2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part166

653 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/29(月) 05:48:08.36 ID:ASPnQnU00.net
Z8使ってるけど重くて本当にもちださなくなった
Z6でも7でもいいけどIII型早くしてくれよと。

Z8の出荷台数落ちてくるまで発表ひっぱるつもりなんだろうけど。数多のオッサンには無駄な超高性能動画機能とか必要ないんだよな
それに伴う重量増も。

654 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/29(月) 06:25:40.99 ID:uYdVhM050.net
>>653
自分の判断ミスを他人のせいにすんなよw

655 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/29(月) 06:45:40.93 ID:JknealBBd.net
爺のおっさん詐称

656 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/29(月) 07:13:30.74 ID:cWMkMTqXr.net
このスレは40代でもわしはまだ若いとか思ってる奴結構居そう

657 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfc7-LKBo):2024/04/29(月) 07:55:06.31 ID:JRkDbe9x0.net
z8で重いってジイだろうなあって思う

658 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-cJKc):2024/04/29(月) 07:58:26.99 ID:JknealBBd.net
かつてレフ機望遠使ってた奴が虚弱爺と成り果てて玄人回帰でコンデジでもフルサイズと遜色ないとか言い出す悲しき世界

659 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6775-0xPc):2024/04/29(月) 08:08:45.39 ID:Dc2bG7jn0.net
>>653の言ってることはわかるよ
全く同じ理由によってEXPEED7を搭載したZ50IIとZ5IIを早く出してくれとしか思ってない
ぶっちゃけもうそれ以上の便利機能なんて一般人は求めてないからマニアが勝手に散財していてくれ状態

660 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6775-0xPc):2024/04/29(月) 08:12:34.83 ID:Dc2bG7jn0.net
ただしZ7IIIは最新の強化されたIBISに変わって
しかも画素数も60MPとかそれ以上に差しかわり
ピクセルシフトマルチショットも採用されるだろうから大いに注目してる

661 :買わない理由妄想スペックコンボw (ワッチョイ 2701-Ufki):2024/04/29(月) 08:18:49.56 ID:QBOd3rEQ0.net
最早信頼すら置けるな、レスの質に安定感があるも()。

662 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff70-z/cw):2024/04/29(月) 08:31:38.05 ID:/WeurXsH0.net
>>653
軽さは正義
Zマウントレンズは逆に重くなってるが、
だからこそボディは軽く

663 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/29(月) 10:50:00.67 ID:EJ62ZtI20.net
>>653
レフ時代からタテグリ付けては自然と使わなくなるフェードアウト繰り返していたので
タテグリ付きはやばいな
特にコロナ入ってから全然持ち出さなくなったからZ7ですら重たいと感じるようになった

664 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/29(月) 10:56:46.31 ID:QdRrkBXQ0.net
縦位置メインの撮影ならグリップは重宝するが、頻繁に縦横切り替える場合はグリップ無い方が素早く切り替えられて便利w

665 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/29(月) 11:05:01.85 ID:QdRrkBXQ0.net
正方センサーなら縦横の悩みはゼロw

666 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/29(月) 11:17:02.02 ID:EJ62ZtI20.net
>>664
F3時代からあったんだけど
ボタンシャッターボタンのみのタテグリとか便利かもとおもったけど
今はないんだね
一度は使ってみたいんだけどな

667 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/29(月) 11:25:22.26 ID:JRkDbe9x0.net
なぜ外的要因と思うのだろうか?
歳の影響て分からないのだろうか?

668 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/29(月) 11:34:33.40 ID:cqeK/sjmH.net
この縦位置の構え方も本来は脇が自然と閉まる右手が下の親指シャッターが定番だったけど
アフォなカメラメーカーが縦グリップと手ぶれ補正を売りたいがために
わざと脇が開いて不安定な右手が上の構えに取説等を使って刷り込み直したんだよなー

669 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/29(月) 11:39:49.36 ID:UcPPjMPg0.net
ほんとひ弱なやつ増えたな

670 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/29(月) 11:46:27.74 ID:cqeK/sjmH.net
ポンコツ戦闘機がワケワカラン性能の悪い乗り物のUFOになって
人間さまがグレイにならんと都合悪い椰子が世の中を仕切ってる

671 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/29(月) 11:55:04.87 ID:UGu7EHog0.net
縦グリのZ9はともかくZ8は他の機種に比べて普通にデカくて重くね
マッチョ思考で若ぶりたいのは別にいいけど事実は事実として受け止めようよ

672 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/29(月) 11:55:28.14 ID:Dc2bG7jn0.net
>>665
その正方センサーはフルサイズ24x36より小さいの大きいの?
小さいセンサーならフルサイズボディ回した方が良い結果になるし、大きいセンサーならフルサイズボディの方が圧倒的に安くなるよね

673 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/29(月) 12:01:07.23 ID:2MmsS4EM0NIKU.net
センサーが縦に取り付けられた縦位置モデルとかどうでしょう?
ハーフ判みたいな使い方

674 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/29(月) 12:01:14.29 ID:QSLV1kxI0NIKU.net
>>671
殆どはレンズやろ

675 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/29(月) 12:02:16.62 ID:2MmsS4EM0NIKU.net
ほぼ縦位置、偶に横位置な人にはうってつけ?

676 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/29(月) 12:22:00.17 ID:wIXXkrfhaNIKU.net
正方センサーにする前に
ファインダーのDXクロップに準じて
ポートレートモードクロップを導入して欲しい
それが載れば横着な俺は縦位置撮影しなくなる

677 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 8736-b946):2024/04/29(月) 12:38:28.97 ID:nnXlZP5L0NIKU.net
昨日職場のイベントに来た家族のお父さんがZっぽいカメラぶら下げてて
子供の工作手伝うためにお母さんにカメラを持って貰っていたので
ちょっといいですかぁつって銘板見たらZ6IIでレンズは24-70/2.8Sで
良いカメラとレンズだつって持ち上げた
お母さんは詳しくないらしくて「いいカメラとレンズなんだって」ってお父さんに話してた
その後お父さんと話して自分はZ6とF4通しだと卑下したあと、あとZf持ってます言っちゃった

678 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 6775-0xPc):2024/04/29(月) 12:41:25.46 ID:Dc2bG7jn0NIKU.net
ママが何も知らなかったなら余計なこと言ったなって感じだな
怒られなかったんだろうけど心のなかでは黙っててくれこいつまさか値段言ったりしないだろうなとパパさんはヒヤヒヤしてただろな…

679 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 8736-b946):2024/04/29(月) 12:51:52.12 ID:nnXlZP5L0NIKU.net
喜んでたよ
Zf自分も欲しいけどどうですかって訊かれたから
グリップ付けないといけないし重いですよつっといた
自分もFXなZを持ってる第三者に会ったの初めてだし(前にZ30な人には会った)、向こうもそうだったらしい

680 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0H8f-OHgh):2024/04/29(月) 12:56:14.62 ID:VLi7/b6WHNIKU.net
美人のママ

681 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7f38-QbnU):2024/04/29(月) 13:09:48.37 ID:e9reQVXO0NIKU.net
軽いボディを求めている人を決して否定はしないが個人的にはボディ軽すぎレンズ重いは使いづらいので程よくボディは重い方がいいのよね
俺はZ8でちょうどいい

682 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd7f-cJKc):2024/04/29(月) 13:23:46.25 ID:JknealBBdNIKU.net
Plenaやf1.2基本だからZ8でも目茶苦茶アンバランスに感じる

683 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ bfc7-LKBo):2024/04/29(月) 13:30:55.53 ID:JRkDbe9x0NIKU.net
>>676
分からんでもないけど
すげ〜無駄遣いな気がする

684 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/29(月) 13:57:40.01 ID:PLzjuWmL0NIKU.net
>>666
F3はモードラ&縦(MD-4)
F4が電池室&縦(F4,F4s,F4E)
で差別だと思ってたけど、違うん?

685 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/29(月) 14:42:25.76 ID:gqQT5QARMNIKU.net
小ぶりで使いやすくチャージの早いスピードライトがほしい。

686 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/29(月) 14:54:29.68 ID:JRkDbe9x0NIKU.net
>>677
その程度のカメラとレンズならどこにでもいる
すげ〜ていうなら最低限z8と663とかやろ

687 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/29(月) 14:56:12.87 ID:JRkDbe9x0NIKU.net
ついにz6Ⅲ登場が迫ってるぞ
無金利ローンの用意しときなよオマエラ

688 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/29(月) 14:57:57.79 ID:QBOd3rEQ0NIKU.net
発言はすれば良いって物じゃ無いからな。工場見学のために持ってきたカメラに600of/6.3とか、係員がそっと排除してくれるよ。

689 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW dfd2-rMLT):2024/04/29(月) 18:10:55.02 ID:BbgMhInh0NIKU.net
>>678
wwそれ俺だ。値段なんか口にされたら洒落にならんから話しかけられてもスルーするな。
嫁がいなけりゃカメラ談義に花を咲かせるけれどね。

690 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd7f-cJKc):2024/04/29(月) 18:13:39.26 ID:JknealBBdNIKU.net
よく話しかけられるけど現地にいるのに機材蘊蓄とか辟易する

691 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ dfda-b946):2024/04/29(月) 18:43:26.84 ID:JIhF0kRY0NIKU.net
IIんときは買い換えるほどの進化幅でもないなあという感じで
新規購入者向けにテコ入れしました的な感じで
食指がピクリとも動かなんだ感じで
もうZf買っちまったし
スペック厨でもないし
まだまだ普通に使えるぜよ無印

692 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ bfc7-LKBo):2024/04/29(月) 18:47:11.43 ID:JRkDbe9x0NIKU.net
んなもん
後10年後でもフツーに使えるやろ無印
出るたびに買い替えや買い増しの常に現行機種の方がレアやろ

693 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM2b-1AGn):2024/04/29(月) 18:55:13.45 ID:0YzTqSq7MNIKU.net
expeed7になるとmRAWないし運用が変わらざるを得ない。HEIFは10bitHLG専用で使えないし。

694 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/29(月) 19:20:14.47 ID:usDyPVLl0NIKU.net
>>693
Z8買い増したら14bit高効率RAW★がZ7の12bitロスレス圧縮RAW-Mと同じファイルサイズなんで要らんと思う
★なしならJPEG FINEより小さくなるし高効率RAWヤバい

695 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/29(月) 20:02:50.73 ID:Ba60B0SPMNIKU.net
>>668

スマン、禿(というより昔事故で火傷した痕)なもんで帽子を常用してるため、
右手下の縦位置の構えだと帽子のつばにカメラがあたってしまうので、
それを避けると右手上の脇ガバの構えになってしまう。
縦グリあると帽子のつばにカメラがあたらないので、助かるんよ。
なもので、純正で縦グリのないDfにも中華縦グリを着けて使ってた。

696 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/29(月) 20:16:50.71 ID:JRkDbe9x0NIKU.net
親指シャッターとかいつの話だよw

697 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 871c-B0Hx):2024/04/29(月) 20:39:15.97 ID:mMsG0ZEc0NIKU.net
D500からZ6?に買い替えたいが、Z6?が12万で買えるようになるまで何年かかるかね?
Z24-120といい、ほんと値段下がらんね。

698 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0778-3tTE):2024/04/29(月) 20:46:53.75 ID:Yjnk8DCo0NIKU.net
ペンタックスの縦グリを見習ってほしい

699 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ bfc7-LKBo):2024/04/29(月) 20:56:51.19 ID:JRkDbe9x0NIKU.net
>>697
永遠にそんな時は来ねえだろ
12万とか

700 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ a765-n2XB):2024/04/29(月) 21:12:42.59 ID:EJ62ZtI20NIKU.net
>>697
8年くらいで買えるんじゃないの
その8年待つ意味あるのって思うけどね

701 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW df22-z/cw):2024/04/29(月) 21:14:02.06 ID:a90ONW4a0NIKU.net
中古なら15万円あたりから見つかる

702 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp5b-rwIg):2024/04/29(月) 21:52:38.64 ID:1X15Re+upNIKU.net
初代Z6の中古なら12万ぐらいであるよ
wスロットにこだわらない激しい動き物撮らないなら充分使える
24-120はキット落ちでもしないと下がらないけど多分キットにはならないだろうな
その為の24-70/4だしね

703 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 6775-0xPc):2024/04/29(月) 22:13:14.25 ID:Dc2bG7jn0NIKU.net
海外ではZ24-120キットが存在するけど単品購入するのと値段設定変わらない
なので仮にZ8+24-120/4のキットが組まれたとしてもそれぞれ別々に買うのと変わらないか数千円安い程度の値段になると思う

704 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW df0f-4Ysu):2024/04/29(月) 22:19:33.45 ID:/JLNBKvd0NIKU.net
>>696
ZFとか その他富士フィルムとかオリンパスのレトロタイプボディとか
みんな 親指シャッターが使えるけど
トリガー式グリップを取り付けると親指シャッターが使えなくなるんで
縦位置グリップをつけなきゃならない ごついスタイルにならざるを得なかったって話でもある

705 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 6775-0xPc):2024/04/29(月) 22:20:37.03 ID:Dc2bG7jn0NIKU.net
単純にそれぞれ買うの面倒でしょ、一つにまとめておきましたよ
というキットでしかないんだよね
個別の値段足すのと何も変わらなくてビビった記憶あるし(24-120キット)

706 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0Hab-y8PE):2024/04/29(月) 22:21:34.05 ID:BKomByqiHNIKU.net
>>696
それでいて人間光化学に基づいたーとか
直ぐにバレるバカ丸出しの大ボラを平気で吹くんだよなー

707 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/29(月) 22:31:07.89 ID:mxnRoeGH0NIKU.net
697だが
まあ、相当かかるよな
しかしAF-Sの24-120なら新しい方でも5万で買えるのに
Zは10万越えだからビビるね
D500がぶっ壊れるまで粘ることにするわ。
なんかダークノイズが気になるが、無い袖は振れんよ悲しいけど

708 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/29(月) 23:49:46.98 ID:EJ62ZtI20NIKU.net
>>707
APS-Cとはいえミラー音がうるさいよ?
あと、D500売るならさっさと売らなきゃ今後は1万円まで値下がるかもよ

709 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/30(火) 00:06:27.01 ID:IxCTwWt10.net
>>707
D500を売ってD750+24-120F4に買い替えてみるってのはどうでしょう?
高感度含めて劇的に画質上がりますよ。

710 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/30(火) 00:14:00.35 ID:y0fSfLWQp.net
D780は最後のレフ機だけあって値段下がらないんだよな
まだ持ってるけど価格維持してくれたらお得だな

711 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/30(火) 00:16:46.85 ID:OLy/Mt7U0.net
AF-S 24-120F4は解像度甘いから、俺だったらZマウンに行く
Zの方がなぜか軽いし

712 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/30(火) 00:28:33.00 ID:5vRC2Hlhp.net
D500も後継出てないから中古価格しばらく現状維持しそうだけどな
Z6Ⅱ出る前は24-70/4の中古3万5千とかだったんだけど今高いよね
Nikonの人気上がってるからレンズは下がらないだろうなぁ
24-105/5.6ぐらいで安いのあっても良いよね
それかDX16-80/5.6とか
16-50は小さくて良いレンズだけどもうちょい望遠側欲しいよね

713 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/30(火) 00:36:59.17 ID:ZymJRgWt0.net
D500とかD700とかニコンユーザーでもフルサイズなのか否か話ならなくなるよ
今のところミラーレスは桁数で判別出来るから、このポリシーを曲げないでくれ

714 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/30(火) 00:38:12.89 ID:S0cr+mg/0.net
値段つくうちに売り払って乗りかえが賢い
俺みたいにD800売りどきのがしたら心中するしかない
他にもレフあって全部時のがしてる

715 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/30(火) 02:13:09.80 ID:IxCTwWt10.net
>>711
予算が厳しいらしいですよ。
なので、D750と24-120 F4Gを提案した感じです。

24-120 f4Gは言うほど悪くないと思いますよ。
キレッキレではないですが、コスパは良い方かと。

716 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/30(火) 02:16:47.22 ID:IxCTwWt10.net
他の低予算提案ですと、
初代Z6かZ5 + 24-70 F4Sですかね。

AF性能は程々ですが写りは文句なし

717 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/30(火) 02:18:27.40 ID:m3uB0RCK0.net
今更Fマウント勧めるなよ
リセールも悪いし次の一手で躓くからZ行ったほうがいいと思う

718 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/30(火) 03:02:01.09 ID:ivDSCIKn0.net
>>717
>今更Fマウント勧めるなよ

それはその通りですね。
低予算なりにAPS→フルで変化をハッキリ感じられるかとは思いますが、もう少し頑張ってZに行くべきですね。

719 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/30(火) 05:21:58.66 ID:RJVYFy4h0.net
あと10年は戦える
と半分ネタでイキってはみているが
電子水準器を見るたびに
ないわ~とも思ってしまう
なので未だに自作の3軸気泡管式水準器を携行してる…

720 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/30(火) 06:49:32.31 ID:J3tA6jEN0.net
>>697
Z6IVとかZ6Vが発売されて、中古でも状態が悪い個体なら12万円とかになるんじゃないかな
それがいつになるかは知らんというか10年後くらいまでは気長に待ってもらいたいが

721 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/30(火) 07:06:58.16 ID:HS6s/DeN0.net
>>719
定点観測でZ6/7の電子水準を日常的に便利だと使ってる、ちなみに携行してる自作水準器と画像の同調をどのように担保してるんでしょうか取り外しのできる基準を示す機器類はその都度再調整が当たり前と認識してるので気になる

722 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/30(火) 08:36:09.83 ID:P+sR3C7C0.net
常時水準器表示で使ってるけどもう慣れてしまったなんの邪魔にもなってない

723 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/30(火) 08:51:53.11 ID:arOCjM5F0.net
Z9以降はまともになったけどレフ機時代のライブビューはあくまでおまけで三脚前提って開発の古い思考の弊害やね
D800E方式は論外としてD850でも邪魔くさかった

724 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/30(火) 09:02:18.26 ID:IxCTwWt10.net
>>723
>D800E方式

なにそれ、D800、しかもEモデルだけ限定のライブビュー方式って何?

725 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/30(火) 11:49:17.60 ID:aa/ibD9Z0.net
D3は確かなんかわかりにくかったLV

726 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/30(火) 12:11:53.98 ID:M3cu40VoM.net
てかD3の世代でLV使ってるのなんていなかったぞ

727 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/30(火) 12:31:45.54 ID:ubgyW+Us0.net
最近はどんなストラップ使われてんのかな
一発で脱着できるタイプとか?

728 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/30(火) 13:17:53.99 ID:aa/ibD9Z0.net
サクラスリング

729 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/30(火) 13:56:18.36 ID:2kksJBjM0.net
ulanziのストラップ付けれるクイックシュー使ってる

730 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/30(火) 14:12:53.95 ID:8igcjhc9p.net
アンカーリンクの襷掛け出来る奴
あれ使うと戻れない

731 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/30(火) 14:20:30.82 ID:1yc6Q8eb0.net
なにが邪魔くさいんだろう?
なぜ三脚前提って思ってんだろう?

732 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/30(火) 14:26:14.80 ID:YKu5tUmW0.net
大砲つけたカメラをストラップで肩掛けしてて
落下させたの見たことあるから
あの掛け方はしない

733 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/30(火) 14:37:04.65 ID:1yc6Q8eb0.net
>>732
それは掛け方のじゃないと思うが?

734 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/30(火) 16:27:29.66 ID:F64Qx/C70.net
カメラ2台体制の時はストラップも2セットですかね

735 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/30(火) 16:32:36.26 ID:F64Qx/C70.net
言い換えると
一つのストラップで左右にぶら下げるタイプが使い物になるのか気になる

736 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c796-NzXl):2024/04/30(火) 17:12:31.98 ID:EOHnv+i/0.net
>>697
為替の変動見てるとむしろ値上がりするんじゃね。

737 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c796-NzXl):2024/04/30(火) 17:18:39.84 ID:EOHnv+i/0.net
>>708
今でも手持ちのレフ機でいいと言うやつは、レンズ含めて機材価値が零になる事を覚悟してでも使い続けるんだという決意表明だということ。

738 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfe6-ybuh):2024/04/30(火) 17:31:35.12 ID:JMl6sINL0.net
>>731
仕舞うにも持ち運ぶにも邪魔すぎるだろ

739 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-vQsx):2024/04/30(火) 17:44:37.39 ID:/37u2EwwM.net
>>732
でかいレンズ時は独立したストラップをレンズとカメラに付けて腕通して持ってる

740 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff01-6aGK):2024/04/30(火) 17:55:57.46 ID:e4TxYtcj0.net
>>738
水準器の話ね

741 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff01-6aGK):2024/04/30(火) 17:58:16.63 ID:e4TxYtcj0.net
>>734
もちろん

>>739
おれはボディのストラップは外すな
レンズ次第だけどそもそもストラップホールのあるレンズはそれ使うし無ければ三脚座につける

742 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリT Sp5b-RacA):2024/04/30(火) 18:13:53.69 ID:+3rHGHaIp.net
どこに聞いて良いのかわからないのでここで聞いてみます。
今まで3年くらいD7500使っててフルサイズ機にステップアップしようと思ってます。
そこで候補はZ6iiとD780に絞ったのですが、この2つから絞りきれなくて。。

一応暗所撮影もするので24−70 2.8は中古で良いから欲しいと考えると
Z6iiは45万オーバー。
D780+ AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRだと35万程度で買えそう。
Z6+FtoZ+ AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRも考えたけどなんか中途半端かなと。

アウトドアが好きで、風景写真全般と名所巡り、夜間撮影がメインです。
誰か最後に背中押してくれる人いませんか?

743 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff01-6aGK):2024/04/30(火) 18:20:46.54 ID:e4TxYtcj0.net
>>742
一眼レフにこだわり無ければミラーレスかなと
Z6IIIもそろそろだからそれ出てからII狙いでも良いかもね
まぁここで聞いているんだらかミラーレスに傾いているかと思うけど

744 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df6b-yODy):2024/04/30(火) 18:25:58.39 ID:IxCTwWt10.net
>>742
今からレフ機を買うのは正直オススメ出来ない。
あと、何が何でも24-70 f2.8って思考は捨てた方がいいよ。
予算抑えるならボディは初代Z6、レンズは24-70 f4Sの組み合わせとかどうでしょう?画質は文句なしです。
明るいレンズは後に単焦点狙いも良いかと。

745 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c784-PKmj):2024/04/30(火) 18:27:41.53 ID:aa/ibD9Z0.net
今のうちにD850買っておこう

746 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H8f-YM6d):2024/04/30(火) 18:29:01.22 ID:Ky+lNQ30H.net
早くしないとキャッシュバックが終わっちゃうよ

747 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e74d-TfPO):2024/04/30(火) 18:29:41.43 ID:HS6s/DeN0.net
>>742
予算的に苦しいならカメラ、レンズ共に中古を買えだけだな

748 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdff-U28L):2024/04/30(火) 18:32:37.06 ID:NpugUM3qd.net
z7+タムロン大三元は?

749 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-rwIg):2024/04/30(火) 18:46:02.65 ID:wHxD2RIR0.net
レフの24-70よりタムZ28-75のほうが良いと思う
風景撮るならZ7のほうが良いね
1型と2型はダブルスロットと若干AFが良くなったぐらいで写りは変わらないから風景ならどっちでも良い
暗所撮影ってどんな感じ?
暗いとこはレフ機ほどピント来ない

750 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c76c-9MeM):2024/04/30(火) 18:47:07.48 ID:F+Rj3o0q0.net
>>742
一眼レフにこだわりがあるならD780で良いけど
ミラーレスを候補にあげたんなら金策を多少無理してでもZ6iiの方がオススメ

751 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-rwIg):2024/04/30(火) 18:47:41.63 ID:wHxD2RIR0.net
三脚立て夜景撮るぐらいなら大丈夫

752 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリT Sp5b-RacA):2024/04/30(火) 18:55:01.16 ID:+3rHGHaIp.net
>>743
>>744
やっぱミラーレスの方いいのかな。
なんかZ6は暗所に弱いって聞いて気になってて。
イルミネーションとか、ライトアップされた桜や紅葉程度なら問題無い?
>>745
むぅ。。選択肢増えたww
>>746
焦らせないで泣
>>747
愛着湧かせる為にも本体だけは新品で行きたいなーと思ってます。

753 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff01-6aGK):2024/04/30(火) 19:02:37.29 ID:e4TxYtcj0.net
>>752
一眼レフに比べて暗所AFが弱いと感じるシーンがあるが夜景程度ならあまり変わらんよ
そんで暗所そのものは弱くない
あとD850は高感度性能悪いよ

754 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリT Sp5b-RacA):2024/04/30(火) 19:08:26.58 ID:+3rHGHaIp.net
ぬぉ。思ってたよりレス多くてビックリ。
>>748
>>749
Z7、2型じゃなければ安かったんだね。。
価格コムで見たら新品最安値で24万5千円だって。
Z6よりも良いかも。。

>>750
やっぱミラーレス薦める人が殆どですね。
買うならミラーレスかなぁ
>>751
三脚立てれないところも多いですからね。
買い換えようとしたきっかけも、
D7500で手持ち撮影してブレまくった写真量産したり、ISO上げすぎてノイズの多い写真撮れたりして、
フルサイズならもうちょっと夜間に強いかなと思ったので。

やっぱ、無理してでもミラーレスかなぁ。

755 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-rwIg):2024/04/30(火) 19:11:35.75 ID:wHxD2RIR0.net
近いうちにZ6Ⅲが出そうだから今新品でZ6Ⅱ買うのは勿体ないなぁ
どうしても新品が良いなら待ち

756 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-vQsx):2024/04/30(火) 19:11:46.20 ID:/37u2EwwM.net
>>742
APS-Cは割りかしマイルドですがミラーのバシャコン動作での手ブレと音が問題ないなら一眼レフでいいと思うけど
一度ミラーレス使ったらメインはミラーレスになると思う
あと動きモノがそんなに無いなら最新カメラに拘る必要無いと思います

757 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリT Sp5b-RacA):2024/04/30(火) 19:12:51.54 ID:+3rHGHaIp.net
>>753
ありがとうございます。
そこまで暗所に弱く無いと聞いて安心しました。
ミラーレス買う方向で考えて見ます。
後はZ6とZ7。。
少し悩んでみます。また悩んだら此処に来るかもですが笑

758 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H8f-YM6d):2024/04/30(火) 19:15:34.40 ID:Ky+lNQ30H.net
Z7ならニコンダイレクトのアウトレットが228,000円

759 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c76c-9MeM):2024/04/30(火) 19:20:35.29 ID:F+Rj3o0q0.net
>>757
風景メインならZ6より予算が許すならZ7をオススメするよ

760 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a76e-U28L):2024/04/30(火) 19:28:22.21 ID:GeT9H0WO0.net
>>754
ニコダイの新品アウトレットで228,000円
さらに、今はやってないけどしょっちゅうキャンペーンでカード付いてたり割引したりしてる

761 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/30(火) 22:07:18.49 ID:BWGMXZb20.net
個人的に風景メインだったら24-70f2.8sより24-120f4sの方が安いし使い勝手がいいと思う

762 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/30(火) 23:19:44.90 ID:o9Y1Pryq0.net
ニコンダイレクトのアウトレットは、結果的に中古の価格形成に相当影響与えているし。
Z6(1)+24-70f/4レンズキットが22万とかで保証3年付いていたから新品派にはありがたかったと思う。

763 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/30(火) 23:30:32.48 ID:wHxD2RIR0.net
写りだけならZ8よりZ7のほうが好きだな
Z8はちょっと青いしダイナミックレンジもZ7のほうが広い気がする
AF気にしないならZ7が22,800円はお買い得

764 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/30(火) 23:45:34.16 ID:S0cr+mg/0.net
>>763
やすっ!
10台買う

765 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 04:12:54.90 ID:UkajeZ5y0.net
>>714
無理して買う奴、大体これ説w
新型の情報目にした瞬間もう売らねえと。今のカメラと死ぬまで一緒するなら別だけどな

766 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 04:15:26.95 ID:UkajeZ5y0.net
>>752
常識が平成で止まってるな。
マイクロフォーサーズでさえISO6400でノイズなしの解像感維持できる時代だぞ?そうDXOがあればな

767 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 05:05:46.85 ID:zQIgkMFk0.net
>>763
その値段なら確かにお買い得だなw

768 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 08:55:24.56 ID:G0jwcs7N0.net
新型予約した時点で売却とかいるよね
んで発売日延期とかで撮れねえと発狂

769 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 09:18:55.69 ID:O9XmNA9O0.net
>>766
常識が現在に届いていないな、「ノイズ感無し」にするにセンサーサイズ関係ないしソフトもDXO以外でも可能だよ

770 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 09:37:04.40 ID:BDjfXP/oM.net
>>766
ISO6400なんていまでもノイジーじゃよ
ISO6400をノイズレスにするなら塗り絵になるじゃん
君は何考えてるの?

771 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 10:09:16.49 ID:+wgbilct0.net
>>770
いやいや、それがそうじゃないんだよな。AIノイズ消し恐るべしですわ。

772 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 10:20:29.48 ID:y2m/2s8Y0.net
>>771
Photoshopのカスミ除去とかブレ除去もそうだけどユーチューバーとか雑誌関係者が射幸心煽ってたじゃん
だから素子が小さくて1ドットも小さいのならそれ相応の画質しか出ないよ

773 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7bd-z/cw):2024/05/01(水) 10:30:44.13 ID:6ucCGKzi0.net
>>771
ノイズまみれの錆びた骨董甲冑にAI NRかけて
ピカピカ新品甲冑に仕上げてたのは笑った

774 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-cJKc):2024/05/01(水) 10:31:26.58 ID:UTQ9PAFLd.net
昔から星景の鉄板なんだがカメラオタクって凝り固まった老害ばかりで用意された物しか扱えず
PCやスマホとの相性が悪いせいで今更ながらはしゃいでて痛い

775 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df06-6aGK):2024/05/01(水) 10:35:02.36 ID:9IKouJL/0.net
>>771
いやいや基本塗り絵で画質いいわけではないから

776 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df06-6aGK):2024/05/01(水) 10:36:37.12 ID:9IKouJL/0.net
>>774
星景の鉄板ってなんだ?

777 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e74d-TfPO):2024/05/01(水) 10:42:01.51 ID:O9XmNA9O0.net
>>775
ノイズが〜の段階で塗り絵化を望んでるんでないかい

778 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df06-6aGK):2024/05/01(水) 10:55:15.64 ID:9IKouJL/0.net
>>777
低ISOでの撮影は塗り絵にならんやろ

779 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e74d-TfPO):2024/05/01(水) 11:02:50.59 ID:O9XmNA9O0.net
>>778
当然のこと救済処置を行わなければならない結果だもんね、必要もなくAIノイズ消ししてると思ってる?

780 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df06-6aGK):2024/05/01(水) 11:08:34.74 ID:9IKouJL/0.net
「恐るべし」と表現したってことは推してんじゃないの?

781 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8796-NzXl):2024/05/01(水) 11:30:58.90 ID:+wgbilct0.net
一つだけ確実言えることがあるとすれば、PC等を使ったAIによる画質改善操作等が出来ないロースキルの撮影者は淘汰されつつあるということだろ。ここのスレを見ても立ち止まってる感が半端ない人が噛みついてるの多いし。過去の常識も技術の進化と共に変わるんです。

782 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-cJKc):2024/05/01(水) 11:35:04.74 ID:KSgnnuc1d.net
いやおまえも同じ枠だから

783 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 12:17:51.77 ID:yxDLiLZs0.net
>>781
いやいや、AIのNRが出来ない人なんていないでしょ
みんなが言ってることが分からんのか

784 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 12:21:15.54 ID:9IKouJL/0.net
>>781
おまえのほうが色々なスキル無いようにしか見えんわ
ほんとAI推しの人に多い

785 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 12:25:00.14 ID:FB0ATtAwr.net
最近は動物をドアップにしてあまりにも完璧すぎる角度から編集で光を入れて背景を少し暗くして現実ではありえないシャープネスがかかった毛並みの写真をめっちゃ見るようになったよね

786 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 12:25:16.78 ID:k3jfNTlyp.net
AIも万能じゃないけどハマると時短になるから使いわけだよ

787 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 12:26:23.56 ID:y2m/2s8Y0.net
>>781
根拠となる写真と処理後の写真見せてよ
このスレにいるのだからZで今日でも撮影した写真で頼むわ
出なければマイクロフォーサーズ君と同じで嘘でいいです

788 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 12:30:03.68 ID:+wgbilct0.net
AIのノイズ除去は一例でしょ。どこまで説明しないといけないんだ。アホはカメラ止めた方が良いよ。完全受け身の映画鑑賞とかグルメとかの趣味に切替えた方が良いんじゃない。同じ趣味に金使うんだったら。

789 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 12:33:48.05 ID:yxDLiLZs0.net
>>788
今はNRの話してたろ
ひろゆきと同じみえみえの論点ずらしすんなよ

790 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 12:38:12.66 ID:dnFrSBPV0.net
淘汰されるとか大きく出たなぁ
しかも主語は撮影者ってプロアマ素人問わず全てが対象とは

791 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 12:46:02.83 ID:9IKouJL/0.net
>>785
それはカメラ性能とレンズ性能の進化のお陰で取れる人が増えてるだけ
PC処理の進化ではない

792 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 12:52:42.39 ID:FB0ATtAwr.net
>>791
まず俺の書き込みからPCの処理能力に関して話してると思う時点でお前の読解力の低さとカメラやPCに関する知識の低さをセルフ開示したわけだけどその辺の至極低レベルなミスについてはどのように弁解する予定なん?
今日一日でやたらめったら色んな人に間違った角度から噛み付いてるけどなんかしらの病気持ちとか?
それなら謝りたいし障害者手帳とID付きの写真でも乗せてくれ
きっとみんなお前に同情して同意してくれるぞ?

793 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 13:08:39.46 ID:G0jwcs7N0.net
まず
AI NRできない人というのがどんな人なのか知りたいなあ
そんな奴いねえだろって思うけど

794 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 13:12:38.90 ID:y2m/2s8Y0.net
>>792
多少はしゃいで見えるけど障碍者手帳見せろと貶すほど酷くはないよ
君こそなんで障碍者手帳見たいの?
何か過去に有ったんですか

795 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 13:25:38.38 ID:7EyoSCkrd.net
猿でもできるいたせりつくせりのRAW現像が猿でもできるAI処理に置き換わっただけなので
逆説的に理解や試行錯誤せず思考停止しちゃうのがデフォなカメラユーザーもなんら変わらないってか
それ以下にしかならないのを肝に銘じるのを忘れずに

796 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 13:29:13.36 ID:FB0ATtAwr.net
>>794
障害者には健常者以上に気を使えと教わってきたからだよ
カメラスレって明らかに健常者では無いなってやつがかなりの頻度で現れるからもし障害持ちの方だったら言い方は悪いけど頭がおかしいのは仕方ないから異常行動にも触れないでおこうと思えるでしょ
あと多分手帳を見せろ貶すほど酷くないと思えるのは君がそっちよりで彼のヤバさに気づけてないだと思うよ

797 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 13:31:29.86 ID:sn1/y3d90.net
この手のバトルでどちらかが納得する場面見たことがない
延々とバトルが続き、やがて人格否定の応酬になるか、静かにフェイドアウトする

798 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 13:35:26.76 ID:+FWi71oq0.net
いたせりつくせり

799 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 13:36:26.89 ID:7EyoSCkrd.net
すまんw

800 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 13:38:09.34 ID:+FWi71oq0.net
>>796
横からだが、障がい者には気を遣えと教わってきたといいつつ、障がい者手帳をアップしろとか支離滅裂もいいところじゃね?

801 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 13:40:35.27 ID:+FWi71oq0.net
何で君らは議論ができないの?
必ず論点から外れて人格攻撃に走るよね
本当は議論したいんじゃなくて他人の書き込みが気に食わないから何でも良いんで文句付けたいだけじゃね?

802 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 13:42:12.55 ID:y2m/2s8Y0.net
>>796
匿名でしか言えない事を書いてる君は頭と性格が悪いというのがよくわかりました

803 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 13:43:08.30 ID:ch5Y6u2V0.net
変なのが湧いてきているということは発表がちかいのかあ。

804 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 13:43:33.33 ID:y2m/2s8Y0.net
>>801
まあそうだよね
> ID:FB0ATtAwr は別のスレでもクソとか書いてるしそういうやつなんだろう
http://hissi.org/read.php/dcamera/20240501/RkIwQVR0QXdy.html

805 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 13:48:50.10 ID:FB0ATtAwr.net
>>800
そりゃ対面なら見た目や行動である程度見分けられるけど匿名の掲示板じゃわかんないし
俺は文字だけで障害者って決めつけることは出来ないから確認をしたかっただけ

>>804
あのレンズフードのやばさ知らんだろお前w
まともにロックもされなけりゃペランペランだし見た目もダサい
105mmf1.4の立ち位置的にはありえないクオリティのレンズフードだぞ
ニコンについては無知、障害者という言葉に異常に反応する
普段から必死チェカーを利用する必死さ
もしかして君も手帳を持ってるなら見せてくれ
君という天使ちゃんを否定した全てにおいて謝罪するから

806 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 14:03:13.43 ID:PTlCfiHnM.net
>> ID:FB0ATtAwr
こいつはだめかもしれない

807 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 14:07:18.76 ID:FB0ATtAwr.net
>>806
どうしたん?話聞こか?
もし手帳持ちなら先に見せてな
それ用のカウンセリングをしないといけないので

808 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 14:13:43.73 ID:NWm7lCDu0.net
>>792
「処理の進化」と「処理能力」と意味が違う言葉なんだがそれを用いた理由書いてみ
話はそれからや

809 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 14:19:49.72 ID:FB0ATtAwr.net
>>808
逆に聞くけどPCの処理の進化ってなによ
PCを使用したソフトを使用した際の処理する能力が向上したってことじゃねえの?
説明頼むわ

810 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 14:22:41.59 ID:FB0ATtAwr.net
こういう自分に向けて話されてる訳でもないのに話はそれからだとか割り込んでくるTwitter時代によく居たキモイオタクムーブってなんなん?
今回の場合で言うと自分が障害者で手帳を持ってることに誇りがあるとかそういうことなんかね

811 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 14:24:25.23 ID:NWm7lCDu0.net
>>809
でた答えらないときの逆質問
アホの典型やな
相手した損した

812 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 14:30:43.16 ID:FB0ATtAwr.net
>>811
いや答えとるやん
俺は処理の進化っていうのは処理能力が向上したと似たような意味だと捉えてたよってのを
「PCを使用したソフトを使用した際の処理する能力が向上したってことじゃねえの?」
って書いたんだけどこれは答えたことにならんのか?

813 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 14:34:22.56 ID:NWm7lCDu0.net
>>812
アホの極み
AIはまさにアルゴリズムの進化なんだが処理能力の進化ではない

814 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 14:34:48.22 ID:NWm7lCDu0.net
やっぱ話にならんかった

815 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 14:45:12.49 ID:FB0ATtAwr.net
そういうことを言いたかったのか
それはそうだな
あくまで>>785に対して>>791が来たことから始まった話なんよ
完璧すぎる写真が増えたことはカメラやレンズが良くなったからでPCの処理の進化は関係ないといきなり言われてなんでいきなりPCの処理の話なんてしだしたのかな?って続くわけなんよ
それなのにAIのアルゴリズムの話だったんだよとか言われてもああそうなのねとしかならん

申し訳ないけど絡んでくるなら前提を理解した上で来てくれんととそりゃ会話なんて噛み合わんよ

816 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff01-6aGK):2024/05/01(水) 14:48:42.52 ID:NWm7lCDu0.net
>>815
>>785はその前の話から来てるんちゃうん?
そうでないならなんで脈略なくそんな事言いだしたん?

817 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2743-0cYt):2024/05/01(水) 14:48:47.49 ID:3/sQ/R0M0.net
カメラもパソコンもソフトウェアもAIもどんどん進化してくね

818 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5b-NwP3):2024/05/01(水) 14:54:58.24 ID:FB0ATtAwr.net
>>816
その前の話からの書き込みではあるけど
>>785より前はどっちかと言うと君が話してたAIに関してだけど>>785で俺が書き込んだのは編集に関して繋がってはいるけどはAIに関しては話してないやん。
「最近は動物をドアップにしてあまりにも完璧すぎる角度から編集で光を入れて背景を少し暗くして現実ではありえないシャープネスがかかった毛並みの写真をめっちゃ見るようになったよね」
確かにこの編集でもAIの技術は使われてるのかもしれんけど元々話の流れのAIって最近のAIノイズリダクションとかのことでしょ?
俺はそう認識して書き込みをしてたから君と噛み合わなかっただけなんだと思うよ

819 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff01-6aGK):2024/05/01(水) 15:02:30.13 ID:NWm7lCDu0.net
>>818
だから編集処理の向上によってもたらせたものと言いたいんだろ?
そうではなく素材を取る段階での画質向上が大きいと言ってるの
それがレンズやカメラ本体の性能と表し編集処理をPC処理と書いたの

820 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5b-NwP3):2024/05/01(水) 15:06:23.57 ID:FB0ATtAwr.net
>>819
あーそこからか
編集処理が向上したってことが言いたいんじゃなくてそういう編集が流行ってるよねって言いたかっただけ
そもそも俺があげたような編集なんて数年前からできることやん?
CGっぽい編集って生き物の写真で使うとより不自然さが出るからあんまり行われてこなかったことだけど最近は増えたねってことを書いたんよ

821 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fdd-z/cw):2024/05/01(水) 15:12:36.72 ID:sn1/y3d90.net
>>817
カメラのデジタル部分はたしかに進歩が目覚ましいけど、肝心のイメージセンサーはアナログ部分が多いからか発展が滞り気味だな
HDDの進化が停滞してるのと似てる

822 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff01-6aGK):2024/05/01(水) 15:26:47.44 ID:NWm7lCDu0.net
>>820
そういう編集と言うより元画像がそうなってるの
よく見ろよ

823 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 15:56:17.31 ID:iVzjCUQ70.net
>>817
画質なんかぶっちゃけ一眼レフの頃とたいして変わらんけどミラーレスのEVFとAF測距点の数に慣れたらもう戻れんよ

824 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 15:57:30.04 ID:y2m/2s8Y0.net
> オッペケ Sr5b-NwP3
> ID:FB0ATtAwr
もうこいつに付き合わない方が良い
揚げ足しかとらない匿名の暴れん坊だ

825 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 16:07:51.77 ID:FB0ATtAwr.net
どこが揚げ足なのか
1個1個認識のズレを示しただけやん
話題に関して知識がないのにいきなり絡んできて門前払い食らって拗ねて、挙句IDとワッチョイをセコセココピーしてそれを書き込んじゃう完全な陰キャムーブかますなんて惨めすぎるぞ

826 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 16:09:53.88 ID:NWm7lCDu0.net
>>825
認識のズレと言いながらいきなり攻撃しとるやんけ
>>792

827 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 16:11:25.63 ID:NWm7lCDu0.net
>>825
つーか知識なく絡んできて攻撃してるお前が一番おかしいことに気づけよ

828 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 16:12:41.38 ID:wPCi7pYK0.net
話しは変わるが
RAW画像にはEXPEEDのどんな処理が入ってるのかな?
NRはRAWにも一部入るよね
他にも処理入るのかね

829 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 16:28:42.01 ID:FB0ATtAwr.net
>>826
お前はまじで一つ一つ丁寧に説明しないとなにも理解できないんだな
揚げ足取ろうとしてことごとく自分が間違ってるのを正されて悔しいのはわかるけどいい加減諦めなよ
会話には前提っていうものが存在することを子供じゃないだから理解しろよ
なんかしょっちゅう晒されてるようなゴミ政党の政治家そっくり

830 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 16:34:19.15 ID:NWm7lCDu0.net
>>829
揚げ足取ってるのおまえでしかもお前に正しい発言なんて無い
そんで勘違い攻撃しときながら偉そうにすんなボケ
ホントキチガイやな

831 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 16:34:49.36 ID:7dQ0Vsc40.net
もしかして電車とか好き?

832 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 16:37:43.00 ID:FB0ATtAwr.net
>>830
ごめんごめん笑笑

833 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 21:51:33.46 ID:3VT2u7brH.net
似た者戦いを越えて同士親友になったようだな

834 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 22:04:45.80 ID:M7r5xiKn0.net
EXPEED6にも鳥オートきぼんぬ

835 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fba-NzXl):2024/05/01(水) 22:44:12.01 ID:rZ2qJ+8i0.net
>>834
無理ボンヌ。そんな貴方にはZ8がいいですよ。

836 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a765-n2XB):2024/05/01(水) 22:45:19.02 ID:y2m/2s8Y0.net
おれのZ7はまだまだROM Update希望してるよ

837 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/02(木) 09:20:26.12 ID:XiREP9Ha0.net
赤IDは脊髄反射でNG登録
心の安寧が保たれ且つ時間を無駄にしなくて済む

838 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/02(木) 09:37:50.32 ID:12PEfHEi0.net
>>835
どうでもいいけど無理ボンヌってはじめてみたわw

839 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf26-LKBo):2024/05/02(木) 10:12:05.33 ID:hlJuS/i20.net
無理ボンヌw
ムリポ


840 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a765-n2XB):2024/05/02(木) 10:23:39.71 ID:5Q3Hy91T0.net
>>837
言い訳は色々と出来るが見てるだけで知能が下がる気がするのでそれが正解だろうな
揚げ足坊ちゃんに対応するだけでも知能下がりそうだし

841 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 875e-jDrP):2024/05/02(木) 10:55:18.69 ID:B0mLNiyj0.net
SONYはミドル価格帯の新製品どんどん出てるのに
ニコンは寂しいものだな
z6の完全版に過ぎないz6?が出て随分経つぞ

842 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a765-n2XB):2024/05/02(木) 11:01:07.48 ID:5Q3Hy91T0.net
ミッドレンジをミドルと読み変えるのが認められつつあるけれど違和感しかないでゴザル

843 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMeb-5+Wy):2024/05/02(木) 11:35:49.00 ID:BTFnX7lIM.net
>>841
Zf爆売れ中なのに下手な煽りだなあw

844 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c72b-9MeM):2024/05/02(木) 11:42:44.96 ID:9MD3lL9J0.net
>>841
ソニーはレンズ交換式カメラの歴史が浅く製品への哲学が未熟なので今はまだ色々試してる時期なんだろ

845 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-0xPc):2024/05/02(木) 11:52:58.73 ID:2ovo+w8/M.net
Z8とZfがランキング上位に居座っていて
これらの供給が落ち込んだ時にしか目立つことができないから必死なんだろ

846 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-4yme):2024/05/02(木) 13:27:09.22 ID:Xwuwxj2ad.net
Z7系後継が待ちきれなくてZ7ii買ってしまいそうなのを我慢してる

847 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f22-y8PE):2024/05/02(木) 13:39:41.83 ID:a5yD7WQ60.net
金がなくて買えないのを我慢しているんじゃないのか

848 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a765-n2XB):2024/05/02(木) 14:05:49.16 ID:5Q3Hy91T0.net
>>847
遊びで使えるのは人によりけり
金が有ろうとなかろうと皆これはXXX円までとかって決めてるだろ
私事ですが大事な事に使うなら今すぐそこらに置いてる現金100万ポンッと出せる
ついでに言うと置き場所自体忘れて置いてる金が500万くらいどっかにある
そんな私のカメラはZ7
初のニコンフルフレームミラーレスという事で即金でした

849 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-0xPc):2024/05/02(木) 14:08:18.12 ID:2ovo+w8/M.net
>>846
Z6III待ちしてる人が待ちきれないならZ6IIやZfなどにいっても良いと思うけど
高画素の欲しいZ7III待ちの人は辛抱して待つべきだと思う

850 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf46-75Ff):2024/05/02(木) 15:21:09.73 ID:IoYIhXf10.net
Zfの中古安く欲しいからさっさとZ6iii出て暴落してほしい

851 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/02(木) 19:55:39.47 ID:eDarVUy70.net
>>850
暴落は無いだろうけど。

.....でっ、カメラだけパッツン、パッツンで気張って金使って買って、その後金欠のために家の壁でも撮影するの?

852 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/02(木) 20:53:51.05 ID:BcV7TE+Z0.net
Nikon Rumors によると海外小売店でZ9/8の割引セールがやたらと盛んだね
Z8 $700 off とか

Z9/Z8 在庫が潤沢になったためか?
それとも新製品発表近いからか?

853 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/02(木) 20:56:43.48 ID:BcV7TE+Z0.net
いや円安か!

854 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/02(木) 21:09:17.26 ID:eDarVUy70.net
>>852
昔円高だった頃の日本人が海外で爆買いしてたのが懐かしいな。

何でこうなったかというと........

855 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/02(木) 21:10:08.90 ID:Gm+K812rr.net
まあマップカメラでもz8の新品50万切ってたしね

856 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/02(木) 21:16:02.10 ID:BcV7TE+Z0.net
それはアベノミクス!

857 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/03(金) 07:24:20.96 ID:xCoLH9WP0.net
(・∀・)チンポー!!

858 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/03(金) 08:27:57.45 ID:ZDktY/Ev0.net
>>856
この超円安も安倍のせいだぞ

859 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/03(金) 09:09:51.72 ID:dqYXZvn50.net
円安でウハウハしてるやつもいるんだから安倍はそいつらのために動いてたんだから。6IIIは40万近くなるんだろうな

860 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fd5-y8PE):2024/05/03(金) 15:07:45.94 ID:y++hmzYe0.net
民主党政権の頃の円高のときは不況で失業率も高かった
アベノミクスのおかげで景気は好転し失業率も下がった
大会社を中心に賃上げも何とか実現した
新卒の就職も人手不足で買い手市場だ
今月に各社の決算発表があるが史上最高の利益と税収が上がるだろう
物価高とはいえ諸外国に比べればはるかに暮らしやすい
カメラはもはや経済的に余裕のある層だけが手にできるもの
貧乏人はスマホで済ませろということだ

861 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df29-z/cw):2024/05/03(金) 16:07:20.02 ID:n0jab7g10.net
有効求人倍率はリーマンショックで暴落し、その後民主党政権下で急反発。安倍政権はそのトレンド乗っただけども言える
そのトレンドを維持した功績は認める

862 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/03(金) 16:40:34.44 ID:OblNMD2Z0.net
たんに団塊世代の退職で、人手が減ったからだよ

国賊・アベのやったことは全てダメ

863 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/03(金) 16:44:20.47 ID:wtFMnJaQH.net
さすがZ6持ちは政治経済を語っても一流だわ

864 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/03(金) 16:48:51.72 ID:Z098o6P40.net
保守右翼には安倍マンセーが多かったが
岸田首相には右翼風味が足りず
日本保守党、参政党など極右ポピュリズム政党に乗り替え中
それはそれで怖い
ニコンに関係ないけどw

865 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/03(金) 16:54:20.69 ID:sLHr/+dy0.net
若年層の保守化が激しいが
高齢になるほどリベラル傾向強い
中にはネトウヨ爺もいるが

866 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/03(金) 21:05:31.12 ID:rmsaErY50.net
今の60代後半から上は学生運動世代だから
左の思想が多いのは当たり前

867 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/03(金) 21:19:27.86 ID:fn544PEW0.net
先般の大川原化工機事件も安倍政権の残滓だな
官僚の倫理観が腐ってしまった
そんな安倍政権も観光立国戦略は評価する

868 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/03(金) 21:39:14.25 ID:U6LOKtmWH.net
USB-Cの充電器が断線しちゃったわ

869 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/03(金) 22:06:01.17 ID:qIuVZ12m0.net
> ワッチョイ 7fd5-y8PE
> ワッチョイW e7c2-z/cw
> ワッチョイW 8797-z/cw)
> ワッチョイ 2701-J6Vz
> ワッチョイW ff3d-z/cw
この辺が荒らしだとは分かった

870 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/03(金) 22:09:53.12 ID:pAt36Sue0.net
>>869
(ワッチョイ a765-n2XB)これも追加で!

871 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/03(金) 22:14:35.65 ID:qIuVZ12m0.net
>>870
単発ワッチョイの荒らしが何言ってんの?

872 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/03(金) 22:16:12.02 ID:pAt36Sue0.net
>>871
23レスも大概だろ真っ赤っ赤じゃん

873 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/03(金) 23:12:14.23 ID:8HtjVA3w0.net
23レスってIDの1日分なら多いが、ワッチョイの1週間分(6日だが)なら別にだな。GWだし
まあでももう少しカメラの話でマッタリしてもいいんじゃないか

874 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/03(金) 23:13:51.97 ID:pAt36Sue0.net
先にレス数で攻撃してきたから返したわけだが

875 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/03(金) 23:18:22.36 ID:8HtjVA3w0.net
まあまあどっちがとか言ってるつもりもないよ
アベノなんとかとか、ケンカなんかつまらんからカメラの話にしてこうよ

876 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/03(金) 23:42:46.66 ID:qIuVZ12m0.net
>>873,875
24-120F4中古が新品と変わらないほど値上がりしてるのどうしてと言いたい

あと > D:pAt36Sue0 は頭おかしいで良いじゃね

877 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/04(土) 00:08:05.07 ID:6952MGAGa.net
>>876
新品買った人が手放さない、中古に出てもすぐに買われて球数が少ない以外になんか要因あるんか?

878 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/04(土) 00:11:26.17 ID:exkAiOwq0.net
>>876
レッテル貼るのやめなよ

879 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/04(土) 00:21:02.97 ID:WxnXe5JL0.net
>>877
そろそろ値上がりするからとかかな
一眼レフ時代の24-120はゴミレンズだったからZ始めても去年前無いなと思い込んでたよ

880 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/04(土) 08:31:50.24 ID:T36TGbm10.net
Z24-120F4に限らず、Zマウントレンズの中古は軒並み新品価格なみだな

881 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/04(土) 08:46:14.19 ID:1wo7sSnA0.net
Zの場合は人気爆発したのが昨年からだから、丁度今はレンズが買い求められてる

882 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/04(土) 08:47:21.84 ID:1wo7sSnA0.net
来年か再来年には中古価格は落ち着いて普通なら安く買えるようになるはずだけど、円安が凄い勢いで進行してるから市場動向がどうなるか不透明で予測し難い

883 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/04(土) 09:05:54.32 ID:+X1HHTr00.net
ああ円安で中古が海外に流れてのか
だから中古価格が下がらん

884 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/04(土) 09:28:53.27 ID:1wo7sSnA0.net
それもあるが、ボディの球数に比べてまだ所有レンズが少ない人が多い
Zレンズに買い替えたばかりでまだFレンズからZレンズに更新し終わってない人だってまだまだ多いしね

885 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/04(土) 10:08:40.23 ID:hyg0KFpr0.net
>>884
FからZに更新し終わらないでなく製品がなくて更新できないや必要のないレンズもあるでしょう、例えば500PFはZに600があるから可能性は非常に低くFのPC、魚眼は最近旧製品になったからZの可能性は高いとかね

886 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/04(土) 10:23:29.11 ID:WxnXe5JL0.net
>>880-881
まじですか
nikonはcanonやsonyに置いてかれてるわはははと自称気味に思っていたため
人気爆発自体知りませんでした
昨年中に買えばよかったな

887 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/04(土) 10:32:56.84 ID:j7ogAOx50.net
新品24-120/4はキタムラでも納期3ヶ月
Z8/Z9が予想以上の人気でレンズ生産間に合ってないな
Zマウントはサードパーティも種類少ないしこの状況はまだまだ続きそ

888 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/04(土) 12:30:43.34 ID:rNLUA4q+0.net
この状態でZ7/Z6iiiリリースしたらレンズはますます品薄

889 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/04(土) 13:07:01.18 ID:h9usOElS0.net
中古でキットレンズばらしの24-70f4が安売りしてたのは、良い思い出

890 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/04(土) 16:33:22.63 ID:9Av+ZpTZ0.net
>>889
大変にお買い得な価格で買わせていただけました

891 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/04(土) 17:10:30.03 ID:fl3X0LGA0.net
>>889
3万で買えてFマウントレンズ全部処分してZマウントに完全移行を決意させてくれたな、もう手放しちゃったけど

892 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/04(土) 17:16:11.10 ID:7tH3c5Cu0.net
ヴィンテージオーディオだと買値よりかなり高く売れることがあるが、Fマウントでは無理?

893 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/04(土) 17:19:58.80 ID:fl3X0LGA0.net
>>892
フィルム時代のレンズで馬鹿みたいな値段になってるのあるけどFマウントはどうだったかな

894 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/04(土) 17:26:40.53 ID:WorbkD2iH.net
新機種を売ろうとしてカメラが壊れて使えなくなる以前に
純正バッテリーをディスって使えなくさせるからなぁ
さすがにカメラのバッテリーが発火した話は聞かんから
もう中華製バッテリー規制をやめてオープンでいいだろ
てか、スグに壊れちゃうミラレスはタダのゴミだろ(w

895 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/04(土) 17:42:43.29 ID:7tH3c5Cu0.net
Zマウントは有料で仕様公開して、サードパーティレンズの売り上げからレベニューシェア20%くらいら徴収し、ライセンス違反は取り締まればよいのに
どうせ非公開にしてても仕様盗まれるし

896 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/04(土) 17:56:09.15 ID:7ps7khuI0.net
>>893
そか。。。
親父のニコマート+50mm、相場調べずにジャンク扱いで売ったのが気になってるw

897 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/04(土) 18:05:55.94 ID:d0KfHE/tM.net
>>896
今はずいぶんね上がってるけど
ニコマットはあまでも2000円行くかどうか
50mmはAUTOF1.4だろうと6000円くらい高値

898 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/04(土) 18:06:08.19 ID:0n6hbB8aM.net
>>892
そういうものが存在する、というモノがあれば良いならFマウントの巨大な魚眼レンズがめちゃくちゃ高額になってるだろ

899 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/04(土) 18:16:51.93 ID:7ps7khuI0.net
レンズ生産間に合わないなら
オムロンあたりを買収は無理かな
ニコンのレンズがダブついてきたら他社マウントのレンズこれまで通り作ってもらう

900 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/04(土) 18:17:21.64 ID:Mz3Pe0J80.net
お、オムロン!?

901 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/04(土) 18:19:18.01 ID:hyg0KFpr0.net
>>893
参考にその馬鹿みたいな値段のレンズてなんでしょうか

902 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/04(土) 18:34:01.09 ID:O5SlKOE90.net
低血圧で間違えたw

903 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/04(土) 18:39:06.33 ID:Q5ClGMND0.net
ケンコウが気になるお年頃

904 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/04(土) 18:46:29.86 ID:1wo7sSnA0.net
>>894
消費者庁のデータベースに乗ってるだけででもデジタルカメラのバッテリーが発火した事例はいくつもあるぞ

905 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/04(土) 18:49:58.07 ID:7sQnX3Du0.net
>>895
ライセンス契約締結したところに仕様を開示することが、
まさに、有償仕様公開その物なんだが。

906 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/04(土) 18:50:07.56 ID:O5SlKOE90.net
トキナーだけは止めときな

907 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/04(土) 18:53:54.07 ID:V+VgiMW7a.net
>>899
コシナ位の規模なら、REDを買収したニコンなら十分買収可能と思うが、
コシナが権利持ってるフォクトレンダーはともかく、
ツァイスはOEMを任せなくなるだろうな。

908 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/04(土) 19:22:40.01 ID:fl3X0LGA0.net
>>901
OM40/2とか発売時2万前後だったし写りも他のOMレンズに比べて良くも無いし人気も無かったのに今じゃ安くても10万超え、状態よけりゃ30万近くなってる
他にもあるだろうけど俺もあまり詳しく無い

909 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/04(土) 19:26:28.26 ID:rEHFvsW9d.net
>>901
ノクトは定価15万円だったのがキタムラで55万円くらいで出てたな
20万円くらいで手に入った時に買っとけば良かった

910 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/04(土) 20:04:54.00 ID:d0KfHE/tM.net
>>899
信頼と実績のオムロン持ってるよ

911 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/04(土) 20:26:37.21 ID:+X1HHTr00.net
Zマウントレンズすでに製造してるシグマのレンズ部門だけ欲しい。fpは要らないな。
タムロンはレンズ以外の監視カメラやヘルスケアがニコンと被るけどニコンが必要とする技術があるなら丸ごと

912 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/04(土) 20:39:24.74 ID:UjfVou/K0.net
シグマの思いで

70-200/2.8を新品で購入したものの片ボケが酷く、数回交換してもらったが改善せず。
「明日大事な撮影なんです〜」と泣きついたらメディア向け貸し出し品を特別に貸してくれた。
これで片ボケ目出たく解消。クレーマーだなw
一般向けとメディア向けでは品質保証基準が違うようだ

数週間お借りして、返そうとしたら「そのまま使って下さい」とのことで愛用レンズとなった。
それ以来、どこか大雑把なシグマが好きになった

913 :901 :2024/05/04(土) 20:41:01.66 ID:hyg0KFpr0.net
>>909
Fのノクトは一万本くらいの販売数なので手頃なコレクションて感じでしょうか

914 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/04(土) 21:17:10.28 ID:Pxxn6Naq0.net
>>901
今は落ち着いたけど、Ai AF Nikkor 28mm F1.4Dは一時期暴騰した
https://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0028/index.html

915 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/04(土) 21:27:28.74 ID:jbnW5EbNH.net
>>912
いやそれ普通嫌いになる流れだろ

916 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/04(土) 21:32:53.55 ID:8aZU++ZX0.net
Zになってマウントアダプタ遊びが簡単にできるようになったようだが
ゾナーとかプラナーとかのツアイスやライカのレンズつけて遊んでるの、あれ何が目的なんだ?
若い頃に高すぎて買えなかったから、安くなった今大人買いしてるのかな?

917 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/04(土) 21:37:10.19 ID:ANr7ilipr.net
キモすぎだろ

918 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/04(土) 21:37:11.45 ID:Pxxn6Naq0.net
>>912
> 一般向けとメディア向けでは品質保証基準が違うようだ
メディア向けは検査合格品から更に良いものを引き当てるから、結果的に違うことになる
でも、経年劣化とかでメンテナンスしても一般向け検査になるから、元には戻らない

919 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/04(土) 21:44:02.97 ID:Wyaw53OS0.net
タムロン28-75/2.8は数年でピントこなくなり何度か買い替えた

920 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/04(土) 23:26:44.25 ID:gPREQHtiM.net
新品レンズを数個比較すればわかるけど
全部AFで来るフォーカス位置違うからね
特に通常価格帯なんて周辺のボケ具合が全部違う
固定資産税たカメラからレンズのみ付替撮影した邪心並べてみてたら微妙なズレで意識がおかしくなりそうだった
ミラーレスになった今も変わらんと思う

結論
TAMRONの安物レンズは避けろ

921 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/04(土) 23:46:38.22 ID:U+Au+74e0.net
>>916
今になってカメラに興味を持って、過去の名レンズを試してるのも居る

922 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a33-auFI):2024/05/05(日) 00:23:55.17 ID:AbvIWZhl0.net
>>886
わりとガチ勢が集まる伯備線に5年ほど通ってるけど、2年ほど前は自分以外ほぼゼロに等しかったZなのに、昨日行って見かけた感じでは3〜4割程度がZ使ってて驚いた。
未だ半数近くはレフ機使いで、ミラーレスは圧倒的にZが多くRFはチラホラ程度、αは全く見かけなかった。

923 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/05(日) 07:34:21.06 ID:qLJ3CaOc00505.net
>>922
ナンチャッテの部類なので集まるような所は知らないけどZが増えたのはレンズが充実してきた影響が大きいと推測する、ニコンのレフ機を使う人でもZのレンズに文句の言いようが無いのでは

924 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/05(日) 09:52:20.95 ID:j5XEVY+t00505.net
>>921
遊びなんだから好きなの買って楽しめば良いんだよ。

925 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/05(日) 09:54:33.05 ID:19DqgMOU00505.net
>>916
なんで昔からやってる人だけに限定して偏見押し付けてんだよ
理解できないからって小馬鹿にしたような聞き方やめたら?

926 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/05(日) 11:42:48.27 ID:AOOs1WkQ00505.net
最近レンズが優等生化が進んでいるからオールドレンズ遊びもますます楽しくなるだろうね
「何が楽しいの?」って思った時に茶化すんじゃなくて自分もやってみれば趣味が広がる

927 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/05(日) 11:47:18.96 ID:7syY9fft00505.net
最近はあえて写り悪いのを楽しむのが流行ってるしオールドレンズまた流行るよ

928 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/05(日) 11:50:14.70 ID:7syY9fft00505.net
Nikonユーザーの嗜みとして43-86は買ったほうが良い

929 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/05(日) 12:43:47.11 ID:NAQCABZq00505.net
>>925
バカだから恥ずかしげもなく言えるんだよ
空シャッターばかり切る子がこの手のアホ発言しがち

930 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/05(日) 13:12:06.61 ID:tzJircUHd0505.net
ライカのレンズ4本持ってるからZ6III買ったら50mm1.8だけ買って、しばらくはsummicronで遊ぶ予定。ピントのピーキングついてるんでしょう?

931 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/05(日) 13:14:00.80 ID:xcF750V3r0505.net
ライカユーザーってこんな感じの自分で調べる能力がないやつが多いんかな

932 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/05(日) 13:14:19.87 ID:19DqgMOU00505.net
主語がデカすぎる

933 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/05(日) 13:31:05.71 ID:tzJircUHd0505.net
いやついてることは知ってるよ笑 使い勝手とかの情報もらえるかなと。お前は持ってなさそうだから黙ってていいよ

934 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/05(日) 13:34:31.55 ID:xcF750V3r0505.net
余裕なさすぎだろこいつ

935 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/05(日) 13:47:04.69 ID:j5XEVY+t00505.net
ライカのオリンピックモデル出したら、スポーツ撮影全滅しそうだな。

ボケ•ダメ、ボケ•失敗、ボケ•やり直し........。

うわーん٩(๑´0`๑)۶、いじめないでー

936 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/05(日) 14:04:05.32 ID:AOOs1WkQ00505.net
嫌われることでしかコミュニケーションできないのは気の毒だな

937 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/05(日) 14:07:36.59 ID:xcF750V3r0505.net
本当は知ってるけど知らないフリしてついでに煽っちゃお!
キモすぎる

938 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/05(日) 15:19:45.12 ID:IYoYXOVF00505.net
>>882
去年の春先と比較してニコン製品の中古は大体2割高って感じだね。
24-70F4なんて去年は5万円以下がわりとあったけど今は6万以上すんね。
ボディは型落ちのZ6やZ7まで上がりだしてて笑えない感じ。
ペコちゃんでこれだが地図だともっと高くなるんだよね。

939 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/05(日) 15:27:44.28 ID:7syY9fft00505.net
ニコダイのZ7はお買い得

940 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/05(日) 15:58:01.89 ID:Tq27LbKtM0505.net
>>930
付いてる
俺はアポズミで楽しく遊んでたが
ズミ持ちがz50f1.8s買うならアポズミにほぼ遜色ないのでびっくりすると思う

941 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/05(日) 17:45:12.17 ID:0YHoz8f200505.net
>>938
新品も上がってるからそんなもんじゃね?キタムラの会員特価がZ5が12万円代だったのが15万円代になったし

942 ::2024/05/05(日) 18:07:56.11 ID:UB5sIIHt00505.net
ライカに発狂
ソニーに発狂
サードのレンズに発狂
年中発狂してるなお前ら

943 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/05(日) 18:20:19.03 ID:VoiP9l2+00505.net
というか値上げの話ばかりしている奴らは貧乏くさい
どうせ今買えない奴はいつまでたってもボロ中古買えない

944 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/05(日) 18:44:43.23 ID:UWpRP6hb00505.net
個人的には2018に各社がフルサイズミラーレスに参入したあたりでコンデジ市場が壊滅したのが明らかだったから
今後はカメラは値上がりし続けると書き込んだけどその時はバカにされたよ(当時のカメラは待っていれば必ず値下がりする時代だった)
でもあれから6年経って流石に誰も反論しないだろうし円安も庶民にとっては無視出来ないことになってるし、カメラの値段は今後も値上がりし続けるよ…欲しい製品があるなら早く買った方が良い

945 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/05(日) 18:47:24.68 ID:XhPRm5DW00505.net
全然繋がってないだろ

946 :名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 0f4c-s5QI):2024/05/05(日) 18:52:02.24 ID:1ACeuWNT00505.net
わー未来読めるんだすげー、で外貨トレードでいくら稼いだの?

947 :名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 1aba-w0ma):2024/05/05(日) 19:02:44.93 ID:j5XEVY+t00505.net
>>944
ほぼ海外で作られてる現状からすると、円が1.4倍ぐらいか?

そりゃあ子供でも値上げせざるを得ないことぐらいは分かるわ。

948 :名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 6aad-l38v):2024/05/05(日) 19:14:41.27 ID:6ok/3jdF00505.net
円安で30万だったのが45万になるんだもんな。1グレード上の値段だわ。

949 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/05(日) 20:50:56.79 ID:geXDbjQv00505.net
製造拠点を日本から海外に移した事が裏目に出ましたね

950 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/05(日) 21:21:20.80 ID:fDryj3Eo00505.net
ニコンの年間ボディ生産台数や日本の製造現場を取り巻く環境を見れば海外移転は大正解だろ

951 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/05(日) 21:30:15.15 ID:NAQCABZq00505.net
>>948
150円160円で利確する禿げたか連中が出るはずなのに、まだまだ頑張れると張ってるのが凄いよね
そろそろ一気に120円までおちそうと思ったのが先月だった
まだ落ちないね・・・

952 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/05(日) 21:33:37.09 ID:KVDpFHoO00505.net
D5あたりから国内生産なんて減らしてたしなぁ
国内生産続けてたら供給不足でオワコンなってたんじゃね
国内だったとしても部品輸入するのに結局金かかるし賃金は高いし裏目って言うほどかと思う

953 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/05(日) 21:50:12.79 ID:NAQCABZq00505.net
>>952
海外に生産国を用意しても
その国に部品材料を輸入して作るのは変わらない
だから賃金バランスなんだろうなとしか思えんな

954 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/05(日) 21:51:56.20 ID:KVDpFHoO00505.net
>>953
国内生産やめた時ですら円安だったからそうだろうね

955 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 66f9-Np3+):2024/05/05(日) 22:43:42.04 ID:4b1Gnv0Q0.net
EVFって感度上げまくって暗視ゴーグルみたいな使い方できるの?
あと、IRカットフィルタを素通しのガラス板に変えて、赤外線ライト当ててナイトショットとか。

いや、別に青姦とか撮るわけじゃないんですけどね

956 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a61e-NjXO):2024/05/06(月) 01:04:05.95 ID:X76+O//I0.net
増感するスターライトビューあるけどカクカクになる

957 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/06(月) 01:27:42.21 ID:3E1UdDvl0.net
>>955
IR外しはシグマのカメラで簡単にできるので態々他のカメラでやる必要はないがお高い
それかヤフオクでIR化したのを安く買うのが手間暇全然かからんよ

958 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/06(月) 01:36:38.73 ID:dkiABMYE0.net
>>955
悪い虫が出たら人生失いそうなんで止めといたほうが良いんじゃねw

959 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f6f-mrGX):2024/05/06(月) 08:12:27.18 ID:sEutNQ1I0.net
>>952
Z9の大量発注に対応できなかったかもしれんねぇ

960 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/06(月) 08:37:02.04 ID:ICtg3tVc0.net
>>955
出来るよ

961 : 警備員[Lv.1][新芽] (JP 0H9f-T7LG):2024/05/06(月) 09:22:19.39 ID:1qY3tzCCH.net
EVFなんか除いてたらスグに盲になっちまうぞ
肉眼&OVFでアンドロメダ銀河を捕捉出来るが
EVFでは確認すら出来ない
EVFは以前に見えていたものが視力劣化で
スグに見えなくなるロボトミー人口削減用ファインダー

962 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H9f-T7LG):2024/05/06(月) 09:28:21.98 ID:1qY3tzCCH.net
>覗いてたら

963 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-RDYW):2024/05/06(月) 12:57:42.24 ID:tW3vro6y0.net
誤字訂正して可愛いけど、人工知能だってもう少しマシな文章書かないか? w

964 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/06(月) 13:32:55.18 ID:mKU3x8px0.net
>>938
冗談抜きに、
フルサイズミラーレスを買う=Zを買う
みたいな流れになってきてるからね。

965 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/06(月) 13:49:34.75 ID:5EcZhznx0.net
流石にその認識は信者入り過ぎてキモいつーかZ8とZfぐらいでこのスレの主役たちは売れてない(MC待ち)一方で対抗のR6mk2やコンパクトなα7c2も普通に売れてるし

966 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/06(月) 13:50:22.80 ID:b/BVq0J+H.net
>>963
そういうオマエは人工無脳のお達者クンじゃねwww

ダークサイドに落ちたニコン工作員が売れてる売れてる詐欺必死

967 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/06(月) 13:53:02.10 ID:kCZc2USTM.net
審美眼のあるオールドレンズ使いは軒並みZフルフレーム買ってるとおもう
俺はソニーa7から乗り換えてフィルム時代のレンズがまともに使えるようになって嬉しいよ

968 ::2024/05/06(月) 13:56:28.03 ID:tr6CdzkoH.net
ソニーから来た瓶底厨工作員が責任者に就任した時点でニコンはダークサイド落ち決定www

イマサラ言い逃れは出来ない

969 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/06(月) 14:10:49.99 ID:tr6CdzkoH.net
元ニコンユーザーだから世話になった礼としてここへ書いておいてやるぞ

Mac Mini もアメリカが放った中国製造の人口削減用ロボトミーPC

970 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/06(月) 14:36:55.17 ID:dkiABMYE0.net
>>965
ライトユーザーよりの機種を抑えてZ8が売れてるのは驚異的。これでスタンダードラインZ6Ⅲが出たら盤石だろ。上から下までニコンで揃うんだし。

971 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/06(月) 18:48:09.57 ID:ICtg3tVc0.net
一番ヒットするのはZ50IIだと予言しておくよ
ダブルズームキットが長期間ランキング上位を独占すると思う

972 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/06(月) 18:58:12.05 ID:GfQhykAgH.net
ヒット商品ってのは女性に評価されて初めてヒット商品になる訳で
スマホがある現在で化粧品やら他に持ち物が多い女性がカメラを欲しがるとは思えんのよな

973 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/06(月) 19:46:20.61 ID:Xy8tU/fq0.net
次スレ
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part167
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1714992359/

974 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/07(火) 00:37:37.81 ID:M6uBA5Rg0.net
>>972
そもそもレンズ交換式カメラに女性はそんなに関心は強くないから
カメラのヒットに女性支持は特に関係ない
Z9やZ8がヒットしたからといって女性の支持が多かったわけでもない
ただし、Zfcが売れたのはこれまであまりカメラに関心がなかった女性、若者に受けたことだ

975 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/07(火) 01:21:05.90 ID:uSAQ3jHw0.net
>>973
立て乙!

976 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/07(火) 03:39:47.68 ID:rF3GLcrqH.net
誤魔化したいのは判るがそもそもヒットの桁が違う話しだよな
終了間近で必然的だろうがダークサイドに落ちたことに変わりはない

977 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/07(火) 09:42:17.27 ID:M6uBA5Rg0.net
なるほど
ダークサイドに落ちたことにしたいアンチかな

978 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/07(火) 10:11:15.09 ID:kpeSm8aX0.net
えび塩味っつうのを初購入
考え事をしながら作り始める
いつもの通常版の要領でかやくを麺上に出したつもりだった…
なんか粉っぽいものが視界に入ったが、そのまま湯を注いで蓋を閉め、オイルの袋を乗せる
3分後に湯切りしたらなんか良い香りの湯が流れていくではないか
ここでようやく気が付いて絶望したw

ふりかけとオイルだけじゃ味不足故、醤油をかけて粛々と喰ったw

979 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/07(火) 10:14:45.27 ID:kpeSm8aX0.net
ちょっw
俺w
ここどこだよw

980 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a699-CHG6):2024/05/07(火) 10:30:40.66 ID:826vY7qw0.net
> 978-979
元々何処のスレにいてここに誤爆したのかスレッド名とurlを書いていけw

981 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eaf3-0+0w):2024/05/07(火) 10:37:11.47 ID:kpeSm8aX0.net
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1529197433/

982 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-xSjI):2024/05/07(火) 10:53:50.13 ID:zch9q+iKr.net


983 :名無CCDさん@画素いっぱい ころころ (ワッチョイW a397-PYUr):2024/05/07(火) 10:58:35.35 ID:aBSE0+AC0.net
誤爆とスクリプト攻撃の類似性

984 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eaf3-0+0w):2024/05/07(火) 11:12:35.07 ID:kpeSm8aX0.net
付属コンソメスープは夕飯にとっとこうと未開封だったので犠牲にならなかった
ってなんでこっちに書くのかな俺w

あっちはこの事件きっかけに見つけたスレ

985 ::2024/05/07(火) 13:30:38.87 ID:Oyu8Gm/pH.net
E8400の頃はまだニコンにも
EVFに対する考え方に良心を感じられたんだがなぁ

986 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/07(火) 13:56:31.38 ID:wBLDfRgw0.net
>>985
根拠も何もない風説の流布で警察に捕まりたいの?

987 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/07(火) 14:04:22.76 ID:0RsIQt2pH.net
>>961

988 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/07(火) 16:21:03.23 ID:qCIXXnbt0.net
ちょっと古い記事ですが

販売店ごとに客層違うのか売れ筋カメラがぜんぜん違う

【ニコンが「Z f」など商品供給回復で好調アピール」ミラーレスカメラ売れ筋ランキング3月】

https://www.phileweb.com/news/d-camera/202404/30/1252.html

989 ::2024/05/09(木) 01:13:38.70 ID:RNLv4YTo0.net
どんぐりのせいか、静かになったな

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/05/09(木) 02:03:01.26 ID:eYPF3iV40.net
ニコンよ
静かに眠れ

991 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/09(木) 07:29:28.74 ID:7NN4yHXu0.net
思い込み連投君が荒らしだったって事か
GW関係で病院に連れ戻されたのか
わからんな

992 ::2024/05/09(木) 16:26:03.85 ID:RNLv4YTo0.net
決算表の棚卸資産(映像事業)が多いのは新製品発表の前触れと見ていいのかね?

993 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW becf-owsX):2024/05/09(木) 20:58:30.26 ID:X9QroVRp0.net
>>992
売れてる商品と売れてない商品がはっきりしてて、
売れてない商品の在庫が積み上がってるだけかと

994 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e3d-PYUr):2024/05/09(木) 21:08:04.69 ID:vc/ZbhPn0.net
Z6iii発表間近ならZ6iiの価格が下がりそうだが、逆に上がってるな

995 : 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ ea44-T7LG):2024/05/09(木) 21:30:10.32 ID:4EbI4Mhy0.net
商材の端境期か、モノが圧倒的に足りていない感じ>Z6/7?に限らずZマウント全体が。
これからボーナス戦線の買い取り強化、Z6?発表あたりでまた回りそう。

996 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/09(木) 23:14:01.71 ID:7NN4yHXu0.net
Zも外国人旅行客だよりかな
日本人だとボーナス時期入っても購入はどうなんだろう
ジョリーパスタ1400円とか信じられない( ;∀;)

997 ::2024/05/09(木) 23:47:20.13 ID:SMm2xZged.net
>>992
半製品か、なるほど

998 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/10(金) 04:31:53.04 ID:g/BgPSWV0.net
うめ佳代

999 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/10(金) 07:32:52.18 ID:5XBFwLpM0.net
円安なので各社のミラーレスボディレンズが値上がり傾向
ニコンもメイドインタイだから…

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/10(金) 07:33:19.38 ID:5XBFwLpM0.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1714992359/
次スレ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200