylNd.net
保守

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/20(土) 19:35:27.17 ID:EtbSxlwza.net
保守

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/20(土) 19:35:57.06 ID:QWJ3fylNd.net
保守

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/20(土) 19:35:59.89 ID:EtbSxlwza.net
保守

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/20(土) 19:36:15.17 ID:QWJ3fylNd.net
保守

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/20(土) 19:36:17.80 ID:EtbSxlwza.net
保守

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/20(土) 19:36:35.17 ID:QWJ3fylNd.net
否定的

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/20(土) 19:36:36.08 ID:EtbSxlwza.net
保守

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/20(土) 19:37:04.83 ID:EtbSxlwza.net
保守

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/20(土) 19:37:05.87 ID:QWJ3fylNd.net
破風

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/20(土) 19:37:23.66 ID:EtbSxlwza.net
保守

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/20(土) 19:37:25.19 ID:QWJ3fylNd.net
保守

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/20(土) 19:37:49.73 ID:EtbSxlwza.net
保守

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/20(土) 19:38:01.47 ID:QWJ3fylNd.net
保守

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/20(土) 19:38:08.27 ID:EtbSxlwza.net
保守

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/20(土) 19:38:14.49 ID:QWJ3fylNd.net
保守

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/20(土) 19:38:26.65 ID:EtbSxlwza.net
保守

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/20(土) 19:38:29.66 ID:QWJ3fylNd.net
保守

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/20(土) 19:38:46.11 ID:EtbSxlwza.net
保守

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/20(土) 19:38:48.61 ID:QWJ3fylNd.net
保守

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200