2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Bitcasa【葬儀会場】 part 12

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 17:05:59.58 .net
オンラインストレージBitcasaのスレ

無料:5GB
月額$10/年額$99:1TB
月額$99/年額$999:10TB
※2014年11月15日にInfinite終了

公式
https://www.bitcasa.com/

前スレ
Bitcasa【容量無制限】 part 10
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/esite/1395360657/

まとめwiki
http://www54.atwiki.jp/bitcasa/

Bitcasaのセキュリティや暗号化が信用できるかどうかの議論は、
荒れやすく結論が出ないのでしないこと。

アップロードしたファイルが消えるなどの不具合の報告があるので、
そういう不具合があることを前提に使うこと。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 21:32:12.37 .net
失いそうになるのではなく、これから実際に失うんだけどな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:00:34.51 ID:QSBN+VIAS
>>683
MultCloud、使い心地ってどう?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:01:59.06 ID:QSBN+VIAS
>>702
名作だけ選別して落としておけ
抜ける奴はとっておくと後で楽しめる

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 21:46:32.19 .net
>>688
ていうか失敗してる(>>429)。
うちはバックアップしかおいてなかったし新アカウントに空き容量のバグは
引き継がれなかったようなので最悪このままでもいいかと思ってるけど。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 21:51:32.23 .net
Bitcasaは無料プランのみを利用するのが一番
保存するデータは、チラ裏レベルのものがオススメ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:07:57.44 .net
エロの本質 探す楽しみ、見る楽しみ、集める楽しみ。君たちもっとエロのあり方を見つめ直そう

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:40:50.75 .net
今公開中のクライアントアプリは、旧アカウントでログインできないんだな…

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:08:41.19 .net
Bitcasaは去年の11月は35PBと言っていた。今回は40PB。去年は95%は1TB以下と言っていた。あんまり容量増えてない気がする。ユーザも増えてないってことね。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:20:27.59 .net
傘からpogoplugに直接移動したいんだけど
ブラウザ経由しかできんのがきついね
なんかいい方法ないです

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:31:32.31 ID:QSBN+VIAS
次に死ぬのはpogoplug…

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:23:03.06 .net
無理に決まってんだろ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:23:05.86 .net
諦める

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:29:05.27 .net
で、10TBのエロ動画とやらは一体いつ見るつもりだったんだ?
その中で本当に実用に耐え得るのはほんの一部ではないのか?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:55:04.35 .net
アイコンがウンチな時点で気がつくべきだった。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 00:05:08.77 ID:PH+tLxhiO
普通に落としたらどう考えてもダウン終わらなくてワロタ
何か方法考えないとな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:57:18.80 .net
PayPalからもう返金のメールが来た。$87.28也。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 00:01:36.53 .net
データを減らしているのだが、削除するのにすごい時間がかかる。
自炊のデータを5G削除するのに2時間くらいかかってる。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 00:56:37.59 .net
クレカだけど返金されるのか心配になってきた。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 01:34:32.98 ID:PH+tLxhiO
複数同時ダウンロードならそこそこ速度出るな
3つ同時に落として6-7MB/sくらい出てる
ただファイルによって大分速度に差が出るのは置かれてる場所が違うせいかな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 01:26:31.83 .net
>>719

削除はWebクライアントからが速い

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 01:35:40.07 ID:PH+tLxhiO
ついでに1.1.6.18見つけたから貼っておく
本物かどうかは知らん
https://vadim.ippolitov.me/pub/Distribs/Windows/Bitcasa%20Setup%201.1.6.18%20en.exe

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 02:38:58.12 .net
>>715
実用w

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 03:04:05.31 .net
CloudFSって何よ。
REST API呼び出すのにも制限かかかって金払わなきゃいけないようになったの?
https://www.bitcasa.com/cloudfs/pricing

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 03:25:22.53 .net
>>642
クーポン使って96ドルで5年契約したけど、このままじゃ更新するかどうか考えなきゃならないよな。

>>643
日本のどっかの会社が月500円ぐらいでやるというニュースリリースを出してたと思う。
実際にやってるのかどうかとかは知らんけど。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 04:22:32.96 .net
>>726

Zoolzってコールドストレージってことだけど、使ってみてどうですか?
出すのに、3時間以上かかって、それからDLってことですか?
でかいファイルだとそれから転送速度の問題がでるとおもうけど。

日本のリセールはAOSbox。
coolでないほうなら、Hotストレージもあるみたい。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 06:42:16.91 .net
訴訟王国アメリカでは裁判にならんのか

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 07:45:39.36 .net
つーか続報ないのか?
運営だんまりなのか?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 08:18:44.55 .net
なんの続報を期待してるんだ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 08:59:29.25 .net
もう終わったんだよ。諦メロン

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 09:05:19.94 .net
>>720
クレカにも返金機能はあるよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 09:45:05.77 .net
新サービスに移行したら
ファイル消えまくり…

残ったファイルもタイムスタンプが
変更された

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 09:46:47.45 .net
>>728
集団訴訟の動きがあるよ。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 09:48:31.20 .net
垢削除した
20TBさようなら〜

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 10:01:01.82 .net
旧サービスと新サービスは鯖が違うんかね。
旧から新へリンク転送できないし。
移行に時間かかるのもデータを転送してるのかな。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 10:30:28.30 .net
えーー?
どうやっても11/15までに落とし終わらないからとりあえず10TBのアカウントを5個位作ってリンクで送って時間稼ぎしようと思ってたのにこの手が使えないのか・・・

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 10:33:53.25 .net
>>736
Amazon S3東京リージョンから傘の自前鯖へ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 10:35:34.32 .net
無理やでwww
新垢作って試してみ。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 10:39:11.80 .net
zoolzとpogocloudは共にAmazon Glacier
案外ホールセラーの尼が値上げしたのかもな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 10:49:01.71 .net
zoolzもpogocloudもUPもDLも同じ速度?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 11:05:26.23 .net
pogoのGlaciarってハードの方じゃないの?
クラウドもそうなん?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 11:16:20.22 .net
期限までにダウンロードできないからもうバックアップとしては機能してないんだよな
早く次の手を考えないと

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 11:31:29.87 .net
amazonのサービスって値段高くね?glacierでさえストレージ料金1TBだと月10$かかるし、さらにネットにアウトすると転送料金も。
googleとdropboxは1TBで月10$で転送量とかかからんし。googleのこの前の値下げで、amazonの優位性ないな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 11:36:53.06 .net
でも、Google Cloud Storageの値段みたらS3やGlacierと似たような価格体系だった。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 11:37:18.82 .net
どうなるんや!おい!どうなるんや!

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 11:41:39.90 .net
まぁアマゾンawsとかはサービスインしたときには魅力的だったが
数年たった今でもほぼ同じ値段で魅力的ではなくなったし自前で構築したほうが安上がりっていう結論になったんだろうな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 12:05:30.30 ID:PH+tLxhiO
5TBくらいだからギリギリで落とし終わりそう

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 13:11:19.86 .net
>>747
3〜5年くらい前までは、アマゾンやグーグルのクラウドストレージサービスはとても魅力的で、
ITインフラの黒船来航とかいってITジャーナリスト(笑)とかが騒いでいたけど、今となっては
自前でサーバーを用意した方が安いってことに気付いた人が増えて、黒船クラウドブームも終焉

今のクラウドストレージサービスは、官公庁や教育機関などに生息している知恵遅れIT担当者を
騙して売り込むためのツールに成り下がっているね

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 13:35:04.88 .net
まぁ、色々と楽だし

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 13:56:27.49 .net
パンピーが遠隔地バックアップするには最適だろ
そこまでのバックアップが必要かどうかは個々の事情があって分からんが

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 14:12:40.70 .net
>>749
終焉は言い過ぎでしょ。
クラウドは資産としてハードを持たなくていいとか、増設(逆に縮小も)が簡単に、即座にできるとか、
コスト以外のメリットもある。
増設の見込みが無い、増設するにしても相当前から予定が立てられる業務システムではその点のメリットも少なくなるけど、
一般ユーザーの予測しづらいトラフイックを捌くコンシューマー向けでは今もAWSが大人気。

個人レベルでも家でNASを構築するかBitcasa使うかで同じ事が言える。
NASのハードやHDDが時間経過とともに性能が時代遅れになることがない。
ハードウェアの故障も気にしなくていい。
さらにストレージに関しては個人では海外に遠隔地バックアップ用のハード持つのは現実的でないので
クラウドじゃないとほぼ不可能。
逆に個人だと「急なデータ量増大」の可能性は低そうだけど。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 14:19:01.98 .net
トータルコストや一長一短があるだろうに
自分の尺度でしかものを考えるなっての

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 14:22:31.71 .net
>>749
>>747
Amazon S3をバックエンドに使ってるDropboxはドアホって事?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 14:22:34.05 .net
新価格をアナウンスした時に、旧ユーザーは価格を据え置くなんて言わないで欲しかった。
あの時に、余裕を持って旧システムはなくなると言っておいてもらえたら対処できたのに。
更新が終わってすぐ、今回の騒動。
こんなんでも、「当面、価格すえ置き」というアリバイにはなるんだろうな。
自分は2T使いだったけど、間に合いそうにない。
データを救出するため、傘に言われるまま10倍の金を払うしかないのか。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 14:24:29.76 .net
傘にしか置かないお前が悪い

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 14:25:13.57 .net
成功するかも分からんスタートアップ企業のサービスにオリジナル保存するアホには良い薬だろ。
どんな神経してんだよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 14:37:38.48 .net
2TBだったら更新継続すれば救出しなきゃならないのは実質1TBでしょ?間に合うんじゃね?無理かな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 14:51:48.26 .net
最終一週間になるまで放置の予定。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 14:52:38.41 .net
一日100GBは落とせてるよ
頑張れば間に合うよ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 14:54:15.71 .net
>>755
TSユーザーが落としまくってAmazonに払う金額が膨大になるからじゃね?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 15:05:25.07 .net
同じ容量でも大きいファイルが少数より小さいファイルたくさんの方が遥かに転送時間がかかるので、
むしろTS置いている人の方が有利なんだよなw

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 15:08:15.92 .net
>>752
傘の運営は、これからはAWSから自鯖での運用に切り換えるって言ってるだろ
それがなによりの答え
AmazonS3東京リージョンからの撤退のせいで、傘に大量のデータをアップして
た傘信者どもは、新アカのサーバにデータをうまく移行できずに阿鼻叫喚中w

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 15:09:21.12 .net
TSの総量が総量だけに同じ容量で比べる意味は無いけどなw

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 15:12:46.34 .net
どうせ無理だから諦めろって

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 15:14:32.51 .net
>>763
ベンチャー企業が始めるにはAWSが信頼性や途中で撤退する場合など含め対費用効果はよかったんだよ
ある程度の顧客が確保して、運用経験も上がれば自前でやった方が安くなったんだろう
そう切り捨てもしやすいのがAWSなどのサービスの利点だろう

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 15:17:54.65 .net
零細企業は自鯖で経費削減しなきゃならんのよね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 15:18:16.47 .net
>>754
Dropboxも今は自鯖の割合増やしてるみたいだよ
Dropboxが日本語対応をした頃までは、AWSでも良かったかもしれないけどね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 15:21:48.75 .net
AWS使ってるなら実際のサーバとストレージを管理する運用経験なんてほとんど積めないでしょ。
今40PBだっけ?旧無制限ユーザー切り捨ててどこまで減るか知らんが仮に10PBまで減ったとして4TBのHDDに換算すると1000台か。冗長化しないといけないからもっと増えるが。いきなりこれだけ管理するのか

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 15:24:08.61 .net
間違えた2000台以上か。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 15:33:25.19 .net
>>769
一番大切なのはユーザー数(収入源)を一定数確保出来たって事
自前でといっても結局はどこぞのデータセンターには間借りする事にはなる
AWSで運用してるのと同時にその準備は着々としてたわけだし経験ってのは各人員のスキルとかじゃなくてシステムの運用そのもの
どこまでデータセンターのハード使うのかしらんけど
そういったものは金でなんとかなる、それがアマゾンに払うようりも安いっておもったから自鯖にしたんだろ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 16:05:26.39 .net
>>771
今回の改悪騒動と自鯖運用への切り換えは、事実上の海外市場からの撤退宣言だろ
これからは、アメリカのローカルな法人市場向けにドブ板営業でもやりながら頑張りますってこと
だから、ジャップランドの人間が死のうが何しようが知ったことではないって話
日本市場からの壮絶な撤退劇をやらかしてしまったSNSゲームのジンガなんかと同じ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 16:08:02.63 .net
まーたわらわらと経営評論家が沸いてきた

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 16:14:47.89 .net
おかわり自由じゃないかぎりは日本は優良な市場だよ
もともとろくなサポートしてないんだからわざわざ限定はしないでしょ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 16:33:52.88 .net
Gatewayとジンガが日本市場から撤退した時の話は酷かったよな
ある日突然、急にアメリカに帰るとかいって、脇目も振らずにさっさと逃げたって感じ
日本法人で現地採用された社員達は家族も含めて、みんな路頭に迷う破目になったみたいだし
傘の日本サーバからの撤退も、これらとあんまり変わらんな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 16:55:52.62 .net
finalboxってどうなの?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 17:01:54.47 .net
まだ生きてるのかすら怪しい

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 17:02:50.50 .net
どこに移住しよう。
officeとか色々付いているonedriveかgoogleか。

月額は同じなんだよな。サーバはどうなんだろう。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 17:40:00.77 .net
https://www.multcloud.com/

旧無制限ユーザーのアカウントで追加できた。
試しに、さくらのVPSのFTPアカウントも追加してbitcasa→VPSへのファイル転送を試してみた。
複数ファイルをキューにいれられるが、転送自体は1セッションずつだから速くは無い。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 17:40:18.97 .net
>>778
どっちも勝手に閲覧するからなぁ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 17:43:44.36 .net
>>778
この2つならドロップボックスにするなあ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 17:57:18.51 .net
>>741
Zoolzは、Upはマラソンランナーみたいな感じ。
Downは短距離走みたいな感じ。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 17:59:42.38 .net
砂糖シンクやビット傘の改悪祭りでほとほと疲れたから、外国で新興企業が運営してる
ネットストレージサービスは基本的に信用しないことにしてる
FlickrとかSharedのような気軽に使える老舗ネットストレージサービスに移住するわ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 18:05:10.52 .net
>>727
ファイルのバックアップ用としては十二分だよ。
おまけ機能として写真の表示とかもできるし。
(元々は写真保存用として開発したような気がする)。

Down開始までの時間はAmazonと他のダウンロードリクエストの量次第のようだけど、
1時間半ぐらいでダウン可になる時もあれば、7時間ぐらいかかった時もある。
一度に大量のダウンを要求すると一部失敗する時があるが、再度ダウン要求すればOK。
よくわからんけど、GlacierからEC2へファイルを移動する時に漏れるんだろうな。

785 :746:2014/10/27(月) 18:10:54.40 .net
>>783
そういえば、Sharedって老舗ではないなw 訂正
Sharedは公開型のストレージサービスなので、老舗ではないけど気軽に使えて
気軽に止められるサービスだから、移住しようかな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 18:25:25.70 .net
クラウド童貞や処女のために過去5年間にサービスの改悪 or 終了をしたクラウドストレージサービス
の一覧とかを作った方がいいかもしれないな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 18:25:59.36 .net
下りの速度ガチで遅いな
最後に嫌がらせでもしてんの?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 18:39:13.57 .net
Zoolzも価格からして想定は20TBまでって感じだね。
TS厨が押し寄せて万一逃亡する場合、冷凍が災いして地獄見る事になりそうだな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 18:42:43.66 .net
20TBも使われたら赤字だろ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 18:43:56.51 .net
>>787
取り付け騒ぎだから自明なこと。
ラウンドロビンで当たりと外れが順繰りに回ってくるから、あたり引いたときにがんばれ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 19:03:13.88 .net
デスクトップクライアントを起動すると、ログインまではいけるんだけど
初期化中…みたいなメッセージが出て勝手に終了する
試しにwebからログインしてみたら、昨日クライアントからうpしたファイルの八割方が0Bの謎ファイルになってる…

もうちょい動作のテストとかしようぜ運営

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 19:29:33.86 .net
仕方ないからwebからアップロードしたら完了後に

xxxxx.zip をアップロード中にエラーが発生しました
エラーが発生しました

もう移行します本当にありがとうございました。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 19:47:22.31 .net
Amazon Glacier が月額で半額ぐらいだったらいいんだが。
エンコ済みMP4やら秘蔵ZIPのバックアップ先として使いたい。
googleやmsが大幅値下げしてきたらamazoもやってくれないかな。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 20:28:10.66 .net
>>747
結局のところ、茄子鯖か裸俗とかにキャビア喰わせてとくのがコスパ最強ってこと?
砂糖にしろ傘にしろチョンドライブにしろ、改悪&終了の連続攻撃だったからな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 20:29:06.60 .net
WDは壊れまくって安物買いの銭失いだったぞ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 20:37:06.42 .net
アメリカで訴訟とかないの?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 20:37:26.95 .net
Bit傘は上げたデータが壊れまくって、いつの間にかデータの無期限保管保証も無くなりで、安物買いの銭失いだったぞ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 20:46:11.43 .net
最近は茄子鯖や裸俗も安くなっているし、SSD&WebDAV対応も出来てるみたいだから、
クラウドサービスから独立しても大きな問題は無さそうだな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:09:35.46 .net
そういう使い方ならね

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:11:22.20 .net
妙な隠語を使うから一人で連投してるのがバレバレ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:24:31.08 .net
お宝エロ動画のことをキャビアという人もいる

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:35:55.76 .net
総合スレにもいた

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:00:16.87 .net
アカウント更新しようとしてるんだけど

「アカウントのストレージが上限を超えました。
現在、プランのストレージ全体の 10.0 GB 中、9.3 GB を使用しています」
っていう矛盾に満ちたメッセージが出てきて困惑

容量空けるために削除しようとしたら
423-Lockedっていうエラーが出て削除できなくてさらに困惑

bitcasa公式のフォーラム見てみたら
同じように困惑してる外人たくさんいるみたい

総レス数 1046
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200