2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 51

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/10(水) 23:43:07.41 ID:uWv3H+dv0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

光学性能を新次元に引き上げるポテンシャルを持つNikon Zマウント。
超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-ima...ducts/nikkor/zmount/

次スレは>>970が立ててください
立てられない場合は申告して>>990が立ててください
※前スレ
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1708262984/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710462803/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1711596347/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

260 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 14:22:20.95 ID:Te8qBQIj0.net
ダメな作例を見たい!

レンズもほとんど第1印象(初めての撮影)で決まるよな
おっスゲーか、何だこりゃかで

261 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 14:39:07.97 ID:MsZPTOQi0.net
>>260
Youtubeで他の400mmクラスのZレンズと比較してるレビューがいくつかあるけど
28-400は他のレンズと比べてちょっと甘い。暗いのに甘いのは個人的にはキビシイ気がする

262 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 14:58:02.69 ID:8ZxGubdX0.net
>>261
設計時、広角端望遠端はかなり気を使うはずなのにそこが解像してないから、中間域がどうなのか少々気になる
過去、Fマウントの24-120/4でやらかしてるから

263 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 15:01:24.18 ID:sbjC5XS50.net
>>261
値段はどうなの?

264 ::2024/04/19(金) 15:02:59.02 ID:YsedbrYz0.net
28400ゲット
通勤カバンに入るから唯一無二なんだよ

265 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 15:09:05.10 ID:bwwCBYK5M.net
>>259
その通りだね、20万円出せて400mm望遠必要な人なら
そしてある程度のサイズと重さを許容出来るならZ180-600に行く

266 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 16:20:00.59 ID:Nv5YY7H60.net
サンプル画像を見ただけで28-400への興味を失う
ニコンの最新技術でもあの倍率は無理なんだと再確認
でも素晴らしいショーだった

267 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 17:43:03.77 ID:MXPKL7qX0.net
これだけ不評だとすぐ値崩れするな
タムの50-400が画質も許容できて、大きさ倍率含め便利ズームの限度じゃない?

268 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 18:02:18.08 ID:pPJyS0uL0.net
アンチ必死すぎだな。高画質が欲しくて28-400選ぶ奴はいないんだよ

269 ::2024/04/19(金) 18:04:30.83 ID:1kmnTws10.net
ワイド50じゃ要らない
何も分かってねーな

270 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 18:12:09.45 ID:c2a/blN2d.net
DXの18-300でいいような

271 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 18:15:52.62 ID:a9d/nhYa0.net
Zマウントにも外れレンズが生まれてしまったか

272 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 18:18:34.57 ID:lzZ2K1Ct0.net
日中の便利ズームって位置づけだろう?画質より撮れないことを忌避した人が買うレンズだろうて

273 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 18:52:10.41 ID:tYQIFlZE0.net
動物園用によさそう

274 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 19:08:49.03 ID:bwwCBYK5M.net
ハズレってことはないと思うけど
結局のとこ10倍以上の、14倍にもなる高倍率ズームはF1.2単と同じように人を選ぶというだけでしょ

各社が3倍ズームをメインにしてるのはそれなりに意味があるわけだし
だからこそ5倍の便利ズーム(24-120)が高画質だともてはやされる

8倍、10倍、14倍なんてのは最初からそういうのが必要な人向け

275 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 19:10:58.46 ID:bwwCBYK5M.net
XXX : 28-400が負けたようだな…
24-200 : ククク…あいつはZレンズの中でも最弱…

276 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 20:28:33.06 ID:VVMJfJ+x0.net
>>268
高画質が優先事項じゃない人は、高価なZマウントのカメラをそもそも買わない説

277 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 20:30:59.42 ID:VVMJfJ+x0.net
>>273
動物園は180-600一択よ

278 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 20:35:46.27 ID:VVMJfJ+x0.net
28-400を発売日買った民の作例来ないね~(´・ω・)
土曜日の明日に来るのかな

279 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 20:35:52.58 ID:UNpqDaS/0.net
スペックしか見てないのに使った気になってるwww

280 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 21:38:38.87 ID:37YX+nTW0.net
28-400民さん、お元気ですか?

281 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 21:57:49.25 ID:rROXRxb20.net
このスレで28-400買った人を煽る奴ってどういう人なんだ?

282 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 22:04:43.04 ID:IXFgnF4h0.net
>>276
それよ

283 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 22:26:09.17 ID:CqHqkZov0.net
>>281
Canonのズームを暗黒と煽った以上引けなくなった

284 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 22:26:28.26 ID:37YX+nTW0.net
>>281
28-400を使った人柱アマチュア作例を見て、購入判断したい人

285 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 22:28:01.12 ID:MsZPTOQi0.net
>>272
望遠端のボケが煩いのは結構辛い

286 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 22:39:53.22 ID:37YX+nTW0.net
今さ、D810に28-300つけてスナップカメラ、Zは真剣カメラと双方持ち出して使い分けしてるんだけど、流石にZの性能見ると一眼レフダメすぎてさ
28-400が良いならZの中古ボディでも買って、一眼レフを店じまいしようと思ってるんだわ

フォトヨドバシとかの作例はヨドバシとニコンの何とか光学研究所みたいなステマ臭を感じて参考にならんから、アマチュア人柱さん作例宜しく

287 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 22:43:06.28 ID:37YX+nTW0.net
>>283
キヤノンのズームが暗黒なのは事実だけどな(笑)

288 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 23:03:15.17 ID:kkVBE1mG0.net
>>286
28-400レンタルして試せば他人の人柱に期待するより良いやん、「Zは真剣カメラ」と使い分けしてるようだしね

289 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 23:09:51.63 ID:37YX+nTW0.net
>>288
レンタルなんて金を捨てるだけだし、購入者ご自慢の28-400作例をまってるのよ

290 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 23:13:34.72 ID:8XXU/AACr.net
なんでこんな偉そうなん

291 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 23:18:59.22 ID:lzZ2K1Ct0.net
>>285
それを差し引いても28-400の焦点距離を一本で収めることに意義がある人向けなんじゃないか?
交換できる環境なら180-600と標準域一本で代用出来ちゃうし

292 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 23:25:31.47 ID:kkVBE1mG0.net
>>290
他人をレンタル料金以下の踏み台としか見てないからだろね、それよかこんな人が使い分けで真剣になる現状Zレンズはなんだろか

293 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 23:26:09.19 ID:UNpqDaS/0.net
Fマウントは終売状態だし、Zに乗り換えてて便利ズーム欲しい人もいるかもわからん
使ってすらないのにケチつけるスペック厨にはなりたくないね

294 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 23:34:37.00 ID:8XXU/AACr.net
>>292
しかもあれで子供がいるらしく子供気の毒すぎる

295 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 23:38:27.31 ID:37YX+nTW0.net
>>294
子供いるよ
つーか、普通子供いるでしょ

296 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 23:43:47.59 ID:a+pCfFKa0.net
自分の親がネットで作例乞食してるのかわいそう

297 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 23:47:43.02 ID:37YX+nTW0.net
>>292
> それよかこんな人が使い分けで真剣になる現状Zレンズはなんだろか
Zは50/1.2Sと24-120/4S、あとは重たい望遠系
Fは最新が28-300で、あとは28/1.4Dや85/1.4D、14-24/2.8G、300/4Dの貧乏人ですw

298 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 23:50:24.66 ID:37YX+nTW0.net
>>296
人は使えが我が家のモットー

299 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 23:55:20.58 ID:b2WJuJ3XM.net
後藤フェローがケチョンケチョンにしてたからな、Z6/7
そのせいで後藤信奉者たちも罵倒すしてたし
まぁ、氏激推のD6も大チョンボだったんだけどな

300 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 23:56:04.40 ID:b2WJuJ3XM.net
スレチった
スマン

301 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/19(金) 23:58:04.34 ID:a6vH2T2E0.net
単に言い方の問題なだけで、ネット作例沢山見てから買うかどうか決めますってだけの話でしょ、多くの人が同じだろうからどーどもいい

302 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 00:00:27.62 ID:WW2LsdVpr.net
アスペ乞食とかやばすぎて
子供が気の毒

303 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 00:02:54.36 ID:jAGTRPgd0.net
>>297
> Fは最新が28-300
あ、これ間違い
35/1.4Gが最新だったわ
買ったあと某レンズ設計者に見せたらシリアル番号見て「これは大丈夫」とか言われた思い出

304 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 00:05:45.94 ID:jAGTRPgd0.net
>>302
> 子供が気の毒
ありがとう
うちの子供は余所の人を使う立場になってしまって、本当気の毒に思うわ

305 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 00:19:19.37 ID:4i5LGP8n0.net
日中野外しか使い物になりません、200mmF8の暗黒で解像は甘く20万ですって、ギャグなんじゃないかと
最近はほぼ初回購入できないと数ヶ月待ちが、このレンズでは全く起こってないし市場は正直

306 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 00:21:12.35 ID:WW2LsdVpr.net
子供は働いてるってことは少なくとも40代以上だろ
それでこれはキツすぎる
自分の親がいかにまともかを再確認できる良い時間でした

307 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 00:22:26.68 ID:jAGTRPgd0.net
>>306
雇われお疲れ様です

308 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 00:27:12.33 ID:NxU+lBU30.net
Z28-400の反応がイマイチなのは
性能よりも価格と昨今の物価高の影響で
ターゲット層の財布の紐が締まってる?

309 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 00:33:45.93 ID:6NLZ8pu40.net
高倍率使うと初心者っぽく見える風潮あるから嫌なんじゃない?
ニコン使ってる人って下手なのにプライド高いの多いでしょ

310 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 00:52:14.86 ID:WW2LsdVpr.net
アスペ乞食が食いつく素晴らしいレンズだぞ

311 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 00:54:12.84 ID:uCIRimJo0.net
超高倍率が本当に必要な人以外だと、200mm/8に20万出すのはヨンニッパに180万出すより勇気が要ると思うよ。

312 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 01:00:01.44 ID:jAGTRPgd0.net
>>308
マーケティングの失敗

28-400を購入するのは、
・Z7/8/9系ユーザで画質不問の方
・Z6系ユーザ
・Z5ユーザで24-200レンズキットを買わなかった方
で、更に、24-28を捨ててでも400がクロップ無しで欲しくて、このレンズに20万円以上お支払できる方

24-200使って200-400はクロップでいいや・・・値段も半額だし・・・と思うのが普通かと
Fの28-300が売れたのは、F24-120/4の75mm辺りの解像超不良が原因だっただけだし

313 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 01:00:38.14 ID:jAGTRPgd0.net
>>310
君もうツマラン

314 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 01:02:38.85 ID:WW2LsdVpr.net
>>313
毎回アスペ回答するやつよりつまらないやつなんていないかと
ガチでやってんならキツすぎるしネタにしてもつまらんし

315 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 01:15:26.44 ID:jAGTRPgd0.net
旅行でレンズ交換したくないって理由で28-400買うくらいなら、
COOLPIX P950買った方が安いし軽いし便利やんと思ってしまった・・・

316 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 01:40:50.86 ID:3H4aLYYh0.net
24-120/4が便利かつ描写が良くかつコスパ良すぎな神レンズだから
28-400の魅力が薄れてしまってるのはあるかもね

望遠で鳥とか取る人は描写の良さも求める人が多いだろうから
ニコンユーザーの中だと需要が少なかったのかもしれない

24-200より24-120/4の方が人気があるのも、もしかしたら理由は被るのかも
結局多くの人は24-200より24-120/4を選んだわけだし

317 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 01:44:59.02 ID:bkEr3Dl20.net
24120買ってから24200は一度も使ってない
かといって二束三文だしなぁ
1424の足しにでもしようかなとは思ってるけど

318 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 02:08:09.69 ID:C0rOOTYz0.net
>>308
明らかに性能が原因だろ
価格コムの等倍サンプル見てほしくなる人はまれだと思う
あの画質なら24-200のトリミングで良い

319 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5709-phvm):2024/04/20(土) 04:23:59.25 ID:MiqaDNiN0.net
高倍率ズームは評判なんてどうでもジワジワと浸透していくものだから
最後に行き着くのが単焦点1本か高倍率1本な人が割と多くてな

320 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97cf-o4bS):2024/04/20(土) 06:36:40.92 ID:Fq7q1RO80.net
24-120/4Sはスナップ向けには優秀で、まさに旅行用レンズだけど、
解像しすぎることがたまに情報量多すぎて楽しくないと感じる時がある
50/1.2Sの設計者は50/1.2Sの描画について解像しないんじゃなくて柔らかいんだと言ってた気がするが、
確かに50/1.2は輪郭がなだらかで柔らかく、ほっとする気分になれる

でも、28-400のこれまでのサンプル見ると解像しないくせに情報量はあって煩い感じ
YouTuberがステマで大絶賛しても、流石にこれは値段的にも騙される人多くないだろ

321 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d775-+qGW):2024/04/20(土) 07:53:00.03 ID:vgJHkPIz0.net
>>315
つまりこれだろな
将来的にP1000、P950のディスコンは決まっているからとにかく高倍率ズームカメラが欲しい人向け

322 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 08:11:54.45 ID:MiqaDNiN0.net
なんぼなんでもP1000クラスとはセンサーも違うし
高画素機でトリミングすれば結構倍率も伸びるし便利ではあるな

323 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 08:36:59.10 ID:UQYn6rP30.net
>>320
いや、YouTuberはメーカーに尻尾ふりふりのこう広告だろw
ステマとは違うだろw

324 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 08:52:32.05 ID:vgJHkPIz0.net
とにかくステマといいたくてダイレクトマーケティングとステルスマーケティングの違いなんて気にしてないんだろ
なんでもかんでもステマ

325 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 09:11:50.17 ID:HtxzdjNL0.net
「トリミングするよりはマシなレベル」は高倍率ズームあるあるなので別に悪いとは思わないが、それにしちゃ割高だな…という感想。円安が進む見込みだと仕方ないかね

326 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d775-+qGW):2024/04/20(土) 09:37:56.56 ID:vgJHkPIz0.net
まあZ28-400はアメリカだと1300ドルのレンズだからね
Z24-200が900ドル、Z24-120が1100ドル、Z14-30が1350ドル、Z70-180が1250ドル

ついでにZ400/4.5が3250ドル、Z100-400が2700ドル、Z180-600が1700ドル

327 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 10:08:04.64 ID:Wz1bz+pw0.net
ニコンのレンズ価格改定は近いか?

328 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 10:58:36.07 ID:XOnI0V2U0.net
そのうち何かのキットになればそれで買う人が出てくるんじゃないの

329 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 11:23:13.67 ID:HG+FP2Dd0.net
Z17-35mmf2.8sか
Z20-50mmf4sが欲しい
動画用にインナーズームで

330 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 12:02:32.52 ID:ctDV2+0Kd.net
20万の便利ズームはそのままでは売れないとみて特別サイト作ったのかw

https://www.nikon-image.com/sp/lens/nikkor_z_28-400mm_f4-8_vr/

331 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 12:35:20.17 ID:V6ZWtc0O0.net
便利ズームでそれなりに需要はあるんじゃない
俺なら旅レンズっていうなら24から欲しいけど

332 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 12:39:24.97 ID:7YDMaqYp0.net
YouTubeのレビューがステルスマーケティングとか笑けるわw

333 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 12:45:00.58 ID:rK/+JiJi0.net
高いレンズもただプラセボ効果でバイアスかかってよく見えるだけだからなw

334 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 12:50:01.37 ID:kMoiw+jX0.net
Z 28-400mm f/4-8 VRの在庫状況は?? ヨドバシ、ビックでは在庫切れ納期1ヶ月
https://mirrorless-camera.info/sales/30857.html

335 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 12:56:17.71 ID:yg8p+UyP0.net
タムロン18-400+FTZIIで良くないか?

336 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 13:09:28.92 ID:v8+W4lnjd.net
24120でいいよ

337 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 13:23:35.14 ID:1L0KjtvVM.net
28-400はデイズニーとか日中野外で使う
のに最適だからそっち方面の人が絶賛した
ら売れるハズ…俺も24-120/4で良いけど

338 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 13:48:11.09 ID:a3WPzA8Fd.net
>>335
18-300でいい

339 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 13:52:28.69 ID:WW2LsdVpr.net
自分の必要ないものはそんなもん○○で良いってひとまとめにして否定するのええ加減キモイ事わからんもんなんかね

340 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 13:57:33.95 ID:8IDf2dpE0.net
>>307
28-400程度すら買えない乞食になるくらいなら雇われの方がマシだな

341 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/20(土) 13:57:52.64 ID:Yvj66HTZ0.net
マウント取れない機材は無価値かよ
どうせ400単とブラインドテストしても見分けつかねえだろw

342 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hcf-nyb8):2024/04/20(土) 14:14:08.65 ID:RpE9HqHCH.net
お便利ズーム推しは
タムソロン&ソニーのハンディーカム工作員だろ

343 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFbf-gdBP):2024/04/20(土) 14:25:24.44 ID:YvDb9Q3pF.net
>>337
ガチ勢は
70-200F2.8か
100-400使う

それ以外はAPS-Cに18-300を使う

344 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5709-phvm):2024/04/20(土) 14:26:34.17 ID:MiqaDNiN0.net
さすがに望遠端が120mmと400mmでは用途が違うとしか言いようがない

345 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFbf-gdBP):2024/04/20(土) 14:26:35.56 ID:YvDb9Q3pF.net
使うのはサンバカメコ

https://youtu.be/BuGrm2dJqgY?si=TO2J4xDhIJHRNMyp

346 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf9f-FtXC):2024/04/20(土) 18:56:15.93 ID:+eRsoUSk0.net
>>344
いや
120で撮って実質400mm分までトリミングすればいいだけ
十分画素数残るし

347 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fff-g5SL):2024/04/20(土) 19:06:50.08 ID:L3u6sB2Y0.net
それそもそもフルサイズじゃなくていいやつ

348 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 976e-0p24):2024/04/20(土) 19:11:54.38 ID:V6ZWtc0O0.net
ミラーレス持ってても、トリミングしたり現像したりする人って少なそう
俺も極稀にしか現像せんし
そういう人にはささるのかもね

349 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f08-Nd9e):2024/04/20(土) 19:37:27.01 ID:2lf/hxrp0.net
ズーム倍率とか以前にそもそもSライン以外価値ねーから

350 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5709-phvm):2024/04/20(土) 19:57:59.12 ID:MiqaDNiN0.net
>>346
それが勘違いで、お前さんのトリミング比でいえば
400mmの方は実質1333mmまでトリミングできて十分画素残ってレベチなんだわ

351 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd2-qEOy):2024/04/20(土) 20:03:40.70 ID:jokpMjE40.net
実のところ報道用途がターゲットでしょ >28-400

352 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-1A5Z):2024/04/20(土) 20:17:45.38 ID:NP4aBGuXd.net
>>350
28-400を否定しないし用途も違うのも分かるけどあの写りをトリミングする気にはならない

353 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5709-phvm):2024/04/20(土) 20:24:14.39 ID:MiqaDNiN0.net
>>352
まあそんなに極端なトリミングをしたくないのは妥当な判断だが400mmを使うシーンだと
400mmは入り口に過ぎないというか広角レンズのことが多いから600-800mm相当にトリミングはすると思うよ
もともとそういう妥協を持って使うレンズじゃない

354 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf9f-FtXC):2024/04/20(土) 20:44:29.55 ID:+eRsoUSk0.net
>>350
それやったら120で撮って1333mmまでトリミングすればいいだけ
はいロムパ

355 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5709-phvm):2024/04/20(土) 20:49:19.84 ID:MiqaDNiN0.net
>>354
ざっと計算して45MP機でさえ36万画素しか残らんけどな
まだVGA画面だったらそれも良いけど、それこそ用途が違いすぎるぞ

356 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf9f-FtXC):2024/04/20(土) 20:56:04.53 ID:+eRsoUSk0.net
>>355
いや
ピクシフ使えば解決やろ

357 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 573d-HOh6):2024/04/20(土) 20:58:23.92 ID:Ho3FkTxc0.net
100-400mmとかと比べてるの意味不明すぎる
そりゃ望遠専門レンズと戦ったら専門が勝つに決まってるだろ
携帯性とか汎用性をなぜガン無視するのか

358 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5709-phvm):2024/04/20(土) 21:01:27.53 ID:MiqaDNiN0.net
>>356
わかったよ。120mmを1333mm相当にできる前提なら、
400mmは4443mm相当だし低画素でもピクシフ使えば解決できるからレベチなんだわ
面倒だから繰り返さないでくれよw

359 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf9f-FtXC):2024/04/20(土) 21:04:19.95 ID:+eRsoUSk0.net
>>357
常在戦場
自動小銃持った敵にボクちゃんナイフしか持ってないから撃たないでってのが通用するか?
汎用だろうがなんだろうが持ってるレンズで戦って専門機だから負けだろうが負けは負け
戦わなくては生き残れない!

360 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d77c-g5SL):2024/04/20(土) 21:06:35.14 ID:HtxzdjNL0.net
お前戦場でレンズ交換すんの?

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200