2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part166

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/11(木) 13:06:19.92 ID:myf1SthD0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

「ニコン Z マウントシステム」によって、新次元の光学性能、ニコンクオリティー、映像技術の進化への対応力を、ミラーレスカメラの新たな価値としてニコンは提供します。

●Z 6II
静止画と動画に歓びを、ハイブリッドフルサイズミラーレス
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6_2/
●Z 7II
映像に臨場感をもたらす、高画素フルサイズミラーレス
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7_2/

次スレは>>970 が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください
※前スレ
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part163
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1706534233/
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part164
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1709529626/
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part165
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710236427/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

251 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d749-V0mu):2024/04/19(金) 08:50:28.70 ID:M6epgsUS0.net
>>250
葬式の動画はやだなぁ

252 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6b-+qGW):2024/04/19(金) 09:23:22.75 ID:bwwCBYK5M.net
昔から購入されていたムービー機はほぼ全てが家族や子供撮影用だろ、家族や子供が映ってるなら良いんだよ無編集の垂れ流しでも見れるだろうさ
それに結婚式の動画ならお客様に見せるために必ず編集入るから無編集なんてあり得ない

そしてこのスレで>>225とかが話をしてる動画ってのはそうじゃない動画だろ
風景とか猫とか雑踏とか、しっかり編集しないと見れたもんじゃないから動画撮影してる人は凄いよねってこと
写真なら綺麗に撮れた1ショットを友達に見せたりSNSにアップしたり無編集でも簡単だしハードルが段違い

253 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 12:51:30.60 ID:9Xt2QFoU0.net
素人なので動画編集などしない。

254 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 16:41:29.01 ID:eOpxbXA70.net
>>252
思い込み激しすぎだろう
TV局が撮影に使ってるのもチョット良い程度のムービーカメラですよ
スマホ写真、一眼写真と同じでセンスのある動画が取れれば編集ソフト次第

255 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 17:03:05.11 ID:bwwCBYK5M.net
>>253
因みに一切動画編集しないけど動画撮影が趣味だという人も尊敬する

>>254
思い込みじゃなくて、「凄いから尊敬する」と言っている
動画自体は簡単に撮れる、アクションカムでもスマホでもミラーレスでもね
でも簡単に撮れるからといって(家族や子供が映っていない)動画撮影を趣味にするのはスチルと違って難しい、難しいから尊敬する

256 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 17:16:49.46 ID:eOpxbXA70.net
>>255
言われたらそうだった
俺が斜め読みしてた
ただ、インタビュー系は凄く簡単やってたから分かる
よくわからんお出かけ撮影が凄い面倒くさい

257 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 19:20:23.27 ID:ElCPgTK5M.net
お茶を入れるとか出来立ての料理をテーブルに置くとか短いやつが面白いよ

258 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 20:04:37.20 ID:9Xt2QFoU0.net
>>255
他人に評価される為にやってる奴ばかりじゃ無いんじゃない。

259 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 22:53:44.02 ID:37YX+nTW0.net
>>250
冠婚葬祭は静止画だな
動画は子供の成長記録
と考えると、俺は、目上の方は静止画、目下?の方は静止画&動画だなぁ
動画は編集が難しいからだな

260 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 22:55:33.93 ID:37YX+nTW0.net
動画の編集ってカットしたところをカットして消して良いのか?という葛藤がある
あと、撮影時の撮影者の俺の声と息づかいがキモい

261 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 22:59:14.88 ID:ibodL7BY0.net
葬式で動画撮ったり写真撮ったりする人多いのか?

262 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 23:13:22.34 ID:37YX+nTW0.net
>>261
親の告別式の会場とか献花状況の記録は残したよ
自分の時の参考として子供に伝えるために(反面教師としての記録だけど)

263 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 23:20:45.91 ID:eOpxbXA70.net
葬式では出棺前の花いっぱい詰め込まれてる死者を撮影しまくるのが最近の流行
葬式経験が少ない精神的に幼稚な子はよくやりがちだけや

264 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 23:35:59.59 ID:37YX+nTW0.net
>>263
流石に他界された方を撮影することはないな
通夜、告別式、初七日
会場や祭壇のお供えがどうだったとか、誰から献花をいただいたとか、受付が誰で人数はどのくらい、火葬場は何処で誰が行ったか、精進落としの料理はこんな感じだった
お悔やみ電報や御香典とかはモノがあるので残るんだけど、これらの残らないのを文字にする暇がないから記録として写真に撮って終わり

265 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 23:43:53.11 ID:KAuVH2wZ0.net
日本でも欧米でもプロカメラマン(動画含む)の半分くらいは結婚式や学校イベントの記録係でしょ

266 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 23:44:53.60 ID:LucRn9Zq0.net
最近はYouTuberのロケ係りなんてのもあるな

267 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 23:55:57.24 ID:eOpxbXA70.net
>>265
毎月最低でも50万
人足増えるならプラス20万~40万売上出さなきゃならんからな
決まりきった仕事はとても大事

268 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 00:09:04.33 ID:vgJHkPIz0.net
決まったタイミングで決まった仕事があるってのはめちゃめちゃ重要だからね
しかも毎年同じ時期に同じ撮影があるとか非常に大事

269 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 02:08:27.99 ID:cQxQxpk90.net
プロカメラマン向けの機材のスレではないと思ってたが…

270 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f36-QQce):2024/04/20(土) 06:25:36.95 ID:EAWZ8lHW0.net
>>265
元々プロカメラマンで一番多いのは企業の商品を物撮りする広告系のカメラマン
子供の行事や結婚式のカメラマンは素人から存在が見えやすいから一番多いと勘違いしやすいだけ

271 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f6c-V0mu):2024/04/20(土) 06:33:47.66 ID:isbHbjIs0.net
学校のカメラマン数少なすぎてヤバイって最近話題になってたのに半分はないな

272 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 07:14:44.80 ID:WW2LsdVpr.net
学校カメラマンとかあんな割に合わない仕事ないよなって思う

273 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 08:32:21.02 ID:hub6CAmD0.net
小学校の記録写真係を一般人アルバイトに任せて親が激怒した件

274 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 08:36:05.45 ID:hub6CAmD0.net
これか

https://note.com/tripper_driver/n/n30f06b31b4cb

275 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 08:48:32.97 ID:4XPJedSB0.net
結婚式場カメラマンはそこそこ稼げると思いますけど
学校行事の相場ってお幾らくらいなんでしょう
俺自身は物撮り販売ていどのチョロカメラマンだからやる予定無いんだけど気になった

276 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 08:53:28.38 ID:uwo7CRUD0.net
近所の海岸でウェディングドレスの新郎新婦がよく記念写真撮ってる。化粧係やリフレクター係とか4,5人の撮影隊だw
コロナで披露宴出来なくなった際に、絶景ウェディングフォトが急性長!

277 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 09:00:10.57 ID:hub6CAmD0.net
絶景ウェディングフォトは中国で流行り出したのが20年ほど前のこと
日本でも披露宴は質素にしてハネムーン先で絶景ウェディングフォトという流れが出来てきた

278 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 09:08:23.37 ID:WW2LsdVpr.net
>>275
撮影と選別レタッチまでやって時給換算したら1000円以下だと思う
やるとしてもどうしてもカメラマンが捕まらない!って時に普通より高い金額提示してやっと普通にバイトするのと同じくらいの時給になる
物撮りの方が気楽だし時給換算してもたかい

279 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 09:14:16.14 ID:vgJHkPIz0.net
世の中の仕事で時給換算したら、これバイト君の方が沢山貰ってるよなという結論になる仕事で溢れてるだろ…

280 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 09:24:31.72 ID:uwo7CRUD0.net
求人サイトで調べるとウェディングフォトの時給は1,500円前後だな

281 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 09:31:24.41 ID:ZTCaAsMDH.net
壊れ易いクソミラレス持込みで、お時給1,500円ぐらいじゃ採算なんかとれる訳がねえだろがバーカ

282 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 09:36:12.15 ID:4XPJedSB0.net
>>277
アウトドアフォトは100年以上前から流行ってた
ただ中国人が大挙してやってきてそこらで撮影やるようになったから
これは商売になると国内でも流行ってるんじゃないの?
しらんけど

283 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 09:41:47.44 ID:4XPJedSB0.net
>>278-280
センキュ
時給換算で安いってのはどの業界でもそうだ蝋とは思ってたが請負価格が知りたいね

物撮り用チルトシフトレンズや撮影機材用意したら100万単位で脳溶けるし
編集作業入れたら全く割に合わなくて完全に赤字だけど車やるより断然安いから続いてる

写真って一部の凄い目立つ人や広告代理店社員かアリス写真館にでも所属しないと厳しいと常ず思っとる

284 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 09:45:19.85 ID:hub6CAmD0.net
時給1,500円で生計維持するというより
退職した写真趣味のオジサンのアルバイトだな

285 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 10:10:05.26 ID:ZTCaAsMDH.net
子供にカネを持たせてないんだから
カメラ文化終了でスマホへ収束だな
これからも益々磨きの掛かったチクリ必死の売国奴スパイ天国へようこそ!!

286 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 10:19:27.87 ID:cQxQxpk90.net


287 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 10:32:29.86 ID:ZTCaAsMDH.net
スマホ代とゲーム代が精々で
カメラを買って演出にカネを掛けられる程の資金が世の中回ってない

288 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 10:38:23.21 ID:QhhlE51M0.net
有名観光地とかでもけっこう見かけるね場違いなウェディングさん(;^_^A
先日、こどもの国でも見かけたな。近くに式場でもあんのかな?

289 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 10:53:15.68 ID:NOAWx63EH.net
単発の請負仕事でウェディングを撮らされると、
今の相場が、ご祝儀と合わせて2〜3万円程度だよ。
待ち時間ばっかり長くて半日仕事なので断るケド。

290 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 11:19:27.79 ID:DWTOEvi8H.net
何を夢見てるのか知らんが、会場の階数が分かれたりしてると、新郎新婦等にエレベーターを譲らないとイカンから
階段を駆け上がったり、駆け下りたりで、年寄りにはキツイわな―(w

291 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 11:24:49.59 ID:LTOpP3GY0.net
婚礼は常時スーツなのが地獄。夏場は死ねる

292 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 11:30:48.61 ID:OUNEAiYuM.net
>>285
>> JP 0H1b-nyb8
JPはバカしかいないようだ


https://i.imgur.com/zZBlSgz.jpeg

293 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 11:35:03.48 ID:a3/UxRdwH.net
ああ、悔しいのぅwww

294 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 11:47:15.98 ID:MAl2bXaOp.net
>>271
お仕事コミックの印刷会社のやつで映像部門の社員が卒業アルバム請負の一環で行事も写してるてのがあったがそんなのも専業学校カメラマン減少のひとつと思ってた

295 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 12:30:11.13 ID:yhdFWvWyH.net
ブライダルで新郎新婦に、ギンギンのキメポーズ写真と、枚数と、
どちらが欲しいかと聴くと、
だいたいみんな決まって枚数が欲しいって言うんだよな。
だから式場決める前の段階で、来賓のカメラ持ち込みOKで、
スマホ等で来賓にも撮影自由な式場を選ぶようにと提案している。
来てもらった友達と一緒に写る写真の方が、
実感がこもった良い記念になるし、
それぞれ皆から集めて、一同からの良いプレゼントになるぞ。
で、良いカメラの出番はとなると、
遥々式場へお越しいただいた、
なかなか会う機会がない遠いところに住んでる親戚の叔父・叔母さんや、
コレで会うのが最後になるかもと思われるお爺さん、お婆さんの、
肖像写真を披露宴の片隅で撮る。
コレは良いカメラで残したいプライスレス写真や映像だな。
式次第まで撮ると、かなりキツイがな。

296 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 12:37:55.54 ID:yhdFWvWyH.net
カメラメーカーの企画部は既にクルクルパー w w w w w

297 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 12:39:54.59 ID:hub6CAmD0.net
学校行事の記録写真は
背景ボカさず出来るだけ背後の生徒もはっきり写すよう要求されると聞いたことある

298 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hbb-1A5Z):2024/04/20(土) 13:42:13.66 ID:3fpZFzBvH.net
>>292
いつもの糖質メガネだろ?JPはNGにしとけば捗るよ

299 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hcf-nyb8):2024/04/20(土) 14:24:42.48 ID:fpnMBisqH.net
売国奴バカ政権の性能の悪い手下共が
カメラメーカーぐるみで詭弁による刷り込み調教必死

300 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 17:26:38.74 ID:gLq0GYfu0.net
ながれぶったぎって申し訳ないのだが…
Z7IIのFWを1.62にしたらピント精度上がった気がするんだが、俺の気のせいか?

301 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffda-e4+6):2024/04/20(土) 17:43:29.76 ID:OZthjVLq0.net
ちょっと前のファームアップ後にバッテリーの消費早くなった気しない?

302 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hcf-s3rn):2024/04/20(土) 20:25:42.17 ID:/N1Ts/DqH.net
やっぱ売国奴政権の増税値上げに連動してるだろ?(w

303 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9765-79tE):2024/04/20(土) 21:23:57.43 ID:4XPJedSB0.net
JP NGnameに突っ込んだらこうなった
大丈夫なのかな

https://i.imgur.com/LxddDt7.jpeg

304 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f30-FtXC):2024/04/20(土) 21:43:37.82 ID:24TDwZmQ0.net
それでいいかと、透明にすれば完璧

305 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9765-79tE):2024/04/20(土) 21:59:16.96 ID:4XPJedSB0.net
>>304
いやこれではだめだった
「JPW」「xxxJPxx」等も一緒に消えるから末尾にスペース1個入れてやり直した

306 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 23:37:18.59 ID:UGt971QtH.net
性能の悪い自閉症乞食共が必死

307 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 23:52:19.24 ID:Wz1bz+pw0.net
どんどん証拠が積み重なってるな

308 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/21(日) 00:47:33.07 ID:f/h1xGej0.net
>>301
最近やけに早く切れるなと思っていたところだったんだが、マジでかな?
(Z6IIだけど)

309 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/21(日) 01:47:38.71 ID:dxtG0HZO0.net
閉めました

310 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/21(日) 07:19:55.75 ID:HC3JLIwQ0.net
\(JP|

NG登録ネームにペーストして正規表現へチェック入れてOKすれば消えるよ

311 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/21(日) 11:17:04.78 ID:sRK8uL2+M.net
>>310
さんきゅ!
JPキチ率高いからやってみる

312 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/21(日) 14:30:40.60 ID:Z6gC1eygH.net
血栓注射無理強いの売国奴政権厨工作員共が今日も必死

313 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/21(日) 14:35:53.68 ID:1Nhor2zG0.net
Z6iiiのリーク情報がぱたっと止まったなあ
発表は秋ということか

314 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/21(日) 14:43:17.09 ID:HFIcBA1wH.net
売国奴政権刷り込み洗脳厨は自閉症乙(藁!

315 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/21(日) 14:57:15.15 ID:F+5Ag1jy0.net
そろそろ夏のボーナス商戦の準備に入ったんじゃないの

316 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/21(日) 14:58:23.62 ID:9stIqqsKM.net
>>313
ニコンの開発部隊が色々と評価してるカメラがリテラシー低い企業やカメラマンの手に渡った時にリークに至るわけだけど
彼らは何を評価してるのか分からないし詳細知らされてないからなんでもかんでもZ6IIIだとして報道されてるだけでしょ

317 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/21(日) 15:34:49.22 ID:xvOKFRzi0.net
>>265
プロカメラマンってのはクライアントの希望する物を撮影しないといけないしな
コンテストで自由な被写体を自由に現像するってのは趣味の世界であってプロカメラマンの仕事とはまた違う

318 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/21(日) 15:35:34.59 ID:4OgnMGof0.net
Zfはスペックや発表時期までリーク情報がかなり正確だった気がする
ニコンからテスト機材借りた本人はさすがにメディアにリークしないだろうが、その人の周りがリークしる感じか
NDA違反に変わらないだろうが

319 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a601-kdCE):2024/04/21(日) 15:57:25.92 ID:6op41WjQ0.net
>>318
だからそれはニコンが「Zf」をテストしていたからでしょ
今はニコンがZ6IIIをテストしてるなんて誰も言ってないしZ6IIIの確証なんてない
ただ、従来のZボディで新型のテスト機を見かけたから十把一絡げにZ6IIIだと騒いでるだけ
将来のためのIBIS改善モデルかもしれんし24MP高速連写機かもしれんしZ8IIのプロトタイプかもしれんしZ6IVのスタディモデルかもしれない
単にZカメラの評価機目撃情報がリークされてるだけ

320 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c4e5-/PgV):2024/04/21(日) 16:03:18.63 ID:1Nhor2zG0.net
Zfの話しだよ

321 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a601-kdCE):2024/04/21(日) 16:19:20.69 ID:6op41WjQ0.net
だからさ、ニコンがZfの開発やってた時はレトロルックなフルサイズなんてニコンから出てないんだから自動的にそれらを集めればZfの目撃情報になるに決まってる

今回は一度でもいいから「Z6III」の確定的なうわさが流れたのか?流れたことなんてないだろ…
分かっていることはニコンが色々な仕様のカメラを外に流していることだけ
過去に一度でもZ6IIIであることが確実視されたウワサなんて出たことないよ

322 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a601-kdCE):2024/04/21(日) 16:24:50.93 ID:6op41WjQ0.net
どいつもこいつもこれはZ6IIIだ、これがZ6IIIかもしれない、これがZ6IIIになるんじゃないのとバラバラなスペックを書き並べてる
実態としてニコンはそれらのカメラを外部に流しているとこは事実なんだろうけど、それが何のカメラで何のテストをしてるのかなんて中の人にしか分かってない
とにかく暇な人達が勝手にZ6IIIのウワサだとして記事書いてアクセス数稼いでるだけ

323 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c417-/PgV):2024/04/21(日) 16:26:07.22 ID:1Nhor2zG0.net
Zfの時はリーグが正確だったという話しで、Z6iiiでも同じだという話ではない
いちいち噛みつくなよ

324 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9e-vXay):2024/04/21(日) 16:28:54.09 ID:DqUmCg8dd.net
拗らせてるねえw

325 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c414-/PgV):2024/04/21(日) 16:30:36.79 ID:4OgnMGof0.net
噛みつき亀注意報

326 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/21(日) 16:48:31.79 ID:eCJoJiPI0.net
リークは割りと常に正確だろ、そういうカメラを目撃したという意味においてね
ただ「Z6IIIの目撃情報」であると裏が取れた情報をみたことある人はここに居るの?多分居ないよね
もしいたらリンク張って欲しい

327 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/21(日) 17:28:41.60 ID:MofbySNw0.net
「裏がとれたリーク情報」はどんな状況のリークのことなのかね
「商品パンフレットを印刷所で隠し撮りした」と言われても真偽不明だし。。。

ニコン海外子会社が新製品のページを密かに準備していたら、リンクされてないそのページを強引に掘り出した猛者がいたけど、その類いかな?

328 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/21(日) 17:45:42.05 ID:MofbySNw0.net
Zfのリーク画像にしてもフェイクの可能性十分にあったし

329 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/21(日) 18:00:30.64 ID:mwEDOpBC0.net
Z8とZfの噂の確度は高かったから関係者からのリーグだったんだろうけど
Z6の3型に関しては希望的観測の全く噂の域を出ていない
Z7の3型は噂すらない
Rumorsもおとなしいものだ

330 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/21(日) 18:05:45.58 ID:MofbySNw0.net
それも分からんよね
評価を依頼したカメラマンかも知れんし
情報公開とともに試作機紹介する大手メディアかも知れん

331 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/21(日) 18:25:09.92 ID:MofbySNw0.net
あっと驚く新機能、新性能あるいは新系列なら別として
Z6iiiの情報が事前リークしてニコンは困ることあるのかな
Zfの売り上げとか?

332 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/21(日) 18:27:01.02 ID:OYjeLM7O0.net
Z7IIIは噂も全然出てこないな
Zfシルバーも未だ音沙汰なし

333 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/21(日) 18:53:51.33 ID:MofbySNw0.net
そういえばZfのリーク情報にB&Wボタンの情報もありましたっけ?

334 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/21(日) 19:12:23.38 ID:eCJoJiPI0.net
>>331
基本的な話として、公式に何も発表してない製品の情報が他所からリークされて困らない企業なんてのが存在するのか?

335 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/21(日) 19:37:05.34 ID:1Nhor2zG0.net
>>334
基本的な話しとしてはその手のマーケティング手法は存在するらしいね

https://shindancloud.com/trend/841/

336 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/21(日) 19:40:18.34 ID:roh8TzuY0.net
>>332
Zf店頭在庫あり見かけるようになったから出るならそろそろか
バックオーダーありで発表は出来ないだろうし

337 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/21(日) 19:43:55.03 ID:IkzU3AL50.net
公式以外からのリーク情報が、例えば開発発表やZ9の時の公式テザー動画のような発信と同列とか思ってる?

338 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/21(日) 19:46:09.37 ID:UuKbdi7+a.net
上の記事ちゃんと読んだ方がよい

339 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/21(日) 19:51:17.33 ID:MofbySNw0.net
ニコンがAppleのようにマーケティング戦略に富んでいるか分からんが少なくともそんな戦略とる企業も存在するということで。。。

340 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/21(日) 20:17:37.68 ID:ktl8jW4n0.net
キヤノンからR1やR5IIがでるから

先出するか、後出しするかだけど

Z6IIIじゃ、競合はしないだろうけど

話題はキヤノンに持っていかれそう

341 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/21(日) 20:19:59.39 ID:HQlibmR3M.net
R1なんてほぼ確実に100万円超えてくるから発表された瞬間に解散だし
R5IIの価格帯はZ8だろ

342 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/21(日) 20:22:36.76 ID:h+rQbPG40.net
>>340
R1は逆の意味でビックリする周回遅れな性能やと思うよ

343 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/21(日) 21:17:26.41 ID:eCJoJiPI0.net
>>335
企業がマーケティングの一環としてわざとリークさせてる分には良いんじゃないの
内部的にはリークさせることについて部長承認を得ているってことなんでしょ

344 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/21(日) 21:19:40.39 ID:MofbySNw0.net
だから?

345 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/21(日) 21:38:16.06 ID:8fAwGikn0.net
事前リークして、盛り上がりを見て、生産数とか発売日を調整するだろうね

いきなり在庫になっても、品切れになっても、まずいよね

346 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/21(日) 22:05:49.44 ID:IkzU3AL50.net
>>338
あれで納得できたの?
流石にチョロすぎんか…

347 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/21(日) 22:13:41.84 ID:eCJoJiPI0.net
事前リークして、盛り上がりを見て、生産数とか発売日を調整する、という手法も世の中には存在するだろうね
別にそんな回りくどいことしなくても良いしそこは企業の方針でしかないわな

それこそキヤノンなんて半年後や来年に出すレンズの開発発表とかやってるし
観測気球と思われるリークも出てくるし

348 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/21(日) 22:52:31.12 ID:ZiQUnTRX0.net
>>341
α9Ⅲも消えちゃった様に一瞬の花火だったな。

349 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/21(日) 23:09:14.57 ID:Tv46ys/t0.net
ソニーaシリーズはシャッター壊れすぎるのをまず直せと

350 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4675-kdCE):2024/04/21(日) 23:25:56.10 ID:eCJoJiPI0.net
今のキヤノンに何を期待してるのか分からんけど、R5IIなんて出てきたとしてもZ8の価格帯だろうから積層裏面じゃないキヤノンの自社センサーなんてのを積んできた段階でお通夜確定
R1はα1より高額になるだろうから100万円を楽に超える

R6IIIが30万円台でものすごい高性能でなければ見限るというユーザーで溢れるだろうね
いやもう見限られてるか

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200