2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Bitcasa【葬儀会場】 part 12

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 17:05:59.58 .net
オンラインストレージBitcasaのスレ

無料:5GB
月額$10/年額$99:1TB
月額$99/年額$999:10TB
※2014年11月15日にInfinite終了

公式
https://www.bitcasa.com/

前スレ
Bitcasa【容量無制限】 part 10
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/esite/1395360657/

まとめwiki
http://www54.atwiki.jp/bitcasa/

Bitcasaのセキュリティや暗号化が信用できるかどうかの議論は、
荒れやすく結論が出ないのでしないこと。

アップロードしたファイルが消えるなどの不具合の報告があるので、
そういう不具合があることを前提に使うこと。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 17:06:51.56 .net
前スレ
Bitcasa【容量無制限】 part 11
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/esite/1405792960/

数年ぶりのスレ建てでミスったは

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 17:14:28.63 .net
いちおつ。


しばらくは優先順位つけてファイル落としていく作業が続くな。
もともとゴミみたいなファイル置き場として使ってたから、どれも要らないといえば要らないのだが、
やっぱこういう状況になると惜しい気がしてしまう。
いっそいきなりサービス終了とかしてくれた方がスッキリするぞ。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 17:21:13.06 .net
色んな所から資本受けてるから簡単にサービス終了できないんじゃね

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 17:22:31.55 .net
INFINITEユーザーは放置で残日数分払い戻しということだよね
1TBまで減らせるかなあ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 17:26:26.40 .net
9月更新したばっかりなんだけど、差額は返金されるの?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 17:36:50.71 .net
>>6
差額とは。
解約するなら、残存期間返ってくるらしい

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 17:42:08.16 .net
いちおつ
さて次はどこがいいのかしら

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 17:45:11.52 .net
>>7
現行のpro, infiniteから1TBに収める場合じゃないの?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 17:48:13.63 .net
>>7
言葉足らずだった
旧無制限プランで9月に1年更新した
契約更新したプランが廃止されるなら、引き落とされた金額の1部が返金されるのかなと

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 17:49:32.76 .net
1TならDropboxなのかなあ
ちょうど2TBぐらい使ってたんだが余りはどうしよう

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 17:51:12.58 .net
>>10
英語出来ないなら海外のサービス使わない方がいいよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 18:12:30.02 .net
>>11
dropboxはローカルに保存されちゃうから大容量は勝手が悪いなあ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 18:13:08.98 .net
え?bitcasa終了?!
3GB程度しか使ってないけどフリーユーザーのファイルも削除?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 18:13:12.67 .net
>>10

旧無制限ユーザの選択肢は4つ
・1TB (Premium \1,200/月) に移行する
・10TB (Pro \11,900/月) に差額を払って移行する
・契約を破棄して残り期間の返金を受ける(処理のための5-7営業日かかる)
・何もしない

11月15日までに新規システムに移行しなければ
すべてのファイルは削除され、アカウントも閉鎖される

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 18:15:11.79 .net
>>15
ありがとうございます!

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 19:07:17.49 .net
契約破棄ってどうやんの?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 19:14:54.00 .net
>>17

Web画面の右上の
アカウント >> 請求
そこに 登録をキャンセル ってリンクが有る

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 19:36:00.92 .net
やっぱりな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 19:39:59.56 .net
10TBのプランに移行したら旧プランで既に金支払った1年分の期限切れまでは無料で使えるのか?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 19:43:54.04 .net
これ1TB以上使ってるユーザー数の算出に無料ユーザーも入れてんじゃないのか

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 20:05:40.67 .net
>>18
サンクス

そもそも10万で無制限やる奴なんていないでしょwww

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 20:13:37.03 .net
移動先ないからBitcasa潰れないでほしい

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 20:13:56.13 .net
俺は今“ハムレットの心境”だ
タイムリミットギリギリまで悩み続けることにしよう
ところでこれドル決済と円決済いずれか選択出来るんだっけ?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 20:14:34.08 .net
さぁ引越し先を考えよう!

1TB以内の人>>


5TB以内の人>>


5TB以上の人>>

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 20:22:47.65 .net
バックアップとしてしか使ってなかったから破棄だな。結局使うことはなかったけど、何かあったとき用の保険として保存してたからまあいいか。月額1000円で無制限のサービスなんて、もー出てこないだろーなぁ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 20:22:48.86 .net
とりあえず解約した

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 20:30:09.47 .net
今の速度だと24時間で200GBくらいしかダウンロードできないね。
まあ、1Tくらいしかないからいいけどさ。
どうすっかなーとりあえず残すかなー。縁切りたい気もするけど

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 20:42:43.75 .net
別のPCでDLしようと思って
Windowsのクライアント落としてインストールしたら容量0の空っぽだった・・・
これ、もう新しいクライアント落としたら新しいシステムに繋ぎに行っちゃうのかな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 21:00:24.64 .net
WinXPでクライアント起動したら、PCが強制終了して再起動・・・どーなってんだ、コレwww

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 21:16:07.99 .net
>>30
結構前からXPはそんな感じだったぞ。ダウンロードページにはXP対応みたいに書いてあったのに。(さすがに今は消えてる?)
仕方ないから古いバージョンのままずっと使ってた。
いちいち「新バージョンあるよ!」って言ってきてウザいことこの上なかったw

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 21:16:44.12 .net
もともと500GB位しか使ってなかったからどこに移ってもいいんだけど、ここと同じように外付けドライブみたいに使えるとこって他ある?
同期とる型が多い中、ここは使いやすかったのに本当残念

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 21:23:20.19 .net
>>32
それがあんまりないんだよねー

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 21:27:03.11 .net
以前のクライアント (v1.1.6.18) だと問題ないが
今ダウンロードできるクライアント (v1.1.7.28) をインストールすると
新しい移行先の鯖に繋がってしまってファイル0、容量0のFreeユーザ として表示されるね
これは心臓に悪いわ・・・

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 22:00:07.84 .net
500GBしか使ってなかったから8末で年更新するのやめたけど
早めに見切り付けて良かった

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 23:08:19.10 .net
>>35
鋭い嗅覚

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 23:25:24.13 .net
実際には640GBくらいしか使ってないのに
Web UIの表示だと1.1TB使っていることになっていて、
ファイル全部削除しても500GB近く使ってることになっている。
このままだとProにアップグレードしなければならないので
サポートに質問投げたけどきっと問い合わせが殺到しているだろうから
まともに返事がもらえるかどうか

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 23:29:24.25 .net
>>15
何もしない場合は期限日で強制的に契約破棄&返金だよね?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 23:45:20.34 .net
久しぶりにWEB画面アクセスしたら、アカウントアップデートの画面になったよ。
11/15までにやれって。

旧無制限プランユーザーだけど、容量減らさないとアカウントアップデートできないのか?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 23:54:02.61 .net
>>39
遅い到着だな。

その通り。下手なプラン選ぶと請求が大変だよ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:34:35.53 .net
乗り換え先探してるけど容量無限のところはたくさんあっても
WebUIのみだったりWindowsだとマウント出来なかったり
1ファイルの大きさとかファイルの種類に制限があったりして
Windowsで普通に外部ドライブとして使える所があまりないな
容量無限でbitcasa位の速さと値段を備えてる所も見当たらない

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:38:08.54 .net
アカウント削除しようとすると、エラーで削除できない。
なんだこれw

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:45:22.12 .net
>>41
まともな移行先があれば去年のうちに移行してた。
1年経ったけどあんまり状況変わってない

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:45:32.79 .net
名前すら忘れたけど過去スレに出てた別の無制限のところ試したけど
値段と速度はそこそこだったけど転送の失敗が多発するから使うのすぐやめたよ
その時もスレで書いたけど

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:46:49.91 .net
めったに使わないなら直接アマゾンにぶっ込むとか?w
参ったなあ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:51:36.74 .net
>>40
マジか
ありがとう

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 01:03:49.94 .net
20TB以上使ってたから俺も0.1%以下の迷惑ユーザーだったわけか
ごめんよ皆さんw

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 02:14:49.49 .net
終って分かる何気に使い安かった無制限。
移動先放浪中。。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 02:54:17.49 .net
qnap買って来て自前でサーバたてよっと

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 03:40:00.64 .net
無料ユーザーはそのまま使えるの??
誰か教えてくれ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 03:55:34.99 .net
2TBしかないけどDL規制でローカルに落とせそうにないよな・・・

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 05:04:50.66 ID:WDG9rZj5i
メール来たぞ
死ね

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 05:23:05.16 .net
メールがきてびっくりした!
俺70TB以上使ってるよ!!!
どーすんだこれ(TT

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 06:00:14.74 .net
google drive位しか逃げ道見当たらん
助けて!マジで知識求む!

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 06:14:46.45 .net
グーグルドライブは全く違うべ
あれネットに中身を晒しっぱなしだし検閲もあるし良いことが何もない

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 06:55:07.64 .net
>>49
家のストレージである限り災害からデータを守れないんだよなあ

でもまあ、続けるメリットを会社としての信用リスクが上回ってるから取り敢えず解約して静観する。
どうしても必要なら再契約すればいいし。

>>51
これから24時間体制で落とし続ければ間に合うかも?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 07:33:46.36 ID:qd9y8DcOs
傘は悪くないとか言ってたアホ息しとるの?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 07:24:20.31 .net
5-10TBの人におすすめの移行先ってある?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 07:51:52.67 .net
さっきメール来たけどふざけんなよw

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 08:16:38.31 .net
俺の40TBどこに移行すればいいの\(^o^)/

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 08:20:34.63 .net
無制限の需要が少なかったってのは、12万払って無制限を買った人はいなかったという意味だろう。10TB以上のユーザは0.1%だが、40PBの大半はその0.1%。それを切ることによって、全体のサイズを小さくしようってことね。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 08:23:59.45 .net
TSを何十TBも上げてるのがBitcasaを殺したのはそうなのだろうけど、日本の特殊事情。on demandが進んでたら録画とかする奴はほとんどいない。一人一人エンコードとか何やってるの感はある。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 08:24:13.99 .net
俺の予言通り一部の馬鹿によってリソース圧迫された結果、容量無制限の終了が強行されるな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 08:25:24.33 .net
日本の中の更に特殊な連中って感じだろうけどな
一般人は録画してエンコするやつなんか殆ど居ない

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 08:37:14.71 .net
ここのやつらはエンコすらせずTSそのままやろ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 08:38:37.52 .net
請求画面に登録をキャンセルなんてリンク見当たらないんだけど、これ契約解除すらできないのか

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 09:04:07.63 .net
webで以降してクライアントをアップデートしたらログインできねぇ
データを転送してます。数分かかりますとか出てるけど全然終わらない

ミラーリングしてないPCでそもそも何をデータ送るのかすら分からないし


あとアップデート後はミラーリングやり直しなんだな
別PCのバックアップ用途で使ってたからほぼ全てをアップしなおし?
それ以前にクライアント使えるのが前提だけど

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 09:20:19.62 .net
旧無制限プランからうっかり新プロ月額プラン選んでしまって\(^o^)/状態だったけど、
サポートとスクリーンキャプチャを含めたやりとりして、何とかプランのキャンセルとアカウント削除してもらう事が出来た。
残期間の返金もされるっぽい。
確認画面や金額表示なしにいきなり新プラン移行するから心臓に悪かったよ…(´・ω・`)

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 09:22:09.14 .net
前回の新プラン発表した時に旧無制限は1年で終了しますとか言えば
少なくとも旧無制限ユーザーのUPは減ったろうに

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 09:45:34.30 .net
しかし無制限を文字通り受けとってゴミファイルうpし続けた一部の馬鹿のせいで潰されたとはいえ残念だ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 10:04:32.93 .net
>>66
同じく俺も見当たらない
プロフィール画面の一番下に”アカウントを削除”というのはあるが
これが登録キャンセルと一緒かな?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 10:21:04.07 .net
説明を見てるとアマゾンから離れて全部自社サーバにするんじゃないかな。
リソースバカ食いで費用がかさむ大量消費ユーザーと幽霊ユーザーを切り捨てて新しく再構築するって雰囲気だね。
今後の速度が気になるが、ユーザーも減るしとりあえず快適になるとの予測みたいだね。

解約しちゃうけど、そのうち良さそうなら戻ってくることにしよう

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 10:21:04.56 .net
俺も見当たらないな
>>18さんの勘違いか?
退会前に念のためVプリカを請求先に
変更しとこうと思ったがなぜかできない.....

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 10:23:02.49 .net
旧無制限プラン契約来年2月まであるんだけど
解約するなら今月中、新プランへ移行なら11月になってからが
一月分の節約になるのかなあ。。。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 10:30:44.46 .net
バックアップとしてしか使ってなかったからどうでもいいけど
念のためローカルのディスクチェック後に全部削除してアカウント削除だな
1年丸々かけて20TBくらい上げたが電気代のムダだった

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 10:34:22.53 .net
>>75
ざまぁw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 10:44:24.16 .net
以前だれかも言ってたが、定食屋のご飯おかわりし放題ってのと同じだからなー
タダなんだろって開き直って相撲取りみたいなのが毎日何十杯も食ってたらそりゃ廃止されるわ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 10:57:58.91 .net
はぁー来る日がきたか。βから契約し続けて来たのに、バックアップの安心感があったのにな。圧迫しているユーザーを機械的に整理するのが先だろうに。立ち上げから協力してきた優良ユーザーをドブに捨てる行為にしか見えん。もう、この会社は二度と信じないこととしよう。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 11:02:53.72 .net
>>66
>>71
>>73

昨日見た時は確かにあったとおもうんだけど
無くなってるねw

ちなみにこんな感じだった(次回請求日の下)
ttps://www.flickr.com/photos/100819509@N02/15328659081/

今は

Step 2: Delete your account

1. Log into your account at https://my.bitcasa.com.
2. Click Account in the top right corner and then click Profile.
3. Click the Delete my account link. You will be prompted to confirm the deletion of your account.

って書いてあるので
プロフィール欄から削除するように変更されたようだ

ちなみに原文はココの What if I don’t want to update my account? ってところに書いてある
ttps://support.bitcasa.com/hc/en-us/articles/203936983

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 11:39:32.65 .net
https://www.monstercloud.co.uk/
UNLIMITED Cloud Backup£2.99 pm

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 11:43:49.83 .net
>>79
丁寧にありがとう。

(旧) アカウントと設定→請求→登録をキャンセル
(新) アカウントと設定→プロフィール→アカウントを削除

ですね。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 12:14:51.50 .net
本国で詐欺で訴えられないかな?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 12:16:21.03 .net
みんな次はどこ行くの?(´・ω・`)

Pogoplug cloud(500円/月)
http://pogoplug.com/ja/
Hive ($9/月)
http://beta.hive.im/
cyphertite ($10/月)
http://www.cyphertite.com/
box (1,800円/月 ファイルサイズ5GB)
http://www.box.com/ja_JP/home/
LiveDrive(年間11,888円)
http://www.livedrive.com/

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 12:27:15.78 .net
FINALBOXは怪しそう
https://finalbox.net/index-jp.php

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 12:35:13.59 .net
ビットカサが駄目なんだから他も駄目でしょw
結局馬鹿が集まって同じことが繰り返されるだけ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 12:37:49.31 .net
finalbox 障害・データロスト頻繁でマンションの一室とかでやってそうなレベル
Hive 1周間に50G制限が許せるなら

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 13:03:30.10 ID:5p6zqYj1L
容量無限なんて夢のような話はなかったし、HDDの価格が下がるまでの数年も持たなかった
とりあえず年契約なのでお金返してほしい

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 12:54:25.58 .net
無難なところでboxかね

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 12:55:11.06 .net
これガチで訴えられそうだね。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 13:03:23.33 .net
ガチ(笑)

頭悪そう

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 13:12:47.47 .net
昨日より遅くなってない?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 13:12:51.24 .net
googleの6000円しかないよ・・・
急遽アカウント作ってファイル移動中
70TB移すのにPCも帯域も足りない!

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 13:18:01.97 .net
ローカルにもアップ先にも同じファイルあるからいいけど
ローカル側消しちゃってる人は悲惨だねぇ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 13:28:00.64 ID:1pWNFPVu5
3週間じゃフルでPC動かしてもバックアップしきれねーよ。クソ!
こんなことが許されるのか?せめて半年前に通知するとかしろよ!

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 13:30:37.29 ID:1pWNFPVu5
とりあえずinfinityDriveからドラッグ・アンド・ドロップでPogoplug cloudにアップロードできるみたいだ。一度HDDにダウンロードする必要がない。これでちょっとやってみようかと思う

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 13:34:47.58 ID:5p6zqYj1L
こんなことなら3TのHDD2台買った方がよかった

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 13:38:08.48 ID:1pWNFPVu5
>>92

Googleでアカウント5つ作るってこと?
http://gigazine.net/news/20140626-google-drive-for-work/

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 13:30:29.79 .net
あと クライアントアプリがバグってるので
安易にフォルダごと移動とかすると、リモート側が削除されるので注意したほうがいいね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 13:38:55.37 .net
とりあえず試行錯誤してるところだけど1PCあたりbitcasaからgoogle driveへのファイルコピーで500kB/sしか出てない・・・
これじゃ何台PCあっても足りない(TT

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 13:44:25.37 .net
ちょうどローカルデータをデュアルパリティで保護しようとしてたトコだから
いろいろ見直すいい機会かな。おいらは更新が11/6なのでそれまでだな。

災害対策としては
更新されないデータについてはHDDにコピーして実家に置いておくとして、
日々のバックアップとか作業途中データはどこに置こうかなぁ...
1T以上あるんだが...なんとか1T以下にしてオンラインストレージに置くかなぁ。
実家にNAS置いてしまうのは色々面倒かな...

総レス数 1046
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200