2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FUSION IP-Phone SMART Part31

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 22:56:23.20 ID:8bRFTlAb0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をコピペして3行にして書き込んでください(IP無しワッチョイ)

050電話番号が無料で取得可能可能なフュージョン・コミュニケーションズのIP電話サービス
「FUSION IP-Phone SMART」の専用スレです。
公式
http://www.fusioncom.co.jp/kojin/smart/
FUSION IP-Phone SMARTまとめ wiki
http://www32.atwiki.jp/ipsmart/

前スレ
FUSION IP-Phone SMART Part29
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/esite/1481428648/
FUSION IP-Phone SMART Part30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1497344996/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/06(土) 15:55:59.40 ID:3khvV4ch0.net
>>398
そうなんだ、IP電話は待受が全然だめだよね?
>>399
最新のバージョンだけど
>>400
デフォで入ってた

まあ通話はたいていLINE使うから必要ないんだけどね?
IP電話なのに比較的通話料が高めだから、
あまり必要ないかも

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/06(土) 16:38:08.66 ID:fTf7tCJaM.net
>>401
だから着信性求めるなら標準SIPだと…
そりゃもう直ぐ鳴るぜ!

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/06(土) 17:05:08.73 ID:AJOL5YBs0.net
7.12で標準SIPだけどケーブル外して放置してると留守電なるよ
家じゃケーブルつなぎっぱにしてる
ケーブルつないでれば100%着信


ADBの強制スリープで確認したが、標準SIPとsmarttalkは電源設定してもどうにもならなかった
4.4の頃は標準SIPで全く問題なかった

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/06(土) 17:06:13.12 ID:AJOL5YBs0.net
ADBでスリープ無効にしてもダメ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/06(土) 18:49:40.14 ID:4UW6dWB10.net
だから機種によりレスポンスが違うと何度いわせるww
標準SIPがダメなやつはいくらやってもだめなんだよ
いじりようがないしな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/06(土) 18:53:27.43 ID:spmKErhX0.net
何のスマホでandroidのバージョンなんだか知らんけど
有料のSIPアプリでも入れとけ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/06(土) 21:06:16.25 ID:IbDiYTDtM.net
フュージョン同士なら転送時の通話料も無料だよね?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/06(土) 22:28:57.91 ID:8NaWbwlY0.net
うん

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/06(土) 23:25:00.82 ID:KXYDSfKC0.net
>>401
HUAWEI P20 Liteの着信問題について
ttps://kakuyasuunyou.info/archives/329

1.53  うまくいくかは、運だろな
ttps://kakuyasuunyou.info/archives/3631

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/07(日) 03:05:06.82 ID:xpAnF4RI0.net
>>407
楽天コミュニケーション同士、指定会社宛はロハ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/07(日) 10:59:59.94 ID:yD6Wq3uP0.net
050系IP電話業者の3社の比較・設定 - 050 FreeをCSipSimpleで使うのがお薦め!? - のんびりライフ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/07(日) 13:27:25.07 ID:4g+WShUW0.net
>>407
フュージョン入れてくれる人は他の無料IP電話も入れてくれる。
他のIP電話を入れてくれない人はフュージョンを入れてくれない。
つまり、フュージョンを無料で送信に使うことは出来ない。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/07(日) 20:20:21.32 ID:SUXgwefh0.net
>>407
きき流してしまったがフージョンからフュージョンへの転送ってどういう用途でそんな手間が必要なんだ?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/08(月) 16:57:58.69 ID:1XAoefpw0.net
Zoipher以外にオススメのアプリありますか?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/08(月) 18:48:53.99 ID:/mTXqTszM.net
そんなパチモンじゃないZoiperが良いよ!

って書いちゃ駄目?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/08(月) 19:16:06.12 ID:kebRievz0.net
gs wave

417 :463 :2018/10/08(月) 19:36:50.54 ID:jvFzbFRd0.net
ワシは Csip simple だがや。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/08(月) 20:16:46.02 ID:XGK3/OWv0.net
groundwire

doze問題とバッテリーの持ち考慮したらこれが最適だった
2chMate 0.8.10.27 dev/HUAWEI/FIG-LA1/8.0.0/GR

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 06:51:37.11 ID:5HYUk5RbM.net
>>418
みんな無料アプリばかりに目が行ってますが、fusionにはgroundwireがテッパンと個人的には思っています。
俺様環境ですが、android7,8ではプッシュ着信100%ですし、相手fusionが自動車移動中では音声に昔の携帯の様な通話の途切れがあるが、移動していなければ、安定通話OK
ファミリーユーザー登録で5人まで無料も魅力。
もちろん基礎設定ではdoze回避の機種固有電力系の設定やハートビートフィクサー系のアプリを入れておくといいと思います。
なお、機種によってはプッシュ着信がうまく動作確認しないことがあること確認していますので、過大な期待はしないでくださいね。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 07:37:36.45 ID:qq6IjP8yM.net
公式アプリ以外での利用が話題だけどGoogleデベロッパーポリシー変更で
連絡帳や通話履歴やSMSにデフォルトアプリに設定したアプリにしかアクセス許可しない方向に改定とかで公式以外締め出されそうだが…

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 13:43:33.69 ID:PzXC5Kbh0.net
そうなったらアプリは送信専用で着信は転送とかにでもしても使ったらいい もともと維持費が0円なんだから
転送料の負担くらい安いもんだろ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 11:35:54.14 ID:DoM6Q2xTM.net
ここはカード情報が欲しいだけ
ブラステルのほうがいい

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 11:56:11.28 ID:7R46fCUgM.net
>>422
留守電とメールでの着信連絡はブラステルにはない利点
一方、固定電話への電話料金がべらぼうに高いのは欠点だけどね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 13:00:27.23 ID:NpJL1fAq0.net
俺も最初0SIMだったけど、あそこは本当に遅い。会話できなかったな。
酷い時はPING400、速度0.01mbpsでお昼の混雑時は測れないときすらあった。

UQにしたらIP電話もめっちゃスムーズになったわ。
PING50、速度遅くても5mbpsは出るし早い日は30mbps以上行くもんね。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 02:58:09.85 ID:eg9l7dDRM.net
Viberスレはどこも過疎化しているからここで聞かせてください。
無料通話できた頃のViber Outは遅延しまくりで使用に耐えなかったけど、
現在の050データSIM下で使うViber Outもあの頃から変わってないですか?

ちなみにFUSIONはフリーダイヤルで電話がつながらなかったんで、
ブラステルメインで運用中。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 15:19:20.17 ID:sCWvPevm0.net
だから楽天050SIMを使用してViber認証した場合は通常の発信専用のViop回線じゃなくて
050番号も付与される音声回線なみの通話が可能になるよ
でもプッシュ対応じゃないから常時アプリがBG待機状態でバッテリーの消費が速くなる
そこを我慢するか なんか調べて工夫するかだね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 21:20:49.01 ID:DgfItt86M.net
>>426
viber常駐でどれくらい消費すんの?
LINE常駐でもバッテリーは食うよね。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 05:50:01.99 ID:UU06dbaB0.net
PUSH通知もハートビートフィクサー系のアプリで
無理やり叩き起こせば結局電池消耗するから
常駐がベストだよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 19:04:03.98 ID:FKI7Usyq0.net
>>419
gs wave と比較して、どっちが良いと思われますか? 安定する設定が容易なアプリを探してます。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 21:06:42.40 ID:LnknHNnt0.net
>>427
使ってたのは一年も前だからハッキリと覚えてるわけじゃないが
朝フル充電したiphoneがアプリ待機にしてるだけで
お昼には50パーセント切ってた 浪費が凄いから一日で使うのやめた
andriod版はそこまでかどうかは分からない

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 02:08:53.36 ID:Og2FyfD10.net
>>429
gs waveにつては今年の3月ごろに、HUAWEI nova lite2が安定着信しない(現在は問題解決済、固有設定のwifi+をOFF)ときに「バイク野郎」さんの記事を見て試してみました。
ダイレクトIP攻撃(1000番着信等)にも対応しており、いいアプリだと思いますが、着信安定性で、アクロビットのプッシュサーバーの魅力には勝てずに、groundwireに戻した記憶があります。
ちなみに最近groundwireでは以前はあったダイレクトIP攻撃(1000番着信等)が不思議となくなっております。
これがSIP側の対策か、運よく攻撃を受けていないのかは切り分けできていません。

groundwire はマルチアカウント(fusion+ブラステル)の同時待ち受けも可能ですので、0120発信用にブラステル500円契約しておけば、日常の通話にほぼ問題はなくなります。

設定環境のクラウド保存(googleドライブ等)に対応していますので、5台までのファミリーユーザーへの設定の移行も簡単。
また通話中に通話状態の情報確認(使用中のコーデック、ジッタ、パケットロス、遅延等)も確認できるなどで便利ですね。
一応こんな感じです。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 12:49:28.81 ID:dq8s9m9fM.net
>>431
詳細にありがとうございます。
今の運用環境が、Zenfone5z、GS wave、fusionという構成なので、安定する環境となるよう、アプリの変更も視野にもう少し研究します。
acrobits groundwire と同種アプリにsoftphone というのもありますが、機能的には大差なしですよね?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 13:23:10.55 ID:mm0gStmrM.net
そのあたり大体試したが
groundwire1択だよ

ケチるな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 20:58:37.90 ID:XR5uqBHcM.net
>>432
acrobits groundwire とsoftphoneの機能の違いは、調べたことがないのでわかりかねます。
>>433 さんが言われるように、金額差は僅かなので、gwを選択されたほうが良いかなと、、、
ただしgwも機種依存の相性問題は、ありますので、トライしてダメでも、キレないで、その情報提供いただければと思います。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 14:04:26.67 ID:rlh8tGsU0.net
>>425
過疎ってるイコール使うやつがいない or 使い物にならんだよ
このSIMデータは激おそだしそれしか長所がないしな
アプリが不安定だからその部分でも評判はよくない

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 22:38:47.25 ID:JnGJBpX80.net
>>403
家じゃケーブルつなぎっぱにしてる

ケーブルって何よ?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 23:40:52.96 ID:jCGXFvWCM.net
>>435
> 過疎ってるイコール使うやつがいない or 使い物にならんだよ
確かにこれはそうですね。
「通信状況は無料で使っていた頃よりましになる」
という書き込みにわずかな期待を持っていたけど。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 04:19:25.53 ID:KFsFdb+60.net
>>436
お前はどうやって充電してるんだよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 04:21:35.18 ID:KFsFdb+60.net
充電中はadbで強制スリープしなきゃ超スリープにはならない

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 10:21:50.19 ID:vL6PA9Eg0.net
>>438

ケーブルをコンセントかPCに繋いだ時点で充電もできてるだろ?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 19:17:43.56 ID:GsqziSbR0.net
着信の話だからlanケーブルじゃないのか
ものによってはアダプタ使えば繋げるらしいけど

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 23:01:26.50 ID:wcyaY/AK0.net
スマホをパソコンにつないでも、パソコン側の回線は使えない。
LANを直接スマホにつないでも充電できないし

多分、充電中であればスリープ状態が浅くなって着信がうまくいくという話だろう。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 23:41:59.45 ID:OVCvAQrV0.net
横からだがVoIPアダプタで固定化してるから俺もLANケーブルかと思って?となった

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 01:31:06.95 ID:Ycia+p7J0.net
スマホの話でlanケーブルをケーブルと省略しないだろ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 01:46:19.18 ID:Ycia+p7J0.net
>>440
が自分で「ケーブル」言ってんだし荒らしかなんかだろ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 08:42:43.88 ID:t+aUX64z0.net
ケーブルって聞いてUSBケーブルしか思いつかなかったんだが

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 15:40:12.27 ID:TKwxZBRd0.net
オレは、LANケーブルかケーブルカー

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 20:03:09.10 ID:iXI7IOvw0.net
おれは銭形ケーブルを思い浮かべた

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 21:01:14.14 ID:5ECjHDce0.net
>>448
座布団没収

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/21(日) 08:58:41.68 0.net
ヒトシ君人形ボッシュート

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/23(火) 18:21:11.22 ID:agQ74nS8F.net
保守

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/24(水) 09:36:36.29 ID:Ov30Kn6y0.net
Huawei+CsipsimpleのWiFi時の
着信空振りが何故か最近顕著になってきた。
そこでキープアライブとセッション失効間隔を
短めににしたら、100%着信するようになった。

音質も使い勝手も良いので
ここ数年はCsip一筋でごわす。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/24(水) 15:53:11.92 ID:ceAy9l3Pa.net
そうか、ならそろそろZoiperからCsipに乗り換えるときか。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/24(水) 15:58:29.86 ID:HO2MxK2W0.net
CSipSimple - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.csipsimple&hl=ja

これだっけ
'14年から更新がないのが寂しい

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/24(水) 21:41:59.52 ID:hdIIQ0gsM.net
>>454
nightly buildの最新版タイムスタンプは2018-10-24 12:16になってるけどなw
↑コレほんとかね?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/25(木) 00:09:20.56 ID:nevdyXV00.net
>>455
nightly buildがあったのか
知らなkッタ
さんくす

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/26(金) 17:49:50.95 ID:ltECaKRh0.net
保守

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/26(金) 19:27:03.57 ID:9ZHdBP7oM.net
夜間バージョン調子ええやん。
最新版と思しきファイル
何で日付が毎日更新されてるんだか知らんけど。
http://nightlies.csipsimple.com/trunk/

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/26(金) 22:14:35.36 ID:CkmXKK7B0.net
毎日更新なのは自動ビルドされてるんじゃないかと思う
昔使ってたChromiumがそんな感じだった
もちろん他の種類のビルドもあるが、nightly buildは毎日が不安定Ver.でも文句を言わないことw
Chromiumは安定性の点で使うのをやめたからなあ(繰り返すがChromiumは他のビルドもある)

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/27(土) 21:34:06.82 ID:k71aZgCO0.net
>>452
Csip simple いいのか?

zoiperはやめたほうがいいのかな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/28(日) 15:56:41.26 ID:xfDn/ckg0.net
zoiper betaを使い続けてるよ
色々使ってきたけど、自分の環境ではこれが一番安定している

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/29(月) 11:55:39.92 ID:MDuKXDYo0.net
ずっとSMARTアプリのプッシュで安定してたんだけどスマホ変えたら全く安定しなくなって
1年以上ぶりにブラステルアプリ使ってみたらプッシュで安定して着信するわ
それであっちのスレ見てみたらなんか荒れてるのな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/29(月) 17:43:46.05 ID:PBIh7Sbh0.net
>>462
機種は何?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/30(火) 16:56:05.76 ID:JEIXY1810.net
報告
Xperiaだけど
今までAndroid6でzoiper使ってたけど
機種変更で(so-02k)Android8になったら
標準の電話アプリが普通に着信するんだが
皆どう?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/30(火) 22:33:08.14 ID:NzrFqkLm0.net
>>462
荒れてるというよりあれは荒らしの立てたIDなしスレで
本スレは埋め立てられ落とされた
そいつが自演とか好き勝手やりたい放題やってる スレが機能不全

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/30(火) 23:17:42.36 ID:x4Bmf4YiM.net
純正アプリで充分だわ
格安SIM低速で通話品質も特に問題なし
留守電もあるし、なにより録音ボタンが有るのが良い

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/30(火) 23:36:09.58 ID:BVkE/da60.net
俺は自動で録音してくれる方が良い。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/01(木) 06:44:48.29 ID:ilI130dG0.net
SMARTalk純正がダメダメいうからまだ一回も使ったことない。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/01(木) 11:24:57.84 ID:USaPI4v10.net
SMARTalk って、更新日が2016年3月15日なのか・・・

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/02(金) 18:08:29.28 ID:Oonx1UBiF.net
>>464
自分から発信したときの音質はどう?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/02(金) 22:58:10.83 ID:LNyJUS+10.net
無料通話先かどうかを判別するためだけに、しぶしぶsmartalk使い続けている
代替策は無いのか

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/02(金) 23:09:25.73 ID:vsIOSu3wM.net
>>471
アドレス帳で無料通話先にバッヂが付くと言う形じゃないが
Premium Dialerが問題無く動く機種なら設定(無料通話先の正規表現リストを選択)して使えば
無料通話先発信時にSMARTalkに番号をインテントして渡す事が出来る

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/02(金) 23:11:25.02 ID:vsIOSu3wM.net
>>471
SMARTalk以外のSIPクライアントに渡せば希望に添う動作になるよって話ね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/03(土) 08:02:20.56 ID:rYrYVVaN0.net
楽天に買収されたら全然アプリ更新しなくなったな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/03(土) 08:35:45.25 ID:lCeKt3GC0.net
社名が変わったのは割と最近だけどその前からずっと楽天グループだっただろう

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/03(土) 09:06:15.86 ID:mqOsPeQJ0.net
どっちにしろ、機種によってはまともに着信しないんだから修正してほしい

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/03(土) 11:39:29.23 ID:YOA4skHX0.net
>>472
ありがとう やってみる

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/03(土) 13:14:59.39 ID:bgJ6cv1c0.net
更新すらしないから純正のSMARTalkは全く使ってないな
zoiper betaばかり使ってる
なんて書いてたらMizuDroidにアップデートが来てら
久々だなー

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/03(土) 15:05:36.04 ID:8N2ZdwmMM.net
fusionは楽天のポイント払い無理?
楽天モバイルはできるけど。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/04(日) 22:21:54.53 ID:8O0CcbUa0.net
>>470
音質は会話に問題ないレベル(uLaw)

着信は電話アプリで出来るけど
かける時はZoiperじゃないとできない

ここと同じ
ttps://kakuyasuunyou.info/archives/7313

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/05(月) 02:25:43.80 ID:ZwdBstDZM.net
こっちは相手の声はちゃんと聞こえてるが
相手はこっちの声が聞き取れないらしい。
途切れ途切れで「こーにーわ。きょーはーーがですー。」みたいな感じ。
なんで片方向だけダメなのか原因は不明。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/05(月) 09:02:09.10 ID:SaUzYib60.net
WiFiとBluetooth両方ONにしてると
通話音声がとぎれとぎれになる機種が存在する。
LINEのテスト通話で現象が確認できる。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/05(月) 17:42:01.24 ID:S3L0g+8H0.net
>>481
こちらの声を相手に届ける→アップロード
相手の声を聞き取る→ダウンロード
アップロードの速度がおそいんじゃない?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/05(月) 19:39:20.84 ID:qqTbnZhm0.net
>>481
ビルド番号は?
こちらは
47.1.F.80

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/05(月) 21:58:27.07 ID:k/PjOsoa0.net
>>483
グロ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/05(月) 21:58:56.52 ID:k/PjOsoa0.net
>>484
下痢には正露丸

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 15:46:03.33 ID:xs6+DH63M.net
相手のガラケーから自分のIP-phoneにかけてもらった時(留守電に録音してもらった時も)、通話料だけ料金発生(カケホーダイなら無料)でデータ通信料は発生しませんよね?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 15:47:19.88 ID:xs6+DH63M.net
追記、相手の料金です。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 17:20:43.73 ID:W9i7FQ7lM.net
カケホーダイとかそういうの大抵IP電話は通話料無料対象外じゃない?
知らんけど。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 21:58:17.13 ID:PcCmfNaQ0.net
>>487
データ通信ありきで成立するIP電話でなんで料金発生しないと思うの?
普通はデータ定額で従量課金みたいには課金されんけど、通信料はしっかりカウントされるよ 
高速使って発着信したらその分は普通に消費する

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 22:34:19.55 ID:PcCmfNaQ0.net
>>488
ごめんなさい!追記見落としてた
かけた側の人が普通の音声回線なら相手がIP電話だろうがなかろうが
データ料がかかることはないよ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 22:50:14.35 ID:lc7Avw/fM.net
勘違いだと思った。
でないとネット契約していない固定電話でもIP電話にかけることできるし。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 07:14:39.90 ID:GQ7nVxCu0.net
楽天コミニケーションという会社名で
引き落としがあった
この会社かな?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 07:52:00.69 ID:uBW+jwVB0.net
http://r2.upup.be/wV2qsULdHm

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 07:53:30.90 ID:V8pLUflEM.net
>>493
そうだが
どこの会社のサービス使ってるかくらい把握しとこうぜw

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 09:10:54.38 ID:GQ7nVxCu0.net
ありがとう

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 16:02:15.16 ID:8P53dToxM.net
fusion開通したら登録したときの携帯番号のsimは解約していいのかな?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 19:25:52.88 ID:BXx252v50.net
>>462
一応関連するので貼っときます
ブラステルスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1541583921/
スレチでお邪魔しました

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 15:05:44.22 ID:yudLHOd00.net
>>497
関係ない SIP垢とpassさえあればどの端末でもどのSIMでもwifi利用でも桶
だが0simとかDTI、bmoblieのSIM あと楽天の一番安いデータSIMはやめておいたほうがいい激おそだから

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 15:49:46.01 ID:6P/mUrATM.net
>>499
DTI使ってるけどそんなことない
スマホ買い替える前は遅かったから通信端末次第なのもある

2chMate 0.8.10.38/HUAWEI/FIG-LA1/8.0.0/GR

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 17:22:19.85 ID:47tDiSDnM.net
端末によって結構変わるよね
スペックが高ければいいわけでもない不思議

総レス数 1009
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200