2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part166

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/11(木) 13:06:19.92 ID:myf1SthD0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

「ニコン Z マウントシステム」によって、新次元の光学性能、ニコンクオリティー、映像技術の進化への対応力を、ミラーレスカメラの新たな価値としてニコンは提供します。

●Z 6II
静止画と動画に歓びを、ハイブリッドフルサイズミラーレス
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6_2/
●Z 7II
映像に臨場感をもたらす、高画素フルサイズミラーレス
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7_2/

次スレは>>970 が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください
※前スレ
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part163
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1706534233/
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part164
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1709529626/
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part165
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710236427/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6da-Vs+L):2024/04/11(木) 15:05:41.08 ID:FeLHSYD50.net
1乙です

3 :もう走り始めています21世紀へ…技術の日産 :2024/04/12(金) 06:02:51.83 ID:WegfFUpJ0.net


4 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 06:25:56.07 ID:chTR3WTq0.net
おつ

5 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 07:42:56.22 ID:BBTvoUiN0.net
擦れ縦乙?

6 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 09:15:14.34 ID:nUuaJkeK0.net
3型追加リークまだ?
このままだとz8買っちゃうよ?

7 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 10:11:49.90 ID:V8EOIKLta.net
ニコン「どーぞどーぞ」

8 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 13:29:08.87 ID:47BWXLjr0.net
Z6IIIはとっくに完成しているんだろうけど、ZFの売り上げ見ながら発表する機会を待っているだけだと思うな。

9 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 15:25:35.62 ID:Flrf2twf0.net
発売日時期なんて何年も前から決まっててそれに合わせて流通や広告宣伝とか動いてて大きくズレると大損害だから問題が起きたりしたら延期しないように鬼残業してる訳でな……
(他業種の製造業開発者)

10 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 15:37:35.75 ID:chTR3WTq0.net
自動車ですらSOPが決まるのは1年無いくらいやで

11 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 15:48:57.61 ID:qnHa1nl70.net
昨年のZ8、Zfは発表前から確度の高い情報が継続的に流れていた
3型の噂は現在のところ全くあてにならん
3型を待ちきれない奴にZ8やZfを買わせる戦略も上手くいっているしな

12 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 18:22:22.12 ID:ZrBiUQ/L0.net
>>8
近日発表なら量産してなきゃいけない時期なのでそりゃそう

13 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 19:12:38.01 ID:BBTvoUiN0.net
噂に飛びついて初物買うのは雑誌レビュアーかyoutube等で稼いでる奴くらいでしょ
俺なんて冬物商戦時期までまって十分値下がりしてから買う
急いで買っても良い事何にもないよ

14 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 19:28:34.53 ID:FLf0cylW0.net
年がら年中屋外で撮影してるけど冬に買うほど馬鹿らしいことはない

15 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 19:36:50.18 ID:sntBUysd0.net
>>13
いやいや今のご時世それだと使いたい時カメラ無しになりかねない

16 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 21:35:27.66 ID:BBTvoUiN0.net
>>15
余命のこり5年とか3年ならそうだろうけど
発売直ぐに欲しいなんて衝動的なのはないわ

17 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4384-PfDb):2024/04/12(金) 22:22:50.74 ID:sntBUysd0.net
>>16
今のご時世カメラの寿命が三年から五年だと思うが

18 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f65-7Wk8):2024/04/12(金) 22:39:17.93 ID:BBTvoUiN0.net
>>17
3年から5年と言うのは何処調べ?
揚げ足取るために無茶苦茶言うのは止めなさいな
デジカメは故障するかバッテリー入手できなくなるまで現役だろ

19 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b2a6-KcSb):2024/04/12(金) 22:45:54.54 ID:k3mQ2eP60.net
そういう意味の需要じゃないだろw

20 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3657-Mv5c):2024/04/12(金) 22:57:11.83 ID:fBnIdBt90.net
「Zfの売れ行きをサポートするためにZ6iiiはセンサーもエンジンも据え置き」
という噂が流れてんな
もし本当だったらソニーがキヤノンに浮気するか、Zfに行くかまた悩むw

21 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3657-Mv5c):2024/04/12(金) 22:58:23.69 ID:fBnIdBt90.net
訂正
エンジンはEXPEED7

22 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4384-PfDb):2024/04/12(金) 23:04:49.96 ID:sntBUysd0.net
>>18
そんなんならD100ですら現役じゃん

23 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 52ba-3TYV):2024/04/12(金) 23:11:58.63 ID:JgKQlaA70.net
>>22
確かに。クラッシクデジ。

24 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e1a-eugd):2024/04/12(金) 23:24:52.66 ID:s4Yb+Cln0.net
>>17
商品としての競争力を保てる寿命はそんなもんだね

25 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6775-cDHD):2024/04/13(土) 00:40:57.10 ID:sE+uXRt60.net
そもそもとして昔のデジカメは寿命が1年そこそこだった(すぐに魅力的な後継機が出ていた)
最近は一度買ってしまえば3年から5年は特に不満なく使えるし後継機に飛び付く必要もない
みたいな話でしょ

26 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afb3-aQbW):2024/04/13(土) 00:54:09.74 ID:pAYZ6IDW0.net
Z6が5年目でバリバリ現役、810は何年目なんだろう?
さすがに810は殆ど防湿庫で眠ってる事が多いけど、画質的には今も十分イケてると思う

27 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 04:10:32.37 ID:D60FBn6e0.net
>>25
昔でもコンデジでも2~3年、レンズ交換式カメラに至っては4~5年は戦えてる

28 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 05:35:48.95 ID:Apt+OwB10.net
小金持ちは新製品が出る度に買い替え
逆に貧乏人は当時の最新機種を7~8年使うのは当たり前かとw

29 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 05:51:55.26 ID:HqbDXOOn0.net
道具としてなら使えるうちが寿命

30 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 06:56:33.48 ID:R+Ek1nDad.net
>>8
そんなホイホイ都合よくスケジュールなんて動かせないよ

31 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 07:20:31.98 ID:04DgK/MS0.net
>>30
なぜ?

32 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 07:42:11.31 ID:1fQfyE/g0.net
>>26
RAW残ってるなら最新のピクコン当てれるからそれこそD100でもいけるが撮影テンポ考えるとD70の方がいいかな?

33 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 08:05:44.95 ID:ROiLjbTx0.net
>>22
そうですね
昔の600万画素とか800万画素のCCDデジカメは素直な写真が取れて良いと思う
D100一時期使おうかと2年ほど前に中古を前に悩んだ
数年前までなら5D試しに使ってたんだけどコッチはCMOSなのに凄く良い絵が出てビビッタ

34 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 08:17:38.10 ID:CoqioQWM0.net
マジで今のニコンはスマホ画質だからなあ

35 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 08:31:53.35 ID:9weN+e620.net
ニコン機なら、D80ぐらいで一般人はもうこれでOKっていう状況になったと思うわ。

36 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 08:34:57.05 ID:/lXI7Ne10.net
>>34
よう、メクラ

37 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 08:35:40.98 ID:CoqioQWM0.net
また分かりやすいのが反応してるな
流石にスマホみたいに線は太くないけどくっきりはっきりのっぺりだよ
D850とZ7を同じレンズで比べるまでもないくらい風景撮ればナチュラル傾向の調整が違う

38 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 08:53:22.55 ID:l8yMtDyEr.net
語彙力とか知識が終わってるやつは表現力もゴミだからスマホ画質とかいう頭の悪い表現しかできないんだよね
普通に可哀想

39 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 08:58:46.52 ID:CoqioQWM0.net
それぐらい強烈な表現をしてもいいくらい違うんだよね
D850の時点でもコンデジ画質化は進んでるけど明らかに違う
なぜかここでは指摘されるまで同じ扱いになってるけど

40 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 09:00:24.92 ID:l8yMtDyEr.net
すげえな
自分のレベルの低さを強烈と自虐できるのは素直に尊敬

41 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 09:01:27.85 ID:CoqioQWM0.net
このスレの癌共がすぐ食いついちゃって話にならないから嫌になるわ

42 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 09:04:10.27 ID:sE+uXRt60.net
初期設定のJPEG出力が気に入らないなら調整すれば良いだけの話だろ

43 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 09:04:45.85 ID:l8yMtDyEr.net
社会のゴミ側の人間が社会をゴミ認定するのと通ずるものがあるね

44 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 09:09:08.66 ID:CoqioQWM0.net
>>42
うん、なのでそのパラメータを教えてほしい
普段RAWだから全然問題ないけど内蔵ピクチャーコントロールの調整程度じゃ全然寄せられないわ

45 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 09:11:17.63 ID:sE+uXRt60.net
普段RAW前提なのになんでD850がどうだZ7がどうだと騒いでるの?

46 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 09:16:28.07 ID:CoqioQWM0.net
現場確認はjpegだし他人に渡したり転送するのは撮って出しだから
自己満足領域のバッチ現像や最終出力がRAW経由でも現実の取扱いは違うでしょ

47 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 09:20:57.35 ID:sE+uXRt60.net
そしたらRAWの話をするのは相手を混乱させるだけだからあくまでJPEG撮って出しで納品するのに支障があることを主張しないと

捕捉説明として個人で楽しむだけならRAW編集するから何とかなってるけどさぁ、と

48 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 09:24:00.22 ID:CoqioQWM0.net
答えられないのに無理しないでいい

49 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 09:24:39.18 ID:l8yMtDyEr.net
朝から馬鹿が大あばれやね

50 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 09:28:29.28 ID:F7JlVWqJ0.net
>>44
カスタムピクコン作れば?
トーンカーブも自由自在だし
俺は機種間の差はカスタムピクコンで埋めてる
仕上げはRAW現像だけど現場確認は必要だしね
まぁでもほぼそのまま現像するだけの場合が多い

51 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 09:35:15.54 ID:F7JlVWqJ0.net
>>34
具体例出せば?

52 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 09:36:38.59 ID:CoqioQWM0.net
>>50
それも試したけど上手くいかなかった
なんだろうね?あの家電メーカー的な調整

53 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 09:39:43.38 ID:l8yMtDyEr.net
あ、こいつ先週も暴れてたやつか
毎週毎週暇なんかな

54 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 09:40:18.59 ID:ROiLjbTx0.net
絵作り出来ないのでコンデジ画質と不平不満だけ一人前前なんじゃないですかね

55 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 09:41:40.12 ID:1fQfyE/g0.net
>>33
D100は使用中レスポンスがかなり鈍いので同じセンサーのD70の方がおすすめ

56 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 09:43:34.61 ID:gPdEeoBm0.net
ニコンスレでニコン貶すこと言って反応されたら癌扱いって面白い人

57 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 09:43:51.79 ID:F7JlVWqJ0.net
>>52

トーンカーブの弄り方知らんの?

58 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 09:49:03.60 ID:CoqioQWM0.net
>>57
トーンカーブじゃなくてもっと分かりやすいシャープネスや階調表現の話やで
まあマイクロコントラストとかも影響あるからトーンも無関係ってわけじゃないけど

59 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 09:55:38.96 ID:ZJd2IblCF.net
>>58
???
意味わからん
トーンカーブって階調表現そのものやん
トーンカーブの使い方知らないのかな?
というかシャープネスはまた関係ない話だし

60 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 09:56:55.12 ID:ZJd2IblCF.net
というかスライドバーで弄りたいってことなのかの?
あれも結局トーンカーブ弄ってるだけなんだけどなぁ

61 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 10:01:54.76 ID:Xm/iEnct0.net
RAW使い始めた頃は
NEFの容量を少しでも軽くしようと
NEFに詰め込めれてるサムネイル用jpgをわざわざ縮小してたよ

62 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 10:10:35.53 ID:/CeKRdap0.net
D50やD80のCCDの画は好みだったけど
数年前にD80のNEF現像し直してみたら
思い出補正だったこと判明w

現像していて思い出したのがD80の測光の荒馬模様
評価測光でも暗い服の人物が入ってると盛大に白飛びしたりして、歴代ニコン機で一番のじゃじゃ馬だった

63 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 10:16:00.46 ID:Xm/iEnct0.net
D80は測光が不安定な上にCCDのダイナミックレンジが狭くて白飛びしやすかった覚えがある

64 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 10:17:24.14 ID:CoqioQWM0.net
>>59
例えばハイエンドカメラスマホが冬の木の枝を描写する時境界線はくっきり幹の模様はくっきりのっぺりさせた感じになるでしょ
まさにあんなレベルの違い
デフォルトがそんなのだから抜本的に変えるが難しい
コントラスト系を変えて得られる程度の変化じゃないのよ
調整項目自体が足りない

65 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 10:21:55.15 ID:l8yMtDyEr.net
まず自分の頭の調整項目増やそうな

66 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 52ba-3TYV):2024/04/13(土) 10:44:47.38 ID:9weN+e620.net
4月は難しそうだけど、5月にはZ6Ⅲの正式な発表とかあるかな。

オリンピックイヤーの今年、ニコンはZ9&D6で行って欲しいって事で新規フラッグシップは出さないつもりなんだろうな。

67 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4384-PfDb):2024/04/13(土) 10:47:54.61 ID:1fQfyE/g0.net
>>63
D100の頃は露出補正マイナスで撮る癖がついた(笑)

68 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 52ba-3TYV):2024/04/13(土) 10:52:59.13 ID:9weN+e620.net
暗部は持ち上げるとノイズは出るけどデータは残ってたからね。白飛びすると手も足も出ないし。一番嫌だったのは、白飛箇所との境界線にマゼンタが乗るやつで、ゲンナリだった。

69 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1705-pXna):2024/04/13(土) 11:19:22.58 ID:2hLZ3+VY0.net
>>52
スマホになったり家電になったりと表現がブレブレじゃん…
D850とZ7はの描写の違いは像面位相差に伴う欠損画素補正だとか言われてるのをみたが、だからといってD780とZ6を比べている人を見たことはないから正直眉唾

70 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4384-PfDb):2024/04/13(土) 11:22:52.03 ID:1fQfyE/g0.net
>>69
D750とZ5を比べるべきなのでは?

71 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3601-6ZN9):2024/04/13(土) 11:26:13.98 ID:8z74h1Gc0.net
>>64
いやそれはお前の撮り方でね?
具体的に写真アップしてみいよ

72 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7a6-KtJQ):2024/04/13(土) 11:27:41.47 ID:CoqioQWM0.net
段階的に各フォーマットが着々とコンデジ画質化しちゃってるうえ分かりやすい解像さえあれば皆満足しちゃうから気が付かないんだろうな

73 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3601-6ZN9):2024/04/13(土) 11:27:56.30 ID:8z74h1Gc0.net
>>67
CCDは特にね
まぁ今でも気持ちアンダー目に撮るな

74 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3601-6ZN9):2024/04/13(土) 11:29:16.34 ID:8z74h1Gc0.net
>>72
いやいやフォーマット関係ないし
そもそもDR14bitあるのになんでコンデジ風になると言ってるのか意味不明なんやけど

75 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 360a-KcSb):2024/04/13(土) 11:36:38.51 ID:gPdEeoBm0.net
コンデジってピンキリだけど想定してるのは何?

76 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7a6-KtJQ):2024/04/13(土) 11:41:05.07 ID:CoqioQWM0.net
下位フォーマットから順にコンデジ画質化が進んで今やフルサイズでも避けられない状況になってるよ
スマホの台頭でトレンドに変化もありスマホの完全上位互換的な調整も取り入れてしまってる感じ
だから今更レフ機の撮って出し見ても糞だなってなってしまう

77 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 360a-KcSb):2024/04/13(土) 11:41:54.41 ID:gPdEeoBm0.net
>>76
具体的な機種名出してくれよ
コンデジもスマホも

78 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7a6-KtJQ):2024/04/13(土) 11:42:44.44 ID:CoqioQWM0.net
全部

79 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3601-6ZN9):2024/04/13(土) 11:43:28.77 ID:8z74h1Gc0.net
うーん会話にならんか
具体作例出さないとなんとも言えんのに

80 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 360a-KcSb):2024/04/13(土) 11:44:51.85 ID:gPdEeoBm0.net
>>78
そういう逃げが一番つまらん

81 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7a6-KtJQ):2024/04/13(土) 11:50:27.98 ID:CoqioQWM0.net
スマホなんてビニングセンサーのおかげで現像ソフト選ぶし更にきつい状況だわな

82 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1705-pXna):2024/04/13(土) 11:57:29.52 ID:2hLZ3+VY0.net
>>70
D780とZ6の描写が全く同じというのを見たことがなくてね
D750とZ5を比べてしまうとエンジン世代のせいかもしれないし

83 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bbe6-r2/l):2024/04/13(土) 12:16:21.45 ID:WwkjpdJO0.net
>>76
だよな
Z5とZ7/8/9はまともなのにZ6系だけ何か立体感無くてスマホみたいな絵なんだよな
写真投稿サイトの縮小画像でも
6とそれ以外のニコンZの識別は8割がた出来る

84 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 36c9-Mv5c):2024/04/13(土) 12:25:56.08 ID:Xm/iEnct0.net
ブラインドテストでその違いが分かるなら
そうなんだろうね

85 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 12:30:21.00 ID:IVakTEDi0.net
>>82
確かにD850とZ7の比較はよくあるのにな
https://x.com/okokosl/status/1773693338257969473?s=46&t=AqwAy6vtstiw1XAn5kjncg

パナもS5とS5m2では描写が違うという話は聞くけど正確に比較してるのはないし

86 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 12:39:43.78 ID:2hLZ3+VY0.net
>>85
S5とS5m2はエンジン違うから、その描写の違いが像面位相差の欠損画素補正のせいかどうかはまだ微妙な話になりそうだけどね

87 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 12:52:05.08 ID:l2n8Kw7r0.net
昨日比較的大きな公園にカメラ持って散歩しにいったら、ワンちゃんと楽しそうに散歩しながらZ6ii+Z50mmf1.2肩にかけてる
30代前後の男性見かけて嬉しくなって声かけちゃった・・・

ワイ(アラフォー)「カメラ良いですねぇ、ニコンお好きなんですか?」
青年「別に好きというわけではないですけど、3年前に初めてのカメラ選ぶときに比較的安かったので」
ワイ「普段どんなものを撮られてるんですか?」
青年「愛犬撮影するために買ってるんで愛犬しか撮ってませんよ」
ワイ「そうなんですね。良いレンズ使われてるので写真趣味の方だとばかり・・・」
青年「写真嫌いではないですけど、愛犬が居なかったら買ってないでしょうね(苦笑。写真がお趣味なんですか?」
ワイ「えぇ、学生の頃に初めてもう20年風景写真ばかり撮ってきました。最近はZMC105で花ばかりですが」
青年「ZMC105なら僕も最初に買いましたよ。凄くいい愛犬の写真撮れましたし、小さい頃から育ててる盆栽撮るのにもよくて愛用してます。」
ワイ「あのレンズ良いですよね。他に何のレンズ所持されているんですか?愛犬撮るので400や600とかですか?」
青年「Z70-200とZ28と・・・あとコシナの40of1.2ですかね・・・オートフォーカスないんで使う機会があまり使えてないですが。
最近は動画に移行していてRS3miniやPortacapture X6とか買いましたけど、片手愛犬のリードで埋まってるし注意力散漫になるので
家族旅行で両手があいたときしか役目果たせてないです。それにやっぱりかなり恥ずかしいんでこういう人の多い公園では躊躇しますよねw」
ワイ「もうそれ趣味と言っていいんじゃ・・・」
青年「そうなんですかね。愛犬撮るために必要な機材買ってるだけなんであまりそういう認識がないんですよ」
ワイ「趣味は先程言われていた盆栽なんですか?」
青年「数学です」

青年と別れてからのワイ→趣味とはいったいなんなんだ・・・

88 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 12:53:49.78 ID:l2n8Kw7r0.net
思い出せる限りで書いたけど、趣味ってどこから趣味なの?

89 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 13:23:32.12 ID:4hSbDs0A0.net
自分が趣味だと思ったら

90 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 13:59:50.25 ID:sOYHN37FM.net
>>87
俺は陰キャだから、呼びかけられると困るし、ドキドキするので苦手。

91 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f65-7Wk8):2024/04/13(土) 14:57:21.10 ID:ROiLjbTx0.net
>>83
すごいな
じゃあこの俺の写真もわかるんだね
メーカー違い3つだけど分るかね
https://i.imgur.com/rDb4OOX.jpeg
https://i.imgur.com/dwsUOQi.jpeg
https://i.imgur.com/r5BHcdR.jpeg

92 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 360a-KcSb):2024/04/13(土) 15:02:18.44 ID:gPdEeoBm0.net
一枚目ニコン

93 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 15:15:56.13 ID:X6UIFm6yd.net
なんかトンチンカン

94 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 16:14:38.55 ID:/CeKRdap0.net
同じ被写体で比較して欲しい

95 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 16:38:01.12 ID:LCqiTZCA0.net
>>22
まだ持ってる
たまに撮影もしたりする

96 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 16:40:50.17 ID:LCqiTZCA0.net
当時、D100は対抗の 10Dよりも電源入れてすぐシャッターが切れる、
反応も良いってことで評判でした

10Dはいろいろガッカリ要素もあったり
キタムラが17万くらいになると言って客を集めて、出たら19万ですと
嘘をついて、買わなきゃ次の客に回す、と脅していたな

97 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4207-PfDb):2024/04/13(土) 16:47:47.06 ID:MXq78DDz0.net
>>96
D100の対抗はEOSD60やで

98 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f65-7Wk8):2024/04/13(土) 16:48:25.41 ID:ROiLjbTx0.net
そいえば先週だったかな
ハイキング道でD100+60mmF2.8を使い野草撮影してるyoutube見てた
テーブルフォトする程度なら今でも使えるんじゃないの

99 :◆.Hx.KFMAV. (ドコグロ MM2b-trun):2024/04/13(土) 17:07:29.67 ID:JdkBjHRVM.net
d100とatx287proで撮った緩めのポトレは、今見ても良いと思うw

100 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6296-ypFE):2024/04/13(土) 17:23:58.14 ID:uv8fKc5x0.net
>>13
発売初期の製品はテスト段階で見つからなかった不良がある可能性があるからね
初期出荷→市場不都合発生を見極める→不良があったら応急対策して本格出荷→しばらくしてランチェンして恒久対策品を出荷
はよくあること
構造上の不都合にあいたくなければ、半年~1年待つといい

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200